2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart9cc【AB27】

1 :774RR:2021/03/11(木) 19:55:21.62 ID:2RZhhlQg.net
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548419433/

839 :774RR:2023/04/24(月) 14:35:42.81 ID:c4FB5ZfE.net
>>838
ばねとOリング新しくしてみたら
もしくははね引っ張っで少し伸ばしてみるとか

840 :774RR:2023/04/24(月) 19:36:50.61 ID:ydYBEJu1.net
俺のPC20は
アイドルスクリューがなくても
アイドリングしてるんだけど、おかしいのかな?

841 :774RR:2023/04/24(月) 21:02:38.43 ID:KF4LihTx.net
>>839
やってみます。
てかOリング入ってなかったような…

確認してみよう。

842 :774RR:2023/04/25(火) 14:17:04.06 ID:OCzS3oD8.net
>>841
アイドルスクリューにOリング入ってない
エアスクリューなら入っているが

843 :774RR:2023/04/26(水) 00:25:09.07 ID:X/UdbLGz.net
>>842
確認した所入ってなかったです。
とりあえずバネ引っ張って様子見中。

844 :774RR:2023/05/11(木) 09:10:07.88 ID:Zs0mcfSU.net
バイク板モンゴリスレ>>145
(バイク板書けないのでココ見てるか分からないが)
>シフトドラムとかシフトフォークの可能性
エンジン掛けずにギヤチェンジが渋いなら可能性大
そうでなければクラッチの切れ
去年クラッチの全バラまでしたが異常なし
結局一番効果あったのはzoilそれでもまだ渋いけど

845 :774RR:2023/05/23(火) 15:37:29.02 ID:55nU2dPj.net
ステップのボルト一本舐めてしまっていま3本ボルトで留まってるけど
サイドスタンドで立てるとやはり少したわむな…
リコイルしたほうがいいか

846 :774RR:2023/05/23(火) 19:58:12.07 ID:Za8XM9/9.net
長い目でみると
ケースが歪む・・かもしれない。

847 :774RR:2023/05/23(火) 20:13:09.70 ID:GgunOKbw.net
現在ではAB27モンキー、フロント4.0Jリア5.5Jを履いていてスイングアームはミニモトの5センチか6センチロングが付いているのですが、
ノーマルスイングアーム、フロント3.5Jリア4.0J
にするか
Gクラフト・4センチロングスイングアーム、フロント3.5Jリア4.0Jまたは
Gクラフトスーパーワイド・4センチロングでフロント4.0Jリア5.5Jに変えようか悩んでいるのですが
安定した走行するならどれが良いですか?

よろしくお願いします。

848 :774RR:2023/05/23(火) 23:41:32.45 ID:5kn6BOB2.net
>>847
サスをデイトナアルミに変えれば良くなる

849 :774RR:2023/05/24(水) 10:48:08.83 ID:gmK8SW9L.net
もしかしてワイドホイール入れてる時点でシャコタンにしてるでしょ?w

参考にだけど
入れるタイヤによるがホイールは3.5Jまで
フロントはバネレート30%アップスプリング+Gクラのガイドor
デイトナインナーショック
リアは4センチロングスイングアームにデイトナ280mmショック
乗り心地求めるなら車高は絶対にノーマルw

850 :774RR:2023/05/24(水) 12:36:53.38 ID:KmCuTwr0.net
>>849
8インチホイール4.0J 検討してるけど、走りにくくなるとかあるのかな?

851 :774RR:2023/05/27(土) 11:39:51.67 ID:l7L8t5PK.net
8インチで2.75にしただけで走行感かなり変わったし
4.0なんてそりゃもう走行感どころか燃費も変わるやろ

852 :774RR:2023/05/27(土) 11:44:31.10 ID:D3k9UGcb.net
4.0Jや5.5Jだとかっこいいよね。

853 :774RR:2023/05/27(土) 20:44:17.23 ID:sI0ugb2a.net
2001年モデル?FTRカラーのモンキーなのですが
20年以上たった現在、どの程度のパーツでますかね?
外装とフレーム以外のパーツ出るならレストアでもしようかとおもいまして

854 :774RR:2023/05/27(土) 20:49:57.17 ID:4MUoIfWh.net
探せば出ると思うけど
ノーマルに拘るなら高く付くと思うよ

855 :774RR:2023/05/27(土) 23:21:49.95 ID:l7L8t5PK.net
3色の単純な色だから自前で塗装できるぞ

856 :774RR:2023/05/27(土) 23:41:18.94 ID:+Gvu3zQA.net
出る出るなんでも出るよやりな

857 :774RR:2023/05/28(日) 08:30:56.18 ID:dxXuAhry.net
昨日、書き込んだと思ってら書き込めてなかった・・・

2001年モデル?FTRカラーモンキーですが
外装やフレーム除いて、他のパーツってまだ供給されていますか?

858 :774RR:2023/05/28(日) 12:50:41.97 ID:J8AZ9ruE.net
【新着レスの表示】
を押すの。
クラッチ関連の部品とかは出ますよ。
FIモンキーと共用部分は出そうな気。それもいつまで続くかだけど

859 :774RR:2023/05/31(水) 14:29:55.41 ID:Rehrx9Bq.net
すでに車両持ってるならパーツリスト手に入れて買わなきゃならないパーツナンバー入れてwebikeあたりで見積もって見れば?

860 :774RR:2023/06/06(火) 22:04:51.58 ID:ieyjteX5.net
大雨か猛暑で乗る気が起きない・・・

861 :774RR:2023/06/11(日) 12:05:13.95 ID:d/CZGgaq.net
スイングアームの付け根のピポットシャフトはグリスアップが必要なの?構造上ピポットのブッシュが稼働しているからシャフトは動いていないんじゃないかなと感じたのだが…

862 :774RR:2023/06/11(日) 13:11:22.77 ID:7Vc643la.net
>>861
サビ防止にもなるからグリスアップは必要

863 :774RR:2023/06/12(月) 00:18:48.02 ID:9s1bJUS0.net
>>862
サントス デロデロに塗ってぶち込んどく

864 :774RR:2023/06/12(月) 19:49:46.17 ID:mPSy+ijV.net
純正のモンキーってアイドリングからいきなりスロットル全開すると息継ぎする?
ゆっくり回してけば綺麗に回ってるんだけど

865 :774RR:2023/06/13(火) 13:21:50.75 ID:ksa3bbJz.net
キャブモンキーでの話ならキャブがピストンバルブだからラフなアクセルで息継ぎするのはある程度しゃあなし
インジェクションはしらね

866 :774RR:2023/06/13(火) 19:40:38.71 ID:Uxl3+IQg.net
いきなりゆっくり全開でも、回転がそれほど上がらない。
3/4くらいでためて
回転を上げてからひねるとさらに回るような気がする俺の2ストジョグ。

867 :774RR:2023/06/13(火) 19:51:04.51 ID:bWoUzMp9.net
>>864
ニードルやジェット類も消耗品
細かい事言い出すとキリ無いからとりあえず交換してみては

868 :774RR:2023/06/14(水) 11:52:32.19 ID:ytVXzB8S.net
6V自動遠心クラッチ3速のモンキー買おうと思ってるのですが中古車見るときの注意点とかありますかね?

869 :774RR:2023/06/14(水) 12:29:43.38 ID:E9/CUlvc.net
>>868
バイク屋さんで買うのと個人売買(オク)で買うのとで大きく変わる 自分である程度レストアできるレベルかどうかでも変わる 安ければ安いなりの理由があるので気を付けて

870 :774RR:2023/06/14(水) 12:47:46.37 ID:vqHXtlGw.net
>>869
バイク屋さんで買います
明日実物見て色々聞いてみるつもりですが1番怖いのが中華モンキーを掴まされることなんですがね…

871 :774RR:2023/06/14(水) 20:30:37.77 ID:fCdZp5sl.net
>1番怖いのが中華モンキーを掴まされること
フレームナンバー、エンジンナンバー確認

872 :774RR:2023/06/14(水) 21:26:57.91 ID:4zost9u4.net
>>870
まともなバイク屋なら
確認したいことくらい聞きゃ教えてくれるだろうよ

873 :774RR:2023/06/16(金) 12:28:43.53 ID:vMn02qfw.net
>>868ですが
81年式のモンキー買いました!
ボアアップしてなくてどこもイジってない外装もキレイなノーマルモンキーだったのはラッキーだったかな?
大切に乗ろうと思います

874 :774RR:2023/06/16(金) 12:56:43.05 ID:A3N/dcLh.net
おめ!いい色~

875 :774RR:2023/06/16(金) 19:38:50.49 ID:7JZXJg9H.net
>>873
おめいろ!
早速4V124スペクラにしなきゃ!

876 :774RR:2023/06/16(金) 20:06:13.97 ID:FJAwKNxO.net
インジェクションモンキーに乗ってるんだけど
キャブエンジンのせかえって加工無しに可能?
流石にエンジンマウント部分が違うのかな?

877 :774RR:2023/06/16(金) 21:16:47.05 ID:FDQbUob3.net
>>876
もったいないことすんな!キャブ車増車しろ

878 :774RR:2023/06/17(土) 10:07:20.65 ID:YfVY6FHX.net
写真とかブログとかで見たいな

879 :774RR:2023/06/18(日) 10:16:08.25 ID:qv99qb/2.net
>>876
インジェクションは数が少ないから大事にしとけ
キャブ車は腐るほどある

880 :774RR:2023/06/18(日) 11:28:11.01 ID:DmiN04Xh.net
ノーマル の最終 キャブ車 モンキー K0 カラー もう20年乗ってる 遅いけどもう慣れた

881 :774RR:2023/06/18(日) 12:45:36.57 ID:EC77PTzT.net
これは

882 :774RR:2023/06/18(日) 17:22:59.17 ID:uyeTWcww.net
  ■z50j 81年式
  ■z50j-141
  ■?
  ■6v
  ■?
  ■黒 7000km

https://i.imgur.com/8Fq56zU.jpg
https://i.imgur.com/vRHrsZY.jpg

868です
50ccって言われて買ったのですが最高速度が60キロぐらいでる…
6vの最高速度が42キロと言われてるのでこんなにスピード出るのはおかしいと思って何かわかるかなって思って質問させてもらいます
エンジン見てみるとLE73と言う刻印があるので75ccにボアアップされてるっぽい?

少ない情報ですが分かる人居たらご教授お願いします

883 :774RR:2023/06/18(日) 20:33:34.80 ID:x7vIjHeC.net
>>882
コンディション良ければ6Vだってメーター読みで60km/h出るから

884 :774RR:2023/06/18(日) 20:54:04.81 ID:02SHwV7A.net
>>883
本当に~?
信じていいのかな~

885 :774RR:2023/06/18(日) 20:54:15.53 ID:EC77PTzT.net
コンディションは関係ねえんじゃねえかなぁ
スプロケ変わってなきゃ75ccでも60出ないしスプロケさえ変わってれば50ccでも60くらいは出る
75ボアアップだとエンジンに49?の刻印あるから外観で区別できない
ヘッドの刻印は排気量とは関係ない俺も詳しくないけどE7ヘッドという普通の純正品

886 :774RR:2023/06/18(日) 21:13:05.41 ID:02SHwV7A.net
>>885
やはり外見では無理ですか…

887 :774RR:2023/06/18(日) 21:23:18.32 ID:x7vIjHeC.net
>>885
ギヤ比の問題じゃ無いよ
基本原付はノーマルスペックで60でるから
規制前の2ストはメーター読みで90km/h出たくらいだし

888 :774RR:2023/06/18(日) 21:32:38.68 ID:4prqEAAT.net
まず何キロの人間が乗ってるかで最高速も変わるし

889 :774RR:2023/06/18(日) 21:39:32.75 ID:5Wm9VIPK.net
>>888
180cm
88㌔
です

テンプレの人より重いのでこれマジで50cc?という疑念があって…

890 :774RR:2023/06/18(日) 21:49:14.36 ID:VAvXV4KD.net
不思議なモンキーですね。
ただ、ファイナル変更しただけかもしれないし
あえてノーマルシリンダーをボーリング加工でボア拡大してるかもしれない。

891 :774RR:2023/06/18(日) 22:05:28.36 ID:EC77PTzT.net
>>887
なんで今基本的な原付とか規制前の2stの話してんの
モンキーの話してんだけど

892 :774RR:2023/06/18(日) 22:09:14.03 ID:s5vyxDKk.net
んーやっぱりわからないですよね
前の持ち主の名前で検索したら電話番号出てきたのでメンテナンスとか色々聞いてみます

他にどういうこと聞いとけみたいなのありますか?

893 :774RR:2023/06/18(日) 22:19:27.22 ID:x7vIjHeC.net
>>891
モンキーの話しですよ
モンキーってオモチャじゃ無くて
公道を走るバイクなんです
6Vだろうがコンディション良ければ60km/hは出ますよ

894 :774RR:2023/06/18(日) 22:23:35.27 ID:VAvXV4KD.net
そんなに気になるのなら
自分で、ヘッドを外して確認しましょ。
ボア、39mmなら、49ccです。
もちろん、エンジン番号はZ50JEですよね?

895 :774RR:2023/06/18(日) 22:30:35.96 ID:s5vyxDKk.net
>>894
素人なのでジェネレーターカバー外せるかどうかわからないです

896 :774RR:2023/06/18(日) 22:40:33.99 ID:EC77PTzT.net
>>893
公道を走るから60出るって妄想で言ってるだけじゃん
初手で違うバイクの話に逸らした時点でモンキーのこと知らないのはバレてんのよ
ちなみにチョイノリは公道走るけど40くらいしか出ないぞ

897 :774RR:2023/06/18(日) 23:23:19.36 ID:x7vIjHeC.net
>>896
そもそも初手でモンキーの話をしてんだよ
知らないのはお前の方だろ
調子悪いならいざ知らず
まともなモンキーならメーター読みで60出るんだよ
いい加減執拗いわ
チョイゾリだからって40?
お前はどんな扱いしてバイク乗ってんだよ

898 :774RR:2023/06/18(日) 23:48:53.57 ID:EC77PTzT.net
>>897
基本原付は~2stは~って自分で書いてもう忘れたの?ここは掲示板だから読み返せるよ
調子よくても最高回転数とギア比が変わらなきゃ最高速はあがらねえんだ
ネットで知ったかぶりのバイク知識披露してるのバレて逆ギレしてる奴よりまともに乗ってるわw
ケツ洗って出直してきな

899 :774RR:2023/06/18(日) 23:54:58.04 ID:x7vIjHeC.net
>>898
当たり前だよモンキーは原付であっておもちゃじゃ無いの
規制前の原付はメーター読みで90位出てたってのに
なんでモンキーだけ60出ねえってんだよ?

ギヤ比の問題じゃねぇの
規制後の50ccでいくらロングに振ったところで最高速は伸びません
むしろ落ちるわ
無知はお前だ

900 :774RR:2023/06/18(日) 23:58:50.14 ID:EC77PTzT.net
だからなんで他の原付の話をいちいちするんだよ
ここはモンキーの話するところだぞ
規制前の原付とか規制後の原付とかフワっとした方向にそらすな
俺は6Vモンキーを自分で弄った実体験で言ってるがお前のそれは想像だろ

901 :774RR:2023/06/19(月) 00:18:13.87 ID:mfk/wU3Q.net
>>900
下手がバイクをいじるな
そんなんだから平気で
「モンキーだから60出ない」とか言い出すんだよ
それはまともなコンディションじゃないからだよ

規制後の原付は六十キロ程度で頭打ちになるようにセッティングされてんだよ
なんでモンキーだけ60出ないことになってんの?
おもちゃだとでも思ってんのかな?
いい加減にしろ!

902 :774RR:2023/06/19(月) 00:27:21.42 ID:XqrbdGDh.net
もう開き直って釣りモード入ってんじゃねーか
おもちゃはお前だよ

903 :774RR:2023/06/19(月) 01:16:11.44 ID:mfk/wU3Q.net
どこをどういじったら
60出るもんが出なくなっちゃうんだろうね?
やることなすこと間違ってるからだろ?

モンキーは何もしなくてもノーマルコンディションで60km/hくらい出ます

904 :774RR:2023/06/19(月) 05:13:03.35 ID:f/eTZ4Xj.net
当時、新車で6V最終に乗ってたが平地45キロくらいだったな
下り坂は60振り切ったが
新車で自賠責と登録費込みで10万円くらいだった
良い時代だな
軽のアルトは新車で48万円だった頃

905 :774RR:2023/06/19(月) 17:58:12.71 ID:yMkeqpxt.net
急に伸びたから何かな?と思ったら…くだらないやり取りしてんのかオマイラ モンキーに乗って出かけてこい

906 :774RR:2023/06/19(月) 18:01:13.83 ID:bILiNU11.net
ネットで検索してみてもテンプレ通り45㌔出るって人も居れば68㌔出るって言ってる人も居るからよくわからんな~
6vモンキーをノーマルで乗ってるやつこのスレにおらんのか?

907 :774RR:2023/06/19(月) 19:22:59.81 ID:XqrbdGDh.net
単純に6Vって言っても4速マニュアルと3速遠心でも違うしな
でもノーマルのギア比で60km出すには何回転まで回さなきゃいけないか、ノーマルでそこまで回るのか考えれば分かる話

908 :774RR:2023/06/19(月) 21:27:18.37 ID:siUVnrJs.net
ノーマルなら、9000rpm前後でしょ?
その回転域で、60km/h弱だろってのがメーカーの見識じゃね?
てなかんじで、カブとモンキーはハナっからリミッターがない。
だけど、モンキーRと、4速リトルカブは回転リミッターが有ると

909 :774RR:2023/06/19(月) 23:17:50.34 ID:XqrbdGDh.net
いや分かれよ
テンプレに計算機があんだろうがよ

910 :774RR:2023/06/25(日) 10:49:52.61 ID:9aBXLzRd.net
前かご付けたいんだけど純正品ってプレ値付いてるのね
汎用で良い前かごないか?

911 :774RR:2023/06/26(月) 12:20:55.37 ID:0lHgs2ki.net
>>910
このスレにモンキー乗ってるやつ居ないから聞いても無駄だぞ
普通に3000円ぐらいでフロントキャリア売ってるからそれにHONDAのカゴ付けろ

912 :774RR:2023/06/26(月) 13:56:28.52 ID:TPPC+5lv.net
>>910
純正も強度的に大したもんじゃないから自転車用のステーを流用して籐のカゴかなんかつければオシャレじゃないか?

913 :774RR:2023/06/26(月) 19:38:20.52 ID:s3xEfPXk.net
大手社外メーカーが、作ってくれたら・・
でも、需要がないからダメだな・・

914 :774RR:2023/06/26(月) 19:54:19.34 ID:MUDXkOuH.net
>>848
>>849
今更ながらデイトナアルミ265を購入し付けました。
フロント4.0jリア5.5jのままですが、リアサスをデイトナに変えて乗り心地と走りがかなり改善されました。
ありがとうございます。

後はフロント、リア共に3.5jと純正スイングアームへの交換ですが資金貯めて頑張ります。
ありがとうございました。

915 :774RR:2023/06/26(月) 23:06:24.53 ID:khs5JANy.net
>>914
かなり改善されたなら現状で良いんじゃないかと?
ふと足から細くすると安定感無くなってまた戻すような希ガス

916 :774RR:2023/06/27(火) 07:53:17.49 ID:z8BdsRh1.net
>>915
ご教授ありがとうございます。
前後3.5jにしたらもうちょっとコーナー攻めれるかなと勝手に思っちゃいました。
資金も無いんでこのまま少し様子見ます。

917 :774RR:2023/07/16(日) 21:53:07.85 ID:fV+rx+W/.net
そろそろ飽きてきたので88ccからクランク変えて124ccにしようかと思ったんだけど
マフラーどうしようか悩んでるとこ
今はヨシムラ付けてるけど正直うるさくて叶わん
124ccにしたらこれより酷くなるよな?
皆さんどうしてますの?

918 :774RR:2023/07/17(月) 00:33:19.87 ID:eA7r2cyy.net
ヨシムラはどれも爆音だな
俺はサイレンサのリベット外して分解して中に反転膨張室
作ったり管を細くしたり涙ぐましい努力で静音化してる

うるさい4ミニがどう思われるか身に沁みてわかってるから
なんとか静寂にしようと頑張ってる

919 :774RR:2023/07/17(月) 12:48:30.04 ID:x8zk+eeS.net
ヨシムラ管は性能そのものは悪くないのだけどね
小排気量の方が音量落とすの難しいのかもね
125用のサイレンサーで何とかならんもんかな

920 :774RR:2023/07/17(月) 15:23:46.24 ID:hzZ2ghp6.net
爆音ヨシムラでごめんなさい。
ぼっちモンキーなので、許していただけたらと
ウチの近所だけ4000rpm以下、うるさくて恥ずかしいからw

921 :774RR:2023/07/17(月) 15:31:32.15 ID:hzZ2ghp6.net
OVERのレース管は、官能的w
普通の人には超爆音。

922 :774RR:2023/07/17(月) 16:33:56.45 ID:7Rmrke2K.net
道の駅とかでモンキー集団居たら離れた所に駐輪するわ
CPのノーマルスタイルの静音のやつはどのくらい静かなんだ?

923 :774RR:2023/07/19(水) 20:11:28.48 ID:LypfUcLT.net
ノーマルルック重視派だからタケガワのノーマル風ステンレス
純正鉄マフラーのエキマニ付近の錆対策にもよい

924 :774RR:2023/07/19(水) 22:09:12.19 ID:8usS1OdO.net
fiモンキーだけどフューエルポンプが逝ったぽい
これオーバーホール出来ないの?

925 :774RR:2023/07/19(水) 22:55:20.28 ID:Bx9hyaVP.net
ボン付け交換で簡単よ

926 :774RR:2023/07/22(土) 14:16:16.01 ID:Lw05gq9i.net
エンジン始動するとヘッドとシリンダの隙間から微かに
プチプチと泡が出る
メタルガスケットが傷んで燃焼ガスが漏れてるんだと思うけど
暖まると止まるなら問題ない…かな?

927 :774RR:2023/07/22(土) 17:09:57.70 ID:e0+3cM14.net
問題ないと思う?

928 :774RR:2023/07/22(土) 19:09:23.65 ID:UPAseHE3.net
止まるならええやろ!行ったれ行ったれ!

929 :774RR:2023/08/18(金) 11:44:41.37 ID:+PIGJGf4.net
12センチロンスイで10インチでも70km出すとメチャメチャ怖いんだけど

930 :774RR:2023/08/18(金) 18:51:03.33 ID:te4X8DgY.net
リヤサスだけ換えた足回りノーマルだけど
70km出してもべつに

931 :774RR:2023/08/18(金) 19:55:29.15 ID:Uw+6H6ih.net
フロントNSR50にリアXS650でタイヤk180だから80も出すと怖い

932 :774RR:2023/08/18(金) 22:37:31.97 ID:HFIj4fbT.net
白線の段差で離陸するからな

933 :774RR:2023/08/19(土) 00:00:00.14 ID:qIrOLA+W.net
>>882です
ついに80キロでました
ボアアップ確定したので黄色ナンバー貰って来ました
ノーマルキャブとノーマルマフラーなのにスピード出るもんなんですね

934 :774RR:2023/08/19(土) 20:17:02.86 ID:H+pauhJQ.net
そこで止めておく。
沼に引き込まれない、賢明な判断をしてください。
キャブだのマフラーだの、もってのほかw

935 :774RR:2023/08/19(土) 21:15:52.97 ID:H+pauhJQ.net
まあ、PC20/18キャブ、PBキャブも良いんですけどね。
そこが沼の入り口。

936 :774RR:2023/08/20(日) 19:42:14.10 ID:PyUTpU6d.net
キタコ88にPC20で大きすぎってことないよな
あったまってくるとガバ開けでもなく加速でガポポッとなるから燃費運転のようにじっくり加速しなくちゃいけなくなるんだが

937 :774RR:2023/08/20(日) 19:49:55.80 ID:hRYFSkmL.net
武川106にPE20だと100km出なかったな。

938 :774RR:2023/08/20(日) 20:26:17.38 ID:+ddR8Xth.net
110CCだけど燃費が悪すぎる。
タンクの小ささも相まって頻繁にスタンドに行かんといかん。
みんなどんくらい走るん?

総レス数 998
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200