2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart9cc【AB27】

1 :774RR:2021/03/11(木) 19:55:21.62 ID:2RZhhlQg.net
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548419433/

949 :774RR:2023/09/02(土) 15:12:31.83 ID:U68BMHeP.net
ヨシムラの24MJNのセッティングについて調べてたら

マルチジェットノズルのクリップ段数位置は、MJでいうと非常に大きく
(例えば1段上げて薄くすると、MJ90が80にした位、つまりMJが4段階)
変化しますので必ずクリップ段数位置調整した場合はMJも同時に変更してください。
(特に薄くした場合はMJを4段階以上濃くすること)
それから、また徐々にMJを絞ります。

とあったのですが段数だけでそんなに変わるの?

950 :774RR:2023/09/03(日) 17:24:46.64 ID:qSd6gde/.net
>>949
打ちのはMJは変えないで済んだけどなんでかSJには影響あったな

951 :774RR:2023/09/03(日) 20:41:02.99 ID:QyShGL4E.net
884のHPが観れないのだが

952 :774RR:2023/09/03(日) 21:51:55.76 ID:QyShGL4E.net
ゴメン
ちゃんと観れた。

953 :774RR:2023/09/04(月) 13:25:12.96 ID:IhjagjBK.net
武川のLCDメーター使ってたけど液晶が薄くなってきた…
トリップついててノーマルライトに収まるメーターないですかね?

954 :774RR:2023/09/04(月) 15:07:57.93 ID:1ZP8jTZa.net
新型出てすぐ買って今も問題なく使えてるわ
旧型も外してスペアに置いてる

955 :774RR:2023/09/04(月) 18:34:33.47 ID:YBFAe3YE.net
>>953
ACEWELL(エースウェル) 多機能 デジタルメーター MD052-353

ってのがあるけどどうなんでしょね?

956 :774RR:2023/09/04(月) 19:26:11.09 ID:Joh9O+sS.net
エースウェルのはでかいやろ

957 :774RR:2023/09/04(月) 20:23:51.70 ID:YBFAe3YE.net
>>956
https://www.acewell.jp/product/052-353/052-353.html

958 :774RR:2023/09/04(月) 21:18:04.11 ID:KVQSavZs.net
スレチですまんけど
04年式リモコン・ジョグの液晶が悲惨なことになっとる。
視認できるのが、微妙な日差し加減という・・
最近の液晶メーターは、改善されてるのかね?

959 :774RR:2023/09/07(木) 18:14:26.03 ID:2LPfSjdB.net
原付の分類見直されたらライトボアアップされたモンキーはどうなるんだろ?
今登録してある分はそのままで良さそうだけど新規で登録とか出力も記入しないとなのかな?

960 :774RR:2023/09/07(木) 20:35:13.61 ID:9MRcfHSC.net
既存の50ccをボアアップしといて馬力は上がってません
50cc相当の出力のままですなんてあり得ないからそんなこと考えなくても良くないか

961 :774RR:2023/09/07(木) 21:00:42.64 ID:IznHX2xl.net
125cc以下の白ナンバーの原付きが販売されるのですか?
法定速度30km/h、二段階右折強制の
ややこしや。

962 :774RR:2023/09/08(金) 09:05:28.15 ID:4iSbDzZd.net
>>959
ボアアップに関しての法改正はないので今まで通り原二になるだけ

963 :774RR:2023/09/09(土) 17:33:01.73 ID:iQu7BUp2.net
30年前の6vモンキーを34万で近くの店でおいてますが、もう少しまでは値下がりしますかね?今の相場は高すぎだと思いまして。

964 :774RR:2023/09/09(土) 17:36:23.35 ID:zDWeUHtN.net
どんどん上がる

965 :774RR:2023/09/09(土) 17:37:35.74 ID:Stm8//Kp.net
下がることはない

966 :774RR:2023/09/09(土) 20:01:11.34 ID:C2vaS5PD.net
欲しい時が買い時、今でしょ

967 :774RR:2023/09/09(土) 21:16:54.48 ID:3CNUsMsg.net
相場は下がっていると感じる
2020くらいから高騰していたが(中華モンキーさえ)
今はあの頃の馬鹿げた値段は見かけないし
手頃な価格のも増えてきた(以前よりは高いが)

968 :774RR:2023/09/09(土) 22:23:29.18 ID:D0RvHOq8.net
タイヤ3.5-8から4.0-8に替えて足周り太くなって数年乗ってたけど小さいのも可愛んじゃない?とスクーター用3.0-8買ってみた。
取り敢えず減ってた後輪だけ3.0-8に替えたら小回り効きすぎて怖いしウイリーしそうになるし最高速落ちた気もする
そろそろ交換時期な前輪も3.0-8にしたら
どうなることやら先が思いやられる

969 :774RR:2023/09/09(土) 22:27:37.09 ID:8q3TK92l.net
フロント周りからホイールの回転にあわせてフォーーーーンと鳴っているような気がして
フロント上げてホイールを回してみるもガタつきも抵抗もなくすーっと回ってくれる
一体どこから出てる音なのか

970 :774RR:2023/09/09(土) 22:28:19.77 ID:tTJEFENQ.net
どうしても欲しいなら買うといい。
実用(通勤、通学、買い物等)で使うのなら
アンタ、バカでしょ?となる。

971 :774RR:2023/09/10(日) 10:18:59.65 ID:ikcR7BbJ.net
次スレ
【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart10cc【AB27】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694307542/

972 :774RR:2023/09/10(日) 10:35:08.48 ID:7NJt8A8Y.net
>>967
投資として買うのには適したバイクだよね。
場所も取らないし維持費もゼファーより安いからな

973 :774RR:2023/09/10(日) 13:29:43.38 ID:ikcR7BbJ.net
オブジェ、盆栽、骨董品ですよね。

974 :774RR:2023/09/11(月) 17:06:32.41 ID:T8+fNs1D.net
バイクを取り巻く安全対策公害対策の状況から考えて今後ホンダからこのサイズのモンキーが販売されることはまずないと思う
となれば良い玉は減る一方なのでかつてのように安く手に入ることは殆どないと考えて良いんじゃないのかな
都心等でのディーゼル車規制のように国内でガソリン車が登録できなくなるとか極端なことが起きたら暴落するかもわからないけど

975 :774RR:2023/09/11(月) 18:10:55.54 ID:Qzva8K+k.net
デイトナのインナーフォークキットさ
ノーマルとソフトスプリングがあるみたいだけど純正長のときどっちがいいんだ
ノーマルといいつつ10インチのグリップいいタイヤ向けの硬め設定で、8インチブロックならソフトのほうがよかったりする?

976 :774RR:2023/09/12(火) 11:41:34.76 ID:DjVnLioy.net
>>975
ドラムならソフト、ディスクなら標準なんじゃなかったっけ?
ちなみにインナーフォーク付けたらアウターチューブ曲がらないように強化目的でフェンダーダウンブラケット付けなきゃなの?

977 :774RR:2023/09/12(火) 12:13:41.11 ID:5Q6SK4Nu.net
フェンダーブラケットは説明書にはそう注意書きされてるそうだな
まあ当人がどこまでハードに使うか次第と思うが

978 :774RR:2023/09/13(水) 08:15:28.25 ID:p5Ilwjuz.net
自分はノーマル使ってるけどソフトのが乗り心地良さそう
ダウンブラケットは8インチなら問題ないと思うけど10インチだと目一杯上げないとフェンダーとタイヤが当たりそうで意味があるのかないのか
目一杯上げるとフェンダー取付めんどくさい

979 :774RR:2023/09/13(水) 08:25:15.89 ID:9rHYq8MI.net
モンキーにシャリーの兜フェンダーって付くかな?

980 :774RR:2023/09/13(水) 14:35:30.29 ID:TtXj89Pi.net
ゴールドモンキーだけどフロントフェンダーが補強ごと割れてきた
もうパーツ出ないんだっけ?
ヤフオクの金色の中華はプラ製?

981 :774RR:2023/09/13(水) 14:52:53.34 ID:vtlskkMI.net
プラ製でもあのよわよわメッキの腐食と戦わなくてよくなると思えばアリ

982 :774RR:2023/09/13(水) 15:06:40.46 ID:RioKL24j.net
軽量化にもなるぜ
色味が同じとは限らないけどね

983 :774RR:2023/09/13(水) 15:28:45.26 ID:TtXj89Pi.net
たしかに純正パーツのストック幾らかあるけどロットによるのか
色目が違うのもあるわ
まあ樹脂製買ってみるかな…

984 :774RR:2023/09/13(水) 19:31:18.79 ID:Lum0n3+H.net
>>974
てことは、資産としてモンキー50を買うのは有りだね。株や投資信託より儲かりそう。

985 :774RR:2023/09/13(水) 19:37:33.99 ID:F4vR56Eb.net
同じ値段で高級ワイン買う方が良さげ

986 :774RR:2023/09/14(木) 08:17:13.62 ID:YqIkokuZ.net
ワインは熟成されるかもしらんけど
モンキーはただ朽ちていくだけだもんな

987 :774RR:2023/09/14(木) 10:51:12.55 ID:GyBURwE+.net
>>986
ワインも保存方法間違えれば酢になるぞ

988 :774RR:2023/09/14(木) 11:41:57.83 ID:8hK/dwqi.net
>>984
974だけど以前のように安くならないから欲しいなら今買っちゃえばって思いで書いた
投資目的なら新車をまっとうな価格で購入して乗らずに寝かせておくならまだしも今の高い価格で中古車買って儲かるとは思えない
今買って楽しんで飽きてから売っても買ったときと大して変わらない値段で売れると言うのはあるかも

989 :774RR:2023/09/14(木) 12:04:40.14 ID:Yg+tlyej.net
フリマアプリとかオークションで実用品じゃなく芸術品価格で出品して見向きもされてないのだらけだからなー
自己満でカスタムして価格釣りあげるよりもフルノーマルのほうが需要がある
俺は乗るからカスタムするけどリセール目的ならノーマルで乗らない方がいい

990 :774RR:2023/09/14(木) 13:36:04.53 ID:cZu6wIdy.net
改造してあるから高く売れる、じゃねえんだよ
無改造エンジン開けたことない、が一番高いんだ

991 :774RR:2023/09/14(木) 18:16:15.03 ID:5lchqGkt.net
そう書いてあるだろ

992 :774RR:2023/09/14(木) 18:22:32.73 ID:DfQFu4wo.net
文脈からすると「リセール目的ならノーマルで(なおかつ車体が傷まないようなるべく)乗らない方がいい」って言いたいんじゃないのかな

993 :774RR:2023/09/14(木) 18:40:29.00 ID:nC0W4X2L.net
ノーマルはオリジナルで保管して
弄るなら、車体もパーツも中華なのか?
そんな時代が来ようとは・・

994 :774RR:2023/09/14(木) 20:05:06.46 ID:aKXibzXW.net
うちも6Vと12Vの処女エンジン1台ずつ取ってある

995 :774RR:2023/09/14(木) 20:10:08.85 ID:nC0W4X2L.net
うちはガバガバですよ。
もちろん、オリフィスも

996 :774RR:2023/09/14(木) 20:10:59.77 ID:a0kZ3Kc3.net
うちの遠心は線状降水帯にやられた…物置水没

997 :774RR:2023/09/14(木) 20:14:43.90 ID:5lchqGkt.net
遠心クラッチ体験したいけどうちに回ってくるモンゴリみんなマニュアルなんじゃ
どっかに6V遠心エンジン転がってないか

998 :774RR:2023/09/14(木) 20:17:34.26 ID:nC0W4X2L.net
自然には勝てない。
カタチあるものは、いつか壊れる。

総レス数 998
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200