2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 50台目【D型】

1 :774RR :2021/03/17(水) 20:38:46.87 ID:hpJRp/cO0.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 49台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590716726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/03/17(水) 21:27:07.11 ID:iQXOw589M.net
パラツイン

3 :774RR :2021/03/17(水) 21:35:57.60 ID:iQXOw589M.net
3ci

4 :774RR :2021/03/17(水) 21:36:14.61 ID:iQXOw589M.net
4ci

5 :774RR :2021/03/17(水) 21:37:58.33 ID:iQXOw589M.net
5ci

6 :774RR :2021/03/17(水) 21:38:17.70 ID:iQXOw589M.net
6ci

7 :774RR :2021/03/17(水) 21:38:33.58 ID:iQXOw589M.net
7ci

8 :774RR :2021/03/17(水) 21:38:50.56 ID:iQXOw589M.net
8ci

9 :774RR :2021/03/17(水) 21:39:07.01 ID:iQXOw589M.net
9ci

10 :774RR :2021/03/17(水) 21:39:22.78 ID:iQXOw589M.net
10ci

11 :774RR :2021/03/17(水) 21:39:38.54 ID:iQXOw589M.net
11ci

12 :774RR :2021/03/17(水) 21:39:54.72 ID:iQXOw589M.net
12ci

13 :774RR :2021/03/17(水) 21:40:13.31 ID:iQXOw589M.net
13ci

14 :774RR :2021/03/17(水) 21:40:29.04 ID:iQXOw589M.net
14ci

15 :774RR :2021/03/17(水) 21:40:45.31 ID:iQXOw589M.net
15ci

16 :774RR :2021/03/17(水) 21:41:01.60 ID:iQXOw589M.net
16ci

17 :774RR :2021/03/17(水) 21:41:19.16 ID:iQXOw589M.net
17ci

18 :774RR :2021/03/17(水) 21:41:35.33 ID:iQXOw589M.net
18ci

19 :774RR :2021/03/17(水) 21:41:51.41 ID:iQXOw589M.net
19ci

20 :774RR :2021/03/17(水) 21:42:11.80 ID:iQXOw589M.net
>>1
立て直し乙!

21 :774RR :2021/03/17(水) 21:54:23.76 ID:D3RbvQWjd.net
乙乙-R1100・乙X-11

22 :774RR :2021/03/17(水) 22:10:19.37 ID:dlWasdff0.net
いっちょつ!

23 :774RR :2021/03/18(木) 00:21:52.75 ID:OEtesF8x0.net
>>1
乙乙尺

24 :774RR :2021/03/18(木) 15:43:53.02 ID:hreDQr5pM.net
ZX11は、リッターバイクの方向性を決定付けた??

25 :774RR :2021/03/19(金) 02:26:01.05 ID:HTgibF+J0.net
当時的には完成系のバイクっすね

26 :774RR :2021/03/19(金) 19:03:32.29 ID:glNFwkap0.net
ZX11!そろそろエンジンかけてやらなきゃ。

27 :774RR :2021/03/20(土) 21:50:25.43 ID:JxX+dn+w0.net
今日乗ってきたわ
楽しかった

28 :774RR :2021/03/21(日) 14:16:56.59 ID:weYPJ5Fo0.net
人生初めて立ちごけした
ZZR1100にものすごく申し訳なくなった

29 :774RR :2021/03/21(日) 14:34:16.84 ID:90SGC2Io0.net
ZX11!そういうのもあるのか

みたいな

30 :774RR :2021/03/21(日) 19:40:48.17 ID:nO2u6Kfua.net
バッテリー充電から始めなきゃ。
半年前に乗ったから充電したらかかるだろ。多分。

31 :774RR :2021/03/21(日) 22:13:00.47 ID:lx48TWv9d.net
https://youtu.be/YStfDUCkeLw

一昨日の、この事故はC型かね?

本人か四輪にドラレコ着いてるか、
もしくは後続車とかのドラレコに、
事故の経緯が記録されている事を願います。

32 :774RR :2021/03/22(月) 10:31:45.86 ID:h4PINDhW0.net
もう10年以上も前だけど、突然追い越しかけてきた車に接触された事はあったなあ

流れの遅い街中だったから無事だったけど、高速とかバイパスだったらひとたまりもなかったかも

33 :774RR :2021/03/30(火) 08:56:39.28 ID:vIkvhpEOd.net
車検取得記念パピコ☆彡

34 :774RR :2021/03/30(火) 10:27:21.13 ID:8dDODWEK0.net
おめ!いい車検とったな

35 :774RR :2021/03/30(火) 22:00:36.02 ID:9Z8FPBdX0.net
おめ検!

36 :774RR :2021/04/01(木) 06:30:50.16 ID:ZvuGeh7Pa.net
ほんのひと時だけ中古でC型に乗ってたけど
知り合いとバイク交換してちょっと走った時に
シート革に乗り降りの時にカカトでキズつけられたのと
たまたまだとは思うけど、バイパスでタイヤをパンクさせられて
なんだかもういいかってなって売ってしまった思い出

37 :774RR :2021/04/01(木) 09:10:38.33 ID:qcA/KFudd.net
世代的にかもしれんけど、貸しもしないし借りもしないなあ

38 :774RR :2021/04/01(木) 12:18:03.83 ID:+IhXnwhTp.net
屑みたいなC型のシートに傷をつけたから何だというのだ

39 :774RR :2021/04/01(木) 17:27:36.01 ID:3iFn4nRXH.net
俺も借りないし貸さないなあ
基本跨らせるのすらさせないかな
今となっては貴重なC型だから尚更

40 :774RR :2021/04/02(金) 18:45:20.58 ID:q21/aOSea.net
>>38
よく見たらその人のバイクのシート乗り降りで擦った傷だらけだったんだよね
こんな人もいるのかと自分の認識を新たにした

41 :774RR[sage] :2021/04/02(金) 19:44:00.90 ID:TwKUkWMw0.net
足が短いんです

42 :774RR :2021/04/03(土) 02:48:05.47 ID:G7y2B4gl0.net
どういう乗り方したらシート蹴っ飛ばすんだ?
バイク便か?

43 :774RR :2021/04/03(土) 10:01:22.58 ID:rWEo5vBUM.net
自分のバイクだけどリアシートに荷物満載でキャンプツーリングしてたときは踵アタックしたなぁ

44 :774RR :2021/04/03(土) 10:21:46.90 ID:HaLXuDu7r.net
ヤクザキック跨ぎ

45 :774RR :2021/04/03(土) 20:40:32.33 ID:8WsS4rGZ0.net
オレも車検通す。
このニ年800キロくらいしか走ってなかった。

46 :774RR :2021/04/03(土) 22:13:31.27 ID:RFySbqS2M.net
原付二種なら月1000km走る。

47 :774RR :2021/04/05(月) 21:32:18.59 ID:y0Vfgo3Kd.net
だいぶサビも廻ってきたけど走れるようになって改めて見てもかっこええのう

48 :774RR :2021/04/10(土) 16:16:19.28 ID:ZUuM5E/4a.net
抜け抜けの2本だしエキパイにしてからアフターファイヤでパンパンうるさいからメインジェット#1#4を165の#2#3を162に替えてみた
アフターファイア全くなくなってカブる感じもないから良いんだけど乗るのはどうせ何かした後の試乗だけって言うね

49 :774RR :2021/04/11(日) 01:35:07.28 ID:6iB2rJ5f0.net
いい年こいてばくおんかあ

50 :774RR :2021/04/11(日) 02:36:21.89 ID:FYXveKC70.net
ラジポン付けるのにアクティブのハイスロは嫌だったんで他探してたんだけど
zzr1400のスロットルを付くか付かないか分からないまま買ってみてポン付けできたわ。
若干純正ワイヤー短いから余裕もたせるならハリケーンのロングバージョン買えば良さそう。

51 :774RR :2021/04/11(日) 09:51:17.99 ID:m1+PkZb7M.net
>>50
社外のワイヤーはいつまで販売されているかわからんから、純正で探しておくほうがいいかも。

52 :774RR :2021/04/11(日) 10:55:11.02 ID:FYXveKC70.net
一応純正でも届いてハンドル切ってもワイヤーの引きなし、ただアップハンの人は短いと思う。

53 :774RR :2021/04/11(日) 23:29:12.53 ID:iELj5DbB0.net
>>51
それを言ったら、純正だっていつまで手に入るか…。
新しい年式の車種用純正品で合うのがあればいいか。

まぁ、ストットルワイヤーなんて長さとタイコのサイズさえ合えばいいんだから
それらを測っておけばいいだけじゃね?

54 :774RR :2021/04/12(月) 00:07:02.41 ID:BImXr3tC0.net
今回初めにヤマハのワイヤーを用意したらタイコとワイヤーの長さは合ったがキャブに付けるストッパーからタイコまでの距離がカワサキとは違い付けれなかった。
それでzzr1400を試すとポン付という流れでした。スロットルケース自体はヤマハもカワサキもたぶん同部品と思われるけど、スロットルボディ(キャブ)取り付け側の仕様が違うみたい。
でもこれでぱっと見純正だしすっきりしたわ

55 :774RR :2021/04/16(金) 17:35:20.99 ID:JRoxUp0y0.net
純正シートの形状がどうにも俺のお股に合わずにあんこ盛りしてもらったな 今はめっちゃフカフカ
抜くより盛る方が何倍もムズイんだってね

56 :774RR :2021/04/17(土) 01:17:34.28 ID:j1+KhiQl0.net
キモデブには誂えたかのようにピッタリだったわ

57 :774RR :2021/04/19(月) 00:58:39.36 ID:AS+/np/2M.net
>>54
ヤマハはミクニだから、そりゃ違うよね。

58 :774RR :2021/04/19(月) 17:47:13.61 ID:B4fa4W5Yx.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u432659840

59 :774RR :2021/04/22(木) 16:27:46.96 ID:Wjc62kg+0.net
フロントフェンダーどんどん割れてきた。マジ新しいの欲しいが色がネックだわ。
黒やカーボン色は嫌だからボディ同色にしたいがキャンディだから辛い
ミラーみたいな小さい物なら塗るんだけどな。板金屋さんどれくらいでやってくれるか。

60 :774RR :2021/04/23(金) 04:38:12.72 ID:6HpAeMn80.net
薄っぺらい、ネイキッド用みたいな形状のフェンダーつけてるわ
アップガレージで1500円だったw

メーカー不明、ググっても出てこない謎フェンダー

61 :774RR :2021/04/23(金) 11:43:42.30 ID:fPd/N0Rra.net
ノーマルフェンダー取り外しのこと全く考えられてない
いうてもカワサキ
リアサスのアッパーマウントとかもちゃっちいし

62 :774RR :2021/04/26(月) 07:56:18.23 ID:dUyIq/3WM.net
>>61
すぐ折れるエンジンマウントよりマシ。

63 :774RR :2021/04/26(月) 18:28:09.43 ID:lg9YqeBaM.net
免許持ってないけど買っちゃった
明後日の一発試験三回目で受かるといいなぁ

64 :774RR :2021/04/26(月) 18:32:52.27 ID:TZK2mvsCM.net
おめ いい色買ったな

65 :774RR :2021/04/26(月) 21:09:13.36 ID:yrwOlNgGH.net
おめ色!

66 :774RR :2021/04/26(月) 23:22:06.26 ID:lg9YqeBaM.net
ありがとうD型黒です

大きくて重いのはいらないかなーと思いましたが、乗ってみてから結論を出すことにしました

67 :774RR :2021/04/27(火) 04:14:04.91 ID:SKIwSrmG0.net
そのとおりで、死ぬほど重いから気を付けろ

68 :774RR :2021/04/27(火) 15:26:15.86 ID:rX94C6bRM.net
>>63
大型一発試験落ちた後、
教習所で大型二輪取得した昔を思い出した。

69 :774RR :2021/04/27(火) 16:44:50.25 ID:eyoLvzQE0.net
>>68
一発試験で思い通りに走るのはなかなか難しいですね
2回走ってそれなりの手応えがあったので、もう少し頑張ります

敷地内でギアを入れて遊びましたがガチャコン!って良い音しますね
信号待ちで憧れてた音です

70 :774RR :2021/04/27(火) 16:57:08.04 ID:EDdFYLfMM.net
>>68
大型一発試験は1回目で「教習所行き」を決めた。

憧れの大型二輪免許取得して10年超だが、
歴代所有バイクの最大排気量が125ccです(笑)

71 :774RR :2021/04/27(火) 16:57:37.33 ID:EDdFYLfMM.net
70撤回

72 :774RR :2021/04/27(火) 16:58:27.79 ID:rX94C6bRM.net
>>69
大型一発試験は1回目で「教習所行き」を決めた。

憧れの大型二輪免許取得して10年超だが、
歴代所有バイクの最大排気量が125ccです(笑)

73 :774RR :2021/04/27(火) 20:20:26.34 ID:7gQijzoK0.net
燃料ホースとポンプ全取り替え完了、新ポンプのお陰か始動性いいなあ。

74 :774RR :2021/04/27(火) 21:12:01.54 ID:BuZzOF6jM.net
ポンプ関係ねえし 何言ってんだコイツ

75 :774RR :2021/04/27(火) 21:33:17.71 ID:NsWyTfJx0.net
>>70-72
なぜこのスレに?

76 :774RR :2021/04/28(水) 13:08:26.75 ID:Xm6DzJJm0.net
フロントフォークが両方漏れとる!
他のバイクで直したことはあるけど、底のボルト外れるかなぁ

77 :774RR :2021/04/28(水) 13:40:38.40 ID:+5LBzZ920.net
インパクトあればよゆーよゆー

なんだったら応急処置として、ダストシール上にずらして
オイルシールとインナーチューブのスキマをペットボトルの切れ端で掃除してみてもいいのよ

78 :774RR :2021/04/28(水) 20:35:27.80 ID:Xm6DzJJm0.net
インパクトは前に使って六角舐めて苦労しました!
一撃目はハンマーでぶっ叩くインパクト買った方がいいかな?

あとホイールのクリア剥げが凄い

79 :774RR :2021/04/29(木) 00:11:34.04 ID:eRzhquvE0.net
インパクトゆうてもハンドインパクトから電動インパクト、エアインパクトまで色々あるしな
”力”自体は人力でもテコの原理で長いエクステンション掛ければ数百キロ出せますよ
それでも緩まんのは固着だから、無理すると舐めたり折ったりします。合わせてソケットの方の精度と強度も大事ですね。
この中では電動インパクトが力加減と振動による固着の緩和で一番使い勝手が良いですね
でも意外と皆知らないのが、まずほんの少しで良いから締める、それから本格的に緩めるという基本。これだけでかなり楽になります。
加熱や潤滑油が使えないと尚更です。

80 :774RR :2021/04/29(木) 00:15:50.26 ID:JJ0cBNJ70.net
ハンマーでってのはよくわからんけど(ならレスすんなよ)
底のボルトは空回りするから
エクステンションだのブレーカーバーだのだと辛いかもと思うよ

キャップ外さず組んだままならイケるかな?

81 :774RR :2021/04/29(木) 14:50:40.02 ID:18KWb0f1M.net
>>75
次世代候補

82 :774RR :2021/04/29(木) 22:10:36.92 ID:eRzhquvE0.net
この雨でまた錆びた

83 :774RR :2021/04/30(金) 01:13:57.59 ID:LL6w3AwM0.net
>>74
ならポンプ取り払え

84 :774RR :2021/04/30(金) 13:32:12.89 ID:/4GgTgjXM.net
D1とか3って何から調べられますかね?

平成5年登録のフレーム0の後ろ4始まりだった気がしますが

85 :774RR :2021/04/30(金) 14:30:52.22 ID:9cV+7piS0.net
外装で区別つかないならパーツリストとか、お客様相談室じゃね

86 :774RR :2021/04/30(金) 15:22:52.76 ID:JScbtXHhM.net
>>84
ZXBDのPAPBあたりはD1逆車アメリカ製やった気がす
明石で作って輸出したのはZXT10D
000001-032001がd1からd3
サービスマニュアルの裏表紙に書いてあるわ読めや

87 :774RR :2021/04/30(金) 17:51:09.93 ID:acizEML30.net
>>66
なに、止まらなければいいんだよ。走ってれば
止まってるよりは軽いよ。

88 :774RR :2021/04/30(金) 18:05:29.47 ID:/4GgTgjXM.net
サービスマニュアルまだ持ってないので買って調べます
ありがとうございました

89 :774RR :2021/04/30(金) 19:08:37.22 ID:wklSCcHha.net
客相に問い合わせすれば、フレームNo.から出荷時のエンジンNo.塗装色まで登録されてるから、外装全取っ替えとかエンジン載せ替えされてるかどうかも分かりますよ

90 :774RR :2021/04/30(金) 19:43:59.06 ID:/4GgTgjXM.net
>>89
そんなに詳しく教えてくれるんですね

みんなD○乗ってますとか言ってるから、自分のはいくつかなと少し気になっただけです

91 :774RR :2021/05/02(日) 02:25:40.98 ID:EMxGq7IS0.net
みんなDIO乗ってますに見えた(うそ

92 :774RR :2021/05/07(金) 09:18:08.66 ID:JuUAE5JYM.net
>>89
もう、フレームとエンジンと外装がバラバラなのも多いよなあ。

93 :774RR :2021/05/07(金) 12:35:48.64 ID:jHndw+Uop.net
10万円均一やししゃーないな。

94 :774RR :2021/05/07(金) 13:52:38.83 ID:zEolUBcna.net
それなりに一世風靡したのに扱い酷いよな。
プラモデルさえ出ないし。

95 :774RR :2021/05/07(金) 14:26:09.99 ID:ZvB8wAbA0.net
プラモデルは欲しいなー

96 :774RR :2021/05/07(金) 16:06:39.14 ID:UR2uulFYx.net
数が多過ぎて価値が下がってるパターン

97 :774RR :2021/05/07(金) 16:13:00.73 ID:j0NNjbsi0.net
でもコロナ以後値段上がってないか?
それなりの車体はヤフオクで25万くらいに値段上がっるイメージ

98 :774RR :2021/05/07(金) 18:02:06.31 ID:jE9Ur8dba.net
ヤフオクなんかゴミしか売ってないよ

99 :774RR :2021/05/07(金) 18:59:27.31 ID:j0NNjbsi0.net
じゃあゴミでも25万ってことか

100 :774RR :2021/05/07(金) 19:30:03.17 ID:xlJzz5cr0.net
バイク屋だってヤフオクで仕入れる事もあるし業オクだってゴミの騙し合い押し付け合いしてる
つまりZZRはゴミだよ

101 :774RR :2021/05/07(金) 22:06:35.69 ID:ZvB8wAbA0.net
>>100
1行目と2行目が論理的に繋がってないようだけど?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200