2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 50台目【D型】

1 :774RR :2021/03/17(水) 20:38:46.87 ID:hpJRp/cO0.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 49台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590716726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

278 :774RR :2021/06/13(日) 18:00:55.28 ID:MR5LNRZH0.net
フロントフォークのドレンボルトあっさり外れた!
これだけ六角がでかいと安心感あるな

279 :774RR :2021/06/13(日) 18:15:59.36 ID:6//myuQX0.net
>>270
自信ないならプロにやってもらう方がええよ
走行中にチェーン切れたら余裕で死ねるから

280 :774RR :2021/06/13(日) 18:54:39.48 ID:Kq1iEijU0.net
チェーンとか今時一生持つよ(ただし年間数万キロ走る人は除く)

281 :774RR :2021/06/13(日) 20:05:35.63 ID:HCRz4NRB0.net
死ぬことはねえだろ、コロすことはあっっても

282 :774RR :2021/06/13(日) 20:14:36.31 ID:Kq1iEijU0.net
飛ばしてるときにキレると、ちゃーんがクランクケース叩いて御開帳してご臨終するらしいよ

283 :774RR :2021/06/13(日) 20:47:35.63 ID:ZrP/3Q7j0.net
ちゃーんw

284 :774RR :2021/06/13(日) 22:23:52.76 ID:IOH3dkG+M.net
>>280
チャンクリスレみたいに、
徹底的にチャンクリできないと、
一生持たないよ?

285 :774RR :2021/06/13(日) 22:24:40.74 ID:IOH3dkG+M.net
ここのスレ民は、スリードチェーン選ばないん?

286 :774RR :2021/06/13(日) 22:26:27.27 ID:Kq1iEijU0.net
>>284
今時のはスリードとかじゃなくても、4万キロくらいはもつ
趣味の乗り物なら事実上一生だという意味

>>285
確かに全然伸びないけど、数倍の価格差ほどの差はない

287 :774RR :2021/06/13(日) 22:47:51.24 ID:jix56cD/0.net
>>281
いやいや運が悪いと死ぬ人も居るんじゃない?
知り合いが高速道路巡行中に切れたチェーンが噛み込んでリアロックして転倒、廃車にした人が居る
ご本人はかすり傷で済んでたけど 

無断転載で申し訳ないけど こんな威力だから
ttp://www.vingtcinq.jp/2013/06/823/

288 :774RR :2021/06/13(日) 22:51:47.44 ID:jix56cD/0.net
>>280
そっか ありがとう。いつもチェーン清掃しながら今のチェーンって高品質だなーと思ってたけど
伸びと錆に注意しつつ4万km過ぎたら交換しようかな。地球一周したら交換してもバチ当たらんでしょう。

289 :774RR :2021/06/14(月) 16:54:56.76 ID:9ZwCoCOW0.net
C3のイグニッションコイルを探してます。
中古品を色々みてますが、「KP02」って書いてあるコイルなら別の車種で使われていても使用可能ですか?
コード長が変わってくるのでコードは再利用する予定です。
ゼファーとかZZR400とかに同じ物が使われてるみたいで…

290 :774RR :2021/06/14(月) 17:21:18.60 ID:HpA+WsEKM.net
実際他車種の使ったことないけど、
コイルなんて直4用ならなんでもいいんじゃね?
基本川崎はコイル同じじゃねーかな。

291 :774RR :2021/06/14(月) 18:33:17.61 ID:9ZwCoCOW0.net
>>290
きっとそうですよね〜(^-^;
あまり詳しくないので一応聞いてみたかったので…
ありがとうございます!

292 :774RR :2021/06/14(月) 21:21:13.51 ID:HpA+WsEKM.net
>>291
ところでなんでケーブルは交換せずで、コイル交換するの?
どっちかというとケーブル交換した方がいいと思うんだよね。
もちろんコイルも新しくするのに超したことはないけど。

293 :774RR :2021/06/14(月) 21:41:37.09 ID:/uGz5Tsix.net
いっそDI化

294 :774RR :2021/06/15(火) 02:57:37.49 ID:ZXzbL+a30.net
コードは無交換なら、コイルより先に交換すべきもの

295 :774RR :2021/06/15(火) 08:38:13.63 ID:9BeU7Suva.net
コードとキャップ間の接触不良も良くあるし

296 :774RR :2021/06/15(火) 09:41:19.11 ID:Mr1RfzzF0.net
>>292
コードは先月交換し、接触不良もないか1週間後にもう1度点検しました。
しかしアイドリング時にほんの少し回転が上下する時があったり、信号待ちで少し進んで止まる時に回転が少し下がる時があります。
一応コイルを変えてみようかと思いました(^-^;

297 :774RR :2021/06/15(火) 10:09:49.23 ID:Q6R9z8gLa.net
それアルアル症状なような

298 :774RR :2021/06/15(火) 10:55:51.80 ID:DeH/bsY00.net
>>296
トラブルシューティングをバイク屋任せではなく自分で解決しようというならテスターを買って1次側2次側を測ればいい
測り方や抵抗値がわからなかったら「バイク イグニッションコイル 点検」とかでググれば探せる
どこが悪いのかわからないけど一つづつ交換していくのは修理とは言わんしその症状でなぜコイルなのかフシギすぎる

工具やテスターの類はないけど自分でやって工賃浮かせようってんなら後は知らん

299 :774RR :2021/06/15(火) 11:56:46.01 ID:EjFHfv2hM.net
ZZRじゃないけどバイクが熱を持ち始めるとそうなることあったな

300 :774RR :2021/06/15(火) 12:19:50.46 ID:Q6R9z8gLa.net
前スレ読める範囲で昔に全部読んだけどメインハーネス変えたら直ったって人がいたような。
自分もその症状あるからとりあえずアーシング+PPSつけたけどマシになったようななってないような

301 :774RR :2021/06/15(火) 12:25:34.62 ID:k+13tbrDM.net
>>298
アイドル上下
キャブ、バッテリ要因を除けばそれコイル(コード)の代表的症状ですよ
コイル死にかけまで行くと高回転で失火するんで駄目だと気づくけど、中途半端に劣化してるのはアイドル不安定になるくらいで一応使えるから困りもの。
朝イチ調子良くて、熱くなってくると顕著に不安定になるならコイルの疑いが強い。
この問題、俺は長年悩まされててキャブ、バッテリー、オルタ部品交換、アーシング色々やって最終的にコイル+コード新品交換して完全解消したから一応書いとく
ただ、カワサキのこのコイル、品質良くないから10年くらいしたらまたヘタってくるし値段も2万と安くないのが困りもの。
些細なアイドル上下なんで割り切るのもいいと思うよ。
そんな訳で俺は中古は買わない・・・ダメなの分かってるから

302 :774RR :2021/06/15(火) 12:27:15.00 ID:wIYOvcXD0.net
年数もそこそこ経ってるしイグナイターも怪しく思える(泥沼)

303 :774RR :2021/06/15(火) 12:47:05.01 ID:Q6R9z8gLa.net
プロっぽいのキタ
参考なるわぁ

304 :774RR :2021/06/15(火) 13:14:20.20 ID:Mr1RfzzF0.net
>>301
296です。
貴重な体験談ありがとうございます。
現状バッテリー問題なしで、キャブは2機あってどちらでも症状に変わりはなく、キャップとコードの接続が少しグラついてたのでとりあえずコードとキャップを交換したところでした。
変えるならやっぱり新品が良さそうですね(^-^;
予算作って新品にしてみます。

305 :774RR :2021/06/15(火) 13:24:50.71 ID:Mr1RfzzF0.net
>>298
抵抗ですね。規定値は1次側と2次側で3Ωと20kくらいですかね、測ってみますね!
一応バイク屋にも聞いてみようと相談しに行ったんですが…
忙しい
古いし仕方ない
そんなもんよ
などあまり真面目に聞いてくれないので、結果「工賃浮かせよう」にはなりますが、自分でやってみてます(^-^;

306 :774RR :2021/06/15(火) 15:18:28.36 ID:L5eCBXsfd.net
>>305
投資だと思ってリプロにそう取り替えするのも手だと思うぞ。※電装系だけは古いものほど信頼性が低い。

307 :774RR :2021/06/15(火) 19:19:25.96 ID:nZqwTGzqa.net
自分もコイル交換したくなってきた。
Dだと
コイル(イグニション) #1 21121-1220
コイル(イグニション) #2 21121-1221
これになるのかな、24000円はたけえな

308 :774RR :2021/06/15(火) 21:36:18.08 ID:ZQEvyixv0.net
手元に新品たまたま有ったから去年替えたけど、
その値段出して替えるなら、ウオタニとかでよくね?
イグナイタとかもへたってきてるだろ

309 :774RR :2021/06/16(水) 18:29:19.89 ID:8gTns0foM.net
エーテックのハーフサイドカウルって受注生産のみなのかな?
ポンと買えるなら欲しいけど、お問い合わせとか、3〜6ヶ月みたいに書いてあって躊躇してしまう

310 :774RR :2021/06/17(木) 02:48:10.95 ID:AmnlnWz40.net
在庫はさすがにないっしょしらんけど

311 :774RR :2021/06/17(木) 08:15:51.21 ID:E6oMeT/00.net
受注してくれるだけでも、
すげー恵まれてると思ってしまうけど、
受注生産じゃダメなの?問い合わせりゃよくね?

312 :774RR[sage] :2021/06/17(木) 09:04:17.25 ID:rA/d4e8h0.net
エーテックのボトムアンダーカウル受注生産で買ったけど予定より早く納品されたよ。新品買えるだけありがたい。

313 :774RR :2021/06/17(木) 09:56:32.08 ID:KW+ZjJWV0.net
>>309
在庫がないから受注生産じゃなくて、ABS樹脂じゃないから作り置きで経年劣化させるわけにいかないから受注なのよ
だから注文はいれば即作るはずだから半年とかありえないよ、いくつか買ったことあるけど1か月以上かかったことない

314 :774RR :2021/06/17(木) 10:33:40.38 ID:WJP+WJogM.net
レスくれた方々ありがとうございます。
理由や納期などよく分かりましたので注文してみます!

購入時からサイドカウルがとっぱらわれただけの状態なので何かで固定したいと思ってたんです。色々丸出しでみすぼらしいし

315 :774RR :2021/06/17(木) 11:37:06.22 ID:n/t3X/FJa.net
今から買うとしたらD型の方がいいのかな
形はCの方が断然好きなんだけど

316 :774RR :2021/06/17(木) 12:08:27.58 ID:tQaIOkvCM.net
わかる あの四角いテールランプすげえ好き。
わし乗ってるのはDだけど

317 :774RR :2021/06/17(木) 13:58:18.13 ID:E6oMeT/00.net
>>315
いまとなってはドングリの背比べのところもあるけどな

318 :774RR :2021/06/17(木) 14:17:31.16 ID:ZoQT8Kxex.net
Cのテールってハンペンみたいじゃない?

319 :774RR :2021/06/17(木) 17:31:06.43 ID:AkpNbnsHd.net
C型のテール、あの形が良い

320 :774RR :2021/06/17(木) 19:10:31.22 ID:n/t3X/FJa.net
ほぼ幻?のC4が欲しいですね

321 :774RR :2021/06/17(木) 19:23:44.84 ID:st57V+GVd.net
それ都市伝説レベルな気がする…

322 :774RR :2021/06/17(木) 21:52:05.69 ID:HnCAiU/30.net
俺も漠然とC4があるって思ってたけど、どうやら無いみたいね。
過去スレでほぼ結論出てたとおもうから、気になる人は過去スレGO
C4の存在認めるには、やっぱ実車なり最低でも写真が無いとね。
言われてみれば確かに長期間某クラブに入ってて数多くの1100見て来たけどC4は見てない
所有歴あるオーナーも知らない

323 :774RR :2021/06/17(木) 21:55:51.55 ID:HnCAiU/30.net
違うわ C4はフレームとして存在するけど「Dのエンジン乗ったCは無くてC3と同じだよ」って話だっけ?
1人でテンパってすまん

324 :774RR :2021/06/17(木) 22:13:05.97 ID:n/t3X/FJa.net
ご参考
http://www.mr-bike.jp/feature/zzr/1100-1.html

325 :774RR :2021/06/18(金) 03:34:51.21 ID:Wtlog3390.net
対策されたミッションなんかなかったよ
雑誌に載ってたのは全部ウソだよ

ってハナシだろ

326 :774RR :2021/06/18(金) 11:48:00.95 ID:m0cpxlyra.net
リアルに高速で飛ばしてて、ギア抜け経験した方いますか?
そんなに頻繁に起きたことなんでしょうか?

327 :774RR :2021/06/18(金) 12:17:11.80 ID:wqDRPKLBM.net
1100は無い。でも中古で買ったガタガタの400は2速で全開にしたらフォーン!!て抜けてメチャ怖かった
ガクッと前のめりになるから バンク中だと内側に・・・

328 :774RR :2021/06/18(金) 13:14:17.44 ID://eBFwRO0.net
>>298
イグニッションコイル抵抗測ってみたところ、
1次側 3.4Ω
2次側 14.8kΩ
でした。

サービスマニュアルがないので分かりませんが、問題なさそうですかね。
301の方が言われるように死にかけじゃなければいいのですが(^-^;

329 :774RR :2021/06/18(金) 13:20:57.13 ID://eBFwRO0.net
C3のテールランプカウル?の横の部分が折れました。
中古探すも、既に折れてたりしてるやつばかりだし直した方が安上がりかなぁ
そもそも中古がなかなか出ない

330 :774RR :2021/06/18(金) 15:38:57.33 ID:mDMYRXTta.net
ダイレクトイグニッションも気になってきた。配線して指すだけでいけるの?

331 :774RR :2021/06/18(金) 16:36:13.36 ID:iX4d9m8Gp.net
>>330
配線さえ間違ってなければ刺すだけ
おれは、10Rの使ってる
始動性は、良くなってるように思う?

332 :774RR :2021/06/18(金) 16:58:49.19 ID:UVfI3QPLx.net
いや思う?って訊かれても?

333 :774RR :2021/06/18(金) 17:22:57.56 ID:wqDRPKLBM.net
ちょっとワロタ
DIかあ いいなあ

334 :774RR :2021/06/18(金) 17:53:53.37 ID:HRnPzDxpr.net
年数的に変えときたいパーツだな

335 :774RR :2021/06/19(土) 08:11:47.14 ID:UUEh1N8o0.net
>>328
うろ覚えで申し訳ないけど
一次側コイルの抵抗値は1.8〜2.8Ω
二次側コイルの抵抗値は10〜16kΩ
たしかマニュアルはこれくらいだよ、ただテスターは目安でしかないから即安心ってわけでもないけど
少なくともトラブルを抱えたコイルは測定値が毎回大きく違うからすぐ解る
何回も測定して基準内なら問題はないと思うよ

336 :774RR :2021/06/19(土) 08:22:07.63 ID:TEGtszi9p.net
自己疑問符だよ!
誰も何もできない君に聞いてないよ

337 :774RR :2021/06/19(土) 13:09:39.49 ID:GMIfa+/9M.net
D1のタンクのkawasakiってデカールってクリアコートされてるのかな?
触ってみたけどよく分からず

D3か4あたりから立体になったみたいだけど、そっちの方が交換しやすそうでいいな

338 :774RR :2021/06/19(土) 18:52:08.80 ID:CCBJbxNXM.net
普通クリアコートやで
北米はD1でも立体エンブレムやで
KawasakiとZX-11

339 :774RR :2021/06/19(土) 20:00:30.16 ID:5NxQBbeS0.net
>>338
やっぱり普通はそうですよね
ありがとうございます!

言われてみればZX-11は立体のイメージありますね
あっちの方がシートカウル落ち着いててかっこいいな

340 :774RR :2021/06/20(日) 02:35:01.98 ID:aGgOKjSO0.net
そういやトンネル中で待ち伏せのレーダーPCにやられた時、お巡りにZX-・・・2?って聞かれたから
あーはいはいそうですよーって答えたな
こんな数字も読めん奴にイカれたんかと思うと情けなかったわ

341 :774RR :2021/06/20(日) 03:00:42.90 ID:SGLoNtzN0.net
いいたかないが、その愚痴そのものがものすごく情けない

342 :774RR :2021/06/20(日) 04:30:15.01 ID:cO+sRl5I0.net
俺は捕まった時じゃなかったが、名前で「ツトムです、勉強のべんでツトムです」って言ったら
どういう字でしたっけ……?ちょっと書いて貰っていいですかって言われて、マジで公務員試験受かったのかこの人って思ったことあったなw

343 :774RR :2021/06/20(日) 04:35:51.80 ID:cO+sRl5I0.net
連投スマソだけど、バイクに興味ない人&ちらっと見ただけだと確かにZX-Uに見えちゃうかもしれないな。
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/11655/1_l.jpg

344 :774RR :2021/06/20(日) 06:54:50.63 ID:GPi9wX5h0.net
この色良いな

345 :774RR :2021/06/20(日) 07:30:05.72 ID:6rokx8w7M.net
>>343
なんでZX2なんだと思ったけど、画像で納得
ZX-9Rのユメタマみたいなもんか

346 :774RR :2021/06/20(日) 08:13:26.09 ID:AU0PRlMD0.net
もうZX2でいいんじゃないかな

347 :774RR :2021/06/20(日) 16:00:18.12 ID:vW3qOMOKa.net
最終のルミナスビンテージレッド(P5)かな

348 :774RR :2021/06/20(日) 16:08:44.45 ID:28WrcieLM.net
キャンディーアマランスちゃうの?通称


あずき

349 :774RR :2021/06/20(日) 17:06:02.98 ID:lsLqV6ZO0.net
キャンディアマランスレッドマイカ(2D)こっちですか
失礼しました

350 :774RR :2021/06/22(火) 12:55:20.72 ID:blt1v9bN0.net
>>329
多分、ここでしょ?
この箇所はCのウィークポイントらしく、
私のも、友人のも割れてます。
ただでさえ細い部品なのにここにすごく負荷がかかる
のだとか。

https://i.imgur.com/d5oKJMp.jpg

https://i.imgur.com/Ez8Wi1t.jpg

351 :774RR :2021/06/22(火) 14:17:43.91 ID:knEVJyTi0.net
あんな変な色、あずきでいいよ。
cの赤が褪せてピンクになるといよいよドム色

352 :774RR :2021/06/22(火) 21:18:12.99 ID:KiLP+zx+0.net
1400をボカしてやったぜ。


https://i.imgur.com/IpO3sSz.jpg

353 :774RR :2021/06/22(火) 21:40:20.96 ID:knEVJyTi0.net
スクリーンのボルト1個だけ黒いのはなぜなんだぜ しかもそこ締めすぎ カウル歪んでる

354 :774RR :2021/06/22(火) 21:48:45.04 ID:FBtG8B/80.net
そこ締められないスクリーン結構あるよね

355 :774RR :2021/06/22(火) 21:55:47.66 ID:p1wq+KbT0.net
おっ、俺のと同じ色

356 :774RR :2021/06/22(火) 22:28:51.96 ID:ITCaIxnI0.net
うちのは中華安物ミラースクリーンだからウェルナットでなんとか止めてるって感じ

357 :774RR :2021/06/22(火) 22:50:06.08 ID:FBtG8B/80.net
>>356
幾らくらいで買えるの?
取り外してる時に猫がI Can Flyして粉々になったから純正の黄ばみまくったのしか手元に無くなってしまった

358 :774RR :2021/06/22(火) 23:24:33.79 ID:ITCaIxnI0.net
確か自分が買った時は送料込みで3000円くらいだったと思う
けど今探しても見つからないな…クリアとブラックしか無い

359 :774RR :2021/06/24(木) 02:37:20.53 ID:uiTrUqJZr.net
ネコちゃんに怪我は無かったですか?

360 :774RR :2021/06/26(土) 20:53:35.90 ID:CaVfvUbd0.net
D6車検通したぜ
後2年は乗るぜ

361 :774RR :2021/06/27(日) 00:46:47.98 ID:K0Nv30Nu0.net
D7だけど今日はプラグの交換とバッテリーの交換を済ませたよ。。
調子はもちろんすこぶる良くなったけどプラグは、1〜4までガソリンまみれだった…

362 :774RR :2021/06/27(日) 00:59:25.22 ID:eHtL6VU10.net
プラグ長いコト見てないな

363 :774RR :2021/06/27(日) 02:56:38.34 ID:fMDH7zgvr.net
D8だけど土曜午前から雨予報だったから乗らなかったら夜まで降らなかった

364 :774RR :2021/06/27(日) 04:51:42.24 ID:q1YBVfF4M.net
知り合いがキャブの仕様変更をするので、ZZR400の純正キャブ一式を頂ける話があります。
知り合いが言うには、少し前にO/Hしてフロートやフロートバルブやダイヤフラムとか内部パーツを新品交換したとのことで、「ZZR1100にも内部パーツが使えると思うからバラして使いなよ」という話です。
ジェット類は当然番数が違うと思いますが、実際に400N1と1100C1のパーツリストを見てみると、フロートの品番(16031)とか同じなので、普通に流用出来るんでしょうか?
詳しい方いたら教えて下さい。

365 :774RR :2021/06/27(日) 06:22:00.31 ID:+as4v3i5x.net
答え書いてる

366 :774RR :2021/06/27(日) 14:43:22.60 ID:ZD7ojKSC0.net
ダイレクトイグニッション化してみた。無事エンジンかかってアイドリングも安定
さてこれで今年入って両ハンドルスイッチ他車種流用、両マスターシリンダーラジアル化としてきてまだ車庫から出してもいない。

367 :774RR :2021/06/27(日) 14:48:39.04 ID:W1OR8j4b0.net
いいね!

でも最後w

368 :774RR :2021/06/27(日) 18:18:19.74 ID:NLvJ0P6ix.net
正統派の盆栽

369 :774RR :2021/06/27(日) 19:27:02.86 ID:ZD7ojKSC0.net
自分はオクでイグニッション買ったけどホンダの新品の一本5000円くらいのでdi化したら純正コイルと値段変わらんね。
ただコイルの劣化だけでなくハーネスや右側スイッチの劣化とかも重なって電圧の不安定につながるのかもしれないけど。

370 :774RR :2021/06/28(月) 15:40:06.43 ID:thhh5A3xM.net
エアフィルター交換がてらプラグ外してみたらオイル侵入してた
ケミカルで止まらないだろうか

371 :774RR :2021/06/28(月) 15:45:11.88 ID:0MKtnieEa.net
ゴム部品多少ふやかしたくらいであの部位は止まらんやろうね。

372 :774RR :2021/06/28(月) 17:52:11.77 ID:CfxATA0SM.net
あれ設計ミスよね 新品ガスケットに適当に液ガス付けて組んでも漏れる

前の液ガスを綺麗に剥がす
脱脂を徹底する
厚付の液ガス使う

くらい気をつけて丁寧にやらないと無駄になる
こんな感じで作業して5年漏れてない。今のとこ…

373 :774RR :2021/06/28(月) 18:14:04.76 ID:V8EhMONBa.net
大変そうに見えてやってみると2時間くらいで終わる内容だし交換だな。
自分は新品のシールに液ガス塗ってヘッドカバー締め込んだら・・締めすぎてシールはみ出してるね今も。
15Nくらいだっけかあそこ、閉めすぎには注意・・

374 :774RR :2021/06/28(月) 18:54:23.07 ID:JLozoEWs0.net
まだまだ整備勉強中でヘッドカバー開けたことないし二時間じゃ終わりそうにないや

キャリパーピストン回すツール買って意気揚々と揉み出そうと思ったら、ピストンになんかハマってるんですが、引っ張ればこれ取れるの?
なんか削れてきたからやめちゃったけど

375 :774RR :2021/06/28(月) 19:08:44.54 ID:60OnbgQ80.net
>>373
サービスマニュアル見ると9.8Nmとあるな
ヘッドカバーボルトのゴムワッシャーも潰れてしまうと正確な位置にカバーが来ないのであれも要交換だよね

376 :774RR :2021/06/28(月) 21:23:31.39 ID:uosE1PECd.net
>プラグ外してみたらオイル侵入してた

って、ネジ部が濡れてるってこと?

377 :774RR :2021/06/28(月) 22:39:11.01 ID:JLozoEWs0.net
濡れてるというかオイルはついてましたね
プラグホールを覗くと円の一部にオイルが少し溜まってる感じ

378 :774RR :2021/06/29(火) 01:59:16.59 ID:xZ5ddM6n0.net
>>374
数年ほっといたならシール交換しなせえ
揉みだしとかごまかしにしかならん

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200