2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 50台目【D型】

1 :774RR :2021/03/17(水) 20:38:46.87 ID:hpJRp/cO0.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 49台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590716726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

553 :774RR :2021/08/04(水) 20:54:55.84 ID:6Q+4GI6xM.net
>>551
…('A`)(一応ライディングブーツ履いてる)

>>552
えっ…(ヽ´ω`)
周りの大型乗りにはあれはでかいぞ!しか言われなかったけど(自分小さめだし)
バイク屋にもあれはでかくて重くてガソリン入れたらさらに重いけどバイクはスタイルに惚れ込んで乗る物だ!
と理解はあった明日店に行ってこれからよろしくお願いしますしてくる(田舎はまともなバイク店が少ない)

教習のNC750Lは両足つま先曲がるくらいは着いたけど幅があるんだなと

554 :774RR :2021/08/04(水) 20:57:25.24 ID:eCqobTzD0.net
でかくはない
でもクソ重い

555 :774RR :2021/08/04(水) 22:16:44.99 ID:8tN8Tvlt0.net
>>550
これは恐ろしいですね
破断したボールがクランクケース内暴れまくったらえらいことです
チェックはスプロケカバー外したら出来そうですね

556 :774RR :2021/08/04(水) 22:40:35.63 ID:VUG5EQgir.net
>>553
くだらん顔文字はいらんがバイクを押したり引いたりの取り回しは一瞬だし重心は高くないからおっとっとみたいなシーンはさほど無いだろ。
何より走行中は楽なポジションと軽い操作感で居眠りできるくらい快適バイクだと思うぞ。

557 :774RR :2021/08/04(水) 23:03:15.75 ID:+r+lMKxip.net
クルマで例えるとクラウンみたいなものかな?
力と技で乗りこなす!みたいな難しいバイクじゃねーし
長距離走っても身体に堪えないし言い方は悪いがマニュアルのビッグスクーターみたいなもんだと思ってる

558 :774RR :2021/08/04(水) 23:09:35.34 ID:/lJDAHgi0.net
でっかいカブだよ

559 :774RR :2021/08/04(水) 23:53:21.64 ID:VUG5EQgir.net
カブに快適性があるか?w乗ったことないから知らんが。
ZZR1100って燃費も良くて快適でって考えるとトヨタ車に近いかもな。
TL1000Rってマイナーバイクも持っているんだがツーリングはZZRで近くの山で走りを楽しむ時はTL1000と乗り分けてる。
ちなみに燃費はZZRが22〜25くらいでTLは10〜13くらい。
まぁ用途が違うから一律に比べられないが。

560 :774RR :2021/08/04(水) 23:58:41.71 ID:1LBA4gc40.net
デカいと言われてもGSと比べるといかにコンパクトに作られているかがわかる。
前面投影面積が全然違う。
排気量の違いはわずか100cc。
まぁ方向性が違うZZRとGSを比べるのもどうかという意見は受け付けない。

なのでZZRはかなり小さい。
てか、GSがデカ過ぎる。

多分。

https://i.imgur.com/niTzUi3.jpg

https://i.imgur.com/uEMVKlg.jpg

561 :774RR :2021/08/05(木) 00:01:48.24 ID:IWLKTkO20.net
デカいって言ってる奴は250とかと比べてるんだろうね、きっと

>>559
通勤燃費はVTRSPは15キロくらい、ZZRも15キロくらい…
用途はなにもかもいっしょw

562 :774RR :2021/08/05(木) 00:11:18.90 ID:OJGOJAhwr.net
>>561
なんか趣向が同じっぽい人が来たw
俺もVTRSP欲しかったけど価格と変態っぽさでTLを選んだよ。

563 :774RR :2021/08/05(木) 05:38:15.06 ID:F+LLiY8Ha.net
>>559
>カブに快適性があるか?w乗ったことないから知らんが。
乗ったことない時点でこのレス無意味w

564 :774RR :2021/08/05(木) 09:29:43.09 ID:d0fD7DqYx.net
>>560
馬鹿かてめえは
フロントフォークのストロークもそもそも違うだろうが
アドベンチャーと比べてんじゃねえよボケ

565 :774RR :2021/08/05(木) 10:11:19.44 ID:jFwVQUtxa.net
ハーレーのウルトラと比べろよw

566 :774RR :2021/08/05(木) 10:20:58.54 ID:rlp62Lm/M.net
ナンシーおじさんにこれ250?って聞かれるサイズ感ではないと思う
純正の二本出しだとさらにでけえなぁと感じるね

567 :774RR :2021/08/05(木) 10:42:01.43 ID:z6cbpjnK0.net
TL1000RとZZR1100、R1200GSとZZR1100の二台持ちかいいね
うちは1400GTRとZZR1100の二台

ZZRの方はあまりいい状態じゃない中古を自分でコツコツ直したから愛着あって手放せないんだよねぇ・・・

568 :774RR :2021/08/05(木) 14:12:28.83 ID:rBc9+BZq0.net
俺のZZRと友人のスカイウエーブ250を並べてコンビニに停めてるときに、知らないおばch・・・お姉さんに、これ大きなバイクねぇ!とスカイウエーブのほうに言われたときはちょっとショボンとなった

569 :774RR :2021/08/05(木) 14:52:06.27 ID:EZKfiyaP0.net
>>567
(R1200GS、ツレのバイクなんだと言いにくい雰囲気になってる…俺のじゃないんだよ…)

570 :546 :2021/08/05(木) 16:19:50.77 ID:oF3ItWKt0.net
アンコ抜きシートにしたら両つま先つくようなつかないようなくらいになった!
跨がったままサイドスタンド何とかはずせるようになった!(安全度UP)

初めての大型だけど市街地走ってるとほとんどATみたい6速入れっぱなしで事足りる
けど…クラッチ重くてすぐ左手が痛くなる

571 :774RR :2021/08/05(木) 16:31:26.40 ID:z6cbpjnK0.net
>>569
マジか てっきり二台持ちかと
勘違いしてすまんな

572 :774RR :2021/08/05(木) 16:53:40.21 ID:tLujUb8Yd.net
>>570
気持ちはわかるんだがソレやるくらいなら厚底ブーツの装着の方がおすすめできる。
重心を変えると、、、。
なんでもない。。

573 :774RR :2021/08/05(木) 17:25:30.70 ID:oF3ItWKt0.net
止まるときはより安全のために体ずらします(当然)

574 :774RR :2021/08/05(木) 17:29:40.04 ID:msIOkT8a0.net
自分は前オーナーが150cm無い人だったから買った時からガッツリあんこ抜きされてて
ノーマルの状態を経験した事ないんだよな

575 :774RR :2021/08/05(木) 17:29:43.86 ID:7UCJuKArx.net
信号待ちハングオン

576 :774RR :2021/08/05(木) 19:15:16.16 ID:OJGOJAhwr.net
俺が言うのもあれだが小人専用バイクかよw

577 :774RR :2021/08/05(木) 20:25:48.15 ID:EZKfiyaP0.net
アンコ抜きしたヤツ跨った事あるけど、
幅広になってかえって足つき性が悪くなってた印象。

578 :774RR :2021/08/05(木) 20:48:31.34 ID:oF3ItWKt0.net
おそらくメガスポーツで一番シート高が低い

579 :774RR :2021/08/05(木) 21:54:00.60 ID:wsTZm/cZ0.net
1400はサイドスタンド立てたまま跨って
お前はムリだと教えられた。

580 :774RR :2021/08/06(金) 02:37:40.66 ID:uwFMCS4Hp.net
シート高を高くして高い重心から倒し込むようになるまえのディメンションだからね

581 :774RR :2021/08/10(火) 19:00:09.75 ID:7jC0epsNd.net
チェーンサイズを530から520にコンバートしようと思います。
すでにコンバートされてる方々メリット、デメリットを教えて頂けませんでしょうか?

582 :774RR :2021/08/10(火) 19:57:09.69 ID:TBxCOOcfa.net
それを知らずになぜコンバートしようとするのか不思議

583 :774RR :2021/08/11(水) 01:44:43.55 ID:qlF49eI80.net
目的があるからいじるんじゃなくて
いじりたいからいじるの典型例だな

まあ自由だが

584 :774RR :2021/08/11(水) 08:44:16.02 ID:sns9CLOH0.net
>>581
軽くなるだけだよ、押し引きが軽いだの燃費がどうこうなんてのは
そりゃチェーンとスプロケ新品に変えりゃそうなるってだけ

デメリットは当然なんだけどスプロケの磨耗は早くなる

585 :774RR :2021/08/11(水) 10:08:18.29 ID:v669Y7h0p.net
好意的に考えるとネットで他機種での記事よんでかえようとおもったけど実際zzr1100 で変えたらどうでしょうってことだろ?
俺は、530のままだからなにもないけど

586 :774RR :2021/08/11(水) 10:14:17.90 ID:rTjubZEZ0.net
耐久性落ちるなら変えるメリット少ないことない?

587 :774RR :2021/08/11(水) 10:23:54.33 ID:zo28cW5za.net
そもそもはレースに使う場合、耐久性をおとして交換サイクルが早くなっても抵抗を減らしたいという考えだと思います

588 :774RR :2021/08/11(水) 10:50:59.97 ID:s3bJuKAg0.net
そろそろ交換時期でどうせ交換するならと質問しました。年間の走行距離も少なく次の交換が数年後、いや初老の身なんで死ぬまで交換時期が来ないなら(笑)耐久性を落としてもと思った次第です。メリットも僅かな軽量化みたいなんで530で行こうと思います。
皆さんありがとうございました。

589 :774RR :2021/08/11(水) 12:03:00.48 ID:qlF49eI80.net
今時40歳なんて、めっちゃ若手(笑)じゃんか

590 :774RR :2021/08/11(水) 12:07:58.91 ID:F08nNp2W0.net
パニアケース付けたら1100の字が見えなくなってしまうんだよなぁ…
まずシートにセミハードケースを付けよう
(45歳)

591 :774RR :2021/08/11(水) 12:13:22.41 ID:s3bJuKAg0.net
もう51歳なんです(汗
このバイクにあと何年乗れるやら…

592 :774RR :2021/08/11(水) 12:33:40.60 ID:qlF49eI80.net
50過ぎなら中老だろ…

593 :774RR :2021/08/11(水) 14:32:02.68 ID:r5Bh5L6ba.net
>>591
オレも52。
10月で53だよ。
さて、自分とバイクどちらが先にくたばるかな。

594 :774RR :2021/08/11(水) 17:37:04.92 ID:oThGYGd7x.net
初老速報

595 :774RR :2021/08/11(水) 18:45:22.94 ID:eyZefbs2a.net
もうZZR1100も初老じゃねぇか。
空冷Zシリーズみたいに人気出ないかな。
あと20年くらいかかるか。
その頃には電動バイクが当たり前になってんのかな。

596 :774RR :2021/08/11(水) 18:50:19.90 ID:rTjubZEZ0.net
ガソリンが手軽に買えるなら高値になるかもな

597 :774RR :2021/08/11(水) 19:07:18.00 ID:ykfduywqd.net
個人的には人気出てほしくないなあ
カワサキ、水冷、キャブ車、ビックバイクの完成形。
そんなZZ-Rはわかる人にだけの人気車でいてほしいと思うぞ。

598 :774RR :2021/08/11(水) 19:46:59.58 ID:lLymhcq30.net
車と違ってガソリン代高いから大型バイク乗るの止めよって人は流石に少ないんじゃないか?

599 :774RR :2021/08/11(水) 20:11:20.48 ID:vdHkFhvo0.net
>>597
そうやって空冷Zも人気が出たのかも。

600 :774RR :2021/08/11(水) 20:42:54.05 ID:rTjubZEZ0.net
>>598
20年後の話な

601 :774RR :2021/08/11(水) 21:46:53.94 ID:e386IicR0.net
もうトムクルーズに乗ってもらうしかないな

602 :774RR :2021/08/11(水) 22:20:32.69 ID:vdHkFhvo0.net
>>601
てことはH2買って30年ほど置いておけばいいのかな。
ZZRで坂道飛んで欲しかったな。
ところでトップガンの新しいやつはいつやるんだ?
もうかなり前から予告映像は観てるけど。

603 :774RR :2021/08/11(水) 22:37:44.54 ID:lLymhcq30.net
>>600
あっ、そう言う事か
流れ読めてなかったゴメン

604 :774RR :2021/08/12(木) 08:57:34.49 ID:wQggZLVi0.net
流通の要の大型トラックが電動にならない限り軽油ともにガソリンも生産されるし大型GSもなくならないとおもう
多少値段は、上がるけど

605 :774RR :2021/08/12(木) 09:41:42.62 ID:Jnn+lHEia.net
電動化シフトどのメーカーも言ってるけど寒冷地や山間部考えたら普通にまだ全シフト無理だと思うんだけどなぁ
GSさえあればレシプロのエンジン乗り続けるわ

606 :774RR :2021/08/12(木) 12:32:35.99 ID:vgbKGvT/x.net
無理って言うかそうせざるをえないんだよ
世界市場がEV化に突っ走ってるから
日本みたいな極小市場の為だけには作れないからね

607 :774RR :2021/08/12(木) 13:12:23.90 ID:zNsfTQKb0.net
電動化の波は思ってるより早い。
ZZRのエンジンとモーター入れ替えできたら
いいのにな。
音もアクセル開度やギアによってスピーカーから
それに合った音を出すとか。
そもそもギアチェンジいらないのかな?
加速力はいいっていうからね。モーターは。

608 :774RR :2021/08/12(木) 13:58:00.19 ID:CShtnGht0.net
モーターはいいとしてバッテリーがね

609 :774RR :2021/08/12(木) 15:57:45.76 ID:uo60A+iKM.net
エンジンとモーター+バッテリー
どちらが重いのだろうか

しばらく前は中免で大型クラスのパワーの電動バイク乗れたけど(今は乗れなくなった)

610 :774RR :2021/08/16(月) 01:06:57.00 ID:q3FjkymSd.net
話題が無いみたいなんで質問。
みんなマフラー交換してる?
1本出しと2本出しどっち好き?
俺は2本出しを考えてるんだけど迷ってます。
左1本出しはパワーが出るって聞いたけど本当?

611 :774RR :2021/08/16(月) 02:06:03.82 ID:pX2a4D4X0.net
>>610
左出しはなんか排気管の取り回しが云々で右に出すためにはエンジン下の方で右に取り回すために排気管を
かなり曲げないといけないらしい。それが排気の抵抗になるとかで、左出しだとそれがなくストレートに
取り回しができるとか聞いた。

前にも上げた写真だけど、オレが初めて乗ったヤツはビートの左出しだった。
排気抵抗云々は正直分からんけどスタンド出して
停めた時バイクの右側がよく見えるけど、そこに
マフラーとサイレンサーがないと少し寂しいというか
違和感があった。
結局2本出しが一番バランス取れてていいと思う。
個人的には。

https://i.imgur.com/SKfFJ2I.jpg

とかいいながら今は右出し

https://i.imgur.com/VeyTssh.jpg

612 :774RR :2021/08/16(月) 02:20:22.40 ID:jPDSedd10.net
ZZRはオイルパンが出っ張ってるからね

613 :774RR :2021/08/16(月) 03:17:07.92 ID:18iwEKhir.net
俺は性能云々はともかくノーマルのシルエットを極力崩したくなかったんで2本出しにした

614 :774RR :2021/08/16(月) 22:39:24.48 ID:rXuBPuFm0.net
>>611
綺麗なCですねー!右側にサイレンサーが無いと何かモヤモヤしますね(笑)

>>ノーマルのイメージを残したいので2本出し
わかります!400とかは1本出しでもビッグバイクは2本出しのイメージなんですよね

615 :774RR :2021/08/17(火) 01:16:18.19 ID:LB521P960.net
ならZZR1200のノーマルでええやん

616 :774RR :2021/08/17(火) 07:45:22.47 ID:1NqC47YZd.net
不人気車のマフラーなんてイラネ

617 :774RR :2021/08/18(水) 18:38:12.06 ID:HV4bJMD/a.net
どうせその不人気車も買えないんだろ?
お前の中古ワゴンRには取り付けられないよ。

618 :774RR :2021/08/18(水) 19:11:17.59 ID:FAp0e+EO0.net
その不人気車に乗ってる方だったんですね。
それは失礼しました。
中古ワゴンRにつかない?意味が良くわかりません。
もう一度日本語でお願いします。

619 :774RR :2021/08/18(水) 22:38:33.71 ID:WnQMdj+Q0.net
ここはZZRスレだからね。

620 :774RR :2021/08/18(水) 22:53:21.54 ID:nvlcH6d60.net
他の車種をわざわざ貶す意味が分からん

621 :774RR :2021/08/19(木) 00:49:01.99 ID:ccd2vFra0.net
ミッキー結構好きだぞ

622 :774RR :2021/08/19(木) 14:45:14.50 ID:skDyT2JGp.net
かわいいよね

623 :774RR :2021/08/21(土) 19:34:44.59 ID:SLPutACIM.net
エンジンは関心がある。

624 :774RR :2021/08/21(土) 19:47:34.17 ID:QZ6A9Ien0.net
 載せ換えたいエンジン

625 :774RR :2021/08/21(土) 21:36:42.49 ID:ZlAqfm0u0.net
(エンジンしか関心がない)

626 :774RR :2021/08/22(日) 01:34:32.83 ID:bJ0mUQRR0.net
ZZRはダウンドラフトだから超絶不人気だな

627 :774RR :2021/08/22(日) 02:18:56.20 ID:9B8iairjx.net
他に載せ替えんのに膨大な手間が掛かるからな

628 :774RR :2021/08/23(月) 15:48:56.94 ID:Bv4Ulpz1M.net
赤が褪せてないのはイイね
それピンクになるとドム色

629 :774RR :2021/08/25(水) 13:25:47.50 ID:nn3737j9M.net
このバイクグリスニップルあるんだね
一ヶ所ホース入らなくてスルーしたけど便利だね

630 :774RR :2021/08/25(水) 15:38:43.56 ID:o1saziLO0.net
ZX-12Rまではついてた
ちょうべんり

631 :774RR :2021/08/25(水) 15:51:17.25 ID:a41M8TZVM.net
むしろグリスニップルの無い大型バイクってあるのか

632 :774RR :2021/08/26(木) 13:58:06.22 ID:yskFiDVZd.net
ついに立ちごけてしまった!
お約束のフレーム凹みました。アイボルト入れてスライドハンマーで引っ張り出せないかね?

633 :774RR :2021/08/26(木) 14:01:55.83 ID:yvElg2lx0.net
ワタクシは最初に跨がる前からフレームスライダー装着済みです
その後マフラーカバーもグリップエンドも装着

634 :774RR :2021/08/26(木) 22:04:33.49 ID:IalIpL780.net
スライドハンマーで引っ張れば出るだろうけどバーナーで炙らないと厳しいんじゃない?当然塗装はダメになるが。
ネジ山も壊れないか心配だが。

635 :774RR :2021/08/27(金) 20:07:34.95 ID:LuzunbcQ0.net
ttp://www.ne.jp/asahi/stubborn/racers/zzr1100framepaneldentrepair01.htm

腕のいい所なら炙って出してくれるみたい。
ネジ山は山数が少ないからスライドハンマーは無理そう。

636 :774RR :2021/08/27(金) 21:11:47.77 ID:aZUJ+j+Lx.net
>>635
フレーム交換した方が早いなw

637 :774RR :2021/08/27(金) 23:12:38.39 ID:nWC7uCis0.net
立ちゴケでそんなにダメージが!

638 :774RR :2021/08/28(土) 12:39:31.90 ID:CCHUF5n+p.net
止めてる時に車がマフラー引っ掛けてガシャーンと右直事故で止まる瞬間に車にかすってガシャーンって2回やってるけどへこんでないな
立ちゴケでそこまでいく?

639 :774RR :2021/08/28(土) 13:25:41.02 ID:wTcQhkIaM.net
うるせえよ下手くその倒し自慢w

640 :774RR :2021/08/28(土) 16:11:10.78 ID:jiXaCnMEp.net
心が凹む

641 :774RR :2021/08/28(土) 21:43:40.42 ID:QWZy0/GO0.net
ZZRが身代わりになってくれたのだろう

642 :774RR :2021/08/29(日) 10:38:49.87 ID:gAiC/+n2M.net
d型のフレームが凹むのは、このバイクに乗っていれば誰でも知ってる話だと思ってた。
買うときもチェックするだろうし。

643 :774RR :2021/08/29(日) 12:30:22.96 ID:QpjS5+R80.net
エンジン下ろす予定ですが腰下からバラすことは可能でしょうか?

644 :774RR :2021/08/29(日) 13:29:15.84 ID:tEdchq9A0.net
どーゆう意味?
エンジン載せたまま腰下下すって事?

645 :774RR :2021/08/29(日) 13:39:10.83 ID:wS6ljhhIr.net
なぞなぞか怪文書のどちらかだろ

646 :774RR :2021/08/29(日) 15:14:24.50 ID:4U32D4ed0.net
フレームにエンジン搭載したままオイルパンから分解してくのか

647 :774RR :2021/08/29(日) 15:39:38.72 ID:QpjS5+R80.net
ミッションの状況だけを確認したいので、エンジン下ろしてから下からアプローチは可能でしょうか?

648 :774RR :2021/08/29(日) 18:02:41.44 ID:XD9iIFPcM.net
カセット式ではないので、ケースを割らないとダメ。

649 :774RR :2021/08/29(日) 19:07:15.65 ID:eLPg0iY3p.net
オイルパン外して?って事?
ミッションの状態を確認したいのなら無理だろうね。
頑張ってエンジン下ろしてくださいね。

650 :774RR :2021/09/04(土) 07:18:29.92 ID:DhYrG17PM.net
同じC型でZZR1100のイグナイターは「21119-1284」で、ZX-11は「21119-1303」です。接続カプラーの形状や配線本数は同じですが、互換性はありますか?
知ってる人居たらお願いします。

651 :774RR :2021/09/05(日) 12:53:40.28 ID:fH9hSHOGM.net
>>649
腰上からばらしていきます
ご教授ありがとうございます

652 :774RR :2021/09/05(日) 13:34:26.77 ID:OscOmiNz0.net
アクセサリ電源取り出したくてネットで調べてヒューズボックスの空き端子でokって見たけど自分のは(D6)そこ空いていない /(^o^)\
茶色の線を突き合わせ圧着スリーブで分岐
https://i.imgur.com/ley75LZ.jpg

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200