2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 50台目【D型】

1 :774RR :2021/03/17(水) 20:38:46.87 ID:hpJRp/cO0.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 49台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590716726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

857 :774RR :2021/11/01(月) 17:20:12.25 ID:1PPiuIirM.net
タンク外して部屋の中に入れて出掛けて帰って来たらめっちゃガソリン臭いから見てみたらフューエルセンサーの穴んとこから漏れてた
今まで漏れた事無かったのに

858 :774RR :2021/11/01(月) 17:50:38.47 ID:ggaHSgMs0.net
8月頃似たようなこと起きて、携行缶買ってガソリンタンク補修したな
センサー周辺だけかなり錆びてた

859 :774RR :2021/11/02(火) 00:04:00.07 ID:IJwk1/xbd.net
>>854

https://youtu.be/CYrnY7Q6WWY

この人がC型のウォーターポンプをリピルトしてあ。
前後の動画と3部作になってるけど、それなりの知識とがないと難しそう。あとそれなりの機材もかな。

860 :774RR :2021/11/03(水) 13:08:31.47 ID:PrnUU5anM.net
モノタロウのセールでおとなしくウォーターポンプとパッキン買ったよ
まだ届かないけど

861 :774RR :2021/11/03(水) 15:26:21.31 ID:yoRZNo2G0.net
>>859
この人くらい色々出来るといいなー。

862 :774RR :2021/11/03(水) 16:20:54.92 ID:ahet21qIp.net
うおポンの話
もー飽きた。

863 :774RR :2021/11/03(水) 17:56:23.17 ID:J3X9uHrAM.net
ポジション&ウインカーLED化&ウイポジ化完了
ウインカーオフからポジション点灯まで少し間がある(後付じゃしょうがない)
https://i.imgur.com/tD4I7JJ.jpg
通販のウイポジキットはどれもレビューが怪しいからヤフオクで購入

LEDヘッドライトにしてみたけど近くだと爆光な気がしたけど走ってみるとそうでもなかった(18W)

864 :774RR :2021/11/03(水) 19:33:41.45 ID:+1M2n3vK0.net
中古の実車を今度見に行くのですが、
これは部品出ないからよく見ておいたほうがいいよ、とか言うのってありますか?
年式は1999年で新しめですが6万キロ走ってます。

865 :774RR :2021/11/03(水) 19:41:43.46 ID:0u32zInOa.net
そもそも買うのやめた方が良いよw
びっくりするくらいこれから金かかるから。

866 :774RR :2021/11/03(水) 19:49:09.33 ID:uYF0z35ta.net
隼にしたほうが部品も安心できそう

867 :774RR :2021/11/03(水) 19:57:13.66 ID:+1M2n3vK0.net
>>865
そうですよね。
でも長年の憧れなんです。
出費は覚悟してますが、部品出ないと自分にはハードルが高くなるので…。

868 :774RR :2021/11/03(水) 20:00:37.81 ID:+1M2n3vK0.net
>>866
それ言ったら14R買えばいいんですが…

869 :774RR :2021/11/03(水) 20:12:17.22 ID:TccYHlsO0.net
自分である程度直せるならいいんじゃないかな
あちこちちょこちょこ漏れる

870 :774RR :2021/11/03(水) 20:18:05.24 ID:Yg+Uz/Pma.net
フレームサイドのフジツボの凹み、外装関係は部品皆無だからカウルの割れや傷も気になるなら大事

871 :774RR :2021/11/03(水) 20:32:17.97 ID:65kHuXaDr.net
>>867
長年の憧れといいつつ購入金額渋ってるだろ。
まだ良いのが腐る程あるのに。

872 :774RR :2021/11/03(水) 20:33:19.35 ID:mvrwP2Kd0.net
今更買うのはいいけど、部品交換を伴う整備はプラザに丸投げしないとできないって時代が数か月後にもくるかもよ

873 :774RR :2021/11/03(水) 21:05:38.90 ID:+1M2n3vK0.net
>>869
素人ですがイジるのは嫌いではないです。

>>870
外装の傷はそこまで気になりません。

>>871
カラーリングはマストなんで、
その時点で玉数が少なくて…

>>872
PLAZA丸投げできるんならそれでもいいんですけど、
近くのPLAZAはそこで買った新車以外は見てくれないという…。

874 :774RR :2021/11/03(水) 21:25:42.40 ID:mvrwP2Kd0.net
それでもいい、とかじゃなくて

今は通販や2りんかんで部品買えるけど
今年春だっけ?プラザにしか純正部品を出さなくなるらしいって話があんのよ
今のところまだウワサだけどね

875 :774RR :2021/11/03(水) 21:28:34.68 ID:mvrwP2Kd0.net
今年なわけねーべな、来年4月だそうな
なんでも契約更改があって、契約できるか否かで決まるとかなんとか

どうせノルマ達成できなきゃ無理、とかいう奴なんだろうね(これは妄想

876 :774RR :2021/11/03(水) 21:32:21.38 ID:+1M2n3vK0.net
>>874
らしいですね。
でもそうなると中古の維持はほぼ無理になりますよね。

877 :774RR :2021/11/03(水) 21:37:15.11 ID:yoRZNo2G0.net
>>874
まぁ、プラザにしか卸さないってことはないでしょ。
プラザ以外で買った人どーするって話になるし。

878 :774RR :2021/11/03(水) 22:33:36.19 ID:mvrwP2Kd0.net
>>877
これもただの妄想だけど、大型二輪はプラザ以外じゃ売らないけど
整備はプラザ以外でもいいよ、ってのも変じゃない?

879 :774RR :2021/11/03(水) 23:03:36.40 ID:yoRZNo2G0.net
>>878
これから売る新車は分からんけど、
少なくとも既存の車種を既に購入してる人がいる以上、
それを整備できない体制にするのはどー考えても反発大きすぎるでしょ。
今後発売されるの車種を今後中古でプラザ以外から買う人だっているわけだし。

880 :774RR :2021/11/03(水) 23:14:59.84 ID:mvrwP2Kd0.net
かつてのカワサキは、無駄に丈夫に作っちゃったから古いバイクの残存率が妙に高いので
減らすためにやるんだと妄想してるよ(妄想話しかしてない
メーカーの儲けにならんからね

881 :774RR :2021/11/03(水) 23:30:40.24 ID:65kHuXaDr.net
>>880
古いカワサキ車が人気だから残存させているだけで丈夫なわけではないだろ。

882 :774RR :2021/11/03(水) 23:42:03.70 ID:uv1sjAKr0.net
>>880
そろそろ妄想やめてくれないかな
思い込み激しすぎる
正直頭イカれてるよあんた

883 :774RR :2021/11/04(木) 00:57:24.08 ID:77HoZ+QSp.net
純正部品にそれほどこだわり無いし
唯一の外装は、欠品だし
大方手入れは終わったからそれはそれでかまわんわ
まだ確定では無さげやけどな

884 :774RR :2021/11/04(木) 07:23:29.29 ID:SJ2pFr+R0.net
>>880
まー、そうするとメーカーとしては新車売り上げ増!とかってことを言いたいんだろうけど、
実際は
プラザ以外に部品卸さないと、プラザ以外で新車はおろか中古車も扱えない
→カワサキの中古車のリセールバリューダウン
→大幅値引きしないと新車も売れない
ってことになるから、ムリだろ。

マツダが新車大幅値引きで中古車価格も低いまま、で一度マツダを買ったら
マツダ以外に買い替えが出来なくなるってゆー
マツダ地獄のイメージを払拭するのにどれだけの時間労力をかけたか…

逆のことをメーカー自ら自滅行為をするとはとても思えない

885 :774RR :2021/11/04(木) 09:30:52.51 ID:okouecrJd.net
>>864
エンジン掛けての異音の有無
フロントフォークのインナーチューブのサビと見えにくい箇所のサビ(保管状態の目安)
あと、前の人が言っているようにサイドカウルをフレームに取り付けている箇所の凹み
位じゃないかな。
俺は中古で購入してすぐに自分でエンジン腰上OHしたけどね。

886 :774RR :2021/11/04(木) 18:19:47.10 ID:aRfGRO3y0.net
外装はほぼ全部欠品だけど、社外FRPや中古品をリペアしてプロの板金塗装で何色でもどうにでもなる。
下無しで走ってるのは単純にカネ無いだけ。
ただしタンクだけはリペアの難度が高いのでどうにもならない場合もある(その場合は程度のいい中古を探すことになる)

887 :774RR :2021/11/04(木) 18:34:53.79 ID:NBLrSnb70.net
別に外装なんかは自分で塗装出来るしどうにでもなる、なんならFRP自作する。
みんながお金かかるし整備が大変って言ってるのは主に機械的な消耗部品の交換でしょ。

888 :774RR :2021/11/04(木) 19:51:47.84 ID:jyctynev0.net
>>885
ありがとうございます!
エンジンOHは、調子悪いようでしたらやってみようと思っています。

外装は傷あってもいいんですが、純正じゃなくなったりするとなんかzzrじゃなくなるような気がして…

889 :774RR :2021/11/04(木) 20:16:50.27 ID:aRfGRO3y0.net
>>887
キャンディもタンクやアンダーカウル全面を完璧に塗装するの? 各部品で完璧にムラなく?
ザラザラの半艶しか出来ないカンペ素人がホザいてんなよ 

890 :774RR :2021/11/04(木) 20:24:09.69 ID:NBLrSnb70.net
>>889
完璧やれるけど、俺はね。

891 :774RR :2021/11/04(木) 20:26:56.33 ID:NBLrSnb70.net
>>888
やってみようじゃなくて、実際やれるの?
君のは、気持ちだけ先走りしてる気がしてならない。

892 :774RR :2021/11/04(木) 21:31:14.28 ID:77HoZ+QSp.net
別にOHくらいショップにまかしたらいいじゃん
俺は自分でやったけどな

893 :774RR :2021/11/04(木) 21:39:05.74 ID:77HoZ+QSp.net
>>889
自分が出来ないからって他人が出来ないとでもおもってるねかな?

894 :774RR :2021/11/04(木) 22:42:58.61 ID:OEJCMImP0.net
出来ないから
妬んでるんじゃない?

895 :774RR :2021/11/04(木) 23:28:13.64 ID:aRfGRO3y0.net
>>893
>>894
論破してやろうか? ポンコツども
キャンディカラーの全面自家塗装見せてみろよ。さっさとうpしろや。
やれもしない、難易度も知りもしない、そもそもキャンディーやパールの知識も無い癖にホザいてんなよ
うp出来ないなら100年ROMってろ

896 :774RR :2021/11/04(木) 23:46:20.84 ID:bn1KC6MyM.net
飲み薬2週間分出しておきますね。
あと日本で1番評判の悪い名古屋の大学病院の紹介状出しておきました。

897 :774RR :2021/11/05(金) 00:01:45.95 ID:vJSqNri1r.net
安物バイクスレには>>895のような謎イキリが出没するよな。

898 :774RR :2021/11/05(金) 00:56:03.82 ID:5M8MObIU0.net
失敗したら次のバイクに行けば良い。
ZZRはそんなバイクさ。
だが、ソレが良い!

899 :774RR :2021/11/05(金) 01:23:19.31 ID:ZWym7UC/0.net
カウルとタンクは予備を用意してある。
色は違うけど。
ヘッドライトLEDにしてみたんだけど、
ポジション球LEDにするの忘れてて
白い光の中にちょこっと黄色い光あるんだよな。

900 :774RR :2021/11/05(金) 02:42:12.76 ID:bGYzd2+Br.net
可愛いね

901 :774RR :2021/11/05(金) 06:37:42.59 ID:nWW2poYWp.net
論破してやろうかだって
プププッ

頭悪くて可哀想に思える

902 :774RR :2021/11/05(金) 07:53:43.57 ID:SuZJkKxd0.net
くだらねぇ

903 :774RR :2021/11/05(金) 09:33:47.00 ID:5NQsz7hC0.net
歴史に残ってる1台なのは間違いない

旧車としては結構すれ違うし

904 :774RR :2021/11/05(金) 14:40:19.18 ID:GOF9NSQd0.net
むしろこれの次のモデルよりよく見る

905 :774RR :2021/11/05(金) 14:46:47.03 ID:mXME4OZdM.net
1200は見たことないね
写真と実車は結構違うから、案外カッコいいのかも

906 :774RR :2021/11/05(金) 14:54:27.91 ID:MAv/4Fsbp.net
板金屋さんなんかな?
客に色が合ってないってクレームでも付けてられたんだろ
人に言う前に自分で塗装したの載せてから論破でも何でもしてろクソ

907 :774RR :2021/11/05(金) 19:46:32.98 ID:13ziQS1S0.net
1200って何というかゴツさがもっと欲しいです

908 :774RR :2021/11/05(金) 20:19:27.69 ID:d/rHYBGyd.net
1200は画像だけで見てたぶんには物足りなさ感じてたけど、間近で実際走ってる姿と見かけによらない図太い音(ノーマル)を聴いたらやっぱり我らの川崎重工ZZRだったよ

909 :774RR :2021/11/05(金) 20:39:59.84 ID:FLwg7F5ea.net
顔つきがね...

910 :774RR :2021/11/05(金) 20:54:31.90 ID:oMZjs2on0.net
>>905
1200は道志行ったら必ず1台いるイメージ。
というか道志はZZRの群れが多いイメージ。

911 :774RR :2021/11/06(土) 02:10:18.95 ID:ZaO6DxTE0.net
あの1200をZZR1400に昇華したデザイナーは天才だと思う

912 :774RR :2021/11/06(土) 12:06:27.11 ID:AZSM6nZSa.net
1100を1200のデザインにしたヤツはどうなったんだ。2眼の出始めの頃だった気がするが、
もう少し武骨にできなかったんだろうか。
ほんとこれだった。

https://i.imgur.com/U5vqzfX.jpg

913 :774RR :2021/11/06(土) 13:43:41.99 ID:SG+fKWJma.net
中古のめぼしいのが見つかったと言ってたものですが、もう決まったと…
途中で寄ったzzr1100専門店みたいなところの、予算+30万円のにしようかなと迷い中です。
他にもよりましたが、売約済みばかりで、2年前とは明らかに在庫の数が減ってますね。

914 :774RR :2021/11/06(土) 16:11:53.84 ID:0T6kwp3q0.net
千円でも手付うっとかないと

915 :774RR :2021/11/06(土) 21:05:30.89 ID:9rQh51P20.net
>>914
今日手付を払おうと3万円握りしめて行く途中に電話してみたら…です…
でも、いいお店も見つけられたし、また冷静になって検討します。

916 :774RR :2021/11/06(土) 21:32:07.40 ID:cVpffN1z0.net
>>329,350の状態なんだけど
自分で直すとしたらどんな方法で直したら良いだろ?
放置してたらリアサイドカウルと繋ぐ部分に負担が来たのかヒビ入ってた

917 :774RR :2021/11/06(土) 21:46:12.55 ID:4Vbgzn9q0.net
>>915
ゆっくりと探して!
あせる必要は無い。
良い個体が見つかりますように!

918 :774RR :2021/11/06(土) 22:59:52.83 ID:Qr+cTr+da.net
>>917
あざす!
周りに流されず、ゆっくりと探すことにします。

919 :774RR :2021/11/07(日) 00:27:23.15 ID:YvTksJyg0.net
>>918
そうそう。中古は縁だから。
同じ個体はないけど、同じような車両はまた出てくる
ところで、zzr1100専門店ってどこ?

>>916
簡単にやるならプラリペアとかかな。
あとは半田ごてつかっての溶着。
どの程度のことが出来る人なのかが分からんので何とも言えん。

920 :774RR :2021/11/07(日) 07:39:17.94 ID:mrFarG6Vp.net
C型なら有るんだけどなぁ。
D型は直ぐに売れちゃう。

921 :774RR :2021/11/07(日) 09:09:58.00 ID:R/79hpEU0.net
レッドバロンに希望の年式とカラー言って探してもらえよ
ZZR1100ならまだ見つけてくるだろ

922 :774RR :2021/11/07(日) 11:14:33.24 ID:jHk5n2HV0.net
>>919
すみません、専門店っていうと語弊がありました。ただ取扱のかなりの量がzzr1100のようでした。
埼玉県戸田市のお店です。
納車や整備は大量の写真付きの報告書があったり、実直なお店と感じました。

923 :774RR :2021/11/07(日) 11:24:29.19 ID:jHk5n2HV0.net
>>920
C型多いですね!
昨日聞いた話ですと、Dの後年は競合車に流れた結果、高年式ほど玉がないって言ってました。
あとDから売れているみたいで、Cが残ってましたね。

>>921
レッドバロンでも探そうと思います。
ただレッドバロンは在庫店舗教えてくれないので、実車確認ができないんですよね。
取り寄せてからキャンセルはできるようですが、小心者なので、そんなことできるはずもなく…

924 :774RR :2021/11/07(日) 15:58:12.13 ID:YvTksJyg0.net
>>922
埼玉県戸田市 zzr1100でググると最初に出てくるとこか。
知らんかった。
走行距離7950kmとかあるけど、興味本位で見てみたい。
メーター何周してんのか、巻き戻してあるか、ホントにそのままの距離なのか

925 :774RR :2021/11/07(日) 16:12:34.15 ID:pxVLiD1oa.net
>>924
それ、HP未更新…
GooBikeに載ってる3台が今ある在庫らしいです。

926 :774RR :2021/11/07(日) 22:16:17.59 ID:5MCpOOdk0.net
>>925
ZZR1200という手もある。
もちろん、いやじゃなきゃw
吟味してください。。。

927 :774RR :2021/11/07(日) 22:42:47.60 ID:FwFHlut80.net
1200なんか売ってないだろ・・・

928 :774RR :2021/11/08(月) 00:38:25.16 ID:IbBEvCry0.net
1200はメッキシリンダーだしロッカーアームなんかも強化されててEgには興味あるけど。
乗れば解るけど1100より全然乗りやすい。
でも顔がなぁ。
フロントはD型のカウル付きそうだけど。シートカウルは無理かな。

929 :774RR :2021/11/08(月) 02:53:26.07 ID:gOOVFHm4d.net
1200はミーハー系の人があまり乗りたがらない分、丁寧に使われていた個体が多くて、状態の割に値段が安いから結構狙い目だよ。
数年前に3万kmのやつを40万で買ったけど、5万km超えてもノントラブルで走ってくれてる。

930 :774RR :2021/11/08(月) 08:33:54.33 ID:ELFdNO2eM.net
今年の5月に買った4万7000キロのD1はスリートラブルくらい起きてるよ
まあ、走るより直すの好きだからいいんだけど

931 :774RR :2021/11/08(月) 16:03:19.54 ID:Eyx7VFyS0.net
ワイの新車で買ったD5は98,000キロノントラブルだで。

932 :774RR :2021/11/09(火) 00:47:15.98 ID:K2EVfuHg0.net
まぁ、中古だと年式的に既に終わってる部分が放置されてて売られてるのが当たり前だから、多少なり何らかの故障は起こるものよ。
安いバイクだし金が掛かる部分がぶっ壊れたら部品取りにしてちゃんと走るやつを確保できるし。

933 :774RR :2021/11/09(火) 13:34:57.64 ID:F7WE2QoD0.net
埼玉県の例のお店は近くに住んでて、ちょくちょく顔出せるならアリ

934 :774RR :2021/11/09(火) 21:20:39.36 ID:Pky+VqiG0.net
>>933
戸田のお店?
それは、購入したあとにちょこちょこ修理すること前提ってことですか?

935 :774RR :2021/11/10(水) 02:19:05.69 ID:sUl+Dwb80.net
ホワイトアルバムみたいな名前のとこかと夢想した

936 :774RR :2021/11/10(水) 02:31:04.51 ID:yBnNZHmB0.net
アッキーと会える?

937 :774RR :2021/11/10(水) 05:30:04.43 ID:XE6GZWoQa.net
戸田のバイカーズコアじゃないの?

938 :774RR :2021/11/10(水) 19:36:27.70 ID:lOKnAmOC0.net
>>936
あそこはバイカーズコアに行く途中に横切ったんで寄ろうと思いましたが、
別に店長に会ってもしょうがないんで素通りしました。

939 :774RR :2021/11/11(木) 17:57:16.91 ID:9F0jQFZC0.net
D型でガソリンタンク内の錆び取り自分でやった人いる?タンクの全容量って、25ℓでいいの?

940 :774RR :2021/11/11(木) 19:14:22.43 ID:5IIwReeAM.net
錆だけとってもメッキができなくて、結局コーティングになっちゃうからなあ。

941 :774RR :2021/11/11(木) 19:18:54.95 ID:BSLPX9T10.net
メッキ?

942 :774RR :2021/11/11(木) 23:26:35.95 ID:fBntIrBFp.net
最近始動わるくなったのでプラグ替えてみたらめっちゃよくなった
イリジウムあんまもたんかったな
両極プラグにしてみた

943 :774RR :2021/11/12(金) 02:33:49.60 ID:j/24njUZ0.net
バイク用の市販品イリジウムプラグは長寿命ではないので…
純正イリジウムプラチナプラグなら、4マンキロとか持つのにね

944 :774RR :2021/11/12(金) 16:36:14.63 ID:i8mIpT15p.net
そうなのか?
まあ去年頃オバーフローしてかぶらせたのも原因ではあるかな?

945 :774RR :2021/11/12(金) 16:40:36.07 ID:GP9TjVL2M.net
お婆風呂ー

946 :774RR :2021/11/12(金) 16:48:53.29 ID:iXA9erMg0.net
いいね!

947 :774RR :2021/11/12(金) 17:10:44.55 ID:POdRAFIn0.net
大人しく走ってもリッター12キロちょいしか走らないなー
ご老体はこんなもんかね

948 :774RR :2021/11/12(金) 17:31:26.04 ID:Sd98w2/30.net
高速主体なら21-22km/l行くぞ
下道でも15km/lは切らないな

949 :774RR :2021/11/12(金) 17:34:45.04 ID:Sd98w2/30.net
と言っても走る場所によっても時間によっても違うから、なんともだな。
スマン

ちな南関東。東京都心部まで首都高使えば1h弱の郊外

950 :774RR :2021/11/12(金) 19:13:02.74 ID:Li7xmWGY0.net
購入後約1,700km走って16km/Lくらい
出かける前は満たんにしても遠出しない時は少しずつしか入れないから短期の燃費は調べていない

駐車してる場所が狭くて坂で段差あるから普段は少しでも軽く!!

951 :774RR :2021/11/12(金) 22:14:39.73 ID:zeUSaNck0.net
ツーで16km/Lなんて考えられねえ。
下道ツーで23k位だわ。
峠ぶん回して走りまわって18kくらい。

952 :774RR :2021/11/12(金) 22:31:11.60 ID:B+6Etsf/0.net
>>951
仕向地スイスとかレア車じゃん

953 :774RR :2021/11/13(土) 00:37:37.67 ID:2NShqi/G0.net
>>944
イリジウムは汚損にとても弱い、特に濡れたカーボンを焼き切ることができない
そもそもカーボンを被ることを想定してないプラグなので

954 :774RR :2021/11/20(土) 08:56:30.12 ID:pt5AQACVM.net
正直、燃費トーク飽きたわ。

955 :774RR :2021/11/20(土) 09:01:55.11 ID:unjevJbj0.net
どうせ最後は乗り方によるって話だろ?

956 :774RR :2021/11/20(土) 10:02:33.63 ID:W8qxrzeKM.net
そんなん言い出したら何も語ることないじゃん
見なきゃいいだけ

957 :774RR :2021/11/20(土) 11:30:56.00 ID:hmMD3xmJ0.net
みんな燃費トーク好きだからな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200