2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 50台目【D型】

889 :774RR :2021/11/04(木) 20:16:50.27 ID:aRfGRO3y0.net
>>887
キャンディもタンクやアンダーカウル全面を完璧に塗装するの? 各部品で完璧にムラなく?
ザラザラの半艶しか出来ないカンペ素人がホザいてんなよ 

890 :774RR :2021/11/04(木) 20:24:09.69 ID:NBLrSnb70.net
>>889
完璧やれるけど、俺はね。

891 :774RR :2021/11/04(木) 20:26:56.33 ID:NBLrSnb70.net
>>888
やってみようじゃなくて、実際やれるの?
君のは、気持ちだけ先走りしてる気がしてならない。

892 :774RR :2021/11/04(木) 21:31:14.28 ID:77HoZ+QSp.net
別にOHくらいショップにまかしたらいいじゃん
俺は自分でやったけどな

893 :774RR :2021/11/04(木) 21:39:05.74 ID:77HoZ+QSp.net
>>889
自分が出来ないからって他人が出来ないとでもおもってるねかな?

894 :774RR :2021/11/04(木) 22:42:58.61 ID:OEJCMImP0.net
出来ないから
妬んでるんじゃない?

895 :774RR :2021/11/04(木) 23:28:13.64 ID:aRfGRO3y0.net
>>893
>>894
論破してやろうか? ポンコツども
キャンディカラーの全面自家塗装見せてみろよ。さっさとうpしろや。
やれもしない、難易度も知りもしない、そもそもキャンディーやパールの知識も無い癖にホザいてんなよ
うp出来ないなら100年ROMってろ

896 :774RR :2021/11/04(木) 23:46:20.84 ID:bn1KC6MyM.net
飲み薬2週間分出しておきますね。
あと日本で1番評判の悪い名古屋の大学病院の紹介状出しておきました。

897 :774RR :2021/11/05(金) 00:01:45.95 ID:vJSqNri1r.net
安物バイクスレには>>895のような謎イキリが出没するよな。

898 :774RR :2021/11/05(金) 00:56:03.82 ID:5M8MObIU0.net
失敗したら次のバイクに行けば良い。
ZZRはそんなバイクさ。
だが、ソレが良い!

899 :774RR :2021/11/05(金) 01:23:19.31 ID:ZWym7UC/0.net
カウルとタンクは予備を用意してある。
色は違うけど。
ヘッドライトLEDにしてみたんだけど、
ポジション球LEDにするの忘れてて
白い光の中にちょこっと黄色い光あるんだよな。

900 :774RR :2021/11/05(金) 02:42:12.76 ID:bGYzd2+Br.net
可愛いね

901 :774RR :2021/11/05(金) 06:37:42.59 ID:nWW2poYWp.net
論破してやろうかだって
プププッ

頭悪くて可哀想に思える

902 :774RR :2021/11/05(金) 07:53:43.57 ID:SuZJkKxd0.net
くだらねぇ

903 :774RR :2021/11/05(金) 09:33:47.00 ID:5NQsz7hC0.net
歴史に残ってる1台なのは間違いない

旧車としては結構すれ違うし

904 :774RR :2021/11/05(金) 14:40:19.18 ID:GOF9NSQd0.net
むしろこれの次のモデルよりよく見る

905 :774RR :2021/11/05(金) 14:46:47.03 ID:mXME4OZdM.net
1200は見たことないね
写真と実車は結構違うから、案外カッコいいのかも

906 :774RR :2021/11/05(金) 14:54:27.91 ID:MAv/4Fsbp.net
板金屋さんなんかな?
客に色が合ってないってクレームでも付けてられたんだろ
人に言う前に自分で塗装したの載せてから論破でも何でもしてろクソ

907 :774RR :2021/11/05(金) 19:46:32.98 ID:13ziQS1S0.net
1200って何というかゴツさがもっと欲しいです

908 :774RR :2021/11/05(金) 20:19:27.69 ID:d/rHYBGyd.net
1200は画像だけで見てたぶんには物足りなさ感じてたけど、間近で実際走ってる姿と見かけによらない図太い音(ノーマル)を聴いたらやっぱり我らの川崎重工ZZRだったよ

909 :774RR :2021/11/05(金) 20:39:59.84 ID:FLwg7F5ea.net
顔つきがね...

910 :774RR :2021/11/05(金) 20:54:31.90 ID:oMZjs2on0.net
>>905
1200は道志行ったら必ず1台いるイメージ。
というか道志はZZRの群れが多いイメージ。

911 :774RR :2021/11/06(土) 02:10:18.95 ID:ZaO6DxTE0.net
あの1200をZZR1400に昇華したデザイナーは天才だと思う

912 :774RR :2021/11/06(土) 12:06:27.11 ID:AZSM6nZSa.net
1100を1200のデザインにしたヤツはどうなったんだ。2眼の出始めの頃だった気がするが、
もう少し武骨にできなかったんだろうか。
ほんとこれだった。

https://i.imgur.com/U5vqzfX.jpg

913 :774RR :2021/11/06(土) 13:43:41.99 ID:SG+fKWJma.net
中古のめぼしいのが見つかったと言ってたものですが、もう決まったと…
途中で寄ったzzr1100専門店みたいなところの、予算+30万円のにしようかなと迷い中です。
他にもよりましたが、売約済みばかりで、2年前とは明らかに在庫の数が減ってますね。

914 :774RR :2021/11/06(土) 16:11:53.84 ID:0T6kwp3q0.net
千円でも手付うっとかないと

915 :774RR :2021/11/06(土) 21:05:30.89 ID:9rQh51P20.net
>>914
今日手付を払おうと3万円握りしめて行く途中に電話してみたら…です…
でも、いいお店も見つけられたし、また冷静になって検討します。

916 :774RR :2021/11/06(土) 21:32:07.40 ID:cVpffN1z0.net
>>329,350の状態なんだけど
自分で直すとしたらどんな方法で直したら良いだろ?
放置してたらリアサイドカウルと繋ぐ部分に負担が来たのかヒビ入ってた

917 :774RR :2021/11/06(土) 21:46:12.55 ID:4Vbgzn9q0.net
>>915
ゆっくりと探して!
あせる必要は無い。
良い個体が見つかりますように!

918 :774RR :2021/11/06(土) 22:59:52.83 ID:Qr+cTr+da.net
>>917
あざす!
周りに流されず、ゆっくりと探すことにします。

919 :774RR :2021/11/07(日) 00:27:23.15 ID:YvTksJyg0.net
>>918
そうそう。中古は縁だから。
同じ個体はないけど、同じような車両はまた出てくる
ところで、zzr1100専門店ってどこ?

>>916
簡単にやるならプラリペアとかかな。
あとは半田ごてつかっての溶着。
どの程度のことが出来る人なのかが分からんので何とも言えん。

920 :774RR :2021/11/07(日) 07:39:17.94 ID:mrFarG6Vp.net
C型なら有るんだけどなぁ。
D型は直ぐに売れちゃう。

921 :774RR :2021/11/07(日) 09:09:58.00 ID:R/79hpEU0.net
レッドバロンに希望の年式とカラー言って探してもらえよ
ZZR1100ならまだ見つけてくるだろ

922 :774RR :2021/11/07(日) 11:14:33.24 ID:jHk5n2HV0.net
>>919
すみません、専門店っていうと語弊がありました。ただ取扱のかなりの量がzzr1100のようでした。
埼玉県戸田市のお店です。
納車や整備は大量の写真付きの報告書があったり、実直なお店と感じました。

923 :774RR :2021/11/07(日) 11:24:29.19 ID:jHk5n2HV0.net
>>920
C型多いですね!
昨日聞いた話ですと、Dの後年は競合車に流れた結果、高年式ほど玉がないって言ってました。
あとDから売れているみたいで、Cが残ってましたね。

>>921
レッドバロンでも探そうと思います。
ただレッドバロンは在庫店舗教えてくれないので、実車確認ができないんですよね。
取り寄せてからキャンセルはできるようですが、小心者なので、そんなことできるはずもなく…

924 :774RR :2021/11/07(日) 15:58:12.13 ID:YvTksJyg0.net
>>922
埼玉県戸田市 zzr1100でググると最初に出てくるとこか。
知らんかった。
走行距離7950kmとかあるけど、興味本位で見てみたい。
メーター何周してんのか、巻き戻してあるか、ホントにそのままの距離なのか

925 :774RR :2021/11/07(日) 16:12:34.15 ID:pxVLiD1oa.net
>>924
それ、HP未更新…
GooBikeに載ってる3台が今ある在庫らしいです。

926 :774RR :2021/11/07(日) 22:16:17.59 ID:5MCpOOdk0.net
>>925
ZZR1200という手もある。
もちろん、いやじゃなきゃw
吟味してください。。。

927 :774RR :2021/11/07(日) 22:42:47.60 ID:FwFHlut80.net
1200なんか売ってないだろ・・・

928 :774RR :2021/11/08(月) 00:38:25.16 ID:IbBEvCry0.net
1200はメッキシリンダーだしロッカーアームなんかも強化されててEgには興味あるけど。
乗れば解るけど1100より全然乗りやすい。
でも顔がなぁ。
フロントはD型のカウル付きそうだけど。シートカウルは無理かな。

929 :774RR :2021/11/08(月) 02:53:26.07 ID:gOOVFHm4d.net
1200はミーハー系の人があまり乗りたがらない分、丁寧に使われていた個体が多くて、状態の割に値段が安いから結構狙い目だよ。
数年前に3万kmのやつを40万で買ったけど、5万km超えてもノントラブルで走ってくれてる。

930 :774RR :2021/11/08(月) 08:33:54.33 ID:ELFdNO2eM.net
今年の5月に買った4万7000キロのD1はスリートラブルくらい起きてるよ
まあ、走るより直すの好きだからいいんだけど

931 :774RR :2021/11/08(月) 16:03:19.54 ID:Eyx7VFyS0.net
ワイの新車で買ったD5は98,000キロノントラブルだで。

932 :774RR :2021/11/09(火) 00:47:15.98 ID:K2EVfuHg0.net
まぁ、中古だと年式的に既に終わってる部分が放置されてて売られてるのが当たり前だから、多少なり何らかの故障は起こるものよ。
安いバイクだし金が掛かる部分がぶっ壊れたら部品取りにしてちゃんと走るやつを確保できるし。

933 :774RR :2021/11/09(火) 13:34:57.64 ID:F7WE2QoD0.net
埼玉県の例のお店は近くに住んでて、ちょくちょく顔出せるならアリ

934 :774RR :2021/11/09(火) 21:20:39.36 ID:Pky+VqiG0.net
>>933
戸田のお店?
それは、購入したあとにちょこちょこ修理すること前提ってことですか?

935 :774RR :2021/11/10(水) 02:19:05.69 ID:sUl+Dwb80.net
ホワイトアルバムみたいな名前のとこかと夢想した

936 :774RR :2021/11/10(水) 02:31:04.51 ID:yBnNZHmB0.net
アッキーと会える?

937 :774RR :2021/11/10(水) 05:30:04.43 ID:XE6GZWoQa.net
戸田のバイカーズコアじゃないの?

938 :774RR :2021/11/10(水) 19:36:27.70 ID:lOKnAmOC0.net
>>936
あそこはバイカーズコアに行く途中に横切ったんで寄ろうと思いましたが、
別に店長に会ってもしょうがないんで素通りしました。

939 :774RR :2021/11/11(木) 17:57:16.91 ID:9F0jQFZC0.net
D型でガソリンタンク内の錆び取り自分でやった人いる?タンクの全容量って、25ℓでいいの?

940 :774RR :2021/11/11(木) 19:14:22.43 ID:5IIwReeAM.net
錆だけとってもメッキができなくて、結局コーティングになっちゃうからなあ。

941 :774RR :2021/11/11(木) 19:18:54.95 ID:BSLPX9T10.net
メッキ?

942 :774RR :2021/11/11(木) 23:26:35.95 ID:fBntIrBFp.net
最近始動わるくなったのでプラグ替えてみたらめっちゃよくなった
イリジウムあんまもたんかったな
両極プラグにしてみた

943 :774RR :2021/11/12(金) 02:33:49.60 ID:j/24njUZ0.net
バイク用の市販品イリジウムプラグは長寿命ではないので…
純正イリジウムプラチナプラグなら、4マンキロとか持つのにね

944 :774RR :2021/11/12(金) 16:36:14.63 ID:i8mIpT15p.net
そうなのか?
まあ去年頃オバーフローしてかぶらせたのも原因ではあるかな?

945 :774RR :2021/11/12(金) 16:40:36.07 ID:GP9TjVL2M.net
お婆風呂ー

946 :774RR :2021/11/12(金) 16:48:53.29 ID:iXA9erMg0.net
いいね!

947 :774RR :2021/11/12(金) 17:10:44.55 ID:POdRAFIn0.net
大人しく走ってもリッター12キロちょいしか走らないなー
ご老体はこんなもんかね

948 :774RR :2021/11/12(金) 17:31:26.04 ID:Sd98w2/30.net
高速主体なら21-22km/l行くぞ
下道でも15km/lは切らないな

949 :774RR :2021/11/12(金) 17:34:45.04 ID:Sd98w2/30.net
と言っても走る場所によっても時間によっても違うから、なんともだな。
スマン

ちな南関東。東京都心部まで首都高使えば1h弱の郊外

950 :774RR :2021/11/12(金) 19:13:02.74 ID:Li7xmWGY0.net
購入後約1,700km走って16km/Lくらい
出かける前は満たんにしても遠出しない時は少しずつしか入れないから短期の燃費は調べていない

駐車してる場所が狭くて坂で段差あるから普段は少しでも軽く!!

951 :774RR :2021/11/12(金) 22:14:39.73 ID:zeUSaNck0.net
ツーで16km/Lなんて考えられねえ。
下道ツーで23k位だわ。
峠ぶん回して走りまわって18kくらい。

952 :774RR :2021/11/12(金) 22:31:11.60 ID:B+6Etsf/0.net
>>951
仕向地スイスとかレア車じゃん

953 :774RR :2021/11/13(土) 00:37:37.67 ID:2NShqi/G0.net
>>944
イリジウムは汚損にとても弱い、特に濡れたカーボンを焼き切ることができない
そもそもカーボンを被ることを想定してないプラグなので

954 :774RR :2021/11/20(土) 08:56:30.12 ID:pt5AQACVM.net
正直、燃費トーク飽きたわ。

955 :774RR :2021/11/20(土) 09:01:55.11 ID:unjevJbj0.net
どうせ最後は乗り方によるって話だろ?

956 :774RR :2021/11/20(土) 10:02:33.63 ID:W8qxrzeKM.net
そんなん言い出したら何も語ることないじゃん
見なきゃいいだけ

957 :774RR :2021/11/20(土) 11:30:56.00 ID:hmMD3xmJ0.net
みんな燃費トーク好きだからな

958 :774RR :2021/11/20(土) 14:22:13.66 ID:RBqFU1Sza.net
実際加速力って今のおなじ排気量バイクにはやっぱ勝てない?
ZX10Rにはとてもついて行けそうもないけど
ninja1000でも太刀打ちできない?
さすがに900RSよりは速い?

959 :774RR :2021/11/20(土) 15:09:01.25 ID:2pM2nBFK0.net
勝つ勝たないってどんな世界の話?

960 :774RR :2021/11/20(土) 15:40:14.81 ID:MMW97J+50.net
直線サーキットの話

961 :774RR :2021/11/20(土) 16:21:48.94 ID:GmQ3fqqs0.net
>>958
どこ走ったって勝る要素なんぞ一つもねえ
ただそれとZZRを乗り続けることとはなんも関係ねえわ

962 :774RR :2021/11/20(土) 18:45:11.49 ID:YuccOArGM.net
>>958
保安部品外して散々クローズドコース走ったので
ストッパーに当たるまでの全開なんて数えきれないくらいしてきたが、
DAEG借りて乗った時にゼロ加速でガバ開けしたら
捲れるかと思うくらい強烈なダッシュしやがって玉袋縮んだわ。

963 :774RR :2021/11/20(土) 19:26:17.02 ID:VJ6ZORlRM.net
>>958
ZZRは加速感があまりないけれど、実際にはZRXよりもかなり速い。ZRX1200はZZRと比べてメーターと速度感に2~30km差がある。
ZRXはギヤ比も乗りやすさ重視で、ドライブが42tなのでダルいです。
そういってもハヤブサの加速とは比べるべくもないですが。

964 :774RR :2021/11/20(土) 21:59:35.11 ID:WIIw8SvUp.net
エンジン単体で言えばZRXの上位なヘッドと6速なのに加速で負けるならそれは、エンジンがヘタってるかバイク以外に要因があるね

965 :774RR :2021/11/20(土) 22:14:11.38 ID:AFRN8Sm+0.net
ZRXて5速なん?

966 :774RR :2021/11/20(土) 22:14:33.85 ID:AFRN8Sm+0.net
ごめん、読み違えてた

967 :774RR :2021/11/20(土) 23:53:42.81 ID:WIIw8SvUp.net
DAEG以外は5速だよ

968 :774RR :2021/11/21(日) 00:12:58.43 ID:Cf9Fw0hVp.net
それと基本設計900rのzrxよりひと昔まえのSSの9Rが基本設計なz900やz1000のほうが速いと思うけどな
z900.1000には乗ったことないから知らんけど

969 :774RR :2021/11/21(日) 01:28:37.26 ID:57CWfHZJr.net
ZZRもう加速とか速さを競うバイクではなくなっている。
安くて楽に遠くに行ける勝負なら勝てる。

970 :774RR :2021/11/21(日) 02:36:16.84 ID:R1GwEtyM0.net
年取ると楽じゃなくなってくる
重さが

971 :774RR :2021/11/21(日) 03:35:23.86 ID:+QJVGfUl0.net
ZZRの加速で遅いって思う奴とか本当にいるの?
いるとしたら、なんで今ZZR乗ってるの?

972 :774RR :2021/11/21(日) 08:48:07.56 ID:FZxV6Vkb0.net
そもそもZZRをレッド近くまで回すようなフル加速した事ないわ。怖すぎる。

973 :774RR :2021/11/21(日) 10:41:57.02 ID:6KvlgCuE0.net
200psクラスと比べると3速以降で一気に差が開くけれど、それでも過去に自己所有してきたどの四輪車とは全く比較にならないくらいには速いから十分。
そもそも今はもう飛ばすこともないけど。

974 :774RR :2021/11/21(日) 10:44:47.24 ID:yLqwFRQR0.net
空冷やネイキッドはもともとトルク重視のツアラー設定になってる。そんなの常識だぞw
じゃあ、ZZRは?
うーん、ツアラーだと思ってるが…

975 :774RR :2021/11/21(日) 13:35:17.83 ID:+QJVGfUl0.net
ZZRが出た時はスーパースポーツと雑誌では書かれてた

976 :774RR :2021/11/21(日) 13:55:05.29 ID:kwnJOHxzp.net
そんな昔話どーでもいいだろ。
1100は最強だって誇りたいのか?

977 :774RR :2021/11/21(日) 13:58:42.14 ID:+QJVGfUl0.net
ツアラー設定がどうのというから書いただけ
頭悪いのか?

978 :774RR :2021/11/21(日) 14:20:43.66 ID:1Lxoh3ggH.net
みんな気に入って乗ってるだから仲良くいこうや

979 :774RR :2021/11/21(日) 15:05:24.51 ID:6XISVS6JM.net
まぁ隼とか登場したらツアラーというしかない。
敗北を知りたい。

980 :774RR :2021/11/21(日) 16:54:35.27 ID:kwnJOHxzp.net
なんだ?ツアラーとか言われんのが嫌なのか?
他車と比べて負い目を感じてんのなら、さっさと買い替えろ。
グチグチウルセー奴らだな。
10R、ZRXと比べて?とか馬鹿か?
そもそも全開にもした事無い奴らが他車と比べてあーだこーだ語るな。

981 :774RR :2021/11/21(日) 17:19:50.25 ID:aIC3r/dXa.net
ちょっと盛り上がりそうな話題を投下つもりだったのに。いがみ合うなよ。
燃費話よりは好きだろ?
うるせぇハーレーを置いていくだけのパワーがあればいい。

982 :774RR :2021/11/21(日) 17:25:26.96 ID:3JIxyWXhM.net
次スレたてる

983 :774RR :2021/11/21(日) 17:47:22.72 ID:8KW3SrQH0.net
スレ立て不能!代打たのむ。

984 :774RR :2021/11/21(日) 20:41:07.17 ID:gXCk6Zkd0.net
【C型】ZZ-R1100・ZX11 51台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637494831/

985 :774RR :2021/11/21(日) 20:42:04.44 ID:/ppucTrU0.net
友達いなそうな奴がいるな

986 :774RR :2021/11/21(日) 21:28:27.27 ID:oUmXknrOa.net
何にでも噛み付いてくるめんど臭い奴は即NGだわww

987 :774RR :2021/11/22(月) 01:45:07.28 ID:GKkege6S0.net
十分速いでしょ腐っても1100ccだよ300km出るし。
おまけに安定感あって乗りやすいし疲れないし。
いくら速いバイク乗っててもビビって150km前後までしか出せない人多いよ。
何より外観が個人的に理想のバイクで最高にカッコ良い。

でも見てくれ以外は隼に軍配上がりますね。

988 :774RR :2021/11/22(月) 01:47:34.24 ID:dj9hctuM0.net
ハヤブサ(初代)はメーターみえねーわタンク太いせいでニーグリップ具合微妙だわで
そういいもんでもなかったよ

989 :774RR :2021/11/22(月) 07:36:12.21 ID:N0j26JRMM.net
そんなにぶん回すこともないからバンディット1250みたいなやつが欲しいな
まあ、こいつで不足を感じたことは全く無いんだけど

990 :774RR :2021/11/22(月) 07:40:48.71 ID:dj9hctuM0.net
GSX-S1000GTがまさに、そのバンディット1250の再来だと思うが(おねだんいがい

991 :774RR :2021/11/22(月) 19:16:59.49 ID:nqLmkJbw0.net
俺には必要にして十分な性能だ

カタログスペックが高い低いで見栄を張る歳でもないんだろ?

992 :774RR :2021/11/22(月) 20:30:36.24 ID:zX51iOx80.net
カタログスペックは一応見るけど100馬力もあったらどうでもいいかな

993 :774RR :2021/11/23(火) 03:42:54.23 ID:YBB1SLFF0.net
100馬力もない?あったっけ?けど新XSR900欲しいなあ

994 :774RR :2021/11/23(火) 08:51:06.63 ID:s1wT63d3M.net
馬力を語るなら、シャシ台測定しないん?

995 :774RR :2021/11/23(火) 12:08:14.91 ID:n/hFrnE20.net
秩父方面は今日もバイクが多かった

ZZR1100は見なかったがピッカピカのCB1100Rを見かけた

996 :774RR :2021/11/23(火) 22:02:53.78 ID:PdaX+AEH0.net
もう速いとか何km出したとかやめとき、、、今まで吹っ飛んで即死した、免許が無くなったのを何人も見てきてるから。。。

997 :774RR :2021/11/24(水) 16:38:39.90 ID:SxEoKjRC0.net
何で空冷はあんなにもてはやされるの?
いつかZZRもZやマッハみたいに高騰する時代
が来るのかしら?

そろそろ90年代バイクの人気が出てもいい頃だろ。

998 :774RR :2021/11/24(水) 17:52:55.82 ID:rDLbqeixM.net
・現存数が少ない
・当時乗ってたおっさんor当時乗りたかったおっさんが欲しがる
・バイク屋もそれを見越して吹っ掛ける

需要と供給が価格を決定する

999 :774RR :2021/11/24(水) 18:15:01.53 ID:GqORw1q0M.net
高騰するバイクってネイキッドのイメージだな

1000 :774RR :2021/11/24(水) 18:24:46.99 ID:bfAbH28b0.net
ツアラーは全体的に下がってるっぽい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200