2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part43

1 :774RR :2021/03/21(日) 20:03:16.28 ID:DYBxy3fy0.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613846914/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

273 :774RR :2021/03/29(月) 11:15:49.16 ID:Y0GbdxjNM.net
六角穴付は六角頭より遥かに舐めにくい印象だけど
あと角度法なら多少影響出るけど工具がねじれてもトルクは変わらないような

274 :774RR :2021/03/29(月) 12:54:31.55 ID:3wsZoaB70.net
>>273
ヒント:ビーム型トルクレンチ

275 :774RR :2021/03/29(月) 13:57:46.35 ID:oiDtLvYz0.net
>>185
燃費変わった?

276 :774RR :2021/03/29(月) 17:14:23.46 ID:JO03RZA20.net
春やねぇ
https://i.imgur.com/YVpTVg9.jpg

Fスプロケ15か16で迷ったけど、結局15Tのままにした
高速多用する人やったら、フロント16Tの方が燃費伸びるやろなぁーと
17は考えへんかったけど

277 :774RR :2021/03/29(月) 18:45:34.51 ID:MOyBUCSq0.net
フロントは下げたほうが燃費上がるぞ

278 :774RR :2021/03/29(月) 20:05:42.71 ID:WThyROawp.net
163のリターンライダーですが 何も付いてない 引き算 の美学のバイクですが ヘルメットホルダー以外に何か コレを付けておけ というオススメの物は、ありますか?
スレに有る様に エンジンガード スライダーも 考慮中。
ラジエター付きの水冷バイクは、初めてのもので。

用途
近所の散歩 30キロ未満
当分 ツーリングの予定無し

一応 ヘルメットは、アライフルフェイス ラパイド?
皮ジャンは、40年物のカドヤのイングランドボマー
足元は、作業着屋で買った大昔のロングライティングブーツ
ニー エルボーパッドは、サバゲー用の安物 は、持ってます。

279 :774RR :2021/03/29(月) 20:34:11.94 ID:YmFYuivX0.net
引き算の美学ならエンジンガードなんかつけないでよ(笑)
一般道で一番不要なモノがエンジンガード類でしょ

280 :774RR :2021/03/29(月) 20:48:20.11 ID:sWe1IGA70.net
usbのソケットはあると便利
あとスマホホルダー

281 :774RR :2021/03/29(月) 20:50:16.38 ID:EFLVdn850.net
>>278
ラジエターコアガードくらいはあった方が良いと思う

282 :774RR :2021/03/29(月) 20:50:57.62 ID:vSgIK4XyM.net
保険。

283 :774RR :2021/03/29(月) 20:51:30.44 ID:vTvRx7LU0.net
>>278
無印なら純正バイザーかな

284 :774RR :2021/03/29(月) 21:03:54.06 ID:ujH5OoST0.net
>>276
すげー良い写真でワロタ

285 :774RR :2021/03/29(月) 21:05:44.75 ID:WThyROawp.net
>>283

286 :774RR :2021/03/29(月) 21:06:55.63 ID:WThyROawp.net
>>285

287 :774RR :2021/03/29(月) 21:17:48.01 ID:SOr2r6biH.net
>>252
横に飛び出しているところに傷が入るくらいかな、ミラー、バーエンドとか
ステップとマフラーガードも傷入ったと思うけど忘れてもうた
基本サイドバッグも付いてたからそっちでも衝撃吸収してたかもだけど

288 :774RR :2021/03/29(月) 21:22:39.20 ID:WThyROawp.net
277ですが 皆さん ありがとうございます。
納車まで約二か月あり 楽しみ半分 不安半分が正直な気持ちです。
身体をバイクに慣らす事からはじめなければ。

289 :774RR :2021/03/29(月) 21:43:53.66 ID:7XybsCfYM.net
>>278
実用志向に抵抗が無ければフロントの延長フェンダー
あとコミネの五千円くらいのプロテクターベスト

290 :774RR :2021/03/29(月) 21:46:39.62 ID:hsdEeSImd.net
>>280
それだな、あとはETC。
ヘルメットホルダーもエンジンガードも
要らないよ、その用途なら

291 :774RR :2021/03/29(月) 21:47:37.88 ID:hsdEeSImd.net
>>283
もう売ってないみたい

292 :774RR :2021/03/29(月) 21:57:22.15 ID:SOr2r6biH.net
>>288
案外重心高くて昔のバイクに比べたら取り回し難いかもなのでお気を付けくだされ

293 :774RR :2021/03/29(月) 22:10:03.52 ID:yx7G7riUd.net
>>280
ツーリングしない
その辺30kmしか走らないのにそんなもんいらねーだろちゃんと読んでんのか

>>278
グローブはいってないやん
書いてないだけか?

294 :774RR :2021/03/29(月) 22:20:48.39 ID:8UeOAsHlp.net
277ですが 皆さん ありがとうございます。
納車まで約二か月あり 楽しみ半分 不安半分が正直な気持ちです。
身体をバイクに慣らす事からはじめなければ。

295 :774RR :2021/03/29(月) 22:24:04.26 ID:bJne8zw1p.net
バイクは買うまでが一番楽しいからな

296 :774RR :2021/03/29(月) 22:34:33.85 ID:8UeOAsHlp.net
書き忘れてました。
昔 泥遊びをして居たので 試乗会には、モトクロスグローブ 奇しくも スズキイエロー。
シンプソンメカニックグローブ 及びカートグローブ(手のひらにキックバック防止用パッドあり)

ブレストガード ブーツは、SIDI用がありますが 経年劣化で少し不安ですが
なるべく 初期投資を少なくしたいと思い
整備 清掃中。
ダメなら 購入予定です。

297 :774RR :2021/03/29(月) 22:41:13.42 ID:f/EPVw2s0.net
>>276
どこやこれ

298 :774RR :2021/03/29(月) 22:54:45.55 ID:SHiln7Hz0.net
>>296
グローブだのブーツだのはワークマン行けばそれなりのが安価であるしな。フルフェや革ジャンとか持ってるんなら追加投資もそんなに心配するほどじゃなかろうよ。
近所まわりでしっかり体と感覚を慣らすのが大切だって言うのはわかってる様子だし、そのうち遠出する様になったら必要なものも見えてくるんじゃないのかね。高速使う様になったらETCが欲しくなってくる、みたいな。

299 :774RR :2021/03/29(月) 22:57:21.67 ID:YQmJzlMJ0.net
AGRASのスライダーくらいはお守りに付けておいた方が良いと思う
両面、低速域でこかしてるけど最低限ラジエターくらいは保護してくれる

300 :774RR :2021/03/29(月) 23:23:02.17 ID:+NjOTN+h0.net
ワークマンのブーツ使ってたけど、土踏まずのところが滑るから使い物にならん

301 :774RR :2021/03/30(火) 07:18:53.64 ID:WR/gCW8hM.net
>>275
すまん変えてから高速をじっくり乗る機会が無くてまだわからない
下道では殆ど変化なし

302 :774RR :2021/03/30(火) 07:26:06.27 ID:Z3iHM741d.net
このバイクでリターンしたが、バイク用品店で普通のグローブ買った。バイク専用のは良いわ。銘柄不明、246多摩川大橋を降りてすぐの神奈川側のバイクも売っている店。なお以前使っていたグローブはカビだらけで捨てた。
ユニクロのトレーナーやカーゴパンツ
も似合うのがこのバイクの良いところ

303 :774RR :2021/03/30(火) 07:35:56.36 ID:ixhQezJVM.net
>>301
フロント2丁上げでもチェーンはそのまま使えるの?

304 :774RR :2021/03/30(火) 07:39:43.86 ID:KJRW+b1Ja.net
デイトナの縦型USBつけたいんだけど
12Vの配線ってどれかな?
テスターは買ったんだけど、どれから取るのがよさげです?

305 :774RR :2021/03/30(火) 07:45:19.70 ID:jbGXOZjUM.net
>>304
そのテスターで調べれw

306 :774RR :2021/03/30(火) 08:00:31.76 ID:KJRW+b1Ja.net
>>305
そっかー。そうだよね。
テスターの説明書読んでみる。
ありがと。

307 :774RR :2021/03/30(火) 08:41:25.14 ID:jbGXOZjUM.net
>>306
キタコからカプラーオンの分岐配線が出てるよ。テールランプからとるやつ。調べてみ

308 :774RR :2021/03/30(火) 09:18:01.93 ID:kPtPDYnQa.net
>>304
バイク屋に頼んだ方が良いんじゃね?
12v配線云々言ってる時点で危ないわ

309 :774RR :2021/03/30(火) 09:40:06.92 ID:KJRW+b1Ja.net
>>307
デイトナのやつ線短くてテールランプまで遠いから延長せんといかんよね?難易度高いな
>>308
スズキワールドUSBつけてくれへんねん。
Amazonで買ってしもーたから2りんかんとかに持ち込むの悪いかなぁとおもて自分でやってみてる。難易度高いけど。

310 :774RR :2021/03/30(火) 09:41:26.85 ID:olAnwLHS0.net
ヘッドライトの中にACC電源ないか?
なければ、ポジションランプから取るのがベター
それもなければフロントブレーキスイッチかホーン

311 :774RR :2021/03/30(火) 09:52:22.85 ID:jbGXOZjUM.net
>>309
そのレベルならバイク屋に頼んだ方がいい気がするけどまー勉強だ、ググれば色々事例が出てるから頑張って調べてみ

312 :774RR :2021/03/30(火) 10:03:17.19 ID:2iBOplZs0.net
電源ケーブルの延長が難易度高いと思うならやめたほうがいい
素直にバイク屋に持ち込むべき
煽りではないよ

313 :774RR :2021/03/30(火) 10:11:54.74 ID:Z3iHM741d.net
新車を買った店でUSB端子スマホホルダーETC着けてもらってよかったわ。
自分でいじる技術なんか無いし。
遠出を全くしないためUSB端子もスマホホルダーも使ってないが。

314 :774RR :2021/03/30(火) 10:15:56.41 ID:olAnwLHS0.net
最初は誰でも初心者なんだし、色々調べてやってみるのがいいと思うよ
まあ、自分も電気系は大嫌いなんだけど…

315 :774RR :2021/03/30(火) 10:19:24.69 ID:2eprJIRT0.net
検討中だけど今は納期2ヶ月もかかるの?新車在庫不足ですか?

316 :774RR :2021/03/30(火) 10:50:05.77 ID:S7wcfDRy0.net
どこのメーカーでも、同時に全車種製造してないでしょ
製造した分が注残とかで売り切れたら、
次回製造まではメーカー欠品するのはしょうがない
スズキは販売台数増やすより、売れ残って在庫抱えるのを懸念して、
増産には熱心じゃなくて、計画台数生産したら終了だしね

317 :774RR :2021/03/30(火) 12:31:11.58 ID:2C30dMhpM.net
>>303
同時にチェーンも変えて+2リンクにしたからわからないけど、多分届かないんじゃないかな

318 :774RR :2021/03/30(火) 12:54:30.50 ID:2AzGxQqvM.net
>>317
ありがとうございます。

319 :774RR :2021/03/30(火) 14:58:50.87 ID:V8cnkVh70.net
>>315
かかる。今から注文して5月か6月っぽい。

320 :774RR :2021/03/30(火) 17:52:03.41 ID:FkPE8pcPp.net
二輪館でETCつけたんだが頼んでないのにプラス線側が二股のギボシになってた。そこからリレーかましてUSB電源付けてる
ありがとう二輪館😊

321 :774RR :2021/03/30(火) 18:03:43.99 ID:NynjqT4Ia.net
フロントスプロケ変えた人。どこのメーカーの商品名か教えてもらえません?
ググってもサンスターの16Tしか見つけられない

322 :774RR :2021/03/30(火) 18:07:35.86 ID:8EQLLK7Q0.net
>>297
奈良県 下北山村スポーツ公園

323 :774RR :2021/03/30(火) 19:59:59.85 ID:vaW3MEvy0.net
>>276
ほんとだ、スゲー良い写真。壁紙にしたい。

324 :774RR :2021/03/30(火) 20:59:26.55 ID:fy1YIJeEM.net
>>321
xamのC4222
取付できて走行も支障無いけど公式の適合にないので一応自己責任でお願いします

325 :774RR :2021/03/30(火) 21:28:19.36 ID:NynjqT4Ia.net
>>324
ありがとう。
ギア比みると1速分回転数下がって北海道の長距離走るのに燃費良くなりそう。

326 :774RR :2021/03/30(火) 22:04:59.50 ID:2vTdxZ7FM.net
>>325
だいたい上が7速
発進が1.5速みたいな感じ

327 :774RR :2021/03/30(火) 23:00:11.58 ID:olAnwLHS0.net
7速…必要かね?

328 :774RR :2021/03/30(火) 23:06:15.00 ID:fG8m8JUI0.net
>>310
ヘッドランプ内の余ってるACC電源もしくはポジションランプのコネクタは、エーモンのNo.2973で接続できる
プラスマイナスを間違えない様に分岐ケーブルを作れば、USB電源とれるよ

329 :774RR :2021/03/30(火) 23:57:47.61 ID:FuKiP0Dd0.net
幻の7速

330 :774RR :2021/03/31(水) 06:48:53.98 ID:RW78112hp.net


331 :774RR :2021/03/31(水) 09:03:52.72 ID:/Qz8SUKHd.net
Xじゃないスタンダードの方に乗っているが、ハンドル切れ角は案外ないな
まぁ大して困らないけど

332 :774RR :2021/03/31(水) 09:22:07.62 ID:ZAmTI6wC0.net
高速を100km/hクルージングしていると、幻の7速が欲しくなる

333 :774RR :2021/03/31(水) 12:08:00.29 ID:8fz1VmXpM.net
結局5000くらい回すしな

334 :774RR :2021/03/31(水) 17:09:54.52 ID:DWkiTT0K0.net
>> 303
ヘッドライト開ければすぐに判るけど,
ポジションとの間に,こんなコネクタを作って割り込ませればOK
L9以前?はコネクタが空いてるので刺しこむだけだったはず.
ttps://imgur.com/a/lpXs7Mu

335 :774RR :2021/03/31(水) 17:23:38.52 ID:WH2u7sDW0.net
>>334
303のレベルを考えてよw

336 :774RR :2021/03/31(水) 17:31:46.30 ID:X3T/YJkG0.net
>>334
達筆やな

337 :333 :2021/03/31(水) 17:35:37.40 ID:DWkiTT0K0.net
>> 334
そっか.がんばってわかりやすくしたつもりだったんだけどね〜
これでわからなかったら,車両火災とかもあるしショップに頼むべきだね
まあ303以外の誰かの参考になれば

>> 335 生まれて初めていわれたw

338 :774RR :2021/03/31(水) 17:53:47.00 ID:935T0/qLM.net
>>337
横から失礼
画像+解説付きで大変参考になったよ、ありがとう。

339 :774RR :2021/03/31(水) 18:34:59.47 ID:O4JEZ1dQ0.net
>>337
俺も横からだけど、こんな部品(二極カプラー)なんて部品があるのを初めて知ったよ。
ありがとう>>337
来週納車だ!

340 :774RR :2021/03/31(水) 18:42:44.72 ID:eymdXBE50.net
Xですが、下道ロングツーリングが辛いです。何か対策されてることあります?

341 :774RR :2021/03/31(水) 19:03:26.16 ID:mnFqloIA0.net
>>340
どこが辛いかによるけど、個人的にはロングだと尻痛で走って居られなくなるから、シートのアンコ盛り+ゲルザブを埋め込んだ。

342 :774RR :2021/03/31(水) 19:05:02.62 ID:4uqXLBI/M.net
>>337
めっちゃわかりやすいと思う、ナイスー

343 :774RR :2021/03/31(水) 19:10:55.69 ID:eymdXBE50.net
>>341
兎に角、腕が痛いです。頑張って上を向かないと信号が見にくいので、首も痛いです。ケツはあまり痛くないですね。

344 :774RR :2021/03/31(水) 19:14:05.67 ID:HS82KdKl0.net
>>343
腕に関してはニーグリップ意識して腕で支えない用にすれば改善する
首に関してはセパハンの宿命

345 :774RR :2021/03/31(水) 19:15:22.09 ID:Ly4k5khHr.net
下半身でのホールドを意識して腕は力を抜く
若しくは無印に買い替える

346 :774RR :2021/03/31(水) 19:15:41.06 ID:Ly4k5khHr.net
あ、被った

347 :333 :2021/03/31(水) 19:18:59.45 ID:DWkiTT0K0.net
>>338,339,342
よかったー

>>339 おめ!!

348 :774RR :2021/03/31(水) 19:22:40.74 ID:c0eKjrI30.net
>>343
慣れるよ。痛いのは最初だけだよ。

349 :774RR :2021/03/31(水) 19:23:11.16 ID:eymdXBE50.net
やっぱり下半身のホールド、ニーグリップですか。前のバイクはVスト250で2~3泊、1日平均500キロ走行(下道オンリー)くらいのツーリングを頻繁にしてたんですが、鍛えれば、慣れれば、Xでもできますかね〜?

350 :774RR :2021/03/31(水) 19:30:12.41 ID:/Qz8SUKHd.net
Xのデザイン好きだけど、無印を買ってよかった。
つうかXのデビューでSV650ABSを知った俺

351 :774RR :2021/03/31(水) 19:38:50.19 ID:sOuLLOISp.net
北海道走った時は8速あっても良いと感じた

352 :774RR :2021/03/31(水) 19:39:07.84 ID:DWkiTT0K0.net
>>340
基本的に慣れだと思うけど,信号待ちのたびに首をぐるぐるするだけで全然違うよ
腕肩に関しては左手でアクセル固定ができるようになると交互にストレッチできるので楽になる
道を選ばないと危険だから積極的にはオススメできんが

あとはこんなの貼るとニーグリップしやすいかも.
写真は無印にブルース・サメwwの汎用品をハサミで切ったやつ
ttps://imgur.com/a/3hRLI7I

353 :774RR :2021/03/31(水) 19:45:41.80 ID:4uqXLBI/M.net
>>349
殆どの人は慣れでどうにかなる
たまーに慣れてもどうにもならん人もいる、特に身長低いと
まぁ俺のことなんだけど(160cm台中盤)

354 :774RR :2021/03/31(水) 19:46:04.93 ID:eymdXBE50.net
>>352
ありがとうございます。ニーグリップパッドがやっぱりいいみたいですね。無いと滑るし、そのくせ黒タンクが細かいキズだらけになるんで萎えてましたww

355 :774RR :2021/03/31(水) 19:47:31.88 ID:eymdXBE50.net
>>353
自分は168なんで一緒ですね。そもそもハンドルが遠いですwww

356 :774RR :2021/03/31(水) 19:48:46.91 ID:g9njxtxP0.net
やっぱ筋トレでしょ
体幹がしっかりすればフォームも安定して疲れにくくなるし、技術の向上にも繋がる

357 :774RR :2021/03/31(水) 19:54:12.60 ID:p9xwzSAH0.net
Xでロンツーして疲れるってそりゃ当然だろとしか
Vストにしとけば良かったのに

358 :774RR :2021/03/31(水) 20:08:36.37 ID:yknN6JgcM.net
>>349
腕に体重掛けないように意識してニーグリップで上体保持出来るようになったら14時間乗っても大丈夫になった

359 :774RR :2021/03/31(水) 20:14:16.21 ID:eymdXBE50.net
沢山アドバイス貰えて嬉しいです。去年レッドバロンの試乗会にのべ3日行ってきて、外車含め色々乗りまくって、Xが一番楽しかったんですよね〜。Vスト250はツーリング道中のワインディングが非力すぎて物足りなかったので買い替えとなりました。

360 :774RR :2021/03/31(水) 20:22:43.87 ID:9iFRAoaAa.net
>>359
多分、Vスト650にしとけばって流れだと思うよ。

361 :774RR :2021/03/31(水) 20:54:03.67 ID:eymdXBE50.net
>>360
Vスト650もタップリ試乗しましたが、Xと比べると全然エンジンの味付けも変わっててモッサリした印象だったです。これ以上は荒れそうなんで引っ込みますね。ありがとうございました。

362 :774RR :2021/03/31(水) 21:37:09.08 ID:e0tCl5Xu0.net
正直カラーリングさえ普通なら速攻で新車買いたい
ああ、まともな色覚の担当者に変わって欲しいわ
フレームに色吹いたりせんでええねん

363 :774RR :2021/03/31(水) 21:39:47.52 ID:mZG6XqiYp.net
>>362

364 :774RR :2021/03/31(水) 21:40:40.87 ID:mZG6XqiYp.net
>>362
正に そのとうりです。

365 :774RR :2021/03/31(水) 21:42:25.80 ID:w/8OO+HJa.net
この人の日本語がぶっ壊れすぎで怖い

366 :774RR :2021/03/31(水) 21:46:38.37 ID:vzbSuB+u0.net
>>362
スズキのフレームワークは最高だろうが、このアホが

367 :774RR :2021/03/31(水) 21:50:02.41 ID:px9uBrgxa.net
色の話だろうがあきめくらか価格が上がった上にダサい色だからSUZUKIによるマゾ探しが始まったんじゃねぇかって言ってんだよ

368 :774RR :2021/03/31(水) 21:56:05.19 ID:67w4Sp220.net
昨年のオールブラックはスルーなんだろ?
まあ買わない理由探しは大事だよな

369 :774RR :2021/03/31(水) 22:07:52.00 ID:v3pJt9nR0.net
塗装屋に投げろよ

370 :774RR :2021/03/31(水) 22:17:44.51 ID:+oP25a6/0.net
16年式乗りだけどフルパワー版が今年モデルで最後っぽいから冬辺りに新車に乗り換えようかと検討中
黒金カラーが一番気に入ってるんだけど品薄だったっけ?
まあ、他に気に入ったバイクがあれば別のバイクでも構わないんだけどね

371 :774RR :2021/03/31(水) 22:49:10.25 ID:pEqzlKoQd.net
>>343
ヘルメットはショウエイのx14にしろ
セパハン使用のために被り角度を上向きにできるようきなってる

372 :774RR :2021/03/31(水) 23:34:31.68 ID:g9njxtxP0.net
>>362
分かるわ
フレームの色は黒か白か銀ぐらいにしてくれと思う
ホイールも同じ
外装はもう金だろうが黄色だろうがオリーブだろうが、もう何でも好きに塗ってくれていい

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200