2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part43

1 :774RR :2021/03/21(日) 20:03:16.28 ID:DYBxy3fy0.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613846914/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

28 :774RR :2021/03/22(月) 18:38:44.17 ID:MYN8BTdR0.net
T31
ロードテック01
エンジェルGTかST
ロード5
あたりならどれでもいいんじゃないかな
ツーリング用途なら

ただしロドスマは糞、異論は認める

29 :774RR :2021/03/22(月) 18:56:25.13 ID:fiXPCZPQ0.net
>>27
あった?前スレROMってたけど記憶にない。軽く探したけど見当たらんかった

30 :774RR :2021/03/22(月) 19:05:30.90 ID:r5FquVND0.net
前々スレの509が部品代で¥25,000位って
書き込んでて、その後バイク屋に丸投げで
工賃込み50,000位だろって書き込まれてた
もっと前のスレだと必要品番拾ったレスも
有ったとは思うが、実際にやったって
報告は上がった事は無い筈

31 :774RR :2021/03/22(月) 19:06:21.39 ID:Wj0HZ18t0.net
Xにバーハン化させるとおいくら万円とかの話しはあったけど
無印にX外装化させるとおいくらとかの話しはまだ出てないか

32 :774RR :2021/03/22(月) 19:42:40.33 ID:w4KVbqbQ0.net
そもそも無印にXの外装って簡単に付かないんじゃなかったっけ

33 :774RR :2021/03/22(月) 19:49:59.52 ID:05Eb+mmuM.net
メーターステーを以下前スレ

34 :774RR :2021/03/22(月) 20:06:37.63 ID:AogcGFjca.net
ヘッドライトステーとメーターバイザーとサイドカバーの上下で勝手に計算しなされ
国内の金額はwebikeで見積り頼みなされ
工賃は知らん

SV650XAL8 E02 2018 SV 650 MOTO Suzuki motorcycle # SUZUKI MOTORCYCLES - Genuine Spare Parts Catalog
https://www.bike-parts-suz.com/suzuki-motorcycle/650-MOTO/SV/2018/SV650XAL8-E02/13002

35 :774RR :2021/03/22(月) 20:39:52.14 ID:fiXPCZPQ0.net
皆さんありがとうございます!結構な数の部品がいるんだね、、ポンドだと結構な値段になるけど>>30の言うように日本だと25000円ならお手頃だな

36 :マスオさん :2021/03/22(月) 21:06:09.06 ID:wrZ6SuP3d.net
どこかのサイトでスタンダードにXカウルとサイドカバー着けたの見たんだが、出てこない。みんカラか一般ブログか忘れてもうた。
自分はサザエさんのまま最後まで使うわ。本体カラーがシルバーか黒でないと
厳しいし、サザエさんに目が慣れた

37 :774RR :2021/03/22(月) 22:39:48.27 ID:JbGyQDoV0.net
気になったんだけど純正で履いてるロドスマってそんなに合わないの?今週末X納車だけど怖くなってきたぞw

38 :774RR :2021/03/22(月) 22:44:22.64 ID:NXZaHzZ/d.net
ツーリングメインだけど純正タイヤに全く不満はない。

39 :774RR :2021/03/22(月) 23:57:16.77 ID:NH/04X+h0.net
タイヤと女は好みが別れるってね

40 :774RR :2021/03/22(月) 23:57:16.81 ID:w4KVbqbQ0.net
ロドスマ3で全く問題ないぞ
もっとグリップして攻めやすいタイヤがあるのも事実だが、ロドスマ3がクソってわけではない

41 :774RR :2021/03/23(火) 00:01:25.64 ID:3Xwf5KH70.net
無印でEZ Fitバーで手前に持ってきてる人いる?
なんか絶妙に微妙な遠さだから手前にしたいけど話にあがらないから不思議で…
花粉の時期に取り付けて夏前に走り出したいから情報あったらよろしく

42 :774RR :2021/03/23(火) 05:20:37.98 ID:CQM/nMVv0.net
替えたって書き込みは以前見たから
居るには居ると思う
俺もハンドルバー替えてるけど逆に
低くて遠いのにしてる
標準よりやや前傾になって高速では楽

手前にすると上体が起きるから下道は
楽になると予想するけど、実態はどうだろ?

43 :マスオさん :2021/03/23(火) 05:38:39.28 ID:euwZ4daLd.net
スタンダードをハンドルそのままで
使っているが、上体がそそり立ち視点は
まるでオフロードバイクだ。メーター見るときはジェットヘルメットでよかったと思う。
トーハツランペットやGB250クラブマン
みたいなミニメーターバイザー着けたいのう、サザエさんと似合わないか

44 :774RR :2021/03/23(火) 05:43:19.67 ID:g0cWbJNr0.net
無印よりも積極的にワインディングを楽しむ為にセパハンになったXの純正タイヤとしては
ロドスマ3はマジクソタイヤだから慣らし終わったら履き替えを勧める。

45 :774RR :2021/03/23(火) 05:58:48.55 ID:RjKUHUkn0.net
無印ハンドルさえ遠いっていうのは、このスレおなじみの

チビ

だ。間違いない。いつでも苦労してるな。

46 :774RR :2021/03/23(火) 06:10:14.72 ID:g0cWbJNr0.net
純正のポジションがどの程度の身長を想定してるのか判らないけど
おそらくは170〜175cm位なんじゃないかなと予想してる。

47 :774RR :2021/03/23(火) 06:28:14.26 ID:q0994nh+0.net
通勤用のエストレヤでたまにロンツーしてても肩は痛くならないが、SVでロンツーしてるとハンドル位置のせいか肩が痛くなるな
なお身長は170

48 :マスオさん :2021/03/23(火) 06:30:32.17 ID:euwZ4daLd.net
170でないか。大柄な毛唐には合わない

49 :774RR :2021/03/23(火) 07:06:06.61 ID:c5GCG++RM.net
https://www.autoby.jp/_ct/17439974
ほんと良いバイクたわ
まぁ乗らないとわからないけどね。

50 :774RR :2021/03/23(火) 07:12:51.28 ID:g0cWbJNr0.net
HPのサイトの宣伝画像のライダーがそのくらいかな

51 :774RR :2021/03/23(火) 07:15:22.34 ID:lGPsuIwe0.net
すまんけど、擬人化キャラ可愛くねえし、漫画と言えないぐらいつまんねーし、なんかキモい

52 :774RR :2021/03/23(火) 07:20:56.43 ID:MBtceIhHM.net
ロドスマ3のどこがクソタイヤなのか分からん。
このタイヤ人気があるのか4が出たのに安くならなくない?

53 :774RR :2021/03/23(火) 07:26:27.79 ID:1h9QfQ7Q0.net
>>49
気持ち悪

54 :マスオさん :2021/03/23(火) 07:38:05.91 ID:euwZ4daLd.net
>>52
普通に乗る分には別に普通のタイヤだよね。ツーリングや街乗りなら別に不満ないし。

55 :774RR :2021/03/23(火) 07:47:10.00 ID:VG2cWKvWM.net
小さい交差点でとろんって内側に切れ込むくらい

56 :774RR :2021/03/23(火) 07:59:52.56 ID:MBtceIhHM.net
>>55
バイクって小さく曲がるときは切れ込むものでは?

57 :774RR :2021/03/23(火) 08:18:50.37 ID:3Xwf5KH70.net
>>45
ふははは!残念だったな178cm70kgで外車の大型も乗っていたさっ!
バグスタのシートに換えたからケツ位置が後ろになったのかも
遠くて不便というより「もっと楽に」ってことなんで引き続きお願いしゃす

58 :774RR :2021/03/23(火) 08:44:56.85 ID:moY7cXaca.net
やや前傾姿勢を好むか上体が立った姿勢を好むかで
ガタイがでかいか小さいかじゃ無いと思うぞ
ただ、カブのふかふかシートでも上体が立った姿勢だと
尾てい骨辺りが痛くなるのにSVの薄いシートだと
ケツ痛待ったなしだと思うぞ

59 :774RR :2021/03/23(火) 08:45:53.25 ID:VG2cWKvWM.net
>>56
そういう話じゃねえんだよアホか

60 :774RR :2021/03/23(火) 08:47:46.13 ID:RjKUHUkn0.net
>>57
えええ
そんだけ上背あればむしろ脚が窮屈だろうな

やっぱ苦労してるなw

61 :774RR :2021/03/23(火) 11:24:48.14 ID:moY7cXaca.net
>>54
スリップサイン出るまで履きつぶして
特に不満は無かったけど
他のタイヤに履き替えたら
 あぁロドスマ3って切れ込んでくタイヤで
 内側の腕に要らん力入ってたなあ
とは思った、多分今後は選ばないだろうけど
溝残ってるのに捨てるってほどじゃ無いかと

62 :774RR :2021/03/23(火) 11:29:15.95 ID:moY7cXaca.net
>>36
>>2 のX顔のアップハンじゃないか?

63 :774RR :2021/03/23(火) 12:19:19.94 ID:9HSsZXuUM.net
どんなバイクでもセルフステアで切れ込むとあるところで、
内側の手で押す、押し舵状態になるよう設計されてるはず。
この押す強さを保舵力というらしいが、もしリアタイヤが滑って外に流れた場合、
押し舵にしてると、その時カウンターステアーになるのでバイクが起きあがるように
できとるらしい。和歌山が言ってた。
切れ込みの強さがバイクによってあるのかもしれんが?そんな切れ込むか?

64 :774RR :2021/03/23(火) 12:23:21.74 ID:Ps2m/EF00.net
そりゃ全く切れ込まないバイクなんてないし誰もそんな話してないだろう

65 :774RR :2021/03/23(火) 12:29:59.16 ID:9HSsZXuUM.net
たぶんオフ車をリーンインで乗ると逆に引き舵状態になる。
誰もそんな話してなかったんですね。失礼しました。

66 :774RR :2021/03/23(火) 12:52:24.68 ID:ciewIhJI0.net
>>49
V V V ビクトリ〜♪

67 :774RR :2021/03/23(火) 17:09:16.92 ID:XZZjoZlua.net
そもそも、純正タイヤが危なかったら、リコール対象になる。
そんな酷い事は滅多に無いだろう。

68 :774RR :2021/03/23(火) 17:19:19.10 ID:tex0pqu/M.net
ロドスマ2が未だに買えるからなー

69 :774RR :2021/03/23(火) 18:04:21.91 ID:mFduPAmA0.net
>>41
イージーフィットバーに替えたけど今イチしっくり来なくて
同じエフェックスのヨーロピアンtype1に替えたら物凄く良くなったよ
ケーブルとセットで穴あけも必要だけどezフィットよりも見た目でもカスタムした感がある・・・車検も通るしオススメ
https://www.webike.net/sd/23877985/

70 :774RR :2021/03/23(火) 18:21:57.36 ID:gEpQ9M280.net
ロドスマ2に履き替えて、3が切れ込むと言われてる意味がわかったわ。

71 :774RR :2021/03/23(火) 19:09:49.43 ID:cZGt3V79p.net
世間一般的にはロドスマ3は高評価タイヤだから一度も使わず売ればいい値段で売れる
ハンドルに力入れてグリグリする人は使わず打ったほうがいい
長時間ツーリング疲労現象効果とマッチする乗り方の人ならあうはず

72 :774RR :2021/03/23(火) 19:37:38.54 ID:c+/y0ASm0.net
俺はPP3に履き替えてSV650Xが一層楽しく走れる様になったよん

73 :774RR :2021/03/23(火) 19:41:05.60 ID:4hqcVuPS0.net
アリエクスプレスで売ってる1万以下のアクラポビッチみたいなマフラーつけてる人いる?

74 :774RR :2021/03/23(火) 19:47:04.30 ID:moY7cXaca.net
参考写真で上体が立った姿勢になってるね
こう言う姿勢が好きな人には合うと思うけど
風もモロに受けそうだね

75 :774RR :2021/03/23(火) 19:55:31.52 ID:g0cWbJNr0.net
切れ込むと言うか、ハンドルが切れて舵角が付いて曲がるんだな。
バンクしないでハンドルで曲がる感覚。
まぁVツインの軽快な走りをスポイルしてくれるクソタイヤですわ。

76 :774RR :2021/03/23(火) 19:57:41.41 ID:q0994nh+0.net
ロード5に変えようと思ってるんだけどPP3も気になってきた
識者の人よ、この2つの違いをおしえてくださいおねがいします

77 :774RR :2021/03/23(火) 20:17:09.11 ID:tFvnysj7M.net
バイクを倒すとハンドルが切れて舵角が付くので曲がる。

78 :774RR :2021/03/23(火) 20:18:22.30 ID:RjKUHUkn0.net
PP3ってなんの略?

79 :774RR :2021/03/23(火) 20:30:25.60 ID:WiSWnr3I0.net
>>78
https://shop.r10s.jp/auc-tirewheelshop/cabinet/item_top_image/ra_mi_power3_rear.jpg

80 :774RR :2021/03/23(火) 21:07:21.42 ID:j7HjnWN60.net
力こそパワー

81 :774RR :2021/03/23(火) 21:22:13.42 ID:3Xwf5KH70.net
>>69
情報ありがとう。知らないラインナップだったのでありがたい
けど、ケーブルも要交換なのね
って、ケーブルも付いてるの??すげぇな!今に生きてて丸儲けだわ
ポジションのイメトレしてみる

82 :774RR :2021/03/23(火) 21:46:19.21 ID:RjKUHUkn0.net
なんで二世代前のパイロットパワーとロード5の比較なの?そこはパワー5でない?

83 :774RR :2021/03/23(火) 21:59:32.91 ID:Yiq4qlXa0.net
ロドスマ3は確かに切れこむ
純正から他のタイヤに履き替えれば明確にわかる
ロドスマ3の時は縦溝切ってあるコーナーが不安定だったが替えたら驚くほど安定した
タイヤで乗り味はだいぶ変わるね
ちなみに懲りずにロドスマ4にしたが、3よりはかなり良い

84 :774RR :2021/03/23(火) 22:06:45.87 ID:3295ib310.net
>>68
SVサイズは廃盤だよ

85 :774RR :2021/03/23(火) 22:26:38.81 ID:S9sIqvQw0.net
ロドスマは切れ込む感じが嫌だから変えてるけど、嫌じゃなければ安いし良いよな
俺は買わないけど、他人には安い時はオススメする。峠ばっか行く人少ないしな

86 :774RR :2021/03/24(水) 00:35:25.72 ID:YzJFk1tI0.net
エモーションは無いけど実用的だからなぁ

87 :774RR :2021/03/24(水) 18:47:20.63 ID:LtJnCCEI0.net
>>86
大型にしちゃ小さいのに頼れるヤツだよね

88 :774RR :2021/03/24(水) 18:52:16.01 ID:ww5XSlvoM.net
2017式ノーマル、1万キロで下取り25万円って妥当かな?
ハイシーズンの前のほうが高値で得れると思ったんだけど、こんなもんかね?

89 :774RR :2021/03/24(水) 18:54:15.88 ID:yM19oiGq0.net
>>88
転けたりしてなけりゃ安いんじゃない

90 :774RR :2021/03/24(水) 20:12:37.56 ID:vQ2sS3VY0.net
グーバイクとか見てくれば?
同程度の中古の値段から店の儲け20〜30万引いてみればいい

91 :774RR :2021/03/24(水) 20:14:57.18 ID:p2VU+FVe0.net
何件かに聞いて、納得いかなければ個人売買かな

92 :774RR :2021/03/24(水) 20:22:56.51 ID:xLWGVenB0.net
>>88
やっす!!
何と入れ替えですか?

93 :774RR :2021/03/24(水) 20:47:46.51 ID:zS9YtbPE0.net
新車で78万として そろそろFタイヤがさびしいだろうし 下取りでメガっさ頑張って30〜35なんじゃね?
仕入れ値を上げると店の分無くなっちゃう

94 :774RR :2021/03/24(水) 20:49:41.83 ID:2sv8BYZma.net
買う時安かったろう、売る時も安い
SUZUKIに乗った醍醐味だよエピソードトークが増えていいじゃないか

95 :774RR :2021/03/24(水) 21:25:38.75 ID:t3O0Unts0.net
88です
その後Webikeの買取相場のページ見つけた
https://www.webike.net/bike/648/model-price/
平均27って書いてあるからこんなもんなのかなとも思った
>>91
でもヤフオクとかってちょっと強めの価格つけると全然売れてないか、1円スタートとかするとイタズラ入札ばっかじゃね?
>>92
そりゃもちろんまたスズキのアレだよ!

96 :774RR :2021/03/24(水) 21:32:13.24 ID:+K6fawLg0.net
>>88
安い。もうちょっと当たったら?

97 :774RR :2021/03/24(水) 21:32:58.54 ID:uBb8k00F0.net
>>95
ヤフオクで40万円位になるんじゃね?俺なら色にもよるが45万円まで出す

98 :774RR :2021/03/24(水) 21:44:38.54 ID:pBTLc+uz0.net
25万なら俺が欲しいぐらいだわ

99 :774RR :2021/03/24(水) 22:04:59.39 ID:9BRXoGKmM.net
30万で売ってクレメンス

100 :774RR :2021/03/24(水) 22:22:42.59 ID:YHXzNNrS0.net
34

101 :774RR :2021/03/24(水) 22:25:17.72 ID:uBb8k00F0.net
お前らケチすぎるでしょ

102 :774RR :2021/03/24(水) 22:32:11.10 ID:LtJnCCEI0.net
わしもハヤブサほちい
でも今のSVを5万キロまでは乗るつもり

103 :774RR :2021/03/25(木) 08:49:41.38 ID:GrOaLzQj0.net
うっ…走行3000kmでブレンボ+ロンホイ付けたCJ43Aをヤフオクで売ったときに17万円だったトラウマが…
その当時ビクスク下火だったとはいえ、スズキは大人気車両でもない限り思ったより値がつかないぞ…
つまりSV売るなら今しかねぇが、それでもホンダの20年落ちよりも値はつかん

104 :774RR :2021/03/25(木) 08:59:46.56 ID:jk2xHtKs0.net
スズキは大事に乗ればよい

105 :マスオさん :2021/03/25(木) 09:35:51.74 ID:S2TfJ/sJd.net
>>104
だよね
十年使うぞ
飽きの来ない名車だ

106 :774RR :2021/03/25(木) 11:20:55.14 ID:Euq2G3ivp.net
10万20万のせれば新車で車検3年保証3年だけどな

107 :マスオさん :2021/03/25(木) 11:52:09.31 ID:S2TfJ/sJd.net
>>106
しかもタイヤもクラッチもブレーキパッドもバリ山だ

108 :774RR :2021/03/25(木) 12:10:50.56 ID:S2TfJ/sJd.net
コテハンになってしまった、名前消します
サザエ

109 :774RR :2021/03/25(木) 12:59:07.85 ID:Euq2G3ivp.net
X発売後に買って春納車組の車検ラッシュ
俺もそろそろ車検
毎回3年乗って買い替えてたけど今回は車検取るわ
多分中古に車検切れXが流れて相場下がるし中古新規組も増えてくれるだろう・・・

110 :774RR :2021/03/25(木) 14:06:52.64 ID:jTetfFE/d.net
2017年式とかブレーキ2ポッドの頃やん
そんな中古に45だすとかアホすぎわろた

111 :774RR :2021/03/25(木) 14:11:23.27 ID:sEGFnoFz0.net
ブレーキピストン数はポット(pot)で表記し、ポッド(pod)と表記するのは誤り

112 :774RR :2021/03/25(木) 15:00:23.18 ID:UPh2lrCd0.net
2ポットの方がいいわ
掃除も整備も楽だから

113 :774RR :2021/03/25(木) 15:08:04.37 ID:9yI2rnwd0.net
つか、2ポットでも充分ブレーキ効くし。
サーキットでも走らん限り

114 :774RR :2021/03/25(木) 15:18:25.05 ID:CY6Md7xrd.net
なんと言うか、酸味の強そうなレスですね…

115 :774RR :2021/03/25(木) 15:31:24.94 ID:UPh2lrCd0.net
>>114
いや、18Xと19X両方選べたけど、上記の理由でわざわざ2ポットの18Xを選んだ
2ポットでも充分効くのは知ってたし

116 :774RR :2021/03/25(木) 15:42:48.11 ID:nAPIHQt0H.net
色は18Xが最強だしなぁ(個人の意見)

117 :774RR :2021/03/25(木) 16:52:04.57 ID:yhL+Q9wcd.net
>>115
それはそれはようござんした

118 :774RR :2021/03/25(木) 19:49:25.65 ID:HtN77oiB0.net
>>115
素晴らしいwwwwwwwwwwwwwwwww

119 :774RR :2021/03/25(木) 20:18:50.84 ID:ZJo8+XbEM.net
ポット数でブレーキの強さの違いが大きいというより、
片押しと両押しの違いに意味があり、リリースの時に
違いが出ると玄人は言う。しかし、よく分からん。

120 :774RR :2021/03/25(木) 20:20:18.18 ID:UPh2lrCd0.net
一般的な使用で、2ポットと4ポットどっちがトータルで上かで判断しただけ
見かけやスペックだけで判断してもしゃーない

121 :774RR :2021/03/25(木) 20:24:15.99 ID:Y5m2e4oo0.net
>>120
L6からL9に変えたけど、2ポットでニッシンのラジポンが使いやすくて良かった
4ポットは効きすぎ

122 :774RR :2021/03/25(木) 20:30:08.84 ID:EZBzvBRBM.net
色で選ぶのが正解。

123 :774RR :2021/03/25(木) 20:30:17.19 ID:S2TfJ/sJd.net
始めから4ポットなので、この効きに慣れてしまった。自分でブレーキいじる技術ないのでプロ任せ

124 :774RR :2021/03/25(木) 20:36:46.62 ID:UYb1yuwO0.net
2potのSV乗ってる人ととりかえっこする機会あったけど
最初の信号待ちで追突しそうになったw

125 :774RR :2021/03/25(木) 20:37:49.21 ID:1BXNe+mUd.net
俺も19Xだから4だな

126 :774RR :2021/03/25(木) 22:58:54.02 ID:8wePtK9nM.net
俺が買えそうな価格帯でS V 650が最高のバイクだと思う

127 :774RR :2021/03/25(木) 23:03:23.79 ID:gRsyde0I0.net
SV650乗ってドコドコ楽しかったんだが、250みたいに小さいのでもっと大きいNC750X検討してる

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200