2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part43

1 :774RR :2021/03/21(日) 20:03:16.28 ID:DYBxy3fy0.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613846914/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

470 :774RR :2021/04/02(金) 23:52:14.80 ID:1VsbEFZUr.net
>>464
>>467
ありがとうございます
アグラス、sw-motechどちらも良いですね
motechはアマゾンで安かった時(1万7千円位だったかな)に買おうかなぁ〜って思ってたんですが気付けば定価に戻っていたので候補から外しましたw

>>468
ここで不安視した擦ると言うのは転かした時にどうかではなく、走っている(バンクさせた)時に擦るんじゃないか?と言う事です
見落としてたならすいません
>>469
ヘプコは見るからに重そうですもんねw
その分頑丈そうと思ってましたが、いかんせん目立つので

471 :774RR :2021/04/03(土) 00:07:07.57 ID:y+Efub/vr.net
連投すいません
>>469
S2のってプロテクターパッドですよね?
見てみましたが、結構いいお値段ですねw
耐久性は・・・試す機会が無いことを祈っておきますw

472 :774RR :2021/04/03(土) 00:56:48.17 ID:45sH03kKp.net
そんなにしなかったよ
ヤフーショッピングで3万円にキャッシュレスだのヤフーショッピングのイベントで2万ちょいだった
無難なメーカーのスライダーにしとけばよかったw

473 :774RR :2021/04/03(土) 03:14:48.29 ID:syGVkAKV0.net
>>463
少し上の方にキジマのガードでコケたら
ラジエターホース圧迫亀裂で冷却水ダダ漏れ
って有ったよ

俺はベビーフェイスのフレイムスライダーと
中華なマフラースライダー付けてる、
曲り道探して低速でキョロキョロしてる時に
カスンってエンストやらかして接地させたけど
そっと接地だったからか目立ったキズはほぼ無い。

474 :774RR :2021/04/03(土) 05:51:50.62 ID:wAD7yNna0.net
>>470
SSBオススメ
値段は高いけど、バンクさせても擦る事はないし頑丈ですよ。

475 :774RR :2021/04/03(土) 09:35:30.86 ID:UhPPbw1nd.net
漢はだまってノーガード

476 :774RR :2021/04/03(土) 09:44:04.80 ID:n/RCicdId.net
足つき良い、軽い、ローRPMアシスト。
オフロードバイクのようなパイプハンドル。コケる気がしない。砂の浮いた峠に通いつめる趣味ないし。

477 :774RR :2021/04/03(土) 09:52:56.06 ID:2wt5+W0yr.net
>>473
ラジエターホース圧迫は怖いですね・・
情報共有してくれた上の方に感謝です

>>474
SSBは予算が・・・
ジムカはじめたら一択ですね!

>> 474
ノーガードもアリです

取り敢えず納車されに行ってきます!
現車みながらイメージ膨らませます
皆さんありがとうございました

478 :774RR :2021/04/03(土) 09:57:35.31 ID:n/RCicdId.net
液晶メーターに今何速かデカデカ表示されるのも安心、コケる気がしない。

479 :774RR :2021/04/03(土) 12:58:38.24 ID:yww9+E0s0.net
たった今 バイク屋から電話来た
昨日発注した黒金が12日頃届きますやて 納期6月言われてたからビックリ キャンセル出たんかな まさか>>163さん? まだ現車とのお別れとか心の準備ががが

480 :774RR :2021/04/03(土) 13:37:45.16 ID:stHefGtid.net
>>479
とにかくよかったやん

481 :774RR :2021/04/03(土) 13:51:38.62 ID:Mt/1rFfGp.net
>>479
163ですが 私じゃありません。
うらやましいなあ。
まだ 慣らし運転 桜に間に合いそうですね。
おめでとうございます。

私も確認せねば。

482 :774RR :2021/04/03(土) 13:56:44.03 ID:ILCJ3j530.net
>>479
おめいろ
ゴールデンウィーク走りまくれるな

483 :774RR :2021/04/03(土) 14:02:13.65 ID:n/RCicdId.net
>>479
納期が早いのう
在庫車以外は次いつになるかわからないと言われたよ

484 :774RR :2021/04/03(土) 14:32:07.43 ID:u+DWu+1I0.net
>>433
デイトナのは電源を取るケーブルにヒューズがついているから、配線作って繋ぐ場合は自分でヒューズを付ける必要あり

485 :774RR :2021/04/03(土) 14:50:20.92 ID:jSFOrfgtr.net
ナップスの幸浦に行ったらsvが3台もおったわ
しかも全部無印。珍しいこともあるもんだ😊

486 :774RR :2021/04/03(土) 15:36:18.43 ID:yaHTNkYf0.net
フォグランプやUSBつけたら、ヘッドライト内が配線だらけになったんで、配線をまとめようと色々やってるんだけど
ヘッドライト内にビスで止まってる、配線たばねる曲がる金具みたいな奴の正式名称なんていうの?
もうひとつふたつ欲しいんだけど

はじめからついてたから純正部品かと思ってパーツカタログ見たけど載ってないし
でもバイクショップかどこかで見たような気もしたんで、今日もあちこちの店探して回ったけどどこにも置いてない
こやつはいったい何・・・・?

487 :774RR :2021/04/03(土) 16:37:11.67 ID:Q6X30uBtp.net
https://mobile.twitter.com/hideyosi_suzuki/status/1372553441331974145
(deleted an unsolicited ad)

488 :774RR :2021/04/03(土) 20:24:03.28 ID:spO4s8ClM.net
表現は個人の自由なんだけど何か汚された気分になる…

489 :774RR :2021/04/03(土) 20:35:05.85 ID:eMzURy7G0.net
>>486
私等の業界ではコーチングクリップと呼んでる

490 :774RR :2021/04/03(土) 21:41:38.76 ID:yaHTNkYf0.net
>>489
サンクス
そんな名前だったのね…

てかMonotaROで2〜3本買おうかと思ってカートに入れたら袋売りなのね
あやうく個人では一生かかっても使いきれない量を買うところだった

491 :774RR :2021/04/03(土) 21:46:22.90 ID:fAC0SwjZp.net
ツーリング行ったら4台目撃した。バカ売れしているとの噂は本当かもしれん。

492 :774RR :2021/04/03(土) 23:20:15.21 ID:RKwMxDQyr.net
476です
無事2020無印納車され、150kmほど走って来ました〜
想像以上に軽快な車体、スムーズなエンジンで5000rpm縛りがもどかしかったですw
後尻痛は意外と耐えれそうだったんですが、足が窮屈でキツかったです

Xはバックステップ入れてる方結構いると思うんですが、無印でバックステップ入れてる方いますか?
どんな感じか教えて貰えると幸いです

493 :774RR :2021/04/03(土) 23:44:55.11 ID:cqTC5cG60.net
>>492
楽しそうで何よりだよ
ロングツーリングだと尻が痛くなるかも

494 :774RR :2021/04/04(日) 00:02:26.34 ID:V1tW594oF.net
>>485
名車であることが世間一般に広まってきたな(笑)

495 :774RR :2021/04/04(日) 00:43:32.88 ID:ZNyaYWW3M.net
SV650がデビューするからって事で免許取った俺も鼻高々だよ

496 :774RR :2021/04/04(日) 07:38:38.97 ID:6bObZLsO0.net
カウルの強度ホント糞だな、爪がすぐ折れる
エンジンが良いだけに残念だった
さらばSV

497 :774RR :2021/04/04(日) 08:01:56.03 ID:gqJpNuE20.net
>>492
納車され オメ 長身さん?

>>496
さようなら お達者で!

498 :774RR :2021/04/04(日) 09:22:15.30 ID:sENlzs2oM.net
前スレのワールド値引きレス見て都内別店舗で買ってきました。情報ありがとうございました。

499 :774RR :2021/04/04(日) 10:01:16.66 ID:r07lYtmGd.net
>>496
無印かなXかな、うちの無印はツメなんか
どこも壊れない。自分でほとんどイジらないこともあるが。

500 :774RR :2021/04/04(日) 11:04:00.75 ID:hs3s9yKeM.net
>>498
新宿はあんまり値引きなかった…どこに行きました?

501 :774RR :2021/04/04(日) 11:10:11.06 ID:SSHcFFz8r.net
>>493
まともに乗ったの2年ぶりだったんで、ちょー楽しかったw
嫁さんさえ許してくれればもっと乗りたかったんだけどね〜
ロンツーにも行きたいんだけど中々許可貰えなさそうなので・・・
尻は確かに痛かったんだけど、自分の使い方だと耐えれそうに感じた!
けど足は耐えれず、左足のスネあたりが攣りそうな状態がずーっと続いたので何とかしたいなぁと

>>497
ありがとー
身長は180無いくらいですね
足の長さは普通だと思います

502 :774RR :2021/04/04(日) 12:34:27.95 ID:MbmrD1ija.net
>>501
横だけど、その身長ならバクステ入れるよりシートを加工に出してアンコ増しした方が幸せになれると思うけどな。高反発ウレタンで2〜3cmカサ増ししてみれば?

503 :774RR :2021/04/04(日) 12:55:39.80 ID:pZx44W/30.net
>>461 ですが初日から立ちゴケしました
160/49で力も無く足もつま先ギリなので覚悟してましたが笑
傷は軽微でミラーステップベビフェスライダーで済みました
250km走った感想として5000縛りでも速いなーというのが1番にあります。ニーハン単気筒から乗り換えで加速巡航は楽ですが、振動や排気音も静かで乗ってる感は薄れました…
ポジションは跨ったときならいけるかなと思ってましたが首肩腰尻相当しんどいです。
見た目で即購入したバイクなのでこれからも大事に乗りたいと思います!
長文失礼しました。

504 :774RR :2021/04/04(日) 13:09:57.96 ID:r07lYtmGd.net
>>503
女性すか?

505 :774RR :2021/04/04(日) 13:43:28.82 ID:vPLl/HTwp.net
>>503
ケガが無さそうなので何より。
ちょっとハンドル遠いからポジションキツイかもだけど、慣れたら大丈夫だから楽しんで乗ってください。

506 :774RR :2021/04/04(日) 13:48:32.33 ID:SSHcFFz8r.net
>>502
やっぱり素直にアンコ盛りですかね
平日は通勤にも使うのでシート加工に出すの躊躇してました(預けている間の足がないので)
Vストみたいに純正ハイシートあれば良かったんですがね
取り敢えずバグスターのレディシートorアンコ盛りの方向で検討してみます!

>>503
納車おめです!
立ちごけお気の毒に
怪我がなさそうなので何よりです
お互いSV楽しみましょう

507 :774RR :2021/04/04(日) 14:38:08.74 ID:RnBS4UUz0.net
>>503
自分も首、背中、腰、内腿が非常に厳しかったです
2ヶ月ぐらいは楽そうなバーハンのバイクが羨ましくて仕方なかったけど、正しいフォームを意識して、筋トレとストレッチでなんとか慣れました
慣れたらメチャメチャ楽しいバイクなので、頑張ってください

508 :774RR :2021/04/04(日) 15:18:18.55 ID:VV/uAaEW0.net
バーエンドミラーに変えてる人いる?純正のバーエンドが使えなくなると思うんだけど振動増えたりした?

509 :774RR :2021/04/04(日) 15:29:38.61 ID:aiSy8JXuM.net
JPS色のXもカッコいいな。カウルに金ライン入れたい。

510 :774RR :2021/04/04(日) 15:57:28.00 ID:pV0woo0Ip.net
>>509
スズキで500GPチャンピオンとなった故バリーシーンのヤマハ時代を彷彿とされる よか色合いですなぁ。
今年のXなら カッティングシートだけで出来そうだな。

511 :774RR :2021/04/04(日) 16:11:02.84 ID:VdHWKIND0.net
フランコうんちー二カラーはないの?

512 :774RR :2021/04/04(日) 16:20:13.56 ID:pV0woo0Ip.net
>>511
ワハハ!
書き込みしようと思っていたが
顰蹙をかいそうで やめました。
オールドファンは、皆さん思っていると。

513 :774RR :2021/04/04(日) 17:06:49.91 ID:6bObZLsO0.net
>>499
Xのヘッドライト周りだねー
無印と共通の部分としては爪じゃないけどセンターカウルのグロメット止める部分がいつの間にか折れてた

514 :774RR :2021/04/04(日) 18:17:40.67 ID:qzs7oYhca.net
無印とXを統合して、バーハン仕様とセパハン仕様を選べる新Xになった方が売れるんでは?
Xはカラーのラインナップが無いのが惜しい。

515 :774RR :2021/04/04(日) 18:41:24.90 ID:kFTRNegt0.net
やっぱり160cm代だと前傾キツそうっすね
跨いだ感じだと行けそうだけど……
実際に運転するとなると違うもんなんですかね

516 :774RR :2021/04/04(日) 18:58:49.19 ID:PhbY/2UBM.net
前傾キツイを凌駕する何かをコレに求める人は気にせず乗れる。

517 :774RR :2021/04/04(日) 20:43:36.71 ID:vrN9xCtnp.net
いうほどキツく無いよ
どっちかっていうと長身だとステップそのままでハンドルだけセパハンになって窮屈な腰折り体勢になってキツい

518 :774RR :2021/04/04(日) 20:51:59.49 ID:/KS4ffu7a.net
ステップ位置は変だと思う。カスタム前提なんだろう

519 :774RR :2021/04/04(日) 21:31:07.60 ID:de8ld1zo0.net
>>516
はい、Zokkon命です。

520 :774RR :2021/04/04(日) 21:46:25.09 ID:VdHWKIND0.net
>>519
なら迷わず買いなされ
俺はノーマルsvだけど

521 :774RR :2021/04/04(日) 22:05:43.79 ID:Cd87gi1D0.net
無印のハンドルを2センチアップの2センチ手前にしてる
オフ車みたいな感じでとても楽にストレス無く乗ってる

522 :774RR :2021/04/04(日) 22:16:03.90 ID:bXIrE6pM0.net
SV650Xを検討してます。
15年くらい前SV400S乗ってて楽しかった記憶に誘われてます、650Xも同じようなイメージなんでしょうか。
どちらも乗った事ある方、もしいればご教示ください。
VツインはSV400sとKTM990シリーズが経験ありとてもアグレッシブで良い印象です。

523 :774RR :2021/04/04(日) 22:29:28.07 ID:AK5WBxkRM.net
>>500
お店やタイミングによって値引き額違いますからね。ドリームやプラザのように無しと思っていたのですが、それなりに値引きあり、目の前に現物で短納期、家からまあ近かったので契約しました。具体的な数字はお店に迷惑かけるといけないのでごめんなさい。

524 :774RR :2021/04/04(日) 23:23:16.76 ID:5DP+VJhS0.net
SV650買いたいんだけど、今の職場の前任者がカジバのVラプトール乗ってて、盗撮で逮捕されてるんだよね。

んでお前キャラ被ってるよな笑ってよく揶揄われてるから、マジでこれは買うの躊躇われる、、、。しかも前任者停職から復帰したし

525 :774RR :2021/04/04(日) 23:30:33.26 ID:de8ld1zo0.net
>>520
いや、もうオーナーです。最高です!

526 :774RR :2021/04/05(月) 03:12:59.23 ID:66dQE2bX0.net
>>524
転職すれば解決d( ̄  ̄)

527 :774RR :2021/04/05(月) 04:07:34.59 ID:dw+JIGG1d.net
カジバのラブドールに空見した。
何を買おうとからかわれるから好きなバイク買いなさい。
しかし盗撮で逮捕でも復職できるのね、
知らなかった。

528 :774RR :2021/04/05(月) 06:33:51.66 ID:XarvQ1uEp.net
人によって感じ方は違う
試乗出来るんだから試乗するべし

529 :774RR :2021/04/05(月) 08:38:42.04 ID:VuSjaWLnM.net
>>508
今週中華のバーエンドミラーにかえてから振動増えた気がしてました
純正のバーエンドって振動減らしてたんですか

530 :774RR :2021/04/05(月) 09:25:46.52 ID:ad5S4CVeM.net
>>527
ラブドールだと?!

531 :774RR :2021/04/05(月) 09:38:01.96 ID:Q0F1zUQX0.net
>>524
こまけえこと気にするな
俺たちゃみんなグラディウスのゆうちゃんとキャラ被りだw

532 :774RR :2021/04/05(月) 12:39:09.11 ID:Exek2NJyp.net
>>521
商品名と品番を教えてたもれ

533 :774RR :2021/04/05(月) 15:05:23.27 ID:3/dAp19CM.net
>>529
純正のバーエンドは重みがある分振動対策にもなってる筈。増えた気がしてたって事はほとんど変わらない?

534 :774RR :2021/04/05(月) 15:11:55.88 ID:BAqf1IkDd.net
純正のバーエンドって結構重いからな
車種によっては社外のヘヴィバーエンド!とか言ってるやつより重い純正とかある

535 :774RR :2021/04/05(月) 15:34:11.51 ID:swQIV8ou0.net
バーエンドってかエンドは氷山の一角で、ハンドルバーの中にインゴットが入ってるからな。
個人的には別にイラネなんだけど、人によっては特有の微振動で痺れて嫌なんだろうな。

536 :774RR :2021/04/05(月) 21:36:46.73 ID:jgIiiqpI0.net
>>533
体感できるくらいはあります

537 :774RR :2021/04/06(火) 08:06:32.48 ID:JVEiaMFx0.net
純正の肉薄スチールなハンドルバーから
アフターマーケットの肉厚アルミバーにしたり
クランプも変えてファットバーにしたりでも
振動は軽減する事もある、
俺はファットじゃ無いアルミで痺れは感じてない
あと強く握らない事

538 :774RR :2021/04/06(火) 08:47:56.78 ID:tHgE7mAed.net
たしかにハンドルの微振動は気になる人は気になるだろうな。マルチしか
乗ったことない人は気になりそう。

539 :774RR :2021/04/06(火) 09:46:20.27 ID:HiMjEzMhd.net
なんか放置されてるようなんで

>>522
650/Xは試乗会で乗っただけだがSV400SとSV1000Sとの比較でよければ、
ガサツな感じがかなり薄くかなりスムーズ、
でも加速したときの路面を蹴っていく感覚は全く変わらない、
ハンドリングは悪いが勘弁してくれデイトナのテストコースは短すぎたw

540 :774RR :2021/04/06(火) 10:57:13.04 ID:t+txY94fa.net
>>539
昔、仲間のSV400Sを乗らせて貰った時あるけど、当時の400に比べるとスムーズに感じるな。FIとキャブの違いもあるんだろうけど。
V型らしいジャジャ馬感を欲してるとちょっと物足りなく感じるかもしれないが、そのおかげでツーリングとかだと疲れも少なくなるから個人的には歓迎してる。
あとFIの恩恵で非常に燃費が良い。タンク容量が少なく思うかもしれんが、この燃費のおかげで全く気にならん。
ポジションは400乗ってたんならXでも違和感なく乗れると思う。
要は気になってるんなら安いんだしイッとけw

541 :774RR :2021/04/06(火) 11:01:26.67 ID:t+txY94fa.net
追記だが、プラグは4本になるのがちょっと残念。しかしこのツインプラグのおかげでの燃費&レスポンスの良さ、って個人的には思ってる。

542 :774RR :2021/04/06(火) 15:06:29.65 ID:VnFkhw7Np.net
ハンドルを高く手前にしたいが
イージーフィットバーじゃ1cmくらいしか変わらないかぁ

543 :774RR :2021/04/06(火) 15:52:01.66 ID:nS8djkwzd.net
二気筒厨だけどプラグ代が倍だからイリジウム辞めた
スズキの技術を信じてる、ということにしてる

544 :774RR :2021/04/06(火) 16:59:42.40 ID:L5K1fU6g0.net
>>542
ハリケーンのハンドルアップスペーサーか、セットバックスペーサーはどう?
別のバイクだが、スペーサー2個とセットバックスペーサー1個でハンドル位置を調整してたことがある
ケーブルやホース類は全て長いものに交換になるが

545 :774RR :2021/04/06(火) 18:26:17.59 ID:1DSKcdIH0.net
>>542
別の人にレスをした文章だけどコピペするね・・・

イージーフィットバーに替えたけど今イチしっくり来なくて
同じエフェックスのヨーロピアンtype1に替えたら物凄く良くなったよ
ケーブルとセットで穴あけも必要だけどezフィットよりも見た目でもカスタムした感がある・・・車検も通るしオススメ
https://www.webike.net/sd/23877985/

546 :774RR :2021/04/06(火) 20:48:00.96 ID:8oyleHDs0.net
ハンドルはバーを少し手前に引いてもらうだけでも結構印象変わるので試してみるべし。
10mmくらいだけど結構印象変わるし低速で扱いやすくなる

547 :774RR :2021/04/06(火) 21:10:14.85 ID:12EBQBwzM.net
GSX-S1000ってカタログ落ちかとここでも話されてたが
新型出るって。KATANAの立場無くね?いいのかね?

548 :774RR :2021/04/06(火) 21:18:53.29 ID:tHgE7mAed.net
その新型も、カタナとはデザインも価格帯も違うから被らないのでは。
たぶん値上げすると思う。
Fもイケメンになるといいな

549 :774RR :2021/04/06(火) 21:19:44.98 ID:L5K1fU6g0.net
カタナは一旦終了で仕切り直しした方がいいと思うよ

550 :774RR :2021/04/06(火) 22:47:19.76 ID:87Lhc8hY0.net
gsx-s1000は、2015年から。
sv650は、2016年から。

1000に動きあれば、こちらももうすぐか!
パワー下っても、許される変革があれば瀑売れだな。

551 :774RR :2021/04/06(火) 23:30:08.98 ID:c+rnclp+a.net
>>549
一旦ったって、あんだけコケた上で一旦終了したらもう二度と立ち上がれない気がするが

552 :774RR :2021/04/07(水) 00:05:48.31 ID:ncusOYmg0.net
Z900RSが売れたからって安直に復活させるから……
バイク業界の懐古は滅茶苦茶うるさいのになんであんなテキトーに作ってしまったのか
カタナ復活自体はいいカードだったのにな

553 :774RR :2021/04/07(水) 00:18:10.91 ID:h9AkC3+i0.net
z900なんかケツアゲはクソダサデザインだろが
あんなん乗ってるやつを道の駅で見たら襲撃して殺すね
カタナもじつにダサいけど

554 :774RR :2021/04/07(水) 00:21:52.70 ID:ZoT2Z6ZL0.net
6気筒の刀、ストラトスフィアだったら良かったのに

555 :774RR :2021/04/07(水) 00:58:51.32 ID:R/9Tj1Ja0.net
お前らレブル1100スレに来てみろ
内股で乗車するのが流行ってておもろいぞww

556 :774RR :2021/04/07(水) 01:22:39.08 ID:RqqtlrA+d.net
全く興味ない車種のスレッドは見ないよー

557 :774RR :2021/04/07(水) 02:33:31.75 ID:R/9Tj1Ja0.net
いいじゃん、クルーザーで内股ニーグリップが流行りとかうけるぞ

558 :774RR :2021/04/07(水) 02:40:30.19 ID:BHCvji0K0.net
何が面白いんだろ

559 :774RR :2021/04/07(水) 03:07:24.27 ID:R/9Tj1Ja0.net
こないとわからないよ

560 :774RR :2021/04/07(水) 06:25:18.27 ID:EHfJk+nG0.net
>>552
あれが大失敗だったから、このスレにいる
て人も居るんじゃないか?俺みたいに。
乗ってて楽しいから結果オーライだけど。

561 :774RR :2021/04/07(水) 06:36:13.13 ID:35NsFfKpM.net
新型カタナの後継で短刀カウル標準装備のSV650/Xをスズキが出せば


無いか

562 :774RR :2021/04/07(水) 12:37:43.60 ID:Nw1+qGQLd.net
>>561
vツインの刀なんて刀じゃない勢が沸くぞ

563 :774RR :2021/04/07(水) 12:52:52.10 ID:OT1YOxS+a.net
丸っこいフルカウルのカタナだってあったんだし、
ブランド展開するって言ってたし何でもアリでしょ

564 :774RR :2021/04/07(水) 13:25:35.06 ID:gGMlBqGrd.net
125から1100までカタナシリーズは既に通ってきた道だがなw
カワサキの「全部Ninja」くらい開き直ったほうが…
あー、でもどうやっても斜め上スッ飛ばしちまうか…

565 :774RR :2021/04/07(水) 15:52:12.62 ID:Btrlo2lpM.net
>>561
売れるのは間違いない
そして売れたらギャーギャー騒ぐやつもそのうち黙る

566 :774RR :2021/04/07(水) 15:54:37.49 ID:uGnw8gZKM.net
SVのエンジンでアメリカンクルーザーも良いと思うの。

567 :774RR :2021/04/07(水) 16:12:31.32 ID:ZmTFta0YM.net
VX800復活か

568 :774RR :2021/04/07(水) 17:22:59.68 ID:quSXGnV90.net
>>566
ブルバードM109Rが馬鹿ウケしてるから無理。
元々映画用に作られたものだがガチのM109Rのアイスバイクをすこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=06AGiNE0m9Q

569 :774RR :2021/04/08(木) 00:10:01.22 ID:/oyLGuCq0.net
ストラトスフィア、恰好いいとは思うのだが、売れはしないよな
プラモデルなら、売れそうな気はする

570 :774RR :2021/04/08(木) 00:29:21.74 ID:9nEewUt+0.net
6気筒が出たら間違いなく売れるわw

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200