2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part43

1 :774RR :2021/03/21(日) 20:03:16.28 ID:DYBxy3fy0.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613846914/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

578 :774RR :2021/04/08(木) 18:00:45.04 ID:OH/+/EQd0.net
RS660みたいな、このエンジン積んだSS出せば良いのに

579 :774RR :2021/04/08(木) 18:01:56.62 ID:Y1zzrKdc0.net
税込表示に切り替えたしこんなもんじゃないの?それでも安いことは安いよ。

580 :774RR :2021/04/08(木) 20:08:48.03 ID:2ACPvAW70.net
>>576 自分も7、8年前に頼んだけど2割以上上がってる気がする
>>577 見落としてた
>>579 2輪館とかで取り扱ってるから広告料とかも入ってそうなのにそれでも安い方なんだね

581 :774RR :2021/04/08(木) 20:52:19.95 ID:YsNweiAX0.net
サーキットにでも行かない限りsv650でパワー不満ないわ
出したいだけパワー出せるし、想像以上にドカッと行くわけでもない
公道最強だろこれ

582 :774RR :2021/04/08(木) 21:09:29.02 ID:YjIIdU/E0.net
じゃろ?

583 :774RR :2021/04/08(木) 21:19:07.54 ID:Y3hAvKl80.net
>>581
YZF-R6との2台持ちだけど、下道だとSVの方が速い。
もちろん1万回転を越える回転域でのバワーはR6だけど、シフトダウンしてる間にSVにやられてる。

584 :774RR :2021/04/08(木) 21:29:25.88 ID:Voo8ThPlM.net
遭遇した中ではVスト1000最強。

585 :774RR :2021/04/08(木) 22:12:51.41 ID:Y1zzrKdc0.net
>>580
普通は表皮1.3万〜、アンコ抜き1万円〜 とかだからね。

586 :774RR :2021/04/09(金) 00:26:09.44 ID:9O83Vj2W0.net
自分でやりゃいいじゃん
タッカーがあればできる

587 :774RR :2021/04/09(金) 07:37:20.80 ID:CLtYrOBk0.net
>>586
あんこ盛りは素人には無理だろ。抜きならともかく盛りは表皮交換になる可能性も高い。

588 :774RR :2021/04/09(金) 08:47:00.35 ID:cD7eqOySr.net
自分がお願いしたときは2cm盛りなら表皮変えずに出来るとの事だった。普通のウレタンで2cm盛ったけど尻痛と膝の窮屈は劇的に改善したよ@無印

589 :774RR :2021/04/09(金) 08:57:51.26 ID:BouigmEeM.net
無印でXみたいなツートン、タックロール、あんこ盛りしたいけど結構値段いきそうで踏み切れない

590 :774RR :2021/04/09(金) 10:03:20.36 ID:CLtYrOBk0.net
>>589
表皮だけ丸直にお願いして自分で張るのもアリだよ。
あんこ盛り自体は目茶難しいわけじゃなくて、スポンジ表面、特に側面に来るスポンジ同士の切り替え部分の
段差や、貼り付けに使ったボンドの硬くなったところを均していって、最後に薄いスポンジを巻けば確実に綺麗になる。
これはアンコ抜きでも同じだしシートのワンオフでも同じw

591 :774RR :2021/04/09(金) 10:50:52.52 ID:74pv4v9/0.net
>>578
その際はアグスタのスーパーヴェローチェみたいな丸目でお願いしたい

592 :774RR :2021/04/09(金) 11:29:52.84 ID:EFSlNn0Op.net
尻にあんこ盛れや!

593 :774RR :2021/04/09(金) 11:44:25.82 ID:ii07YJjpM.net
あんじゃなくてうんなら

594 :774RR :2021/04/09(金) 12:25:46.63 ID:2+tWwgS50.net
あいつ走ってる最中に少しずつ座高上がってね…?

595 :774RR :2021/04/09(金) 13:28:54.51 ID:0aDoFofsM.net
>>592
自転車用のインナーパッドやん

596 :774RR :2021/04/09(金) 16:36:50.07 ID:dQJL9QS1a.net
ハイシート+裏起毛タイツ+電熱タイツ+オーバーパンツで冬限定でお尻はふかふか

597 :774RR :2021/04/09(金) 17:59:00.19 ID:3OhXv7IAd.net
>>594
パンツの中でウンコが潰れるからそれはないよ

598 :774RR :2021/04/09(金) 18:06:47.97 ID:OgaNJ4GF0.net
>>597
てめーオレのカチグソなめんなよ!

599 :774RR :2021/04/09(金) 18:48:55.42 ID:oFfx6NSq0.net
どこの国会議員だよw

600 :774RR :2021/04/09(金) 21:44:17.03 ID:t/u6PFTP0.net
ゲルザブで十分だけどな

601 :774RR :2021/04/09(金) 21:59:34.93 ID:LLTW020Xd.net
あいつ、ずっとスタンディング?すげーな

602 :774RR :2021/04/09(金) 23:34:49.93 ID:wbwAQ/Kjd.net
トライアル選手か、あのスタンディング君、映画ボーンアルティメイタムみたいだ

実はウンコ漏らして座れない

603 :774RR :2021/04/10(土) 07:40:15.71 ID:l2wZFcze0.net
ゲルザブ(茶色

604 :774RR :2021/04/10(土) 10:24:27.33 ID:psOirgQd0.net
エンジンオイルは何使ってる?

605 :774RR :2021/04/10(土) 10:33:18.88 ID:/S5kleHCd.net
初回点検まだで、2ヶ月で走行500キロだから一度もオイル交換してない。
スズキ純正か、モチュール300あたりか
迷い中

606 :774RR :2021/04/10(土) 11:06:57.19 ID:CDFFQVOb0.net
量販店購入で、タダで40リットル分交換できるけど、何入れてるのか分からんわ
聞いても答えないし

607 :774RR :2021/04/10(土) 11:47:22.87 ID:emJ3N3xJ0.net
>>604
ipone

608 :774RR :2021/04/10(土) 12:06:32.83 ID:pRohl5HwM.net
>>604
AZ  MEC-023 (5W-40)

609 :774RR :2021/04/10(土) 12:20:26.71 ID:eWKBuOJia.net
>>606
聞いても答えない、ってちょっとヒドいな。どんなの入れてるかくらいは聞かれたら教えるのが当たり前なんじゃないのかね。
そんなオレはバロンオイルだけど。

610 :774RR :2021/04/10(土) 12:52:20.09 ID:9HtpIN190.net
NBSの合成油 けどカブに使ったらクラッチ滑ったので車用の転用に近いっぽい。のでおすすめしない

611 :774RR :2021/04/10(土) 16:39:44.36 ID:FPgjCjyn0.net
>>604
2りんかんで量り売りのワコーズのやつ

612 :774RR :2021/04/10(土) 17:20:06.84 ID:IwZx952D0.net
安心安全エクスター5000

613 :774RR :2021/04/10(土) 17:24:11.23 ID:/S5kleHCd.net
量り売り良いかもね、2.5リットルやら
フィルター交換時2.75リットルやらで、
1リットル缶も4リットル缶でも余りが出る。

614 :774RR :2021/04/10(土) 17:29:52.55 ID:qUdKe4oS0.net
スズキさんSV650S発売してくだちSFでもいいよ

615 :774RR :2021/04/10(土) 19:54:38.76 ID:lrZrdIPo0.net
やっぱりsvにはエクスターのオイルがいいのかい?

616 :774RR :2021/04/10(土) 19:56:15.26 ID:tdMjpy9J0.net
却下 売れません って言いそう

617 :774RR :2021/04/10(土) 20:05:37.67 ID:Mzoz37iy0.net
モチュール7100で妥協

618 :774RR :2021/04/10(土) 20:09:27.22 ID:wkuUaCoEM.net
オイルの選定って楽しみの一つだよね。
でこれがイイと思うと使い続けてまう。

619 :774RR :2021/04/10(土) 21:01:42.41 ID:LQ0PomuDp.net
カストロール パワー1

620 :774RR :2021/04/10(土) 21:38:06.49 ID:Io5b+XxQ0.net
sv650ってゼファー750に比べたらより加速速い?排気量は少ないけど水冷だし馬力あるんだよね

あとゼファーだと足がきつくて膝が痛いんだけど、sv650xでも痛くなる可能性あるかな?実際にまたがってみたいけど、展示車が見つからない汗
もし痛くなるならむしろf買ってハイシート入れようかなって

621 :774RR :2021/04/10(土) 21:43:05.19 ID:rA8FXLZA0.net
GSX-S1000買った方が幸せになれると思います

622 :774RR :2021/04/10(土) 21:47:49.31 ID:FPgjCjyn0.net
そういえばGSX-S1000って4月26日に新型が発表されるんだよな
まあ、リッターバイクは持て余しそうだからちょっと敬遠してしまうけど・・・

623 :774RR :2021/04/10(土) 21:56:52.52 ID:8WIikiEo0.net
>>619
パワー1っていい?カストロールはパワー1じゃないけど昔乗ってた古い川崎車に入れてた時いまいちでそこから敬遠してるんだけど、、

624 :774RR :2021/04/10(土) 22:29:26.24 ID:Io5b+XxQ0.net
あ、そうじゃなくてゼファー750で急いでても8000回転くらいまでしか使わないから、あんまり早くても危ないなと思って

625 :774RR :2021/04/10(土) 22:49:13.11 ID:WJUFy90H0.net
↑何いってんの馬鹿

626 :774RR :2021/04/10(土) 22:49:49.48 ID:/4d7ZFtlM.net
250のクォーター以下とKATANA、Vスト1050、隼、GSX-S1000のリッタークラス
をバンバン出し追って今はやりはミドルやど。

627 :774RR :2021/04/10(土) 23:49:36.22 ID:0P93D1Nt0.net
>>604
ヤマルーブ・プレミアム一択

個人的には、シフトインジゲーターの表示ミスは、オイル管理とも関係してる気がする
知らんけど

628 :774RR :2021/04/10(土) 23:50:32.98 ID:9HtpIN190.net
>>620
たぶん加速「感」はSVの方が良い。V2は低速からパンチがある。
そもそもゼファー750はそもそもパフォーマンスを追求したバイクじゃない。
所有者にこう言うのもなんだが、Z650ベースの2バルブの超がつく旧式エンジン。
不人気だったGPZ750Fのエンジンを転用した寄せ集めナナハンで、あくまでも間を埋めるための製品だった。
親分の1100も出たのでほぼ発売当初から不人気車種になってしまったけど、最近急に人気が出てすごい相場だねw

629 :774RR :2021/04/11(日) 01:01:24.70 ID:vNq49zYOp.net
プレミアムシンセはいいよなぁ
こないだのペイペイの祭りの時に3000円で4L缶買いまくったわ
一回浮気してRS4GP入れてみたけど用途が合わないと意味無いし無駄だと分かったw

630 :774RR :2021/04/11(日) 01:58:03.27 ID:Rs9cnXSJd.net
>>621
同感。安い速い美味いの決定版だよ
現行GSXS1000とFは。2018から
スピードリミッター無し。

631 :774RR :2021/04/11(日) 02:02:53.28 ID:Rs9cnXSJd.net
>>622
高くなるかもね。
現行GSXS1000/Fが安過ぎるんだが。
デザインが好みに合わないためSV650ABSにした

632 :774RR :2021/04/11(日) 07:31:55.36 ID:2IxcZF5Ta.net
昨日21x納車されました。ありがとうございますw
シートの事とかエンジンの事とか皆言っている通りで全て納得。
一つ気になったんだけど、バイク屋から家に戻るまでの距離で、クラッチレバーの角度が起きすぎにより手首が痛くなったんだけど皆さんどうしてます?
手首のためにレバー下向きにして社外レバーにしたらクラッチ切った時にスイッチボックスに当たってしまうようになったんだけど、どうしてます?

633 :774RR :2021/04/11(日) 07:32:43.56 ID:VGqj8ryhp.net
>>623
AZよりは良いと思う。特に良いオイルじゃないから気にするなら純正かモチュールでいいんじゃない

634 :774RR :2021/04/11(日) 08:54:55.38 ID:YSBy+iMA0.net
>>632
レバーのクランプ角度調整した時に内側に
ずれたんじゃないかな?
俺はハンドルバー変える時にはスイッチBOX回るの
気にせずにバーに穴空けずにBOX側のボッチを
削り落とすから当たるなら回す

635 :774RR :2021/04/11(日) 09:07:58.04 ID:YSBy+iMA0.net
少し補足、泥遊び経験者はスタンディングでも
シッティングでも良い感じの角度を求めて
レバーを少し下げる人が少なくないけど
XのポジションでスイッチBOXに当たるなら
下げすぎだと思うよ

636 :774RR :2021/04/11(日) 09:46:54.53 ID:LKMMrLsB0.net
>>633
そんなにって感じか、ワコーズのプロステージSとカストロールパワー1レーシングで迷ってるんだけど使ったことある人いる?

637 :774RR :2021/04/11(日) 13:03:43.22 ID:P/Dov5Gq0.net
>>627
それギヤポジションセンサーが壊れてるだけ
走行に支障ないけど色んな車種で発生してる
37730-44H01
この品番のはかなり怪しい

638 :774RR :2021/04/11(日) 14:08:14.73 ID:sYffVQ23M.net
新品オイルの違いわかるなんてお前らまじスゲーな
正直なに入れても違い分かりませんわ

639 :774RR :2021/04/11(日) 16:59:58.33 ID:pmIpkgh30.net
純正レバーで限界まで下げてる
もうちょい下げたいんだけどなぁ

640 :774RR :2021/04/11(日) 18:51:27.73 ID:HHRgub7pa.net
631です。レスどうもです。
>>634
たしかにレバー内側にずらしてた。
ただ、ノーマルの位置でもスイッチボックスに当たりそうな感じなんだよね。
自転車トライアルやっていた為かレバーは水平より35度位下げるのが好み。
好みとかならいいんだけど、手首痛くなりクラッチ握るの辛くなるんですよ。
前乗っていた車両もレバー下げすぎたせいでミラーの角度が変になったり
やっぱスイッチのポッチを削るしかないのかなぁ・・・

>>639
Xだけど下げるとクラッチワイヤーの金属アウターが干渉したり、ブレーキのバンジョーの
Rがおかしくなったり。

641 :774RR :2021/04/11(日) 19:14:14.75 ID:Ypi3GnWJ0.net
ブリリアントホワイト契約してしまった。納車が楽しみだ

642 :774RR :2021/04/11(日) 20:34:12.57 ID:rZQHhBDB0.net
>>638
自分も同じw シフトフィーリングの違いくらいしか分からんわw

643 :774RR :2021/04/11(日) 20:42:25.95 ID:gS+NFYf2M.net
ハンドルの握り方が手の甲が水平になるのが理想
ならレバーも水平ぎみになるだろなぁ。 
ttps://www.youtube.com/watch?v=j1pQoj5Nxbk&list=PLV-vw7rKcK_t_1viu5fWjoRq8lufde70K&index=23&t=16s

644 :774RR :2021/04/11(日) 21:14:07.97 ID:LKMMrLsB0.net
>>638
>>642
俺も同じ感じだけどねw劣化のスピードやシフトフィール位しかわからんからそこまで高性能のは求めてないけど長く乗るつもりだからそこまで安物オイルも使いたくない

645 :774RR :2021/04/11(日) 22:19:54.15 ID:W4uTu4wA0.net
>>641
おめ!いいブリリアント買ったな

646 :774RR :2021/04/11(日) 22:27:23.33 ID:Rs9cnXSJd.net
ブリッ💩

647 :774RR :2021/04/11(日) 23:42:54.03 ID:DwAByKkh0.net
>>637
そのセンサーが原因だが、問題は何故発生するのかって所
リコールレベルには達してないよね

車体左側にセンサーがあって、停車時にオイル内の金属粉が付着しやすいのかな?なんて想像してる
知らんけど

648 :774RR :2021/04/11(日) 23:47:14.99 ID:c5QsS2e50.net
>>638
感覚だから本人がそう思えば幸せなのよ。自分で整備しないやつほどそういう傾向にある。
走って無くてもオイルが酸化するから半年で交換しろとか言うバカいるし。
科学的根拠ゼロ。

649 :774RR :2021/04/12(月) 00:12:08.10 ID:D0HK2gjr0.net
>>637
センサーあったんだ
回転数と速度で適当に出しているのかと思っていた
全くアテにならないからそんなもんかと割り切っていた

650 :774RR :2021/04/12(月) 00:18:18.70 ID:jNFpAkTR0.net
今のXのフレームカラー良くね?
>>647

651 :774RR :2021/04/12(月) 00:18:42.67 ID:jNFpAkTR0.net
完全な誤爆であります

652 :774RR :2021/04/12(月) 00:20:19.13 ID:jNFpAkTR0.net
>>647
バイク屋が言うには無償交換しやすいみたいだから、認知はしてるんだと思う
接点が悪いのかもね

653 :774RR :2021/04/12(月) 00:23:17.62 ID:XN24EDjR0.net
>>643
Xで上体お越し気味で被せる感じでハンドル握るから
動画同様に手の甲とレバーを直線にしようとすると下げざるを得ないのよ。
体格的に動画みたいに腕がほぼ水平になんてならないし。

654 :774RR :2021/04/12(月) 09:13:05.25 ID:evyI8U+QM.net
>>653
それは肩肘に力が入ってしまってるんでない?ストファイのポジションみたいになってるとか

655 :774RR :2021/04/12(月) 09:28:20.33 ID:NaCaCF310.net
体格が普通なら、乗り方が間違ってるというか標準から外れてるっぽいから、フォームを見直してみたら?
どうしてもそれがムリなら、レバー周りは全とっかえかな(変な乗り方が好きみたいだししょうがない)

656 :774RR :2021/04/12(月) 09:41:20.36 ID:NaCaCF310.net
体格的にって180でも普通に乗れるけど、もっとでかいの?
シート後端に座ってみれば?

657 :774RR :2021/04/12(月) 09:42:57.06 ID:OFfAME2q0.net
好きにセッティングすりゃいいんだよ。レバーが重いなら丸ごと何かに交換して軽くすりゃいいじゃん。
自分で「好みだ」って言ってるんだから何も躊躇することないし、色々やってみてから他人の意見を聞けばいいと思うがwww

SV650なんてUIフレンドリーな年代で、20年前のバイクなんてレバー重い・レバー遠いってレベルじぇねぇから
少しでもセッティングアウトしたり、好みに合わなかったら即座にマスターごと交換しなきゃって感じだったでしょ?
ニッシンの汎用品の寄せ集めだから、平気で左右のレバーリーチや形状まで違ってたしな。

658 :774RR :2021/04/12(月) 11:29:27.42 ID:8m54MGOxM.net
あの動画が手の甲を水平にするメリットは、バイクを倒しハンドルが
自然と切れる力を自分の手で抑えずらくするためのものだし。
実際、その切れる力は非常に強いがバイクに乗っていると
それを感じないど手や腕の力で知らずに抑え込んでいる。
例えば、日常足で立ってると自分の体重の重さを感じることはないが、
逆立ちすると嫌でもその腕に感じるだろう。なので試しに左に曲がるとき
指2本で左ハンドルを抑えて曲がってみるといい。まず抑えられないほど
重く感じ強い。安全な場所でゆっくりね。

659 :774RR :2021/04/12(月) 12:51:45.78 ID:GxjeOoK1a.net
トライアルやってたなら前腕部が立つような
ポジション好むのも仕方ないでしょ
スイッチBOXのボッチ削って回しちゃうのが
解決方法だと思う

660 :774RR :2021/04/12(月) 17:29:49.10 ID:uiJYum1j0.net
バイクによって色んなフォームを使い分けれる方がいいと思うけどね

661 :774RR :2021/04/12(月) 18:07:31.46 ID:0xzxGrwZ0.net
セックスみたい

662 :631 :2021/04/12(月) 18:36:01.76 ID:VikosVvma.net
皆さん動画とかアドバイスありがとうございます。
試乗で乗ったW800ストリートと教習車では違和感なく乗れたのにSVだと乗って200mで
手首痛くなったのでなにかヘンなのかな?と思ってた。(自分の乗り方がヘンなのかも)

まずは人間側のオカシナポジションを直してみてそれでもダメだったら、ポッチ削って
対応しようかと考えている。
着座位置も少し後ろに座るようにして、肘はなるべく下げる。ここからスタートだね。

663 :774RR :2021/04/12(月) 20:14:02.70 ID:EmHd3N140.net
ちょっと聞いてくれ
X乗って3年目なんだが身体が妙に締まってきた
風呂でよくよく体見てみたら肩幅広くなって腹筋と背筋がビシっとしてて我ながらビビったわ
ちなみに年間一万キロ強乗ってる
セパハンバイクにはそういう効果あんのかね

664 :774RR :2021/04/12(月) 20:17:44.57 ID:XnoFGrU10.net
間違いなく気のせいです

665 :774RR :2021/04/12(月) 20:35:09.63 ID:TEXRHLrd0.net
>>663
や ら な い か ?

666 :774RR :2021/04/12(月) 21:35:02.72 ID:EYGUOKub0.net
それまで使ってなかった筋肉を使うようになったんなら、多少なりとも効果はあったんじゃないの

667 :774RR :2021/04/12(月) 22:39:57.82 ID:GxjeOoK1a.net
662ってIP導入の原因のポエマーだろ

668 :774RR :2021/04/12(月) 23:14:37.07 ID:I/yAgcXya.net
>>662
人間は皆違うから、合う合わないがどうしても起こる。
あまりにも合わない時は、モタモタしないでスパっと売った方が良い。
こればかりは仕方ない。
無理して乗って身体傷める事は無い。

669 :774RR :2021/04/12(月) 23:15:09.44 ID:BwCS/EwFd.net
スタンダード非X買って2ヶ月、身体は何も変わらない。

670 :774RR :2021/04/13(火) 01:24:21.82 ID:i18kcjfn0.net
バイクに合わせないでバイクを合わせれば良いんだよ。
自分にとって操作しやすい体勢の結果がフォームなのであって、
フォームが目的じゃないからね。

671 :774RR :2021/04/13(火) 06:12:17.14 ID:Rv18a1bY0.net
>>663
その効果はあると思う。
自転車乗る時クルマとバイクの間を持ち上げないと道路に出せないんだが、最初かなり重く感じたが、1か月くらいたつと楽勝になった。
筋肉の発達は予想以上だと感じた。
年間10000kmなら確実にその効果だと思う。

672 :774RR :2021/04/13(火) 07:22:13.63 ID:N+xuYlXpd.net
ドアジムをトイレにつけて、行くたびに1回懸垂してたら10回連続でグイングイン出来るようになった。
日々の積み重ねは大事。
セパハンも大事。
うぬ。

673 :774RR :2021/04/13(火) 07:44:23.05 ID:ApwnF6P20.net
俺はアホだが例のポエマーでもホモでもない…信じてくれ
懸垂やるか〜

674 :774RR :2021/04/13(火) 08:29:34.17 ID:39eB6f2p0.net
昔フェリーに乗ったときに俺に迫ってきた、GPz900Rに乗ったガチムチの人を思い出したわ
正直馬鹿じゃねーの

675 :774RR :2021/04/13(火) 08:51:02.67 ID:XwyJqxQb0.net
>>670
趣味なんだから好きに乗ればいいってのはその通りだが、より安全により上手に乗りたいならフォームは重要だと思うけどね
あと、腰やら首のヘルニア、腱鞘炎になり易いライディングフォームとかあるから注意した方がいい

676 :774RR :2021/04/13(火) 21:22:28.09 ID:U1G2ch+Rp.net
グラブバーつけたいけど高いのしかないな

677 :631 :2021/04/13(火) 21:31:38.39 ID:/pArQoNIa.net
>>668
ポジション一つで乗り換えるほどの余裕もないよ・・・
車もバイクも自分で整備できるから気長に合わせるつもり。

>>670
確かに目標は「楽に乗る」って事なんだけど、メーカーのある程度の許容範囲から外れてる
ってことは大きく何かが違うのかな?って思えてきて、不安なんだよね。

>>675
まさにそのとおり。
今までのバンバン200スワローハンドル仕様なら大してスピード出ないし、軽いからなんとか
なったけど、余裕で100出る車体になると、安全なフォームで乗りたいな。とも思う。
知り合いのバイク乗り数名に会って聞いてみたりするわ。

SV買ってから腕立て伏せなど軽く筋トレ始めたけど、中々続かないねぇ。久々にやるかぁ

678 :774RR :2021/04/14(水) 07:45:57.24 ID:QM360m1s0.net
>>677
筋トレなんか効果あるわけないじゃん。速筋付けたって持久力付かないし、体幹とそのコントロール力がないと意味が無い。
筋トレしてたら身体に錘をつけてデブになるばかり(この手のデブの決まり文句は「ガッチリ系です」)。

ポジションに慣れつつ、オートバイ趣味である程度本気出すなら月に500km以上ロードバイク乗れ。普通は1200kmだが
500kmならSVにも乗る時間作れるから。
普通のアマチュアからガチのプロまで多くがしっかり自転車乗ってるよ。筑波のレコード持ってる人もそうだし、ヘイデンは有名だた。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200