2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 90

1 :774RR:2021/04/18(日) 12:13:38.14 ID:68tNg0QR.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613274035/

880 :774RR:2021/06/08(火) 09:33:11.24 ID:8hN5nQe0.net
>>878
そんな旧車で飛ばすなよ!
3速ギアなんてロングレンジに調整してゆっくり走るものだろ?
でも60年代の横型72ccってハイカムだし規制前だから回すと結構回るんだよな
ポン付けタコで9000回転回ったわ

881 :774RR:2021/06/08(火) 09:53:39.56 ID:59xrz6dj.net
運転方法を非難されてて草通り越して花。

882 :774RR:2021/06/08(火) 12:22:20.88 ID:HWEaoLCQ.net
>>878
下手くそすぎてお前にゃバイクは無理だよ

883 :774RR:2021/06/08(火) 12:41:17.74 ID:nsI81A83.net
>>874
どういう記事を期待しているのかわからないけど
表紙見ればわかるとおりモトチャンプってカスタム中心だから
70や90とか言うくくりの記事はまずないよ
実際7月号はディスクブレーキ化やダートラ化、ワイドリム化とか
いちおう90で猿ハン化は載ってるけどね

歴史的なのは3月号の方が良いね
見開き3ページ(x2で6ページ)でしかないけど
ざっと各年代のモデルが乗ってる

モトチャンプはkindle unlimitedや楽天マガジンでも
最新号まで読めるから無料枠が使えるならそれで
内容確認するのも手だよ

884 :774RR:2021/06/08(火) 12:41:18.17 ID:pUCKez9M.net
一般的でないほど古いものを例に出してまで自論を正しいと言いたいってのはちょっと…

885 :774RR:2021/06/08(火) 13:57:21.94 ID:IjzMmv2s.net
立ち読みでもしてめえで決めろよ がいぢか?w

886 :774RR:2021/06/08(火) 15:01:33.09 ID:cwclXqXE.net
4月の終わりにたったスレで
2か月も経たずにもう885やと~
オマエら
よ〜〜〜しゃべるの~(笑)

887 :774RR:2021/06/08(火) 16:43:59.67 ID:KotJ/A2t.net
90の買取価格てどんなもん?

888 :774RR:2021/06/08(火) 17:10:02.65 ID:HWEaoLCQ.net
>>887
1マンで買うよ

889 :774RR:2021/06/08(火) 17:49:22.36 ID:gtpKfvii.net
>>888
1マンでは売れませんよ。少なくとも10マンはしますよ。

890 :774RR:2021/06/08(火) 18:17:12.92 ID:lzy9302n.net
1万で買って10万で売るのが商売人ってもんだ

891 :774RR:2021/06/08(火) 21:04:39.64 ID:m9LJT1Hr.net
不具合無く
外装も交換不要なレベルなら
良心的なバイク屋なら
3万ぐらいまでは出してくれるのでは?

892 :774RR:2021/06/08(火) 21:46:38.26 ID:nsI81A83.net
ウェビックで簡単査定したら
平均買取参考価格 46,000円
最高買取参考価格 85,000円
個人売買と違って後腐れないしこのくらいなら良いのでは?

893 :774RR:2021/06/08(火) 22:13:22.42 ID:bbuTSIU9.net
平均買取価格が20万になったら売る

894 :774RR:2021/06/08(火) 22:23:48.70 ID:681zA6El.net
5万で原付2種に売る必要はねぇな

895 :774RR:2021/06/09(水) 00:02:17.37 ID:AVG3V5QX.net
バイクの買い取り会社なんか人気とか希少とか査定に入れず売る時に市場に合わせた値段で売るからね

896 :774RR:2021/06/09(水) 05:52:59.60 ID:6mq5BPsU.net
中古はキャブ車のほうが高いのかい?

897 :774RR:2021/06/09(水) 07:10:54.58 ID:Yga5DWe0.net
>>896
高いのも安いのもあるが
キャブ車の相場は上がってきていると感じる
(Gooバイク調べ)

898 :774RR:2021/06/09(水) 07:25:42.30 ID:fvWQVrMk.net
結局タマが減ってきてるのと
フル整備すると糞高くなるからなー
整備するにしてとね

899 :774RR:2021/06/09(水) 10:25:44.10 ID:6mq5BPsU.net
高くならんうちにもう一台買いますか

900 :774RR:2021/06/09(水) 11:59:27.13 ID:0KxK+oao.net
まる車より部品にした方がオークションで高く売れる奴やん

901 :774RR:2021/06/09(水) 12:49:01.48 ID:DtEaQ4A4.net
いやーパーツ高いですな。C70リアウインカー4000円とかキツイ。パーツリスト記載だと600円とか見ちゃうとなおさら買えない

902 :774RR:2021/06/09(水) 12:55:26.61 ID:UOq6D5jS.net
バラ売りの方がいいか
面倒くさいな。丸車で10万くらいなら売るけど90DX

903 :774RR:2021/06/09(水) 13:11:45.76 ID:3iK3Md8H.net
うむ、俺も今のうちに程度の良い70を買おうと思ってんだw

904 :774RR:2021/06/09(水) 13:24:09.01 ID:TlwtwchV.net
>>902
その値段ならメルカリ出せば売れると思うよ

905 :774RR:2021/06/09(水) 13:25:48.82 ID:TlwtwchV.net
>>902
コメント4件もついてるし
すぐに売れると思うよ

906 :774RR:2021/06/09(水) 16:37:21.39 ID:s1URERYu.net
バラだとカネになるがなにより手間、梱包がメンドイw

別の車種だがエンジンだけが欲しくて車両一台かって、
全部オクで処分したらたしかに元どころがオツリが出た。

フレームだけは手渡し、引き取り限定にしたんだが今思えば
大らかな時代だったな、自宅割れるは対面取引だし爆笑

907 :774RR:2021/06/09(水) 19:20:34.13 ID:AqWvM2aT.net
>>903
うちも70でと思ってますw
フルノーマルをコレクション用にと…。

908 :774RR:2021/06/09(水) 20:12:21.39 ID:Yga5DWe0.net
コレクション&鑑賞用&ご近所ブラブラお散歩用に
70と90を2台手に入れて。

ロングツーリング用に110か、125のインジェクションを買えば良い
合計三台のカブに囲まれて幸せを感じれば良い。

人間だもの

みつを

909 :774RR:2021/06/10(木) 04:07:07.12 ID:+tOEWP3V.net
そんなに買えないよ
お金がないから
ヨシオ

910 :774RR:2021/06/10(木) 05:33:53.70 ID:yTTw/i3k.net
カブなんか1台ありゃ十分だ

911 :774RR:2021/06/10(木) 05:53:32.53 ID:ms88u8j2.net
身体は一つなので色々と持っててもあまり乗れないからな。
でも持つ人は持ってるね。
乗りもしないのにパッソル、ペンギンジョグ、アプリオ、スーパーDIO、ジャズ、メッキモンキー、メッキゴリラ、6VのCDI丸目カブ等を持ち普段乗るのは12V丸目カブと言う人を知ってるよ。

912 :774RR:2021/06/10(木) 05:59:19.66 ID:I/UXhOq7.net
コレクターっているからね

913 :774RR:2021/06/10(木) 08:09:16.33 ID:Zdkz6Hs6.net
南海の1万6千円位のステンレスマフラーは90DXに装置出来ますかね?90に付けてるオーナー の方いませんか?

914 :774RR:2021/06/10(木) 12:32:15.56 ID:KGaoRKiI.net
南海に聞けよ

915 :774RR:2021/06/10(木) 15:08:19.50 ID:v2fclxWf.net
>>913
無理やろ
対象車種になってないし、ブレーキペダルかわすレイアウトやから90とかヘッドが前にでてるとペダルにエキパイぶち当たる

916 :774RR:2021/06/10(木) 16:21:44.12 ID:BopcV/4o.net
アマゾンのQ&Aには90カブカスタム(角カブ)に適合するってのはあるけどね
まあある程度の調整は必要じゃないかな
Q&Aに質問入れてみたら

917 :774RR:2021/06/10(木) 18:47:41.27 ID:Zdkz6Hs6.net
モトチャンプに載ってるSVタイヤ良さそうだけど高いね。

918 :774RR:2021/06/10(木) 22:12:55.93 ID:c8Ogz48Y.net
SVタイヤってなんなん?
今履いてるM35終わったら、ブロックタイヤにするかホワイトリボンにするか迷い中

919 :774RR:2021/06/10(木) 23:30:13.79 ID:E27NhGOQ.net
>>918
モトチャンプの説明によると
CUB工房が開発
市販タイヤのトレッド内側に厚さ5mm程度の特殊ゴムベルトを圧着して耐パンク性能を向上
施工済みタイヤが1.5万円くらい
ロングツーリングでパンク修理一式積むのとどっちが良いやら

920 :774RR:2021/06/11(金) 02:01:00.85 ID:GVqocO4W.net
>>914
それは難解ですな

921 :774RR:2021/06/11(金) 06:38:24.20 ID:63J8J0i1.net
>>914
何回読んでも…
難解ですな……。

922 :774RR:2021/06/11(金) 07:16:22.51 ID:HizYd2jG.net
どっちにしてもだ
それだけ出すならもう少しええのあるやろ

923 :774RR:2021/06/11(金) 09:28:04.48 ID:zDCwfu9v.net
>>919
へー面白そう!
釘が貫通しないゴムって相当固いんだろうな

924 :774RR:2021/06/11(金) 09:51:16.24 ID:ivQXU57V.net
タイヤが重いと取り回しが変わるから一回試してみたいな。
無いとは思うけど耐えられないくらい重い感じとかならやだな

925 :774RR:2021/06/11(金) 09:56:59.72 ID:cvBqldjn.net
チューブレスタイヤとリムテープでチューブレス化する方が重量的には軽くなるもんな。
万が一の釘踏み時にもチューブレスタイヤの方がチューブの様な瞬間的に空気抜けないので空気入れだけ持てば修理出来る所まで走れるし。
修理する場合もチューブレスの方が外から出来るので道具少なくて済む。

926 :774RR:2021/06/11(金) 11:20:11.47 ID:LHNfHlqQ.net
チェーンカバーのメリットはチェーンの汚れ防止だけですよね?
邪魔だから外そうかと思いまして

927 :774RR:2021/06/11(金) 11:22:16.04 ID:cvBqldjn.net
チェーンの汚れが後輪周りの各部に飛び散るのも防いでるよ。
まあ直ぐ出来る事だから試して都合の良い方で。

928 :774RR:2021/06/11(金) 12:21:04.69 ID:BYPAo7J9.net
>>919
高いからBT39のままでいいや

929 :774RR:2021/06/11(金) 12:44:19.50 ID:w6UBFueP.net
出先でパンク修理できる気がしないわ
普通のタイヤ交換でもヒーヒー言ってるのに
ほんとに簡単にチューブ引き出せたりタイヤパコバコ外せる
タイヤなんてあるんか?

930 :774RR:2021/06/11(金) 13:02:42.39 ID:hWQgYxF4.net
>>929
出先でパンクしたならヒーヒー言いながら自分でパンク修理しないでJAFを呼べよ。

俺なんて100でツーリング中パンク。
JAFを呼んで自販機のコーヒー飲みながら待った。
JAFが到着して一安心と思ってたら「チューブ式のパンクは直せない」と言いやがった。
でJAFの車両に積んでバイク屋へ、、、
レッカー扱いになったw

931 :774RR:2021/06/11(金) 13:28:39.92 ID:oieCcS1L.net
パンクにも強くなったと聞いてCityProにした

あらためてM35の良さがわかったわ

932 :774RR:2021/06/11(金) 14:05:10.53 ID:c7IURd96.net
>>929
工具つんできゃ余裕だろ?

933 :774RR:2021/06/11(金) 14:15:34.91 ID:qrupP4uf.net
>>931
後付け5mmゴムベルト付けて1.5万ならCityProの方がよほど良いよね

934 :774RR:2021/06/11(金) 15:04:54.84 ID:BYPAo7J9.net
>>932
気温30度越えででもか???

935 :774RR:2021/06/11(金) 15:07:44.15 ID:wbd/R7C6.net
ポンコツC70GET

936 :774RR:2021/06/11(金) 15:20:39.58 ID:7RLMYpDl.net
車載して来る人はいいけど自走で山の中の未舗装路走ってく人なんかは
パンクしたとき直せるんかねえ
暑い中蚊やら蜂やら寄ってくるのに
それが怖くて俺も山を散策したいけど行けない

>>930
JAFはバイクはチューブレスでも基本直さずレッカー移動じゃなかったっけ

>>932
チューブレスは修理セット常に車載してるけどカブの場合いつも積んでおくには
工具多すぎない?よかったらどんな感じに纏めて積んでるのか教えておくれ
参考にしたい

937 :774RR:2021/06/11(金) 15:26:59.22 ID:b3G7jp/6.net
19mmレンチの反対側がタイヤレバーになってるヤツと
短いタイヤレバー1本
8〜17mmのスパナセット
差し替え式ドライバー
自転車用携帯ポンプ
小さい容器にビードワックス
予備チューブ
これを小さめのサイドバッグに入れてる
現場でパンク修理は1度だけやった

938 :774RR:2021/06/11(金) 15:27:29.40 ID:b3G7jp/6.net
パンク修理じゃないかチューブ交換だな失礼

939 :774RR:2021/06/11(金) 15:41:50.27 ID:MqGo83aV.net
>>934
は?気温40度の直射日光でも作業できるやろw
死ぬような熱さだが

940 :774RR:2021/06/11(金) 15:44:06.37 ID:MqGo83aV.net
>>936
チューブなら
10ー12メガネ
14ー17
17ー19
平板のタイヤレバー30cmx2
新品チューブx2
ペンチ&虫バルブ工具
空気入れ

これだけあれば出来るしょ?

941 :774RR:2021/06/11(金) 15:47:08.41 ID:H7jQElQQ.net
>>930
で、料金はいかほどに?

942 :774RR:2021/06/11(金) 15:58:31.63 ID:4t7Xr6nb.net
>>931
現在m35.後継にCity Proを考えていたんだけど、どんな所が良くて悪いの?

943 :774RR:2021/06/11(金) 16:27:23.15 ID:CTt/KG/K.net
JAF会員非会員でも、パンクでJAFに頼めるのですか?

944 :774RR:2021/06/11(金) 16:44:44.50 ID:qrupP4uf.net
>>943
会員と非会員で料金が違うだけでは?
最近は任意保険にロードサービス付いてたりするからそっちを使うって事もあるかも

945 :929:2021/06/11(金) 16:49:14.88 ID:ma/Faz/0.net
>>941
レッカー代はJAFの会員なら15kmまで、、、だったかな?は無料だった。
バイク屋さんにはパンクの修理代及びパンクした時転倒した際のリムの修整とかで、、、2,500円。

まぁ俺自身は打撲とかすり傷程度の軽症だったが炎天下の中、自分で修理しようと言う気力は無かったなw

>>943
呼んでから、その場でJAF会員になると言うのもある。
まぁ俺の場合、年会費4,000円が自動引落しになってるけど。

946 :774RR:2021/06/11(金) 17:05:41.15 ID:BYPAo7J9.net
>>939
仕事だから35℃オーバーでもしゃーないけどタダで炎天下タイヤ交換嫌ですw

947 :774RR:2021/06/11(金) 21:34:23.78 ID:63J8J0i1.net
>>926
私は手に入れたカブがチェーンカバー外されていて
上側だけよく見るステンレスのハーフカバーみたいなのがついていたのですが……。
友人のチェーンカバー付きのカブと比べると同じ時期に同じ強化チェーンに交換しているが

○チェーンの油切れが早い
○チェーンの伸びが早い (乗り方は似たような感じでカブ保護の為あえてなるべくエンブレ使わない)
○リヤホイールにチェーンオイルが飛び散って汚れが激しい!
○チェーン自体も細かい砂なんかをひろって汚れる

以上の理由から アウスタでカバー買って丁度 明日取り付ける所だよw
友人とやっぱカブってよく考えられてるねって
話してた所だったのでコメントさせて貰いましたっ!

ぶっちゃけカバー外してたほうが見た目はワイルドでカッコいいんだけどね(笑)
見た目はメリットあり 機能はデメリットありだね

948 :774RR:2021/06/11(金) 21:40:01.30 ID:b3G7jp/6.net
俺のいじってる方のカブもチェーンカバー外してるけど
まあチェーンは汚れるホイール汚れる
良い事ないね
まあスイングアーム変えたからカバー付けられなくなっちゃっただけなんだけど…

949 :774RR:2021/06/11(金) 21:44:15.93 ID:GVqocO4W.net
私は 遠出するときは
車載工具➕予備チューブだけもっていっています

JAF会員なので JAFが チューブ交換サービスしているのかは知りませんが 最悪 レッカーして貰えば予備チューブ有ればガススタでも 自転車屋でも運んで貰えばその場で直してその日に帰れるかな?ってね

最初は工具も一式持っていってたんだけど荷物が多くなってしまって しかもタイヤが新しくて適正空気圧だとあまりパンクしないよね…。

もうお守りがわりにチューブだけにしました。

950 :774RR:2021/06/11(金) 22:30:20.32 ID:Hkz9btk2.net
カブに乗って4年走行距離1万キロ以下だけど2回パンクしたな
バイク自体は15年位乗っててカブ以外では1回も無いけど

951 :774RR:2021/06/11(金) 22:32:08.12 ID:w6UBFueP.net
>>949
JAFに移動してもらって誰が治すの?

952 :774RR:2021/06/11(金) 22:40:46.41 ID:vzVTKo6s.net
バイク20年で3回くらいかなパンクは
すり抜けもするしチンタラ走ってるわけでもないけど

953 :774RR:2021/06/11(金) 23:05:00.28 ID:GVqocO4W.net
>>951
自分でパンク修理できるスキル有るから

バイク屋なりスタンドなり自転車屋に運んで貰って
依頼して交換できる技術がある人がいなかったら

パンク修理の料金はらうからエアーなりタイヤレバー貸してくれっていえば貸してくれるでしょ

流石に無料では厚かましすぎるけど
それなりにお金を払えば……。

スタンドなり自転車は バイク屋が近くにない場合の最終手段ね

954 :774RR:2021/06/12(土) 08:03:48.52 ID:AtO727hr.net
>>950
走行距離の割にパンク多いな(笑)

○タイヤは古くないかな?
○空気圧は適正かな?
○もしかしてパンクした箇所はタイヤ側ではなくてリム側ではないですか?

↑この辺りクリアしていて単純に釘なんかを拾ってのパンクなら…運が悪かったね。

955 :774RR:2021/06/12(土) 08:11:58.09 ID:zWiDobaR.net
JAFはチューブタイヤの修理はしねえよ
修理できる店までの運搬。
携帯が通じれば山の中でも来てくれる

956 :774RR:2021/06/12(土) 08:33:19.03 ID:qXIAoUWi.net
JAFやレッカーは待つ時間がねぇ…
工具とチューブ積んでたら到着待つ時間で交換終わるよ
タイヤバーストしたら大人しく待つかな
けど上で言ってるように空気圧管理しっかりしてたら
そんなにパンクはしないよね

957 :774RR:2021/06/12(土) 08:47:02.71 ID:62Ftkzb5.net
パンクしたら、タイヤ外してホイールだけで走って来るからいいよ

958 :774RR:2021/06/12(土) 09:45:58.29 ID:g7E4VG7B.net
昔のオフ車では草を詰めて走ったもんさ

959 :774RR:2021/06/12(土) 10:15:50.07 ID:FXHbLTt0.net
オフ車はリアにビードストッパー2個付けてる
ウニウニするけど舗装路までは脱出できたよ

960 :774RR:2021/06/12(土) 10:33:38.90 ID:TwFB6Uv4.net
工具は一式、一応車載してるけど応急処置的なものばかりだ。
パンクして修理するにしてもマトモな空気注ぎとかタイヤ外しとかを持参してるワケじゃない。

自宅なら陽の当たらない場所で洗面器や洗剤も使ってチューブに開いた穴を見つけるのも容易だけど
、、、オマケに携帯用の簡易ポンプでタイヤを膨らませなきゃならない。

本格的な工具がないと出先での修理は超メンドーw

961 :774RR:2021/06/12(土) 11:13:04.21 ID:g7E4VG7B.net
空気注ぎ・・・・

ググったら広島の訛りじゃそうじゃけん

962 :774RR:2021/06/12(土) 11:39:48.99 ID:qXIAoUWi.net
自宅でのタイヤ交換とかは車載工具のみでやって
現場との差異をなくすようにしてるよ

963 :774RR:2021/06/12(土) 11:52:55.38 ID:kBJeRK+E.net
ツーリング中のパンクなら「ホルツ辺りのパンク修理剤を使うのも有り」と思うなー

もちろんソレは急場しのぎで結局チューブごと交換することになるんだろうけどw

964 :774RR:2021/06/12(土) 11:59:49.51 ID:XllwiRcr.net
一般的なバイクのタイヤだとカブに比べて硬いから
前タイヤで跳ね上げた釘なんかを弾く可能性の方が高いけど、カブに使うタイヤは柔らかいからそのまま刺さってしまうんやないかと思う。
後は道路の左よりに走ることが多いのと。

965 :774RR:2021/06/12(土) 12:06:32.30 ID:qXIAoUWi.net
>>963
ピンホールみたいな穴だったけどダメだったよ
ホルツの修理材
アレはやっぱりチューブレス用かな

966 :962:2021/06/12(土) 12:21:37.82 ID:LPnYZRP3.net
>>965
バイクのチューブ用のが有るじゃん。
もちろんパンクの穴の大きさによっては塞がらないケースもあるかもね。

でも出先でタイヤからチューブ外して空気を入れながら音だけを頼りにパンク箇所を探す
、、、なんて芸当は至難の技のように思える。

正しい場所にパッチ当てるのは相当難しいんじゃないかな?
しかもパンクした所が1か所とは限らないんだし。

967 :774RR:2021/06/12(土) 12:22:08.07 ID:fVO4tEuW.net
パンク修理剤って後が大変なんでしょ?

968 :774RR:2021/06/12(土) 12:31:12.35 ID:qXIAoUWi.net
>>966
そうチューブでも使える修理剤だった
まあ全てがダメってわけではないだろうけど
俺がやった時はダメだった
現場で穴探してパッチは無理だから
パッチやゴム糊は持たずにパンクは迷わず
チューブ交換って感じにしてる

969 :774RR:2021/06/12(土) 12:40:09.33 ID:62Ftkzb5.net
タフアップチューブじゃダメなんけ?

970 :774RR:2021/06/12(土) 13:00:47.30 ID:k/58kH46.net
タフアップは残念ながら廃版になったからな。
結局漏れた修理剤を綺麗に清掃しないとパッチ貼れないからチューブ交換になるのでメリット少ないと言う事なんだろう。

971 :774RR:2021/06/12(土) 13:22:34.24 ID:kBNDqJxl.net
中の液だかなんだかの後処理が面倒って話を見たことあるな

972 :965:2021/06/12(土) 13:38:15.01 ID:cYd9DRBX.net
>>968
そりゃー分かるけど、、、後輪がパンクしてもリアタイヤ外してチューブ交換するの?

前輪くらいならチューブ交換しても良いけど後輪だけはやりたくないなー
作業中にボルトやナットなどを紛失してしまいそうだからw

973 :774RR:2021/06/12(土) 14:40:05.66 ID:hGwEiB+6.net
カブの後輪ならそこまで手間じゃないでしょ

974 :774RR:2021/06/12(土) 15:03:18.21 ID:fVO4tEuW.net
マグネットトレー買いなよ

975 :774RR:2021/06/12(土) 15:40:52.46 ID:BCjpQl4A.net
それ以前にパッチを出先で貼るなら工具もって出歩く方がマシ

976 :774RR:2021/06/12(土) 18:52:36.61 ID:s9vjnGBe.net
教えてくれ
このパーツリストのNとかPってなんなのよ…
https://i.imgur.com/r1FlfG4.jpg

977 :774RR:2021/06/12(土) 19:17:18.14 ID:g+YybGbF.net
前期・後期みたいなもん。
車体番号でどちらに属するかの表は別のページにある。
無くてもググれば対応表は見つかると思う。

978 :774RR:2021/06/12(土) 19:31:40.34 ID:f7OTjBoZ.net
パーツリストの冒頭に書いてなかった?

979 :774RR:2021/06/12(土) 20:23:59.90 ID:IiififJ7.net
風防を装着してるオーナーの方は、夏は風防をいちいち外すのですか?

980 :774RR:2021/06/12(土) 20:34:10.70 ID:kBNDqJxl.net
ショートタイプだから外さずそのまま
ハンドルカバーさすがに外すけど

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200