2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja250SL・Z250SL合同スレ

1 :774RR:2021/04/20(火) 00:24:54.68 ID:mrHpzneG.net
Kawasaki Ninja 250SL Part 17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606570242/

【Kawasaki 】Z250SL Part 11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582112116/

上記両者スレ民より、スレ合流案が出たので、
合同スレとします。

2 :774RR:2021/04/20(火) 00:30:28.82 ID:mrHpzneG.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

3 :774RR:2021/04/20(火) 00:31:07.66 ID:mrHpzneG.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

ジクはおじ出禁とします。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

4 :774RR:2021/04/20(火) 00:34:12.47 ID:mrHpzneG.net
https://i.imgur.com/18e5tH0.jpg
https://i.imgur.com/yAeeEEl.jpg
https://i.imgur.com/BSUXWce.jpg
https://i.imgur.com/kXZjOAc.jpg
https://i.imgur.com/POSvS4j.jpg
https://i.imgur.com/Znn5c9e.jpg

5 :774RR:2021/04/20(火) 00:40:55.48 ID:zkYVe2XB.net
5₩

6 :774RR:2021/04/20(火) 00:41:11.99 ID:zkYVe2XB.net
6₩

7 :774RR:2021/04/20(火) 00:44:57.62 ID:zkYVe2XB.net
7₩

8 :774RR:2021/04/20(火) 00:46:45.85 ID:zkYVe2XB.net
8₩

9 :774RR:2021/04/20(火) 00:47:13.97 ID:zkYVe2XB.net
9₩

10 :774RR:2021/04/20(火) 00:47:30.83 ID:zkYVe2XB.net
10₩

11 :774RR:2021/04/20(火) 00:51:47.08 ID:zkYVe2XB.net
ZX11

12 :774RR:2021/04/20(火) 00:52:04.86 ID:zkYVe2XB.net
12R

13 :774RR:2021/04/20(火) 00:56:10.38 ID:zkYVe2XB.net
13₩

14 :774RR:2021/04/20(火) 00:56:41.42 ID:zkYVe2XB.net
14R

15 :774RR:2021/04/20(火) 00:57:03.72 ID:zkYVe2XB.net
バルカン

16 :774RR:2021/04/20(火) 00:57:06.68 ID:sUGLR5S6.net
建てるの早すぎない?スレタイもダサいし

17 :774RR:2021/04/20(火) 00:57:20.10 ID:zkYVe2XB.net
vn

18 :774RR:2021/04/20(火) 00:57:57.11 ID:zkYVe2XB.net
>>16
スレッド立て直し歓迎!

19 :774RR:2021/04/20(火) 00:58:30.18 ID:zkYVe2XB.net
19₩

20 :774RR:2021/04/20(火) 00:58:58.69 ID:zkYVe2XB.net
ここ使うん?スレッド建て直すん?

21 :774RR:2021/04/20(火) 00:59:56.15 ID:hdhdwu/e.net
>>3
スレ立て乙です!

22 :774RR:2021/04/20(火) 01:00:41.73 ID:JwZpftuT.net
保守して落ちないようにしておいて何言ってんだよ
立て直してもこのゴミスレは何日も残るだろうがゴミカス、二度とでしゃばるな無能な働き者は死ねよ

23 :774RR:2021/04/20(火) 03:08:31.09 ID:Oux0CJef.net
乙乙尺

24 :774RR:2021/04/20(火) 05:15:01.75 ID:jOOVloOe.net
いち乙

25 :774RR:2021/04/20(火) 09:25:56.71 ID:eDQVG9MB.net
>>1
おつおつ

26 :774RR:2021/04/20(火) 13:39:52.40 ID:hW285v5F.net
スズキからNinjer250SLが出るらしい(嘘)
https://i.imgur.com/2eawsSL.jpg

27 :774RR:2021/04/20(火) 13:53:26.09 ID:ROJRjcpm.net
>>26
カワサキのコラが先を越されただと?
https://i.imgur.com/x0VBzyv.jpg

28 :774RR:2021/04/21(水) 00:45:48.14 ID:DiCk3onp.net
>>27
かっこええやんけ

29 :774RR:2021/04/21(水) 10:12:42.05 ID:DP54o4tA.net
合同になったのね

30 :774RR:2021/04/21(水) 10:29:54.29 ID:jP+AFYaf.net
合同なんてわざわざ入れなくて良いけどね
英断

31 :774RR:2021/04/21(水) 17:05:38.33 ID:m7IuXD6O.net
NinjaRRmonoとか150もスレタイに入れればええのに

32 :774RR:2021/04/21(水) 18:00:24.97 ID:CeKDaZSQ.net
そういやこの形のまま125cc出るって話はどうなったんだ?

33 :774RR:2021/04/21(水) 18:20:39.80 ID:YADyouH1.net
>>32
ごく一部の業者しか輸入しないで終わってしまったね…

34 :774RR:2021/04/21(水) 18:49:05.42 ID:G4x1TqWe.net
むしろフレーム共通の400キボンヌ

35 :774RR:2021/04/21(水) 18:56:43.15 ID:jP+AFYaf.net
>>32
出てるし欲しいけど、ほとんど入ってきてない

36 :774RR:2021/04/21(水) 21:52:20.18 ID:kaprQhqs.net
>>34
NINJA400の二気筒エンジン?
それともスヴァルトピレンみたいな単気筒400cc?

SLのコンパクトなフレームに400のせたら思ったよりモンスターになると思う

原付のフレーム強化して125ccのせてもクソ速いしな

37 :774RR:2021/04/21(水) 21:56:47.36 ID:Fizqr65I.net
250単気筒あるあるだけど、海外仕様の300仕様を日本にも入れてくれればそっちがいいのにな

38 :774RR:2021/04/21(水) 22:23:55.83 ID:8cU4Bn0c.net
オススメタイヤありますか?
峠2割 街乗り8割 
ツーリング知らん
ライフ長め 雨乗らず 
1人乗り専用機
宜しくお願いします

39 :774RR:2021/04/21(水) 22:40:42.03 ID:BfoQLJmq.net
>>38
rx-02

40 :774RR:2021/04/21(水) 23:32:58.93 ID:8cU4Bn0c.net
>>39
安くて評判いいね
今BT39なので格落ち感を我慢できれば
これかな!

41 :774RR:2021/04/21(水) 23:35:39.52 ID:kaprQhqs.net
>>39
今純正だから俺も次はそれにする
ライフが長くてツーリング向きだよね

42 :774RR:2021/04/21(水) 23:37:00.00 ID:kaprQhqs.net
>>37
300ってボアアップ?
やってくれる店探せばあるんじゃない?

43 :774RR:2021/04/22(木) 00:06:59.59 ID:ar9hQVv3.net
>>42
250から400は車検増えるし書類上面倒なんじゃない
KLX300とか売ってるんだからハナから300ccで出してくれればそれがいい
まあいろいろ考えて無理だからやらないんだろうけど

44 :774RR:2021/04/22(木) 01:37:21.64 ID:GtNrvSha.net
イカリング入れるとプラザで見てもらえなくなるの?

45 :774RR:2021/04/22(木) 01:42:29.43 ID:Kku57fuU.net
まぁ250ccで我慢するしかないねぇ
このフレームで250cc自体もう出ないと思う
他社でも

46 :774RR:2021/04/22(木) 05:43:57.71 ID:qGpOyFRU.net
RX-02安くていいタイヤだけど純正のTT900と比べるとプロファイル丸っこいのか
左折時とかにパタンと倒せる感じは弱くなった気がする

47 :774RR:2021/04/22(木) 05:55:56.21 ID:7ylq496W.net
交差点パタン楽しすぎるよね

48 :774RR:2021/04/22(木) 05:55:56.97 ID:7ylq496W.net
交差点パタン楽しすぎるよね

49 :774RR:2021/04/22(木) 06:15:25.55 ID:xZxOTKbX.net
交差点はペイントやらマンホール蓋やら溝蓋やらで雨の日なんか寝かすのイヤだわ。
パタンどころかベタンになりそうで。

50 :774RR:2021/04/22(木) 13:33:46.52 ID:Kku57fuU.net
TT900ってそこそこのタイヤ?
今のところ不満は無いんだけどrx02に変えても違和感無いレベル?

51 :774RR:2021/04/22(木) 13:46:46.58 ID:7ylq496W.net
>>50
TT900はTT900GPに見せかけた全く別物の
粗悪品なので早急に交換を進めます

52 :774RR:2021/04/22(木) 13:53:54.73 ID:ZulEVQoq.net
BT39にして安心して乗れるようになったわ

53 :774RR:2021/04/22(木) 14:20:23.71 ID:Kku57fuU.net
BT39もええなぁ
まぁツーリングメインだから次はライフの長いrxで良いかなって思ってる

54 :774RR:2021/04/22(木) 15:17:02.51 ID:EAD1mSD2.net
>>53
rxで略すとRX-03spec Rも入るからやめなされ

55 :774RR:2021/04/22(木) 15:36:56.55 ID:AdhqbPeO.net
BT39峠も街乗りもウェットも困らないいいタイヤなんだけどもう2000km寿命欲しかった。BT45はもう少し寿命長いんかな

56 :774RR:2021/04/22(木) 21:25:34.70 ID:kpFGDtfJ.net
BT39で10000キロ突破
サインはまだまだ出なそう
なお、かなりの田舎の模様

57 :774RR:2021/04/23(金) 00:21:01.10 ID:yHLaXkyp.net
ゲイル入れてスパコルsc1履いてるけど良いよ。

58 :774RR:2021/04/23(金) 00:37:31.30 ID:vedGJW2h.net
ゲイル履いた緑SL?

59 :774RR:2021/04/23(金) 02:46:17.14 ID:ktCuWSlj.net
街乗りメインでTT900で満足してるから何に履き替えても満足しそう

60 :774RR:2021/04/23(金) 12:43:48.31 ID:yHLaXkyp.net
>>58
そうだよ?

61 :774RR:2021/04/23(金) 13:23:21.06 ID:+lGMHyQf.net
>>59
いや、満足を軽く超越して、排気量上がったかと思うくらい激変するから、早く変えてみて

62 :774RR:2021/04/23(金) 13:58:40.81 ID:S/RjFBk5.net
ゲイルホイールだと車体とホイールどっちが本体か解らなくなる金額?

63 :774RR:2021/04/23(金) 14:40:33.08 ID:ktCuWSlj.net
>>61
マジか
楽しみ

64 :774RR:2021/04/23(金) 17:12:43.92 ID:9cp6wBcu.net
>>62
そこまでゲイル高くないしそこまでSL安くない

65 :774RR:2021/04/23(金) 17:22:51.94 ID:mFpDGVSz.net
ゲイル前後で20万

66 :774RR:2021/04/23(金) 18:16:18.71 ID:UyXUi9Km.net
ゲイルってたしかリアがワンサイズ太くなるんだよね?
SL用って言って売ってるけど、NINJA250用と同じだったような
その方がタイヤの選択肢増えるからいいんだけど

67 :774RR:2021/04/23(金) 22:59:07.62 ID:rSJWud5X.net
エンジンのマークがついてる黄色いランプが着いたり消えたりしてるんですが、どこか具合が悪いのでしょうか?

68 :774RR:2021/04/23(金) 23:02:04.89 ID:havDoI1O.net
はい

69 :774RR:2021/04/23(金) 23:56:27.18 ID:G8316Grx.net
はい

70 :774RR:2021/04/24(土) 00:22:19.10 ID:Q+MrVwMV.net
>>62
車体が安いから高いホイールを入れられると考えてみて
体感できるくらい軽く転がるようになるし
ラジアル入れてもプロファイルが変わらないからフロントの切れ込みも消えるしイイコトづくめだよ

71 :62:2021/04/24(土) 03:39:02.70 ID:jElPI5Kr.net
なるほどね
ホイールは気になるけど値段がどうしてもネックだね
20万あったら俺はFフォークを何とかしたいな

72 :774RR:2021/04/24(土) 03:49:43.42 ID:q3kY5lsd.net
>>71
これとかね
https://technix.jp/wps77/wp-content/uploads/2021/04/TASC_K_Ninja250SL-1.pdf

73 :774RR:2021/04/24(土) 07:29:13.93 ID:FZA3TDRG.net
20万だったらサス交換したいな
リアショックいいのないかな

74 :774RR:2021/04/24(土) 07:40:27.06 ID:NktIZH8Z.net
いちどサス動かさしてもらったら動いてるの分からん位硬くて渋かったな
ninjaとZでも同じなんかな?

75 :774RR:2021/04/24(土) 08:40:47.00 ID:sA6XOiV+.net
バネ下軽量化はバカにならんよマジで

76 :774RR:2021/04/24(土) 12:07:18.99 ID:Q+MrVwMV.net
費用対効果はホイール軽量化の圧勝だということは
明記しておきますね

77 :774RR:2021/04/24(土) 12:46:08.15 ID:DQ1sP0yB.net
費用対効果が最も悪いマフラー交換をしてる人が、ここで一言

78 :774RR:2021/04/24(土) 15:03:33.56 ID:G3zXCdO2.net
効果じゃなくてフォークはフロントブレーキ時の挙動不審改善であってホイール入れても治らんのですよ

79 :774RR:2021/04/24(土) 17:08:26.67 ID:hD9LRhih.net
ゲイルホイールに変えるとどう変わるの?
街乗りしかしなくてもそんなに体感できるもの?

80 :774RR:2021/04/24(土) 17:15:19.60 ID:+mYnfJdb.net
>>78
ん?
いきなりどうした?

81 :774RR:2021/04/24(土) 18:33:17.99 ID:rmzPNPP+.net
>>79
例えばノーマルは二人乗りの重さ
ゲイルは一人で乗る時のような軽さ

82 :774RR:2021/04/24(土) 19:36:56.83 ID:9YdPlCDe.net
30馬力程度だからチェーンを420か415にするのと体感出来る位変わると思う
頻繁に替えないと切れる心配があるから428が妥協点かな

83 :774RR:2021/04/24(土) 19:45:01.28 ID:YwwgRtOd.net
自転車はホイール変えたら別物になったし多分バイクも凄いんだろうな
変えないけど

84 :774RR:2021/04/24(土) 20:01:09.51 ID:q3kY5lsd.net
>>82
そう思って428のスプロケット手当しようとしたら、フロントしか見つからなくて断念した
GP3レーサーが415だから、スプロケさえあればそれぐらいで充分だと思うんだけどね

85 :774RR:2021/04/24(土) 23:03:14.06 ID:hD9LRhih.net
>>81
マジで?
興味あるなー

86 :774RR:2021/04/25(日) 00:08:17.69 ID:zDCtHkQF.net
>>85
例えだからね
さすがにそこまでではないw
というより軽さの質が違う

87 :774RR:2021/04/25(日) 05:03:52.78 ID:CH/h9lly.net
げいるほしぃ!

88 :774RR:2021/04/25(日) 06:23:24.58 ID:6ROCVw7A.net
ゲイル履けば140kg代で29馬力になるのか…面白くない筈が無いなw

89 :774RR:2021/04/25(日) 07:16:16.29 ID:+9/J14wB.net
>>84 isaとかZAMなら作ってくれると思うけど特注だと高くつくよね
415にしてるblog記事はみたけど特注なんだろうなぁ

90 :774RR:2021/04/25(日) 11:57:54.17 ID:7hM+DGEv.net
415はr25用とかがあるはずじゃ?
jp250用で出てた気がする

91 :774RR:2021/04/25(日) 13:56:27.99 ID:zDCtHkQF.net
ゲイルは納期長めなので
オーダーの際は余裕みてちょ

92 :774RR:2021/04/25(日) 14:09:55.14 ID:lurD+abS.net
>>91
そういや前にRS125R用のマグ鍛頼んだときは、半年くらいかかった記憶

93 :774RR:2021/04/25(日) 15:40:44.61 ID:hxLyjS9H.net
船便か
そりゃそうだわな

94 :774RR:2021/04/25(日) 20:35:48.96 ID:wQNnoxpy.net
ヘッドライト中華製のLEDに交換して1年ぐらい経つんだけど昨日ヒューズ切れ起こしたわ。関係あるんかな?

95 :774RR:2021/04/26(月) 21:40:36.87 ID:zz1dYoF8.net
>>88
スヴァルトピレン250買えば140キロ台で31馬力だよ!

96 :774RR:2021/04/26(月) 22:39:14.71 ID:7WJkMkZK.net
>>95
凄く好みではあるんだが外車は故障した時、部品来るまで乗れない期間長いイメージがあってな…

97 :774RR:2021/04/26(月) 23:06:14.77 ID:oeniuW1q.net
子供が普通二輪取るからSL持ってかれる
通勤用にGSX125、Gixxer150or250のどれか買おうか悩み中
SL2台もありか…うーむ

98 :774RR:2021/04/26(月) 23:36:38.41 ID:mqjlo/qI.net
>>97
それをゆずるなんてとんでもない
息子にパラツインのフルカウルでも買ってやると喜ぶよ

99 :774RR:2021/04/26(月) 23:39:52.60 ID:hp6pZu/H.net
>>97
zx6r

100 :774RR:2021/04/27(火) 00:07:00.98 ID:0BlZ99pW.net
>>97
GSX250Rはどうだろうか?中低速トルク重視で通勤には良さそう

101 :774RR:2021/04/27(火) 00:16:50.81 ID:W5r69M8K.net
息子にジクサー250でええやん

102 :774RR:2021/04/27(火) 09:42:04.95 ID:d/SxoW+C.net
>>67
配線の接触不良の可能性大。
i-Map入れてるならギボシが緩んでるかも。
あと配線がフレームと擦れて被膜が取れちゃってるパターンも聞いたことあるな。

103 :774RR:2021/04/27(火) 10:46:18.94 ID:W5r69M8K.net
今7500キロくらいで乗り潰す気でコレ乗ってるけど次乗りたいバイクが無い
あと5〜6年は乗るつもりだからそれまでに良いの出ないかな

104 :774RR:2021/04/27(火) 11:16:08.18 ID:wel12mRo.net
むしろ今のうちに次のSLをストックしておくべき

105 :774RR:2021/04/27(火) 13:08:13.56 ID:W5r69M8K.net
いや、2台もいらんw

106 :774RR:2021/04/27(火) 22:17:54.50 ID:uDmtOxT5.net
その頃には電動バイクもあるんじゃね?

107 :774RR:2021/04/27(火) 22:40:50.37 ID:z+Y3ZOf+.net
今でも電動バイクはあるだろ

108 :774RR:2021/04/27(火) 22:47:43.98 ID:W5r69M8K.net
5年後には今のガソリン車並みに性能の良い電動バイクが出てるならそれ乗るかも

109 :774RR:2021/04/27(火) 23:58:16.65 ID:BoP/BsJB.net
電動どころかVRバイクよ
怪我もしないし高級車も乗り放題

110 :774RR:2021/04/28(水) 10:13:40.79 ID:g2fAPnTW.net
それつまらんだろw

111 :774RR:2021/04/28(水) 10:19:58.89 ID:XfQXY7Cq.net
ride3はコツを掴めば操作感は確かにリアルのバイクに近く感じたけどあれでバイク成分補給できるかと言ったらNOだ
せめてゲーセンのあれみたいな実物大のバイク型操作器がほしい

112 :774RR:2021/04/28(水) 12:10:17.66 ID:AgDP/bAG.net
Gと風と路面の反力感じれるやつ

113 :774RR:2021/04/28(水) 13:11:20.95 ID:I7eiw1/6.net
VRゴーグルつけてSLに乗れば全て解決だぜ

114 :774RR:2021/04/28(水) 15:01:25.67 ID:feBpXVOs.net
天才かよ

115 :774RR:2021/04/28(水) 17:45:19.81 ID:+3xup6y8.net
扇風機や

116 :774RR:2021/04/28(水) 19:27:15.15 ID:fQ0/zHYC.net
タイトーだったかのアーケードゲームであったな
前から風が吹いてくるやつ

117 :774RR:2021/04/28(水) 20:01:28.26 ID:ta9uBcn0.net
次はNinja250(R)も一緒のスレにするとかどう?あっち全然伸びない。

118 :774RR:2021/04/28(水) 20:23:32.66 ID:ekQj4mtJ.net
さすがに全く違う

119 :774RR:2021/04/28(水) 22:04:22.07 ID:g2fAPnTW.net
250rは全然違うからダメでしょ
伸びないのは乗ってる人も少ないってわけで伸びなくても誰も困らないよ
そっと消えていくだけ

120 :774RR:2021/04/28(水) 22:20:54.76 ID:vWbsH8n+.net
流石にRは一緒にできんかなぁ
2パラだし。
流用パーツは多いかもしれんが素体が違いすぎる

121 :774RR:2021/04/28(水) 23:38:17.66 ID:fLRNGC28.net
Ninja250一緒にできないけどNinja250(R)とz250スレは勝手に合流しとけよ

122 :774RR:2021/04/28(水) 23:51:33.17 ID:LrebOtwk.net
250R系はZZRの親戚、250SLはKLXの親戚だものな

123 :774RR:2021/04/29(木) 00:08:39.64 ID:HYGX1bKN.net
15年にSL買った頃はRよく見かけてたのに今ほとんど見なくなったな
SLはもっと見かけること少ないけど

124 :774RR:2021/04/29(木) 00:19:54.96 ID:/D91Tjj6.net
>>123
この前ツーリング行ったとき1台すれ違った
ヘルメットの下でニヤっした

125 :774RR:2021/04/29(木) 01:46:39.32 ID:xphNzaj9.net
NINJA250があるのにR買わないんじゃない?

126 :774RR:2021/04/29(木) 02:42:37.91 ID:G46GF4+D.net
あれだけあったRが中古含め居なくなるって珍しくね?

127 :774RR:2021/04/29(木) 08:47:42.88 ID:4rDfrHkh.net
今朝オススメのVR着けて出掛けたが、立ちごけした 勧めた奴奴出てこいよ
今プラザ前で開店待ち

128 :774RR:2021/04/29(木) 09:42:01.36 ID:RYCJWKe4.net
>>126
中古はかなり海外に流れるから、もはや日本に存在する量が激減したんだろう

129 :774RR:2021/04/29(木) 09:44:19.45 ID:B7GVpQPZ.net
立ちゴケのVRアプリか
ケーススタディにはなりそうだな
トラウマの方が勝りそうw

130 :774RR:2021/04/29(木) 11:02:33.87 ID:pSFc3AK6.net
4年前かな、当時Nin250乗ってて出先で上下黒のレザー着たスラッとした女性250R乗り見たときはカッケーって思った
道の駅でみたから実はおっさんとかのオチはない
>>123 俺の場合はRよりSLの方が遭遇する

131 :774RR:2021/04/29(木) 15:38:12.55 ID:xphNzaj9.net
SLは見た目がカッコいい
それだけではないが理由としてはそこが1番

132 :774RR:2021/04/29(木) 16:03:48.35 ID:C9zTZI/k.net
>>130
それは女装したワイやで!
喜んでくれたみたいで嬉しいわ

133 :774RR:2021/04/29(木) 18:10:26.40 ID:TueSkRsp.net
1速、2速のエンブレきついからアクセル戻す時にいちいちクラッチ握って逃してるんだけどみんなはどうしてる?

134 :774RR:2021/04/29(木) 18:45:32.91 ID:Kt9ZTkhY.net
一速二速はエンブレ使うようなギアじゃない

135 :774RR:2021/04/29(木) 20:57:40.37 ID:C9zTZI/k.net
うむ

136 :774RR:2021/04/29(木) 20:57:40.86 ID:C9zTZI/k.net
うむ

137 :774RR:2021/04/29(木) 21:27:36.15 ID:TueSkRsp.net
あ、エンブレというかバックトルクね
ノロノロ進む時とか

138 :774RR:2021/04/29(木) 21:28:24.97 ID:TueSkRsp.net
こういう時に毎回半クラ当ててるのってクラッチに良くないって聞いて

139 :774RR:2021/04/29(木) 21:48:37.50 ID:aLK2e7iN.net
クラッチ使って気持ちよく乗って消耗したら交換すりゃええ

140 :774RR:2021/04/29(木) 21:57:26.79 ID:FYyn1YEC.net
>>133
俺もアクセル緩めた瞬間の食いつく感じが嫌で半クラ当てて逃してたな。バイク乗り換えたけどその癖が抜けないw

141 :774RR:2021/04/29(木) 22:25:11.88 ID:CDo23QCX.net
OVERR管の GP-Performance つけてる人いる?
SLに10万越えのマフラーは勇気がなぁ。

142 :774RR:2021/04/29(木) 22:55:23.10 ID:ezH5DSxo.net
6千回転くらいで2>1と落とすとちょうどいいエンブレになるよ

143 :774RR:2021/04/29(木) 23:02:26.56 ID:xphNzaj9.net
2速で6千も回さないな

144 :774RR:2021/04/30(金) 02:27:29.67 ID:gptHsnoX.net
>>141
呼んだか?
https://i.imgur.com/KcmKIqg.jpg

145 :774RR:2021/04/30(金) 04:35:00.30 ID:XN6N6+9U.net
>>144
大事にしててきれいだね◎

146 :774RR:2021/04/30(金) 10:57:36.09 ID:94F8LGhX.net
半クラとリアブレーキ当てながら回してく

147 :774RR:2021/04/30(金) 15:48:11.92 ID:j/qOgDXk.net
>>144
何これ
変な色してるけど有名なマフラーなの?

148 :774RR:2021/04/30(金) 21:30:15.62 ID:YCIH0ngu.net
変な色は草ですわ

149 :774RR:2021/04/30(金) 22:20:19.59 ID:XbgIwI4/.net
>144
ぐるぐるエキパイマフラーの効果は?
Ninjaはカウルがあるから目立たないけど
すごいインパクトあるマフラーだよね。
俺はZだから、着けたらぐるぐるむき出しになるんだが
実際、むき出しだと恥ずかしいかなぁ?と躊躇中。

150 :774RR:2021/04/30(金) 22:43:47.18 ID:+WoNUH8T.net
まぁ興味ない人が見たら変な色だろうな

カワサキグリーンも人が見たらダサいって言ってたし

151 :774RR:2021/04/30(金) 22:49:00.83 ID:rXbI65bh.net
ZにつけるならNINJA用のステーとか流用しないとつかないから注意ね

152 :774RR:2021/05/01(土) 00:50:23.77 ID:P1ghRNhp.net
>>149
i-mapも入れたけど6000回転超えてからの加速がグンと気持ちよくなったよ、音もうるさくなくて良き
SDR200は純正グネグネで恥ずかしくはないしマイナーメーカーのマフラーがグネグネしてたら変に思うかもしれないけどoverが何回も試行錯誤した形状だから良いのよ
https://gamp.ameblo.jp/overkaihatsu/entry-12080121370.html

153 :774RR:2021/05/01(土) 01:14:41.46 ID:7trgPANd.net
>>320
おお、ちょうど加速が鈍る回転数からぐぐっと伸びてるね。峠が楽しくなりそうなマフラーだな。

154 :774RR:2021/05/01(土) 01:16:44.78 ID:7trgPANd.net
>>152
すまない。レス間違えた。320の人にOVERの感想頼むわ…

155 :774RR:2021/05/01(土) 02:56:03.75 ID:jdFGZYOW.net
>>152
納得しちゃった。
ある種、SLってマイナーなバイクなわけで。
でも、そんなバイクにもOVERは本気マフラー作ったわけで。
そっか10万出すか。ステーのこと調べないとな。
>>151
さりげないアドバイス助かったよ。

156 :774RR:2021/05/02(日) 09:59:50.33 ID:HIZ5XGlz.net
ここのステーがZは違うからNINJA用の11056-7929を買うといい
https://i.imgur.com/1sgiQ4M.jpg

157 :774RR:2021/05/02(日) 10:03:37.11 ID:VuFvM8EC.net
へー知らんかった
細かいところで違うもんだなぁ

158 :774RR:2021/05/02(日) 19:35:56.56 ID:k5zuWZ6M.net
風が強いと疲れるなぁ

159 :774RR:2021/05/02(日) 19:58:18.58 ID:MdvwcvPj.net
風が強い日は車で良いじゃんってのが俺のかんがえ

160 :774RR:2021/05/02(日) 22:13:45.63 ID:ftXZpOka.net
他にもフルエキ入れてる人の感想聞きたい。
サーキット勢 よろ

161 :774RR:2021/05/03(月) 05:18:47.08 ID:Aw0+ULNZ.net
もう合同スレのメリット出てるね
あとはバッキーが感染拡大しないことを祈るだけだ

162 :774RR:2021/05/03(月) 05:34:17.61 ID:Aw0+ULNZ.net
25Rスレでの書き込み
「6000回転ミートで12000回転シフトアップでやっとSLと同等くらいの加速」 やっぱしSL早いんだね!

163 :774RR:2021/05/03(月) 07:18:34.80 ID:M1zKGf10.net
トルク稼ぐならやっぱり単気筒のSLだねぇ。街乗りも楽だし峠は楽しいね。25Rは音が気になるな。ツーリング中後ろ付いたけどほんと気持ち良さそうだわ

164 :774RR:2021/05/03(月) 14:04:23.66 ID:8W7eBpg7.net
SLねぇ、、軽いのは良いんだけどこれで馬力が35くらいあれば完璧だった

165 :774RR:2021/05/03(月) 14:25:23.37 ID:2tr+Mwou.net
別に力不足ってほどでも無いだろ

166 :774RR:2021/05/03(月) 14:30:56.90 ID:9/hPKGaq.net
スペック厨はこれだから…

167 :774RR:2021/05/03(月) 15:00:28.84 ID:fHOTmcJx.net
公道で走る分にはワイは全パワー使いきれてない
免許と命が足らなくなる

168 :774RR:2021/05/03(月) 21:45:01.26 ID:t3kHbimF.net
サーキット勢がほとんど手を加えずにしばき倒してるの見てるから十分なスペックだと思うが

169 :774RR:2021/05/03(月) 21:45:21.69 ID:fCdq5hfz.net
単気筒の排気音が好きで気になってるけど単眼フルカウルってのが引っ掛かる
無印の2眼ポン付けできねぇの?

170 :774RR:2021/05/03(月) 21:46:56.07 ID:t3kHbimF.net
>>169
少し弄ればポン付けだよ

171 :774RR:2021/05/03(月) 21:47:31.69 ID:au0RJe0i.net
加工すればポン付けとかいう名言

172 :774RR:2021/05/03(月) 21:50:31.66 ID:fCdq5hfz.net
>>170
ポン付けじゃない件

173 :774RR:2021/05/03(月) 22:30:34.15 ID:M1zKGf10.net
>>169
スリムさを活かすための単眼だぜ!

174 :774RR:2021/05/03(月) 22:49:42.30 ID:+fhc6oup.net
>>162
25Rで1200シフトアップじゃ全然本気じゃねえじゃん

175 :774RR:2021/05/04(火) 05:20:51.68 ID:vulvpNEW.net
>>174
アイドリングシフトアップかよ

176 :774RR:2021/05/04(火) 11:37:21.11 ID:XifQNQmW.net
>>174
0と頭が足りんコメやね

177 :774RR:2021/05/04(火) 12:11:41.73 ID:7HXG7j+P.net
バックトルク強すぎ問題

178 :774RR:2021/05/04(火) 18:28:08.08 ID:FQURYxrk.net
チェーンとリアスプロケ換えたぜ!
フロントスプロケットは思った通りナットが外れなくて断念…

https://i.imgur.com/lcpuPZR.jpg

179 :774RR:2021/05/04(火) 21:40:00.91 ID:7HXG7j+P.net
>>178
ちょっと待て、、おま俺のドッペルかよ

チェーンとリアスプロケ換えたぜ!
フロントスプロケットは思った通りナットが外れなくて断念…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2463496.jpg.html

ちなみに一人SLで桜見に行った?
同じ行動してそう

180 :774RR:2021/05/05(水) 08:54:10.98 ID:0qWxx3Ls.net
バットルは慣れたから何も問題なし
それよりドッペル多すぎて怖いわ((( ;゚Д゚)))

181 :774RR:2021/05/05(水) 13:15:20.24 ID:8pdRMsQc.net
>>178
固くてフロント回らないって人は緩める方向だけに回すのでなく
一回締める方向に叩いて緩めてごらん

182 :774RR:2021/05/06(木) 15:49:59.49 ID:QVRfE5e+.net
バイク洗車してチェーンもピカピカ気持ちイイ!

183 :774RR:2021/05/07(金) 15:02:54.61 ID:oo8XIYDh.net
SLでバイクカバーほサイズ感ピッタリなのって何がある?

184 :774RR:2021/05/07(金) 16:56:31.05 ID:UAU6ca6G.net
SLがZX-25Rに負ける要素って高速道路以外である?

185 :774RR:2021/05/07(金) 17:19:51.76 ID:2KADcG/a.net
販売台数

186 :774RR:2021/05/07(金) 17:36:07.81 ID:NqBe3EcG.net
>>184


187 :774RR:2021/05/07(金) 18:14:58.81 ID:xX8+Me9D.net
0-60とコーナー以外は全て負ける

188 :774RR:2021/05/07(金) 19:03:16.51 ID:ajsL60Ni.net
そもそも車種で勝ち負けって何やねんw
くだらんなー

189 :774RR:2021/05/07(金) 19:38:59.01 ID:UAU6ca6G.net
ある意味「全部乗せ」と「全部無し」で対極な訳じゃない?そりゃサーキットじゃ勝負にならんけど同一人物が奥多摩あたりで乗り比べたらどうなるかな〜と

190 :774RR:2021/05/07(金) 20:14:21.70 ID:bCZuQXpF.net
>>189
まさにそうやな
全部無しってのはわかりやすい

191 :774RR:2021/05/07(金) 21:02:37.51 ID:xYZOBGNU.net
そうか、言われてみれば全部無しだなw
年式次第ではABSくらいは付いてるけど

192 :774RR:2021/05/07(金) 23:17:32.25 ID:xX8+Me9D.net
奥多摩で同じ技量なら25R
パワーの差は歴然

193 :774RR:2021/05/08(土) 00:58:37.60 ID:TVLECW0M.net
コーナーを抜けて短いストレートでSLの脇を抜いていくZX… の更に脇を抜いていく中古の大型
公道は無差別級だからね仕方ないよ

194 :774RR:2021/05/08(土) 01:34:20.63 ID:Tbatujqa.net
「下りなら25Rにゃ負けんよ」的なSL乗りはおらんのか!!

195 :774RR:2021/05/08(土) 01:40:15.38 ID:m7eMeh+o.net
SLだと流してるミドルについてくのがやっと
これが現実

196 :774RR:2021/05/08(土) 03:13:45.97 ID:1X2cjiXy.net
>>183
青いビニールシート!

197 :774RR:2021/05/08(土) 03:15:50.40 ID:1X2cjiXy.net
SLの強みはずっと現行型というところ

198 :774RR:2021/05/08(土) 03:47:42.58 ID:MjnEpazC.net
ベアリングって交換してる?
15000キロ走ったらタイヤ交換しようと思ってるんだけど、ついでに同時交換で良いかな?
純正のベアリングあんま良くないって聞いて。

199 :774RR:2021/05/08(土) 04:13:28.14 ID:vzmQFqvs.net
ジムカーナなら多分ZXより速いよ

200 :774RR:2021/05/08(土) 06:54:13.13 ID:Tbatujqa.net
>>199
確かに作田選手もZ250SLのジム適正認めてたな
https://zrx-drz.at.webry.info/201905/article_2.html

201 :774RR:2021/05/08(土) 12:07:45.16 ID:yQwKCnHF.net
ミニサでもSLが速い

202 :774RR:2021/05/08(土) 23:04:03.75 ID:1VkFDw/N.net
有間ダムの帰りSL見かけた。俺は別なバイクだったけど

203 :774RR:2021/05/09(日) 00:12:42.83 ID:hyr9M1bZ.net
ミニサなら25Rなんてメじゃないって
zxr400もラップしたし

204 :774RR:2021/05/09(日) 06:18:35.56 ID:VYgv2CxW.net
>>202
そこはSL乗ってくれよぉ(笑)

205 :774RR:2021/05/09(日) 06:19:24.01 ID:VYgv2CxW.net
腕でなんとかなるSL最高

206 :774RR:2021/05/09(日) 08:08:18.91 ID:VYgv2CxW.net
合スレコメント少ないので
皆さん宜しくですー

207 :774RR:2021/05/09(日) 09:23:40.12 ID:xeUIeYrS.net
そもそもSL乗りが絶滅危惧種だから無理やろ

208 :774RR:2021/05/09(日) 09:39:55.88 ID:WeTTj22o.net
まだ教習生だけど、免許取れたらこれ買おうかと思ってる。
左右レバーやペダル、ステップの部品の取り寄せはかなり時間が掛かるもの?

209 :774RR:2021/05/09(日) 09:47:56.96 ID:EB16kPUe.net
今はSOX輸入車しかないけど、国内モデルだったからwebikeで注文すれば数日で届く
普通に乗って壊して直すには苦労しないよ

210 :774RR:2021/05/09(日) 10:22:53.85 ID:WeTTj22o.net
ありがと!
そうなのか!
部品来なくて何か月も乗れません、じゃ悲しいですものね

比較的近くにSOXあるので、そこで買うつもりです。

211 :774RR:2021/05/09(日) 11:24:42.52 ID:hpcTEgLC.net
初バイクでs○xはやめたほうが無難

212 :774RR:2021/05/09(日) 13:26:17.66 ID:VYgv2CxW.net
店によりけりじゃね?当たり外れは
俺はブラジャー店と付き合いやめた
酷すぎるので

213 :774RR:2021/05/10(月) 00:14:55.83 ID:UUW2Jl1Z.net
あと5〜6年もしたらSL乗りは絶滅すると思う
最後の2017年モデルでも10年は乗らないでしょ

214 :774RR:2021/05/10(月) 00:22:52.04 ID:ZSujD6F8.net
現状輸入大手に見えるSOXをダメと言われてしまっては…
ジクサーも気になるけどカワサキが良いんだよなあ

215 :774RR:2021/05/10(月) 00:27:32.00 ID:pFvqrUUy.net
何言ってだコイツ
30年乗る奴らもそこそこ居るぞ

216 :774RR:2021/05/10(月) 05:01:03.27 ID:4m2T5zFc.net
SOXで買ったことないから良い店かは知らないけど2020モデルのKRTとホワイト両方格好いいな。新車で手に入るのはやっぱりありがたい。
Z250SLも輸入してくれ…

217 :774RR:2021/05/10(月) 05:09:37.65 ID:TpH/BKoY.net
さっきまで首都高流してきたよ。
日曜日の深夜ともなると首都高のみならず一般道も車が少ないので
ノンストレスで一人クルージングってか。

>>213
俺のは2016車だけど、全く飽きない。
ここまでコツコツと自分仕様に仕上げてきたので
乗り換えなんて考えたこともない。
俺がリタイヤしたら息子に譲りたい考え。

218 :774RR:2021/05/10(月) 09:50:59.85 ID:s+araxVT.net
俺も一緒
買い替えせずに増車して息子にあげる
全部無しのバイクからスタートさせたい
今6R探してるけど弾数以外に少ないのな。

219 :774RR:2021/05/10(月) 11:55:56.47 ID:BAj6mRif.net
ジムカにサーキットにスタントと色々目をつけられてるから
補修部品入って来なくなったらすぐ終わりそう

220 :774RR:2021/05/10(月) 14:51:45.85 ID:c57xeaek.net
こんな二度と出ないパッケージのバイクを買い替えるわけがない。

221 :774RR:2021/05/10(月) 16:03:02.33 ID:ZSujD6F8.net
ぶっちゃけジクサーと比較するとどうなの?
銅じゃなく。

222 :774RR:2021/05/10(月) 19:00:06.85 ID:ScKLPX0L.net
息子いないんですが、どうしたら良いですか?

223 :774RR:2021/05/10(月) 21:38:48.79 ID:62dCYx1x.net
半袖半ズボンでコケたバイカスをご覧ください。
tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620644411/


tps://i.imgur.com/q1kxAJq.jpg
tps://i.imgur.com/84H6ELx.png

tps://i.imgur.com/ZI1l95L.png


お前らじゃないよな?

224 :774RR:2021/05/10(月) 21:38:59.90 ID:62dCYx1x.net
>>223
一枚目グロ注意な

225 :774RR:2021/05/10(月) 21:43:11.84 ID:d1+i+fqb.net
バイク舐めすぎだろ…

226 :774RR:2021/05/10(月) 22:25:08.08 ID:UUW2Jl1Z.net
>>223
頭悪そうなライダーだなw
他人がコケようが死のうがどーでもええっす
他人には迷惑かけないように

227 :774RR:2021/05/10(月) 22:35:11.13 ID:PbjaLTtA.net
サンダルでシフトチェンジ痛そう…

228 :774RR:2021/05/10(月) 22:41:36.10 ID:GWGqechB.net
>>223
半袖半パンにビーサンでガチ攻めは命知らずだなぁ
センターラインから身乗り越えてるけど危なくないんか

229 :774RR:2021/05/10(月) 23:19:11.13 ID:1ifvt9uy.net
命知らずというかただの想像力不足の残念な人って感じ

230 :774RR:2021/05/10(月) 23:21:46.70 ID:0KZjN/Mj.net
おだててもっと過激に走らせるのだよ

231 :774RR:2021/05/11(火) 00:28:01.54 ID:wUQMxHBz.net
手放せない理由の一つ。
NinjaSLはごくたまに見かけるけど
ZSLは自分以外、ここ何年も見かけない事実。
このレア感は好きなんだよなぁ。

232 :774RR:2021/05/11(火) 01:00:33.46 ID:Dyv36n1g.net
街中メインだとZSLなほうが見かける回数は多い気がする

233 :774RR:2021/05/11(火) 01:20:57.09 ID:hq/Txplx.net
こいつ借り物のSLで攻めてコケたんだな
https://i.imgur.com/hlRPFoF.jpg

234 :774RR:2021/05/11(火) 01:29:13.49 ID:zlFClUqt.net
フェンダーレスはスッキリして良いけど雨降ったらめちゃくちゃ背中汚れるっていうし考え物だな。
好み的にマッドガード付けるの嫌だしなぁ。

235 :774RR:2021/05/11(火) 01:41:33.46 ID:i3nfwbsj.net
https://twitter.com/takumi_Glv/status/1391794550578974728?s=19
だってよ。
こいつまさか無免じゃねーの
(deleted an unsolicited ad)

236 :774RR:2021/05/11(火) 07:00:22.37 ID:sXjnhDfZ.net
匿名で個人攻撃キモいwって当たり前のことを言ってるだけにしか見えないけど、それ言うと無免なの???

237 :774RR:2021/05/11(火) 10:32:46.32 ID:02EhautZ.net
借り物バイクでコケてる段階で安定のクズ
無理やり貸せって言われて後輩君断れなかったんだな…
中途半端にケガしてねーで昇天して生命保険で壊したバイク弁償しろ!!

238 :774RR:2021/05/11(火) 11:04:15.77 ID:kxWKiC7F.net
後輩可哀想よな
自分のバイクぶっ壊されてさ

239 :774RR:2021/05/11(火) 15:10:20.44 ID:zlFClUqt.net
安いんだし良いじゃん
弁償したでしょう

240 :774RR:2021/05/11(火) 17:49:16.80 ID:tjD4C755.net
>>232
そこどこ?
東京・千葉メインの俺は出会った事がない。

241 :774RR:2021/05/11(火) 22:24:53.41 ID:zlFClUqt.net
フロントフェンダーって簡単に外れる?

242 :774RR:2021/05/11(火) 23:21:39.28 ID:u0s4uwN+.net
ここで聞くような奴には難しいよ

243 :774RR:2021/05/12(水) 12:38:32.48 ID:eolsrUqC.net
ブリジストンのエクセドラG550使ってる人居ますか?

244 :774RR:2021/05/12(水) 19:21:16.03 ID:nW2c6Xwr.net
いません

245 :774RR:2021/05/12(水) 20:37:34.22 ID:LirkHAhM.net
いないです

246 :774RR:2021/05/12(水) 21:35:31.29 ID:PIxzIQgX.net
いる可能性にかける!!

247 :774RR:2021/05/12(水) 22:12:06.95 ID:unl06lpi.net
調べたけどこんなタイヤ付けるような奴は居ないだろ馬鹿じゃねぇの?

248 :774RR:2021/05/12(水) 22:40:39.72 ID:aDPgaGDY.net
舗装林道も走るからこう言うの考えてた時期あったけど結局BT39に落ち着いたわ

249 :774RR:2021/05/13(木) 01:08:41.54 ID:oPVAAun8.net
rx-02でええやん
良質で安いし

250 :774RR:2021/05/13(木) 20:35:45.45 ID:NrEYI3Dd.net
NINJAとZでフロントフェンダーとかタンク下のサイドカウル、テールのリアカウルって同じ?

251 :774RR:2021/05/14(金) 00:51:36.20 ID:jo72x+u9.net
明日の夜、ちょっと走ろうって思ってるんだけど。
同じ車種に出会えたら嬉しいよなぁ。
日付の変わるころ大黒ふ頭に行くよって言ったら
SLライダー誰か来てくれっかなぁ?

252 :774RR:2021/05/14(金) 04:54:26.64 ID:z1QSNFJm.net
狭山湖にキャンパー含むSL数台いつもいるね
KRTちゃんかわいいのに速すぎる!

253 :774RR:2021/05/14(金) 07:38:23.52 ID:VlI8+5L4.net
>>252
そのネタもういいよ

254 :774RR:2021/05/14(金) 08:43:28.45 ID:ykPx1DlM.net
次回の狭山湖コーヒーミーティングっていつ?

255 :774RR:2021/05/14(金) 12:31:59.41 ID:BP6e1mvN.net
ーーー終了ーーー

256 :774RR:2021/05/14(金) 12:54:54.66 ID:1hhsrdtL.net
ヘッドライトのバッキーは紫外線と雨が原因と聞いたので、乗ったらすぐプレクサスの習慣でまだ割れてない

ヘッドライトのポジションランプは内側が水滴がついて曇るね
高いモデルはそんな事ないのかな?

257 :774RR:2021/05/14(金) 13:38:04.82 ID:P1yfAH9n.net
>>251
ちょうど今夜走ろうかと思っていたところ
行ってみてもいいけどさ
実際に誰かいても恥ずかしいよな。

258 :774RR:2021/05/14(金) 13:59:24.82 ID:c/heY1Sg.net
>>257
時間帯ずらしてみようぜ

259 :774RR:2021/05/14(金) 15:27:50.05 ID:P1yfAH9n.net
わざわざ待つ事はしないが
しょんべんとドリンクくらいの滞留時間はある。
それが何時になるかわからないけど
まあ、SLが停まっていたら会釈ぐらいはするよ
はにかみながらw

260 :774RR:2021/05/14(金) 15:37:07.78 ID:Wl91WwDf.net
キモいなー

261 :774RR:2021/05/14(金) 15:57:01.40 ID:TC37Ubwc.net
何で最後の一文入れるかね…

262 :774RR:2021/05/14(金) 16:12:47.55 ID:P1yfAH9n.net
わかったよ
メット越しに会釈はするが
頼むから話しかけてこないでくれ
シャイだからw

263 :774RR:2021/05/14(金) 16:39:51.60 ID:BP6e1mvN.net
もろオジサン構文じゃん

264 :774RR:2021/05/14(金) 17:29:54.53 ID:ykPx1DlM.net
先日、道志で遭遇したGRヤリスに全く付いていけませんでした(泣)
めちゃくちゃ悔しいのでSLで勝つ方法を教えてください。

265 :774RR:2021/05/14(金) 17:44:52.81 ID:GMKT4ic5.net
知るかボケ
5ちゃんで相談して速くなるわけねーだろ

266 :774RR:2021/05/14(金) 18:47:56.51 ID:2s1yWT/z.net
ヤリスのマフラーにみかん詰める

267 :774RR:2021/05/14(金) 19:11:08.30 ID:d+0Ura/3.net
逆方向に走ってヤリスをバックミラーの点にしてやりなよ

268 :774RR:2021/05/14(金) 19:14:44.27 ID:I9YjqCzB.net
ソニーの偉い人みたいに
「バックミラーには誰も映っていない」
とドヤろう

269 :774RR:2021/05/14(金) 20:36:30.38 ID:NHkHfaCv.net
ヤリスにヤスリだな

270 :774RR:2021/05/14(金) 20:36:30.42 ID:NHkHfaCv.net
ヤリスにヤスリだな

271 :774RR:2021/05/14(金) 20:39:40.34 ID:NHkHfaCv.net
すいません質問です
バルブにヒビが入っておりヘタに触ると
空気が漏れます 触らないと何とか大丈夫そうです
BT39 6分山 どうしたら良いでしょうか?
狭山湖には行きません

272 :774RR:2021/05/14(金) 21:04:30.19 ID:VlI8+5L4.net
>>271
ひび入ってても、最悪無くても問題ないよ。空気入れる時バルブに砂噛んだりしやすくはなるけど。バイク屋で米式のキャップ買ってきなよ。

273 :774RR:2021/05/14(金) 21:38:37.00 ID:GMKT4ic5.net
交換以外に何をするつもり?

274 :774RR:2021/05/14(金) 22:05:43.05 ID:stEGTf+Q.net
>>272 キャップじゃなくて本体だと思うぞ

>>271 立ち往生する前に交換するしかない

275 :774RR:2021/05/14(金) 23:19:39.35 ID:ykPx1DlM.net
>>271
狭山湖で歴戦のSL乗りに相談した方がいい

276 :774RR:2021/05/15(土) 01:36:35.53 ID:oYhHFGxg.net
そうです本体です
タイヤと一緒に交換がベストですが
まだ山あるんですよね
ちなみにリアの方です
歴戦の猛者には追い付く
自信はありません(笑)

277 :774RR:2021/05/15(土) 02:26:20.78 ID:G5KuhZu8.net
いのちにくらべたらやすいしゅっぴだ
ただしいせんたくを

278 :774RR:2021/05/15(土) 14:10:16.33 ID:MY2VuGkW.net
ベスラの安い方のパッドにフロント交換して7000キロ越えたけど、全く減らないこれはディスクが減ってるのかな?
デイトナの赤パッドなら5000キロから6000キロで溝がなくなります

279 :774RR:2021/05/15(土) 19:11:53.25 ID:m9uAUl7y.net
タイヤの山はあるけどバルブ割れるとか何十年タイヤ交換してないの?

280 :774RR:2021/05/15(土) 19:27:56.68 ID:ez2IfCdV.net
走る練習の為、じゃなくお手軽お気軽バイクとして選んだ人が多そうね

281 :774RR:2021/05/15(土) 19:59:17.75 ID:LbgfncsQ.net
いや多くは無いだろ

282 :774RR:2021/05/15(土) 21:15:33.15 ID:8d673VA7.net
オフ車以外で150キロ以下のバイクで選んだ
その中で最終的には見た目

283 :774RR:2021/05/15(土) 21:54:22.84 ID:oYhHFGxg.net
皆さんのアドバイスのおかげで無事に02に
交換できました
工賃込みで13000
39よりヒラヒラ度は増した感じで楽しい
長距離走る人は140のほうが良いかも
とにかく安いしタイヤは早めの交換が
吉だね
みなさんありがとうです

284 :774RR:2021/05/16(日) 13:15:19.47 ID:WodOGrte.net
アクスルシャフトとベアリングを良いやつに変えてみようかな
KOODかPEO

285 :774RR:2021/05/16(日) 13:21:30.67 ID:nYGkSFe3.net
アクスルの話が出るのこのスレだけだなw

286 :774RR:2021/05/16(日) 13:47:23.35 ID:SkJesfHr.net
アクスルとベアリング変える前にレーシングスタンドで前後上げてブレーキ引きずって無いとか確認してるの?

287 :774RR:2021/05/16(日) 13:56:43.93 ID:WodOGrte.net
駄目だこりゃw

288 :774RR:2021/05/16(日) 14:46:06.84 ID:IUj2XEOG.net
w

289 :774RR:2021/05/16(日) 15:05:26.53 ID:tWLFquiA.net
w

290 :774RR:2021/05/16(日) 23:34:15.83 ID:oHUSlc1/.net
>>97だけど子供が免許取得挫折したのでSL乗り続けることになった
すまんがSL女子高生ライダーは幻になった

291 :774RR:2021/05/16(日) 23:48:10.59 ID:rmQR136h.net
>>290
何に挫折したのかカワサキ

292 :774RR:2021/05/17(月) 00:25:00.37 ID:xmzk4NbI.net
メスガキに譲ろうとしてたのかよ
良かったな死ななくて

293 :774RR:2021/05/17(月) 01:06:32.38 ID:7UNEECnJ.net
ザーコザコw

294 :774RR:2021/05/17(月) 07:30:59.09 ID:HSYdC8Pz.net
女子高生SLライダーになったら人気ユーチューバーも夢じゃなかったのに
残念なことをしたな

295 :774RR:2021/05/17(月) 07:32:07.80 ID:QM0cjlAk.net
ブスなのに?

296 :774RR:2021/05/17(月) 08:40:14.42 ID:6UQMhZlM.net
穴さえあればOKやろ!

297 :774RR:2021/05/17(月) 18:50:48.06 ID:sYeA1MBr.net
合同スレなのにZSLと忍者SLどっちの話してるのかわからん

298 :774RR:2021/05/17(月) 19:20:59.70 ID:t3GTBqnf.net
そうだな
zか忍か頭に付けてほしい

299 :774RR:2021/05/17(月) 19:34:06.85 ID:GePsYfum.net
忍JKSLライダーなら狭山湖にいるやろ!
まぁお前らじゃ追いつけないけどね

300 :774RR:2021/05/19(水) 15:35:47.24 ID:MoWI2Smu.net
zslだろうがニンジャslだろうが一緒だしどうでもいいような

301 :774RR:2021/05/19(水) 17:47:20.69 ID:tUOu2ems.net
そうだなぁ
中身一緒だしな

302 :774RR:2021/05/19(水) 18:01:23.16 ID:GKimdD5y.net
一応エンジンの出力性能ZとNinjaで微妙に変えてあるんじゃなかったけ
ほとんど同じなんだろうけど

303 :774RR:2021/05/19(水) 18:09:29.26 ID:9tkx/n7o.net
変えてないぞ

304 :774RR:2021/05/19(水) 19:38:18.73 ID:tUOu2ems.net
他の排気量のZやNINJAもエンジンの味付けまったく同じだよ
インプレ動画の人がメーカーに聞いたって言ってた

305 :774RR:2021/05/19(水) 20:33:08.52 ID:b8Mb/Hrm.net
変えてるのはh2くらいじゃね?

306 :774RR:2021/05/19(水) 20:37:40.95 ID:XF7FFpyo.net
中身がどうかでも別車種だからちゃんと使い分けるべき

307 :774RR:2021/05/19(水) 20:39:45.25 ID:nGjIT73t.net
ハンドル位置が違うもんな。まぁ話したい内容に関係するなら書いとくとみんなに伝わりやすいかもね

308 :774RR:2021/05/19(水) 21:01:44.11 ID:rDtnw/41.net
するとninjaにzのハンドルつけてるわしは…

309 :774RR:2021/05/19(水) 21:03:05.66 ID:nGjIT73t.net
>>308
まじかwカウルに干渉しないのか?zのハンドルはよく知らんけど

310 :774RR:2021/05/19(水) 21:18:58.89 ID:b8Mb/Hrm.net
>>309
結構有名なカスタムだぞ
俺もしてるし

311 :774RR:2021/05/19(水) 21:30:12.13 ID:fEf3T2dN.net
Z900RSはベースになったモデルよりがっくり馬力落ちてなかったっけ?

312 :774RR:2021/05/19(水) 23:11:06.42 ID:tUOu2ems.net
モトブログ見ててもニンジャにバーハン付けてる人結構いるね
最初見てて違和感あったけど

313 :774RR:2021/05/19(水) 23:45:23.31 ID:b8Mb/Hrm.net
>>311
あれはNinjaとzの関係じゃないし

314 :774RR:2021/05/20(木) 00:01:02.94 ID:XhQj30X7.net
>>313
そゆこと

315 :774RR:2021/05/20(木) 00:41:37.26 ID:vOzdHqDd.net
>>309
干渉しないよ
たださらにプロトのバーハンドルに交換したら
ブレーキケーブルがギリギリガールズw

316 :774RR:2021/05/20(木) 01:11:35.29 ID:S7Ma2pvN.net
カウルには干渉しないけどスクリーンには干渉するぞ
大したこと無いけど

317 :774RR:2021/05/20(木) 06:51:46.35 ID:pNJREDdx.net
なんで最初からZにしないの?
Zに汎用スクリーン付けた方が手っ取り早いじゃん

318 :774RR:2021/05/20(木) 12:52:11.45 ID:W4Uiy7ll.net
カウル付きでポジションがアップ気味で軽量で単気筒でKawasakiなのが欲しいんだと思うw

319 :774RR:2021/05/20(木) 14:24:41.47 ID:XhQj30X7.net
セパハンのままアプハンにも出来るけどね
よくSS乗りでスペーサーかませてアプハンにしてる人多い
ま、好みの問題だよね

320 :774RR:2021/05/20(木) 17:58:36.62 ID:X9X3cpyf.net
>>317
ニンジャスレあったときも言われたけど
zのベッドライトが嫌い
ニンジャのカウルが好き

一番は個人売買で買ったから

321 :774RR:2021/05/20(木) 18:04:47.53 ID:6gmcMhC2.net
スクリーンあるかないかで、ライト共通じゃないんか?
https://i.imgur.com/WS0zgYR.jpg

322 :774RR:2021/05/20(木) 18:10:11.27 ID:XhQj30X7.net
Zのヘッドライトカウルが嫌なんだろ

323 :774RR:2021/05/20(木) 19:51:53.15 ID:/Q7hzd/T.net
日本語って難しいね

324 :774RR:2021/05/20(木) 23:49:20.05 ID:vOzdHqDd.net
虫ライクだからね

325 :774RR:2021/05/21(金) 18:46:15.39 ID:N/wtULrj.net
乗り心地良くなるカスタム教えて

326 :774RR:2021/05/21(金) 19:41:19.44 ID:sFv12R+9.net
まず乗り換えます

327 :774RR:2021/05/21(金) 20:09:20.93 ID:eAdi5pDz.net
一見同じようでNinjaとZでシート違うんだっけ
Zお方が柔らかいだか薄い(低い)だかで
そういう細かい違い結構あるのかな

328 :774RR:2021/05/21(金) 20:22:04.48 ID:sFv12R+9.net
滑り止めのある無しとしか聞いたことがない

329 :774RR:2021/05/21(金) 21:42:23.15 ID:jZRmTgmS.net
ゲルザブとオーリンズ

330 :774RR:2021/05/21(金) 22:54:38.79 ID:LzuaB5zk.net
Zのシートの方が質感はいいな

331 :774RR:2021/05/21(金) 22:58:44.52 ID:N/wtULrj.net
>>326
わろたw
やっぱそうなるか
でも他に乗りたい車種まだ無いんだよな

SLサイズで250って希少種だし
バイク屋で他の250と比較しても大きさ全然違うよねジスペケ125と変わらん

332 :774RR:2021/05/21(金) 23:00:24.42 ID:N/wtULrj.net
Vスト乗ってる友達も125サイズに感じるって言ってた
加速が良くて楽しいって
そんな加速良いのかな

333 :774RR:2021/05/21(金) 23:01:35.32 ID:MMs6qerD.net
Zのまんま蟻って感じが堪らなく好き

334 :774RR:2021/05/21(金) 23:48:45.63 ID:oOmkOGob.net
125のサイズで250の加速

カリカリの125チューンに乗ってる気分よ。

335 :774RR:2021/05/21(金) 23:57:56.19 ID:N/wtULrj.net
そうなんだ
高校の頃にカブに乗ってて初中型バイクがこれだからよく分からんかった
確かに遅いと感じた事は無いけど。

フェンダーレスかっこよくて興味あるけど泥跳ね結構ヤバいのかな

336 :774RR:2021/05/22(土) 00:05:12.24 ID:UBS/1wE5.net
リッターと2台持ちだけど加速感は気持ちいいよ
操つれてる感もあるしやっぱり軽いからだと思う
実際の数字でいったらすごい早い訳じゃないけど楽しいバイクだよ

337 :774RR:2021/05/22(土) 00:56:39.94 ID:oDmouAmU.net
>>335
晴れの日に乗る分には汚れないから安心してフェンダーレスにしろ。
雨の日や異常な水たまりさえ走らなければ大丈夫。
ちなみに俺は雨の時は走らないから汚れたことはない

338 :774RR:2021/05/22(土) 01:35:25.74 ID:kVcztQ25.net
諸事情から他のバイクに乗ってるけど、未だにZ250SL未練がある。ハザードが付いてないとか、横風に弱すぎて高速では苦労しそうとかで、こうなっちゃったけど。

339 :774RR:2021/05/22(土) 02:05:05.94 ID:1eZDLbCV.net
>>337
そうなんだ
サンキュー
早速今月フェンダーレスにしよーっと

>>338
ハザードは後付けしてる人いるよ
高速の横風も別に気にならないけどな
前からの風がキツいのはネイキッドならしょうがないし

340 :774RR:2021/05/22(土) 02:54:56.06 ID:TnrtYJ2l.net
フェンダーレスしてるけどマッドガードも付けてるから背中は汚れないぜ

341 :774RR:2021/05/22(土) 04:41:55.57 ID:5FFuooiI.net
チェーンカバー短すぎて背中黒くなった

342 :774RR:2021/05/22(土) 15:39:50.43 ID:VPrvJKn3.net
黒い服を着れば問題無し

343 :774RR:2021/05/22(土) 16:51:05.98 ID:Mrss9dH0.net
服が汚れるのなんて常識以前の問題だったんだが
時代は変わるんだな

344 :774RR:2021/05/22(土) 20:23:07.42 ID:Ux9B/cIx.net
>>341
6Rのガードを付け足して伸ばしたわ
チェーンもゴールドにしてルブ最低限にしたら油はかからなくなった

345 :341:2021/05/23(日) 11:07:59.10 ID:jXypnnxw.net
>>344
俺も伸ばしたよ!オクで適当なリアフェンダー落として切った張ったしたらバッチリよ
つか、他と比べて可笑しいくらい短いよね、こいつのチェーンカバー

346 :774RR:2021/05/23(日) 11:44:10.72 ID:gH1EXKRv.net
やっぱり設計思想がレースベースなんよ

347 :774RR:2021/05/23(日) 11:44:52.46 ID:RDeHQSEb.net
あんなの無い方がかっこいいじゃん

348 :774RR:2021/05/23(日) 11:59:47.82 ID:tsDagLDF.net
俺はあった方がカッコいいと思ってしまう。車種によりだとは思うが。

349 :774RR:2021/05/23(日) 19:25:22.26 ID:USvGWJup.net
余計なものはなるべく排除したい。たとえ純正部品でも

350 :774RR:2021/05/24(月) 01:04:11.95 ID:eCYngPh/.net
シフトインジケーター付けようか迷うなぁ
もう乗って一年経つけどw

351 :774RR:2021/05/24(月) 03:35:40.59 ID:sGqbZhbK.net
ど〜して必要な部品ばっか外したがるのにイラネー部品つけたがるんだwww

352 :774RR:2021/05/24(月) 10:55:26.15 ID:v1dWFXcX.net
>>350
無くても困る事なかったぜ。シフトインジケーター付いてるバイクに乗ってるけど結局感覚で補えてしまうな。シフト表示見なさすぎて幻の7速探してしまうけどw
レースするならあった方がいいと思う。

353 :774RR:2021/05/24(月) 12:08:35.05 ID:1P9wLVoy.net
なんだかR9が気になってきた…

354 :774RR:2021/05/24(月) 15:16:50.93 ID:P4mTrvZm.net
>>352
いや、それがイヤだから付けようかまよってるんだけど

355 :774RR:2021/05/24(月) 15:44:03.16 ID:p0ETgT+1.net
檜原街道から周遊道路まで忍SL3台も見たぞ
しかも3台とも赤

356 :774RR:2021/05/24(月) 15:55:39.16 ID:fxcQLmjC.net
1台は見たわw

357 :774RR:2021/05/24(月) 16:32:28.59 ID:KCg7EwEV.net
>>352
まぁなー
やっぱいらないか
たまに7速入れようとしちゃうの同じだ

358 :774RR:2021/05/24(月) 19:39:56.42 ID:v1dWFXcX.net
>>355
俺も昼前くらいに赤2台、青1台見たわw

359 :774RR:2021/05/25(火) 19:45:53.93 ID:MwfOXOgz.net
36馬力のR25乗ったことあるが
こっちの方が何倍も楽しい
まーロンツーなら確実にあちらの方が楽だと思うが、
楽しさと楽さは別物

360 :774RR:2021/05/25(火) 20:02:10.56 ID:/9Qtkw2e.net
SLのが25キロくらい軽いからじゃね?
軽さは正義

361 :774RR:2021/05/25(火) 22:13:18.15 ID:A9ABZxW3.net
他を貶さないと良さを語れないって、貧しいと思う

362 :774RR:2021/05/25(火) 22:55:52.93 ID:2zIbj0KE.net
いいこというじゃん

363 :774RR:2021/05/25(火) 23:55:46.03 ID:/9Qtkw2e.net
そんな大袈裟な話じゃないだろw

364 :774RR:2021/05/26(水) 03:02:20.83 ID:JDRtuTrx.net
r25出す必要はなかったよね

365 :774RR:2021/05/26(水) 06:49:13.88 ID:sNn/R/bO.net
そのくらいいいじゃん
SLだって他所じゃ比較されてるかもしれないし

366 :774RR:2021/05/26(水) 09:04:22.44 ID:BPmjLZTa.net
そのくらい
これくらい
いいだろ?

自覚して尚やらかす奴の、お決まりの言い草

367 :774RR:2021/05/26(水) 10:29:14.73 ID:sNn/R/bO.net
小っせぇ男だなぁ

368 :774RR:2021/05/26(水) 12:24:21.18 ID:5pRPpZl1.net
ワロタw

369 :774RR:2021/05/26(水) 14:01:11.63 ID:JQ3iK/Xi.net
その二車種で迷ってる人には一つの意見としてありでしょ
一長一短は必ずあるしね

370 :774RR:2021/05/26(水) 14:58:42.62 ID:swDO7D88.net
貧しい奴
やらかす奴
言われてる通りっていう

371 :774RR:2021/05/26(水) 16:44:49.44 ID:nhjtoanq.net
数値出してるわけでもない個人の感覚まで難癖着けるとかキチ

372 :774RR:2021/05/26(水) 16:54:26.97 ID:xl2CHm4l.net
おまえらどんだけ卑屈なんだよ

373 :774RR:2021/05/26(水) 17:15:26.44 ID:RF3lgUmF.net
自覚があるんなら、後は自分自身を律するだけなんだけどね
そこで逆ギレしちゃうから成長が無い

374 :774RR:2021/05/26(水) 17:37:33.35 ID:JQ3iK/Xi.net
いい加減にしとけ

375 :774RR:2021/05/26(水) 17:46:35.59 ID:vCDxD2wy.net
今地元の峠の駐車場なんだけど、バイクは俺一人
コンビニでおにぎりとおやつを買って待機中
ちょっと到着するのが早すぎたかも
虫除けスプレー持ってきて正解だったよ
何しに来たかって?
今夜はスーパームーンだぜ

376 :774RR:2021/05/26(水) 18:22:43.39 ID:JQr++5xU.net
idコロコロ変えるクズに御高説垂れられてもうんともすんともだわい

377 :774RR:2021/05/26(水) 18:29:04.91 ID:ghk7Gn7m.net
比較対象があるのは分かりやすい
バイク雑誌だって比較のオンパレードだろ

378 :774RR:2021/05/26(水) 19:17:29.76 ID:7L/wTcWX.net
>>359がR25を貶してるように見えるて病気だろ

379 :774RR:2021/05/26(水) 19:35:27.59 ID:5pRPpZl1.net
ヤバイと思う
人間関係とか苦手そうだよな
そういう卑屈な奴って

380 :774RR:2021/05/26(水) 21:24:16.03 ID:bB/K3f9d.net
ブーメラン刺さってますよ

381 :774RR:2021/05/26(水) 21:25:41.74 ID:JDRtuTrx.net
>>378
じゃあなんのために名前出したんだよ

382 :774RR:2021/05/26(水) 21:29:19.85 ID:5pRPpZl1.net
怒んなよw

383 :774RR:2021/05/26(水) 21:49:50.12 ID:7L/wTcWX.net
乗り比べた感想述べてるのに何と比較してなのか出さない方がおかしいだろw

384 :774RR:2021/05/26(水) 22:19:29.49 ID:7A7kR4rl.net
明日休みになった
明日の天気は良くないって予報だし
だったら今からちょっくら走ろうかと
前に、誰かが書いてたよな
大黒ふ頭だっけ?
行ってみっかな

385 :774RR:2021/05/26(水) 22:29:55.42 ID:ZORdBbOt.net
>>375
完全に曇ってて何も見えん( ノД`)… 関東

386 :774RR:2021/05/26(水) 22:43:38.96 ID:5pRPpZl1.net
>>384
いってらノシ
ふ頭なら45キロくらいで着くけど今からじゃなぁ、、
他のSL乗り見てみたいけどさ

387 :774RR:2021/05/27(木) 00:19:55.50 ID:SfK7J54k.net
大黒ふ頭のパーキング到着
平日の夜中だけにまばらな人混みを想像していたが、車や若い奴らがわんさか
バイクもチラホラいるがSLは見かけないな
まあ手前勝手に走る理由つけただけに
ここに来れて良かったよ。
夜は渋滞が無いからそれだけでも楽しい

388 :774RR:2021/05/27(木) 01:37:02.30 ID:OKpMqiRI.net
そのうち集結しようぜ

389 :774RR:2021/05/27(木) 03:13:48.72 ID:pepGxrXN.net
行けたら行くわ〜

390 :774RR:2021/05/27(木) 11:24:16.18 ID:tHIl+yAj.net
非常事態宣言時だし、俺も県外ナンバーだけに
ほんの少し躊躇する気持ちはあったが、
誰かと話すわけでなし、ひとり単独行動と割り切り埠頭に行ったんだが、
パーキングの8割が若者の車で埋まっていたな

本戦では爆音響かせた4輪と、解散を促すパトカーと騒がしい
平日午前0時を回った時だぜ
複雑な気持ちで帰路に着いた
まぁ走り出せば嫌な気分にと忘れてしまうけどね

また今度俺以外のSLに出会えたら
嬉しい気持ちだけ持ち帰れるかな

391 :774RR:2021/05/27(木) 12:39:35.14 ID:OKpMqiRI.net
>爆音響かせた4輪

何それ最悪やん

392 :774RR:2021/05/27(木) 12:41:27.61 ID:gUChVCsp.net
>>385
曇ってて見えなかったね
@埼玉

393 :774RR:2021/05/27(木) 19:57:51.30 ID:YM2sMsP2.net
>>392
聖地狭山湖近く住みなんだけど帰りのコンビニに綺麗にイジッてあるNinja250SLが停めてあってメットもGT-AirUの黒/グリーンでセンスよくて目の保養でした♪

394 :774RR:2021/05/27(木) 20:11:18.38 ID:LvtOJUQm.net
>>393
そのKRTちゃんにみんな勝てないのよ
可愛いくて速い 
妹思いの兄からのスペシャルチューンだからな

395 :774RR:2021/05/27(木) 20:55:32.66 ID:YM2sMsP2.net
あっ、有名なんだ
駐車場に停めてあった車体みただけだから
女性が乗ってるって思わなかったわ
あれはイイSLだったよ

396 :774RR:2021/05/27(木) 21:20:16.20 ID:OKpMqiRI.net
勝つってどこで?
サーキット?w

397 :774RR:2021/05/27(木) 21:28:15.31 ID:zWsSk9qQ.net
狭山湖近くに住んでるが狭山湖ってワードが出てくるとあぁ…またかってなってしまうなw
狭山湖に聖地なんて無いよw

398 :774RR:2021/05/27(木) 23:16:05.56 ID:JQFiPeXb.net
おぇぇぇ
キチーのしかいねーじゃん
なにが聖地だよアホか

399 :774RR:2021/05/28(金) 03:08:35.45 ID:MIqPT/a2.net
近くに住んでる人うらやま
kRTちゃんのはα14ぽいけど
あれはホイール変えてるの?

400 :774RR:2021/05/28(金) 12:19:39.04 ID:MIqPT/a2.net
ゲイルだと思う

401 :774RR:2021/05/28(金) 12:48:31.39 ID:yYmnuf+S.net
久々に来てみたら未だに狭山湖言ってるやついるのかよ
狭山湖は歩いていくところだ
うるせぇからバイクで行くな

402 :774RR:2021/05/28(金) 12:56:17.73 ID:leQIx2h3.net
狭山湖と多摩湖の区別がつかない

403 :774RR:2021/05/28(金) 16:55:52.26 ID:4ikVG1Xf.net
狭山湖じゃなく走るなら大黒ふ頭だろ
ほらSL乗りは大黒へ集合な

404 :774RR:2021/05/28(金) 17:11:50.61 ID:ECQMDPCo.net
湾岸なんて排気量格差が出るだけだろ
道志か江ノ島にしよ

405 :774RR:2021/05/28(金) 18:21:06.72 ID:leQIx2h3.net
どっか集まる場所決めてZSLとNSLがずらーっと並んたらカッコいいだろうな

406 :774RR:2021/05/28(金) 18:40:11.83 ID:AEOcFIXQ.net
走るなら大黒ふ頭じゃなくて
集まるなら大黒ふ頭が正解
千葉、東京、神奈川の連中なら
集まりやすい場所ではある
という例えだな

407 :774RR:2021/05/28(金) 19:24:43.30 ID:szxLEss9.net
>>402
狭山湖は所沢市
多摩湖は東大和市

408 :774RR:2021/05/28(金) 19:55:56.57 ID:6Nt7bTTC.net
ワイも関東なら行くぜ
関西のオフは以前あったね
それが羨ましかったのだ

409 :774RR:2021/05/28(金) 19:56:59.64 ID:6Nt7bTTC.net
バッキーで参加しても大丈夫かな?
お前ら笑ったら泣きながら
帰るからな

410 :774RR:2021/05/28(金) 22:25:13.08 ID:yODrz02y.net
城南島海浜公園は?
若洲の方は夜入れないし

411 :774RR:2021/05/29(土) 00:55:57.48 ID:xmA2A9SW.net
この前大黒ふ頭行った俺
色々書かれている所よりは集まりやすい場所だと思う
決して静かな場所でもないしw
バイク数台揃ったところで不自然な感じも無い

俺はZだが 自分以外のSLと出くわすのは楽しい事とは言え
今のご時世はくさん集まる行事はちょっとな
まぁそんな心配したところでSLが並んだところとか見たことないw
俺はまた手前勝手に走る時に書き込む程度にするわ

412 :774RR:2021/05/29(土) 04:15:32.34 ID:Wx+1IMRz.net
バイクはコロナ渦の中、対策に有効
特に原二なんか爆売れ

413 :774RR:2021/05/29(土) 06:26:55.08 ID:pENprwIt.net
都内は緊急事態中だから神奈川か埼玉でどうよ

414 :774RR:2021/05/29(土) 10:46:08.99 ID:Wx+1IMRz.net
埼玉県のお山の中でいいとこ有りませんか?

415 :774RR:2021/05/29(土) 10:46:50.74 ID:Wx+1IMRz.net
ゲイルとかはいてないけど、参加してもいいですか?あ

416 :774RR:2021/05/29(土) 11:41:32.77 ID:L+c3rU5r.net
>>414
顔振り峠
俺はサイレンサー以外どノーマル
お金がない

417 :774RR:2021/05/29(土) 15:29:22.24 ID:Wx+1IMRz.net
>>416
振り向いたら仲間が減ってるとか怖そうな峠ですな
オフ当日に金持ちSL仲間からゲイルプレゼントされるから参加しよう!

418 :774RR:2021/05/29(土) 15:32:04.19 ID:Wx+1IMRz.net
Z乗りで参加される方いたら、跨がらせてもらえませんか?
ポジションとシート確認してみたい

419 :774RR:2021/05/29(土) 15:45:41.69 ID:rcKfNtTi.net
Z乗りだけどハンドルアップしてるから参考にならないだろうなぁ

420 :774RR:2021/05/30(日) 03:49:49.10 ID:E6+ewJyA.net
誰かシングルシートカウル用のステー取り付けボルトのサイズ分かります?

421 :774RR:2021/05/30(日) 12:14:04.17 ID:DW9dgGje.net
ヤフオクでA-TECHのフロントフェンダー買ったら納品が8月だって、、マジかよ

422 :774RR:2021/05/30(日) 12:21:07.97 ID:eq1uypng.net
エーテック長すぎだよね
スクリーン買おうとしたけど3ヶ月と聞いてやめたもの
納車かっつーのw

423 :774RR:2021/05/30(日) 12:38:28.58 ID:DW9dgGje.net
3ヶ月はヤバすぎ、、

1ヶ月かかる場合もありますって書いてあったからせめて7月だろー

424 :774RR:2021/05/30(日) 14:50:57.65 ID:wWhgKSUl.net
受注来てからFRPペタペタするんだろ

425 :774RR:2021/05/30(日) 16:43:36.83 ID:DW9dgGje.net
受注生産なんかい!w
一言も書いて無かったぞ!

426 :774RR:2021/05/30(日) 16:46:22.76 ID:WDS+bL8S.net
現物なし出品は違反報告対象じゃなかった?

427 :774RR:2021/05/30(日) 17:02:56.63 ID:DW9dgGje.net
ま、急いでないから別に良いんだけどね

428 :774RR:2021/05/30(日) 18:48:35.71 ID:fs3pynQQ.net
オフ会用にみんな色々と準備してるのね
私も今日磨いたわ

429 :774RR:2021/05/30(日) 18:49:36.25 ID:fs3pynQQ.net
アプハンZ乗らせてもらいますわO(≧∇≦)O

430 :774RR:2021/05/30(日) 18:56:14.95 ID:yUUqsYM8.net
>>429
いいよー
あとスプロケはリア39になっててハイ寄り
最初フロントを15にしたんだけどクランクケースぎりぎりになっちゃって整備士にリア変える方を勧められた

ブログ見るとフロント15で走ってる人もいるけど一応保険で

431 :774RR:2021/05/30(日) 19:58:29.25 ID:fs3pynQQ.net
>>430
ハイ寄りなのね
最高速アタック挑戦させてもらいますね!
オフ会楽しみ

432 :774RR:2021/05/30(日) 21:09:01.91 ID:foBgVyG0.net
今はもうただの出合い厨の巣窟になってんだな

433 :774RR:2021/05/30(日) 22:25:51.84 ID:x3Sm2JLe.net
いうてオッサンだらけだろ・・・

434 :774RR:2021/05/30(日) 22:35:09.17 ID:DW9dgGje.net
出会い厨てw
このバイクはオッサンしか乗ってねーってw
ここもオッサンオンリー

435 :774RR:2021/05/30(日) 23:32:06.81 ID:7GNNBRYq.net
純正サイズで一番グリップするタイヤ教えて!

436 :774RR:2021/05/31(月) 01:26:45.08 ID:yhCq2+S6.net
>>435
純正サイズならバイアスのBT39一択だろうね
ラジアルだとなんかあったっけ
そのかわり減りが早すぎ
今はデチューンしてRX02
コスパ最高

437 :774RR:2021/05/31(月) 05:21:20.46 ID:OKHdt4nb.net
ブリジストンのエクセドラG550おすすめ

438 :774RR:2021/05/31(月) 06:27:30.16 ID:1tqM8doe.net
他人のバイクに跨がせろとか最高速アタックとか
文化が違いすぎて萎える

439 :774RR:2021/05/31(月) 08:06:30.44 ID:e3+42ywc.net
一人で萎えてろよハゲw

440 :774RR:2021/05/31(月) 08:22:15.47 ID:Q8S2ATpw.net
コミュ障って、なんで掲示板ではこうコミュ障アピールしてはしゃぐんだろ???
いつも通り黙ってれば良いのに

441 :774RR:2021/05/31(月) 12:48:48.27 ID:D2kh8z78.net
コミュ障の典型的なのは文字だと記録が残るから安心して書ける
言葉だと言ったかわからなくなるから不安になって喋れないもしくはやたら念押ししてくる
という一種の精神不安定があるんよ
だから掲示板ではしゃぐんだよね

442 :774RR:2021/05/31(月) 15:02:58.38 ID:GG5B0R6z.net
>>441
可哀想ね

443 :774RR:2021/05/31(月) 15:19:24.89 ID:Pk4C1A9g.net
水曜日に休みが取れそうだ
天気にもよるけど
火曜日の夜に走ろうと思ってる
また大黒ふ頭のとんぼ返りかな

444 :435:2021/05/31(月) 15:25:31.41 ID:b9vM9u+v.net
>>436
ありがとう
そろそろ交換だから悩んでるんだ〜

445 :774RR:2021/05/31(月) 15:53:23.58 ID:6vUYpGgX.net
俺もRX02とBT39で悩んでるw
箱根行く時はBT39が望ましい気がするけど、雨に強いっていうRX02の特徴は嬉しいよなー

446 :774RR:2021/05/31(月) 17:49:51.47 ID:4P+wvwMU.net
今純正で8000キロ乗ってるが全然減らないなこれ
次はrx02に決めてるから楽しみ
純正より良いって聞くしライフも長いみたいだし

447 :774RR:2021/05/31(月) 17:51:41.53 ID:4P+wvwMU.net
バイク跨ってみても良いですか?ってバイク女子が言えばみんなOKするんだろうな
男だと友達でもない限り断られて終了

448 :774RR:2021/05/31(月) 17:55:28.20 ID:AYzL1wvR.net
他人のバイクに乗らせろとか控えめに言ってあたおか

449 :774RR:2021/05/31(月) 18:00:37.68 ID:KAaVvTvH.net
停止状態で、ポジション確認で跨がせるはOKだけど、
試乗は昔から付き合いある信用してる人じゃないと無理だな。

450 :774RR:2021/05/31(月) 18:23:29.17 ID:OGS2cXLz.net
>>447
女の方がこかしそうだから嫌じゃ

451 :774RR:2021/05/31(月) 19:23:25.74 ID:4P+wvwMU.net
>>450
ワロタw

452 :774RR:2021/05/31(月) 20:21:34.49 ID:Pk4C1A9g.net
BTからRXにデチューンと書いた俺だが、
特性がホントに違うから選択は慎重に
BT付けた時は曲がる時の粘りの安心感は
良かったが、とにかく減りが早くてね
RXに変えたら、同じように曲がると滑ってコケそうな恐怖がね
だから安全運転になったし減らない
雨は走った事ないからわからないが
日常、ノーマルよりは確実に良い
グリップ重視ならBT

453 :774RR:2021/05/31(月) 20:31:53.17 ID:Jg1/PGax.net
39は130サイズシリーズの中では一番
太いので安定感もある
02は上に比べるとベタベタ感は無いが
細いので切り返しはすこぶる速い

峠重視なら39
耐久性重視なら02

リア2.25で乗ってたらかなり持ったよ39

ちな雨は乗らん

454 :774RR:2021/05/31(月) 20:34:33.06 ID:Jg1/PGax.net
同じSL仲間
仲良く逝きましょう

455 :774RR:2021/05/31(月) 20:39:51.07 ID:Jg1/PGax.net
SLのオフ会は試乗オフと言う名称にすれば良い
なお女子ライダーのバイクに触ることは厳禁とする

456 :774RR:2021/05/31(月) 20:48:40.87 ID:4P+wvwMU.net
誰も集まらないでしょw

乗せたくないんだもん

457 :774RR:2021/05/31(月) 23:24:27.75 ID:llw9WAiY.net
RX03Rどうなんだろうね
2016中古で買ったけどノーマル着いてて溝もありヒビもなかったけど滑る感じがしてRX02に変えた

458 :774RR:2021/06/01(火) 06:51:49.07 ID:dlbpgthS.net
ノーマルタイヤってどんくらい持つんだろうな
15000キロくらい?

459 :774RR:2021/06/01(火) 07:24:40.26 ID:T8IVTWcR.net
サーキット勢なら情報交換したり比較で乗ったり仲良いのに
やっぱりファッションライダーはダメだな

460 :774RR:2021/06/01(火) 07:34:35.61 ID:sltU3lSb.net
サーキットスレとかライテクスレとか、いつも誰かケンカしてるよ?

461 :774RR:2021/06/01(火) 07:55:55.20 ID:pZmL4B4k.net
サーキット勢の試乗ってサーキット内でしょ?
それもある一定レベルに達してると事前に走行見て把握できるし。
公道の最高速度だしちゃうぞーとは違うんじゃない?

462 :774RR:2021/06/01(火) 08:32:29.21 ID:tX8LJ/0Z.net
ノーマルタイヤ、1万7000キロまで使いましたよ。まだ使えそうだったけどタイヤが台形になったきたので交換しました

463 :774RR:2021/06/01(火) 11:45:20.47 ID:lPGwOZ6o.net
>>455
SLって言ってる限りはZSLか忍者SLかわからんから集まりようもない

464 :774RR:2021/06/01(火) 11:55:47.49 ID:FNB1yojD.net
どっちかじゃないと集まれんのか?

465 :774RR:2021/06/01(火) 12:22:27.39 ID:WVmOmOHm.net
オフひそかに楽しみにしてたのになぁ
一部の香ばしいのが台無しにしてくれたなぁ

466 :774RR:2021/06/01(火) 12:24:39.60 ID:dlbpgthS.net
>>462
おーなるほど
ありがと!

そもそもオフやるって話だったの?
ネタかと思ってたけどw

467 :774RR:2021/06/01(火) 12:54:50.06 ID:gnBWJysH.net
Zと一緒になってから陰気臭い奴が増えたな
今からでも分けたほうがいいんじゃないか

468 :774RR:2021/06/01(火) 13:29:24.58 ID:FDsJ/+v3.net
俺はこれくらいで進んでくれた方がいいから次も一緒でいいかな

469 :774RR:2021/06/01(火) 13:32:58.92 ID:pZUBniuX.net
Ninja SLに乗って初めて適切なハンドルポジションが理解できた。
軽さに加えて、F荷重とか接地感の良さがこのバイクの長所だと思う。

470 :774RR:2021/06/01(火) 13:38:15.98 ID:vKNQ/yLp.net
明日休みになった
今夜の天気予報は大丈夫みたいだな
ツイてる
今夜またちょっくら走ろうかと
日付が変わるころ大黒ふ頭行ってみっかな
手前勝手な独り言

471 :774RR:2021/06/01(火) 14:11:51.72 ID:dlbpgthS.net
https://item.rakuten.co.jp/zerocustom/c9-0-35-hb4202-000237/?gclid=Cj0KCQjwktKFBhCkARIsAJeDT0ijvI3LecKc2ArDox9qOayetsyidyQKb3GgmA3OAMfvnY9GmebGVewaAgEmEALw_wcB&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_agid=60033294470&icm_acid=288-622-7470&gclid=Cj0KCQjwktKFBhCkARIsAJeDT0ijvI3LecKc2ArDox9qOayetsyidyQKb3GgmA3OAMfvnY9GmebGVewaAgEmEALw_wcB&icm_cid=1425318123

SLにスタビライザーなんて売ってたんだね
全然知らなかった
サーキット走る人用なのかな

472 :774RR:2021/06/01(火) 15:41:27.94 ID:eaqUpDbg.net
正立フォークなら大体どの車種も出てるだろ
つけてるけどサーキットは走ってないぞ

473 :774RR:2021/06/01(火) 15:59:33.74 ID:dlbpgthS.net
>>472
そうなんだ
街乗りでも違いって分かる?
付けて良かった感じ?

474 :774RR:2021/06/01(火) 18:24:41.08 ID:eX1Va0q6.net
>>473
正直効果はあんまり
Ninjaに黒のスタビだからドレスアップ効果も無い…

475 :774RR:2021/06/01(火) 19:14:55.54 ID:dlbpgthS.net
そっか
ありがと!

476 :774RR:2021/06/01(火) 19:27:25.76 ID:sU32WSF4.net
オフ会は大黒集合からの狭山湖BBQでよくね?
やっぱ性地は外せないやろ

477 :774RR:2021/06/01(火) 21:33:23.42 ID:3wSVatVc.net
ディアブロロッソスポーツ履いてみたいんだけどどこにも売ってないんだよな

478 :774RR:2021/06/01(火) 21:49:02.65 ID:xL4tP7PI.net
んなもん頼めば取り寄せしてくれるだろ

479 :774RR:2021/06/02(水) 00:27:13.35 ID:mRTV3MeR.net
大黒ふ頭 到着。
平日の夜はホント気持ち良く走れる。
さらに気持ち良いのはメットの内装洗い立てなのよ
これホント気持ち良いw

しかし、今夜も4輪で混んでるわ
バイクは少ないね それは残念

480 :774RR:2021/06/02(水) 01:31:57.68 ID:61REC6Sf.net
今度写真うpして!

481 :774RR:2021/06/02(水) 09:56:49.73 ID:RhVqTVvh.net
Zと分けたほうがいいと思う
やっぱり方向性全然ちがうわ

482 :774RR:2021/06/02(水) 10:17:13.43 ID:ol0eM2Ek.net
いや俺は今のままでいい
軟派と硬派とコミュ障が混在してて面白いじゃんw

483 :774RR:2021/06/02(水) 10:29:42.33 ID:0Ti92PPi.net
カウルの有無とハンドルの高さくらいの違いだし一緒でいいんじゃない?
現行車じゃないから車体のカスタムとか修理情報共有できるのはメリットだと思うけどな。
スレ内で反目してるとこなんてあった??

484 :774RR:2021/06/02(水) 10:40:46.46 ID:3/rEtoj4.net
試乗楽しみにしてたのに、叩かれたから拗ねてるんでしょ?

485 :774RR:2021/06/02(水) 10:44:49.31 ID:RhVqTVvh.net
いや今の雰囲気じゃZのほうからお断りでしょ
Ninjaで楽しくやってればいい

486 :774RR:2021/06/02(水) 10:58:18.42 ID:61REC6Sf.net
試乗はさすがにネタでしょ?
友達でもないんだから普通遠慮するよ

487 :774RR:2021/06/02(水) 13:11:28.71 ID:7TZj80rd.net
バイクもっと試乗できるお店あるといいよな

488 :774RR:2021/06/02(水) 13:39:22.11 ID:ZnWHTc5W.net
対立荒らしに釣られたふりする必要もないと思います

489 :774RR:2021/06/02(水) 14:17:09.43 ID:cn754lH5.net
陽キャNinja乗りと陰キャZ乗りじゃ水が合わないのはしょうがない
元通りでいいでしょ

490 :774RR:2021/06/02(水) 14:35:21.21 ID:HAFC/S6H.net
例の狭山湖連呼ザコが一人で自演して荒らしているだけ
どんだけ暇なんだよ

491 :774RR:2021/06/02(水) 15:27:19.00 ID:0zPm0FE2.net
>>485
勢いあってたまにキチガイ荒らしがくるスレより過疎スレが良いの?Zスレ消えて終わりだろ

Ninjaも安かったからって理由でまったりした奴も乗ってるし

492 :774RR:2021/06/02(水) 15:33:25.51 ID:cn754lH5.net
>>491
ほんっと上から目線だなあw
そんなんじゃお互い分かれたほうが平和だと思うよ

493 :774RR:2021/06/02(水) 16:33:23.65 ID:QIk10iKi.net
SOXでNinja250SLの新車買うと今だと諸費用込み48万超える感じね

494 :774RR:2021/06/02(水) 17:06:05.02 ID:0zPm0FE2.net
>>492
どんだけ卑屈なんだよ

495 :774RR:2021/06/02(水) 17:20:06.79 ID:meSi062U.net
やるとしても合同スレと陰キャzスレの今のままでいこうや

496 :774RR:2021/06/02(水) 18:25:36.85 ID:EvjgOU0M.net
陰キャZスレwww
そんなに嫌いならもう合流する意味ねーな

497 :774RR:2021/06/02(水) 18:29:50.83 ID:ZnWHTc5W.net
陰キャって、自分の認識だと、

○場末の車種スレで対立荒らししてるような根の暗い陰気な人

のイメージなんだけど…
やっぱそういう人って自覚って無いものなのかな?

498 :774RR:2021/06/02(水) 18:34:53.70 ID:EvjgOU0M.net
Zといえば陰キャ扱いでSLといえばNinjaだとマウントとられるスレという自覚もないしな

499 :774RR:2021/06/02(水) 18:48:15.42 ID:TBu2ONAj.net
乗ってる人のことはどうでもいいがパーツや不具合など共通する部分が話せるのはいい
分けるなら両方に書き込むけどマルチとか言わないならかまわないかな

500 :774RR:2021/06/02(水) 19:00:57.08 ID:udV2fVx+.net
Ninja「どっちでもええわ」
z「ヤダヤダ」

あってる?

501 :774RR:2021/06/02(水) 19:08:31.16 ID:da6oNmLk.net
次からワッチョイな
うざい

502 :774RR:2021/06/02(水) 19:24:09.30 ID:61REC6Sf.net
ワロタw
自演が酷いからワッチョイは入れよう

503 :774RR:2021/06/02(水) 21:28:38.10 ID:PL0wwto1.net
オフ会やれば解決するやろ
仲良くやで!

504 :774RR:2021/06/02(水) 21:39:38.83 ID:b01/pHQp.net
狭山湖くんは何がしたいの

505 :774RR:2021/06/02(水) 22:08:32.19 ID:oCL5P9jF.net
車種ミーティングで出会い求めるより真っ当にツーリンググループ作って出会い求めた方がいいよ

506 :774RR:2021/06/02(水) 23:49:16.23 ID:ZnWHTc5W.net
出会い求めてるとか、コミュ障ってなんでこう極端な考え方しか出来ないんだろ
お前がこのスレに来てる理由はなんだか考えてみろよ
同じ車種のユーザーの話を聞きたいからだろ?
直接会って出来る話は、スレでの情報量を軽く超えるんだよ

507 :774RR:2021/06/03(木) 01:33:28.77 ID:A0aMJs3U.net
まぁまぁ
集まりたい人達だけで集まればええやん
写真楽しみにしとるで

508 :774RR:2021/06/03(木) 01:51:40.38 ID:JaI20Up1.net
Z乗りだけど会いに行く気が失せました

509 :774RR:2021/06/03(木) 03:03:43.86 ID:B+Pgfh8n.net
SL乗りって性悪だらけだな

510 :774RR:2021/06/03(木) 06:06:26.12 ID:VU6rgMvy.net
このふいんきでオフなんかしたらリアルファイトになるだろwww

511 :774RR:2021/06/03(木) 07:48:39.48 ID:GfKRb1Fb.net
それもよし

ただし走りで勝負だ‼

512 :774RR:2021/06/03(木) 08:11:55.08 ID:JaI20Up1.net
陰キャ扱いでマウント取られにわざわざ行くわけないだろ

513 :774RR:2021/06/03(木) 08:27:52.99 ID:guC2QU6U.net
Zなんて隠の奴らほっといてNinja乗りだけで集まりましょうね!
https://i.imgur.com/VqxosEC.jpg

514 :774RR:2021/06/03(木) 09:34:38.04 ID:yv2zKrJH.net
なんだこれ
クソダセぇぇぇぇWWWWWWWWW

515 :774RR:2021/06/03(木) 09:54:58.65 ID:6eyf5Mmv.net
やっぱりZと合併なんて無理があったか

516 :774RR:2021/06/03(木) 10:24:37.45 ID:4Cyoq+WX.net
コイツなんでこんなに必死なん???

517 :774RR:2021/06/03(木) 12:13:31.14 ID:3g/YstYy.net
すまんね…Ninjaスレに常駐してるガイ側の人なんだわ。対立してるって事にしたいらしくてはしゃいでるのよ

518 :774RR:2021/06/03(木) 12:17:26.76 ID:KKn02E81.net
自演するにしたって、少しは時間ずらしたり口調変えたりすればいいのに…

519 :774RR:2021/06/03(木) 12:27:08.32 ID:HN6sFXcK.net
と単発連打で自演ブーメランしてるわけね

520 :774RR:2021/06/03(木) 12:31:06.67 ID:LbrZCdQx.net
こんな場末の掲示板でID真っ赤にするようなやつ常駐してたら嫌だわ

521 :774RR:2021/06/03(木) 12:35:49.23 ID:A0aMJs3U.net
>>510
ふんいき な
小学生混じってる、、?

522 :774RR:2021/06/03(木) 12:42:24.28 ID:a+Q0SBV+.net
ふいんきを知らない奴がいるとわ
AUTOだわw

523 :774RR:2021/06/03(木) 14:23:11.81 ID:VsN8Lhjb.net
やだやだ言ってるz乗りはそんな多くなさそうに見えるんだよな
ID付きのzの写真が5枚上がったら合併中止しようぜ

524 :774RR:2021/06/03(木) 14:26:12.47 ID:3L4FM7nP.net
id転がしてるやつ本当に気持ち悪いな
どうせこの前r25だか何だかを比較対象にされて発狂してたクズと同じだろうが

525 :774RR:2021/06/03(木) 15:23:28.23 ID:90FwkJDA.net
マウント取りたいからZ入れたいNINJA乗りがいくらいても
合流なんてお断りです

526 :774RR:2021/06/03(木) 15:45:48.64 ID:LQ2DC+F1.net
>>525
そう言うのいいからw

527 :774RR:2021/06/03(木) 16:18:52.14 ID:HN6sFXcK.net
良くないに決まってるだろ

528 :774RR:2021/06/03(木) 16:31:36.69 ID:90FwkJDA.net
次はID入れるとして
まあ合流するかどうかはZスレ次第でいいんじゃね
そもそも向こうで議論してなかったしな

529 :774RR:2021/06/03(木) 17:29:12.67 ID:LbrZCdQx.net
勝手に入れて勝手に荒れて勝手に外す
まるでNinja乗りが馬鹿みたいじゃん

530 :774RR:2021/06/03(木) 17:38:13.29 ID:VydmwEVF.net
Ninja乗りがというより
一部のイキったバカが陰キャだコミュ障だと煽ってるんだろ
画像まであげて
双方えらい迷惑してるわ

531 :774RR:2021/06/03(木) 17:40:15.23 ID:cgaJ63WB.net
車種でオーナー判断するとかマジキチだよな
俺は通勤ですれ違う赤忍見ると仕事頑張るかーって思う

532 :774RR:2021/06/03(木) 18:08:39.22 ID:5tH7vIUd.net
俺はシンプルに思う事として
街でぜんぜんすれ違わないSL乗ってる奴を
ほんのたまにみかけたら嬉しくなる
そんな気持ち

NinjaとかZとか意識して無いなぁ正直

533 :774RR:2021/06/03(木) 18:19:40.35 ID:C5TPzt0r.net
つか、免許も持ってないバイクにも乗ってないような荒らしにみんな構ってあげてて優しい
相手してもらって嬉ションしてるよ

534 :774RR:2021/06/03(木) 20:01:15.98 ID:A0aMJs3U.net
>>533
ワロタw
免許もバイクも持ってなさそうだよなw

535 :774RR:2021/06/03(木) 21:01:51.47 ID:vWqSXBzN.net
普通にマッチポンプ野郎がいるだけだろ?
双方生産終了の絶滅危惧種なんだから有益な情報を共有しつつ仲良くした方がいい

536 :774RR:2021/06/03(木) 23:06:03.67 ID:fTbExyl8.net
どっちもスルースキルがないだけにしか見えない
slは免許取り立てのキッズか拘りが強い人が選びがちだから余計に意見がぶつかるね

537 :774RR:2021/06/03(木) 23:12:53.74 ID:zXVqppg8.net
>>536
キッズと言う割に〇〇が〇〇が〇〇がって日本語ちゃんと使えてないのヤバいねw

538 :774RR:2021/06/04(金) 00:50:53.90 ID:zkVFUKZI.net
コロナ収まったら遠出したくてキャリア欲しいんだけど今買えるキャリアってある?

539 :774RR:2021/06/04(金) 00:54:52.42 ID:gDG9Q1PO.net
ググれ

540 :774RR:2021/06/04(金) 08:04:07.92 ID:02YUmEaE.net
>>538
キジマ、ウイルズウイン、ジビがあるけど、キジマはもう廃番みたいだね
キジマは見た目が一番すっきりしてるけど強度不足ってインプレが多かったな

541 :774RR:2021/06/04(金) 09:06:54.61 ID:zkVFUKZI.net
>>540
ほんとはキジマのがデザインすっきりしてて欲しかったんだよね。
giviはモノキーとキャリアアームが好みじゃないのとウィルズウィンのはなんで銀メッキなんだろ…

542 :774RR:2021/06/04(金) 09:08:13.39 ID:vigMf5Jn.net
クロームメッキと言ってください

543 :774RR:2021/06/04(金) 09:10:16.75 ID:02YUmEaE.net
>>541
ウイルズウインが黒の焼付塗装なら買ってたな

544 :774RR:2021/06/04(金) 13:22:17.07 ID:BURz9CLy.net
ヘプコのキャリアが1番まともだと思うけど

545 :774RR:2021/06/04(金) 16:35:20.25 ID:3vonmawi.net
そもそもストファイやSSにキャリアって・・・
シートバッグですらつけたくない

546 :774RR:2021/06/04(金) 16:36:14.22 ID:Tq7xD8CB.net
そんなのひとのかって

547 :774RR:2021/06/04(金) 16:48:57.45 ID:yZcDKhjw.net
SS???

548 :774RR:2021/06/04(金) 17:06:06.58 ID:3vonmawi.net
例えの一つ

549 :774RR:2021/06/04(金) 17:12:32.45 ID:ZXgTyn71.net
わりといるよね
箱つけてるスポーツ車

550 :774RR:2021/06/04(金) 17:28:29.60 ID:tDTbrFfg.net
通勤にも使わないといけないからGivi付けてるけどやっぱりネガ方向に変わるよ。
純粋に走りを楽しみたければ付けない方がいい。目的別複数台持ちになりたい…(泣)

551 :774RR:2021/06/04(金) 17:44:34.54 ID:3vonmawi.net
>>550
背中にバッグじゃ容量足らないってことね
お察しします

552 :774RR:2021/06/04(金) 19:07:45.50 ID:lKn1/7zk.net
もうホムセン箱付けるのは流行ってないの?
うちのはスーパーのカゴ付けてる

553 :774RR:2021/06/04(金) 19:31:01.53 ID:gDG9Q1PO.net
ダサすぎるけど、人の勝手

554 :774RR:2021/06/04(金) 19:42:49.53 ID:AWw5prhT.net
GIVIのST602(大型と共用)とオクでタンデムシートを入手してシートバッグをボルト固定した
走りに影響でないし通勤にもいい感じ

555 :774RR:2021/06/04(金) 20:09:11.27 ID:kgtlOMVG.net
箱付けたらおわりおじさん「箱はいいぞ」

556 :774RR:2021/06/04(金) 21:57:17.50 ID:BURz9CLy.net
サーキットやジムカ自走勢の事を知らないんだろうね
ツナギ来たバチバチのSSがキャリアに荷物満載とか

557 :774RR:2021/06/04(金) 22:15:39.80 ID:czjDw6U/.net
>>556
貧乏人かよw
普通サーキット走るならそんな事はしないぞw

558 :774RR:2021/06/04(金) 22:36:12.88 ID:gpIyr6KI.net
マジで知らんのか

559 :774RR:2021/06/04(金) 22:39:32.65 ID:Tq7xD8CB.net
知らなかったんやからしゃーない、勉強になったな

560 :774RR:2021/06/04(金) 22:42:57.52 ID:h0rf+G0n.net
自走勢出来るのなんかサーキット周辺に住んでるカッペだけだろ…

561 :774RR:2021/06/04(金) 23:18:58.26 ID:Ufa4q1xF.net
ZX-25Rを購入した
このスレで良いですか?

つーか、一括は辛いから2回の支払いにした

562 :774RR:2021/06/04(金) 23:21:40.96 ID:Ufa4q1xF.net
>>560
カッパか知らんが、ZX-25Rサーキットやら走れますか?

563 :774RR:2021/06/04(金) 23:34:39.92 ID:Ufa4q1xF.net
>>560
おい

さっさと答えろや

564 :774RR:2021/06/05(土) 00:12:00.29 ID:spNG9K2m.net
>>561
違うけどいいよ!

565 :774RR:2021/06/05(土) 00:12:16.16 ID:/QqqycNj.net
このバイクに乗っててミニサやジムカエアプが居るのか
さっさと降りて違うバイク乗ることをオススメする

566 :774RR:2021/06/05(土) 01:40:41.12 ID:nKdNjNjE.net
北米で新型KLX300発表されたから誰か輸入して移植してくれ!!

567 :774RR:2021/06/05(土) 08:58:01.18 ID:2YoosrOo.net
ガチ勢ではないから自走で行くぞ
コケたらどうすんの?て話だけどコケたらどうしようって思いながら走ってる

だから軽トラ欲しいんだよなあ

568 :774RR:2021/06/05(土) 09:56:05.99 ID:PMLzZ6Hs.net
積み込む時に落としそうで怖い

569 :774RR:2021/06/05(土) 11:10:25.50 ID:Q8Y3zDUl.net
ロードサービスが来てくれる範囲でよろしく

570 :774RR:2021/06/05(土) 12:21:47.89 ID:BafdhvS9.net
1mgも興味ない
同じとこクルクル回ってハムスターか

571 :774RR:2021/06/05(土) 15:26:42.90 ID:lwHbFHCO.net
ワロタw

572 :774RR:2021/06/05(土) 21:40:19.20 ID:oQn43lTV.net
ゆっくりUターンしてるときにストールさせて立ちゴケしちゃったw
バイク起こすの久々すぎて起こし方忘れて起こせなかったよ

573 :774RR:2021/06/05(土) 22:19:01.08 ID:mDoRX5C/.net
この程度の重さなら起こし方知らなくても起こせるだろ

574 :774RR:2021/06/05(土) 22:26:11.71 ID:oQn43lTV.net
>>573
それができなくてな笑
ハンドル切って体押し込んで腰で起こして……とか思い出してたら近くにいた人が助けてくれた

575 :774RR:2021/06/05(土) 22:44:51.26 ID:5toy72+n.net
オフ車でよく倒すけど普段ひょいと起きるのになんかうまく力入れられなくて起こせない時あるよね
はたから見たらお前オフ車起こせなくてどうすんだって笑いモノで

576 :774RR:2021/06/05(土) 23:25:10.37 ID:7Xsm6aRb.net
女子ならしゃーないね

577 :774RR:2021/06/06(日) 11:03:51.94 ID:Gf0Q3PKF.net
しゃーなし

578 :774RR:2021/06/06(日) 11:46:01.27 ID:A/wpKx6E.net
坂で逆に倒れたり足元が砂利だと難易度爆アゲ

579 :774RR:2021/06/06(日) 19:50:45.22 ID:W46j0VIy.net
寒すぎ足が動かなくそのまま倒れそうになったことはある
尚かなりの田舎の模様

580 :774RR:2021/06/06(日) 22:04:45.59 ID:y97urlPo.net
このバイクで立ちごけとかバイク起こせないって控えめに言っても死ぬ前にバイク降りろとしか言えんな

581 :774RR:2021/06/06(日) 22:10:08.67 ID:tzbtb9KX.net
ディスクロック解除し忘れてやんわりと立ちゴケした事あるわ…足挟まれてバイクはほぼ無傷だったけど…

582 :774RR:2021/06/06(日) 22:23:32.52 ID:FNPbdMcn.net
想像(イメージ)してくれ
身長178 股下82の男
早朝、近隣に迷惑にならぬよう押し歩き
そろそろ良いかと跨いだが足がリアカウルに引っ掛かり・・・
ま、ガシャンといくわなw

583 :774RR:2021/06/06(日) 22:29:06.05 ID:NaVZvp2z.net
シートバッグけとばして、そのままバイクに袈裟固めかけたことあるわ

584 :774RR:2021/06/06(日) 23:05:55.54 ID:F5jh8zJ7.net
>>582
俺なら左足をステップに乗せてからオバチャン乗りでセル回して発進したな

585 :774RR:2021/06/07(月) 07:56:47.44 ID:cURXCUuA.net
リアカウルそんな高くないだろ

586 :774RR:2021/06/07(月) 08:45:56.74 ID:9JrEqTsV.net
バイクこかしたくないからスタンド立ててから跨ってるな。一日中乗ってたりして疲れてると足上がらなくなってきたりするから怖い。

587 :774RR:2021/06/07(月) 10:01:14.60 ID:AS48EYuO.net
足が長いとさぁ膝を軸回転にした時
意識してないとつま先の高さは
上下のブレも大きくなって
リアカウルを無意識に蹴ってしまう
あると思いますwww.

588 :774RR:2021/06/07(月) 10:06:21.19 ID:5eAgw/vP.net
おまえら当然両足ベタ着きだよな

589 :774RR:2021/06/07(月) 10:26:33.36 ID:yqqk/joM.net
>>588
よう!
デヴ!

590 :774RR:2021/06/07(月) 10:54:10.42 ID:AS48EYuO.net
ベタどころか膝も曲がってる
とは言えいろいろなハプニングってあるよね
足つこうと思ったら轍が大きくてイメージしたところに路面がなかったりとか

591 :774RR:2021/06/07(月) 12:19:23.67 ID:GCzT6wiH.net
182cmだけどK&Tのリンクプレート入れたら
ジャストベタ足もしくはカカト若干浮くようになったw

592 :774RR:2021/06/07(月) 12:37:51.91 ID:gIX5VP7z.net
ヘッドライトに2ミリくらいのクラックが2箇所出てきた
もしかしてここから徐々にバキバキになっていくのかな
2015年モデル

593 :774RR:2021/06/07(月) 15:28:28.07 ID:AS48EYuO.net
ちゃんとボディカバーしてる?
紫外線保護しっかりな
遅いかもしれないが

594 :774RR:2021/06/07(月) 16:04:13.40 ID:gIX5VP7z.net
>>593
車庫で保管で年間3千キロも走らない

595 :774RR:2021/06/07(月) 18:02:52.24 ID:cURXCUuA.net
俺は走って年間4000かな

平均身長で両足はベタ着き
シート高780だっけ?
最近のバイクの中ではシート高低いよね

596 :774RR:2021/06/07(月) 19:32:10.70 ID:ZzbViZhh.net
>>592
超絶バッキーなるで
ようこそバッキーの世界へ

597 :774RR:2021/06/07(月) 19:33:30.57 ID:ZzbViZhh.net
わいはいつも股がってからサイドスタンド上げてる
降りる時も下げてから降りる

598 :774RR:2021/06/07(月) 19:48:02.83 ID:gIX5VP7z.net
>>596
自分のは大丈夫だと思ってたのに
でも、予備のレンズコンプを今年中に買う予定だよ
SLは長クラック乗るつもり

599 :774RR:2021/06/07(月) 19:48:41.59 ID:gIX5VP7z.net
変換ミス失礼、長く乗るつもり

600 :774RR:2021/06/07(月) 20:29:31.32 ID:ruemnhev.net
クラックて…
そんなワイも超絶バッキーを経て新品パーツを注文してサラバッキーしたわ

601 :774RR:2021/06/07(月) 20:52:49.31 ID:I16aiwpr.net
バッキーなったらNinjaをストファイ化するつもりでいるんだけど一向にバッキーしない

602 :774RR:2021/06/07(月) 21:46:01.75 ID:T6S7rQ4A.net
バッキー→イカリング装着した人、挙手

603 :774RR:2021/06/08(火) 00:21:31.49 ID:+JWHmihw.net
イカリングいいんだけど、対向車眩しいんだよなぁ。

604 :774RR:2021/06/08(火) 01:50:21.27 ID:2S3NllUW.net
イカリングって路面ちゃんと照らしてくれるのかい?カッコいいと思うんだけど照射範囲気になるんだよね。

605 :774RR:2021/06/08(火) 06:01:35.39 ID:/hpYT8mK.net
Zのだけどツベに動画ある

606 :774RR:2021/06/08(火) 10:34:20.29 ID:kNc60zRO.net
Z買ったけどほんとに良いバイクだなー
なんつーか乗ってて楽しい
こいつでどこまでもいけるぜ!って気分にさせてくれる
まぁ往復150キロツーリングしかした事無いけど

607 :774RR:2021/06/08(火) 12:48:59.39 ID:484AFhuU.net
>>606
俺はNinjaだけど250の中でもかなり小回り効くし単気筒のお陰でトルクもそこそこあるから街中でも峠でも楽しいて思うな。あと燃費が良くてお財布に優しいのもいいね。

608 :774RR:2021/06/08(火) 15:39:06.76 ID:nxiRtCKJ.net
点検でショップインしてるZが土曜日に帰ってくる
夜、試運転兼ねて大黒行こうと思ってるが
誰か来ないか?

609 :774RR:2021/06/08(火) 16:20:45.73 ID:FbKvKTV1.net
土曜夜?
日曜日早くにでかけるからパス
ごめんよ

610 :774RR:2021/06/08(火) 16:44:27.53 ID:kNc60zRO.net
>>607
確かに軽いしトルクもあるよね
そこそこ
あと燃費はいいね〜
見た目で買ったから燃費気にして無かったけどめちゃくちゃ走る

611 :774RR:2021/06/08(火) 20:43:49.18 ID:OP97t2hn.net
>>598
バッキーの鏡やん!

612 :774RR:2021/06/08(火) 21:11:45.98 ID:1gWChxKm.net
バッキ王!

613 :774RR:2021/06/09(水) 08:55:51.39 ID:YUSgn5cW.net
592だけどヘッドライトのメーカー在庫をwebikeで調べたら残り3個だった
今後手に入るかどうか不安だったのでポチったよ

レンズコンプ
部品番号は23007-0186

¥22,440(税込み

614 :774RR:2021/06/09(水) 10:07:21.22 ID:+fsFOLPq.net
結構高けー

615 :774RR:2021/06/09(水) 10:36:24.16 ID:ve98mk/l.net
>>613
にんじゃ?

616 :774RR:2021/06/09(水) 11:13:49.36 ID:YUSgn5cW.net
>>615
ニンジャSLです

617 :774RR:2021/06/09(水) 14:49:32.57 ID:tzVvPp7Y.net
Zとニンジャてライトユニット共通じゃなかったっけ?

618 :774RR:2021/06/09(水) 15:00:14.21 ID:QMCJzRUq.net
共通だよ、まだ新車で売られてる国もあるから無くなることはないと思う

619 :774RR:2021/06/09(水) 16:21:59.90 ID:j7II5qws.net
どうせ在庫切れたらタイからまとめて入れるだけなのにね
販売終了後10年は焦る必要はない

620 :774RR:2021/06/09(水) 17:01:37.27 ID:rlJFcubr.net
以前、ジェネレーターの故障で新品を販売店に注文したら半年近く待たされたぞ コロナ前だけど、日本国内に無くてタイから取り寄せだったけど、どんだけ待たせるんかなぁと

621 :774RR:2021/06/09(水) 18:36:54.11 ID:JXFbQ67D.net
半年はひどいな
国内をないがしろにしとる
まー川崎自体が大型優遇策だから
仕方ないこと

622 :774RR:2021/06/09(水) 18:40:51.36 ID:7xIBTf31.net
まぁ国内でバイクなんて売れないからしゃーない

623 :774RR:2021/06/09(水) 18:52:16.12 ID:/wfL2+Su.net
定期チャーターのコンテナにねじ込んで輸送だったら、そのくらいはかかるわな
日本のクソ税制に文句言え

624 :774RR:2021/06/10(木) 00:22:46.55 ID:aRvj0yX3.net
ninjaをバーハンにしたら
理想のバイクになった
もう他のバイクいらん
いやR9はちと気になるが…

625 :774RR:2021/06/10(木) 12:27:12.42 ID:1Yp73yLA.net
バッキーになるのは2015年モデル
紫外線対策してても割れる事から
ライトレンズの成分自体に問題がある
ポジションランプの所に気温差で水滴が出来やすい

以上の事から推定すると加水分解により割れが広がって行く
SLがいくら販売台数少なくてもリコールにしなきゃならんだろカワサキさん

626 :774RR:2021/06/10(木) 12:39:17.87 ID:tsxrwgYs.net
>>625
重要保安部品だもんなぁ

627 :774RR:2021/06/10(木) 12:58:33.46 ID:0QGbuMO1.net
ハロゲンの熱のせいかもしれないから、割れてない人は早めにLEDバルブに交換してみれ

628 :774RR:2021/06/10(木) 21:08:30.39 ID:3IA9/hmG.net
バッキー民が怒りの声を上げないからカワサキが調子に乗って知らんぷりすんのよ

カワサキ営業「Ninja250SL?そんなのも売ってたことありましたね〜今はZX-25Rバカ売れしてるんで早めの買い換えをオススメしますw」

629 :774RR:2021/06/10(木) 21:33:18.09 ID:rnR9ubmf.net
リコールになるのは難しいと思う。
俺の場合は2016年に新車で2015年モデルを購入。
ライトにヒビが入り始めたのご2020年の夏頃。
ヒビが入り始めるまで時間がかかったのと、国内では生産が終了しているモデルだから、カワサキもこのまま知らんぷりじゃないかと思う。

630 :774RR:2021/06/10(木) 22:16:32.38 ID:C2WQzw7s.net
リコールしたらしたで何台売れたかが明るみに出て不人気の烙印を押されて落ち込むんだ僕は詳しいからわかるんだ

631 :774RR:2021/06/10(木) 22:33:49.09 ID:STaSUnZ2.net
購入店からカワサキに問い合わせてもダメ、自分でカワサキのお客様相談センターに電話してもダメ、現行車じゃないからとカワサキプラザで門前払いされて、リコールになんてならないと確信したわ

632 :774RR:2021/06/10(木) 22:46:49.70 ID:6YD996j4.net
去年ライトレンズ一式を新品に付け替えたけど、また割れたらショック
唯一の望みは2016年モデルでのヒビ割れの報告がない?(少ない?)こと
カワサキが2016年モデルからこっそりと対策品を使ってくれている事を祈る

633 :774RR:2021/06/10(木) 23:05:23.33 ID:+08EP+HZ.net
俺の2016のKRTだけどひび割れしてないな。2015年式だと割れるのかな

634 :774RR:2021/06/10(木) 23:18:46.46 ID:vA5/9+pq.net
またバッキーの話してる
無駄だというのがまだわからんのか

635 :774RR:2021/06/11(金) 00:04:18.67 ID:Rl8wUh41.net
俺も2016年のZ乗ってるけど何ともない

636 :774RR:2021/06/11(金) 00:57:18.32 ID:xteFBXSh.net
>>634
バッキしないインポ野郎は黙ってろよ

637 :774RR:2021/06/11(金) 06:11:22.63 ID:BE8i43lY.net
つまりバッキーは男の証と

638 :774RR:2021/06/11(金) 09:13:57.15 ID:kzwWAxXa.net
15年式なんて大して乗らないで放置する奴か
投げ売りをサーキット目的で買ってしばいてる奴くらいだから

639 :774RR:2021/06/11(金) 18:19:22.58 ID:eVRRnrRl.net
純正のメーターが好きじゃないんですけど
ポン付けできる社外メーターなんて
ないですよね…

640 :774RR:2021/06/11(金) 19:18:25.75 ID:u7HiiAHZ.net
ポン付けは無いだろうなぁ

641 :774RR:2021/06/11(金) 20:30:07.51 ID:T5SlAqsf.net
オクとかで多機能デジタルメーターたくさん出てるけど、取り付けるのめちゃめちゃハードル高そうだよね

642 :774RR:2021/06/11(金) 21:06:26.56 ID:DgpAFanV.net
メーターに関してはジクサーとかCBRとかのがいいね。SLは簡易な液晶で軽量に仕上がってると利点に捉えようw

643 :774RR:2021/06/11(金) 21:11:58.22 ID:WgX5vxw+.net
どの線がどのインジケータランプ用かさえ調べられれば取付けられるけど
カウル類との合いを考えるとやっぱり純正
スピードメータ、タコメータなんかノーマル使えずにセンサー追加とかするとどんどん野暮ったくなるし

644 :774RR:2021/06/12(土) 08:14:11.78 ID:y2RFACmA.net
https://www.aimsports.jp/products/MXL2_

こういうのかっこいいよな

645 :774RR:2021/06/12(土) 10:29:21.60 ID:7OrwFx0G.net
>>644
これはレース用のロガーでめっちゃ高いやつだ

646 :774RR:2021/06/12(土) 10:33:16.67 ID:EWuAjV5p.net
液晶反転させるだけでもだいぶマシになる

647 :774RR:2021/06/12(土) 19:37:47.20 ID:iHQ1o8Ot.net
でもまぁあのメーター込みでSLらしくて良いと思うけどな
あんまカスタムして金かけるバイクでも無い気がするし

648 :774RR:2021/06/12(土) 20:13:03.50 ID:Uvt3+vOA.net
オフロードのメーターみたいだわな

649 :774RR:2021/06/12(土) 21:48:37.12 ID:I3mozrAb.net
下手な125よりチープなメーターだけど見やすいし問題ないけどな

650 :774RR:2021/06/12(土) 23:42:23.91 ID:zZSajIAH.net
ワンメイクレース用の車体に保安部品と最低限のメーターつけたみたいで俺も好きだな。
etcとグリヒは付けたけど

651 :774RR:2021/06/13(日) 01:14:36.88 ID:x5uo5KSD.net
前乗ってたDトラ125と大体似たようなメーターだったわ
残燃料目盛りがある点は勝ってるがウインカーが左右まとめられてる所はむしろ...

652 :774RR:2021/06/13(日) 02:31:25.47 ID:5Kqj/82z.net
ウインカーランプは一個でも慣れたわ
見ないようにしてる

653 :774RR:2021/06/13(日) 02:32:55.63 ID:5Kqj/82z.net
さてとそろそろ相模湖へ向けて出発するか
テント組の様子も心配だし
朝食はいつもの煮込みかな

654 :774RR:2021/06/13(日) 18:29:02.48 ID:eOrknYtn.net
タンク下ろすときいつも固定のボルトつけるの苦労するわ
タンクのネジ穴かフレームのネジ穴の面があってないんだろうな

655 :774RR:2021/06/13(日) 19:16:59.89 ID:0tFCYjQu.net
サイドスタンドかけてやると、やりにくいね。車体水平にすると簡単に入るけど

656 :774RR:2021/06/14(月) 02:55:55.25 ID:J8SEmQre.net
タンク落とした
フタ無くなった

657 :774RR:2021/06/14(月) 06:53:15.48 ID:w5fB//18.net
フタがふったんだってね

658 :774RR:2021/06/14(月) 14:46:30.15 ID:ayD16wZ+.net
軽いからヒラヒラ乗っていたが
点検入院の代車125でしばらく我慢
自身のバイクが戻ってきたら乗り心地メチャ重くて苦笑い

659 :774RR:2021/06/14(月) 17:53:36.68 ID:i7p4BQUG.net
フロントフェンダー注文したが納品8月
ーーーー!
まだまだ先ーーー!!

660 :774RR:2021/06/15(火) 00:14:41.06 ID:Ql7kjbO5.net
マジカル?

661 :774RR:2021/06/15(火) 01:47:10.37 ID:b1BY/6BL.net
エーテック

662 :774RR:2021/06/15(火) 01:53:50.89 ID:b1BY/6BL.net
エーテック

663 :774RR:2021/06/15(火) 15:49:27.25 ID:M8W+4A6Q.net
>>658
しばらく違う代車乗ったあとSL乗るとポジション前のめり過ぎてビビるよな

664 :774RR:2021/06/15(火) 18:20:27.89 ID:b1BY/6BL.net
オイラはハンドル変えてるからヘーキ

665 :774RR:2021/06/15(火) 18:51:57.43 ID:0u9qT5nU.net
代車がNSRだったからそんなには違和感は
感じなかった

666 :774RR:2021/06/16(水) 00:31:29.67 ID:vSMkOofP.net
何十年ぶりかにNSR乗りてぇなぁ

667 :774RR:2021/06/16(水) 07:09:14.80 ID:Q2uw9TE6.net
乗ったことないんだが
どんな感じなの?

668 :774RR:2021/06/16(水) 07:38:59.12 ID:0XYxlIoy.net
ガッチリ、バリバリ、ブクァァー‼

669 :774RR:2021/06/16(水) 07:54:09.29 ID:Q2uw9TE6.net
なるほどわからん

じつは当初SLとninja150rrとで迷ったんだよね
自分の直感が正しかったと信じたいが
未だにあっちも頭をよぎる

670 :774RR:2021/06/16(水) 08:18:33.87 ID:shwjoGgk.net
信じられてなくて草

671 :774RR:2021/06/16(水) 10:04:39.23 ID:8cluI89Q.net
アイドリング中のエンスト問題は解消されたの?

672 :774RR:2021/06/16(水) 10:31:53.03 ID:EuLbQiIN.net
>>671
俺のは2015年モデルで夏場は平気なんだけど、冬になるとエンストする事があるよ
発進前にクラッチを切ってる状態やNの状態で、空ぶかしすると発進時にエンストするので、気をつけるとエンストはしないけど

673 :774RR:2021/06/16(水) 10:33:08.38 ID:EuLbQiIN.net
ちなみにカスタムはスリップオンマフラーのみ

674 :774RR:2021/06/16(水) 10:38:10.48 ID:EuLbQiIN.net
ECUが2015年モデルの旧品番(21175-0913)だとエンストしやすい情報あり
対策品の2016年モデルの新品番(21175-1161)に変えるとエンストしにくくなる情報あり
約¥28000
ただマフラーは純正以外だとエンストするかもね

675 :774RR:2021/06/16(水) 10:44:26.74 ID:Aadpt+wT.net
空ぶかしなんてするからじゃんバカ?

676 :774RR:2021/06/16(水) 10:58:25.84 ID:xfvFChpB.net
アイドリング中はエンストしないな
発進時にクラッチを繋ぐ前にアクセル開度が少ないとエンストしやすいのはある(冬)
なのでクラッチを繋ぐ前にややアクセルをやや開け気味にするとエンストはしない
でもこんなにスタートに気を使うバイクは初めて

677 :774RR:2021/06/16(水) 11:50:06.94 ID:WFq704qw.net
乗り方下手くそもあるよな
甥っ子乗せたら発進の度にエンスト連発してたわ

678 :774RR:2021/06/16(水) 12:34:48.35 ID:vSMkOofP.net
>>667
とにかく加速だね
2stのあの胸のすく加速と吹け上がりは
4stでは味わえない

679 :774RR:2021/06/16(水) 13:39:49.71 ID:MjFlFlYr.net
>>676
俺もこれだわ。冬場気温低いとアイドリングが徐々に低くなってく症状が出てアクセル開けた時エンストしやすくなる。でも気温20度でなった事もある。

680 :774RR:2021/06/16(水) 13:43:02.97 ID:g0ox/Prk.net
暑い国のバイクだから、燃調が日本の冬に合わせてないんだね
確かに真冬、たまにアイドリング中にもエンストする事がある

681 :774RR:2021/06/16(水) 15:07:52.22 ID:Q2uw9TE6.net
急ブレーキや急激なシフトダウンするとエンストする
SLだけに限らないと思うけど

682 :774RR:2021/06/16(水) 19:33:23.51 ID:qOPkgQvk.net
2016年の2年乗ってるけど今までエンストはないな
個体差じゃない?

683 :774RR:2021/06/16(水) 19:34:51.19 ID:qOPkgQvk.net
あ、ちなみにマフラーはノーマルのまま

684 :774RR:2021/06/16(水) 20:06:22.46 ID:Mq+Yx6KF.net
俺も2016だけどマフラー交換+imap
変なエンストは一回もない

685 :774RR:2021/06/16(水) 20:10:44.74 ID:SdaVhCqs.net
オレの2015年、ヘッドライトバッキーで寒い日はエンストしまくり
乗り出し安くて飛びついて新車で買ったのが失敗だった
あと、2015年モデルはリアステップが取り外しが出来ない
こけて折れたら終了
2016年モデルは取り外し出来るから曲がっても新品に交換できるの羨ましいわ

686 :774RR:2021/06/16(水) 20:48:43.72 ID:hIxLY0xs.net
ほんとだ……そんなとこ改良されてたんだな

687 :774RR:2021/06/16(水) 21:59:02.10 ID:3XUdcYkn.net
2015年式、ヨシムラマフラーにi-MAP取り付けて頻発してたエンストは起きなくなったけど、忘れた頃にエンストするから、それはそれで困る

688 :774RR:2021/06/17(木) 20:30:38.17 ID:IM3+IGi1.net
2015 新車購入 エンストなし
3年後 エンストしまくり バッキー
現在 エンスト全くしない バッキー重症

ちなエンストは自然治癒です!

689 :774RR:2021/06/18(金) 09:12:19.77 ID:Q6fDS36E.net
エンストって意外と多いんだな
それ原因なんなんだろうね
なった事ないけどなぁ

690 :774RR:2021/06/18(金) 12:16:57.05 ID:Gtqn7dFS.net
うっかり放置暖気してていつも間にかエンストしてライトつきっぱでバッテリー放電 あるある探検隊

691 :774RR:2021/06/18(金) 13:13:35.82 ID:sqVhFVTD.net
アイドリング暖機とか、バイク虐めんなよ…

692 :774RR:2021/06/18(金) 13:31:51.04 ID:4Is3dHI2.net
エンスト問題はこの車種、メーカーに限らず最近の単気筒の持病に近いものあるな。廃ガス規制に合わせるためにFIが燃料ギリギリまで薄くした結果失火が起こりやすい。気圧、気温が最適範囲から外れるとエンストしやすい個体もあるそうな。多気筒だとシリンダー1発失火しても他の気筒でカバーはしやすい。

693 :774RR:2021/06/18(金) 13:52:41.39 ID:U+Y6q9xf.net
俺はならんから知らぬがECU交換やサブコン入れたらならなくなったって話が散見するから
燃費だの排ガスだの辺りの為に初期は燃調がリーンに振り過ぎで雑なスロットル操作に弱いんやろ
サーキットみたいなガバ開けが必須なら兎も角街乗り低速なんて丁寧にゆるりと開けてやるがよい

694 :774RR:2021/06/18(金) 15:55:39.33 ID:Kp4aY9y2.net
とりあえず講釈垂れたいだけなのは分かった

695 :774RR:2021/06/18(金) 17:24:41.62 ID:Q6fDS36E.net
図星だったのかな

696 :774RR:2021/06/20(日) 00:50:10.73 ID:MKTarUDP.net
疎ら過ぎると書いて過疎

697 :774RR:2021/06/20(日) 08:21:37.18 ID:gIwQ6OOx.net
お山走ってきた
落ち葉で滑りそうになったが、
SLの俊敏さで耐えられた 
ありがとうバッキー!

698 :774RR:2021/06/20(日) 11:19:20.03 ID:oKf9toSa.net
ライトバキバキなのかよw

699 :774RR:2021/06/21(月) 12:18:32.83 ID:ahCFnNng.net
15年式だけど今さっき渋滞中初めて謎エンストなったわ
セル回してもエンジンかからなくて焦るな
イグニッションオフオンしてセル回すを数回やったらかかったからそのまま走ったけど

700 :774RR:2021/06/21(月) 12:37:40.93 ID:KqtneBWK.net
ライトもそうだけど確実に2015から2016でこっそり改善されてるな
川崎からの発表はなんもないの?

701 :774RR:2021/06/22(火) 11:13:42.20 ID:k+KTGKV+.net
サイドスタンド動かしても復活

702 :774RR:2021/06/22(火) 16:55:58.47 ID:Lg9fZpv9.net
買おうか迷うんだけど、タイヤが細いのが気になる。高速走行時の安定性や制動距離に悪影響では無いかと。

703 :774RR:2021/06/22(火) 17:19:32.98 ID:t0CkWRfQ.net
言うてもパラツインのNinjaと10mmしか変わらんぞ

704 :774RR:2021/06/22(火) 18:30:23.04 ID:Emnyp6d6.net
>>702
1サイズ細くしてハンドリングに振ったのがSLの利点だぜ。レースで使ってる人もいるし、俺も高速でちょいちょい走ってるけど何も問題ないよ。
何に使いたいかだと思う

705 :774RR:2021/06/22(火) 18:58:18.26 ID:pE5dmdaJ.net
>>702
アタシの試乗してもいいよ!
ミニサ仕様でよければ

706 :774RR:2021/06/22(火) 19:04:39.93 ID:lX6czH+C.net
>>702
純正ホイールも140までは入るよ

707 :774RR:2021/06/22(火) 19:36:44.40 ID:r+C9SVY2.net
高速まったく問題ないけどね

708 :774RR:2021/06/22(火) 20:03:47.40 ID:zVkZkJ9A.net
130越えた辺りから離陸しそうな接地感の薄さになるけど100巡航する分には全然平気
でも横風・・・トラック・・・コワイ

709 :774RR:2021/06/22(火) 20:57:05.19 ID:M6zpWXim.net
80年代の2スト400でも110とかだったしへーきへーき

710 :774RR:2021/06/22(火) 22:02:07.73 ID:+DQUKj3i.net
>>706
140まで入るならラジアルタイヤの選択肢も増えますね!

711 :774RR:2021/06/22(火) 22:15:17.01 ID:yQqe3NSE.net
リアを太くする、ラジアルに替えることにメリットある走りする奴はOKだが
ひらひら感を失ってしまったショックが大きかった俺は
バイアスの130に戻す予定
まぁ使いこなすテクがなかったとも言うことだな
そこは突っ込むな

712 :774RR:2021/06/22(火) 23:11:43.50 ID:O+EO5y64.net
タイヤ前後ワンサイズ太くして前スプロケを15丁にしたら最早別物になった
一粒で2度美味しい

713 :774RR:2021/06/23(水) 00:10:20.72 ID:oA72biRq.net
おーフロント15にしたんだ。
試しにフロント15にしたらクランクケースギリギリになってもーて、一応走れるけど怖いから戻してリアを39にしたわ
一速も多少引っ張れるし100キロ巡航が6000回転になって快適になった
まぁマイルドになったから好みは別れるけど
60キロで4000回転くらいになって燃費も良くなった気がする

714 :774RR:2021/06/26(土) 07:49:12.36 ID:VjftVY0i.net
>>708
それ、タイヤ変えると改善するよ
純正タイヤがウンコ

715 :774RR:2021/06/26(土) 13:11:55.49 ID:cKXhEy2g.net
130以上はラジアルの領域よ
飛ばしたいならラジアル一択

716 :774RR:2021/06/26(土) 17:54:50.12 ID:dfMMTSps.net
>>714
タイヤはとっくにrx02からの今はセールに釣られてなんちゃってではないtt100だよ
単純に車重とサイズな感じだけどサブの輸入原二がタイヤサイズが日本での入手性が悪いから否が応でサイズアップした時に
バネ下の重ったるさは拭えず軽快感はどうにもスポイルされた経験からslはサイズアップしない構え

717 :774RR:2021/06/27(日) 03:26:21.91 ID:pH1oSWaM.net
純正でもなんも不満感じてない俺はrx02に変えただけでも感動するんだろうな
まだ7000も走ってないから変えないけど
1万超えたら変えようかな

718 :774RR:2021/06/27(日) 05:24:04.58 ID:Xkn2p+MP.net
一度ラジアルの安心感味わってしまうと高くてもラジアルがいい
高速使わないならバイアスでいいけど

719 :774RR:2021/06/27(日) 22:32:22.49 ID:RLY36Xiw.net
>>718
最近ショップでラジアルのロッソ3とバイアスのBT39が同じ値段だったからラジアル履いてみたいと言ったら、かなり乗り心地変わるからという事でBT39推されたんだけど、そんなに変わるものなの?

720 :774RR:2021/06/27(日) 23:58:56.01 ID:Xkn2p+MP.net
路面食ってるアピールがケタ違い
安心して飛ばせる

721 :774RR:2021/06/28(月) 13:47:22.48 ID:J+BBs3w0.net
ゲイル+スパコルsc1さいつよ

722 :774RR:2021/06/28(月) 18:37:46.51 ID:dD0qKNz5.net
フロント15丁は燃費よくなっていいけど加速感がもっさりしておもしろくない、次は13丁を考えてる
ちなみにクランクケースの端っこは割れるよ、スプロケカバーで隠れるし全く気にしてないけどね

723 :774RR:2021/06/29(火) 16:11:17.42 ID:h0nR31w7.net
シングルシートカウルがどうしても付かない、もしかしてインドネシア仕様は形が違う?

724 :774RR:2021/06/29(火) 18:21:07.32 ID:H6ASF8Jj.net
俺も付けるとき苦労した
力ずくでハメこんだよ

725 :774RR:2021/06/29(火) 21:52:23.40 ID:l9vE7nfD.net
ロック横のゴムブッシュ外せ

726 :774RR:2021/06/29(火) 22:37:37.81 ID:h0nR31w7.net
まだ押し方が足りないのかな?
ゴムブッシュて本体側かカウル側かどっちかな?

返信ありがとうございます!

727 :774RR:2021/06/30(水) 22:52:27.02 ID:5yLh3f7U.net
>>722
やっぱり割れるんだなー
普通にネット調べたら変えてる人いたから大丈夫なのかな?とも思ったけどあまりにもギリギリだったからさ
後からバイク屋に聞いたら個体差かもしれないけどブレーキでチェーンがたわんだ時とかいつか接触するかもねーみたいな感じで言われた
今はフロント14リアを39にして落ち着いてるけど
なんか完全なる街乗りマシーンになった
高速100キロの振動もかなり抑えられて俺的には走りやすい

728 :774RR:2021/07/05(月) 00:04:19.48 ID:/de0R8Iq.net
雨降って走れないわ
スレは進まないわで
面白くないね
早く晴れて大黒行きたいわ

729 :774RR:2021/07/06(火) 12:55:53.78 ID:ojLnWewi.net
お尻が痛いからシートクッション用に、ニトリでこれ買ってきた
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7806213s/

サイズはSLのシートにピッタリです
本体のひもの部分をダンデムベルトに結ぶと落下防止にできます

効果はあまり、ありません。乗った瞬間はクッション効果を感じるけどしばらくすると、お尻が痛くなります。ハニカムクッションはバイクには向いてないみたいです

730 :774RR:2021/07/06(火) 13:49:53.52 ID:iYYt0In5.net
無いのかよw

731 :774RR:2021/07/06(火) 13:58:24.78 ID:DavuMFkX.net
わろた
まぁ効果がないことを実証してくれたと

732 :774RR:2021/07/06(火) 17:36:38.10 ID:Vi05QJ6x.net
まぁ有益な情報

733 :774RR:2021/07/06(火) 17:52:39.11 ID:7kG1tUuc.net
ケツ痛ってシートのクッション性よりポジションじゃね?
nslじゃなくzslだけど前傾ポジでケツに全体重掛かるでもないからアップライトポジな前車よりケツは気にならない
不自然に狭っ苦しいステップ位置で脚が落ち着かなくて膝は痛くなってくるけど

734 :774RR:2021/07/06(火) 18:22:02.90 ID:yJIS5PD1.net
クッション性上がっても、それでケツずらさなくなると、余計に痛くなるよ
おケツずらそう

735 :774RR:2021/07/06(火) 18:23:54.88 ID:YN00qXMg.net
nslだけど高速挟んで500km以上乗ったら腿の裏側が少し痛くなったな。シートの角で圧迫され続けだからだと思うけど。尻は自転車で鍛えてたからか平気だった

736 :774RR:2021/07/06(火) 19:02:04.98 ID:NadvziEs.net
ちゃんと足腰使ってケツに掛かる負担を分散させないとな
あとは適度に前傾してケツにくる衝撃をちゃんと上半身に逃して腕で吸収しなくちゃ

737 :774RR:2021/07/07(水) 00:22:15.53 ID:+0iJCtHT.net
どっかでコンビニとか飯寄るし100キロ連続で乗るってこともないからケツは気にした事ないな

738 :774RR:2021/07/07(水) 00:22:38.26 ID:vhtDvcDI.net
>腕で吸収

ド初心者かw

739 :774RR:2021/07/07(水) 01:00:16.48 ID:ZYRbIwF9.net
怖ぁ〜

740 :774RR:2021/07/07(水) 01:02:07.13 ID:Y6fbZ9MV.net
ニーグリップは全てを解決する

741 :774RR:2021/07/07(水) 04:36:23.99 ID:Oi/FYPiM.net
ニーグリップは肩の痛みしか軽減してくれなかった

742 :774RR:2021/07/07(水) 07:43:38.09 ID:3U/Rv/ex.net
尻の痛みは長時間血流が阻害される事で起こるのでこまめに尻を浮かせて血流を確保すると痛くなりにくい。もしくは大臀筋を鍛えて自重で潰れないようにすると痛くならない。

743 :774RR:2021/07/07(水) 08:57:48.06 ID:ctOZa27Z.net
>>738
無免許だと初心者以下の発想になるのかな?
もっと分かりやすく教えてあげられなくてごめんね

744 :774RR:2021/07/07(水) 09:15:15.25 ID:WI6I77hJ.net
自分の意見は言わずに揚げ足だけは取っていくたらこみたいなの増えたなー

745 :774RR:2021/07/07(水) 09:22:38.11 ID:i3AJgDJE.net
腕で支えるは無いわな…

746 :774RR:2021/07/07(水) 09:30:58.62 ID:70G7Rngv.net
あの説明で腕で支えるって発想に至るのが無免か初心者以下の証

747 :774RR:2021/07/07(水) 11:18:14.51 ID:2wSnYWNo.net
要は体の負担を分散させるって事が言いたかったんだろうね
長い距離走ってると、ケツが痛くなるから少し浮かせて腕に体重かけてほぐしたりするけどな

748 :774RR:2021/07/07(水) 12:14:47.56 ID:8UNDpuXD.net
はたから見るとものっそいあほに見えるけど
足腰尻ほぐすのにちょうどいいので直線なんかで立ち乗り!
素直に止まって休憩しろ!乙!

749 :774RR:2021/07/07(水) 12:17:40.49 ID:mWZfwHvp.net
梅雨であまり乗れないけど、久しぶりに乗るとおっさんには前傾姿勢は辛いな

750 :774RR:2021/07/07(水) 14:21:33.56 ID:BnQi3GNK.net
>>746
へー

>あとは適度に前傾してケツにくる衝撃をちゃんと上半身に逃して腕で吸収しなくちゃ

で、どーゆー意味???

751 :774RR:2021/07/07(水) 15:17:10.47 ID:WI6I77hJ.net
そのまんまの意味では?
逆にどんな意味に捉えてるのか言ってもらわないと

752 :774RR:2021/07/07(水) 15:55:56.14 ID:CzdHZcId.net
朝、西湘バイパスで手を振ってくれた赤のninjaSLさんありがとう!
こちら赤ninjaSL
同じ車種で同じカラーだと「おっ」てなる

753 :774RR:2021/07/07(水) 16:18:54.14 ID:BnQi3GNK.net
>>751
あ、もういいです

754 :774RR:2021/07/08(木) 00:01:12.69 ID:rgpqYybw.net
ケツとか腰とか痛くなったら
俺の俺の俺の俺の〜〜〜ってほぐすんだよ
基本だろw

755 :774RR:2021/07/08(木) 07:37:19.75 ID:DWLvEJbl.net
そうなの〜?

756 :774RR:2021/07/08(木) 07:59:01.56 ID:PIUFaTOi.net
>>754
押忍!

757 :774RR:2021/07/09(金) 17:56:40.46 ID:otRXju/D.net
2015年モデルは緑と赤どっちが多いんだろうか
同じ数仕入れてたんかな

758 :774RR:2021/07/09(金) 18:01:28.32 ID:yF6US/Bp.net
しらんけど緑じゃない?
川崎カラーって事で赤より売れそうだし。同じ数って事はないでしょ

759 :774RR:2021/07/09(金) 18:45:02.21 ID:KSpP0q9i.net
赤乗ってるけどパット見でカワサキと思われない

760 :774RR:2021/07/09(金) 20:11:04.96 ID:YktBnLdT.net
SUZUKIっぽいよね

761 :774RR:2021/07/09(金) 20:16:57.40 ID:9OnTMNVY.net
そういえば発売された頃、もしもOEM生産してたらってSUZUKIカラーのSLのコラあったな
普通にかっこよくて欲しかった思い出

762 :774RR:2021/07/09(金) 20:33:07.61 ID:9Ktm38V3.net
ん?

https://imgur.com/9QBRRNoh.jpg

763 :774RR:2021/07/09(金) 20:51:14.15 ID:yF6US/Bp.net
カッコよすぎワロタw
やっぱSLのデザインって秀逸だよな
このデザインは何かに引き継いでもらいたいもんだけど

764 :774RR:2021/07/17(土) 22:45:48.43 ID:k/mbKwOe.net
また週末雨かよ、、、

765 :774RR:2021/07/18(日) 16:16:31.46 ID:7zFhcngU.net
どっちみちもう暑くて夜以外乗れん
平日の夜に1時間くらい走ればOK

766 :774RR:2021/07/18(日) 16:54:31.76 ID:V40m19ik.net
バイクで走ってて暑いってのが分かんないんだよな
公道だったら、渋滞にはまるか山手トンネルでもなきゃ、別に暑いことなくない?

767 :774RR:2021/07/18(日) 17:35:59.38 ID:k2RbQHEl.net
???
暑さ感じないおじいちゃんかな?

768 :774RR:2021/07/18(日) 19:22:24.94 ID:EkyIL6kD.net
まだ平気だけど真夏となると街乗りは気温が体温ブチ超えてるから走ってても普通に暑い
40度の湯に浸かりながらどれだけ湯を混ぜても体は冷めないやろ

769 :774RR:2021/07/18(日) 20:57:38.72 ID:iokZGEXY.net
>>766
どこの北国住みだよ
渋滞にハマらなくて日光で熱いし水分補給しないと脱水なるわ
フルフェイスも風通らんし

770 :774RR:2021/07/18(日) 21:52:48.93 ID:kUSaLzii.net
夜、渋滞のない道を流す気持ち良さを味わいに
今から首都高に上がろうかと
日付の変わるあたりで大黒ふ頭に来るっていうなら
合わせてみるよ

771 :774RR:2021/07/18(日) 23:49:17.50 ID:FrEKbHeN.net
順調にノンストレスで首都高走れて大黒到着
ここは平日、週末関係ないな
俺もだが同じような輩で埋め尽くし
今夜は爆音ワゴンのさなからコンサート会場化してる
ここは動いてるねぇ(笑)

772 :774RR:2021/07/19(月) 00:20:14.77 ID:vbS36Zi7.net
エアプ混じってんなw

773 :774RR:2021/07/19(月) 12:09:36.89 ID:OPpNd4oD.net
ワロタ

774 :774RR:2021/07/19(月) 13:03:50.66 ID:BmOTaxO/.net
まぁ山の中の高地で暮らしてたらこんな感覚なのかもしれないな

775 :774RR:2021/07/20(火) 07:51:03.50 ID:B/35kkl/.net
2018年の猛暑に比べりゃ屁やわ

776 :774RR:2021/07/21(水) 02:00:17.64 ID:iwQ89z7D.net
昼間の都内の渋滞は確かにキツイ
暑い暑いってよ躊躇うなら
夜走ればイイじゃん
また夜の大黒とか書き込みあれば
走ってみっかな
輩集まれよw

777 :774RR:2021/07/21(水) 04:41:07.55 ID:j3v9rsmj.net
虫「おう、そうだな」

778 :774RR:2021/07/25(日) 10:42:09.10 ID:2vdIyhT1.net
さぁて、今夜首都高でもゆっくり流そうかなぁと
思ったZSL ninjaSL乗りいませんかぁ?

779 :774RR:2021/07/26(月) 01:36:35.29 ID:1os3Ilox.net
書き込みみて調子こいて久々に首都高走ったら
思い切り道を間違えたぜ
今大黒着いたがさすがにこの時間じゃだれもいないよなさすがに
久しぶりに来たが賑やかだなここは

780 :774RR:2021/08/01(日) 18:59:28.75 ID:YH4BnfbY.net
洗車でタンクに水かけたらゴボゴボ言って吸い込まれたけどタンクカバーに入ってるだけだよね?💦

781 :774RR:2021/08/01(日) 20:43:31.21 ID:yMoOqJ9o.net
あちゃー
タンク内に水入ってガソリンと混じってインジェクター壊れちゃったりしてw

782 :774RR:2021/08/02(月) 00:01:38.29 ID:ePSAT1v8.net
タンクに水入るってどんなバイクやねんw
雨の日終わりやんけ

783 :774RR:2021/08/02(月) 21:32:46.62 ID:S5nYc4fy.net
レンタルで乗ったけどタンクの形状悪いからキンタマ痛くて却下になった

784 :774RR:2021/08/02(月) 21:51:13.75 ID:wwz3NcH+.net
ただのチビやんけ

785 :774RR:2021/08/02(月) 22:04:06.57 ID:VD/kDMpj.net
形状も何も、腰が前行き過ぎ
背筋そらして乗っちゃダメだよ

786 :774RR:2021/08/02(月) 22:18:38.27 ID:FRCw/B37.net
Zをハンドルアップして乗れば良い
ハンドルカスタムしてる人多いよ

787 :774RR:2021/08/03(火) 03:39:15.90 ID:38b7YYpz.net
ハンドル上げても意味はない
タンクパッド付けてしっかりニーグリップするしかない

788 :774RR:2021/08/03(火) 07:27:31.03 ID:z0eM1qt1.net
ホビットの宿命

789 :774RR:2021/08/03(火) 15:46:34.92 ID:w3gxiUp6.net
Zハンドルアップすると楽になるよ
ソースは俺

790 :774RR:2021/08/03(火) 23:01:45.24 ID:EgOoKMdJ.net
162のチビだけどどんなバイクでもタンクにタマとか当たったことないけど…
タンクに乗ってない⁇

791 :774RR:2021/08/04(水) 00:07:22.91 ID:1kVlgH+j.net
タンクの形状なんか特に関係なくね
ハンドル低めだからってシート前方に乗りすぎなんだろ

792 :774RR:2021/08/04(水) 00:42:38.08 ID:FHhnFKvF.net
実にたのしいバイクだ

793 :774RR:2021/08/04(水) 00:44:34.08 ID:ShBBc2aT.net
安っぽいおもちゃだけどクイックで曲がり過ぎるのがスコ

794 :774RR:2021/08/04(水) 09:59:54.68 ID:4LmDksNF.net
>>783
姿勢がなってない証拠だな
SLなんて小型車体だぜ

795 :774RR:2021/08/04(水) 10:40:32.70 ID:4zQh72L2.net
背が低くても地面から足離れたら後ろ寄りに座り直せばいいんだぜ。ついでにコーナリングも入力しやすくなるよ。

796 :774RR:2021/08/04(水) 12:10:47.28 ID:281MHTPS.net
ハンドル上げたら言うけど、姿勢は楽かも知らんが
タンクでちんこ強打はアップライトポジの方がやっちまい易くねえか
前傾で全身使って車体の重心と一体になる方がちんこは安全やろ
俺は単純にアップハンの見た目が大嫌いだから換える気しないけど

797 :774RR:2021/08/04(水) 12:58:00.17 ID:ehVmQ843.net
俺はビッグマグナムと言いたかったんやろ(適当)
大半の人が大丈夫でも何故か自分だけは合わんってのが稀にあるからなー。
しゃーない。

798 :774RR:2021/08/04(水) 14:15:24.98 ID:oDSGMBza.net
手元に来たときからzハンドルだけど最初は強めのブレーキのたびに金玉痛めてニーグリップを意識するようにしたら金玉は平気になったけど次は長距離で肩が痛くなるようになった
シートに滑り止めしたり滑り止めタンクパッド付けたら解決した
そういやr&gのタンクパッド取付け写真がネットには全く無かったから正しい付け方か知らんけど参考にどうぞ
https://i.imgur.com/eGCruQk.jpg
https://i.imgur.com/Jm6ZPam.jpg

799 :774RR:2021/08/04(水) 14:22:19.95 ID:EvFqjRuj.net
にぎやかなシートだなw

800 :774RR:2021/08/04(水) 14:24:25.82 ID:oDSGMBza.net
そのうち滑り止め生地のシートに張り替えるかZシートに交換するよ
https://i.imgur.com/kLuUoGH.jpg

801 :774RR:2021/08/04(水) 17:37:00.05 ID:SWZBMTim.net
デイトナの滑り止めかな?俺も最初股間強打してたから買ってみたもののニーグリップ意識して乗車中にポジション変えるようになって結局貼らずに終わったな。

802 :774RR:2021/08/04(水) 18:52:15.39 ID:pG8fG3G3.net
純正サイズのバイアスタイヤだとアマリングが消えない
こんなに余るバイクはNinja250SLが初めてだ

803 :774RR:2021/08/04(水) 20:01:01.07 ID:s2ApYVge.net
車体の限界はまだまだ余裕って事なんやね

804 :774RR:2021/08/04(水) 22:10:01.26 ID:ShBBc2aT.net
曲がり過ぎるねん

805 :774RR:2021/08/05(木) 10:52:46.84 ID:9Hx0Q7dj.net
タンクに股間つけすぎなんだよ

806 :774RR:2021/08/05(木) 13:06:41.79 ID:gFzHz2uL.net
なんでZとNINJAでシートの素材変えたんだろ

807 :774RR:2021/08/05(木) 14:34:33.09 ID:XFWdrmna.net
>>806
街乗りするには滑らないシートの方が股間に優しいし
峠やサーキット走るには滑る方がハングオンしやすいから?攻めないから知らんけど

808 :774RR:2021/08/07(土) 16:15:23.50 ID:A1khQLBB.net
久々にパーツ交換
チェーン、スプロケの軽量化、ミニハーフカウル追加で
メーター読みだけど160
忍者なら160楽勝なんだろうけどZSLだからね
実速はいくつなんだろうね
次はOVER管だな

809 :774RR:2021/08/07(土) 19:24:13.30 ID:mjXixUY0.net
メーターで160だと実測で150行かないくらいかな?250単気筒でタイヤ径小さいバイクにしちゃ結構出るよね。

810 :774RR:2021/08/07(土) 20:45:38.32 ID:iPQmpDlT.net
GPS付のドラレコとメーター比べたら7パーセントくらいメーターが甘かった
もしこれか正しいなら、メーター160キロだと実測149キロ位だな

811 :774RR:2021/08/09(月) 12:53:39.09 ID:VZkzBqPR.net
>>808
ハーフカウルなんて出てるの?
てかこの軽いバイクでぬおわkmは怖すぎない?

812 :774RR:2021/08/10(火) 11:50:03.36 ID:FjUd+YFg.net
>>802
先日購入したばかりで絶賛ならし運転中で激しくバンクした記憶は全然ないのだが前後ともすでにアマリング無くなりかけてる
空気圧は既定値にセットしてる
OEMタイヤは柔らかいんかな

813 :774RR:2021/08/10(火) 14:58:18.92 ID:7PiLmTIy.net
SLの次に乗りたいバイクが無いー
買って2年で7000キロだけどあと5年は大事に乗るつもり
25000キロ位遊んだら次を考えてるんだけどね。それまでに良さげなバイクが出てれば良いけど

814 :774RR:2021/08/10(火) 15:40:07.20 ID:i1HnpY6H.net
5年後にエンジン付いたバイクは選択肢減りそうではあるけどね
無くなるとは思わないけどEuro5もあるし大事に乗るか2、3年後に買い換えるのが良いかもね
俺は年齢もあるし壊れるまでこのまま乗ると思う

815 :774RR:2021/08/10(火) 15:40:25.66 ID:i1HnpY6H.net
5年後にエンジン付いたバイクは選択肢減りそうではあるけどね
無くなるとは思わないけどEuro5もあるし大事に乗るか2、3年後に買い換えるのが良いかもね
俺は年齢もあるし壊れるまでこのまま乗ると思う

816 :774RR:2021/08/11(水) 00:39:37.12 ID:VV1xV8bV.net
>>811
ハーフカウル 以前はプーチだったが見た目が残念だったから
Amazon探したら 合いそうな物があったので買ってみた
Artudatech ABS Kawasaki Z125 で探してみて
Z125(PROではない)とZ250SLは共通パーツが多いのよ

817 :774RR:2021/08/11(水) 00:57:11.77 ID:zT1d04Hm.net
mt-09spが気になるけどslのほうがたのしいよね
どのみちコロナ禍の品薄で買えないんだけど

818 :774RR:2021/08/11(水) 12:14:26.52 ID:9eCWDsf1.net
ただのショートスクリーンじゃん
こんなのただのアクセサリーじゃないの?
ほぼスプロケとチェーンの効果でしょ

819 :774RR:2021/08/11(水) 19:02:32.63 ID:B/0Zwur1.net
バーハンでフロント15丁のニンジャsl乗ってたけどメーター読み170近くは出たよ
スクリーンより風向きと強さのほうがよっぽど重要だと思う

820 :774RR:2021/08/11(水) 21:04:13.24 ID:F30OR7wa.net
というかバイクで120キロ以上出す事ってあるか?
高速走ってて追い越しでほんの少しの間だけ120キロくらい出す事はあるけど
基本100キロ巡航で十分過ぎる

821 :774RR:2021/08/11(水) 21:33:05.46 ID:82JkSqgx.net
最高速チャレンジしたくなるキッズでしょ
さらに自分の中で留めとけばいいのに書き込んじゃう。なおキッズ

822 :774RR:2021/08/11(水) 22:38:32.81 ID:SrTpzX3O.net
>>820
あるよw

823 :774RR:2021/08/11(水) 23:17:47.51 ID:VV1xV8bV.net
>>818
それ俺も付けてるけど整流効果抜群よw
尻下げて、頭っていうかアゴタンクに付けたら
スピード10キロ加算は期待できる
非力なバイクだけにひと工夫で速く走れる

824 :774RR:2021/08/11(水) 23:24:46.38 ID:VV1xV8bV.net
あと聞きたいことがあるんだけど
ZSLにワンサイズ太くしたラジアルって効果抜群?
これまでノーマルーBT39ーRX02なんだけど
02に替えたら曲がるの怖くて(下手w)

825 :774RR:2021/08/12(木) 07:10:15.35 ID:cUXUsjaJ.net
サーキットで履くタイヤの銘柄関係で太くなることはある

826 :774RR:2021/08/12(木) 15:23:08.98 ID:Qxzuridi.net
ZSLのブルー乗ってるんだけど、今月中旬にやっとブラックのフロントフェンダー届く。楽しみー。
フロントフェンダーの色変わるだけで印象も結構違うもんだよね。
気分によってブルー←→ブラックを付け替えようと思ってる。

827 :774RR:2021/08/13(金) 15:37:53.34 ID:Wcocj68q.net
120kmまででいいけど振動はもうちょい少ないといいな
グリップのウェィト替えたら多少はマシになったが

828 :774RR:2021/08/13(金) 19:43:48.55 ID:BA8T0C3+.net
スプロケをハイ寄りにしてグリップにヘビーウェイト入れたら高速がだいぶマシになった
100キロの時点で6000回転くらい

829 :774RR:2021/08/14(土) 09:20:47.23 ID:6a95meUe.net
150ccとか190ccでこの車体のサイズのバイクってあるけど、250ccではもう出ないだろうなぁ。250と400とが共通ってのが多いもんね。
このサイズ感が気に入ってるから次に乗りたいバイクが無い

830 :774RR:2021/08/15(日) 13:02:47.87 ID:wQ3nJ1Tj.net
バイクの国内販売自体が死に体だし小排気量に拘る時点で輸入を駆使する気概要るやろ
SLだって輸入ならまだ新車で買える

831 :774RR:2021/08/15(日) 13:08:15.49 ID:wMdnHI72.net
SOXは諸経費が高いよね〜

832 :774RR:2021/08/15(日) 13:09:10.35 ID:stiOEpC7.net
まだ海外では生産してるんか?

833 :774RR:2021/08/15(日) 22:10:41.92 ID:sN60Gt7L.net
>>832
バリバリ現行、現役!!

834 :774RR:2021/08/16(月) 16:40:24.36 ID:nKvzM+Bn.net
あと5年は乗るつもりだから気長に次のバイク探すわ
NINJA400もええな

835 :774RR:2021/08/16(月) 21:30:04.38 ID:nKvzM+Bn.net
そういえば250SLのベアリングって外国製なの?
日本製の良い奴に変えた人いる?

836 :774RR:2021/08/17(火) 11:16:55.73 ID:wHYHLuyG.net
アジアンベアリングだね
わたしもそれでOHしようか迷ってる

837 :774RR:2021/08/17(火) 13:26:30.19 ID:lKo+ijnt.net
やっぱりそうなのかー
1万キロ乗ったら記念に交換しようかな
アクスルシャフトも交換してみたいけど、結構値段するから悩むなぁw

838 :774RR:2021/08/21(土) 06:34:59.38 ID:CA4FFJm9.net
お尻の下あたりからキュルキュル音がする…
何だろう
シリンダーやクランクケースではないと思うけど…
3000回転くらいくらいに上げたときになる
まずはシート外してみるか

839 :774RR:2021/08/21(土) 10:32:48.50 ID:vxqZvSpg.net
ちょっと肛門見せてみ?

840 :774RR:2021/08/21(土) 11:53:36.40 ID:fMsFXR5s.net


841 :774RR:2021/08/21(土) 14:25:10.47 ID:3GOCdQwk.net
バッテリー上がりかけてエンジン掛からなかったから押し掛けしようとしたんだけど、シートバッグ付けてるの忘れて押してから飛び乗ろうとして転けた…
スクリーン割れた…シフトペダル曲がった…肩痛い…

842 :774RR:2021/08/21(土) 14:28:15.44 ID:uCYs4GOZ.net
だっさ

843 :774RR:2021/08/21(土) 16:17:08.77 ID:NcXfqlVy.net
セル回らない程度にバッテリー弱ったら押しがけしてもエンジンかからないぞ

844 :774RR:2021/08/21(土) 18:11:45.68 ID:wIp5sJuO.net
掛かります

セル回す電力>>>>>>燃ポン回す電力>ECU反応する電力
他車種だけど、時計がリセットされるくらい放置して電圧落ちてたけど、押し掛けで始動
まあ、当然だけどバッテリーの電圧降下以外の理由がある場合は、押し掛けでも掛からない場合もあるにはある

845 :774RR:2021/08/21(土) 18:29:21.03 ID:WRQ3LyUH.net
そうなのか俺は久しぶりにエンジン掛けて近くのガソリンスタンドよったらセル回らなくなって押しがけしたけど結局かからなかったわ
別車種だがアドレスv125s乗ってたときもメーターは光るけどセル回らない状態でキックしまくったけどエンジンかからなかったわ

846 :774RR:2021/08/21(土) 19:00:46.42 ID:wIp5sJuO.net
>>845
それは別に理由があったからだね
そうでなければ押し掛けの方法を間違ってたか
押し掛けは魔法じゃなくて、ただ単にセルを回すというバッテリーに掛かる中では最大の電力が足りないときに、それを補う為だけのもんだから

847 :774RR:2021/08/21(土) 19:19:22.55 ID:WRQ3LyUH.net
>>846
押しがけは高校の時意味もなくキャブ車でやってたから間違えようがないぞ

848 :841:2021/08/21(土) 20:22:11.73 ID:3GOCdQwk.net
前にもやったことあるから、セルがぎり回らないくらいなら押し掛けで掛かるのは知ってたのよ
でも、そういえばあの時は跨がらずにただ押して掛けただけだったな…
肩の痛みが酷くなってきた……腰も痛くなってきた……
肩は靭帯やってないか心配
みんな気を付けてくれよな!(普通やらない)

849 :774RR:2021/08/21(土) 20:39:57.55 ID:nWFTNePL.net
どうせ押しがけ出来ないしモバイルブースター持ち歩くようになった
でもバッテリーアクセスするまでがだいぶ面倒なんだよなぁ

850 :774RR:2021/08/22(日) 10:40:36.60 ID:ofiRpzF6.net
他車種でよく押しがけするけど、なるべく
・下り坂の前まで押していく
・またがる
・坂道で勝手に転がっていく途中でギアを入れる
でやるなぁ

851 :774RR:2021/08/22(日) 13:39:20.81 ID:+eBjIT3b.net
坂の上にいたらいいけどな

852 :774RR:2021/08/22(日) 13:57:00.62 ID:NEwkbNg7.net
そもそもバッテリーが上がるなんてマイナス繋いだまま放置しすぎじゃね?
古いなら変えるし
月2回しか乗らなくてもバッテリーは上がらん

853 :774RR:2021/08/22(日) 14:08:49.50 ID:PxRh+ph+.net
2ヶ月乗らなくてもバッテリーは上がらなかった
ただ経年劣化したバッテリーは上がりやすい
3年過ぎたら注意

854 :774RR:2021/08/22(日) 23:36:15.82 ID:Vtu+a89A.net
拝啓 燃え盛る夏の日差しも、ようやく和らいできたようです 皆様いかがお過ごしでしょうか?
8/29日に開催予定で調整させて頂いていました「第6回狭山湖SLオフ会」は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、感染防止対策を万全にしての開催を検討してきました。
しかしながら、昨今の社会情勢を踏まえ、感染拡大の防止および皆さまの安全確保を考慮し、誠に残念ながら中止することといたしました。
何卒ご理解・ご協力よろしくお願い致します。

敬具

855 :774RR:2021/08/22(日) 23:38:20.73 ID:xs1IVUHc.net
ワイも三年というか三冬越したら換えてるな

856 :774RR:2021/08/23(月) 00:06:41.06 ID:OEcq8Tfx.net
バッテリー一度も交換しないままでいたらSL購入して丁度6年の日でポックリ逝ったわ

857 :774RR:2021/08/23(月) 17:49:37.08 ID:G6vMH40z.net
最初のバッテリー 1年半持たずに逝ってしまった

858 :774RR:2021/08/24(火) 19:37:03.05 ID:oQx6FxT0.net
25rのレンタルしたらもうパラツインに戻れない体になってそうで怖い

859 :774RR:2021/08/24(火) 20:08:04.86 ID:DG+ww0Yz.net
じゃあインラインに乗ってしまえば戻れないかも??

860 :774RR:2021/08/24(火) 21:32:55.04 ID:DGJh+bsv.net
シングルとパラツインってそんな違うもんなの?
パワー的にはパラツインのほうが圧倒的だとは思うけど

861 :774RR:2021/08/24(火) 22:26:48.64 ID:3nchjz0d.net
単気筒は最高速で敵わないけど短距離のスタートダッシュと曲がりくねった峠はトルクあるから速いね。

862 :774RR:2021/08/25(水) 01:07:34.25 ID:WMIhVbxD.net
あのパンチに慣れるとマルチなんてかったるくて乗ってられんよ。最高速なんてどーでもいいわw

863 :774RR:2021/08/25(水) 08:34:20.33 ID:BWEfRU0d.net
>>860
たしかに小排気量の高回転エンジンは「回せれば」速いんだよ
スムーズに高回転回まで導くのにはそれなりに技量がいる
あとシングルは軽いからパワーウエイトレシオでみると有利な局面も多い

864 :774RR:2021/08/25(水) 12:36:37.87 ID:oKNp9w/d.net
友達がNINJA250乗ってるけどSL速えーって言ってたよ
やっぱ軽いから速く感じるんじゃね?

865 :774RR:2021/08/25(水) 12:46:59.92 ID:25OBF3nj.net
高速乗るとパワー不足実感するけどな

866 :774RR:2021/08/25(水) 19:58:36.32 ID:0DFWOAxm.net
高速は軽すぎて風に煽られるのが怖かったわ

867 :774RR:2021/08/25(水) 20:15:22.30 ID:oKNp9w/d.net
高速もスプロケハイ寄りにすればパワー不足感じないよ
100キロ時で6000回転くらいしか回ってないから

868 :774RR:2021/08/25(水) 21:25:13.22 ID:w3A8XOhK.net
高速のパワー不足ってそういう意味じゃ無いぞ

869 :774RR:2021/08/25(水) 21:48:25.64 ID:Drzq54KF.net
ヤフオクに流れてる事故車のバラシ
元は雑に紫で塗装してあったみたいで草

870 :774RR:2021/08/26(木) 18:58:20.90 ID:zCTMFh6z.net
一ヶ月ぶりくらいに乗ったらバイクめっちゃ熱持ってた
10分くらいしか乗ってないのにヘッドライトもエンジン近くのカウルも結構熱かった
こんなもんだったっけ?

871 :774RR:2021/08/26(木) 21:11:34.23 ID:7XAZgIj8.net
夏だからそんなもんじゃない?あとガソリンあんま入ってなかったとか。

872 :774RR:2021/08/26(木) 21:16:44.20 ID:6h4+QyAX.net
明日の夜、大黒行こうと思ってる
だれか来ないか?
日付け変わる頃かな
27日の24時って事で

873 :774RR:2021/08/26(木) 21:59:53.52 ID:yYgnrnQp.net
お、いいね。俺も家で応援してるわ

874 :774RR:2021/08/27(金) 01:27:58.23 ID:AY6BAk6G.net
先に行っといて!
ワイも行けたら行くわ!

875 :774RR:2021/08/27(金) 10:05:12.32 ID:OaJM1003.net
何が悲しくてオッサンと待ち合わせしなきゃならんのよw

876 :774RR:2021/08/27(金) 12:27:30.64 ID:lXp5fpaq.net
てかこのバイクで湾岸なんか走っても怖いおもいするだけじゃないの?

877 :774RR:2021/08/27(金) 15:20:23.13 ID:o0FKJwIq.net
湾岸走ったこと無い地方人が語るねぇ
全然怖くもない
常にアクセル全開出来るから
下手な大型よりも気持ち良く走れる

878 :774RR:2021/08/27(金) 15:33:08.46 ID:lXp5fpaq.net
うわなにこいつ
絶対行かね
海沿いなんか風に煽られるから軽いバイクが楽しいわけないだろ

879 :774RR:2021/08/27(金) 15:34:57.15 ID:lXp5fpaq.net
特に橋なんか

880 :774RR:2021/08/27(金) 16:09:33.32 ID:mdqAMQrO.net
あ、俺はお台場インで大黒だから
海沿いとか気にして無かったわ
だから煽りにはほぼ無意識

881 :774RR:2021/08/27(金) 16:12:21.95 ID:mdqAMQrO.net
とは言え、千葉から海ほたるへ行く時
風の煽りはヤバいと認める

882 :774RR:2021/08/27(金) 17:43:34.19 ID:JuphGpGW.net
西湘で何回も死んだわ

883 :774RR:2021/08/27(金) 17:53:13.58 ID:ZxTc2KWI.net
関西だと明石海峡大橋より鳴門大橋のほうが怖い

884 :774RR:2021/08/27(金) 19:13:00.69 ID:2BTPJjWH.net
フレームフニャフニャでブレーキアマアマのクラブマンですら湾岸線余裕だからコイツなら超余裕ぞ

885 :774RR:2021/08/27(金) 22:10:48.08 ID:uuIHX1/q.net
超余裕(※大型未経験)

886 :774RR:2021/08/27(金) 23:37:47.96 ID:u9llU42V.net
大型は超超余裕やろ
馬鹿過ぎ

887 :774RR:2021/08/28(土) 00:53:16.01 ID:SOhxhS5u.net
>>882
生まれ変わり早いな!

888 :774RR:2021/08/28(土) 14:58:30.75 ID:tOfG3fxx.net
最近ブレーキかけた時に後ろの車の車間距離が近いなと思ってたら、少し前に交換したLEDテールライトバルブが原因でした。
ブレーキをかけた時と、かけてない時の明暗差がほとんどなかった。Amazonに売ってるフリップスの四輪用のやつです。注意

889 :774RR:2021/08/28(土) 20:43:15.54 ID:UkGOE3nO.net
なんで交換してすぐに確認しないかなぁ…

890 :774RR:2021/08/28(土) 21:30:54.15 ID:CNsDyJw6.net
ことさらに確認しなくても、取り付けたら普通にぱかぱかするよねー

891 :774RR:2021/08/29(日) 02:42:49.24 ID:DtH11Wu4.net
あぶねーぶつけられないうちに早く変えるんだ!

892 :774RR:2021/08/30(月) 14:36:59.49 ID:E7H2oVKe.net
視認性考えたらリアはハロゲンでしょ

893 :774RR:2021/09/06(月) 23:03:07.34 ID:MQdbgbgP.net
もうこのサイズの単気筒250ccって出ないんだろうな。
小型の軽量250ccって面白いのに売れないよな。
世間が求めてるものとは違うんだろうけど。

894 :774RR:2021/09/06(月) 23:48:57.88 ID:yPnfwDjA.net
これとジクサーのSFだとどっちが良いかなあ?
もうすぐ免許取れそうで迷い中

割と峠にも行きたく。

895 :774RR:2021/09/07(火) 00:04:04.78 ID:hRo4yAFC.net
走り優先ならこっち
オールマイティーに使いたいなら痔臭

896 :774RR:2021/09/07(火) 02:21:57.74 ID:fo1/jbaD.net
今SL買うのは勿体ない
中古バイクバブル弾けてからで良いよね

897 :774RR:2021/09/07(火) 02:26:51.11 ID:W1rnbiIH.net
あ、SOXだと諸費用込み48万ほどで新車が買えるので…
割高なのでしょうけれど。 待っても下がらないでしょうし

898 :774RR:2021/09/07(火) 02:36:22.76 ID:gsSgBcnO.net
数ヶ月待つ間に秋というバイクシーズン逃しちゃうし、差額の数万円分楽しんだ方が得しそうな気がする

899 :774RR:2021/09/07(火) 05:17:16.53 ID:PvpdNdFJ.net
初バイクでSOXは…

900 :774RR:2021/09/07(火) 05:17:16.66 ID:dCAg2x09.net
設計が新しくて現行車のジクサーSFの方がいいですよ。SLは安っぽいからね、ブレーキペダルなんてガブより安っぽいからね。メーターも小さいし

901 :774RR:2021/09/07(火) 12:43:58.76 ID:6bDOUJ+B.net
サーキット人気高いから中古はシバく用にどんどん捌けるし
欲しいならさっさと買わないと

902 :774RR:2021/09/07(火) 14:11:47.11 ID:u+7+uj8G.net
>>900
私は水冷の方が安心出来るしサーキットでも走れるSLにしました

903 :774RR:2021/09/07(火) 22:16:02.77 ID:vTeCcdRv.net
そういえばジクサーって油冷か

904 :774RR:2021/09/10(金) 00:51:40.06 ID:DWFtyu5g.net
新型250SL出ないかなー
出ないよなー

905 :774RR:2021/09/10(金) 03:37:15.66 ID:OBFNicHR.net
いっそNinja400SLとか。

906 :774RR:2021/09/10(金) 07:05:21.68 ID:nTIfhsxa.net
NINJA300SLならあるよ

907 :774RR:2021/09/10(金) 11:28:32.01 ID:iBSj7Zr0.net
400まで行くとKTMという手もあるな。俺は黄緑色じゃないとダメな人なので大型にしてしまったけど

908 :774RR:2021/09/10(金) 14:25:24.94 ID:DWFtyu5g.net
>>405
スヴァルトピレンみたいな速さか

909 :774RR:2021/09/10(金) 19:41:38.90 ID:mktScUEv.net
バイクは250まで
維持費が跳ね上がる

910 :774RR:2021/09/10(金) 19:41:44.25 ID:zLEDtKcu.net
バイクは250まで
維持費が跳ね上がる

911 :774RR:2021/09/10(金) 21:42:26.78 ID:xXGDBboI.net
多少の手間と弄る自由度は兎も角維持費はそこまででもない

912 :774RR:2021/09/11(土) 00:43:24.25 ID:ApRuZU5O.net
バイアス/ラジアル、レギュラー/ハイオク、オイルの量(気筒数)で変わるがおおよそ250で絶対値じゃない
そして走行距離が延びるほどこれらの維持費に差が出る

913 :774RR:2021/09/11(土) 00:58:25.55 ID:AUvfl97C.net
つっても趣味で使う金額としては結構安い方だからなぁ…
メガスポさんでも、一日中お腹いっぱい走り回って2マン行かない程度

914 :774RR:2021/09/11(土) 07:55:36.04 ID:DQD/9dpl.net
RZ250があのままで売られてたらどんなに良かったことか

915 :774RR:2021/09/11(土) 08:17:59.62 ID:wtIXaHbx.net
車検代もバカにならんよ

916 :774RR:2021/09/11(土) 21:44:37.34 ID:NiOhoQzf.net
スクリーン交換、マニュアルみたいにカウル全部ばらさなくてもミラーはずせはあとはグリグリッとできるな!

917 :774RR:2021/09/11(土) 23:07:40.44 ID:SlKdmt/6.net
Benelli「LEONCINO250」
https://www.bikebros.co.jp/catalog/23/999_15/

次の一台にどーっすか?
水冷単気筒
全長 (mm) 2040
全幅 (mm) 840
SL好きにとってはデカすぎ?

918 :774RR:2021/09/12(日) 00:32:07.09 ID:lw3lml48.net
25馬力くらいでホイールベースちょい長めだからSLとはだいぶキャラ違いそうだね。

919 :774RR:2021/09/12(日) 02:18:16.63 ID:poaMnIdG.net
デブだし実際重い〜

920 :774RR:2021/09/12(日) 03:10:59.10 ID:HEGlw78S.net
有名所の外車でも面倒なのに

921 :774RR:2021/09/12(日) 03:23:23.34 ID:poaMnIdG.net
KTMもアリかとWebページ見に行ったが
中文みたいな漢字がズラズラあって嫌悪感。
ないわ、却下

922 :774RR:2021/09/12(日) 09:34:04.69 ID:Zgya2Z4H.net
小排気量のKTM車は品質に目を瞑ればSLの代わりにもなるけど
KTMは大排気量でSLみたいなことしてるからそっちの方が良い

923 :774RR:2021/09/12(日) 16:07:48.65 ID:A31a2uCP.net
やはり代わりになるのはスヴァルトピレンかヴィットピレン?

924 :774RR:2021/09/12(日) 20:38:06.57 ID:00KVM5ks.net
なんで中忍から目を逸らすん?
軽量フレームに1クラス上のエンジン乗せるって方法論はそのままなのに
排気量に適した気筒数(1気筒あたり220ぐらいが効率が良い)でもあるし

925 :774RR:2021/09/12(日) 20:50:56.24 ID:HEGlw78S.net
俺は未だにSLは1クラス下とは認めてない
普通に250

926 :774RR:2021/09/12(日) 21:55:40.02 ID:nM6vVVXW.net
バイクの事を知らんと思われる車から原付と間違えられてるのかって思わされる場面は少なくないわ
ほっそりし過ぎてるから原付に見えるんだろうけども

927 :774RR:2021/09/14(火) 10:42:20.58 ID:mc8Fg5x8.net
YZF-R15で単気筒フルカウルにはまってしまったんですが、インドネシアVerは国内仕様とくらべて仕様が違う所ってあるのでしょうか?

邪道と言われると思いますが、
ロングスクリーンとハンドルアップ、出来ればリアタイヤも150をはかせたいです。

928 :774RR:2021/09/14(火) 11:42:40.22 ID:Xx2S3Siy.net
スレチ

929 :774RR:2021/09/14(火) 12:14:31.86 ID:UnecxHEc.net
>>928

文盲

930 :774RR:2021/09/14(火) 12:46:06.33 ID:8tCzJBSw.net
>>929
それは言いすぎ
俺も初見では「ん?」てなった
別にR15とか関係ないのに余計なことが真っ先に書いてあるから混乱する

931 :774RR:2021/09/14(火) 12:49:45.74 ID:Orr+a2ij.net
>>927
純正ホイールに150は入らない

932 :774RR:2021/09/14(火) 12:51:50.08 ID:1nPYScft.net
>>927
サイドスタンドスイッチがない
ABSもない

933 :774RR:2021/09/14(火) 13:06:32.06 ID:L+8VN0YO.net
さっそくありがとうございます。

>>932
ABSは国内でも晩年のKRTカラーのモデルしかついてないですよね?
それは了解してます。
サイドスタンドの安全装置がついてないのは痛いですわ
なんとか移植できる方法を調べてみます

>>931
純正ホイールでは無理なんですね。
と言うことは無理と思った方がいいですね

>>928-929
たしかにR15の話かと思いますよね。
R15もインドネシア版ですしね
失敬しました。

934 :774RR:2021/09/14(火) 13:12:51.80 ID:L+8VN0YO.net
YZF-R15は乗ってて楽しいし燃費も良くて気に入ってたのですが、サイドスタンドを出したままで走行して自爆からの廃車となりました。自分は毛がなし。
サイドスタンドスイッチが無いのは自分にはやばいです。
ニュートラルランプとキルスイッチのあたりのリレーと国内仕様のスタンド周りをごっそりと交換すればいけるかな?

935 :774RR:2021/09/14(火) 13:16:13.31 ID:YxD7KjPC.net
毛がないは草

素直に国内版買えばよろしい

936 :774RR:2021/09/14(火) 13:21:56.13 ID:L+8VN0YO.net
>>935
インドネシア版のサイドにNinjaってかいてあるカラーがほしいです。

カウルを移植した方が楽かもしれんですね

937 :774RR:2021/09/14(火) 13:50:11.13 ID:K0LW7FTQ.net
習った通り、スタンドはらってから跨るようにしましょう

938 :774RR:2021/09/14(火) 14:03:09.07 ID:mc8Fg5x8.net
>>937
走行してから、停止してスマホナビを設定して再度出発からの事故でした。
サイドスタンドを出す必要無かったのに曲で出して、そのまま忘れてました

939 :774RR:2021/09/14(火) 19:23:42.52 ID:owmmpFMy.net
スマホナビとかやるからやん…
次からはPND付けよう

940 :774RR:2021/09/14(火) 19:53:37.40 ID:QjLJ4NiY.net
最近バイク乗る前にイグニッションONにしてセルボタン押してもスンとも言わずに回らないことが多いんだけど何が原因なんだろ?
スタンド立てっぱなしでも無いしギアはNに入ってる状況
一度OFFにしてONに入れると普通にかかるから不思議なんだけど

941 :774RR:2021/09/14(火) 20:19:51.51 ID:U806lzE0.net
普通にバッテリーやろ

942 :774RR:2021/09/14(火) 20:27:44.92 ID:l7d4cgMM.net
カウルを移植して、自毛も移植すれば?

943 :774RR:2021/09/14(火) 21:22:11.77 ID:mc8Fg5x8.net
>>942
のこった上の毛を下に?

944 :774RR:2021/09/14(火) 21:32:48.23 ID:3db5TrfR.net
スタンド出しっぱでこける事もあるんだな。昔乗ってたやつがオートスタンドとか言う車体起こすとバチーンって勝手に畳むスタンドだったけどあれもやばかったな

945 :774RR:2021/09/14(火) 21:38:56.98 ID:yJRIcTQH.net
>>944
昔のホンダはサイドスタンドの先っぽにゴム付いてたよね

946 :774RR:2021/09/14(火) 21:58:47.74 ID:l7d4cgMM.net
>>944
友達がベスパでコカしてたw
あれ逆にいらんよな

947 :774RR:2021/09/14(火) 22:21:17.13 ID:mc8Fg5x8.net
>>944
左カーブでガコンとスタンドが地面にあたって車体が右に吹き飛ぶように向き変えて対向車線越えてガードレールの下を抜けて水路にバイクが落下した。
そんなにスピードも出てなかったので自分は対向車線に転がった。プロテクターをつけてたので毛がなかった

948 :774RR:2021/09/14(火) 23:16:57.75 ID:jLyvYL14.net
それは災難だったな
キリンは発進時にわざとカコッと引っ掛けて倒してたが

949 :774RR:2021/09/14(火) 23:23:38.58 ID:mB0qwbtQ.net
>>945
HONDAはあんま乗った事ないから記憶にないんだ。
>>946
ベスパもかw俺のアプリリアだったからイタ車ならではの装備だったのかもしれんね。
>>947
強制ハイサイドみたいになったんかね。それはそうとNinja250SLは楽しいぞ!SOXでサイドカウルにでっかくNinjaって書いてあるモデル扱ってなかったっけ?

950 :774RR:2021/09/14(火) 23:37:25.74 ID:mc8Fg5x8.net
>>949
そうそれを買おうとしてたけどサイドスタンドスイッチ無いのは怖いです。
インドネシアでうってるバイクには一様にサイドスタンドの安全装置はないようですね

951 :774RR:2021/09/19(日) 01:46:29.58 ID:shAHR7kx.net
やっと走行距離9000キロまできた
あと5〜6年は大事に乗りたいな

952 :774RR:2021/09/20(月) 15:17:21.28 ID:GHRbfwt4.net
しばらく乗らずにバッテリーあげちゃったから、シートカウル外してオプティメート4で充電ついでに付属で付いてくる車両側ケーブル配線しちゃった
これでいつバッテリー上がってもシートカウル外さずに充電できるぜ!

953 :774RR:2021/09/20(月) 18:46:44.57 ID:gE4uhJtz.net
>>952
バッテリーあげちゃうと電圧下がったり容量減ったりするから上がらないように充電したほうがいいよ。

954 :774RR:2021/09/20(月) 23:39:17.99 ID:QnYyuJxA.net
月に2回20分くらい近所走るだけでも十分充電されてる
オイルも回って良い事だらけ

955 :774RR:2021/09/21(火) 10:01:47.42 ID:s6jqZhqh.net
当人が満足ならいいことだ

956 :774RR:2021/09/26(日) 13:22:13.69 ID:jf9UC3rM.net
突如イグニッションONにしてもメーターが点灯しなくなった。バッテリー充電してもダメ。何度もONOFF繰り返しても無反応。ヒューズかな?

957 :774RR:2021/09/26(日) 13:23:16.72 ID:jf9UC3rM.net
これってSLの持病?
皆さんもなったことありますか?

958 :774RR:2021/09/26(日) 14:20:58.88 ID:x0+4C9qX.net
>>956
メーターだけ?
車体全部全く反応しないの?
つか、バッテリーより先にヒューズ確認するよね
(バッテリーはいきなり完全死はしないから)

959 :774RR:2021/09/26(日) 16:22:27.24 ID:7x6dYmrv.net
ライトはつく?

960 :774RR:2021/09/26(日) 17:36:17.95 ID:jf9UC3rM.net
>>958
インジェクターの作動音はしています
>>959
ライトは点いていない模様です

961 :774RR:2021/09/26(日) 23:58:45.27 ID:AFG/n24g.net
>>957
持病な訳無いだろw
ヒューズ確認して、全部無事ならメーターユニットの故障かな
ライトのリレーへの信号はどこから出てるんだろ?
どうあれヒューズで解決出来なきゃ、バイク屋呼ぶしか無いよ

962 :774RR:2021/09/27(月) 02:43:21.72 ID:SNy7LwPT.net
持病の意味わかってなさそう

963 :774RR:2021/09/27(月) 16:53:00.77 ID:0hnbSS3X.net
まずはヒューズチェック
セルはまわるの?

964 :774RR:2021/09/27(月) 17:00:53.25 ID:dU3HoWM0.net
>>958
>>959
956です。
結局バッテリーもヒューズも問題無く、
キーonにしたままヒューズboxの付近の配線をいじっていたら突如点いた。
むろん外れていたわけでも断線していたわけでもなく。
つまり何だか判らずw
ともあれ、ありがとうございました。

965 :774RR:2021/09/27(月) 17:01:25.34 ID:dU3HoWM0.net
>>963
セルは回りませんでしたね

966 :774RR:2021/09/27(月) 17:14:19.53 ID:0hnbSS3X.net
接触不良かな

967 :774RR:2021/09/27(月) 17:16:50.83 ID:SKG3wo0i.net
>>964
コネクタの端子が外れかけてるとか、断線しかけてるとか、放置しない方が良いような気がするんだけど…

968 :774RR:2021/09/27(月) 18:43:08.20 ID:Lm+UZDXs.net
俺もそう思う

969 :774RR:2021/09/27(月) 22:48:32.34 ID:R4GShQ3b.net
>>967
そういったことは無さそうでしたので

970 :774RR:2021/09/27(月) 22:48:50.45 ID:R4GShQ3b.net
>>967
ありがとうございます

971 :774RR:2021/09/28(火) 22:55:25.63 ID:FauEixHf.net
小さい分メインハーネスがギッチギチになってるから
何処かがフレームとかに接触してて削れて被覆剥けてるとかあるかも
昔別のバイクでやらかしたわ

972 :774RR:2021/09/29(水) 06:27:54.39 ID:BuaEzgLw.net
このまま次も合同スレでいくのかな?

973 :774RR:2021/09/29(水) 06:41:32.43 ID:p7W+vEXI.net
それで良いよ

974 :774RR:2021/09/29(水) 08:02:20.57 ID:NXKARzro.net
特に不満はないな

975 :774RR:2021/09/29(水) 11:32:26.04 ID:A58eqRy6.net
Kawasaki Ninja250SL・Z250SL合同スレ 2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632882722/

976 :774RR:2021/09/30(木) 03:16:58.52 ID:yqJcH84z.net
>>975
スレ勃て、保守、乙であります!

977 :774RR:2021/09/30(木) 13:01:45.53 ID:mqiUBNgu.net
バイクスレってここだけじゃないけどすぐホモネタに走る奴多くて気持ち悪いわ

978 :774RR:2021/09/30(木) 19:33:18.49 ID:NJBK0Dnf.net
反応したなら才能あるぞ

979 :774RR:2021/10/01(金) 07:47:45.40 ID:ScmTT8DT.net
まんまSLベースで125出すのかよ
クッソ遅いだろ

980 :774RR:2021/10/01(金) 09:37:57.40 ID:ORRJssTm.net
Ninja SL、ZSL共に29→15psにダウン
車両重量は1〜2kg減

重量同じで馬力半減はキツイ…

981 :774RR:2021/10/01(金) 09:55:47.83 ID:dayMrGzR.net
125は日本には入ってこないんじゃないの

982 :774RR:2021/10/01(金) 10:16:16.21 ID:dayMrGzR.net
ただ単に欧州モデルのカラーチェンジしただけか
しかしこのZ125の新カラーかっこいいな
250で日本で出してくれれば買い替え候補悩まずに済むんだけどなぁ
https://i.imgur.com/pVRmeZF.jpg

983 :774RR:2021/10/01(金) 10:34:44.20 ID:ORRJssTm.net
>>982
新色3つの中で一番人気間違いなし
灯火類LED化だけで売れると思うのはSL乗りだけかなw

984 :774RR:2021/10/01(金) 11:51:11.08 ID:2TDLONfc.net
小さい250より大きい125の方が売れそうよね
速い遅いは別にして

985 :774RR:2021/10/01(金) 11:54:31.28 ID:5XMYP1UA.net
逆に考えよう
125ccの車体に250ccのエンジンが付いてると

986 :774RR:2021/10/01(金) 12:49:03.55 ID:6OBVtlMn.net
>>979
出すのかよ、ってもう何年も前から出てるぞ

987 :774RR:2021/10/01(金) 12:51:53.22 ID:lpLGHBGh.net
ほんまそれよなぁ
SLの車体で125ってメリットないだろ
250だから良いのに

125なら車重100キロのZ125PROくらい小さくないとな

250SLの車体にエンジン400でも面白そうって思ってるくらいなのになぁ
走りはスヴァルトピレン401みたいな感じになるのかな

988 :774RR:2021/10/01(金) 13:33:44.84 ID:nMjTm4kp.net
>>987
現行で使えそうな400cc水冷シングルってある?

989 :774RR:2021/10/01(金) 18:24:14.68 ID:1NL0uETm.net
そこは新設計、、、無理か

990 :774RR:2021/10/01(金) 18:28:25.21 ID:6qK8yFkD.net
KX450があるだろ
ninja450SL出せや

991 :774RR:2021/10/01(金) 20:05:38.34 ID:uLyE9RFp.net
車検あるなら要らねぇよ

992 :774RR:2021/10/01(金) 20:18:19.83 ID:lpLGHBGh.net
ベテランライダーも今まで乗ったバイクでスヴァルトピレンが一番おもろいって言ってる人も
いるくらいだから400シングルとかハマれば売れると思うんだよなぁ
カワサキがやってくれんかね。軽量400シングル。

>>991
車検あるなしで決めるのはナンセンス
ぶっちゃけ大した金額じゃねーし

993 :774RR:2021/10/01(金) 20:19:49.74 ID:zkT1GpDH.net
そういう貧乏な人は125でも乗ってて
自分は車検あっても絶対乗るなあ

994 :774RR:2021/10/01(金) 20:34:58.88 ID:3V0e7aGL.net
KLR650「誰か呼んだ???え?あ…お呼びじゃない…こりゃまた失礼いたしました〜」

995 :774RR:2021/10/01(金) 21:23:54.74 ID:uLyE9RFp.net
そういう意味じゃねぇよ
車検ありならもっと面白いのあるだろ

996 :774RR:2021/10/01(金) 22:21:54.76 ID:ORRJssTm.net
SLのフレームにKX450のエンジンとか絶対欲しい…

997 :774RR:2021/10/01(金) 22:31:11.39 ID:1NL0uETm.net
排ガス規制「ちーっす」

998 :774RR:2021/10/02(土) 00:09:59.57 ID:UN/874VE.net
400CS出せや
車重150で45馬力な

999 :774RR:2021/10/02(土) 00:57:23.00 ID:9WvjDKk9.net
>>995
はい、恥ずかしくなって後だし〜w
カッコワルw

1000 :774RR:2021/10/02(土) 01:01:37.59 ID:EVghDmFp.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200