2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MVアグスタスレ★11

1 :774RR:2021/04/21(水) 10:46:08.54 ID:6SFc4pMd.net
MVアグスタを語るスレ

公式
http://www.mv-agusta.jp/

前スレ
MVアグスタスレ★10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605838803/

2 :774RR:2021/04/21(水) 10:48:46.04 ID:GCrxmZ+P.net
2どん

3 :774RR:2021/04/21(水) 10:49:02.45 ID:GCrxmZ+P.net
3どん

4 :774RR:2021/04/21(水) 10:52:39.92 ID:GCrxmZ+P.net
4丼

5 :774RR:2021/04/21(水) 10:52:57.09 ID:GCrxmZ+P.net
5丼

6 :774RR:2021/04/21(水) 10:54:34.41 ID:GCrxmZ+P.net
6丼

7 :774RR:2021/04/21(水) 10:58:38.88 ID:GCrxmZ+P.net
7丼

8 :774RR:2021/04/21(水) 10:58:59.34 ID:GCrxmZ+P.net
8丼

9 :774RR:2021/04/21(水) 11:00:47.61 ID:GCrxmZ+P.net
9丼

10 :774RR:2021/04/21(水) 11:01:03.23 ID:GCrxmZ+P.net
10度

11 :774RR:2021/04/21(水) 11:01:42.13 ID:GCrxmZ+P.net
11丼

12 :774RR:2021/04/21(水) 11:02:06.22 ID:GCrxmZ+P.net
12丼

13 :774RR:2021/04/21(水) 11:02:51.79 ID:GCrxmZ+P.net
13丼

14 :774RR:2021/04/21(水) 11:03:28.46 ID:GCrxmZ+P.net
14丼

15 :774RR:2021/04/21(水) 11:03:52.04 ID:GCrxmZ+P.net
15丼

16 :774RR:2021/04/21(水) 11:04:08.92 ID:GCrxmZ+P.net
16丼

17 :774RR:2021/04/21(水) 11:04:32.61 ID:GCrxmZ+P.net
17丼

18 :774RR:2021/04/21(水) 11:04:54.67 ID:GCrxmZ+P.net
18丼

19 :774RR:2021/04/21(水) 11:05:51.90 ID:GCrxmZ+P.net
jg

20 :774RR:2021/04/21(水) 11:06:09.78 ID:GCrxmZ+P.net
おつ

21 :774RR:2021/04/21(水) 15:44:51.30 ID:1N4dv5vc.net


22 :774RR:2021/04/21(水) 20:03:58.29 ID:1jGW2SoJ.net
乙Vアグスタ

23 :774RR:2021/04/22(木) 17:12:29.53 ID:BpqjFiaZ.net
本国公式
https://www.mvagusta.com/

24 :774RR:2021/04/22(木) 18:28:40.43 ID:3rS5/dCL.net
ユーチューブ公式
https://youtube.com/c/MVAgustaMotor

25 :774RR:2021/04/22(木) 22:29:56.83 ID:VPUxtN+1.net
明日乗ろうかなF3のオロ
福田に売れ残ってたやつ

26 :774RR:2021/04/23(金) 08:17:18.42 ID:pO6cojl+.net
>>23
ありがとう
ノンスリップシートが半額だったから買ったわ

27 :774RR:2021/04/23(金) 16:20:30.91 ID:5D3my/k8.net
27

28 :774RR:2021/04/23(金) 16:21:17.09 ID:5D3my/k8.net
インスタ公式
https://instagram.com/mvagustamotor

29 :774RR:2021/04/23(金) 21:43:30.54 ID:KUKvKtwc.net
貧乏人の癖にTV買ってしまった
純正パニア付&正規D2年延長保証込みで89万、良い買い物だったと信じたい

30 :774RR:2021/04/24(土) 00:53:25.57 ID:rB3SkFnq.net
ディーラーで89万は安いな
売る時はもっと安くこっちに回してくれよ

31 :774RR:2021/04/26(月) 00:04:02.27 ID:jWDWfmCk.net
初外車&アグスタ生活もかれこれ半年。
正直手間&金のかかりかたがハンパねぇわ。
ディーラー遠いし、こだわり持ったら100マンくらいあっちゅう間に無くなった。しかも嫁にバイク買う代わりにバカ高いモンクレールのダウン2着も買わされ
さらに手痛い出費。
最後グチになってすみません。

32 :774RR:2021/04/26(月) 00:35:20.44 ID:smxJNwT0.net
新車で200〜300万円出しても最初から壊れてるか初回点検までにオイルや水漏れ多発はデフォルト。
YouTubeでアグスタオーナーの動画見ると軒並み壊れてて草。

33 :774RR:2021/04/26(月) 02:01:18.94 ID:nmd2u7T5.net
故障とカスタムを混同するなよ

34 :774RR:2021/04/26(月) 02:49:34.85 ID:aYkwooBp.net
アグスタは致命的な故障や不良箇所以外は気にしない大雑把な性格の人じゃないと楽しめなさそう

35 :774RR:2021/04/26(月) 05:24:23.60 ID:Sfy/3SRE.net
>>32
つべにおかされてて、笑える

36 :774RR:2021/04/26(月) 15:40:22.65 ID:XhGijVwl.net
まあ現実だよな。

37 :774RR:2021/04/28(水) 17:57:59.73 ID:yJROrCck.net
200万円の産業廃棄物。

38 :774RR:2021/04/28(水) 23:14:50.11 ID:blGyGQt8.net
>>37
オーナーでもないのに偉そうに語るな
批判するなら買ってから語れ

39 :774RR:2021/04/29(木) 09:37:27.25 ID:1OHxHjBi.net
F3の赤色タッチペイントは売っていますか?

40 :774RR:2021/04/29(木) 09:42:59.33 ID:dRSIR1FE.net
>>37
200万見たことないくせにw

41 :774RR:2021/04/29(木) 09:43:23.91 ID:dRSIR1FE.net
>>39
オロはマニュキュアでやってる

42 :774RR:2021/04/30(金) 14:25:50.91 ID:x2vHJvz2.net
YouTubeでアグスタ乗ってる人数台乗り換えて全部壊れとるw

43 :774RR:2021/04/30(金) 14:33:42.08 ID:WiMkgdo3.net
しょうがいッ

44 :774RR:2021/04/30(金) 19:36:29.58 ID:vaGrtH0J.net
>>30
ごめん、このバイク多分売らないwTVすごい良いよこれ、
気分の盛り上がるエンジン、でもって楽ちんなもんだから、仕事終わりにちょい乗りのつもりが楽しくて何処までも走っていってしまうw
買ってよかったなぁ

https://imgur.com/a/2gQFqU6

45 :774RR:2021/04/30(金) 20:58:13.10 ID:TVUvJcuR.net
1000rrオロ、ラッシュ、svオロ、3台とも近くで見たけどやっぱ限定モデルは質感が断然違うな。
ネットの画像だけではわからないオーラがある。
例えば1000rrオロに使われてるカーボンなんか画像ではわかりにくいけど、赤のカーボン繊維が織り込んであるからメチャ手間がかかってる。
一台作るのに手間かかりすぎるから限定300台に到達する前に作るのやめたって話しだし。

46 :774RR:2021/04/30(金) 21:18:11.37 ID:vfqrJZSy.net
限定300台を途中でめんどくさくなって辞める…。適当だな。

47 :774RR:2021/04/30(金) 21:42:32.14 ID:OZc5jGPr.net
まぁイタリア人だからしゃーない。
ただ芸術的なセンスはあるからなぁ。他はダメだけど
svオロはまだ日本に結構入ってきてる方だけど、他の2台は各車5台くらいだから実際見る機会は皆無に近い。

48 :774RR:2021/05/01(土) 05:25:00.75 ID:OqvvOZsN.net
イタリア人だから…
こ、工芸品だから……

草。

49 :774RR:2021/05/02(日) 12:35:00.45 ID:7tjCqK9Q.net
F3のヘッドライト下にあるポジションランプが点かなくなった・・・
これってライトユニット丸ごと交換だよねきっと(´・ω・`)

50 :774RR:2021/05/02(日) 18:29:56.82 ID:VGXQQr9P.net
俺もなって丸ごと交換になったよ。16万円位掛かった。納期3ヶ月で。

51 :774RR:2021/05/02(日) 18:46:52.72 ID:VuFvM8EC.net
ヘッドライト自体はハロゲンで交換できていいなと思ったらそんな罠があるのか

52 :774RR:2021/05/02(日) 19:52:53.81 ID:/MUUffyH.net
>>50
16万マジか・・・
ヘッドライトの真下のポジションなんて無くてもいいのにな

53 :774RR:2021/05/02(日) 19:57:25.37 ID:VuFvM8EC.net
ユニット内だけで済む話ならバラして直せないかなーと思ってしまう貧乏性

54 :774RR:2021/05/02(日) 21:44:52.81 ID:omOpQ4ws.net
>>50
納車3ヶ月の新車なら不良品なんだから無料交換じゃないの?

55 :774RR:2021/05/02(日) 21:45:19.40 ID:omOpQ4ws.net
ゴメン納期3ヶ月か

56 :774RR:2021/05/03(月) 07:13:24.06 ID:A6KNKAVI.net
ポジションってスモールを兼用してるの?

57 :774RR:2021/05/03(月) 09:20:03.34 ID:mIqAKl9T.net
>>53
俺もさすがに16万はキツいので時間ある時バラしてみるよ。

ポジションランプとスモールランプって同じ意味じゃないか?

58 :774RR:2021/05/03(月) 11:23:24.50 ID:Q1FgUUpk.net
そうか。スモール交換で16万は痛いな。もしかして車検も通らない?

59 :774RR:2021/05/03(月) 11:26:52.09 ID:p8NNn6B+.net
ポジション点けないなら電球外さないと車検ダメポ

60 :774RR:2021/05/03(月) 12:16:28.65 ID:mIqAKl9T.net
ポジション自体は無くても車検は問題ないけど、電球とかが残ってるのに点かない状態はダメなんだよな・・・

61 :774RR:2021/05/04(火) 02:47:05.17 ID:BqofqKlB.net
タンクの中の部品がプラスチックなもんだからガソリンでやられて、その粉がフィルターを詰まらせエンジン始動不可。車検毎に変えた方が賢明と言われた。
費用38万円程…

62 :774RR:2021/05/04(火) 06:07:11.57 ID:CEBmXbw9.net
車種は?俺のは大丈夫なのか気になるわ

63 :774RR:2021/05/04(火) 17:04:19.91 ID:+UTj0s37.net
昔のアグスタは一年毎にプラスチックとゴム部品は全て交換を推奨してたよな。

64 :774RR:2021/05/04(火) 22:54:13.17 ID:EO5TNinb.net
>>61
恐ろしすぎる

65 :774RR:2021/05/05(水) 02:17:00.21 ID:ED6k3e0k.net
みんな手の振動対策ってどうしてる?
アグスタの三気筒乗ってるんだけど長距離辛くて。
CBR250rrと2台持ちなんだけどタメはるわ。

66 :774RR:2021/05/05(水) 10:24:15.83 ID:QNf0yO+R.net
グローブをクッション厚めのにするくらいかなぁ
夏は薄いメッシュグローブになるからつらい

67 :774RR:2021/05/05(水) 11:28:16.86 ID:lmQb9mds.net
東京静岡往復ぐらいなら特に気にならなかったなあ

68 :774RR:2021/05/05(水) 16:12:49.27 ID:W9BCAff4.net
しかもタンブリーニモデルの場合、タンク内
ゴムホースがガソリンでボロボロに溶ける…
インタンクホース位使えよ!と。

車検毎に燃料ポンプの点検、タンク内ポンプ
ユニットのゴムホース交換。
タンクからのデリバリーホース交換。

更にRブレーキフルードタンクとゴムホース
を交換してた。

数年前にフルードタンクは左側サブフレーム
に移設した。

色気があり機能美が凄いけど、あくまで
市販車なのに各部をミリ単位で追い込み過ぎ。

69 :774RR:2021/05/05(水) 16:16:21.47 ID:W9BCAff4.net
とにかく熱害で至る所のゴム、プラスチック
製品が硬化し劣化する…

燃料系は、最悪の場合は車両火災のリスクが
あるからシャレにならない!

EV03を3年、1000Sを15年
乗り継いでるけど、そろそろ限界かなぁ…

パーツ廃盤との戦いで、いい状態を維持
するのに疲れてきた…

連続の書き込み、長文でごめんなさい…

70 :774RR:2021/05/05(水) 16:19:32.35 ID:3lEWMEpc.net
30年前のフェラーリとかランボみたいだな
あと30年経てばその辺も日本車に倣って改善されるかもね

71 :774RR:2021/05/05(水) 17:01:35.57 ID:2UXIM+06.net
国内4社のチーフエンジニアを一人引き抜けば全部解決できそうなもんなのにな
AMGの子会社になった時はこれでまともになると喜んだが改善される前に
AMG追い出してしまったもんな

72 :774RR:2021/05/05(水) 17:08:32.52 ID:FRUnUdMK.net
しかしこのバイクは大変ダナーw

73 :774RR:2021/05/05(水) 17:40:26.98 ID:+eUpmARB.net
>>68F41098だがタンク内ホースなんて交換した事は無い タンクからインジェクターへのデリバリーホース?も外はゴムだが中身はプラスチックみたいな硬いホースが入ってる 燃料系で交換したのはクイックカプラーをプラスチック製品からステン?しにた位 最終タンブリーニそれ系は少しは進化してるのか??
Rフルードタンクとフルードはお察し 後はダクトのウェルナット劣化

74 :774RR:2021/05/05(水) 17:50:02.64 ID:QNf0yO+R.net
750は走行中にエンストして動かなくなったと思ったらタンク内のポンプのホースが裂けてた

75 :774RR:2021/05/05(水) 19:35:32.80 ID:7wzBXC8u.net
信号待ちから発信しようとして半クラにした瞬間にバゴっと音が鳴ってクラッチプレート割れた事あるよ。2013ドラッグスター

76 :774RR:2021/05/05(水) 19:47:24.25 ID:FRUnUdMK.net
それでもアグスタに乗るんだろw

77 :774RR:2021/05/05(水) 20:58:47.25 ID:7wzBXC8u.net
帰ってくればなwもう7ヶ月

78 :774RR:2021/05/05(水) 23:10:06.19 ID:ED6k3e0k.net
アグスタは修理に出してもなかなか帰ってこない&直り切らないっていうけど、1番の原因は腕のないディーラーに世話になってるからなんだよな。確かに部品がなかなかこないっていうのはあるけど、腕のあるとこで面倒みてもらってるなら、このスレで言われてるような不条理な修理期間&修理はしない。
俺は隣の県に腕のいいショップあるから、まだ近くて助かってる。

79 :774RR:2021/05/05(水) 23:24:15.15 ID:w4S56LtO.net
修理する腕も無いのによく故障率が高いバイクのディーラーやるよな
アッセン交換が基本姿勢なら各車種の部品を揃えておけっての

80 :774RR:2021/05/06(木) 01:40:38.68 ID:wXryWAsg.net
ある程度距離走ってれば不良を消してもらえてると思って中古でタンブリーニブルターレ買っちゃったよ。

81 :774RR:2021/05/06(木) 08:37:21.13 ID:dMMmCVrF.net
さあ、不良を潰した車体か不良に耐えかねて叩き売った車体かは分からんけどな

82 :774RR:2021/05/06(木) 09:04:56.42 ID:BpMn38fW.net
チョイスとしてはいいと思うけど年式なりに消耗してる部品はあるからレッカーには入っておこう

83 :774RR:2021/05/06(木) 11:07:49.09 ID:YKUxLtA5.net
>>81
買ってから300キロは不具合なしだけどこれからかな。燃料コネクタとかは金属製に変わってたりちょこちょこやってるみたいだけど…
>>82
前のバイクはBuellだけどレッカーにはお世話になってるからレッカーはすでに入ってる。

もう少し乗って不具合出るか見たいけどコロナがね。

84 :774RR:2021/05/06(木) 15:54:29.50 ID:+72V1I0Z.net
スーパーベロチェ乗ってる人の動画見たけど、ブレーキが前後効かなくなるとか言ってた…ガクブル…

85 :774RR:2021/05/06(木) 15:56:24.01 ID:5GMaZd9d.net
それは死んでるだろ

86 :774RR:2021/05/06(木) 17:17:59.43 ID:oCaTVMbK.net
bmwだっけ?
細かな初期不良はあるけど出尽くしたら全然壊れなくなるやつ
アグスタもそうなってくれればユーザーも増えて会社も売却されなくなるのに

87 :774RR:2021/05/06(木) 18:07:48.76 ID:78LM9R0q.net
死ぬのは勝手だが、他人を巻き添えにする事を考えると、乗っちゃダメなバイクなんじゃないか?

アートなんだから飾っとくだけにしろよとw

88 :774RR:2021/05/06(木) 19:02:17.50 ID:RZfTx0rY.net
>>73
最終型は改善と改良がなされているのですね、羨ましいです。
私のは05モデルの初期型で、今までにポンプとフィルター、各ホースを4回交換で、
メタルクイックカプラ、ウォーターポンプ、Rハブのアップデート、その他諸々。

サーキット、高速道路以外では熱が抜けないからビッグラジエター等・・・
市街地の公道を充分にテストしてから販売して欲しいなぁ。

TESI 3?、DB5CR、NCRミローナONE SHOT? L2スーパーレッジェーラ?
モンディアル ピエガ?の軽い車両に買い換えたい気が強くなってきた。
これ等の車両も良い状態を維持するのにエネルギーが必要ですが。

アグスタ、いくら美しくて惚れてても、パーツ欠品廃盤で、それを気にして思いっきり
走らせられないのはストレスです・・

89 :774RR:2021/05/06(木) 19:14:49.64 ID:5GMaZd9d.net
熱が抜けない → ファンが回ると電圧下がる → バッテリー上がる → 不動によりエンジンが保護される
なんだちゃんと熱対策になってんじゃんw

90 :774RR:2021/05/06(木) 19:38:30.44 ID:ce/OYvg8.net
ファン回ってバッテリーがダメになる前に水温が下がらずにエンジンが先に壊れるわ ファンなんて回っても水温計は下がらずに上がるぞw
>>88初期だとシングルラジエーター? 俺もウォーターポンプもリアハブは交換してある
壊れる前にネガを潰す=アグスタに乗れる だと思ってる

なんか歳食ったオッサンの病気報告スレみたいだな

91 :774RR:2021/05/06(木) 20:05:48.61 ID:LjtsIkkh.net
>>86
保証期間中なら良いが、問題はそこに至るまでの出費を許容でいるかなんだろうけど。

92 :774RR:2021/05/06(木) 20:41:06.54 ID:ZNGWwq6K.net
俺もSV持ちで2000キロ程乗ってるが、今んとこすこぶる快調。これからはわからんが当たり外れでかいな

93 :774RR:2021/05/07(金) 05:54:22.33 ID:tOoZjNfK.net
クイックシフター上げた瞬間にエンジン側の根本から折れてオイル大量に漏れて修理18万だった。走行1800km

94 :774RR:2021/05/07(金) 08:29:33.11 ID:xacK9n32.net
>>93
そりゃ酷いな。シフトシャフトが折れたってこと?

95 :774RR:2021/05/07(金) 08:59:30.86 ID:uMJvpZCH.net
保証効かないのけ

96 :774RR:2021/05/07(金) 09:38:44.12 ID:k4B2V5uq.net
リターンスプリングが折れた事がある まぁ自走出来なくは無いので良かったけど
近くにD無いのでパーツは個人輸入 自分で交換できないのは近くのパーツ持ち込みバイク屋へお願いしてる
すっかり壊れました自慢スレだな

97 :774RR:2021/05/07(金) 10:11:19.27 ID:+esPzKS1.net
とくに新しい情報ない外車スレはそんなもんじゃないかね
SV新色はもういいから350を出してくれ〜

98 :774RR:2021/05/07(金) 11:05:21.00 ID:7PmJge/B.net
教えて欲しい。
MV横浜ってデラとしてどぉ?
腕と知識のあるスタッフが居て、設備も整ってる?

99 :774RR:2021/05/07(金) 11:08:23.77 ID:dralYrd4.net
>>94 根本のクルクル回る部分。

100 :774RR:2021/05/07(金) 11:17:48.83 ID:BO7DtvuA.net
>>98
ばっちり!

101 :774RR:2021/05/07(金) 11:53:06.91 ID:WgdXzcOe.net
>>98
ベストは尽くしてくれるよ。他のデラ知らないので、ベリーベストかどうかは、わからんが、、、。

102 :774RR:2021/05/07(金) 14:33:28.01 ID:7PmJge/B.net
>>100 
>>101

ありがとう。

103 :774RR:2021/05/07(金) 15:51:39.90 ID:tOoZjNfK.net
クラッチ握った瞬間に「バツっ」ってなってスカスカに。下から覗いてみたらクラッチボックスの繋ぎ目(ワイヤーが繋がってる部品)が指でクルクル回るほどにw結局分解して部品交換。補償でやったけど、4ヶ月入院だった。走行距離3600km程。ブルターレ。

104 :774RR:2021/05/07(金) 17:14:21.58 ID:V93uB8ei.net
スーパーベローチェに興味あるからスレ覗いてみたんだけどそんなに初期不良あるのか
イタ車怖すぎる

105 :774RR:2021/05/07(金) 17:18:10.15 ID:vY3vdc3f.net
俺もスーパーヴェローチェが気になってこのスレ覗いているけどだいぶ購入意欲が減ってきた

106 :774RR:2021/05/07(金) 17:57:24.37 ID:4FceP/0c.net
絶対壊れるとは言わないけど初期不良はあると思ったほうが精神衛生上いい
補償で直してもらえるから心配すんな
それでも心配ならやめといたほうがいい

107 :774RR:2021/05/07(金) 18:08:33.60 ID:/oXs2bRi.net
みんな慌てるんじゃねー
92だが俺のSVは未だノートラブルだぜ。
まぁまだ2000キロちょいだけど

108 :774RR:2021/05/07(金) 18:14:04.09 ID:4FceP/0c.net
半端に距離走って補償効かなくなってから壊れ始めるのが一番タチ悪いんだよなぁ
まだ最初に壊れてくれたほうが安心できる

109 :774RR:2021/05/07(金) 18:17:21.30 ID:Xsh6JqoB.net
夜道雪のSVは壊れないよね

110 :774RR:2021/05/07(金) 18:28:19.96 ID:agXi/EnQ.net
壊れるほど乗ってないんだろ
メインユースは安いタイ車でアグスタはごくたまにしか乗らない
実は一番正解かも

111 :774RR:2021/05/07(金) 18:57:08.02 ID:dPfFKQ/x.net
>>104>>105ご購入オメ━( ´∀`)━!!!!

112 :774RR:2021/05/07(金) 19:02:24.33 ID:FIBkb8a6.net
夜道ってSVも買ったのか

113 :774RR:2021/05/07(金) 19:09:19.73 ID:Xsh6JqoB.net
DragStarだったな

114 :774RR:2021/05/07(金) 22:15:42.07 ID:jTf+xN+j.net
あの人5台くらい持ってるし

115 :774RR:2021/05/08(土) 00:42:13.08 ID:12At0Jc1.net
>>104>>105
欲しい物を買うのに理屈はいらねぇ
考えるな!感じるんだ!
脱穀機の側で赤ん坊がダダこねて泣いているかのようなエンジン音。まるで元ヤンのような今時珍しい野性味溢れる乗り味&エンジン。どれも乗らなきゃわからない特性だぜ。悪評も多いがアグスタにしかないものも確かに存在する。

116 :774RR:2021/05/08(土) 00:50:55.08 ID:12At0Jc1.net
ちなみに俺はただ味噌煮込みうどんを食べる目的のツーリング先で、たまたま立ち寄ったディーラーで気づいたらその日にSV契約していた。
何故なら感じてしまったから。
ちなみに今も後悔は一切ナッシング!

117 :774RR:2021/05/08(土) 10:24:15.95 ID:S3eUla9S.net
SVって車外マフラー出てる?

118 :774RR:2021/05/09(日) 10:27:24.09 ID:aWalLKrx.net
SV乗ってる人、これから買う人、タンクの革ベルト裏側が結構傷つくから
気になる人は、テープ状の保護テープを貼った方がいいよ
因みにベルト幅は4cm

119 :774RR:2021/05/09(日) 13:20:34.45 ID:2jBf1soc.net
親切なディーラーなら初めにくれるな。
俺は貰ったわ

120 :774RR:2021/05/09(日) 13:53:41.10 ID:NxdhJ4j7.net
あのベルト外せないの?

121 :774RR:2021/05/09(日) 15:47:26.97 ID:WqCcHjYH.net
誰かF3のスプロケ側のデカいナットとスプロケの指定トルク分かる人他教えてくださいませんか?

122 :774RR:2021/05/09(日) 18:50:43.61 ID:/ExlAK/d.net
>>121
トルク書いたシール貼ってるよ

123 :774RR:2021/05/09(日) 19:25:54.21 ID:WqCcHjYH.net
>>122
外したら内側に貼ってあるんですかね?

124 :774RR:2021/05/11(火) 14:11:27.26 ID:akvbPdMK.net
SVのキャンペーンマフラーつけてるの見たけどオロのレーシングマフラーと形だいぶ違うな。
排気口は画像でも違いわかるけど、実際みたら長さと太さもだいぶ違う。
消音の問題で違うんだろうけどレーシングマフラーの方が車体にしっくりきててカッコイイな。

125 :774RR:2021/05/11(火) 20:16:27.00 ID:lURrx1U3.net
オロの方が安っぽくね?

126 :774RR:2021/05/11(火) 20:31:00.86 ID:/DdXQebV.net
排気口は確かにキャンペーンでついてくる方が手がこんでる。けどだからといってオロのマフラーが安っぽいとは思わんけどなぁ。
何より車体とのバランスがレーシングマフラーの方が合ってると感じた。

127 :774RR:2021/05/12(水) 15:53:41.28 ID:jEftQvj4.net
車体の色による。黒ベローチェにはキャンペーンのマフラー似合ってると思った。

128 :774RR:2021/05/12(水) 17:27:21.69 ID:fuEbkhns.net
ぶっちゃけこんなの好みの問題だから好きな方つけたらいい。両方買おうと思えば買えるんだし

129 :774RR:2021/05/13(木) 23:22:08.75 ID:aRfFDlu+.net
確かにあのレーシングマフラーはオロだから合ってるのかもな

130 :774RR:2021/05/14(金) 02:27:22.70 ID:iWFm/wDx.net
頼むから違法マフラーなんか付けて公道を走らないでくれ!

131 :774RR:2021/05/14(金) 08:08:00.64 ID:RZbSVyDV.net
飾る時の話ね

132 :774RR:2021/05/14(金) 08:53:30.97 ID:Zyk1MRQt.net
誰もレーシングマフラーつけて走るとか言ってねーし
つけてる人はサーキットでしか走らん人か、家で飾って眺めてる人しかおらんだろ。
だからSVオロ納車した人の7割は自宅床の間に飾ってあるってデータがあるとかないとか

133 :774RR:2021/05/14(金) 10:26:10.80 ID:pYVx4Tk3.net
>>130
断るw

134 :774RR:2021/05/14(金) 13:23:31.35 ID:qVzJTNvC.net
まぁSVのレーシングマフラーは爆音て程じゃないから俺なら交換するかな
オロ買うくらい気合いの入った人なら規制よりスタイリング取るだろ。ノーマルマフラーとじゃスタイリングに差がありすぎる

135 :774RR:2021/05/14(金) 15:47:55.59 ID:akcoV5MI.net
だろうな。違法マフラーなんか付けて走ってる奴なんか居ないよな。今時(笑)。

136 :774RR:2021/05/14(金) 17:19:31.05 ID:Zyk1MRQt.net
>>130
車検通らんマフラーで走行とか恐らく全国で100人以下だろうな。だからそんなに心配する必要ないよ

137 :774RR:2021/05/14(金) 17:59:59.50 ID:aQEZHftJ.net
みんなどんなマフラー付けてるん?

138 :774RR:2021/05/14(金) 18:04:13.89 ID:OJpC28bN.net
どんなって選べるほどあるか?

139 :774RR:2021/05/14(金) 18:28:25.40 ID:vJhxXAJy.net
4本出てるけどコレ全部マフラー?と腫珍ジジイの老害数人に絡まれた事がある 面倒くさいので3本は飾りで見た目のみ言ったら失笑してた
腫マンセー爺どもの無知を実感した出来事

140 :774RR:2021/05/14(金) 18:36:57.04 ID:Qit54ch4.net
俺は若いニーチャン達が囲んでコレスッゲーバイクナンダゼーって話してるのを遠くでにこにこ見てたよ
意外とおっちゃんおじちゃんのほうがアグスタ……ドカとは違うの?って言われたり

141 :774RR:2021/05/14(金) 19:28:15.21 ID:pYVx4Tk3.net
FMプロジェクトだったかな?

142 :774RR:2021/05/14(金) 19:52:37.58 ID:Z+6PEqJg.net
えっアグスタ用でJASMAマフラーなんてあったっけ?

143 :774RR:2021/05/14(金) 21:44:58.84 ID:eFF5sRGx.net
社外マフラーいっぱいあるやん・・・
ここでは社外つけてる人はいないか

144 :774RR:2021/05/14(金) 21:52:23.99 ID:qVzJTNvC.net
いや普通にいるだろ。コメントしてないだけで

145 :774RR:2021/05/14(金) 22:21:51.81 ID:Z+6PEqJg.net
>>143
JASMAバッヂないと車検通らないのは知ってるよね?

146 :774RR:2021/05/14(金) 22:33:20.89 ID:voCkd0lR.net
>>144
はい

147 :774RR:2021/05/15(土) 07:49:43.36 ID:2ZgifoaO.net
>>145
それが通るんだなw

148 :774RR:2021/05/15(土) 08:32:08.49 ID:x6h04Ldl.net
>>145
今はウインカーも排ガスもユーロ基準なのでその年式にあったユーロマークがあれば音量規制に抵触しなければ車検は通る。
あとバッフルが手軽に取り外しできないこと。
Jなんとかのマフラーだったとしても経年劣化で音量が大きくなれば通らない。

149 :774RR:2021/05/15(土) 10:16:27.51 ID:cbFgyT85.net
今まで買ったバイクのカスタムはマフラーからやってたけどアグスタは純正が
一番美しいので変える気にならない、なんなら純正形状フルチタンなんてのを
どこかが出してくれたら変えるけど

150 :774RR:2021/05/15(土) 11:17:04.69 ID:grx6L13H.net
2021のEuro5モデルは2020に比べて20-30万値上がりしてるね
結構上がってるなぁ

151 :774RR:2021/05/15(土) 11:46:35.78 ID:gLnw4E3N.net
爆音が気持ちいいと言っちゃう成り下がったか…アグスタも。大の大人が違法マフラー付けて喜んでる図は滑稽。

152 :774RR:2021/05/15(土) 12:00:33.31 ID:2ZgifoaO.net
>>151
日本語おかしいですよw

153 :774RR:2021/05/15(土) 13:16:04.91 ID:jtBAozsH.net
>>151みたいなキモイ奴はどこにでもいるからな

154 :774RR:2021/05/15(土) 16:25:35.60 ID:QtiOmuMz.net
俺は下部の弁当箱がイヤでSCに換えた

155 :774RR:2021/05/15(土) 16:54:00.84 ID:o2iDUIml.net
あの人またアグスタ乗り換えたのか…すげーなオイ。

156 :774RR:2021/05/15(土) 21:44:58.54 ID:c89P12qq.net
俺はhpcorseの3本出し!

157 :774RR:2021/05/16(日) 09:53:55.13 ID:6NmGLuEj.net
俺は直菅に空缶被せてる。

158 :774RR:2021/05/16(日) 13:55:39.96 ID:6SnCI8Yt.net
今からSV契約してくる

159 :774RR:2021/05/16(日) 13:59:16.94 ID:3cxCYl8m.net
SUZUKIのSVですね

160 :774RR:2021/05/16(日) 15:45:01.66 ID:Q6PjxMPo.net
弁当箱取ると音デカくなったw

161 :774RR:2021/05/16(日) 19:19:50.92 ID:7CYCoYcf.net
弁当箱だけ取れるか?

162 :774RR:2021/05/17(月) 08:13:24.28 ID:vGZfxNNL.net
弁当箱だけは無理だよ

163 :774RR:2021/05/17(月) 20:56:27.56 ID:Di7E+Kog.net
3気筒シリーズの弁当箱ってどこにあるん?
サイレンサー側か?

164 :774RR:2021/05/18(火) 07:20:38.80 ID:hRPhqi++.net
>>163
エンジンの下

165 :774RR:2021/05/18(火) 12:54:38.97 ID:8i8zIJ9W.net
>>164
ということはエキパイ側ですか

166 :774RR:2021/05/18(火) 18:12:42.19 ID:URuPBxKb.net
お前のサイレンサー側とエキパイ側はどこを想定してるんだよ
エキパイがあり、触媒(弁当箱)があり、サイレンサーがあるんだろ
正しくは弁当箱もサイレンサーだが

167 :774RR:2021/05/18(火) 18:57:12.64 ID:hRPhqi++.net
>>165
まずは買え

168 :774RR:2021/05/18(火) 21:24:13.44 ID:ttpBkxtR.net
F3乗ってるけどマジでどこに触媒あるかわからん。ホンダ車乗ってた時はエキパイから明らかに膨らんでるところがあるから触媒は分かった。
排気バルブより前にあるの?

169 :774RR:2021/05/18(火) 21:32:37.02 ID:QHUynaLy.net
>>168
アホやろ

170 :774RR:2021/05/19(水) 01:54:48.86 ID:dlcYtWD1.net
>>168
仮にもF3乗ってるならあまりにも低レベルな質問はやめた方がいいぞ。質問内容が恥ずかしすぎる。
てか上のコメで説明してるだろ

171 :774RR:2021/05/19(水) 02:01:21.98 ID:dlcYtWD1.net
まずはバルブがどこについてるのか勉強してきなさい

172 :774RR:2021/05/19(水) 08:46:30.41 ID:VCGG8MNw.net
>>168
アンダーカウル外して、土下座しろ

173 :774RR:2021/05/20(木) 19:21:56.43 ID:X9NmJ8bp.net
6月3日何か発表?

174 :774RR:2021/05/20(木) 22:40:29.81 ID:9nWCMYHe.net
3日気になるなあ
F3RRとやらが出るってディーラーの人から聞いたけどそれかな?

175 :774RR:2021/05/21(金) 01:02:06.19 ID:jIMceRDg.net
いい加減にF4出してくれよ。

176 :774RR:2021/05/21(金) 01:34:32.59 ID:3r5Rdqag.net
改めて思うとオロ伝統の赤、銀、金の配色って凄いセンスだよな。日本人には真似できない

177 :774RR:2021/05/21(金) 04:03:19.40 ID:mbSQt7gV.net
でないものはでない。
中古で買え

178 :774RR:2021/05/21(金) 08:32:45.39 ID:UG439xj8.net
どうせ色違い限定、価格1.5倍の発表だろ

179 :774RR:2021/05/21(金) 22:37:57.34 ID:3my9aSvh.net
焼き回し商法乙。

180 :774RR:2021/05/22(土) 12:29:38.91 ID:4Gr6GETj.net
スプロケ側のセンターナット硬すぎて外れねぇ・・・
こっち側は正ネジだったよね?

181 :774RR:2021/05/22(土) 17:51:27.40 ID:UJv0IlqR.net
rushの色違いカッコいいな

182 :774RR:2021/05/23(日) 00:46:49.27 ID:sLjzFFr6.net
>>180
錆びて外れないは、アグスタあるあるやで

183 :774RR:2021/05/23(日) 04:31:40.89 ID:0ygfrHgs.net
よくそんなゴミをそんな価格で販売してるよな

184 :774RR:2021/05/23(日) 13:24:59.25 ID:5KzXiq/8.net
根強いアンチがつくくらいの人気メーカーではあるけどな

185 :774RR:2021/05/23(日) 14:19:43.51 ID:VrvakkK9.net
形だけはカッコイイからなぁ

186 :774RR:2021/05/23(日) 16:25:00.98 ID:tdXPBtBa.net
いやぁ、今日はタンブリF4、2台もすれ違ってしまったよ。
なんだか不吉な・・・

187 :774RR:2021/05/24(月) 14:03:49.75 ID:q5T1i1JX.net
動画で風道サンSVにペイントしてたけどメチャクチャダサくない?
ペイントが手書きなもんだから左右でバランス違うわ色にムラがあるわで何かの罰ゲームかと思った。
極めつけはラメ追加でセンス完全崩壊

188 :774RR:2021/05/24(月) 16:30:02.84 ID:XVlnsVyn.net
>>187
うへ、

189 :774RR:2021/05/24(月) 20:29:56.91 ID:rY+vH+UW.net
F3のリアタイヤのサイズ180だけど190にしたら何か問題あるかな?

190 :774RR:2021/05/24(月) 21:41:12.62 ID:5JoATo0y.net
大丈夫

191 :774RR:2021/05/25(火) 10:24:01.95 ID:jtWqvXAy.net
ハンドリングが変わる

192 :774RR:2021/05/25(火) 12:32:17.34 ID:MxGHCpcz.net
>>187 あの人の動画見てると何故かこっちまでハラハラするw

193 :774RR:2021/05/25(火) 13:42:11.42 ID:/lpy9Bv4.net
あの人変わってるけどそれが面白くて結構動画見てる
ペイント酷評したけど実際やっちゃう所がツボにくる
けどワンオフには興味あるから俺のSVオロもクリアクラッチカバーにワンオフのプレッシャープレートとか将来的には装着したい

194 :774RR:2021/05/25(火) 14:17:52.06 ID:MxGHCpcz.net
何かノリが軽くて全ての結果に「しょがない」で締め括る(笑)

195 :774RR:2021/05/25(火) 14:46:47.87 ID:/lpy9Bv4.net
けどその後ヤバイ時には「しょうがなくない」って付け足すから何気にツボにくる

196 :774RR:2021/05/26(水) 10:19:20.50 ID:g5xTVmUd.net
バイクブロスのサイトに載ってたが2021年モデルのB3は
エンジンのヘッド周りのパーツや吸排気系を刷新すると共にユーロ5にも適合だってさ
それより先に壊れる箇所を改善する気はないんだろか

197 :774RR:2021/05/26(水) 10:52:02.22 ID:9cDYhSb+.net
ユーロ5適合できなきゃ販売自体できなくなるんだからそりゃ最優先だろ

198 :774RR:2021/05/26(水) 13:14:57.79 ID:Z4f1iQ6s.net
まずユーロ5に対応させるために新設計した部分が壊れるよw
無理矢理に後付けしたもんばっかだし。
その前にリアブレーキのマスターの位置すら変えないメーカーだからな。ブレーキが効かなくなるの知ってて黙認してる○人メーカー。

199 :774RR:2021/05/27(木) 00:16:54.23 ID:QKe9EnPb.net
大人メーカーですね、わかります

200 :774RR:2021/05/27(木) 01:00:08.37 ID:DtRC9KlN.net
○人○
かわいい?

201 :774RR:2021/05/27(木) 21:17:01.01 ID:F6NVzUuH.net
ブルターレ750Sですが皆さんエンジンオイルって何使ってますか?
4気筒乗りたくてF3あるのに増車しちゃった…

202 :774RR:2021/05/27(木) 21:34:10.29 ID:tYZf6DgF.net
ワコーズトリプルR

203 :774RR:2021/05/28(金) 06:14:08.58 ID:8mPLZY2D.net
飛龍

204 :774RR:2021/05/28(金) 07:35:39.34 ID:Joiq+910.net
リキモリ

205 :774RR:2021/05/28(金) 09:49:00.67 ID:ZJQolVwJ.net
https://www.instagram.com/p/CPYeI7irB2k/?utm_medium=copy_link

F3の2021モデルきたね。

206 :774RR:2021/05/28(金) 12:13:15.20 ID:1a1XXNgQ.net
>>205
こりゃ赤い

207 :774RR:2021/05/28(金) 13:15:22.58 ID:RzdayZ9G.net
なんかホンダ車みたいだ‥
てか最近各社マット系のカラー多用してるけど手入れの大変さ理解してるのか?
傷は目立つし汚れですぐ染みになるし、服で擦れる箇所は光沢出るしさらに研磨も出来ないわでかなり大変なんだがな

208 :774RR:2021/05/28(金) 13:27:11.07 ID:lVx/38iM.net
svのメーターのソフトウェアアップデート来てるみたいだが、やり方がわからん…。

209 :774RR:2021/05/28(金) 14:53:58.10 ID:ZJQolVwJ.net
https://m.facebook.com/groups/mvagustaownersandriders/permalink/10158902575839279/

実車はここに。たしかにHONDA車みたいですね。

210 :774RR:2021/05/28(金) 15:34:17.58 ID:2HFS6CI/.net
好き嫌いは人それぞれだが、少なくても一目惚れはなさそうなカラーだな

211 :774RR:2021/05/28(金) 22:21:22.33 ID:nE6JrHUx.net
>208
MV RIDEアプリでスマホとSVをリンクした後、無線LANのネームとパスをスマホからSV本体に送る
そうするとSVと無線ルーターが接続されるので、あとはOTAでアップデートできる
MV RIDEアプリのFirmware updateに説明乗ってるよ

212 :774RR:2021/05/29(土) 00:02:05.45 ID:pPc5ngkm.net
208ではないけどありがと

213 :774RR:2021/05/29(土) 13:59:35.19 ID:upHVlVvd.net
アップデートしたけどな〜んも変わらんのなw
水温計かガソリン残量メーター位付けろよ!

214 :774RR:2021/05/29(土) 15:09:05.59 ID:mkgM1Tna.net
走行中折損https://dotup.org/uploda/dotup.org2468105.jpg

>>213
付いたからって信用しないだろう?
なら無くていいじゃん

215 :774RR:2021/05/29(土) 15:18:21.06 ID:fbcp2h8S.net
SVってガソリンメーターないのか
残量距離計算かー

216 :774RR:2021/05/29(土) 16:38:27.55 ID:loYgfc60.net
SVは警告灯つきはじめてから高速なら50キロは持つなただ天気よかったら反射していつの間にかついてるからわかりにくい

217 :774RR:2021/05/29(土) 17:42:53.05 ID:IbGKTA5o.net
見えないよなw最新のメーターなのにダメダメ(笑)
しかもトリップメーターも頻繁にリセット掛かって距離計算も不可。

218 :774RR:2021/05/29(土) 18:13:09.85 ID:j7CjnSeG.net
戦闘機に搭載されているようなユニットだけでバイクが買えるぐらいのディスプレイじゃなきゃ、視認性悪いから重要な情報はアナログにして欲しいわな

219 :774RR:2021/05/29(土) 19:01:34.51 ID:/fdvrDby.net
>>215
ガソリンメーターついてるのってあるの?

220 :774RR:2021/05/29(土) 19:54:12.00 ID:HAZIApRX.net
ウインカーや燃料警告灯の光度が足りなくて見にくいよねー
ただトリップメーターリセットの症状はまだないな

221 :774RR:2021/05/29(土) 20:10:13.68 ID:3knA4RrH.net
>>219
アグスタ始めてだから全然知らんのよ

222 :774RR:2021/05/29(土) 21:58:50.09 ID:IbGKTA5o.net
何かウインカー出した時と解除する時、何の感覚もないの俺だけ?

223 :774RR:2021/05/29(土) 23:33:18.81 ID:pPc5ngkm.net
>>227
あんまし意識してないけど感覚はないんでない?
明日乗るから意識してみるわ

224 :774RR:2021/05/29(土) 23:35:33.96 ID:pPc5ngkm.net
燃料警告灯は見にくいけどハイビーム灯はまだわかりやすいよな

225 :774RR:2021/05/29(土) 23:59:22.79 ID:IbGKTA5o.net
ウインカー出す時と消す時の「カツッ」て手応えが何も無くてフニャフニャなんだよねー。
知り合いのアグスタのバイクは全部手応えがあるのに…。

226 :774RR:2021/05/30(日) 02:30:16.64 ID:zTPF8vVH.net
>>225
それ地味に困るやつ

227 :774RR:2021/05/30(日) 18:22:15.30 ID:VTuUlZPW.net
B1000試乗した時は、燃料計ついてたよ。ウインカーは確かにクリック感なかった記憶がある。

228 :774RR:2021/05/30(日) 19:12:02.83 ID:OPAoGwEJ.net
今日SV乗ったけどクリック感全くなかった。
俺は気にならなかったから今まで気付かなかった。
てか今日急にリアブレーキ効かなくなったし。
しかもフロントブレーキも緩いわ

229 :774RR:2021/05/30(日) 19:15:07.15 ID:74O3O3jR.net
ヤマハの3気筒にSVの外装が着けられるようになればみんな幸せになれるのにな

230 :774RR:2021/05/30(日) 20:55:43.86 ID:L+t7PAyS.net
ヤマハの3発とはエンジンフィーリング全然別物だからそうでも無いと思うけど...
TVは画面上に燃料メーター表示されるけど、SVは表示されないのか。
TVのエンジンベースにしてるからメーターも同じのを積んでるものだと思ってたわ。

231 :774RR:2021/05/30(日) 21:09:41.65 ID:EjYnWHLg.net
>>228 風道さんのsvも前後ブレーキ効きが甘くて寺に持っていったが直せなかったとか言ってたなぁ。シレッと大問題じゃ無い?

232 :774RR:2021/05/30(日) 22:46:34.90 ID:V4wy6sZ4.net
>>231
来月カスタムで入庫するから一緒に相談してみる。
面倒みてもらってるショップはかなり技術あるとこだからそんなに心配してないかな。

233 :774RR:2021/05/30(日) 23:17:44.65 ID:RnjIbBLw.net
リアブレーキの油圧スイッチのボルトピッチて何ミリやろ?
マスターはニッシンだから1.5なのか?

234 :774RR:2021/05/30(日) 23:35:17.06 ID:V4wy6sZ4.net
確かにエンジンフィーリングは別物だな。レーシングマフラーに変えてるけど、そこそこの速度じゃないとマフラー音よりエンジン音の主張の方が圧倒的に強い

235 :774RR:2021/05/31(月) 11:09:32.85 ID:/Fx2TAcm.net
>>234
エンジン音つーかメカノイズね

236 :774RR:2021/05/31(月) 23:06:46.19 ID:ZEdbXwOE.net
取説に盗難防止装置の半径100メートルのバーチャルフェンスって書いてるけど説明なさすぎてようわからん

237 :774RR:2021/06/02(水) 18:51:59.99
SVのリアブレーキのエア噛み、断熱材を巻いたら効果あるかなぁ?夏が怖い

238 :774RR:2021/06/02(水) 20:26:11.46 ID:KWJGenOe.net
バーチャルフェンス(裸の王様)

239 :774RR:2021/06/05(土) 18:52:45.04 ID:hJEfRgxR.net
こないだコンビニでツーリズモベローチェ乗りがいたから思わず話しかけたわ

アグスタの中でもさらに希少種だから県内のってるやつ他に見た事ないって言ってた

240 :774RR:2021/06/06(日) 16:01:07.57 ID:JsQRaxMz.net
俺もツーリズモベローチェはまだ見た事ないわ。
個人的にはSVがみたい

241 :774RR:2021/06/06(日) 19:42:19.18 ID:Ke+egtxE.net
>>240
アグスタ東京に置いてあるぞ

242 :774RR:2021/06/06(日) 21:23:35.99 ID:JWVt37oL.net
いや、店じゃなくてってことだろー

243 :774RR:2021/06/06(日) 22:43:40.85 ID:JsQRaxMz.net
>>241
普通公道上ってわかるだろ!
店ならアグスタ東京じゃなくてもあるし草

244 :774RR:2021/06/07(月) 08:35:41.13 ID:uFlBG5UV.net
アグスタ東京 F4の展示無かったっつーか4気筒の展示が売約済ラッシュしか無かったわ

245 :774RR:2021/06/09(水) 08:17:01.68 ID:fW8tNItq.net
アグスタ乗りたいんだが、ドゥカティに比べてトラブル多い?同じぐらい?

246 :774RR:2021/06/09(水) 08:29:58.76 ID:YpiBEyQi.net
ドカは完成品で故障もあるけど、アグスタはそもそもも完成品

247 :774RR:2021/06/09(水) 10:39:19.65 ID:sCZydJYp.net
近頃のドカは耐久性ぐんぐん上げてメンテサイクル伸ばしてるけどアグスタはそんなつもりはなさそう

248 :774RR:2021/06/09(水) 11:39:00.34 ID:s2QNetSE.net
まず慣らしを終えられるかが第一関門。
そこ越えたら、細々直しながら1万キロまで行ける。

249 :774RR:2021/06/09(水) 14:38:14.63 ID:y8b9kE5T.net
ドカは衝撃的な壊れ方をする。
アグスタとBMWは壊滅的な壊れ方をする。

250 :774RR:2021/06/09(水) 15:05:36.68 ID:qIVeYTWC.net
も完成品ジワるw

251 :774RR:2021/06/09(水) 17:23:04.80 ID:p5W5wa7o.net
アグスタ乗りは年寄りの病気自慢みたいに愛車の故障自慢で自虐的楽しみ方をするようになってこそ本物と聞いた

252 :774RR:2021/06/09(水) 18:16:18.16 ID:fW8tNItq.net
慢性疾患、ガン再発みたいなモノか…
まあイタ車たんだから当たり前と言えば当たり前

オーリンズですら数万キロでシールやられてお漏らしするからな。日本製でオーリンズあまりついてないのは日本車でフォークオイル漏れは品質NGな風潮だからなんだけど…日本が神経質すぎるのかな

253 :774RR:2021/06/09(水) 18:43:13.42 ID:BcnL+MrZ.net
>>243
試乗車だぞ?

254 :774RR:2021/06/09(水) 23:02:31.77 ID:DcU9oUL7.net
公式youtube、イタリア美女が乳首立っててエロイ!

255 :774RR:2021/06/10(木) 15:41:47.99 ID:hN2us9u4.net
>>253
だから何だよ?
感が鈍いのか言ってる事がいちいち的外れだな‥
と皆さん思っておられます

256 :774RR:2021/06/11(金) 10:15:29.58 ID:51EppGD9.net
SVオロって、バーエンドミラーの形2種類あるの?
横に出るタイプと上に出るタイプ

257 :774RR:2021/06/11(金) 15:42:13.73 ID:r/kmCPHM.net
>>256
俺も気になって調べたらオロでも初期型の一部で横ミラーらしい。視認性の問題で上に変更したみたいだな
好みの問題だが、横ミラーはあの位置でついてる車種
他メーカー含め見た事ないから個人的には気に入ってる。ちなみに材質も上と横では違うよ

258 :774RR:2021/06/11(金) 17:35:36.27 ID:51EppGD9.net
>>257
ありがと
横だと視認性悪そうだけど格好は俺も好み
手に入らないかなぁ

259 :774RR:2021/06/11(金) 20:52:06.47 ID:IyknP8C6.net
ブルターレ1000RRの21年モデル発表されたけどここは誰も興味ない感じ??

260 :774RR:2021/06/11(金) 20:57:05.24 ID:uyinNstH.net
>>258
あのミラーグリップに対して本当に真横についてるから一見視認性メチャ悪そうだけど、案外そうでもない
手に入るかはディーラーに相談するしかないんじゃないかなぁ

261 :774RR:2021/06/11(金) 21:10:37.67 ID:OOdWCmcN.net
電柱にヒットして割れたわ

262 :774RR:2021/06/11(金) 22:50:21.82 ID:CkVLERkR.net
>>261
割れるかは別にしてあのミラーなんかにぶつけた事がないオーナーいないんじゃね?ってくらいぶつけるな
ただいろんな事無視するアグスタのデザイン第一的なとこ嫌いになれない

263 :774RR:2021/06/12(土) 18:26:24.45 ID:6AF0aCOQ.net
>>254
どの動画?

264 :774RR:2021/06/12(土) 19:52:59.07 ID:KoUCfmVe.net
>>262
かっこよければ全て良し
っつートコロは大好き
もっとヤレって感じ

265 :774RR:2021/06/12(土) 20:31:19.43 ID:L/GH9Xtb.net
>>263
https://www.youtube.com/watch?v=qU8VxfIeKC0
でもコッチの方がもっとエロい
https://www.youtube.com/watch?v=NupSCx4pnN8

266 :774RR:2021/06/12(土) 21:01:10.05 ID:p7KOnV+v.net
いい動画をありがとう...

アグスタに乗ってもおっ立つけどな!

267 :774RR:2021/06/12(土) 22:26:41.53 ID:L/GH9Xtb.net
こういうプロモーション見る限りアグスタの客層はほぼ男なんだろうなあ

268 :774RR:2021/06/13(日) 01:25:20.14 ID:6M117hS0.net
アグスタってネガティヴな意見多いけど見た目やメカノイズ等の個性だけじゃなくて、技術的に優れたとこもちゃんとあるよな。個人的にはハンドリングが凄いと思ってるんだけど、あの速度に関係なく自然に狙ったラインを決められるハンドリング感覚は、アグスタの大きな長所だと思ってる。

269 :774RR:2021/06/13(日) 03:08:25.36 ID:vK9ghLR4.net
アグスタに関しては女よりバイクの方がエロいと思ってる
というか、裸でバイクに接触するのを見るのはバイクを穢されるような気分になって不快だ、俺だけの感覚かもしれないけれど

270 :774RR:2021/06/13(日) 06:54:02.74 ID:xOGkOpsv.net
これからアグスタ見るたびに勃起しそうだ






滅多に見ないけど

271 :774RR:2021/06/13(日) 07:42:02.24 ID:sNQVjQeS.net
くだらねぇ

272 :774RR:2021/06/13(日) 10:03:54.08 ID:gBbCFue4.net
メンテのおっさんが素手で手コキ、リンパマッサージしてくれてるぞ
そう考えると良かったな。ゲイならメシウマだな

273 :774RR:2021/06/13(日) 11:09:52.11 ID:6M117hS0.net
確かにエロさがあるバイクメーカーってそうそうないからな。個人的にはF4とSVが特にエロイ

274 :774RR:2021/06/13(日) 11:14:41.35 ID:zeL+dsqP.net
アグスタ以外で色気あるバイクメーカーってある?

275 :774RR:2021/06/13(日) 12:53:30.53 ID:tTA5Ajlp.net
いっぱいある

276 :774RR:2021/06/13(日) 13:16:49.47 ID:RltsbBC2.net
俺、前立腺マッサージがいいんだけど

277 :774RR:2021/06/13(日) 13:57:09.04 ID:izB+Q6/1.net
アップスクリーン派って多い?

278 :774RR:2021/06/13(日) 16:10:06.97 ID:sNQVjQeS.net
ローファーがぶっ壊れやがった

279 :774RR:2021/06/13(日) 20:11:20.98 ID:vK9ghLR4.net
ローファーも作ってんのかアグスタは。
すぐに走行不能になる部分もバイクと一緒なんだな

280 :774RR:2021/06/13(日) 22:01:25.52 ID:Qvg8ZHb0.net
いや、ローファーとか作ってないだろ草

281 :774RR:2021/06/14(月) 08:05:57.38 ID:its8vg/7.net
シンディ ローファー

282 :774RR:2021/06/14(月) 10:36:41.99 ID:0U7OpS0N.net
>>275
ほう因みにどういうの?

283 :774RR:2021/06/14(月) 11:02:58.02 ID:Gwhjbl5a.net
>>277
アップスクリーンじゃないけど
かっこいいよな

284 :774RR:2021/06/14(月) 11:58:25.43 ID:V4FwIB3B.net
F3のミラー赤にしたいなー。

285 :774RR:2021/06/14(月) 15:42:01.71 ID:oTbuE/8I.net
>>284
どうぞどうぞ

286 :774RR:2021/06/14(月) 20:35:05.87 ID:Gwhjbl5a.net
>>284
塗装したぞ俺のは

287 :774RR:2021/06/15(火) 19:36:04.65 ID:0lXUj95g.net
4月冬眠明けからの走行距離3km()バイク屋へ
ワロス

288 :774RR:2021/06/16(水) 09:52:35.82 ID:qL4uLa4U.net
11月に届いてからの走行距離1000キロ
すでにリアブレーキがスカスカw
マスターに断熱材巻いたらええんかな?

289 :774RR:2021/06/16(水) 10:10:11.07 ID:9ow6xnRG.net
>>288
ブレーキフルード変えてみれば?
MOTULのRBF700とか

290 :774RR:2021/06/16(水) 12:27:39.36 ID:r7VdumDi.net
1000kmでスカていくら何でもおかしくね? フルード漏れでなくてもシール逝ってる時もあるぞ

291 :774RR:2021/06/16(水) 15:53:59.40 ID:qL4uLa4U.net
>>290
だよね
これで2回目なんだけど
F3系はこういうの多いのかな?

292 :774RR:2021/06/16(水) 16:04:40.65 ID:/44N/bmL.net
3発はリアマスターの位置がクソすぎる

293 :774RR:2021/06/16(水) 16:12:49.83 ID:jO7DrUNe.net
4発も大概でしょ。

294 :774RR:2021/06/16(水) 16:56:49.20 ID:4c+htoQg.net
アグスタF91

295 :774RR:2021/06/16(水) 20:23:58.84 ID:+7ND/J/J.net
リアブレーキがスカスカってエンジンの構造上いつなっても仕方ないぞ!別に悪いタマ引かなくても普通になる。それが嫌ならアグスタには乗らない事だな。
それに簡単な予防手段もあるから知ってる人はそれを
きちんとしてる。

296 :774RR:2021/06/16(水) 20:25:39.00 ID:+7ND/J/J.net
問題なのはそれを納車の時にディーラーが言わない事だな。ちゃんとしたとこなら言う。

297 :774RR:2021/06/16(水) 20:28:18.18 ID:9MVITaca.net
リアブレーキ何て使わないでしょ
気にしなければ全然問題ない

298 :774RR:2021/06/16(水) 20:28:46.90 ID:m1ue2VeL.net
リアブレーキ使うだろ

299 :774RR:2021/06/16(水) 20:29:49.97 ID:9MVITaca.net
リアブレーキって手で握るブレーキじゃなくて足で踏む右側に付いてるブレーキだよ?
誰もあんなもん使わん

300 :774RR:2021/06/16(水) 20:39:26.93 ID:xm4AC2lw.net
この話何度目だ

301 :774RR:2021/06/16(水) 20:44:21.86 ID:qHmIX42F.net
結論としては上手い人はリアブレーキを使う、だったよな

302 :774RR:2021/06/16(水) 20:46:09.89 ID:9MVITaca.net
逆逆wリアブレーキ使う奴は下手くそだw

303 :774RR:2021/06/16(水) 21:29:16.17 ID:XKQmQVX9.net
俺も一割使うか使わないかレベル

304 :774RR:2021/06/16(水) 21:47:52.81 ID:m1ue2VeL.net
基本テクも知らんことをイキがってる小僧が
腕もないくせに背伸びして乗ってるメーカーだということはよくわかった

305 :774RR:2021/06/16(水) 21:51:22.53 ID:+8CIRTkW.net
まぁ気にならない人ならいいんじゃね?
俺はリアも使うしスカスカも嫌だから対策してるけど

306 :774RR:2021/06/16(水) 22:05:52.36 ID:rqjmsUa0.net
リアは気分で
そしてフロントは指の長さ故人差し指•••一本
2本って怖くない?

307 :774RR:2021/06/16(水) 22:08:29.12 ID:9MVITaca.net
いやいや、リア使うとか言ってる奴は他のメーカーのバイク乗ってくれよ…
そういう奴がここのバイク乗って故障がとか品質がとか文句言って評判落としてるんじゃん

308 :774RR:2021/06/16(水) 22:40:37.40 ID:+8CIRTkW.net
>>307
自分の思いこみで勝手に決めつけんな!そもそもリア使う奴がアグスタの悪口言うとか関係ねーし。

309 :774RR:2021/06/16(水) 22:50:10.21 ID:r5JnEiWc.net
リアブレーキ使わないって…
こわ…

310 :774RR:2021/06/16(水) 23:27:56.59 ID:fbrNbelD.net
俺のもスカスカになって車検でエア抜きしてもらったから、少し踏んだらリアロックするくらい効くようになった

フロントだけでもなんとかなるがリアブレーキ効いたほうが俺は安心だな

311 :774RR:2021/06/17(木) 01:31:04.66 ID:3oEg/x9E.net
街中で交通の流れに合わせて乗る程度ならRブレーキ使わなくても確かに何とかはなる
俺も出先で自分のバイクが突然Rブレーキ壊れて利かなくなったとしても普通に乗って帰ってこれるし
ただスポーツ走行するのにRブレーキいらないとか言っちゃってたらアンポンタンもいいとこだけど

312 :774RR:2021/06/17(木) 06:46:22.79 ID:s/8Obcwg.net
さすがアマリングバイクだ

313 :774RR:2021/06/17(木) 07:35:52.56 ID:O4NGxR1F.net
ところがどっこい俺のb3ドラスタはリア195/55に替えたらリアがアマリング0になったぞ

フロント?フロントはムリです...

314 :774RR:2021/06/17(木) 08:55:54.20 ID:yoGXtCLA.net
予防方法ご教示下さい。
自分で出来ますでしょうか?

315 :774RR:2021/06/17(木) 10:50:24.61 ID:QUZXEK5L.net
いまのところ
ペダルにドアストッパー挟んでおく
ペダルに重りをぶら下げとく
フルードをモチュの耐熱版に変える
みたいな感じ?

316 :774RR:2021/06/17(木) 11:20:11.33 ID:JlkwS5WB.net
>>314
ディーラーでエア抜き

317 :774RR:2021/06/17(木) 11:40:18.30 ID:iNnsPJAd.net
>>316
それ予防やないやん

318 :774RR:2021/06/17(木) 13:14:06.09 ID:uqjwrpsV.net
俺は重りは派だな。
これ知らない人にしたらかなり為になる情報だよな

319 :774RR:2021/06/17(木) 14:44:13.98 ID:9ZCc6B5Q.net
>>318
kwsk

320 :774RR:2021/06/17(木) 15:28:35.15 ID:QUZXEK5L.net
3kgくらいの重りをぶら下げて
ブレーキラインに圧をかけておく
そうやっておくと泡がええ感じになるらしい
効果はわからん

321 :774RR:2021/06/17(木) 15:44:08.38 ID:9ZCc6B5Q.net
>>320
なるほど
試してみます

322 :774RR:2021/06/17(木) 17:20:21.01 ID:l3AbAgh1.net
俺はモチュールの耐熱版に変えてるわ
ドライ沸点100度くらい上がるし

323 :774RR:2021/06/17(木) 17:49:37.94 ID:PoTN8Eud.net
エンジン裏にタンク マフラー横にマスターとか狂ってる タンブリーニF4年1交換してる 入れてるのはDOT3
マジにタンク位置だけでも交換しやすい場所に移したい マスターのシール抜け交換も経験済み

324 :774RR:2021/06/17(木) 18:17:28.13 ID:lD5BBm3E.net
>>323
そういうところも可愛い

325 :774RR:2021/06/17(木) 19:37:09.80 ID:uoPsUVzA.net
>>323
今どきDOT3って珍しいね。

326 :774RR:2021/06/18(金) 12:56:59.58 ID:ag4tBYl+.net
>>315
ありがとうございます!

試してみます。

327 :774RR:2021/06/18(金) 19:03:15.07 ID:n5GhX5lo.net
重りをぶら下げとくってなんなの?
3キロもあるものは邪魔すぎないか?

328 :774RR:2021/06/18(金) 19:24:11.56 ID:dWzDPSXe.net
>>327
走行時につけとくわけ無かろう

329 :774RR:2021/06/18(金) 19:47:30.69 ID:CxLn5jwQ.net
エア抜きの話しだろ タンク蓋も開けとかなきゃ意味が無いと思うが ホースのエアなんて簡単に抜けるけどなぁ キャリパーOHした時はエア抜きに苦しんだ
>>325DOT4も入れてみたが俺には違いが分からんかった どうせ年1フロントクラッチリアの全フルード替えるのでホムセンに置いてあるカストロDOT3入れてる

330 :774RR:2021/06/18(金) 21:17:48.02 ID:9+pu5Yka.net
別にタンクの蓋開けとかなくても重りだけで大丈夫。
絶対ではないけど劇的にエア噛みのリスクは減る。

331 :774RR:2021/06/19(土) 08:52:00.46 ID:5/j1ypdN.net
風道さんが前後エア噛んで抜いてもらったけど直らないとかの動画出してたが、シレッと大問題だよな。

332 :774RR:2021/06/19(土) 09:22:31.64 ID:KOGdlaSB.net
リアは仕様だから仕方ないがフロントはおかしい
B3に3年乗ってるがフロントのエア噛みなんて一度もない

333 :774RR:2021/06/19(土) 11:28:49.99 ID:z+69KcTw.net
>1〜2人乗り「超小型自動車」はクルマ社会をどう変える

334 :774RR:2021/06/19(土) 14:02:34.23 ID:pwI3vanE.net
俺アグスタ持ってるけど四輪持って無いわ

335 :774RR:2021/06/19(土) 14:18:08.48 ID:Mjf6lZZ2.net
>>334
必要ないならいらん

336 :774RR:2021/06/19(土) 15:02:52.82 ID:JCEgP4bP.net
>>333
駐車場の優遇がないうちは何も変わらん
それでなくても日本には軽があるのに

337 :774RR:2021/06/19(土) 18:01:06.18 ID:/HCxMnRs.net
>>331>>332

あれフロントはエア噛みじゃないぞ。
フロントのタッチが緩くなるのも仕様だから仕方ない
超簡単な解決方あるけどまたなるから、嫌ならアグスタ乗らない事だな

338 :774RR:2021/06/19(土) 20:00:43.12 ID:abe4FbUr.net
ブレーキ使わない運転意識すると上手くなるよ

339 :774RR:2021/06/23(水) 00:56:34.67 ID:Ic1XYwLj.net
アグスタ好き

340 :774RR:2021/06/23(水) 20:32:18.13 ID:MYcqjqN5.net
アグスタは購入前後のハードル他の輸入車より高いから乗ってて目立つし優越感に浸れるわな。
特に限定車なら尚更。ただアグスタは知ってても車種までは知らん奴多いからレア車でもわからん奴多い。

341 :774RR:2021/06/24(木) 06:53:58.33 ID:19HVgbqw.net
誰かタンブリーニブルターレのシート余ってない?シート張り替えたくて予備を探してるけどオクとかにも全然出てこない。

342 :774RR:2021/06/24(木) 09:04:00.36 ID:4U/I9amG.net
>>341
張り替えはオーダーかな〜

343 :774RR:2021/06/24(木) 09:08:17.42 ID:gkHHlU+A.net
>>342
ショップに頼むつもり。
その間乗れないからってのと2つ張り替えて気分で付け替えたいなって。

344 :774RR:2021/06/24(木) 12:34:04.21 ID:kRqp5rvY.net
なるほど!

345 :774RR:2021/06/24(木) 13:48:24.30 ID:AYGUE+3Z.net
ディーラー近いからかスーパーヴェローチェをちょくちょく見るが
オロじゃないノーマル赤はやっぱりちょっとおもちゃっぽく見えちゃうなぁ
クラシック風という意味ではメタリックじゃないほうがそれらしいとは思うけど

346 :774RR:2021/06/24(木) 15:15:58.75 ID:/wI5MgOD.net
>>345
塗っちゃえ!

347 :774RR:2021/06/24(木) 15:52:40.67 ID:3Y0vvp5x.net
svは黒が一番かっこいい。

348 :774RR:2021/06/24(木) 16:55:01.03 ID:E2rnO7/v.net
SVはカラー関係なく近くで見ると結構ちゃちい印象受けた 造形は好きなんだけどね

349 :774RR:2021/06/24(木) 17:29:16.91 ID:uWFtV2j4.net
エアがみでリアブレーキが効かなくなったのでディーラーでワコーズの競技用ブレーキフルードSP-Rを入れて様子を見ることなになりました。

さてどうなることやら。

Agusta Japanはその都度対処してくれと言うだけで、メーカーとしてちゃんとした対応はしないようですね。

350 :774RR:2021/06/24(木) 17:44:33.49 ID:+JqQVjKj.net
>>349
SP-Rのドット5.1は沸点が高いだけで吸湿性高く長持ちしないぞ、ドカによく入れてたけど3〜4ヵ月ごとに交換してた。

351 :774RR:2021/06/24(木) 17:53:16.00 ID:+JqQVjKj.net
ドット5.1はレース用だから短期間での使用前提、乗っても乗らなくても吸湿性高いから時間経過と共にすぐ劣化する。

352 :774RR:2021/06/24(木) 19:46:35.90 ID:uWFtV2j4.net
>>350
>>351

ありがとうございます。参考になります。

とりあえず2,3ヶ月試してみます。ダメやったらどうしよう(*_*)

353 :774RR:2021/06/24(木) 21:30:41.85 ID:3n0gXkfe.net
そもそも何でエア噛むの?
熱源が近くて沸騰しやすいなら断熱すべきだし、エアが侵入するならシールするべきなんじゃないの?

354 :774RR:2021/06/24(木) 22:18:54.72 ID:LlaExP8t.net
そうなんよ〜
なんでなんやろなぁ
不思議でいかんわ
メーカーもいい加減対策してほしい

355 :774RR:2021/06/24(木) 22:53:52.59 ID:X9OJ+ah4.net
メーカーが分からないのかもな

356 :774RR:2021/06/25(金) 02:00:06.87 ID:csGFM5zx.net
上でも書いてるが仕様だから仕方ない。ちょっと詳しい人なら皆んな同じこと言うぞ!解決するならエンジンを根本から見直さなきゃいかんから無理だろ。

357 :774RR:2021/06/25(金) 02:15:17.87 ID:csGFM5zx.net
根本の原因は普通に分かってるけど、対策しようがないから素直にリアブレーキに重り乗っけとけばいい。これで9割5分はエア噛まん。sp-rとか無駄

358 :774RR:2021/06/25(金) 05:40:47.94 ID:tHt6bpqU.net
本国にもかなりのクレームが上がってるらしいが「あくまでデザイン重視」で改善は考えてないらしい。
そのかわりABSユニットにエア抜き用の機構を付けたからもしエア噛んだらその都度そこを利用しなさい。だと。てか、ブレーキに弊害が生まれるの黙認してるメーカーって問題にならんの?前にディーラーに聞いたことある。これで事故起こしたら責任とって貰えるんですよね?答えは「こっちはエア抜く作業はしてるんで責任はない」だとさ。

359 :774RR:2021/06/25(金) 06:40:50.62 ID:m9xJ6scf.net
俺は普段からリヤブレーキ使うし、ジムカーナみたいなリヤブレーキ多用することもやったことあるけど、一度もエア噛みしたことないんだけどな。頻繁にメンテナンスしている訳でもないし。どこで差が出るんだか?

360 :774RR:2021/06/25(金) 07:20:28.42 ID:5eN68m+g.net
>>357
普通に分かってるんだったら詳しく聞きたいな

361 :774RR:2021/06/25(金) 08:33:55.06 ID:IMBQlRNt.net
だな。
重り乗っければ発生しないということは、単純にエアの侵入口があるってことが正解?

362 :774RR:2021/06/25(金) 08:39:59.03 ID:Y+09q4SJ.net
「こっちはエア抜く作業はしてるんで責任はない」
これを言うのであれば金取るなよと言いたい

363 :774RR:2021/06/25(金) 10:55:52.36 ID:mB5rMljz.net
バックヤードビルダーみたいなもんだから。

364 :774RR:2021/06/25(金) 12:56:29.60 ID:8qSScAFQ.net
重り乗っけてればエア噛まないってどういう原理よ?
どうしても気になるならステップ側に工夫してマスター移設すればいいよ。

365 :774RR:2021/06/25(金) 13:38:38.39 ID:TPqjsmwo.net
誰も詳しく教えてくれない...
何だよ〜
教えてよ〜

あ、教えて下さい...
なんでアグスタのリアブレーキはエア噛むの?
ちゃんと詳しく説明してよ

366 :774RR:2021/06/25(金) 15:38:18.35 ID:TTU0ikEE.net
日本製では考えられない内容だね…
走る以前に止まる、止める事が最も大事なのに…

タンブリーニモデル2台、述べ20年乗ってるけど、やはりデザインありき。
イタリアンと言えばそれまでだけど。

デザインはいいけど、バイクとして道具としては駄目だわ、このメーカー。
でも手放せない…

367 :774RR:2021/06/25(金) 16:09:25.52 ID:PoRpL59l.net
そもそもタンブリーニなんかの4気筒モデルと今の3気筒モデルを同じ基準で比べるのが間違い
今の3気筒800ccは元々675ccで、それを車体や電装系をそのまま流用して作った廉価版の更に廉価版
そもそもの設計が不適格だから、ずーっとトラブルが出続けてる
ガワのデザインに騙されて買う奴がアホ
フェラーリとも一ミリたりとも関係ないしなw

368 :774RR:2021/06/25(金) 16:44:57.05 ID:rOnNtB+/.net

結局自慢したいだけな人?
わかった風なこと言ってるけど全然わかってない人?

369 :774RR:2021/06/25(金) 19:52:11.76 ID:IMBQlRNt.net
誰が4気筒と3気筒を比べたん?
いきなりフェラーリとかわけわからんこと言い出すし。
可哀想なひと?

370 :774RR:2021/06/26(土) 03:16:14.48 ID:N5q2vtix.net
>>367
アホはお前だよ。てかお前絶対オーナーじゃねーだろ
別にオーナーしかコメントしたらダメとかないが内容がバカ過ぎる。どっかで見たレビューと金なくて買えないからか妬み満開のコメントじゃそら批判受けるわ

371 :774RR:2021/06/26(土) 12:28:23.17 ID:DO6gdTzg.net
うわ、出たよ
的外れな文句ばっかり言ってる奴がいるからいつまで経っても低品質なイメージが払拭出来ないんだよな

走る止まるは全く問題なく出来るだろ?
ブレーキ使いたいなら他のメーカーのバイク買えよまじで

372 :774RR:2021/06/26(土) 13:45:00.12 ID:0Ln2cqPQ.net
>>371
リヤブレーキ効かないのは問題ありだろ。

373 :774RR:2021/06/26(土) 13:53:59.73 ID:qoTkJqJQ.net
うちのはかまないぞ?
F3

374 :774RR:2021/06/26(土) 13:59:03.56 ID:gmP1oGiy.net
>>373
いいなぁ
なんでか新車の時からリアがふわふわなんだよ

375 :774RR:2021/06/26(土) 15:59:56.21 ID:/ZI7Bzln.net
>>371
リアブレーキ動作しないってそれはだめだろ

376 :774RR:2021/06/26(土) 16:18:37.60 ID:R0pKpGmS.net
ビューエルなんて最初からリアブレーキ効かないけどな。
kdx125 なんてフロントブレーキが効かない。
アグスタと違って仕様だけどな

377 :774RR:2021/06/26(土) 16:23:49.43 ID:iyPcjPa1.net
エア噛みしない個体があるんなら
対策できるはずだよね
何とかしたいなぁ

378 :774RR:2021/06/26(土) 17:11:20.44 ID:7tNSGWBI.net
うちのはたまたまなのかな?

379 :774RR:2021/06/26(土) 19:32:38.00 ID:U3GUBtu5.net
エア噛みするって人はリザーバータンクどこに付いてる?
俺のはフレーム裏にリザーバーが付いてる、14年モデルのF3 675。
リヤブレーキ使うけど、エア噛みしない。

380 :774RR:2021/06/26(土) 21:33:28.31 ID:wsdXMSLL.net
>>379
クラッチカバーの下あたりです

381 :774RR:2021/06/26(土) 22:55:14.71 ID:pO0epBy0.net
>>376
ビューエルはXB乗ってたけどリヤブレーキは確かに効かない。楽しいバイクだったけどね。

382 :774RR:2021/06/27(日) 10:48:52.09 ID:zN5nxkgV.net
納車説明でブレーキ効かなくなりますとか言われるらしい。

383 :774RR:2021/06/27(日) 16:43:40.01 ID:euPYDXpW.net
>>382

それちゃんとしたとこだぞ!ついでに予防法と原因も多分言ってくれるからそういうとこで買うべき。
どんな世界でもみかけと実力はイコールにならないけど、みかけに騙される奴が多すぎる。

384 :774RR:2021/06/27(日) 18:19:20.35 ID:C5LhGFo8.net
>>383
原因教えて

385 :774RR:2021/06/28(月) 00:06:33.75 ID:kcTuOXs7.net
夜道雪動画更新

386 :774RR:2021/06/28(月) 06:21:02.26 ID:dadSMVsH.net
宣伝乙

387 :774RR:2021/06/28(月) 06:57:26.43 ID:S2QqaGEO.net
皆さんの意見を参考にとりあえず重り付けた。

https://i.imgur.com/LkmnK73.jpg

388 :774RR:2021/06/28(月) 07:16:12.57 ID:mSAzpSuP.net
>>387
そういう事やで
間違ってない

389 :774RR:2021/06/28(月) 09:23:45.65 ID:S2QqaGEO.net
>>388
どうもありがとうございます。

390 :774RR:2021/06/28(月) 09:52:32.09 ID:zx7jOe0Z.net
>>387
これに似た様なのやってる奴よく見るわ
ここのバイクに限らずブレーキ効かない外車多そうだよね

391 :774RR:2021/06/28(月) 10:15:42.92 ID:u9/FMIsF.net
Fがフェラーリの Fなのも知らずにアグスタ乗ってるのか…
ちなみにフェラーリの元エンジニアが関与してたのは4気筒のみなんでF3のFはなんのFなんやろな?
FAKE?w

392 :774RR:2021/06/28(月) 10:29:17.75 ID:CwOiJ2Zm.net
ブルターレだから知らん

393 :774RR:2021/06/28(月) 10:59:14.51 ID:+NkyAMrQ.net
>>388
マジで

394 :774RR:2021/06/28(月) 11:18:56.56 ID:yNCpvtB9.net
>>387それやめた方がいいぞ!マスターかイカれてペダル戻り悪くなるよ。1ヶ月でブレーキ掛かりっぱなしになったわ。

395 :774RR:2021/06/28(月) 12:44:08.19 ID:1cUC0HbG.net
>>394
本当ですか?

うーん、どうしたらいいんだ。。。。。

396 :774RR:2021/06/28(月) 13:50:08.32 ID:3XvG7F5X.net
自分の場合は乗ってきてからブレーキペダルを揉んでる
次の日も気が付いたら揉むようにしてる

397 :774RR:2021/06/28(月) 15:14:20.30 ID:EBpG3eoc.net
ヤフオクに出てるFMプロジェクトのマフラー偽物臭い。

398 :774RR:2021/06/29(火) 12:31:48.71 ID:pnRoVNOK.net
>>391
フェイク3はワロタ

399 :774RR:2021/06/29(火) 14:02:54.86 ID:PJYfrW7f.net
ツーリング先の信号待ちから発進するときの半クラで「ガガッ」と音がして何だ?と思って、暫く何もなく帰り2→3速にしてクラッチを繋げた瞬間に「バッコン」と音がしてクラッチプレート逝きました。
4900kmのドラスタ。皆さん半クラの使い過ぎには気を付けて。

400 :774RR:2021/06/29(火) 19:00:47.35 ID:5TbVefqn.net
そんなに半クラ使わんやろてq

401 :774RR:2021/06/29(火) 20:35:10.84 ID:BEndJZU5.net
>>399
は?

402 :774RR:2021/06/29(火) 20:44:31.15 ID:H/91ZPsz.net
普通に使ってたんだが。

403 :774RR:2021/06/30(水) 00:54:13.13 ID:jqxCdlJs.net
正直オーナーからしたら間口が広くなりすぎるのも考えものって人俺以外にもいると思う。
価格やディーラーの少なさメンテの大変さ等で、躊躇する人が多いからこそ希少性が保たれてるってのもあるからな。だからアグスタ乗ってると、オ〜って言われるわけだし。

404 :774RR:2021/06/30(水) 01:59:28.85 ID:yMadG2sZ.net
オ〜なんて言われないだろw

405 :774RR:2021/06/30(水) 07:27:47.11 ID:mMDg+B9T.net
きゃ〜

は言われる

406 :774RR:2021/06/30(水) 08:11:17.12 ID:13OxhM2X.net
>>404
お前オーナーじゃねーだろ!
オーナーになったらわかるよ。明らかに他のバイクとは注目度違うから。

407 :774RR:2021/06/30(水) 08:15:26.02 ID:F/cQV9vm.net
アグスタは目立つぞ
ブルターレとか他のバイクとは
明らかに違う形だし

408 :774RR:2021/06/30(水) 08:26:29.71 ID:HiWPCFLC.net
駐車場止めてたら若い子が寄ってきてジロジロ見てるから
ん〜俺のバイクかっこいいから見てんだな
とか思いながらコーヒー飲みながら戻ってみるとファンダーレスに
つけたナンバーがぐっしゃり曲がってたのを見てただけだったwww
思い上がりって恥ずかしいなと思ったドラスタ乗りは私です

409 :774RR:2021/06/30(水) 08:31:26.73 ID:a6BAPAV6.net
アグスタに乗り換える前のバイクよりは注目されなくなった

410 :774RR:2021/06/30(水) 08:31:51.46 ID:uM3VT+CU.net
自意識過剰ちゃんが多いスレですね

411 :774RR:2021/06/30(水) 08:38:30.92 ID:13OxhM2X.net
自意識過剰ってか目立つ事に関しては事実だしな。
目立ってナンボのバイクだから正直悪い気はしない

412 :774RR:2021/06/30(水) 08:44:18.65 ID:51gmk9UN.net
アグスタ乗り換えたら、話しかけられる機会は多くなった。でも国産乗ってた頃は、アグスタなんか乗りやがって、馬鹿じゃねーの?って思ってた。すっかりバカになっちまったよ。

413 :774RR:2021/06/30(水) 11:45:14.27 ID:1JEnSgfl.net
アグスタのバイクが「おおっすげー!」なんて誰も思わないよ。壊れるイメージしかもはや無いだろ。

414 :774RR:2021/06/30(水) 12:28:17.45 ID:T2p1x5qk.net
高いのにトラブル多いバイクをよく買うなとは思う
見た目はカッコいいよ

415 :774RR:2021/06/30(水) 14:09:15.83 ID:nu2EB3h5.net
言われるのはオロだけ

416 :774RR:2021/06/30(水) 16:23:09.34 ID:z2kndS+f.net
オロかどうかなんて誰も知らねーってのw
アグスタ乗ってておっと思うのはAgusta乗りだけだよ。
人のバイクなんて誰も見てねーし興味ねーよ。

417 :774RR:2021/06/30(水) 17:02:27.48 ID:ImHgUGKW.net
>>416
悪霊め立ち去れい
ここは己の来る世界ではない

418 :774RR:2021/06/30(水) 18:09:00.90 ID:hGyfjjbl.net
TV納車されたその日に立ち寄った店先の駐輪場で、何このバイク見た事ねぇって20代の子2人に話しかけられたぞ
前に乗ってた国産の大型ではこういう事は1度も無かった

419 :774RR:2021/06/30(水) 19:28:24.59 ID:yMadG2sZ.net
あー、壊れるポンコツメーカーですよね〜!?

420 :774RR:2021/06/30(水) 19:39:43.80 ID:zk/cerMH.net
走らない宝石っすねw

421 :774RR:2021/06/30(水) 20:02:57.17 ID:uM3VT+CU.net
宝石は普通走らないと思う。

422 :774RR:2021/06/30(水) 20:18:48.15 ID:YOP2DlBr.net
それが走るっていうから売り文句になるんだろ?

423 :774RR:2021/06/30(水) 21:20:44.92 ID:hGyfjjbl.net
泳ぐ宝石---錦鯉
飛ぶ宝石---カワセミ
走る宝石---MVアグスタ

424 :774RR:2021/06/30(水) 22:36:45.96 ID:jqxCdlJs.net
去年アグスタに乗り換えたんだが正直ここまで注目されると思わなかった。車種は伏せるがツーリング行くとほぼ毎回バイクの前に人たかるし、出て行くのにも気を使う。感覚だと知らない人でも結構立ち止まって見てる印象。ドゥカティのv4sにも興味あったから見に行ったんだけど、店長俺にいらっしゃいませも言わずアグスタに釘付け。見るのは構わんがまずは挨拶が先だろ!気分悪いし他で買ったわ。

425 :774RR:2021/07/01(木) 00:47:13.37 ID:2hGYoNFr.net
F4RC乗り以外特定できんやろ笑
アグスタ注目されるか? 一般人なんて、バイクに興味もないから、これどこのメーカー? ヤマハ?って言うくらいだぞ笑

426 :774RR:2021/07/01(木) 01:01:13.34 ID:c6xMOWP5.net
>>425
さすがにバイクに興味のない一般人には見向きもされない草。俺が言ってるのはアグスタの認知に関わらず道の駅にいるバイク乗りや、二輪館なんかに買い物に来てる人ってこと。

427 :774RR:2021/07/01(木) 04:03:41.67 ID:r/xlkHOs.net
>>425
お前、誰かに特定されるの?

428 :774RR:2021/07/01(木) 06:39:27.92 ID:Mazl2mTf.net
なんでこんな拗らせてるんだこの人
乗ってる人がお近づきになりたくない感じの人ならいくらアグスタだろうが注目はされないよねw

429 :774RR:2021/07/01(木) 07:19:50.05 ID:cmCDArEc.net
みなさん釣られすぎw
はいはい解散
変なの相手しない

430 :774RR:2021/07/01(木) 07:36:09.42 ID:Pu4B8do/.net
素の最安3気筒ブルターレ乗ってるワイ、低見の見物

431 :774RR:2021/07/01(木) 08:57:58.29 ID:iXBQ3BeI.net
>>417
wwwww

432 :774RR:2021/07/01(木) 12:42:25.02 ID:r/xlkHOs.net
四気筒かっこいいよね

433 :774RR:2021/07/01(木) 13:18:34.57 ID:adnZDZeA.net
3気筒モデルもマフラー4本にすればアンチも納得のカッコ良さになると思う

434 :774RR:2021/07/01(木) 14:06:41.12 ID:8J/yn2Z6.net
アンチってどういう人なんかな?
アグスタ嫌いの人?
F3嫌いの人?
それともF4以外が嫌いの人?
あ、その中でもタンブリ以外認めない人?

435 :774RR:2021/07/01(木) 14:21:03.29 ID:znVrvEAo.net
SV乗ってるけど、誰も見向きもせんぞ?そんなもん。バイク乗りなんて人のバイクより自分のバイクが一番だと思ってるからな。

436 :774RR:2021/07/01(木) 14:42:16.31 ID:8I9/TYtU.net
>>427 レス間違いじゃない? >>424が車種伏せるってのは特定されたく無いからだろ? 違ったらごめん笑

437 :774RR:2021/07/01(木) 14:45:23.78 ID:8I9/TYtU.net
F4乗りだけど、パーキングだろうが二輪館だろうが声なんてかけられないぞ笑 ホテルに泊めた時にタバコ吸ってる従業員に、どこのバイク?は聞かれたが笑 
別にアグスタなんて自慢にならんやろ笑 バイク乗りに声かけられたいなら、おっさんホイホイなNSR250とかの方が価値あると思う笑

438 :774RR:2021/07/01(木) 15:21:57.52 ID:DrnIDBq5.net
SVやF4よりもネイキッド系のほうが特徴あるからじゃない?

439 :774RR:2021/07/01(木) 16:25:27.35 ID:ggwVsP07.net
もはや高級車ではなくただの壊れやすい高額車だしな
しかも手の届きやすい

440 :774RR:2021/07/01(木) 16:45:24.35 ID:GhEIsl5V.net
アグスタに最近乗り始めた奴は自意識過剰すぎw
コイツすぐブッ壊れるアグスタなんか乗ってるよと思われているのが大半だぞw

441 :774RR:2021/07/01(木) 17:23:38.17 ID:SFyS/jeg.net
多分ね
最近買った人より、中古のF4買って
一生懸命ベテランアピールしてる人が痛い

442 :774RR:2021/07/01(木) 17:25:14.57 ID:SFyS/jeg.net
末尾にwつけるヤツw

443 :774RR:2021/07/01(木) 18:31:56.73 ID:6P3B39bb.net
2010年製のF4は2015年に中古8000kmで買ってから、現在1.6万キロだけどタンブリーニモデルの対策品だけあって、不具合ないよ。
バッテリーとプラグ交換したくらい。あ、プラグ交換は外装全部はがしの苦痛作業でした。中古のF4は今なら100万円くらいだしお買い得だとおもいまっせ!!

444 :774RR:2021/07/01(木) 18:52:21.62 ID:2Tn1mBVI.net
>>443
こういう人がF4乗りに相応しい人なんだよね
友達になろ笑

445 :774RR:2021/07/01(木) 23:41:21.52 ID:IxXOKcdv.net
いつかは乗りたいパイプオルガン

446 :774RR:2021/07/01(木) 23:55:58.20 ID:TcPvtg3D.net
オルガンマフラーって音がいいとは言うけど乗っててもそう感じることってなんだよな
あの頃の大型4気筒ってみんなこんな感じの音だよなーと思う
4-2-4タイプだけど4-2-1-2-4のSPR用だといいと聞いたが本当だろうか

447 :774RR:2021/07/02(金) 00:07:55.49 ID:ydoz/D2k.net
>>444 442です。ありがとう。F4は実際に手にどどく範囲で買えますし、多少の整備の知識があれば維持費なんてかからないで皆さんどんどん乗ってくださいなって感じですね笑

448 :774RR:2021/07/02(金) 01:58:35.93 ID:H2xU+kiy.net
アグスタのバイクは中古車見ると、この距離でこんな安いの!?ってのがゴロゴロしてる(笑)殆ど低走行なのに価格破壊してるのを見ると「あぁ…新車だけ高級路線を匂わせてるが世間的には安くても低品質で売れないメーカーなんだな」と実感する。

449 :774RR:2021/07/02(金) 06:46:03.46 ID:kyOMkky6.net
国外メーカーの中古車ってそういうもんだぞ、イタ車は特に

450 :774RR:2021/07/02(金) 08:48:00.96 ID:OvzoTVzP.net
4輪でも一緒だよ
ベンツだってBMWだって中古はびっくりするくらい安くなる

でもね新車のバイクの気持ち良さは格別
また欲しかった中古が安く買えるのも良い
どうせ経費で落とすし

451 :774RR:2021/07/02(金) 14:19:59.04 ID:H2xU+kiy.net
何でアグスタの中古車ってまだ数千キロの物がゴロゴロしてるの?めっちゃ安いのにまるで売れてないし。

452 :774RR:2021/07/02(金) 14:25:25.38 ID:yOm65dT9.net
安い中古買っても後の面倒を見てくれるところがないから
安くても中古車が売れない

453 :774RR:2021/07/02(金) 14:39:19.55 ID:PNbqgtkf.net
フェラーリもそのくらい中古音落ちしてくれればいいのに

454 :774RR:2021/07/02(金) 14:42:19.52 ID:FPHOP54P.net
アグスタを維持するにあたってはタイヤ交換用のソケットを買うくらいかな。これが無いと店でタイヤ交換してくれません笑 勿論、2りんかんとかじゃなくて、スピードスターとか町工場のようなタイヤ交換屋さんね。
フロントフォークのOHやリアサスのOHさえしなければ、オイル交換とブレーキフルード交換さえやっとけばいいので国産の維持と変わらんと思う。むしろ、低走行やからラッキーって思いますね。

455 :774RR:2021/07/02(金) 14:54:27.71 ID:lwb1zJdt.net
低走行車が多いのは、オーナーが多頭飼いしてるからやで
アグスタ買うやつなら、他に数台は所有してる
他メーカー含め3台くらい持ってたら、
年間1万走っても一台あたり3千キロ程度

ツーリングメインに買うやつ居ないだろうから
飾っとく感じになるなぁ

456 :774RR:2021/07/02(金) 17:16:01.14 ID:VFj/gusk.net
もしくはトラブル頻発で全オーナーが投げた個体w

457 :774RR:2021/07/02(金) 17:16:46.11 ID:mxpliGSE.net
ツーリング用にドラスタを買ったのは異端なのか(´・ω・`)
明日一回目の車検に出してくるけどまだ3500km

458 :774RR:2021/07/02(金) 17:19:57.90 ID:vA1LldHn.net
>>457
そのうち、壊れるから心配すんなw

459 :774RR:2021/07/02(金) 17:44:33.40 ID:S1lBL2Zn.net
w
付けるやつ頭わるそう

460 :774RR:2021/07/02(金) 17:51:08.42 ID:GdYz3xlc.net
そこそこ走ってるなら不具合潰してるのを期待できるから中古もありだと思う。

461 :774RR:2021/07/02(金) 18:03:22.44 ID:3Lbhw3U/.net
3気筒勢はオロでもなければツーリング用で買われてるイメージ
F4出すのめんどくさいからブルターレ欲しい

462 :774RR:2021/07/02(金) 18:29:22.57 ID:eHLIT2TS.net
>>459
初心者www

463 :774RR:2021/07/02(金) 18:32:45.87 ID:SmetVGiq.net
憧れで買ったはいいが、エンジン含め、その全てがハッタリバイクと気が付いて売っぱらうパターンもあるのかな…

464 :774RR:2021/07/02(金) 18:43:50.25 ID:kyOMkky6.net
IDコロコロの連投君(笑)

465 :774RR:2021/07/02(金) 18:47:29.52 ID:YeAT0srm.net
ええんちゃう?
自分合わんやったら、売ればええし
気に入ったんなら乗ればええし
複数台持ってる人には、故障もさほどダメージないし

よーわからんのは
ガラクタ扱いする割に粘着してるヤツ

羨ましいんか?
それともハズレ掴んで泣き言聞いてほしいんか?

466 :774RR:2021/07/02(金) 19:08:42.74 ID:FPHOP54P.net
確かに複数台持ちだわ。年間2000km行ったら走ったなぁって感じ。
あと雨の日は絶対乗らないから壊れまてん!

467 :774RR:2021/07/02(金) 20:13:13.43 ID:LcMjg49O.net
>>455
多頭飼い!!
普段からそんな言葉を使ってるの?
鉄馬とか言ってるハーレー乗り並みのセンス

468 :774RR:2021/07/03(土) 07:58:15.23 ID:yrTbHw+O.net
>>457
仲間
自分は13000kmくらい走ってるかな
一回目の車検が9月に来る

469 :774RR:2021/07/03(土) 13:33:03.63 ID:qeA6Y8Tk.net
>>468
預けてきた(`・ω・´)
二週間預けだけど梅雨だからちょうどいい

470 :774RR:2021/07/03(土) 14:35:06.92 ID:hd7tKnXQ.net
17000位だけど、OHってどれくらいでやるの?

471 :774RR:2021/07/03(土) 15:41:39.17 ID:KHLT78rM.net
風道さんに会ってみたい

472 :774RR:2021/07/03(土) 21:02:52.48 ID:mTmETqGd.net
svオロ2週間ぶりにエンジンかけたけど普通にかかった
し一安心。5週間充電してなかったから普通にかからんかと思った。みんな最長どんなもん?

473 :774RR:2021/07/03(土) 21:08:06.62 ID:8PoclodQ.net
バッテリーカット付けてるから3ヶ月でも余裕

474 :774RR:2021/07/03(土) 21:33:38.66 ID:ufJ341vg.net
乗らなくても月一フル充電かな
新型のフルカラー液晶になってからは
セキュリティだのGPSだので電気食うからバッテリー頻繁に充電しないとダメなんだろ?

カットオフいいねぇ
おれも付けよかな

475 :774RR:2021/07/03(土) 21:41:59.89 ID:bjh+JP4+.net
雨続きでカバーすらなかなか外せないわ
晴れても暑くて乗る気にならないし

476 :774RR:2021/07/03(土) 21:55:16.21 ID:KHLT78rM.net
カバーて。ガレージ保管じゃないの?青空駐車?

477 :774RR:2021/07/03(土) 22:03:59.22 ID:W8rayk0r.net
>>476
>>475じゃないけどサイクルポートにカバーかけて保管です。まぁタンブリーニモデルなので古いですけど…

478 :774RR:2021/07/03(土) 22:20:17.88 ID:bjh+JP4+.net
びんぼっちゃまだから青空駐車なんだ……
砂利はどうかと思ってオートマットとかいう簡易舗装マットを買ったくらいだ
車体はちゃんとアグスタディーラーで買ったから元気

479 :774RR:2021/07/03(土) 23:41:20.77 ID:hd7tKnXQ.net
>>473
バカスw

480 :774RR:2021/07/03(土) 23:50:39.00 ID:KHLT78rM.net
カバー掛けてても濡れるよね?壊れない?

481 :774RR:2021/07/04(日) 00:22:58.72 ID:AJYeCxC4.net
別にアグスタじゃなくても基本カバーはかけない方がいいぞ!湿気で電装系がやられる。アグスタなら尚更
俺は3畳のトランクルームに置きすぎだが大容量湿気取り10個置いてる。

482 :774RR:2021/07/04(日) 00:26:52.14 ID:hE2leZTy.net
ディーラーから引き取って当日に燃料ポンプが壊れたけどそれ以降は元気です
去年雨の中アグスタミーティングに集まってるの見てわりとみんな濡らすのに抵抗ないな……と思った

483 :774RR:2021/07/04(日) 01:38:07.83 ID:6Khq6Xv+.net
雨のときはカバーかけてるけど晴れたらちゃんとカバー取って乾かしてる。
今まで国産外車様々乗ったけど湿気が原因になるような故障は経験していない。

>>480
カバーかけてればそんなに濡れない。ってか雨天そのままでずぶ濡れよりよっぽどまし。

484 :774RR:2021/07/04(日) 07:09:31.45 ID:29ltXCxi.net
>>483
もしかして屋根無し?

485 :774RR:2021/07/04(日) 08:38:10.94 ID:Jal1epEE.net
濡れるんじゃなくてカバーすると地面の湿気がカバー内にこもって、錆安くなるんだよ。
だからカバーじゃなくて簡単でも屋根のほうがいい

486 :774RR:2021/07/04(日) 12:40:52.11 ID:AJYeCxC4.net
俺は納車の時にディーラーでトラブル対策でカバーはできたらしない方がいいって言われたわ。屋根付き保管だからホコリ対策で通気性のあるストレッチカバー進められたけど、神経質なもんでどっちのカバーにしても車体と触れ合って傷つくのが嫌だから、結局ホコリの付着も最小限に抑えられるトランクルーム借りた。

487 :774RR:2021/07/04(日) 14:01:14.43 ID:CgNgVXxp.net
外に停めてる人、風強い日倒れたりしないの?どんな対策してる?

488 :774RR:2021/07/04(日) 14:27:33.98 ID:ZAaZzaEf.net
なにもアグスタスレできかなくても

489 :774RR:2021/07/04(日) 15:04:13.93 ID:29ltXCxi.net
>>486
トラブル対策?

490 :774RR:2021/07/04(日) 16:51:05.82 ID:bNS7G55N.net
>>489
湿気による錆、電装系のトラブル予防

491 :774RR:2021/07/04(日) 17:24:29.50 ID:NGJeFT93.net
イタ車は電装弱いからな
諦メロン
デザイン性重視だから修理費も高額
金持ちしか乗れない

492 :774RR:2021/07/04(日) 19:17:38.02 ID:pL6WAEL5.net
ゆーて四輪だと3000万は出さないと乗れないレベルのデザインだし安い安い

493 :774RR:2021/07/04(日) 20:28:04.91 ID:eQgQ0bh1.net
F3の車速センサーってリアホイールからとってますよね?
この場合スプロケットのサイズ変えてもスピードメーターの表示がおかしくなることはないということで合ってますかね?

494 :774RR:2021/07/04(日) 23:04:22.00 ID:AJYeCxC4.net
なんかアグスタ今度はチャリンコ作り出したな!
チャリンコ作る暇があるなら何年も前から出す出す言ってるヘルメット早く出してくれよ!

495 :774RR:2021/07/04(日) 23:15:36.74 ID:UsNTxPHm.net
>>490
ガレージないの?

496 :774RR:2021/07/05(月) 08:36:28.13 ID:xGRtTIXl.net
カバーかける前にシーツやタオルケットかけてから
カバーかけたほうが湿気とか吸収してくれるからいいと聞いたことがある

497 :774RR:2021/07/05(月) 08:38:05.26 ID:NRW0ANQk.net
あとはカバーもしょせん繊維だから防水スプレーした方が良い

498 :774RR:2021/07/05(月) 08:58:12.23 ID:YXa33vm+.net
湿気は下が土かコンクリートかで大違い 土なら1日1回はシート捲った方が良い
バッテリーはオプィメイートで管理してる 前車イタリアツインもシビアだったけどF4も4発癖に中々だと思う オプティメートで2年管理バッテリーと新品バッテリーではセルの勢いが違う

499 :774RR:2021/07/05(月) 10:52:50.27 ID:eI9QS8FQ.net
なぜに湿気からバッテリー話になるんや

500 :774RR:2021/07/05(月) 11:50:28.34 ID:SLuVfIqI.net
>>471から未読だったから バッテリー話しが脳内片隅に残ってたのよ

501 :774RR:2021/07/05(月) 11:51:32.64 ID:SLuVfIqI.net
> >>472

502 :774RR:2021/07/05(月) 12:32:53.24 ID:eI9QS8FQ.net
なる

503 :774RR:2021/07/05(月) 12:39:50.41 ID:mG2nJnyU.net
レーシングスタンドで止めておけば風で倒れない?コレからの季節台風あるし。

504 :774RR:2021/07/05(月) 12:45:33.38 ID:HNLzoNrm.net
前輪ガッチャンを併用すれば大丈夫な気がする

505 :774RR:2021/07/05(月) 14:30:43.17 ID:eI9QS8FQ.net
レンタルコンテナに入れるが安全

506 :774RR:2021/07/05(月) 16:04:30.24 ID:PPAe4jNz.net
レンタルコンテナ考えたけど、メッチャ高い…。
ショップでレーシングスタンド掛けて思いっきり押したけどビクともしなかったから行けるかと…

507 :774RR:2021/07/05(月) 17:06:01.08 ID:xGRtTIXl.net
スタンド盗むやつ出そうね

508 :774RR:2021/07/05(月) 17:59:05.04 ID:NRW0ANQk.net
>>506
片持ちは前輪も必須だよ

509 :774RR:2021/07/05(月) 18:28:29.24 ID:eI9QS8FQ.net
コンテナ高いといっても月2万そこそこじゃない?
雨、風、盗難の心配が減るからメリットはあるけど
コンテナまでが遠いとダルいだろうね
最近は住宅地の外れか真ん中にコンテナあるよね

510 :774RR:2021/07/05(月) 18:53:22.83 ID:vU0EsbRd.net
メンテスタンドにかけておくよりもサイドスタンドの方が風邪に対して有効だろ

511 :774RR:2021/07/05(月) 19:00:58.26 ID:4RaadFhY.net
年間24万も出すなら庭にバイクガレージ買うか車一台にする

512 :774RR:2021/07/05(月) 19:32:08.34 ID:G0Y+fibd.net
コンテナも湿気と熱気がこもって劣化早めるよ。
空気入れ替え用の換気扇は欲しいところ

513 :774RR:2021/07/05(月) 20:11:02.06 ID:PPAe4jNz.net
コンテナ、真夏大丈夫なの?

514 :774RR:2021/07/05(月) 20:15:57.31 ID:NRW0ANQk.net
>>513
換気付きのがある

515 :774RR:2021/07/05(月) 20:21:13.75 ID:koObRWyo.net
荷物用のコンテナはバイクはだめなんじゃないの?ガソリンとかの関係で。

ちゃんとしたバイクガレージ借りたほうが良さそうな…

516 :774RR:2021/07/05(月) 21:19:02.30 ID:e6PbDEgI.net
>>515
そこんとこあんま詳しくないけど全国展開してる2社で最終迷ったけど、どっちも何も言われなかった。
バイクガレージも検討したけど完全な鍵付き個室はなかなかないんだよな。万が一他人に傷つけられる事考えるとコンテナが安心。交換のパーツばか高いからな
よく国産と維持費はあんま変わらん言われるけど、俺に関しては全然そんな事なかった。新車で買ったけど車格にあう事求めると金はかかる。ディーラー行くのでさえ新幹線使ってるわ。

517 :774RR:2021/07/06(火) 00:38:49.20 ID:0ijx21fS.net
515はモトコルセとか入れてそうやな笑 羨ましいぞ笑
ショップはdb-techさんとか?
ワイは中華バックステップ(足がでかいからステップのみの交換)とブレンボのラジポンくらいしか入れてない。
サスは調整できるから、特に不満はないかな。 サーキットも普通に走ってる。スリッパーは標準で入ってるしなぁ。 jet-primeのウォーターポンプは入れるか迷ってる。

518 :774RR:2021/07/06(火) 01:08:08.77 ID:P/Kx9SUl.net
>>517
ごめん。一つも当たってないわ笑
ただモトコルセが取り扱ってるH2ビモータには興味あったわ。ただ乗り出し900超えるから結局諦めた

519 :774RR:2021/07/06(火) 05:24:38.75 ID:rWSq9uxI.net
>>511
イナバ物置の換気扇ついてる奴がオススメだよ
俺マンションだから置けない…

520 :774RR:2021/07/06(火) 07:20:47.92 ID:lJpidznb.net
>>519
調べたら案外安いしいいなこりゃ
どのみちアグスタはリセール死んでるし足付きやすいから盗む奴は素人だろうけどイタズラ防止には良さそう

521 :774RR:2021/07/06(火) 09:27:47.88 ID:h1OvzJeH.net
517 さんは何のパーツ入れたら高くついたの? 
H2ってテージの奴か笑 超高い笑

522 :774RR:2021/07/06(火) 12:07:03.05 ID:/XPKTyim.net
2021年モデルのF3はウインカーがLEDじゃないとは。。。。。

523 :774RR:2021/07/06(火) 12:15:52.87 ID:OAnug0+L.net
電動自転車きてんね

524 :774RR:2021/07/06(火) 14:13:01.26 ID:P/Kx9SUl.net
>>521
大したカスタムはまだしてないよ。
機能性のカスタムはディスク、ブレーキマスター、ラジエーターガードくらいで、後は見た目重視のパーツがほとんど。金かかるって言ったのは、カスタム以外でも全てでこだわったから。ウエア類やコーティングだけみても100近くいってると思う。批判はあると思うがなんせ形から入る性分なもんで。

525 :774RR:2021/07/06(火) 14:35:50.36 ID:qnVBwmNl.net
見た目バイクなんだから批判などあるわけないしただしい使い方だ
スポーツカーはハゲチビブサイクが出てくるとか揶揄されるから降りなきゃいいけどバイクはむき出しだからそうもいかないから装備も大事

526 :774RR:2021/07/06(火) 15:10:18.65 ID:qtjjWPFE.net
>>522
そうなんだよなー
LEDに変えたけど

527 :774RR:2021/07/06(火) 17:39:23.20 ID:IEKIGlRN.net
アグスタ乗るならウェアはかっこいいの着たいよな。
最近tech air 5のエアバックジャケットを買おうか迷ってる。これまで無限電光のやつを使ってきたけどケーブルがあってめんどくさい。

528 :774RR:2021/07/06(火) 17:51:59.75 ID:GKDQB5TW.net
>>527
ヒョウドウ一択

529 :774RR:2021/07/06(火) 17:57:24.29 ID:jp5cTuyD.net
えっ

530 :774RR:2021/07/06(火) 18:36:15.09 ID:EpLmzrAl.net
>>527
ワシはカドヤぞね

531 :774RR:2021/07/06(火) 18:39:28.25 ID:IEKIGlRN.net
マジか、ワイはアルパインのジャケットとファイブのグローブや。

532 :774RR:2021/07/06(火) 18:51:21.65 ID:OKYCTAbC.net
ヒョードの革上下あるにはあるけど重くてめんどくさいからワークマン
革のほうがバタつかなくて結果的に楽なのはわかっちゃいるんだけど
気負わず私服で流すのがかっこいいと思ってるんだ

533 :774RR:2021/07/06(火) 19:35:45.74 ID:ccm4YRVg.net
>>528オマ俺

534 :774RR:2021/07/06(火) 20:25:17.26 ID:/XPKTyim.net
>>526
私も前後LEDに変えました。

240万に値上げして今どきLEDなしとは残念。

Moto guzziでさえ前後LEDになっているのに。

535 :774RR:2021/07/06(火) 23:46:09.78 ID:F3wklP0t.net
普通にスカジャンでも何でも乗ってるよ。

536 :774RR:2021/07/07(水) 03:11:52.91 ID:N48b1Gt+.net
コンビニ行くのに甚平で乗ってゴメンナサイ

537 :774RR:2021/07/07(水) 06:02:26.50 ID:KYG7Py8u.net
走るの目的じゃなくチョイ移動に使う時なんかはジャージやらで乗ることもあったりなかったり

538 :774RR:2021/07/07(水) 06:42:50.29 ID:g0PMXbuw.net
俺は通勤車両
雨でも雪でも

539 :774RR:2021/07/07(水) 07:47:23.47 ID:N48b1Gt+.net
通勤とかどんなブルジョワ
雨降りで乗るとメンテ増えます?
リアホイールのベアリングがヤラれると聞いた事あるんだけど?

540 :774RR:2021/07/07(水) 08:15:09.23 ID:bYltgPr3.net
皆さん、洗車はどうしていますか?

私はホイールなどの下回りは水洗いで、ボディはワコーズのクリーナーを使っています。

541 :774RR:2021/07/07(水) 08:42:25.44 ID:zQR7yn4X.net
フクピカオンリー
雨の日乗らないしね

542 :774RR:2021/07/07(水) 09:55:03.78 ID:uuH4MNy6.net
ワコーズのクリーナーって
落ちないよね

543 :774RR:2021/07/07(水) 12:34:55.24 ID:kMgxAa1x.net
>>540
からぶき

544 :774RR:2021/07/07(水) 12:36:55.67 ID:dKLhTOl4.net
>>541
>>543

水バシャバシャかけるのは怖いですよね。

545 :774RR:2021/07/07(水) 12:37:48.98 ID:dKLhTOl4.net
>>542
落ちないですね。使いにくいし。

フクピカが1番いいのかな。

546 :774RR:2021/07/07(水) 12:47:13.04 ID:DWrH5r+0.net
飾り物じゃねーんだから雨でも乗れるし洗車も普通に水かけるわ

547 :774RR:2021/07/07(水) 15:01:16.95 ID:5qzO0lvo.net
クリア塗装なら気にせずガシガシ擦るけど、マット塗装は気を使うので基本何もしないわ。埃払うぐらい

548 :774RR:2021/07/07(水) 16:58:25.54 ID:YAypskP/.net
ホイールは洗剤使って洗うが
他はCR-1してあるから水かけて拭き取って終わり

549 :774RR:2021/07/07(水) 17:11:23.51 ID:kMgxAa1x.net
>>546
故障するタイプだな

550 :774RR:2021/07/07(水) 18:20:05.51 ID:N48b1Gt+.net
>>549
リアルにドカの950はそれで壊れてマフラー交換20万近くかかるらしいね
放熱バルブ

洗った後に乗るとか面倒すぎ

551 :774RR:2021/07/07(水) 18:34:00.75 ID:nAItNi09.net
ツーリング先の突発雨中走行ですすらドキドキするのに水洗いとか無理w 前のイタ車からプレクサスや100均の濡れてる大判除菌シートonly

552 :774RR:2021/07/07(水) 19:02:24.61 ID:wcAzmBmt.net
>>549
2万キロ以上走ってるけど1度も故障したことないぞ。
全部自分で整備するし店に出したことも無いな

553 :774RR:2021/07/07(水) 19:31:39.26 ID:NmhSuaJV.net
551はなんか怪しいなぁ。
バイクにたいしてラフな接し方のくせに2万キロ少しのトラブルもないってのはちょっとな。
しかも整備も出来るしディーラーいらずってのも話し出来過ぎな気がする。まぁ書き込みだけなら誰でもなんとでも言えるからな

554 :774RR:2021/07/07(水) 19:39:18.49 ID:kzItiTAC.net
俺はメーター周り以外には水かけて洗ってる。勿論洗った後は水を飛ばす為に20分くらい走ってくるけど。

555 :774RR:2021/07/07(水) 19:51:38.89 ID:kMgxAa1x.net
>>553
そういうことにしておこうw
それの方が平和だwww

556 :774RR:2021/07/07(水) 20:12:23.33 ID:CwqF4RsE.net
>>550 タダのゴミやん(笑)

557 :774RR:2021/07/07(水) 21:39:31.62 ID:g0PMXbuw.net
>>539
3年22000kmやけど、ベアリングは元気

558 :774RR:2021/07/07(水) 21:46:13.36 ID:g0PMXbuw.net
追記
リアの55mmナット
これが糞
中が錆びてトラック用のインパクトでも外れない

559 :774RR:2021/07/07(水) 21:55:54.39 ID:/emQBmcI.net
拭くとキズになりそうなときは水かけるけどすぐブロワで飛ばす
でもガレージ管理じゃないから湿気でサビるしアルミ部分は白くなる

560 :774RR:2021/07/07(水) 22:00:54.02 ID:wcAzmBmt.net
このスレでさんざん壊れる話は見てるけどまじで致命的な故障しないんだよね。
バルブエラーとかそういう表示は出たことあるけどすぐに消えた。

リアのナットはインパクトでも外れないから毎回パイプ延長で外してる

561 :774RR:2021/07/07(水) 22:25:39.99 ID:sa/QEiA8.net
55mmナットって規定トルク240Nmやぞ、何もしなくても普通に硬い
トルクレンチにパイプ入れてモーメント稼いでやっと外れるレベル
正直過剰トルクだと思うんで、自分はリスク承知で150Nmにしてる。

562 :774RR:2021/07/08(木) 00:06:11.86 ID:JtiBC5GT.net
トルクレンチにパイプ入れて外すって、真面目に言っているのか、釣りなんだか?

563 :774RR:2021/07/08(木) 00:19:48.44 ID:xMPcWrdk.net
何してるかはわかるから別に言葉尻捕まえて煽ったりしない

564 :774RR:2021/07/08(木) 00:40:09.03 ID:79oDrWoR.net
そっとしておくんだ…

565 :774RR:2021/07/08(木) 00:43:18.70 ID:79oDrWoR.net
>>556
https://monoclone.net/?p=2722
これだろう
V4系もヤバいのでは?
R&M無視なイタ車だから仕方ない

566 :774RR:2021/07/08(木) 07:29:57.10 ID:xMPcWrdk.net
>>565
何これ純正の罠?
なかなかどぎつい・・・

567 :774RR:2021/07/08(木) 08:05:57.50 ID:WO3KaXow.net
ドカは仕様だからね
こんなしょうもないのも保証切れたら馬鹿みたいに金かかる
リアABSのエアー噛みも設計不良なのに毎年ユーザーに金払わせる始末だからね
メンテコストがかかりすぎるから
ドカ乗りのメンテスキルが高いのは納得出来るわ

568 :774RR:2021/07/08(木) 08:11:08.39 ID:WO3KaXow.net
一応元ストファイ848乗りだけど
オイル交換
タイミングベルト交換
スパークプラグ交換
バルブクリアランス調整
サスオーバーホール
エアーフィルター交換
車検
が偶然にも重なる5万kmあたとだと30万円くらいかかるからオヌヌメしない

569 :774RR:2021/07/08(木) 10:17:35.06 ID:lzdUCH+A.net
オイル交換⇒RS4GP 1万円
タイミングベルト交換⇒ディーラー
スパークプラグ交換⇒2千円
バルブクリアランス調整⇒ディーラー
サスオーバーホール⇒Fは自分で、Rはテクニクスで2万円
エアーフィルター交換⇒自分で2000円
車検⇒2万円

自分でやっても、7.7万円+ディーラの(バルブとタイベルの交換調整:モンスターもってたころ4万でやってくれた記憶がある)
だから、まぁ30万円なら、いいと思うけど。

570 :774RR:2021/07/08(木) 11:53:00.24 ID:B4TKaCMi.net
>>560 新車納車して帰りに不動者になるとかYouTubeに沢山あるよ

571 :774RR:2021/07/08(木) 13:44:01.58 ID:+SJdyc2Y.net
svのバージョンs価格発表されたけど高いなぁ。オロとの価格差22万ならいくらアップデートされたからっていってもオロがお得に感じる。オロはカーボンパーツてんこ盛り&他のオマケもついてくるからなぁ

572 :774RR:2021/07/08(木) 16:57:08.66 ID:ZSVX519I.net
>>568
タイミングベルトは、最近距離じゃないからまだいけるかもよ?

573 :774RR:2021/07/08(木) 19:03:12.19 ID:YH3p3kKo.net
>>570
それも見ましたよ
まじで信じられないくらい壊れるよね・・・

574 :774RR:2021/07/08(木) 19:06:14.42 ID:zAbED0Kk.net
新車はとくに最初のうちにちゃんと乗って不良個所洗い出ししておかないと保証切れてから後悔することになる
初日に出たならむしろラッキーだ

575 :774RR:2021/07/08(木) 21:04:29.58 ID:V17fvXEl.net
>571
オロは装備考慮すれば、当時からスタンダードよりかなりお買い得だと思ってた
Euro4からEuro5では色々アップデートされているとは言え、約30万upだからねー
余計にそう感じる

576 :774RR:2021/07/08(木) 22:08:37.51 ID:6lDDoPRh.net
収入的に背伸びして乗ってるが中古が嫌だからロッソ一択乁( •_• )ㄏ

577 :774RR:2021/07/08(木) 22:22:50.67 ID:+SJdyc2Y.net
ショップもオロは車種問わずお買い得って言ってたわ
svオロ店で見たけどオロ専用のカーボンパーツもだいぶ多かったんだが、あれってオロ乗ってなくても注文できるんかな?そもそもオプションのカーボンパーツとオロのカーボンじゃ織り目も違うし、同じマットでもオロの方はツルマットって感じで仕上げがキレイだったな。ノーマルsvだからうらやましいわ

578 :774RR:2021/07/09(金) 00:58:52.52 ID:WH5tQscT.net
カーボンパーツは塗装してノーマルに見えるが実はカーボンでしたってのが好き。

579 :774RR:2021/07/09(金) 02:46:22.78 ID:fIDa76X3.net
>>578
確かにさり気ない感じがいいよな。svオロはサイドパネルもフルカーボンみたいだけど、社名のとこだけくり抜いて中のカーボン地出すあたりにセンスを感じる

580 :774RR:2021/07/09(金) 03:54:05.16 ID:NG5nVFDQ.net
電動自転車思っていたより安い。買えないけどね。。。

3075ユーロからだから、日本円で約40万。100万ぐらいするかと思っていたよ。

581 :774RR:2021/07/09(金) 04:29:52.62 ID:8le9H/Je.net
アグスタのチャリンコも壊れるんやろ?てか、壊れる壊れる煩いからエンジン乗せるの辞めたんじゃね?

582 :774RR:2021/07/09(金) 05:10:14.90 ID:HI0VeXAS.net
アグスタは壊れる…より壊れて当たり前なのが多い
でも痛恨なトラブルより、しょ〜もない故障が多いけど保証が切れたらユーザーの財布に痛いから困る

電装品のコネクター関係が防水対策が甘い/防水されてない のが多いかな

フレームにバンド留めしてるけど、横着な纏め留めして振動で切れやすいとか

エンジンのガスケットが合ってないのかオイルが滲んでくる

ドラスタであったのはこれくらいかな?

583 :774RR:2021/07/09(金) 07:51:07.20 ID:yQ9Aprrd.net
この前謎のウィンカー不点灯になった時にいろいろ見てみたんだけど
ビックリしたのがコネクターの中をグリス塗りたくってたのが一番ビックリした
そして原因はわからないが一か月後に謎の復活をした

584 :774RR:2021/07/09(金) 08:25:40.51 ID:SrmnCJnD.net
>>583
トライアンフも最近のモデルでも防水コネクタ使わずにグリスで防水してるのあったわ

585 :774RR:2021/07/09(金) 09:21:38.83 ID:0Q1PzDxI.net
イタリアと違いイギリスは日本並みの雨降りイメージだけどな
放熱考えてない出来損ないカウルの分際でウェルナット使うだのゴムバンドで配線配管止めてるだのアホ過ぎて呆れてしまう

586 :774RR:2021/07/09(金) 09:25:09.06 ID:+13hbE48.net
そもそもアグスタもドカも新車で買って
モデルチェンジで乗り換えってのが前提の作りだしな
V4なんてオーバーホールするならエンジン買い換えた方が安いんだぜw

587 :774RR:2021/07/09(金) 09:37:40.45 ID:LEL5V7PV.net
オクでF3 800 RCがチョット安いんだが
走行距離170q程度でメカノイズ、煙吐き、オイル滲み、オイル漏れって
普通にあるものなのか?

588 :774RR:2021/07/09(金) 10:03:28.09 ID:M6U/Ql2l.net
>>583
コネクター外してドライヤーで乾かすと治るよ
コネクター端子が腐食していたらダメだけど…

589 :774RR:2021/07/09(金) 11:09:39.04 ID:Mv6N+x1M.net
造りが雑すぎて笑うわ
これじゃまるでパーツや外見の見てくれだけはいいただの高額車じゃんか

590 :774RR:2021/07/09(金) 11:20:47.15 ID:0Q1PzDxI.net
何を今更

591 :774RR:2021/07/09(金) 12:01:15.54 ID:8le9H/Je.net
>>584 グリスで防水wギャハハハハーーー!!!

592 :774RR:2021/07/09(金) 12:07:49.45 ID:8le9H/Je.net
女子小学生が作るラジコンレベルの品質。
まぁ、タミヤの方が部品の品質は高い。

593 :774RR:2021/07/09(金) 12:59:12.82 ID:uug9GgqO.net
俺らが苦しむのもデザインが神がかり過ぎてるのが全て悪い
日本はデザイナー引き抜けよ、最強の盆栽バイクになる

594 :774RR:2021/07/09(金) 14:32:31.00 ID:DOcb+k50.net
日本は世間受けと低コストを優先してるから無いわな
まぁスズ菌以上に川崎病なら出すかもしれないけどさ、ビモータみたく生き残るために何度身売りしてるんだよって思うわ
アグスタが品質悪いのはパーツ供給元の品質が低いから仕方ないよ。
親会社のカジバもラプトール酷かったし

595 :774RR:2021/07/09(金) 15:08:39.96 ID:uug9GgqO.net
確かにかっこいいけど希少価値無くなるともったいないから今の選ばれし民路線で納得してる
モーターヘッドみたいな

596 :774RR:2021/07/09(金) 16:03:16.89 ID:Zs0EsK7c.net
選ばれし民ってか物好きだな

597 :774RR:2021/07/09(金) 16:59:45.25 ID:uug9GgqO.net
愛すべき馬鹿でもいい

598 :774RR:2021/07/09(金) 17:46:02.67 ID:yQ9Aprrd.net
あの品質であの性能であの値段
まぁ普通の人は買わないわな
馬鹿か物好きしか買わないだろう
だが後悔はしていない

599 :774RR:2021/07/09(金) 18:31:03.83 ID:DOcb+k50.net
趣味も性癖も似たようなもんだ
ロリ専もいればデブ専もいる
そんなもんだよ
別に誰が何乗ろうが周りは へ〜って感じでしょ

600 :774RR:2021/07/09(金) 21:56:49.90 ID:jBrnpXQp.net
バイクなんてバカの乗り物だから何の問題もない
むしろそう考えた場合アグスタを購入する事は究極の選択とまで言える

601 :774RR:2021/07/09(金) 22:05:35.75 ID:zUSkZMH/.net
カワイイけどよく見たらリスカ跡が何本も…
みたいな

602 :774RR:2021/07/09(金) 22:37:45.39 ID:fIDa76X3.net
まぁバイクなんて所詮オモチャなんだし、迷惑さえかけなきゃ他人がどんなオモチャ選んで、どんな遊び方しようと口出す権利はないよな。それもわからず自分の意見を押し付けてくる奴やネガティブ発言しかできない奴が多すぎる

603 :774RR:2021/07/10(土) 00:21:03.25 ID:CpR40ES+.net
好みのダッチワイフに跨る変態紳士がバイク乗りの正体だ
と思えばいいんだよ

604 :774RR:2021/07/10(土) 02:11:37.72 ID:OPSNnH9E.net
適当に作ったもんをアホみたいな値段で売り出す神経は歌舞伎町のボッタクリバーに通じる。

605 :774RR:2021/07/10(土) 03:32:35.99 ID:CpR40ES+.net
適当に組み上げたもの
だろ
まぁカウルに冷却穴がほとんどないのは致命的だけど

606 :774RR:2021/07/10(土) 06:36:01.85 ID:vbV+DsKj.net
適当な部品を見た目優先で組み上げたバイク
が正しい

607 :774RR:2021/07/10(土) 08:04:07.49 ID:IrpEHdpk.net
新型ではなんと・・・

(わくわく)

出力アップしました!


違うんだよ

608 :774RR:2021/07/10(土) 08:21:41.28 ID:lcjF5gw0.net
まーまともに新規開発する金ないし
新型ブルターレも技術的には全く見るものがない虚仮威しバイクやしな

609 :774RR:2021/07/10(土) 10:06:39.35 ID:OiOxZJyk.net
インドKTMみたいに、中華アグスタで中型車販売して売れれば、新型もやってくれるやろ。 新型F4は出る出る詐欺やったな笑 アグスタでモタード出してくれんかなぁ。

610 :774RR:2021/07/10(土) 10:15:24.19 ID:OiOxZJyk.net
あ、モタードはリヴァーレっていうほぼF3じゃねーか!!ってのがあるのか笑

611 :774RR:2021/07/10(土) 10:24:42.47 ID:yJHnKwBM.net
中華アグスタってどうなったん?

612 :774RR:2021/07/10(土) 10:53:11.77 ID:gCQZl1mN.net
全てが粗悪部品の使い回し車両。
EURO5の車両も設計・耐久性無視で既存の部品に無理矢理カバーだの追加部品だの押し込んだだけだから初期不良出まくるぞ!で30万アップとか笑うしかない。

613 :774RR:2021/07/10(土) 11:15:27.27 ID:lcjF5gw0.net
エンジンやフレームが新規開発のF4が出るなら、
買うんやけどなあ

614 :774RR:2021/07/10(土) 13:26:20.68 ID:CpR40ES+.net
>>610
モタな走りができないモタっぽい車
航続距離200kmな特攻機だったね
乗るのが恥ずかしいバイク

615 :774RR:2021/07/10(土) 13:27:02.50 ID:CpR40ES+.net
>>609
KTM、エンジンは中華ですね

616 :774RR:2021/07/10(土) 17:39:47.03 ID:izkSG5KC.net
肝心要の車体デザインの方もsv以外ここ数年パッとしないんだよなあ
新F3なんかも写真だとヒョースンみたいに安っぽく見えるし、ブルターレもいい加減あのフロントフェイスは古臭いわ。
モータサイクルアート自称すんならもっと頑張れマジで

617 :774RR:2021/07/10(土) 21:49:28.96 ID:bze1OCBP.net
>>615 そなの? 知り合いが390買っててベアリングとか色々交換してあげたけど、ベアリングがSKF India とか部品のほとんどがインド製やったで。

618 :774RR:2021/07/10(土) 21:50:40.65 ID:bze1OCBP.net
>>614 やっぱ買うならハイパーモタード一択になりますかね…

619 :774RR:2021/07/10(土) 21:53:02.64 ID:bze1OCBP.net
ブルターレはスズキのグラディウスとデザイン被るもんな…

620 :774RR:2021/07/10(土) 21:55:26.10 ID:VdB6RCS0.net
ストラダーレいいバイクだったよ
あれの一番の難点はすぐ壊れるLEDテールランプだったね
あの特徴的で美しいテール形状を作り出すのに重要なパーツであるのに、一切耐久性がなかった
ツーリングモデルとしてはもうちょい航続距離も欲しかった

621 :774RR:2021/07/10(土) 23:26:42.02 ID:F6rVzgUV.net
LEEなのに壊れるのか
しかもテールランプ故障は怖いな
気付きにくいし

622 :774RR:2021/07/11(日) 03:11:46.93 ID:Jrl361Kr.net
何でもかんでも壊れんじゃねーかw
よく国がこんな危なっかしもん売る許可出してるよな

623 :774RR:2021/07/11(日) 08:19:26.52 ID:IWbgLO3T.net
壊れるだけならいいんだよ。治せばいいんだから。
問題は、分かりませんとか治りませんってやつだろ

624 :774RR:2021/07/11(日) 09:25:27.42 ID:jA08BZM0.net
F3のライト内にあるポジションLEDが切れたっぽいんだがこれはアッセンブリー交換なのだろうか?

625 :774RR:2021/07/11(日) 11:54:23.91 ID:TCGrWgva.net
残念ながらそう

626 :774RR:2021/07/11(日) 14:51:08.40 ID:IWbgLO3T.net
LEDは最悪よな。車のヘッドライトなんて壊れたら今まで数千円で済んだものが、20万とかかかるようになる。
ハロゲンより寿命が長いとか言っても振動によるハンダ剥離や熱による劣化はあるからな。

627 :774RR:2021/07/11(日) 16:46:13.53 ID:he5BFpA7.net
二輪で追突リスクはまじで死ぬ

628 :774RR:2021/07/11(日) 20:09:43.35 ID:jA08BZM0.net
>>625
まじか・・・
ポジションなんて無くても良いから取り出せないものだろうか・・・

629 :774RR:2021/07/11(日) 21:29:38.97 ID:zmDKqf4y.net
久しぶりにしっかり晴れたから走らせてきた
信号待ちは100度越えるけど湿度低いからまだ耐えられるな
でも後半は腿が耐えられずに脚パカパカしてみっともない走り方で帰ってきた

630 :774RR:2021/07/11(日) 21:45:01.95 ID:UF8+UF41.net
F3乗ると精子死ぬ気がするよな

631 :774RR:2021/07/11(日) 22:04:29.67 ID:zmDKqf4y.net
F4乗りだからなんとなくF3は軽くて楽そうなイメージだけど熱いもんは熱いのか……
よく考えたら俺の750だからF3のほうが排気量大きいもんな

632 :774RR:2021/07/11(日) 23:52:26.68 ID:g3qsi2GW.net
エンジンの真横に水冷パイプに断熱テープ巻くと、冷却水の温度が多少安定するからええで。 初めパイプを見た時は訳がわからなかった。こりゃすぐに沸騰するわと思った。

633 :774RR:2021/07/12(月) 00:16:19.50 ID:R4TRN1Lh.net
>>632 理屈がわからん。

634 :774RR:2021/07/12(月) 03:08:33.24 ID:3vgTcIif.net
昔の空冷に洗濯バサミみたいなもんだろ

635 :774RR:2021/07/12(月) 06:14:41.25 ID:OJ8bVvqm.net
多分冷却水のパイプと間違えてるかと…

636 :774RR:2021/07/12(月) 07:51:45.06 ID:MljIrLQ9.net
B3だけどヒートブロック+にしたら
水温ゲージの上がり方明らかに変わったけどな

637 :774RR:2021/07/12(月) 10:10:45.33 ID:8l2dOELM.net
モクール入れてた時の感想 短時間で下がりやすいけど短時間で上がる

638 :774RR:2021/07/12(月) 13:28:56.78 ID:Q76L0NFg.net
>>636
ハートブロックも良し悪しやけどな
水温が上がりづらくはなるけど、
言い換えれば下りにくくなるわけだし

639 :774RR:2021/07/12(月) 14:11:24.56 ID:ue5LyqDY.net
>>638
どういうこと?

640 :774RR:2021/07/12(月) 22:09:49.08 ID:MoSwOLjp.net
>>630
少子化問題だな

641 :774RR:2021/07/12(月) 22:52:20.74 ID:Vt/wfZcu.net
ショガナイ!

642 :774RR:2021/07/15(木) 13:01:52.74 ID:YW6jtkFd.net
お前ら夜道でショウガナイ!

643 :774RR:2021/07/15(木) 22:15:52.42 ID:6ca1XHa5.net
キモ

644 :774RR:2021/07/16(金) 00:45:46.94 ID:fh3lu+iM.net
夜道ユキっていつも自分の画像加工してるから実際の顔とギャップありすぎる。ブサイクとまでは言わんが特に可愛くもない

645 :774RR:2021/07/16(金) 03:10:41.51 ID:5RUe+wVC.net
そして自分が本当に可愛いって思っちゃってるのが…まだまだガキンチョ。

646 :774RR:2021/07/16(金) 03:59:10.75 ID:Sb1qOYC6.net
知らん間にクーラントminを下回ってた……

647 :774RR:2021/07/16(金) 04:48:14.56 ID:9kUVuNVM.net
エンジンしんじゃうよぉ…

夜道さんは美少女かとおもったらえなこと同じ非実在美少女だったな
グラビアお前だれだよ!

648 :774RR:2021/07/16(金) 18:24:56.86 ID:epu9OvVk.net
クーラントMAXまで入れてる情弱いるんかよ(笑)

649 :774RR:2021/07/16(金) 22:14:01.27 ID:FzJvBW/K.net
F4でバッフル取れるマフラー無い?

650 :774RR:2021/07/17(土) 02:21:36.56 ID:MFzgg14P.net
ねーよ

651 :774RR:2021/07/17(土) 05:44:15.73 ID:CQUOJhzS.net
ラリーアート

652 :774RR:2021/07/17(土) 06:24:10.90 ID:6rQpHi2R.net
夜道は顔と身体とバイクがセットやろ
人によっては声優ってのもささるし

653 :774RR:2021/07/17(土) 09:44:34.04 ID:i5o619oX.net
とりあえず彼女は痩せた方がいい
あの太りっぷりかつ短足では
バイクに跨った時の太ももがあまりに酷い

654 :774RR:2021/07/17(土) 09:51:16.94 ID:pydGTKPp.net
事故った いたい

655 :774RR:2021/07/17(土) 10:42:03.65 ID:ISzCw9CH.net
でも、ある程度のウエイトないと
支えられないし、あの位でいいのよ

656 :774RR:2021/07/17(土) 11:53:16.36 ID:ugifuZ5m.net
自分大好き夜道雪

657 :774RR:2021/07/17(土) 12:28:11.64 ID:itwjuPL3.net
ムチムチなのか?
なら正義だ

658 :774RR:2021/07/17(土) 12:37:18.96 ID:5oBhsnRG.net
梅雨明けもしたし久々に朝から乗ったけど暑すぎ…

659 :774RR:2021/07/17(土) 16:09:32.82 ID:mxY8kc8K.net
でも、新車納車の動画不思議とタイヤはミシュラン

店の案件動画やん

660 :774RR:2021/07/17(土) 16:35:16.72 ID:biNYohnE.net
加工写真可愛いけど無加工グラビアは微妙

661 :774RR:2021/07/17(土) 18:35:25.11 ID:RAuidgkI.net
お前ら夜道で…ショウモナイ。

662 :774RR:2021/07/17(土) 20:04:54.80 ID:Ec8n2VRF.net
ムチムチは好きだしそこはいいんだが巨乳じゃないのがなぁ‥女は巨乳ならたいがいは許せる説に1票!

663 :774RR:2021/07/17(土) 20:20:33.35 ID:1U/EnuTz.net
>>662
同意。激しく同意。

664 :774RR:2021/07/17(土) 22:34:35.41 ID:OV1hZUOT.net
小林ゆきとどっちがいいんだい?

665 :774RR:2021/07/18(日) 00:51:12.41 ID:Qk1YctHE.net
2票目頂きました!

666 :774RR:2021/07/18(日) 06:48:00.30 ID:4WrTR1Cp.net
そういや
夜道の導入の痛さは風ちゃんと通じるものがある
アレはオタク独特の何かなんだろうか?
まー風ちゃんは嫌いじゃないけどw

667 :774RR:2021/07/18(日) 12:01:10.99 ID:MZAWBoEf.net
>>659
仮にも芸能人なんだしそれは当然

668 :774RR:2021/07/18(日) 15:14:18.89 ID:Q+KSNTL3.net
>>666 夜道にしろ風やんにしろ、良くも悪くもいきなり掴みはあるわなw

669 :774RR:2021/07/18(日) 15:23:30.33 ID:lZ8Uho+g.net
風やんってあの気持ち悪い日雇いのおっちゃんか

670 :774RR:2021/07/18(日) 23:26:49.48 ID:Q+KSNTL3.net
日雇いでSVは転がせんやろ。

671 :774RR:2021/07/19(月) 10:47:52.83 ID:I7SNjuyM.net
風道とかいう奴は3台分のローン払ってんだろ
ある意味感心するわ

672 :774RR:2021/07/19(月) 18:16:19.88 ID:a1dTQ4sT.net
中古アグスタとFFアルファロメオはなんか被るとこがある
過去の栄光とかデザインとかブランドイメージの割に手頃とか

673 :774RR:2021/07/19(月) 18:26:21.08 ID:ORpgv5ok.net
>>672
先入観だなw

674 :774RR:2021/07/19(月) 20:27:49.98 ID:I0wnOxva.net
>>671
借りもん

675 :774RR:2021/07/19(月) 23:16:34.41 ID:P2Dkxpn/.net
スーパーベローチェの写真をみるとフロントサスをフルストロークさせてるようみえるのだけど、
ここから更にフォークダイブするのか

676 :774RR:2021/07/20(火) 09:09:06.75 ID:NxduwW6g.net
写真写り良くするためにリアスタンド使ってフロント低く見せてるだけの気配

677 :774RR:2021/07/20(火) 12:00:51.40 ID:5AYzsv1K.net
前下がりの写真みると死ぬほど前者姿勢強そうだけど、実車はそうでもないのかね

678 :774RR:2021/07/21(水) 23:22:47.52 ID:TuEu3k0q.net
普通に考えてフルストロークしてるわけないだろ

679 :774RR:2021/07/21(水) 23:42:23.97 ID:Yi72Ux76.net
店で跨っただけだけど姿勢はF3よりちょい楽に感じた
少なくともF4よりは確実に楽

680 :774RR:2021/07/22(木) 00:50:22.08 ID:YPG4RMN3.net
買えないのに跨るやつ(笑)

681 :774RR:2021/07/22(木) 09:43:52.97 ID:QT50r1Ky.net
オーナーか購入予定じゃないとこんな場末スレ覗くわけないじゃん……

682 :774RR:2021/07/22(木) 10:02:48.66 ID:Mp6anzVe.net
タンブリーニF4乗ってるが完全に時代遅れレーサーレプリカ姿勢 今の国産SS跨るとツーリングバイク 1199パニガーレですら驚愕した

683 :774RR:2021/07/22(木) 13:07:39.86 ID:DqvC1JUw.net
初代F4は基本的に750SBKホモロゲマシンだしね

684 :774RR:2021/07/22(木) 18:40:27.10 ID:g8Px8o99.net
750は体に悪い前傾

685 :774RR:2021/07/22(木) 19:31:13.33 ID:IaPjgtMf.net
慣れると平気

686 :774RR:2021/07/23(金) 11:11:53.23 ID:aSbTtHix.net
スーパーヴェローチェ納車されました!!

687 :774RR:2021/07/23(金) 11:13:26.65 ID:Z9khJU7S.net
>>686
おめでとう!

688 :774RR:2021/07/23(金) 11:49:50.16 ID:IKG2ztIl.net
685
おめでとさん!
俺も今朝同じsvオロに初めて路上ですれ違って若干テンション上がった。数少ないからもう二度と遭遇しないかもしれない。

689 :774RR:2021/07/23(金) 13:23:44.51 ID:XZcI7ksk.net
俺もドラッグスター乗りだがフルーチェ買った

690 :774RR:2021/07/24(土) 10:24:31.24 ID:24obILM6.net
>>687 687
ありがとう!

691 :774RR:2021/07/24(土) 10:33:31.49 ID:NI9EBa8U.net
うまいよな、フルーチェ

692 :774RR:2021/07/24(土) 11:37:32.63 ID:FWbamVgN.net
F 4の新型はまだですか

693 :774RR:2021/07/24(土) 13:35:22.04 ID:wAKWz/kJ.net
嫁と付き合い始めた頃、
得意料理を聞いたらフルーチェと言われ固まった遠い思い出

694 :774RR:2021/07/24(土) 15:46:06.40 ID:NI9EBa8U.net
結婚してて草

695 :774RR:2021/07/24(土) 16:22:31.13 ID:0UmN7TWj.net
>>692
もう出ないぞよ

696 :774RR:2021/07/24(土) 16:26:09.14 ID:sixvI+9D.net
>>694
確かに草

697 :774RR:2021/07/24(土) 20:55:34.53 ID:FWbamVgN.net
>>695
本当?排ガス規制とかが原因?

698 :774RR:2021/07/24(土) 20:57:06.84 ID:0UmN7TWj.net
>>697
理由は知らないけど前から言われてたよ

699 :774RR:2021/07/24(土) 21:02:25.52 ID:YceT0rdQ.net
4気筒無理と言いつつブルターレ1000RRとかラッシュとか出してるし規制を通す術自体はあるように感じる
詳しくないけど高級志向で少数しか売らないモデルだから規制が緩くてなんとか通せるみたいな話だろうか

700 :774RR:2021/07/25(日) 06:54:37.37 ID:yFSqUVoY.net
四気筒はネイキッドで行くんじゃ無いの?
他は三気筒

適当だけど

701 :774RR:2021/07/25(日) 08:54:58.72 ID:NyXl4GLj.net
3気筒って壊れるんでしょ

702 :774RR:2021/07/25(日) 14:53:29.15 ID:LkMZxqX9.net
M2とか言ってエンジントライアンフから供給してもらうだ

703 :774RR:2021/07/25(日) 18:48:53.86 ID:GtFrk+fc.net
性能はもう頭打ちするし壊れない方向で何とかしてほしい
先代ツーリング先で地獄見たから今の奴は近場だけで乗るようにしてるけど1万キロトラブル無しなの草

704 :774RR:2021/07/25(日) 18:55:55.24 ID:yFSqUVoY.net
SVはトラブル出てるの?

705 :774RR:2021/07/25(日) 19:35:43.20 ID:5NYgiib5.net
SVはカウルステーがやたら折れてるね
まー性能的には全く見るとこはないから
デザインが好きなら買う感じかね

706 :774RR:2021/07/26(月) 03:19:15.87 ID:yeisbhJu.net
まぁバイクなんて最低限のこだわり除けば見た目が1番の人がほとんどだしな。
特にアグスタは見た目で選ばず性能で選ぶ人なんてほとんどいないだろ。かくいう俺も大型免許持ってないのに見た目と衝動買いでアグスタ買っちまったわ。
ちなみに前車は125ccのスクーターです。

707 :774RR:2021/07/26(月) 04:14:50.04 ID:fHjiqw4X.net
>>705
嫌なところ折れるなw

708 :774RR:2021/07/26(月) 12:04:26.31 ID:ti22OIMb.net
SVはわりと見かけるな
アグスタオーナーが増えて嬉しいわ

709 :774RR:2021/07/26(月) 20:08:21.71 ID:OE8J7+Xr.net
SVでこの連休中に2日間、それぞれ下道日帰り300km、計600km走ったけど
乗りやすいし、楽しいしで、走行距離延びちゃうな

710 :774RR:2021/07/26(月) 20:25:37.80 ID:miTMMXl+.net
>>709
当たりの個体を引いたんだね

711 :774RR:2021/07/26(月) 20:37:53.01 ID:fHjiqw4X.net
>>709
風圧どう?あのスクリーンでも飛ばせる?

712 :774RR:2021/07/26(月) 20:37:57.02 ID:4NrTb//G.net
>>704 風道さんのSVも色々出てて参考になるよ。俺のオロもホース変えといたし。

713 :774RR:2021/07/26(月) 21:35:41.10 ID:OE8J7+Xr.net
>710
当たりなのかな?今のところ3700km走ってトラブルなし
>711
個人的にはだけど、スクリーン低いから風はそれなりに受けるかな
高速道路はあまり乗らないし、そんなに飛ばさないから気にならない

714 :774RR:2021/07/27(火) 07:55:24.04 ID:6g9Rx3UL.net
ブルターレ675ってどうなの?

715 :774RR:2021/07/27(火) 08:19:36.55 ID:7UKhCw3M.net
>>714
安いだろ?買えばわかるさ

716 :774RR:2021/07/27(火) 09:20:01.91 ID:NnQclNQ1.net
675はあんま壊れないよ
こいつを排気量以外そのままで作った800は最悪だけど

717 :774RR:2021/07/27(火) 17:14:00.50 ID:ufERBGS9.net
夜道が買ったイメージ

718 :774RR:2021/07/27(火) 20:08:41.80 ID:6lcgSFzo.net
>>717
最近になってこのメーカー知ったのかな?
実物は結構かっこいいしオススメ

719 :774RR:2021/07/27(火) 21:55:25.90 ID:CH05OBUZ.net
>>716
SVは平気だぞ?

720 :774RR:2021/07/28(水) 15:47:44.20 ID:EQ8DX/Fo.net
オーナーだがsvも運が悪ければ普通に壊れるぞ。
ディーラーの話し含め結構聞く

721 :774RR:2021/07/28(水) 16:42:24.63 ID:vuOm59gu.net
>>720
どこ壊れた?

722 :774RR:2021/07/28(水) 21:18:33.62 ID:EQ8DX/Fo.net
>>721
俺はECUの軽い不具合あったからリセットした。
後は定番のエア噛みくらい。けど聞いてると人によって症状様々だから何がくるかわからん

723 :774RR:2021/07/29(木) 07:37:23.74 ID:sseWi1Ac.net
>>721
absセンサーエラー

724 :774RR:2021/07/29(木) 15:23:36.36 ID:l9PaLzjm.net
SV乗りの風やんは納車してすぐにホースというホースから水漏れして、更にブレーキ前後エアガミしたとか。
カウルのネジも折れたんだっけ。
仕込みかと思うレベルで壊れとんなぁ

725 :774RR:2021/07/29(木) 18:07:13.74 ID:mSYpjL0W.net
彼はデイトナ乗り続けた方が良かったな

726 :774RR:2021/07/29(木) 18:58:20.56 ID:AlimYvmd.net
先日SVを納車されたものです。
こちらの先輩方にご教授頂けると幸いです。
SVとiphoneをMy Rideアプリで接続したのですがSVのメーター画面で電話を発信してもインカムから音声が聞こえません。インカムはsena50kを使用し、SVの方のHEADSET項目でsenaとリンクは行なっています。
説明下手で分かりづらいかもしれませんが宜しくお願い致します。

727 :774RR:2021/07/29(木) 21:41:56.42 ID:k8+s8WTy.net
まずご教授ではなくご教示です

728 :774RR:2021/07/29(木) 22:51:55.79 ID:zAfPYhJb.net
>>727
失礼致しました。

729 :774RR:2021/07/30(金) 06:49:29.51 ID:9ElRyWzt.net
むしろ、スマホとの連携がちゃんとできる方が驚くわ

730 :774RR:2021/07/31(土) 01:24:19.79 ID:ta1W7CTg.net
SVとか最近のアグスタは燃料計とか時計ついてんの?

731 :774RR:2021/07/31(土) 05:54:48.10 ID:IE+QyLCI.net
SVだけど、時計はついてる、燃料計は警告灯のみ
水温計はレースモードに変えると一応表示はできる
(でもレースモードは時計表示できない)

732 :774RR:2021/07/31(土) 06:29:33.03 ID:dG2hG3qo.net
アグスタの燃料計か…
ドカですらアバウトだったのに
不安だわ

733 :774RR:2021/07/31(土) 06:37:43.20 ID:2o5I5GZt.net
>>727
おまえ、あいかわみたいな奴だな

734 :774RR:2021/07/31(土) 13:22:56.68 ID:ta1W7CTg.net
>>731
サンクス
メーターはカラーだよね?それだけでも羨ましいわ

735 :774RR:2021/07/31(土) 15:41:39.28 ID:diZn1CcQ.net
この時代の最新メーターの癖に、水温計は無くしてるわ(先代まではあった)ガソリン残量計すら無いわ(警告灯は日向じゃ見えない)ウインカーも薄くて見えないw
この時代の最新メーターの癖に車両の状態がまるで掴めない仕様。
本当、このメーカーのバイクは小学生が作るラジコンレベルだとつくづく思ったわ。壊れるし。

736 :774RR:2021/07/31(土) 20:52:59.43 ID:6T430BPQ.net
>>735
残量計あるのって何?

737 :774RR:2021/08/01(日) 12:12:32.70 ID:V/1r3SjN.net
>>736
TV有ったはず

738 :774RR:2021/08/01(日) 12:25:27.39 ID:OF41NNPi.net
ストラダーレにもついてたし3気筒ブルターレとドラスタにもあるんじゃないか
というかフルカラー液晶で何でも表示できそうなのに燃料計ないのかよ

739 :774RR:2021/08/01(日) 13:36:55.39 ID:mDly4mCE.net
色々な機能付けると壊れやすくなるからだろ

740 :774RR:2021/08/01(日) 14:09:38.28 ID:K+iNqfHE.net
だって4発出さないから。いろいろな機能ついてなくても壊れてるwww

741 :774RR:2021/08/01(日) 14:10:07.55 ID:K+iNqfHE.net
>>740
4発はなんで入った?

742 :774RR:2021/08/01(日) 20:11:15.99 ID:bgF5bKmM.net
svネオクラ路線なのにメーター液晶画面なのか

743 :774RR:2021/08/01(日) 20:32:41.10 ID:nXbYacxg.net
>>737
あれとはカテゴリが違うからじゃ無い?

744 :774RR:2021/08/02(月) 15:06:08.12 ID:cEyC+NW+.net
すぐ壊れるゴミバイク

745 :774RR:2021/08/02(月) 18:19:53.95 ID:DbWmQ4j0.net
>>744
お前絶対カネ持ってねーだろ!別にゴミ扱いするのはいいんだけど貧乏人臭がプンプンする

746 :774RR:2021/08/02(月) 19:22:49.84 ID:ANuubiLS.net
壊れたら修理に出すだけ

747 :774RR:2021/08/02(月) 20:03:56.84 ID:X4GpNCe7.net
セカンドバイクはカブですw

748 :774RR:2021/08/02(月) 20:11:59.16 ID:cEyC+NW+.net
>>745 すぐムキになって食いつくなよw顔真っ赤だぞ?

749 :774RR:2021/08/02(月) 20:17:00.83 ID:ANuubiLS.net
>>748
www

750 :774RR:2021/08/02(月) 22:05:35.35 ID:tywXsaos.net
でも実際問題、壊れたらめんどくさいから自分はメインはマジェスティS、サブにB4とbuell。

751 :774RR:2021/08/02(月) 23:49:32.84 ID:ANuubiLS.net
>>750
まあ、もう一台あったほうがいいのは確実

752 :774RR:2021/08/02(月) 23:55:19.63 ID:Y+rHKZIl.net
>>748
皮肉言ってるつもりだろうけど意味がよくわからん。
言うならもっとマシな返しあるだろ‥

753 :774RR:2021/08/04(水) 01:32:08.47 ID:aX3kWTXy.net
>>752
知能が足りない小中学生かボキャブラリーに乏しいやつの言うことなんか気にするな

754 :774RR:2021/08/04(水) 08:16:44.99 ID:OnQL9bpE.net
正直あこがれてるし、見かけるとかっこいいなぁ乗ってる人凄いなぁって思うけど
自分で買って乗るのはちょっと…ってメーカー。

755 :774RR:2021/08/04(水) 08:30:35.11 ID:2+rC6uDa.net
>>754
何がちょっとなのよ?

756 :774RR:2021/08/04(水) 09:02:11.03 ID:+vwj62cs.net
このメーカーのやつって皆どこで乗ってるの?
ツーリングや遠出は怖いよね。

757 :774RR:2021/08/04(水) 09:06:53.53 ID:OHo6XAVC.net
ドラスタだけど普通にツーリングに乗ってるよ

758 :774RR:2021/08/04(水) 10:10:14.91 ID:2+rC6uDa.net
>>756
伊豆スカ行っちゃうよ

759 :774RR:2021/08/04(水) 11:53:43.77 ID:q3qC3AKg.net
このメーカーは人の命を何とも思ってない
何が走る宝石工芸品だよwアホじゃねーの?

760 :774RR:2021/08/04(水) 12:04:30.01 ID:HMb+McGA.net
宝石工芸品って初めて聞いたわ

761 :774RR:2021/08/04(水) 13:29:51.75 ID:q3qC3AKg.net
ブチコワーレの方が名言(笑)

762 :774RR:2021/08/04(水) 13:32:51.85 ID:q3qC3AKg.net
>>754 最早メーカーとは言えません。不具合を黙認し続け改善しない道楽屋。納車説明で「ブレーキ効かなくなるんで」なんて説明すんのここだけ。

763 :774RR:2021/08/04(水) 14:59:19.43 ID:NkWiNKG9.net
それが何故こんなにも高いのか

764 :774RR:2021/08/04(水) 15:33:23.39 ID:2+rC6uDa.net
>>763
デザインがいいから

765 :774RR:2021/08/04(水) 15:40:37.38 ID:XdUE2IlV.net
オーナーだけど台数少ないのも魅力の一つだからあんまし増えて欲しくないなぁ。
なんたって走る宝石民芸品だからね。
しょうがないっ!しょうがなくないっ!

766 :774RR:2021/08/04(水) 15:59:36.11 ID:pzl58ity.net
しゃーないな。コイツで味の民芸でも行ってくるか。

767 :774RR:2021/08/04(水) 17:08:44.41 ID:s41Jap+D.net
ま、現行ラインナップは情弱向けだわな
バイクを多少知ってる奴は普通買わない
買うとしても四気筒

768 :774RR:2021/08/04(水) 19:58:25.59 ID:MvuQSSjZ.net
民芸品!!
工芸品って言いたかったんだろうが民芸品のほうが合ってるわ

769 :774RR:2021/08/04(水) 21:20:14.27 ID:50dGB/pi.net
>>767
わかる

770 :774RR:2021/08/05(木) 11:21:09.56 ID:dIrv8tDK.net
このメーカーは物作りしない方が良いと思う。

771 :774RR:2021/08/05(木) 13:39:17.93 ID:0fkGYbbn.net
アグスタって名前だから「よく壊れるけどデザインが良い」って言われるけど名前がカジバだったら「品質の悪い変なカッコのバイク」
モトGPで勝つどころか参戦すらできない三流メーカーに落ちぶれちゃったからな
アグスタ伯も草葉の陰で泣いているだろう

772 :774RR:2021/08/05(木) 15:16:35.20 ID:V3clV0un.net
しょうがないっっ!

773 :774RR:2021/08/05(木) 17:43:45.03 ID:Ul73xuJL.net
カジバ?聞いたことないねえ
ちなみに俺のバイクMVアグスタって言うんだけど知ってるう?

774 :774RR:2021/08/05(木) 18:01:41.53 ID:Ji142vBo.net
カジバのナンバープレートホルダーにひっそり憧れるワタクシ

775 :774RR:2021/08/05(木) 18:14:34.90 ID:iDDds58/.net
壊れても怒らないのが金持ち
複数台持ちの一台だから

壊れて狂った様に怒るのが、底辺、または、平民

776 :774RR:2021/08/05(木) 18:22:28.40 ID:SsiurAX7.net
そんなに壊れねーよw
たまにエンジンかかりにくいだけだ

...なんでエンジンかかりにくいんだろう

777 :774RR:2021/08/05(木) 20:52:46.00 ID:Pg6zkGJ1.net
マジでアグスタ酷い言われ用だな草。
まぁ俺は人に何言われようと好きで乗ってるから別にかまわんけどな。今まで排気量問わず16から20年ちょいで20台以上は(すぐには全部思い出せん)乗ってき
たけどアグスタが1番刺さったわ

778 :774RR:2021/08/05(木) 21:59:33.35 ID:13d8mdpj.net
4気筒エンジンの少し?煩い音が好き。

779 :774RR:2021/08/05(木) 23:52:09.01 ID:iDDds58/.net
>>777
貧乏人が手を出すのが増えたからな

780 :774RR:2021/08/06(金) 02:27:52.26 ID:KjLxPgzn.net
>>779
言いたかないけど確かにある程度の金なかったら厳しいかな。カツカツでも維持できるけど基本金がかかるバイクだから、バイクに金割けない奴は純粋に楽しめない気がする。ディーラーで喋ってても客は社会的地位が高い人の割合が多いって言ってたし。

781 :774RR:2021/08/06(金) 04:55:04.71 ID:nci0lL5t.net
壊れても壊れても「しょがないっ!」って済ませられる器と金がないとやっぱアグスタは無理だよな。

782 :774RR:2021/08/06(金) 05:18:41.76 ID:NDCgiLzs.net
>>781
本当これ
F3で手が出やすい値段になっちゃたから
国産脳の人が乗る様になった。

783 :774RR:2021/08/06(金) 07:56:25.72 ID:jd21L06c.net
維持費がそんなに掛かるとは思わないがカスタムしはじめると沼
中古が無くほぼほぼ新品定価購入しか選択肢がない
もうアエラのバックステップの値段なんか狂ってる(買ったけど)

784 :774RR:2021/08/06(金) 08:17:35.47 ID:NDCgiLzs.net
>>783
まだまだいけるw

785 :774RR:2021/08/06(金) 08:32:31.17 ID:nsOn4cgn.net
>>783
アフターパーツ屋の車両価格に比例したパーツの値付けはなんとかならんのかね。
たいして変わらない質と構成でも車両価格が高いバイク向けはアホみたいに高い

786 :774RR:2021/08/06(金) 08:43:43.12 ID:jd21L06c.net
>>784
ちまちまと細かいの付けてガンバってますw
>>785
どうなんでしょね?
パニ 10万
ブルF3 17万←なんで!?ってなるw
価格だけでなく数が圧倒的に少ないってのも影響してそうですけどね

787 :774RR:2021/08/06(金) 12:24:17.51 ID:O2lWw4Cu.net
>>786
数が少ないのが一番の要因
この手の需要が限られている物は安くても高くても
売れる数は変わらないから高くして売るのが商売。

788 :774RR:2021/08/06(金) 15:36:48.64 ID:FaEM+t/q.net
まぁ車でもそうだけど高級車に乗るって事は全てでコストが跳ね上がる。ある意味必然だからしゃーない

789 :774RR:2021/08/06(金) 17:46:02.59 ID:NDCgiLzs.net
無いものはワンオフですw

790 :774RR:2021/08/06(金) 18:19:56.84 ID:Cs3O/K7G.net
金持ちがーとか複数台持ちならとかカネが掛かるとかじゃなくて、
命預けるバイクなのに「壊れる」事が前提?って時点で乗り物としてどうなのよって話だろw

791 :774RR:2021/08/06(金) 18:25:34.65 ID:mzq8/aAy.net
エンジン止まるにしてもリアロックして転倒大事故って聞いたこと無くて(実際はあるかもしれないけど)
大抵回らなくなって路肩に寄って立往生とか、駐車場かた出ようとしたら始動しないとか
まあわりと即座に人命にかかわるような事は起きないからJAF呼んで笑い話で済む

792 :774RR:2021/08/06(金) 18:33:32.31 ID:NDCgiLzs.net
>>790
は?

793 :774RR:2021/08/06(金) 20:21:57.19 ID:9TekSkcK.net
リアとは言えブレーキスカるのはかなりヤバくね?

794 :774RR:2021/08/06(金) 20:46:17.06 ID:yAvaJaJP.net
フロントも効かなくなるらしいよ。

795 :774RR:2021/08/06(金) 20:47:20.43 ID:P0/fQM4I.net
RブレーキがスカよりタンブリーニモデルのRハブのベアリング耐荷重強度不足でバラける方がヤバいだろ
Rハブと言いウォーターポンプと言いメーカーが対策品を出してる癖にリコール案件じゃないんだぜ
俺は両方交換してある

796 :774RR:2021/08/06(金) 21:17:04.72 ID:xc3HUcnT.net
>>790
は?
どうせオーナーじゃないから関係なくない?

797 :774RR:2021/08/06(金) 21:21:52.88 ID:xc3HUcnT.net
リアはあるけどフロントは普通ない。フロント効かなくなるってのは正しくは甘くなるって事。構造わかってる人なら両方対策できるから言う程問題ない。嫌ならアグスタ乗らなければいいだけ

798 :774RR:2021/08/07(土) 07:30:56.98 ID:SSCKj7TM.net
死人は語らないからな

799 :774RR:2021/08/07(土) 08:38:04.64 ID:n4F5w/73.net
やっと所有者の話で賑わったと思うと
乗ってもいないやつがyoutubeで聞いたことをらしいよとか
メーカーとしてどうなん?とか元のアンチの流れに戻そうとするクズが湧く
こいつらアグスタに親でも殺されたのかね?

800 :774RR:2021/08/07(土) 08:59:37.46 ID:8y6m47SX.net
アグスタのフロントブレーキネタ ブログが何かで見たな
中古購入したらフロントブレーキパッドが入って無かった アホ過ぎて(ry

801 :774RR:2021/08/07(土) 09:47:51.01 ID:BetxLwHw.net
>>799
殺されるより、買えないほうが数倍ムカつくらしいぞw

802 :774RR:2021/08/07(土) 10:37:07.81 ID:GGREWCjM.net
>>799
めっちゃわかる
しかもこいつらは揃いも揃って3気筒とYouTubeの話ばかり
F4なんか触ったこともないんだろうなって思って見てる

803 :774RR:2021/08/07(土) 12:18:29.88 ID:q0JkQSnM.net
どっちも乗ったけどF4も酷かったなぁ
携帯忘れた日に山の中でエンジン不動で
途方にくれた思い出

804 :774RR:2021/08/07(土) 16:14:38.56 ID:vlHaCT0x.net
そういや、みんなジェットプライムのウォーターポンプ入れてる? 渋滞にはまらなければ水温は問題ないと思ってる。

805 :774RR:2021/08/07(土) 18:21:07.03 ID:QTduKdr8.net
>>804
https://i.imgur.com/KH49w9s.jpg

806 :774RR:2021/08/07(土) 19:10:36.85 ID:y3WvuyRv.net
>>805 マジか!! 水温どうです? 夏は下がると思うんですが、冬が心配

807 :774RR:2021/08/07(土) 23:09:52.57 ID:BetxLwHw.net
>>802
え?じゃあお前がかけばいいじゃんw
なんでかかねーの?

808 :774RR:2021/08/08(日) 00:17:28.18 ID:Ng3eVVrB.net
>>807
お前が書けば?

809 :774RR:2021/08/08(日) 00:44:08.28 ID:jOXi/VFx.net
>>807
そういう話しじゃないだろ。お前みたいなオーナーでもないのに文句や悪口ばかり言う奴が多いって事だぞ

810 :774RR:2021/08/08(日) 09:36:08.78 ID:Qmcqhi4q.net
>>807
読解力幼稚園児並なのは気の毒だが頭悪そうなレスつけるくらいなら少しは皆の為になる内容投下したらどう?

幸い勉強できなくてもバイクのノウハウは得られるんだし、せめてネット掲示板の中だけでもいいから誰かの役に立とうぜ!

ちなみに何乗ってんの?

811 :774RR:2021/08/08(日) 11:07:41.31 ID:YLM49Jsd.net
風やんのsvまた壊れたんか…

812 :774RR:2021/08/08(日) 11:29:19.04 ID:EmaOBgZm.net
>>810
お前の嫁に乗ってるよw

813 :774RR:2021/08/08(日) 12:19:31.48 ID:9pV8IoZN.net
>>811
おまえ本人だろ

814 :774RR:2021/08/08(日) 12:48:03.47 ID:aKOO9LGh.net
>>811
アクセス稼ぎ乙

815 :774RR:2021/08/08(日) 13:30:54.74 ID:fECs22Np.net
余裕のない奴が多いスレやな……

816 :774RR:2021/08/08(日) 13:51:43.07 ID:Ng3eVVrB.net
>>812
なんで書かねーの?

817 :774RR:2021/08/08(日) 14:00:26.21 ID:vByJfOdM.net
>>816
>>810の嫁の名前を知らんw

818 :774RR:2021/08/08(日) 14:09:01.13 ID:jOXi/VFx.net
>>812
一か八か嫁の名前を上げるんだ!
万が一にも合うかもしれんぞ草
俺は富江に1票!

819 :774RR:2021/08/08(日) 15:27:36.41 ID:YLM49Jsd.net
svってほぼF3の使い回しなんでしょう?新型だからネガ潰しされてんじゃ無いの?

820 :774RR:2021/08/08(日) 15:33:57.71 ID:dy8T/Dey.net
>>818
肉便器って言ってるけど?

821 :774RR:2021/08/08(日) 22:19:47.82 ID:L5J7xszy.net
>>820
おもんねーわ!
せめておもろいボケくらい返せよ!
永久退場決定!!

822 :774RR:2021/08/08(日) 22:23:02.68 ID:++zj+N4u.net
>>821
面白いじゃなくて、大人の世界だと普通

823 :774RR:2021/08/08(日) 23:07:18.21 ID:Qmcqhi4q.net
>>807,812,817,820
単発野郎だけ話噛み合ってなくてワロタわ
バイクないならROMってろよ、邪魔

824 :774RR:2021/08/08(日) 23:07:50.10 ID:jOXi/VFx.net
>>822
お前おもんないだけじゃなく普通にキモいな。
てか漢字読めるか?
お前永久退場決定してるんだぞ

825 :774RR:2021/08/08(日) 23:44:00.39 ID:++zj+N4u.net
>>824
それ方言か?
標準語使おうなw

826 :774RR:2021/08/08(日) 23:44:33.70 ID:Ng3eVVrB.net
>>817
バイクの話してるんだけど。頭大丈夫か??

827 :774RR:2021/08/08(日) 23:48:13.68 ID:EmaOBgZm.net
カオスw

828 :774RR:2021/08/09(月) 00:04:05.15 ID:dsuBiC84.net
>>827
おっ、みんなの嫌われ者やんけwww
永久退場決定!!!
お前の負けえぇーーーーーーー!

829 :774RR:2021/08/09(月) 00:17:19.64 ID:sqJsV8gI.net
アグスタは東京人の乗り物だから

830 :774RR:2021/08/09(月) 00:51:34.61 ID:OpSQIYwV.net
しょーがない君もだいぶ嫌気がさしてきたみたいだね

831 :774RR:2021/08/09(月) 08:50:39.22 ID:heHNqBEn.net
>>830 ここ一年くらい見てるけど流石にかわいそ過ぎて草。

832 :774RR:2021/08/09(月) 09:32:07.68 ID:5l/B/RsH.net
>>829
逆だろ。渋滞の無い海外や田舎じゃ無いと夏場なんて恐ろしくて乗れたもんじゃねえ

833 :774RR:2021/08/09(月) 10:32:44.19 ID:sqJsV8gI.net
>>832
F4乗り早朝か夜しか乗らないよ
そして田舎にはDがない

834 :774RR:2021/08/09(月) 10:36:35.11 ID:5JqU2XTf.net
>>832禿同
>>806冬は冬眠地域なので分からん 秋の鼻水タレ早朝涼しい時間走行で80度 同じ日の日中信号待ちしてると110度近く刻む 水温振り幅30度 アグスタにオーバークールなんて無いと思う
真夏の本当にクソ暑い日の日中に高速を法定速度+20で走ってても100度以下にはならなかった
ぶっちゃけ金額に見合った商品では無いと思う

835 :774RR:2021/08/10(火) 00:41:44.61 ID:wFkpIa2h.net
風道さんの動画結構見てたけどそろそろ終わりっぽいなぁ。バイク壊れて仕方ないのもあるけど最初の頃の勢いないしネガティブな発言動画ばっかりだわ。
多分私生活でストレス溜め込んでるっぽいから自然と動画もそういう風になっちゃうんだろうな。

836 :774RR:2021/08/10(火) 00:56:09.55 ID:wFkpIa2h.net
まぁ俺的には楽しんでみてたからSV直ったらみんながあっと驚く企画楽しみにしてますよ。
そしたら下降気味の再生数も爆上げ間違いなし!

837 :774RR:2021/08/10(火) 00:56:27.97 ID:S5MuTV+3.net
アグスタなんか買わないでデイトナに乗り続ければ良かったのにね

838 :774RR:2021/08/10(火) 01:47:03.73 ID:msd9dyYh.net
でいとなはちょっとw

839 :774RR:2021/08/10(火) 06:22:29.00 ID:mtQN2zTB.net
俺も前乗っていた900SS(95年式)が壊れまくってた頃は本気で嫌気さしたけどなあ、私生活関係なく
俺はショップの対応は良かったけど、風ちゃんの場合、アグスタ東京の対応もゴミやしな

840 :774RR:2021/08/10(火) 10:04:37.09 ID:Pr1z/0i0.net
風やんには悪いけど、いつも違った意味で参考にさせてもらってるわ。いつもなんか有りそうで(笑)
あそこまで色々トラブル続いてもアグスタ降りないの本当アグスタ好きなんねと思う。俺なら最初のF3の段階でカチコミかけてるよきっと。

841 :774RR:2021/08/10(火) 10:37:16.56 ID:vrXBAFdq.net
風やんだか風ちゃんだかしらんけど50ぐらいのおじさんが茶髪にしてファミリーとかキモい
なんかこどおじっぽいし

842 :774RR:2021/08/10(火) 11:52:45.45 ID:i7IVcOXf.net
風道ってほぼ嘘っぽくね?
嘘って言い方アレだけど、虚言癖っぽいんだよな〜。

843 :774RR:2021/08/10(火) 11:58:29.97 ID:vyx+fF3q.net
風道ってやつ海岸で落書きしてたよねぇ

警察に通報しようか

844 :774RR:2021/08/10(火) 13:18:41.96 ID:Pr1z/0i0.net
風道ちゃん人気に嫉妬w

845 :774RR:2021/08/10(火) 13:56:45.07 ID:FSqrOB7B.net
アスぺか無職中年に嫉妬されても嬉しくあるまいw
文句あるなら、上尾のライコ行けよw

846 :774RR:2021/08/10(火) 15:17:31.99 ID:M/QOZIyT.net
>>845
行けってw
動画で指摘しただけなのにブロックして逃げる情けない奴に行くわけねーだろw

847 :774RR:2021/08/10(火) 15:18:10.57 ID:dIeidx0i.net
な。乗っても無い買えもしないオッサンが僻んで5ちゃんねるで悪口は草。風やんDで話した事あるけど、気さくでいい奴だったよ。俺がF3でYouTubeやっても話題にすらならんだろうしある意味羨ましいよ。

848 :774RR:2021/08/10(火) 15:30:59.79 ID:hxy3WW+M.net
この人自分の動画見てもらうためにここでよく自演してるけど俺はYouTubeでこの人の動画見たことないしこれからも見ることはない

上でも言われてるように今後はデイトナのスレで自演し続けてほしい

849 :774RR:2021/08/10(火) 16:15:06.50 ID:M/QOZIyT.net
僻んでないけどw

自演がんばれぇぇ〜〜

850 :774RR:2021/08/10(火) 16:47:22.83 ID:Pp9ptMLJ.net
自分は風道の動画見てたが
F3度重なる故障からドラスタRCに乗り換えるところまでは同情もしたし応援してたが
またあっさりSVに乗り換えた時点で見限った

851 :774RR:2021/08/10(火) 18:50:35.19 ID:i7IVcOXf.net
わいも最初は見てたけど、おかしいところがあったからコメ欄で指摘したら訳分からない言いがかり付けられてブロックされたからそれから見てないわ。

852 :774RR:2021/08/10(火) 18:50:36.12 ID:i7IVcOXf.net
わいも最初は見てたけど、おかしいところがあったからコメ欄で指摘したら訳分からない言いがかり付けられてブロックされたからそれから見てないわ。

853 :774RR:2021/08/10(火) 18:50:37.15 ID:i7IVcOXf.net
わいも最初は見てたけど、おかしいところがあったからコメ欄で指摘したら訳分からない言いがかり付けられてブロックされたからそれから見てないわ。

854 :774RR:2021/08/10(火) 18:52:20.66 ID:i7IVcOXf.net
わいもたまに風道の動画見てたが、おかしいところがあったからコメ欄で指摘したら意味わからん言いがかり付けられてブロックされた。
それからは見ない事にしたわ。

855 :774RR:2021/08/10(火) 20:04:33.35 ID:mX6x/9NA.net
わいもたまに風道の動画見てたが、おかしいところがあったからコメ欄で指摘したら意味わからん言いがかり付けられてブロックされた。
それからは見ない事にしたわ。

856 :774RR:2021/08/10(火) 20:09:02.90 ID:dIeidx0i.net
↑確かにブロック対象になりそうだな(笑)相手にすらされなかったんじゃ無くて?

857 :774RR:2021/08/10(火) 20:19:16.50 ID:S5MuTV+3.net
風やんはSV納車されてから半年位で5000km乗ってるらしいからアグスタには厳しいのかね

858 :774RR:2021/08/10(火) 20:28:36.22 ID:LPKpf6LC.net
わい1年で12000

859 :774RR:2021/08/10(火) 20:49:33.33 ID:zOPbrqb/.net
チューバーなんて全く興味無いので 誰だよソレ 状態

860 :774RR:2021/08/10(火) 21:48:17.62 ID:mtQN2zTB.net
アグスタは大体2万キロぐらいでトラブルが全部出尽くすイメージw

861 :774RR:2021/08/10(火) 22:14:19.02 ID:msd9dyYh.net
うちの初期型F3は4万キロ行ったけど、
7万走ってる猛者がいる

862 :774RR:2021/08/11(水) 01:42:34.56 ID:jLoZH4Jw.net
ほんとブルターレ1000rrのオーナーさんの投稿少ないな。価格が高いのもあってか購入する年齢層が高いのも原因かな?しかもそういう人達ってアグスタスレとか覗かない気がする。

863 :774RR:2021/08/11(水) 04:13:12.29 ID:5rUTlHw0.net
>>862
年寄りだからな

864 :774RR:2021/08/11(水) 07:12:36.96 ID:QH94qnu8.net
>>859 俺もそう思う。誰だよw 知らんから偏見だけど、たいして色々なバイクに乗ったことない素人インプレなんて必要ないわって思う笑 

865 :774RR:2021/08/11(水) 07:55:33.25 ID:S6wMCImD.net
このスレ見て、アグスタ乗りってプライドだけは高い頭の禿げ上がったゴミしかいない事は分かった。

866 :774RR:2021/08/11(水) 08:25:24.45 ID:gWOlJrg+.net
>>862
シンプルに売れてないからだろ
母数が少ないだけ
俺もツレに買えば?って勧められたけど
V4R買った
そもそも眼中になかった

867 :774RR:2021/08/11(水) 09:05:50.31 ID:5rUTlHw0.net
>>865
そう思うことで買えない理由を作るんだねw
金がないのが理由なのに。

868 :774RR:2021/08/11(水) 09:40:46.23 ID:gWOlJrg+.net
まー今のアグスタがゴミなのは紛うことなき事実だがなw

869 :774RR:2021/08/11(水) 10:32:25.23 ID:Ko0ri9+g.net
F4がラインナップから消えて久しいけどずっとこの状況が続くのかね?

他社で例えるならパニガーレ 、S1000RR、R1が消えたようなものなのにな
変な形のバイクばかり増やす前にやることあるだろ…

870 :774RR:2021/08/11(水) 10:44:47.76 ID:5rUTlHw0.net
F4クッソ重いから売ってSVにした

871 :774RR:2021/08/11(水) 10:46:55.42 ID:hNM2NsXp.net
俺も乗り換えてぇ
でもアグスタといったらF4だろというイメージがあってなぁ

872 :774RR:2021/08/11(水) 12:12:40.89 ID:5rUTlHw0.net
>>871
マフラー何?
モトコルセ?

873 :774RR:2021/08/11(水) 12:23:16.96 ID:S6wMCImD.net
>>871 くっだらねぇ拘り。よ

874 :774RR:2021/08/11(水) 12:46:29.52 ID:hNM2NsXp.net
>>872
純正
ホイールだけマルケにしたらずいぶん軽くなった気がする(気がする)

875 :774RR:2021/08/11(水) 13:11:38.02 ID:gWOlJrg+.net
え、現行三気筒に乗ってアグスタを知った気になってんの?w

876 :774RR:2021/08/11(水) 13:14:27.02 ID:29JBO1jh.net
アグスタがしょーもない故障とか初期不良が無くなってちゃんとしたバイクになったらデザイン以外でも信者以外に評価されるようになるのかな?

877 :774RR:2021/08/11(水) 13:25:46.10 ID:S0k6ABq9.net
>>866
お前v4r言いたかっただげだろ。
そもそもカテゴリー違うんだから眼中にないな当たり前だし

878 :774RR:2021/08/11(水) 13:40:01.43 ID:H8PtPRDK.net
国産パクリのドカ4発だのBMの1000RR乗る位なら壊れない国産買うわ

879 :774RR:2021/08/11(水) 14:46:54.44 ID:5rUTlHw0.net
>>874
純正ってARROW だっけ?
あれもいい音だっきが

880 :774RR:2021/08/11(水) 15:02:47.76 ID:3AWWsuS/.net
>>878
ドカV4のパクリ元の国産てなに?

881 :774RR:2021/08/11(水) 15:06:25.42 ID:NFjDkN1y.net
ビモータはカワサキが設計監修と製造やってくれりゃ、アグスタより安心になりそうなんだけどな

882 :774RR:2021/08/11(水) 15:11:42.86 ID:mhvSdTks.net
>>875 時代遅れのボロバイク乗っても何の自慢にも何ねーよ。キモオタ分かったかい?

883 :774RR:2021/08/11(水) 15:25:04.79 ID:k+mMYZfb.net
はてさて9月に車検だ
ノーマルに戻さねば・・・メンドクッセ

884 :774RR:2021/08/11(水) 16:22:08.19 ID:KHYVsiyK.net
2020年式の3気筒ってまだ在庫あるかな

885 :774RR:2021/08/11(水) 16:23:34.39 ID:gWOlJrg+.net
>>878
そうすりゃいいじゃんw
誰も君にドカ乗れとか言ってないよー

…しょうもないこと言ってるけど、
V4RとかM1000買う金がないだけなんだろ??

886 :774RR:2021/08/11(水) 16:25:42.90 ID:5rUTlHw0.net
買えない国産車の皆様、お元気ですかー?

887 :774RR:2021/08/11(水) 17:18:18.44 ID:Tjj0Yq+p.net
スレチドカ乗りやら煽り坊etc
普段は落ちそうなスレだが夏休みは活気があって良いなw

888 :774RR:2021/08/11(水) 17:20:31.77 ID:19zCHIef.net
>>883
よくわかる
俺も今月せっせとノーマル戻し
暑い

889 :774RR:2021/08/12(木) 08:43:11.65 ID:F++ddnGH.net
アグスタは文字通り金ないと所有てきないんだから、僻みで書き込むのはやめてくれよ。プライド高杉ってみると必死すぎて笑えてくる笑 どうぞ国産で壊れない安いバイクを買ってくださいな。

890 :774RR:2021/08/12(木) 08:59:54.17 ID:dairGqhL.net
グロムでいいんじゃね?

891 :774RR:2021/08/12(木) 10:03:55.87 ID:+p+Pe/Hx.net
このスレはもはやバイクスレじゃねーな(笑)罵り合いとYouTube叩き。お前らも暇だな(笑)

892 :774RR:2021/08/12(木) 10:08:06.81 ID:iXJaY9Ni.net
なんというブーメラン

893 :774RR:2021/08/12(木) 11:24:16.43 ID:UPwJFXfp.net
YouTube叩きというよりしつこく宣伝してたやつに他のやつらの我慢の限界がきたんじゃね?

風邪道ってやつ以外のYouTuberはここで自演してないわけだし

894 :774RR:2021/08/12(木) 12:42:37.91 ID:KG9q9VM6.net
実にアグスタ乗りっぽい書き込みが多くて良いと思います

895 :774RR:2021/08/12(木) 12:44:51.33 ID:dairGqhL.net
風道見てないわ

896 :774RR:2021/08/12(木) 12:51:43.78 ID:BTMtN80S.net
アグスタは所有することに意義を感じる購買層の為のバイクと言っても過言は無いから1台持ちの人は避けた方が良いかもね
ハズレを引くとまともに乗ることを楽しめずに結局不幸になりかねないから

897 :774RR:2021/08/12(木) 13:45:18.00 ID:GpTg4mTt.net
グロムをバカにすんなよマジで。禿げたおっさんしかいない過疎ったアグスタスレで自作自演しても意味無さそう(笑)

898 :774RR:2021/08/12(木) 14:24:26.12 ID:7nUGcsQp.net
グロム別にバカにしてないけどアグスタ含め高級バイク買う層には見向きもされんだろ。
だってカッコ悪いやん。免許取りたての金ない層が買うイメージ!少なくともバイクにこだわりある奴等は普通買わんやろ

899 :774RR:2021/08/12(木) 14:59:09.01 ID:GpTg4mTt.net
>>898 アグスタ乗りのショッボイ拘りだな。本当にこだわり持ってる人は周りなんて気にならないぞ!金持ち自慢したいの?w

900 :774RR:2021/08/12(木) 15:06:45.12 ID:UPwJFXfp.net
>>899
俺はアグスタ乗ってるけどメインは原付やで

一部の偏ったやつのせいでアグスタ乗りのショボイ拘りって一括りにされるのは悲しい

901 :774RR:2021/08/12(木) 15:18:29.44 ID:dairGqhL.net
グロムって何速?

902 :774RR:2021/08/12(木) 15:45:37.35 ID:2Cyf2hkG.net
>>900
お前頭悪いだろ?
周りが気になるとかそんな話し誰がしたよ。てかお前えらくグロム押すなぁ?もしかしてオーナーなのか?
だとしたらスレ違いにも程があるだろ‥
バカで金無しで、とどめはスレ違いとか笑えねーよ草

903 :774RR:2021/08/12(木) 15:47:58.20 ID:2Cyf2hkG.net
899じゃなくて898な

904 :774RR:2021/08/12(木) 15:57:13.12 ID:dairGqhL.net
>>903
アンカー位間違えるなよカスが
小学生レベルだぞ

905 :774RR:2021/08/12(木) 16:20:52.64 ID:X87U/A8n.net
メインが原付て悲しすぎるだろ
普通は車だろうし、
バイク乗りなら、アグスタのサブならドゥカティあたりやろ

906 :774RR:2021/08/12(木) 16:37:53.86 ID:iXJaY9Ni.net
俺サブ機ドカだわ

907 :774RR:2021/08/12(木) 16:39:43.97 ID:e5pTWE4Y.net
>>905
用途によるわな
悲しすぎるのは主観でしか物を見れないお前の見識の狭さ

908 :774RR:2021/08/12(木) 16:59:28.90 ID:dairGqhL.net
>>907
ごめん、俺もだw

909 :774RR:2021/08/12(木) 17:05:39.45 ID:s83QOsPE.net
故障率の高いアグスタのサブ機ならできるだけ信頼性の高いバイク
出すのが億劫で激熱い大型のサブ機ならできるだけ身軽なバイク
俺のはメインはオフ車だけど原付でも別によかろ

910 :774RR:2021/08/12(木) 18:26:52.01 ID:GpTg4mTt.net
便所の落書きレベルのクソスレだなw
アグスタ乗りはゴミ。

911 :774RR:2021/08/12(木) 19:55:30.91 ID:dairGqhL.net
グロムが吠えてるぞwww

912 :774RR:2021/08/12(木) 20:26:25.63 ID:GpTg4mTt.net
禿げたアグスタ乗りの独身のオッサンも吠えとるなぁ(笑)やれやれもっとやれよ!

913 :774RR:2021/08/12(木) 20:29:16.76 ID:GpTg4mTt.net
>>911お前の頭も禿げてるぞ?だから結婚もできねーんだよwどうせ乗ってないんだろ?低納税者が。

914 :774RR:2021/08/12(木) 21:44:32.95 ID:dairGqhL.net
>>913
グロムとセックスしてるの?
www

915 :774RR:2021/08/12(木) 22:50:52.03 ID:GpTg4mTt.net
>>914 小学生並みの発言。ダメだこのアホ。

916 :774RR:2021/08/13(金) 00:54:14.46 ID:kNf6htrJ.net
荒れてるなぁ。直近の話題がハゲとグロムについてとか最早アグスタスレの意味ねーし

917 :774RR:2021/08/13(金) 04:14:39.14 ID:oPbuFxOF.net
耐性なさすぎだろw

918 :774RR:2021/08/13(金) 09:17:12.97 ID:QS9ZlmwX.net
ハゲはあちこちで問題起こしてるから、しょーがないっ

919 :774RR:2021/08/13(金) 09:44:36.76 ID:scAJsfZT.net
あたまおかしい

920 :774RR:2021/08/13(金) 09:50:45.55 ID:oPbuFxOF.net
今日も妬み君か

921 :774RR:2021/08/13(金) 10:09:24.77 ID:VUfLyjDK.net
ブルの750を中古で買ったワイ、低みの見物。

922 :774RR:2021/08/13(金) 10:26:14.41 ID:YCG/Jjp4.net
しかしとうのタンブリーニが愛用してたのも750ブルターレだったというじゃないか(オロだけど)
F4なんか普通に乗るには不便だろと製作者も理解してたわけで一般ライダーにはブルターレが最適解かと
俺は無理してF4に乗る

923 :774RR:2021/08/13(金) 10:28:02.67 ID:bew7LGaX.net
750良いじゃん F41078乗りだが日本の公道乗るにはオーバースペック過ぎる(今のSS全てに当てはまるけど750同フレームと同カウルでギチギチで発熱逃げも無いしorz
トラスフレーム4発750で新型作ってくべないかなぁ

924 :774RR:2021/08/13(金) 10:32:55.18 ID:oPbuFxOF.net
俺はモトコルセのマフラー再販して欲しい
いよいよ車検に通らない音量になってきた。
コルセで直して貰うのも手なんだけどね。

925 :774RR:2021/08/13(金) 11:51:39.52 ID:M3zsOTsJ.net
アグスタのバイクは高級車と言うが、3気筒モデルに至っては軽自動車を買う位の値段。それをローン組んで買う奴いるん?バイクでローンって…

926 :774RR:2021/08/13(金) 11:58:55.06 ID:5ge+kL6l.net
>>923フルエキ?俺も少しは考えたがフィルター交換面倒 車検毎に戻すの面倒でRG3スリップオンだわ

927 :774RR:2021/08/13(金) 11:59:16.61 ID:5ge+kL6l.net
>>924

928 :774RR:2021/08/13(金) 12:27:04.17 ID:oPbuFxOF.net
>>927
フルエキだけどマフラーに小さい穴開けて、バッフルみたいなのを
突っ込んで車検に出してる。

929 :774RR:2021/08/13(金) 12:29:06.07 ID:Z78jHxL8.net
また風道さん乗り換えたの?
すげぇー。

930 :774RR:2021/08/13(金) 12:37:23.45 ID:TlRwmFJQ.net
風道?誰それ?

931 :774RR:2021/08/13(金) 13:07:36.01 ID:ippNPlAb.net
マジ?今度は何買ったん?4.5台買ってんだっけ?

932 :774RR:2021/08/13(金) 15:39:05.53 ID:EKz6dgaG.net
彼のSVは水漏れオイル漏れとかの問題が頻発しているけど、ハズレ個体はネジの閉め忘れとかしょーがないミスが多いのかね

933 :774RR:2021/08/13(金) 15:56:36.99 ID:JrCtyiS9.net
>>932
漏れなら大したことないね

SVのタンクのベルトって緩んでくるの?
知り合いが2回目交換って言ってたわ

今日はグロムいないなw

934 :774RR:2021/08/13(金) 17:01:07.64 ID:ippNPlAb.net
しょがない君のsvはイタ車のハズレ個体の典型だな。

935 :774RR:2021/08/13(金) 19:11:03.34 ID:EQOI0imc.net
>>933
雨や洗車時の水で緩むけど濡れなければ変わらん。
あそこ本革だからクリーム等でケアしてやらんと粉吹くし結構面倒だぞ。個人的には合皮がよかった

936 :774RR:2021/08/13(金) 19:40:06.35 ID:JrCtyiS9.net
カビそう

937 :774RR:2021/08/13(金) 19:55:54.73 ID:ippNPlAb.net
てか、アグスタのバイクって青空駐車大丈夫なんか!?

938 :774RR:2021/08/13(金) 20:15:15.75 ID:oPbuFxOF.net
青空は流石にいないだろw

939 :774RR:2021/08/13(金) 20:48:22.51 ID:kNf6htrJ.net
レザーは対策しないと青空だと間違い無くカビるだろ
裏とか変な卵産みつけられてそう‥
俺は卵対策でコンテナ借りてる。卵みくびったら酷い目にあうからな。

940 :774RR:2021/08/13(金) 22:21:30.87 ID:LXHQmZ2n.net
青空にカバーで保管してるやついる?

941 :774RR:2021/08/13(金) 22:32:58.07 ID:YCG/Jjp4.net
いるかいないかで言えばいる
俺とか

942 :774RR:2021/08/13(金) 22:46:24.89 ID:VUfLyjDK.net
俺もサイクルポート下だけどカバー保管。工具がたくさんあるからガレージ検討してるけど複数台あるとなかなか…

943 :774RR:2021/08/13(金) 22:58:01.42 ID:oPbuFxOF.net
鉄板みたいなの下に置けば、青空でも湿気は防げる?

944 :774RR:2021/08/13(金) 23:35:49.79 ID:LXHQmZ2n.net
湿気より風が怖い。特にこの時期は台風来るしな。

945 :774RR:2021/08/14(土) 02:25:39.30 ID:ss5dkVXt.net
>>940
アパートの駐車場にメルセデスが停まってるのが普通の国だからな
ヨーロッパじゃあり得ないらしい

946 :774RR:2021/08/14(土) 08:38:56.57 ID:wf7UIYJ8.net
アパートの駐車場にレクサスLSとかもあるからなw

947 :774RR:2021/08/14(土) 09:13:16.80 ID:AiIKbjlI.net
雨に濡れたら壊れるだろ。剥き出しの配線が錆びそうだし。

948 :774RR:2021/08/14(土) 12:12:01.99 ID:wf7UIYJ8.net
>>947
青空駐車と関係なしに
ケルヒャーとかで洗うやつって馬鹿だと思うわw

949 :774RR:2021/08/15(日) 19:03:52.84 ID:ASSQgbKX.net
盆休みが雨で乗れない
まぁ晴れたら晴れたらでクソ暑いと乗らない訳だが

950 :774RR:2021/08/15(日) 21:12:53.84 ID:RbXaxwxj.net
雨は普通に乗ってます

951 :774RR:2021/08/15(日) 21:29:04.81 ID:v5GGxQBK.net
>>949
夜乗れよ

952 :774RR:2021/08/16(月) 02:13:22.39 ID:mrp/ESOD.net
夜は冬以外虫つくからなぁ‥
あいつら早く取らないとシミになるから困りもんだわ
それ以外でも夜だと場所によっては動物出まくるから命にかかわる。俺は結婚してから夜は乗らんくなったわ

953 :774RR:2021/08/16(月) 08:05:35.40 ID:8GTrS90k.net
夜の峠は危険やし、
峠以外を走らせてもつまらんしな
サーキットはともかく

昨日琵琶湖行ってきたけど、つまらんかったわ

954 :774RR:2021/08/16(月) 08:12:55.55 ID:B32tO5t+.net
>>951田舎は真っ暗でオッサンには辛いのだよ 乗るなら早朝

955 :774RR:2021/08/16(月) 09:52:17.74 ID:BfEItwEc.net
>>954
朝もあり

956 :774RR:2021/08/16(月) 12:19:16.53 ID:xJckdXrP.net
アグスタ乗りは虫歯だらけの禿げたオッサン(独身)率が極めて高いのが去年のミーティングで分かった。

957 :774RR:2021/08/16(月) 17:22:46.08 ID:B32tO5t+.net
ミーティングでは独身既婚の用紙記入でもあるのか?w
虫歯は無いし既婚だが頭頂部は薄毛になって来たぜorz 身長が175なのでお辞儀か座るかしないと気付かれんけど

958 :774RR:2021/08/16(月) 21:03:37.91 ID:BfEItwEc.net
>>956
去年って雨のやつだろ?
馬鹿じゃねーのwww

959 :774RR:2021/08/17(火) 16:10:00.28 ID:QkdQWhj2.net
>>958 歯磨けよオッサンwww

960 :774RR:2021/08/17(火) 16:12:47.58 ID:wFcPyD60.net
>>959
ずぶ濡れマヌケwww

961 :774RR:2021/08/17(火) 16:17:22.27 ID:QkdQWhj2.net
>>960 アグスタ乗れなくて悔しいのか?wお前みたいな薄毛のオッサンは乗る資格ねーよwwwどうせ納税もしてないんだろ??ゴミ。

962 :774RR:2021/08/17(火) 16:18:25.00 ID:QkdQWhj2.net
>>960 納税は国民の義務だぞw

963 :774RR:2021/08/17(火) 16:58:26.38 ID:wFcPyD60.net
>>961を書いた後に、悔しさが止まらず>>962を書いたとw
書きたいことは一度に書こうなwww

チョンて納税義務あるの?

964 :774RR:2021/08/17(火) 17:09:36.67 ID:QkdQWhj2.net
>>960 底辺しっかりやれな。

965 :774RR:2021/08/17(火) 17:21:22.28 ID:wFcPyD60.net
>>964
幾ら汚い仕事でも、誰かがやらないといけないから
お前のことを尊敬するよ。
明日はなんのゴミ?
www

966 :774RR:2021/08/17(火) 17:30:54.19 ID:Elerj8d6.net
>>965
汲み取りッス

967 :774RR:2021/08/17(火) 17:39:36.94 ID:QkdQWhj2.net
>>965 お前よりは稼いでるよwアルバイト終わったのか?wハゲが(笑)どうすんの?その頭でw

968 :774RR:2021/08/17(火) 17:44:34.04 ID:OgYUrls9.net
>>967
ゴミ回収ってもうかるの?匂いつきそうだけど

969 :774RR:2021/08/17(火) 17:49:29.51 ID:QkdQWhj2.net
>>968 松屋のバイトに遅れるぞ?頑張れよ!!乗れないアグスタを夢見ながらw

970 :774RR:2021/08/17(火) 18:10:00.26 ID:VgKXUlDC.net
>>969
F3のSTDで満足かい?

971 :774RR:2021/08/17(火) 18:17:29.10 ID:QkdQWhj2.net
>>970 F3ってwお前はどうせ結婚もできないんだろ?wその頭じゃ無理やろ?

972 :774RR:2021/08/17(火) 18:22:03.04 ID:VgKXUlDC.net
F3から結婚に移動しましたw
図星かよwww

973 :774RR:2021/08/17(火) 19:02:33.79 ID:wFcPyD60.net
松屋のバイトにF3で行くのか凄いな

974 :774RR:2021/08/17(火) 20:41:26.84 ID:la7qMO9i.net
MATSUYA

975 :774RR:2021/08/18(水) 15:52:46.04 ID:yhRJDCGr.net
バイトじゃないけど俺、F4乗って普通に松屋とか食いに行くよ?笑 あと深夜のラーメンとか、西友に行ってるわ。夜しか活動しないもんで、ブランドイメージ下げまくってすまん笑 
みんなアグスタ乗ってどこ行くんだ? 日本橋のスタバ? いつもGSX止めてコーヒー飲んでるおっさん見るわ笑

976 :774RR:2021/08/18(水) 15:56:44.70 ID:+6b9jjZA.net
貧乏臭いムーブだとイージス着て乗ったり帰りついでに100均いくくらいかな
近所の散歩でしか乗らないので

977 :774RR:2021/08/18(水) 16:15:53.15 ID:EPnP3K1F.net
>>976
途中で壊れると面倒だから近所専用ってのは当然だろ
前も書いたが阿蘇で京都ナンバーのF3を見た時に、京都ナンバーだけど阿蘇に住んでるのか
京都から車載で来て阿蘇ツーリングしてるのかどっちなんだろうかと思ったぞ
その2択以外の選択肢は無いんだから

978 :774RR:2021/08/18(水) 16:27:34.91 ID:b8Eua21p.net
>>976分かるわ〜 出先で再始動エンジン掛ける時ドキドキしてるw
マスツーの時はぶっ飛びバイクだがソロの時は美味い食い物を食べに行くバイクと化してる 若い頃は食べ物<走りまくりだったけど

979 :774RR:2021/08/18(水) 18:23:49.93 ID:BCA8pwy3.net
>>977
会話の中で当然のこと言われると突っかからなくちゃ済まない病気なの?
まれのロンツー用に距離無制限のレッカー入ってるからどこで壊れても平気だよ
壊れる心配より自分の腰が耐えられないだけ

980 :774RR:2021/08/18(水) 18:56:54.08 ID:fSUmuqax.net
>>975
近場は原二、F4は伊豆スカ辺りかな?

981 :774RR:2021/08/18(水) 19:33:53.83 ID:q8DXD6A8.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629282808/
Next Thread

982 :774RR:2021/08/18(水) 21:08:20.33 ID:fSUmuqax.net
>>981
ありがとうございます!

983 :774RR:2021/08/18(水) 21:59:32.45 ID:Mo15bwhP.net
このスレも終わりか
大半が荒らしとYouTubeの宣伝だったな

984 :774RR:2021/08/18(水) 23:01:59.74 ID:H5EI402G.net
エンジンがかからない自称高級バイクのスレはここですね
流石コメントの民度低いですねwwww

985 :774RR:2021/08/18(水) 23:05:06.10 ID:MPVqz9Fh.net
974です。帰宅しました。レスありがとうございます。次スレもありがとうございます。 F4は腰が辛くて片道2時間のツーリングが限界なので、偶に片道20分の通勤や夜の近場しか行かなかったので、ロングツーリング出来る人は尊敬します。 あ、一応サーキットも走るんでジムも通って体力も維持してますが、F4でツーリングはしんどいっす。

986 :774RR:2021/08/18(水) 23:08:21.53 ID:MPVqz9Fh.net
>>984 バイクである以上、別に高級って価格ではないと思いますよ? 車のカスタムパーツ買う値段で中古が買えますからね。

987 :774RR:2021/08/19(木) 00:03:03.69 ID:VtOU8y6r.net
クソみてーなスレもうたてんなよ

988 :774RR:2021/08/19(木) 06:36:08.36 ID:EJ4aeBv7.net
>>945
アグスタはともかくとしてアパート住まいでメルセデスに乗るのは海外でも珍しくはないだろ

989 :774RR:2021/08/19(木) 07:26:08.70 ID:4Bp6FHE0.net
>>988
家賃よりローンの方が多そうだなw

990 :774RR:2021/08/19(木) 08:02:50.69 ID:cnLHYWj4.net
クソコメント書いてるやつ、特に986は本当に貧乏人っぽいな。 

991 :774RR:2021/08/19(木) 08:05:49.93 ID:GW1Apfy6.net
>>988 アパート内に敷地が無いから、普通に路上でも縦列駐車してるよね。ヨーロッパでも都会と田舎があるわけだし、あまり日本と変わらんで。

992 :774RR:2021/08/19(木) 13:47:16.21 ID:Ur4reMk+.net
海外のアパートとマンションは逆だぞw

993 :774RR:2021/08/19(木) 18:49:07.72 ID:B5vY+KHy.net
アグスタオーナーはクソばっかだな。

994 :774RR:2021/08/19(木) 19:15:14.08 ID:4xQc+3l1.net
>>993
買えないw

995 :774RR:2021/08/19(木) 19:38:48.93 ID:B5vY+KHy.net
>>994テメェはポンコツ3気筒でも乗ってろよwフルローンでwww

996 :774RR:2021/08/19(木) 21:14:38.24 ID:4xQc+3l1.net
>>995
免許取る金からがんばれw

997 :774RR:2021/08/19(木) 21:40:01.09 ID:ZKBiJQ9/.net
埋め

998 :774RR:2021/08/19(木) 22:28:05.47 ID:wAy0Lhk2.net
ローンで買う貧乏人いるの?

999 :774RR:2021/08/19(木) 22:34:47.57 ID:4LaOhZ0j.net
>>998
風道くん

1000 :774RR:2021/08/19(木) 22:37:32.62 ID:V8V4Arp5.net
>>998
8割方そんな感じだろ

1001 :774RR:2021/08/19(木) 22:48:45.29 ID:ZH0ZPfHv.net
>>993
お前みたいなやつが1番クソだわ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200