2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 81【RIDE】

1 :774RR :2021/04/21(水) 13:25:43.32 ID:rxT03XIS0.net
!extend:checked:vvvvvv:
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 80【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611663157/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 78 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585864326/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 79 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598730823/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 80【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611663157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/04/21(水) 13:26:38.67 ID:rxT03XIS0.net
t

3 :774RR :2021/04/21(水) 13:27:30.62 ID:rxT03XIS0.net
r

4 :774RR :2021/04/21(水) 13:27:36.54 ID:rxT03XIS0.net
i

5 :774RR :2021/04/21(水) 13:27:42.09 ID:rxT03XIS0.net
u

6 :774RR :2021/04/21(水) 13:27:46.83 ID:rxT03XIS0.net
m

7 :774RR :2021/04/21(水) 13:27:51.62 ID:rxT03XIS0.net
p

8 :774RR :2021/04/21(水) 13:28:11.73 ID:rxT03XIS0.net
h

9 :774RR :2021/04/21(水) 13:28:31.96 ID:rxT03XIS0.net


10 :774RR :2021/04/21(水) 13:28:37.56 ID:rxT03XIS0.net


11 :774RR :2021/04/21(水) 13:28:41.08 ID:rxT03XIS0.net


12 :774RR :2021/04/21(水) 13:28:54.04 ID:rxT03XIS0.net


13 :774RR :2021/04/21(水) 13:28:58.39 ID:rxT03XIS0.net


14 :774RR :2021/04/21(水) 13:29:02.77 ID:rxT03XIS0.net


15 :774RR :2021/04/21(水) 13:30:10.10 ID:B3lBdaN2r.net


16 :774RR :2021/04/21(水) 13:30:37.63 ID:B3lBdaN2r.net
緊急

17 :774RR :2021/04/21(水) 13:30:44.65 ID:B3lBdaN2r.net
バイク

18 :774RR :2021/04/21(水) 13:30:51.24 ID:B3lBdaN2r.net
乗り

19 :774RR :2021/04/21(水) 13:30:57.41 ID:B3lBdaN2r.net
宣言

20 :774RR :2021/04/21(水) 13:31:54.95 ID:B3lBdaN2r.net
https://i.imgur.com/VJ3qTua.png
パニアDIYいいぞおじさん『パニアDIYいいぞおじさん』

21 :774RR :2021/04/21(水) 16:02:59.36 ID:aSJwgl7zM.net


22 :774RR :2021/04/21(水) 16:53:47.56 ID:OnfxEJY20.net


23 :774RR :2021/04/21(水) 18:17:23.33 ID:w1RqbO5L0.net


24 :774RR :2021/04/21(水) 19:34:03.99 ID:EewvquqG0.net
>>20
だっっっっっ

25 :774RR :2021/04/21(水) 21:05:55.87 ID:Qp16NtZW0.net
ストトリRSマイチェン待ちおじさん

26 :774RR :2021/04/22(木) 16:41:10.95 ID:v2yN6TMP0.net
z900rsやめてスクランブラー900にしようか迷ってる
来年だけどね

27 :774RR :2021/04/22(木) 17:55:05.72 ID:TyFCzbbwd.net
空冷?それとも現行のやつ?

28 :774RR :2021/04/22(木) 18:20:45.20 ID:FksHVvQ1M.net
今のトライアンフって全車インド生産って聞いたんだけど
提携のバジャジの工場で作ってるの?

29 :774RR :2021/04/22(木) 18:28:29.98 ID:6wL/+KLSr.net
インド?
タイじゃなくて?

インド工場は今後計画してる小〜中排気量の小型車だけじゃないの?

30 :774RR :2021/04/22(木) 18:31:24.25 ID:FksHVvQ1M.net
>>29
ごめんタイだった
他のメーカーと勘違いしてたのとバジャジ提携で変に合致しちゃったわ

31 :774RR :2021/04/22(木) 19:22:22.59 ID:HMW7NpYsM.net
ストツイ乗りの方、5速ミッションに若干不安があるのですが高速使ったロンツー等での走りに不満無いですか?
以前乗っていたSRではスプロケでギア比変更等していましたが、排気量も違うし いらん心配でしょうか?

32 :774RR :2021/04/22(木) 19:31:40.91 ID:6wL/+KLSr.net
5速である以上、幻の6速を求めるのは避けられぬ
ただ100km巡行はエンジン的には楽だと思う

33 :774RR :2021/04/22(木) 20:23:26.75 ID:3NaMV6XG0.net
2020型のストリートツインに乗ってる。自分的には5速80km/hまでがリラックスして楽しめる速度。たしか3000rpm超えてない回転数だったと思う。。100km/hだと3200rpmくらいかなあ。その回転数で巡航するのはあまり楽しくない。
だからほとんど高速は使わなくなった。下道は最高に楽しい。
ファイナルを変える事も考えてみたけど、スピードメーターがクランク軸で検出してるという話を聞いたので。6速あるといいのにと思う。
エンジン的には120km/h巡航からの140km/h追い越しとかも楽勝だけど、音と振動は気持ちよくない。と、個人的には思う。

34 :774RR :2021/04/22(木) 20:44:11.53 ID:EPugAWlEM.net
結局6速まで欲しかったらスピツイ買ってねって事なんやろな

35 :774RR :2021/04/22(木) 20:44:36.58 ID:OzczVz/2M.net
>>32
>>33
ありがとうございます。参考にします!

36 :774RR :2021/04/22(木) 20:48:11.68 ID:OzczVz/2M.net
>>34
でしょうね
でもストツイがかっこいいんだよなぁ

37 :774RR :2021/04/22(木) 20:53:09.22 ID:i1IXRqZm0.net
ストスク欲しいんだけどスピツイもほしい
ストスク選ぶのにスク1200が目の上のたんこぶ

38 :774RR :2021/04/22(木) 23:54:36.04 ID:5BHldblsM.net
ストリートスクーターって何?

39 :774RR :2021/04/23(金) 07:40:09.70 ID:8U41MVRFa.net
ストスクの新色が好き
でもニーパッドなくしたから嫌い

40 :774RR :2021/04/23(金) 07:41:57.58 ID:M+9irxX90.net
>>38
dioとかじゃねーの?

41 :774RR :2021/04/23(金) 08:06:59.80 ID:reQ7Z4UiM.net
マジでか

42 :774RR :2021/04/23(金) 09:27:11.16 ID:I2N50bBIp.net
ネイキッドならどのみちリラックスして乗れるのは100kmh巡行まででしょ
それ以上は風圧との戦いでリラックスどころじゃない

43 :774RR:2021/04/23(金) 10:27:27.28
そこいくと意外とスラのロケットカウルは役立つぞ
100km/hなんて辛くもなんともない

44 :774RR:2021/04/23(金) 10:53:09.13
T100キャブ車に乗っててサイレンサー交換しようと思ってるんだけどキャブの調整って必要?
外車だしどこで頼めばいいか…

45 :774RR :2021/04/23(金) 10:44:14.11 ID:Uk+hTxNcd.net
ストファイのやたら馬力あるやつとか買う気にならないのそれなんだよな

46 :774RR :2021/04/23(金) 10:48:09.27 ID:6s+NVy3rr.net
分厚くて重いレザースーツ着ればok!

47 :774RR :2021/04/23(金) 11:58:56.07 ID:xIeeKvU10.net
トラのバイク買う時って、ディーラーとバロンどっちがいいんですか?
ロードサービスのこと考えてバロンにしようと思ったけど、2年間のメーカー保証とかつかない?

48 :774RR :2021/04/23(金) 12:01:35.66 ID:220o+02LM.net
保証は付く
メーカーが付けるもんだからね

49 :774RR :2021/04/23(金) 12:05:24.27 ID:nIINLm1/0.net
バロンとディーラー近い方で
選べるなら店の評判で判断

50 :774RR :2021/04/23(金) 12:24:39.71 ID:ZESn6NXiM.net
値段もそんなに変わらないなら後のこと考えてディーラーが良いんじゃない?
最近のトライアンフは電子制御多いしソフトウェアのアップデートとかあればディーラーでアップデートしてくれる
診断機も専用のがあるし
バロンで買ってもディーラーへの持ち込みはできるかもだけど、他のお客さん優先になるだろうね

51 :774RR :2021/04/23(金) 13:30:57.74 ID:71OrPKHTd.net
スピードツインは新型の情報ない?

52 :774RR :2021/04/23(金) 15:12:49.51 ID:H9e2R/xk0.net
>>45
わかるw
S1000Rもそれで購入に至らなかったんだよね。
個人的にはネイキッドはミドルまででいいなと思う。

53 :774RR :2021/04/23(金) 15:40:12.74 ID:FcKc/2KU0.net
スラのロケットカウルはどれくらいの効果?

54 :774RR :2021/04/23(金) 16:34:06.80 ID:aRCMwfPb0.net
>>31
5速で高速ロンツーも問題ないです。以前乗っていたのがSRならなおさら問題ないです。

55 :774RR :2021/04/23(金) 16:34:38.33 ID:s7exRWokd.net
>>45
6速発進も出来ると言われる怒涛のトルクなROCKET 3Rは欲しいな
馬力はトルクの副産物として余裕のロングライド出来そう

56 :774RR :2021/04/23(金) 16:51:50.32 ID:YSyHsXsUa.net
>>53
かっこよさ300%upで所有感にきくよ!

57 :774RR :2021/04/23(金) 17:29:03.01 ID:eOKzGH3UM.net
>>53
ないよりマシ程度。
140位だと結構風圧喰らう。
でもカッコイイから許す。

58 :774RR :2021/04/23(金) 18:35:12.53 ID:6s+NVy3rr.net
スラのロケットカウルはマジでかっこいいよなぁ
それまでロケットカウル見ても珍走かよって感想しか持てなかったけど
あれ見てからは考えを改めましたわ

59 :774RR :2021/04/23(金) 19:51:37.61 ID:rb4WYQn6d.net
ストリートツインに外付けタコメーター付けてもらえるかディーラーで聞いたら苦い顔されたけど2りんかんとかで普通にやってくれるかな?

60 :774RR :2021/04/23(金) 21:02:28.16 ID:5yHN69xR0.net
タイガー1200乗ってるけど、アドベンチャーはもういいかなって思って次の乗り換え先にスラクストン考えてる
でもリッターももういいかなって思ってるから3気筒でミドルのカフェレーサーとか出ないものかな…

61 :774RR :2021/04/23(金) 21:17:21.65 ID:I2N50bBIp.net
アドベンチャーはもういいかなって気持ちは分かる
何のかのいっても日本人が日本の道を走るのにあの巨体はトゥーマッチなのな

62 :774RR :2021/04/23(金) 21:24:45.41 ID:1Atco68+0.net
XSRとかカフェレーサーカスタムとかできそうじゃない?

63 :774RR :2021/04/23(金) 22:10:26.55 ID:H9e2R/xk0.net
>>61
まさにw
R1200GSに乗ってて今は小ぶりなオフロード車。
次はトライデントあたり面白そうだなと思ってる。

64 :774RR :2021/04/24(土) 00:02:22.09 ID:hm39Si3FM.net
>>48-50
あざす

65 :774RR :2021/04/24(土) 12:29:13.77 ID:+59RrBm50.net
>>63
12R→セロー→トライデントの俺に似てるな

66 :774RR :2021/04/24(土) 18:22:40.76 ID:hCHFZ5Uq0.net
>>63 >>65
俺も似たり寄ったりだな
R1150R→Dトラ→タイガー800

67 :774RR :2021/04/24(土) 18:45:14.79 ID:8QSv9ltb0.net
61です。
やっぱりミドルに落ち着くよねw
でも最初からミドルだけでは悟りが開けないんだよな。

68 :774RR :2021/04/25(日) 11:43:55.09 ID:gSktuKsDd.net
バイク選びもツーリングも寄り道にこそ醍醐味があるのです

69 :774RR :2021/04/25(日) 11:51:35.87 ID:q+LmI4eZ0.net
ミドル欲しい気持ちわかる。まず車重軽くしたいんよね。腰とか筋力に自信なくなってくるからw
ある程度トルク欲しいから今のタイスポ選んだけど正直重いんよな。
KTMのスカルペルとかちょっと欲しくなってる。

70 :774RR :2021/04/25(日) 13:57:36.04 ID:qKqzr/bF0.net
高速使って遠距離宿泊ツーリングだとでかくて重いのもメリット有るんだろうけどね
日帰りワインディングメインだからリッターのパワーは必要ないし軽さが正義に回帰した

71 :774RR :2021/04/25(日) 15:47:11.12 ID:g3kCznzud.net
ストリートツイン欲しかったけど試乗してみると乗り味が気に入らなくてダメだった
ストトリが良すぎる

72 :774RR :2021/04/25(日) 16:09:03.18 ID:wWRc0AJX0.net
結局リッターオーバーを一度所有しないと心の何処かで排気量コンプっちゃう

73 :774RR :2021/04/25(日) 17:35:34.03 ID:Ywq5bdyYM.net
>>72
マジか
俺mt09乗ってるけど買い換えるならもう速いヤツはいいや
ストツイとかのんびり乗りたい。

74 :774RR :2021/04/25(日) 17:36:36.35 ID:5X9/WvzNM.net
>>73
それで済むならそのほうがいいよ

75 :774RR :2021/04/25(日) 18:03:48.78 ID:eJZqVr+Wr.net
ダエグから250オフに乗り換えたけどやっぱり馬力欲しい

76 :774RR :2021/04/25(日) 20:23:31.60 ID:A8Z2fDBUM.net
ツーリングセローと大型一台持つのが色々バランス良い気がしてきた

77 :774RR :2021/04/25(日) 20:24:25.91 ID:0Bt+FCD20.net
っぱストトリよ

78 :774RR :2021/04/25(日) 21:42:12.29 ID:wWRc0AJX0.net
>>76
今の俺

79 :774RR :2021/04/26(月) 00:12:48.90 ID:EzLZRS+/0.net
>>78 俺も俺もw

80 :774RR :2021/04/26(月) 03:12:57.79 ID:NRQWwIic0.net
そいやタイガー660仮称とかはいつ頃なんのかね

81 :774RR :2021/04/26(月) 07:07:44.22 ID:Rg8oSAsN0.net
自分は125オフと大型だ、嫁さんにはどっちか売れと言われるけどw

82 :774RR :2021/04/26(月) 09:51:30.35 ID:ZUp86PPMa.net
嫁を下取りに

83 :774RR :2021/04/26(月) 14:50:19.28 ID:KVswM1l+0.net
ハスクだけどビットピレンの車重の単気筒じゃないモデル欲しいな
あの軽さは本当癖になる

84 :774RR :2021/04/26(月) 16:59:00.18 ID:NRQWwIic0.net
MY TRIUMPHアプリ入れたんだけどマイバイクにトラ車以外を登録する意味ある?

85 :774RR:2021/04/26(月) 21:09:35.06
>>84
マーケティング用なんじゃ?
トラユーザーはどこのメーカー好きなんだろっていう

86 :774RR :2021/04/27(火) 13:01:35.34 ID:JjH2AcDP0.net
こっちのスレだった...
スラクストンRS新車検討してるんですがオーナーの方いらっしゃったら
良い点悪い点聞きたいです

87 :774RR :2021/04/27(火) 15:47:10.11 ID:LOx59Z7j0.net
Rだがとにかく凄まじく格好良いので所有感やばい
乗っててガラスに映った自分の姿に惚れ惚れする
あとめちゃくちゃ格好いい何年たっても素敵
デメリットはいつもピカピカにしたいので休日は大体バイクいじっておわることくらいか

88 :774RR :2021/04/27(火) 15:57:07.83 ID:3y+YMZDed.net
>>86
あえて言うなら車体が完成されすぎててカスタムする必要がほとんどないところかな

89 :774RR :2021/04/27(火) 19:07:17.62 ID:JjH2AcDP0.net
なるほど
助かりました😊ありがとう!
貯金頑張ります

90 :774RR :2021/04/27(火) 19:24:09.36 ID:eXUGHrZir.net
誰かデイトナ675売りたい人いない?

91 :774RR :2021/04/27(火) 19:41:55.62 ID:JjH2AcDP0.net
スラクストンRSってチューブタイヤですかアレ?

92 :774RR :2021/04/27(火) 19:49:26.21 ID:S1GlVT7z0.net
>>88
試乗はしたほうが良いよ。
高身長または脚長でないと膝頭がシリンダーヘッド辺りにきてタンクニーグリップは出来ないから。
普通にニーグリップできるバイクしか乗ってないとかなり違和感ある。
まあそれも慣れるらしいけどね。
ちなみに自分はリゾマの可変ペクでペグ位置上げてなんとかタンクニーグリップできるようにしてる。

93 :774RR :2021/04/27(火) 19:50:47.55 ID:S1GlVT7z0.net
>>91
チューブだよ。

94 :774RR :2021/04/27(火) 22:35:41.66 ID:EX4/fhEtM.net
チューブなんだ!
T120もチューブなの??

95 :774RR :2021/04/27(火) 23:55:08.66 ID:S1GlVT7z0.net
>>94
スクランブラー1200意外チューブだよ。

96 :774RR :2021/04/28(水) 00:21:52.76 ID:iQ0TnNW/a.net
クラシックモデルは皆チューブ?

97 :774RR :2021/04/28(水) 00:30:21.17 ID:3UXgR2Bb0.net
Outexのチューブレスキット使ってる人いないかな?
何か不具合があれば聞きたい

98 :774RR :2021/04/28(水) 00:35:20.22 ID:QtpmvXEq0.net
スポークのチューブレスホイール売ってないかなぁ

99 :774RR :2021/04/28(水) 05:34:44.69 ID:iQ0TnNW/a.net
>>98
たっけえのならあるよ

100 :774RR :2021/04/28(水) 07:16:07.57 ID:+Ioa6yusd.net
>>97
Tiger800XCです。新車時にタイヤ販売店でタイヤ交換と同時に加工してもらって8年たちますが問題ありません。

101 :774RR :2021/04/28(水) 07:26:25.72 ID:XtePk48n0.net
>>99
kineo?興味あるけど水冷ボンネ用があるのか?

102 :774RR :2021/04/28(水) 09:17:49.12 ID:gFYEMFQ30.net
>>86
あえて言うなら、リヤパッドが
ホイール外さないと交換出来ない。

103 :774RR :2021/04/28(水) 17:33:28.00 ID:U3skVhw50.net
ストツイ欲しいけど、gb350が約半額で買えると思うと揺れる
もちろん排気量違うけど、倍額の差ってエンジン以外の質感だったりって所からも感じられるもん?
実物見られるのかなり先になりそうで、写真見ててもその辺はよくわからん

104 :774RR :2021/04/28(水) 17:56:02.25 ID:aFv2y77xr.net
>>103
ある
GBは排気量の割にボリュームのある体躯
ぱっと見の仕上げはいいと思う
ただ左側から見た時が貧相
シングルだし仕方ないんだがね
あとメーターがビジネスバイク感全開
一気に現実に引き戻されるあのデザインは嫌い
あんなメーターなら乗らん方がまだ良い

ストツイはトライアンフの入門機で作りはそれなりな部分もある
リアランプはLEDだけど
ウインカーやらヘッドライトがバルブ球(GBは全LED)
クラシックには豆球!って人もいるので判断は任せる

排気量なりのトルクと速さはあるし
高速使ってのツーリングならストツイ推す

GBはいつ手に入るかわからない状況だし
ストツイ2年か3年乗って売った金でGBを買おう

105 :774RR :2021/04/28(水) 17:57:03.28 ID:CH+ZJhhaa.net
高い買い物なんだからその目で見てから決めればヨロシ
他人の意見なんて参考にする物でも無い

106 :774RR :2021/04/28(水) 17:59:04.27 ID:YkXbpOO70.net
例えばだけどT120とカワサキのW800比べたら質感に明らかな差が感じられた
GB350は実車見てみないとわからないけどこの価格でストツイに匹敵するものは無理じゃないかな
そもそも排気量もだけどGBは単気筒だから全然別物かと

107 :774RR :2021/04/28(水) 19:29:29.45 ID:U3skVhw50.net
>>104
たしかに、GBがぱっと手に入りやすくなったころに試乗して、乗り換えたくなったらその時変えたらいいか

108 :774RR :2021/04/28(水) 19:30:01.59 ID:U3skVhw50.net
GBの左側のことすっかり忘れてたけど、たしかに貧相だな…

109 :774RR :2021/04/28(水) 19:38:06.00 ID:/Nbs9X550.net
https://i.imgur.com/gCS8T5y.jpg
T100の左側です〜

110 :774RR :2021/04/28(水) 21:22:55.32 ID:iQ0TnNW/a.net
>>101
無い訳ないと思うが
今調べたら車検通らんのな

111 :774RR :2021/04/28(水) 22:28:01.93 ID:iQ0TnNW/a.net
SR一台確保しときたいなぁ
カフェスクランブラーにして走りたい

112 :774RR :2021/04/28(水) 23:07:12.27 ID:FREpZh4UM.net
たしかにGB350のあのメーターはなぁ…
自分もあまり好きじゃない

113 :774RR :2021/04/28(水) 23:46:34.30 ID:iQ0TnNW/a.net
空冷ボニーの軽量化ってなんかありますかね
ホイール交換でチューブレス化くらいしか思いつかないけど

114 :774RR :2021/04/29(木) 00:04:10.00 ID:LKMkc8Si0.net
補器類取り外し、灯火類小型化

115 :774RR :2021/04/29(木) 00:35:29.69 ID:p2Gx8leh0.net
ボンネビルT100のクロームのピカピカが無くなって残念に思ってたけど
新モデルの黒いのも見慣れてきたらありかもって思えてきた

116 :774RR :2021/04/29(木) 08:10:48.96 ID:VCDM/zaN0.net
>>113
痩せる

117 :774RR :2021/04/29(木) 10:15:38.90 ID:scr14bZC0.net
>>113
マフラー

118 :774RR :2021/04/29(木) 11:24:13.78 ID:rQ2y2iZZ0.net
>>113
リチウムバッテリー

119 :774RR :2021/04/29(木) 11:27:01.67 ID:z+nXuKh+0.net
>>113
タイヤも銘柄によって重量の違いがかなりある

120 :774RR :2021/04/29(木) 22:47:37.80 ID:scr14bZC0.net
ストリートツインのFタイヤが5000qでスリップサイン出そう…
18インチのF用ラジアルがサイズマジで無いorz

121 :774RR :2021/04/30(金) 02:01:15.15 ID:qNfhMJV20.net
ストツイシート低すぎるせいでクルーザー的な感覚で面白くなかったけどエースハンドルやシート高高いモデルは違うかな

122 :774RR :2021/04/30(金) 04:27:30.45 ID:6MYvZPy40.net
>>120
AVON AV75 Spirit ST 100/90ZR18
↑くらいしかないかな
AVON AV76 Spirit ST 150/70ZR17
しかも前後で銘柄揃うとなるとエイボンしか選択肢なさそう

123 :774RR :2021/04/30(金) 08:55:20.09 ID:LWfmoBrUM.net
>>100
8年持つなら耐久性は大丈夫そうだね
ありがとう、タイヤ交換時に施工してみます

124 :774RR :2021/04/30(金) 14:05:16.99 ID:go3eMLAVd.net
>>120
凄い使い方ですね。私は7000kmですが、なんともないです。走り方ですね。

125 :774RR :2021/04/30(金) 14:22:26.33 ID:2H2qkU9C0.net
寺に聞いたんだけど純正TPMSって電池切れたら再購入必要らしいけど付けてる?

126 :774RR :2021/04/30(金) 15:24:17.33 ID:2AaDSr1Jr.net
>>125
凄い贅沢なパーツだな
3年くらい持つんか?

127 :774RR :2021/04/30(金) 15:59:47.83 ID:x99dmNLS0.net
>>122
どうやらそれ欠品してるっぽい。
取り寄せ不可と言われたんよ・・・


>>124
後ろは2万キロ持ちそうなんですがねぇ・・・
友人のT100もフロントは1万は持たないみたいです。

128 :774RR :2021/04/30(金) 16:00:53.81 ID:2H2qkU9C0.net
>>126
どうなんだろ…そこは寺も把握してないみたいだった
トライデントはせっかくメーターでモニターできるから付けたかったけどあまりにもコスパ悪くて付けるのやめたんだ

129 :774RR :2021/04/30(金) 18:22:30.44 ID:UpLJz6ulM.net
オレ昔のキャストのボンネビルたけど同じくタイヤがなくて仕方なくバイアスにしたよ
最近のモデルでもタイヤ無いのか、、、

130 :774RR :2021/04/30(金) 18:28:25.34 ID:Ps5015Ks0.net
20年式のストリートスクランブラーを買ったのですが皆さん慣らしはどの位の回転数でやってますか?初バイクなのでいまいち感覚も分からなくて
(今は2000回転位で300kmほど走りました)

131 :774RR :2021/04/30(金) 19:04:33.76 ID:8Rqna+uh0.net
>>106
T120とW800の明らかな質感の差ってどっちがどの程度いいんですか?
最近トラとW800が非常に気になっているので。

132 :774RR :2021/04/30(金) 19:53:12.35 ID:KbNs1VCSM.net
これがあるから17インチがいいんだよな。
なんも考えなくてもセット割がある幸せ。

133 :774RR :2021/04/30(金) 21:25:55.11 ID:JoFNpWkH0.net
>>130
それくらいでいいと思うよ

134 :774RR :2021/04/30(金) 21:34:10.31 ID:FxmiNkoX0.net
>>131
SwitchとGBAぐらい違うかな

135 :774RR :2021/04/30(金) 22:43:03.86 ID:WKa9pAOs0.net
>>131
T120の方がぱっと見はいい。
細かく見ると一つ一つパーツの質感はwの方が良い。
所有感で考えたら圧倒的にT120だけど、興味ない人には理解されない。

136 :774RR :2021/04/30(金) 23:22:48.95 ID:ifNAtUgX0.net
いやいやWのパーツの質感ダメだろ。プラのミラー、ゴムで終わるゴムグリップ、チマチマしたスイッチボックス、ツヤの出ないスポーク、ぶっとく感触の悪いゴムステップ、変なタンクエンブレム、不粋なLEDヘッドライト、その割にただ古いテールランプ、クラシックのくせにカチ上げ系シートフレーム、枚挙に暇は無いがT120ほこの対局だ。

137 :774RR :2021/04/30(金) 23:30:52.18 ID:3hxIE5P2d.net
W800から乗り換えたよ。
比べるまでもなくT120の方が圧倒的に良いよ。

138 :774RR :2021/04/30(金) 23:50:42.00 ID:x99dmNLS0.net
W1で胸張ってるとBSAが隣に止まる。
ミツオカでクラシックカーを気取ってると隣にジャガーマークUが止まる
W800で頑張ってると隣にトラが・・・

W800が悪いとは言わんけどまぁ…頑張れw

139 :774RR :2021/05/01(土) 00:04:42.48 ID:jt4MeWrj0.net
T120で胸張ってると隣にメリデントラのT120Rが、、

140 :774RR :2021/05/01(土) 00:43:31.42 ID:UIOeycHM0.net
ボンネ乗りの人らってW800のことそんな風に見てたのな。現行ボンネビルT100、T120と乗り比べたけど、360°クランクが決め手でW800選んだわ。
ボンネビルもスタイルは好きだからこのスレ覗いてたけどねw

141 :774RR :2021/05/01(土) 00:51:13.79 ID:aJASEGEw0.net
空冷マウントとってけ

142 :774RR :2021/05/01(土) 06:52:08.36 ID:b5jcmy46a.net
>>131
排気量も年代も違う車体を比較してもなぁ

143 :774RR :2021/05/01(土) 07:03:03.44 ID:gyo9yHhO0.net
皆さんありがとうございます。元々バルカンSからW800orK3に乗り換えようと思ってました。
知り合いがスクランブラー乗って現れたときは何にも感じなかったけど、
最近youtubeで見たT100,120でカッコ良さにも、あらためて気が付きました。
ディーラの近さと国産の安心感は川崎だけどトラ行っちゃうかな。

144 :774RR :2021/05/01(土) 07:03:16.73 ID:qsmnL4fqd.net
>>140
w800、パパパパって渇いた音は凄く良いと思う。

145 :774RR :2021/05/01(土) 07:15:05.82 ID:tJ6ZWDlW0.net
>>143
俺もT120買うときに国産の安心感を求めてWを試乗したんだけど、振動の質が全然違うから全部試乗したほうが良いよ
T120は鼓動、Wは振動が多いなぁって感じたから俺はT120にした
あとWは若干ケツ上がりだからクラシックを求めているなら後々気になるかもね

146 :774RR :2021/05/01(土) 08:45:30.62 ID:HifQbUUH0.net
メグロの質感はどうなんだろう

147 :774RR :2021/05/01(土) 09:03:11.63 ID:BTMXyNKD0.net
そもそも空冷と水冷だから形が似てるだけで全然別物だわな
w800と比べるなら空冷時代よ

148 :774RR:2021/05/01(土) 11:02:32.28
空冷が270度クランクの鼓動感だったらなあ

149 :774RR :2021/05/01(土) 10:54:16.93 ID:UIOeycHM0.net
信号待ちでラジエターがブーンと唸ったらなんだかなぁと思ってしまう…でも現行はそれ以上に270°クランクに統一されたのが大きいかな

150 :774RR :2021/05/01(土) 11:44:07.04 ID:cOsLyj7c0.net
メグロにしても手をかけているのはタンク塗装だけで、あとはWと一緒。ステップやブレーキペダルは昔のスーパーカブと一緒。

151 :774RR :2021/05/01(土) 12:24:13.79 ID:ODiS1I2/d.net
まあなんだろ。近年のT120ごときじゃマウント取れんわな。カラーリングといい形状といいなんか量産車みたいに安っぽいしTシリーズ前のボニーの方が明らかに風格あるしね。
憧れてたトライアンフとは何か違うんだよね。ドキドキしないというか。空冷水冷以前に重厚感もないし論外。

The triumph的なバイクのはずなのににあんなんでいいのかね。

ディスりすぎてごめんw

152 :774RR :2021/05/01(土) 12:55:09.07 ID:e7MXTIyDd.net
>>151
そりゃ1960年代とかのヴィンテージのとかのようなデザインは、現行じゃ無理だわな

で、何乗ってんの?

153 :774RR :2021/05/01(土) 13:38:46.07 ID:Z199BKlyM.net
>>152
昔は良かった爺さんに構うなってw

154 :774RR :2021/05/01(土) 14:07:00.55 ID:XvD5hNSp0.net
スピードツイン一択だな

155 :774RR:2021/05/01(土) 14:42:57.91
スラ一択だなあ

156 :774RR :2021/05/01(土) 15:01:45.07 ID:SJR5lMZVp.net
スラクストンRS、値上げと色変更みたいですけど本当かな?

157 :774RR :2021/05/01(土) 15:02:09.61 ID:XvaTAoNr0.net
W800とT120だったらエンジンの振動とか排気音とかフィーリングがだいぶ違いそうだから試乗して決めた方が良いと思うけど。

T120の質感は値段が高いだけあって安っぽい所を見付けるのが難しいレベルだけど、現行の水冷エンジンは味わいについては結構あっさり目だよ。

良く言えば扱い易くて乗り易い。と言えるけど、強めの味付けが好みな人には多分物足りないって感じると思う。

もしこの辺りを求めるんだったらW800の方が良いんじゃないかと思うよ。

158 :774RR :2021/05/01(土) 16:09:53.60 ID:SJlHEayu0.net
東北のド田舎なんですが当然近所にディーラー無し...
スラクストンが非常に欲しいんですが、遠方のディーラーから買っても近くのバイク屋(バロンくらい)でやってくれるモンでしょうか?

159 :774RR :2021/05/01(土) 16:21:08.31 ID:OuPgNy460.net
バロンで買ったほうがいいんでね?

160 :774RR :2021/05/01(土) 16:50:05.55 ID:mMBa+bm90.net
今の男爵は基本ヨソで買ったバイクは診てくれない
ツーリング中のトラブルで困ってる場合なんかは例外もあるらしい

161 :774RR :2021/05/01(土) 17:45:20.08 ID:cOsLyj7c0.net
>>151
いやいやマウントとる話じゃなくWとどっち買った方が良いかだ。文脈読めないのはW乗りのお約束かい?

エンジンフィールは >>145 が的確だと思う。味わいが減っただのメリデンがーとかあるが、T120は4000から5000rpmにかけても粒だちとパワー感があって、wの手足が痒くなる振動とは雲泥の差だ。

162 :774RR:2021/05/01(土) 19:42:00.66
あとは使い方じゃね?モアパワー欲しくなるようならT120だと思うけど
馬力に結構な差があるからなあ

163 :774RR :2021/05/01(土) 18:56:49.33 ID:ovngT7To0.net
>>161
>>151なんて相手にするなよ。気持ち悪いじゃん>>151

164 :774RR :2021/05/01(土) 19:34:06.69 ID:iDnRfWoZ0.net
古いトラが良いならそれ買えばいいからな
今のは当然時代が反映してるがそれでも企業努力でカタチは維持出来てるほうだと思うね

165 :774RR :2021/05/01(土) 20:38:21.05 ID:vb4Wv3sNM.net
何の仕様変更もせずにスラ値上げすんのかな

166 :774RR :2021/05/01(土) 21:48:51.45 ID:h6g4jh7W0.net
>>158
岐阜まで乗っておいで

167 :774RR :2021/05/01(土) 22:54:29.54 ID:Oxqz/PuB0.net
>>166
空冷乗ってた時に本気で
持ち込みを考えたけど
結局いかずじまい

168 :774RR :2021/05/02(日) 01:13:36.39 ID:gEP2LNPva.net
岐阜?ノースウイング?

169 :774RR :2021/05/02(日) 18:22:48.78 ID:pDUNS7SLM.net
【朗報】アモルナさんのストリートトリプル試乗動画、遂に公開されてしまう

https://youtu.be/xBlyEex8mt8

170 :774RR :2021/05/02(日) 18:33:57.58 ID:Q2rASWKv0.net
遂にって誰やねん

171 :774RR :2021/05/02(日) 18:59:47.34 ID:eztdaq/70.net
こういうのは再生数稼ぎたい本人の宣伝

172 :774RR :2021/05/02(日) 20:46:07.26 ID:mvSKh94iM.net
コイツバイクスレ全部に書き込んでるから無視で

173 :774RR :2021/05/02(日) 21:14:33.86 ID:8pV28oyf0.net
まともに喋れない発達障害のレポが苦痛で2分で止めた。
教習所で大型取得できると発進すらまともにできないのでも
乗れてしまうのがアレだわな。

下手

174 :774RR :2021/05/03(月) 19:04:44.63 ID:3JFLhj300.net
T100にエンジンガードつけようと星型ヘックス外そうと思ったんだがビクともせん
全体重乗っけてもビクともせん

175 :774RR :2021/05/03(月) 20:41:34.31 ID:gk+vie9v0.net
>>174
つ CRC噴いて一晩+インパクトレンチ

176 :774RR :2021/05/03(月) 21:58:25.76 ID:3JFLhj300.net
>>175
潤滑してラップして一晩させて明日トライしてみる!

177 :774RR :2021/05/04(火) 10:33:46.55 ID:7WqbFSFMM.net
スポークホイールでパンクした場合、一瞬でエア抜けるよね?その場合走行不能になるから皆さんはどのように対処してるの?

178 :774RR :2021/05/04(火) 11:10:43.08 ID:3ciY/nl0a.net
レッカー

179 :774RR :2021/05/04(火) 12:08:48.82 ID:7WqbFSFMM.net
>>178
そうなんだ〜

180 :774RR :2021/05/04(火) 16:40:43.52 ID:+W8hEed80.net
ボンベ式瞬間パンク修理剤って今は無いの?
チューブがダメになるけど便利だったような

181 :774RR :2021/05/04(火) 19:22:52.12 ID:6X94S/Em0.net
スピードツイン乗りですが立ちゴケでチェンジペダルのペグが曲ってしまったので交換しようかと思ったら六角穴とかビスみたいなものが何もないんですがコレってペグ外せなくてペダル丸ごと交換な仕様ですか?
知ってる方いたら教えてください…

182 :774RR :2021/05/04(火) 20:10:17.25 ID:iftH43ID0.net
バックステップに変えたし記憶曖昧だけど、Eリングみたいなの外せば支柱っぽいの抜けてペグ取れなかったっけ?

183 :774RR :2021/05/04(火) 22:52:28.49 ID:eln/xn1M0.net
興味が出て調べて見たけどペダルと一体っぽいね
https://www.bikebandit.com/oem-parts/2019-triumph-speed-twin/o/m164643#sch1160584

184 :774RR :2021/05/04(火) 23:58:02.63 ID:6X94S/Em0.net
>>183
やっぱ一体だったか・・
調べてくれてありがとう

>>182
くまなく探ってみたけどeリングみたいなものも何もなくて試しにプライヤーで挟んで回そうとしてもビクともせず・・
どうやらワンピースみたいでした

185 :774RR :2021/05/05(水) 00:33:48.65 ID:L5907O3K0.net
>>184
https://www.bikebandit.com/oem-parts/2019-triumph-speed-twin/o/m164643#sch1160609

抜けね??

186 :774RR :2021/05/05(水) 00:35:02.00 ID:L5907O3K0.net
あ・・・ペダルのペグね・・・
ご愁傷様w

187 :774RR :2021/05/05(水) 00:39:09.00 ID:GQE7MHKj0.net
スピツイじゃないけどディーラー持ってったらまっすぐに直してくれたよ

188 :774RR :2021/05/05(水) 10:56:08.85 ID:6ErFd2bX0.net
>>180
お守りがわりに積んでます
MOTUL P3 TYRE REPAIR

189 :774RR :2021/05/05(水) 14:56:31.44 ID:1X6PuKh/M.net
YouTube更新しました!
【公道はじめての大型バイクデビュー】
新型ボンネビルT100に試乗!!!
ずっと憧れていた車両に乗ることが感動です!
身長147cmの私でも非常に取り回しやすかった♥
内容は全編をみてねッ。
高評価よろしくッ!!

https://youtu.be/5qmdNpt781I?t=903

190 :774RR :2021/05/05(水) 15:26:39.79 ID:bcWtYd7I0.net
>>188
今もあるんですね
昔買ったやつが車庫片付けてたら出てきたんで
流石に30年前のだから使えないかw
大穴には使えないけど積んどけば安心感はありますよね

191 :774RR :2021/05/05(水) 18:43:06.85 ID:TymFka6R0.net
>>189
普通につまらんかったので底評価つけさせていただきました。

192 :774RR :2021/05/05(水) 19:22:37.83 ID:65RE2Z8LM.net
初大型のスラR納車されたから昨日走って家まで帰ったわ
スロットルのレスポンスもちょうど良いしエンジンの鼓動感も最高、スポーツモードは怖くて試してない
サイドスタンドが見えづらくて何処にあるのか分からんのとやっぱり大型だから排気熱が半端ないのがキツかったわ

193 :774RR :2021/05/05(水) 20:01:46.56 ID:S2/ij/0C0.net
前からずっと思ってたけどユーチューバーってさテメーから高評価よろしくって
自分でもんのすげーおこがましいこと言ってることに何故気が付かない?
高評価するかどうかはこっちが決めることだっつーの
奴ら感覚が麻痺してるかどうせ有名チューバーの猿真似してるだけだろう

194 :774RR :2021/05/05(水) 20:03:11.86 ID:PUZFTEja0.net
女モトブロガは総じてつまらんなぁ

195 :774RR :2021/05/05(水) 20:12:14.41 ID:CI85VgwcM.net
YouTubeの仕組み上
高評価>>>低評価>>>評価なしだから
本当に低評価押したなら相手の思う壺だぞ

196 :774RR :2021/05/05(水) 21:33:13.20 ID:OKrVOqBcd.net
トライデントってUSBソケットはシート下しか付けれないですか?

197 :774RR :2021/05/05(水) 21:41:30.26 ID:OKrVOqBcd.net
すみません、なんでもなかったです

198 :774RR :2021/05/06(木) 00:49:30.32 ID:XPuFLIqUM.net
>>189
つまらんわ

199 :774RR :2021/05/06(木) 01:20:06.22 ID:k1/axVPB0.net
>>187
あ・・
新品ペダルASSY注文してしまった・・
曲がったペグで幹線道路1時間ほどのディーラーまで運転するのもちょっと怖いので良しとします、、
でも情報ありがとう

200 :774RR :2021/05/06(木) 08:35:57.33 ID:dMMmCVrFp.net
>>193
高評価増える=再生数増える=収入増えるって構造だからユーチューバーならそう言うだろ
堀口恭司みたいに「つまんなかったらBADボタン押してください」なんて言う方が稀だわ

201 :774RR :2021/05/06(木) 13:33:33.12 ID:5iRR2Pt5F.net
なんも言わないと低評価も高評価も付けずに閉じる人が大半だからね海外YouTuberもやってるしYouTube自体がああ言うのを推奨してるフシがある。

202 :774RR :2021/05/06(木) 14:21:18.94 ID:s1gjnIHld.net
ストトリRSみたいな純正でバーエンドミラーのを普通のミラーに戻してる人いる?多少の好みあれど好きじゃないんだよね

203 :774RR :2021/05/06(木) 17:15:49.14 ID:zX2EUd3va.net
>>199
安全考えるとそれがいいかもね
自分の時はクラッチレバーも根本から折れてどうしようもなかったから正確には取りに来てもらったしw

204 :774RR :2021/05/06(木) 21:34:48.05 ID:eTZ+ENQVd.net
>>189
見てないけどすごく感動した!
もうここには宣伝しに来ないでね!

205 :774RR :2021/05/06(木) 22:50:58.94 ID:8CBc77mOM.net
>>189
ボキャブラリー少なすぎてワロタw

206 :774RR :2021/05/07(金) 06:58:17.06 ID:W7pTdKX1d.net
>>202
RlawやSの純正ミラーとバーエンドに交換出来ると思うよ
Sだ乗りでオプションでバーエンドミラーにしてるけどいつでも戻せる

207 :774RR :2021/05/08(土) 10:51:53.46 ID:ZzJZOBeW0.net
ストツイ試乗したいけどDからエンジン始動許可?まだないらしく乗れず…
w800も乗ってみたいがどこも試乗車なし、22年モデルがくるまで待ちとのことで詰んだ

208 :774RR :2021/05/08(土) 16:04:23.49 ID:iGItKq8sM.net
>>207
都内ならストリートが板橋のカワサキプラザにあったけど、数ヶ月前に

209 :774RR :2021/05/08(土) 16:39:53.88 ID:CNPV85190.net
>>207
結構テイスト違うから試乗必須。自分は試乗なしでボンネビルとW買ったけど、2台持ちなら許容出来る部分も1台だとチョット我慢ならん事になるかも。

210 :774RR :2021/05/08(土) 17:19:56.80 ID:uuPfoj800.net
W800は熱の問題があるらしいね
euro4あたりから空冷ビッグツインは
ちょっと無理が出てきたんじゃないかな
guzziのtt850とかね

211 :774RR :2021/05/08(土) 18:14:44.82 ID:syIoFgho0.net
今日スピードマスターで原ニ並のめちゃくちゃすり抜けしている人見かけたよ。

212 :774RR :2021/05/08(土) 19:50:35.93 ID:MFNty1ZM0.net
オメガ?

213 :774RR :2021/05/08(土) 20:08:09.39 ID:pIdcOSpu0.net
人類初の月面走行したバイク

214 :774RR :2021/05/08(土) 22:52:15.73 ID:ZzJZOBeW0.net
>>208
残念ながら東海エリアです

215 :774RR :2021/05/08(土) 22:55:17.19 ID:ZzJZOBeW0.net
>>209
どう違うかは乗らんとわかりませんね…
t100は乗ったけど似たような感じ?

216 :774RR :2021/05/08(土) 22:58:25.23 ID:wWYFB1Jl0.net
>>214
ストツイ21年モデル(青)の
試乗車が名古屋にあったよ?

217 :774RR :2021/05/08(土) 23:14:53.46 ID:CNPV85190.net
>>215
ボンネビルとストツイの比較じゃなくWとの話。かいつまめば、トライアンフの方が操作感から排気音まで洗練されている。その反対がWという感じ。

218 :774RR :2021/05/09(日) 00:49:37.79 ID:dxTQXptNM.net
神戸で買うか、大阪で買うか迷うわ〜〜

219 :774RR :2021/05/09(日) 02:32:49.63 ID:qYMfht43d.net
今日Dでオイル交換待ち中に2つ隣に座って待ってたお客とその連れらしき人が海外のスラやスピツイのDRL用左側スイッチボックスに交換すれば日本仕様車もDRL化できるとゆう話をしてるのが横耳に聞こえてきたんだけどポン付けだけでいけるんかな
どなたかご存知の方いらっしゃいません?

220 :774RR :2021/05/09(日) 02:50:52.71 ID:E+pTYSJ50.net
最近見てないからアレだが2016年時点ではwebでクルコンのDRL有無がオプションで選べていた。

221 :774RR :2021/05/09(日) 11:58:59.43 ID:vQdFHEIP0.net
Wを比較対象にする人って何が理由なんだろうな?
国産の安心感か?
エンジンは右から見ると良いけど左から見るとCD125 だし。
シートはケツが上がってるし。
カフェとかはバックステップついてないのにハンドルだけ低いし。

222 :774RR :2021/05/09(日) 12:17:44.71 ID:SvttTUkca.net
新車でT100買おうと思ってたのに、黒リムに変わってしまってショック!
少々予算オーバーだけど、T120いくか…

223 :774RR :2021/05/09(日) 13:13:12.53 ID:tGY6Mj4cd.net
いいね、T120

224 :774RR :2021/05/09(日) 13:36:30.60 ID:AKuyezg70.net
>>222
同じく
去年買えば良かったなあ
限定車でクロームのホイールとマフラーのモデル出してくれないかな

225 :774RR :2021/05/09(日) 16:36:51.46 ID:H5TNoE9X0.net
08ストトリを買ってしまった…
これでおれもトムクルーズになれるかな?

226 :774RR :2021/05/09(日) 16:38:56.29 ID:SydnkK9u0.net
>>225
おめ色
なれるぞ

227 :774RR :2021/05/09(日) 17:01:29.52 ID:H5TNoE9X0.net
ちゃんと色は黒だぜ

実は、トムの乗ってたのは
スピトリだと知ってるんだけどね!
丸目だから許して!

228 :774RR :2021/05/09(日) 17:01:30.05 ID:2Nx5ScDf0.net
スピ…いや、なんでもない

229 :774RR :2021/05/09(日) 17:01:54.81 ID:H5TNoE9X0.net
みんな、優しいな…

230 :774RR :2021/05/09(日) 17:04:32.74 ID:2Nx5ScDf0.net
すまない
1秒差で無粋なことを…
おっちゃんもブラジャー眼より丸眼の方が好きだぜ!

231 :774RR :2021/05/09(日) 17:06:05.37 ID:H5TNoE9X0.net
いいよね…丸目!

さて
まずはジャックナイフの練習から…

232 :774RR :2021/05/09(日) 17:12:44.69 ID:2Nx5ScDf0.net
12年のスピトリをわざわざ丸眼にして乗ってたよ
その前は955iだったし
丸眼ラブ

233 :774RR :2021/05/09(日) 19:24:23.97 ID:nG0e0BUu0.net
>>224
ボンネビル好きな人はやっぱりメッキキラキラが好きなのかな?手入れがめんどくない?

234 :774RR :2021/05/09(日) 21:25:48.90 ID:8pgYx2lC0.net
スポークの錆メンテ面倒だから昔みたいにキャストホイール版も出して欲しい

235 :774RR :2021/05/09(日) 23:29:30.53 ID:LV4mSwHHM.net
スラクストンRのデュアルシートを作ってるのってbeetrad以外にあるかな
ディーラーに問い合わせたらもう純正のデュアルシートは生産終了してるっぽくてRSのも流用出来ないとのこと

236 :774RR :2021/05/11(火) 00:56:05.65 ID:5I9qkduQM.net
トライアンフの空冷キャブ車って中古では買わないほうが良い??

237 :774RR :2021/05/11(火) 07:23:11.42 ID:DflMzImh0.net
仕組み分かってるんなら良いと思うよ。
ジェットやらアイドル調整やら、
自分でやらないにしても分かってて
なんかあった時にある程度判断できるなら。


全く分からないなら
大人しくFIにしたほうが幸せになれるよ。
故障含めて勉強したいなら任せる。

238 :774RR :2021/05/11(火) 17:09:00.98 ID:ThZCqfSg0.net
押しがけ楽しいょ?

239 :774RR :2021/05/11(火) 19:44:42.30 ID:XJUglkPgp.net
まー空冷キャブ車勉強したところで空冷キャブ車に乗らないならなんの役にも立たんがな

240 :774RR :2021/05/11(火) 19:48:31.44 ID:vi2nq0g20.net
スピトリって毎回ニューモデル発表の度に予約分で
完売しちゃうもんなの?
近場のディーラーにはどこにももうないみたいなんだけど
来年まで待つってのは毎年恒例のことなのかしら

241 :774RR :2021/05/11(火) 20:30:28.95 ID:2YyfZEnv0.net
埼玉にはまだありそうだったけど?

242 :774RR :2021/05/11(火) 21:01:05.52 ID:WZQcjKmda.net
>>236
ダメってことは無いけど、今の時代キャブ車なんてただのロマンだぞ
古臭さが好きとか自分でメンテしたいとかっていう限りはFI乗った方が
乗り味も変わらないっていうし
かくいうオレは2006年の空冷ボニーだけどFIのトライアンフ乗ったことが無いからわかんねえや

243 :774RR :2021/05/11(火) 21:52:37.29 ID:AX2hXG9b0.net
キャブ車は令和の空気吸うなよって誰かが

244 :774RR :2021/05/11(火) 21:54:43.91 ID:eFb1a6r3d.net
トライアンフをローンで買った人いますか?
ここのローンってオリコとの提携ローンでしょうか?

245 :774RR :2021/05/11(火) 23:27:52.94 ID:3PhJrmFEM.net
>>242
該当車両よく見てみたらFIの空冷だったわ

246 :774RR :2021/05/12(水) 00:31:50.60 ID:DnI8Jfwf0.net
>>244
俺が買ったときはオリコで金利が2%切ってたな。

247 :774RR :2021/05/12(水) 08:25:59.99 ID:O/0CR/7qM.net
東京と東京ウエスト、埼玉南のどこも1時間程度の所に住んでるんだけど
どこに見に行くべき?ストツイかスピードツインに乗り換え考えてるんですけど。

248 :774RR :2021/05/12(水) 08:57:19.81 ID:2t2J5gFLH.net
埼玉南、親切だったよー。
でも、駐車場入りにくいのと
大学前だからか、前の道が混みやすい
そこだけ注意

249 :774RR :2021/05/12(水) 15:04:34.33 ID:WNi0SIfg0.net
>>247
東京ウェストも対応よかったよ
新車購入時にガラスコートとかサービスしてくれたし

250 :774RR :2021/05/12(水) 19:41:33.43 ID:JTprnqhDM.net
ありがとうございます。
どこにいっても良さそうで安心しました

251 :774RR :2021/05/12(水) 20:58:54.88 ID:3P/gLk2P0.net
>>244
ボンネシリーズ金利0%やってた時はジャックスだった

252 :774RR :2021/05/12(水) 21:27:36.32 ID:DnI8Jfwf0.net
>>246
ごめんオリコじゃなくてJACCSだった

253 :774RR :2021/05/12(水) 21:31:31.04 ID:ncFjAxVy0.net
空冷無印ボンネビル、タイヤ交換におすすめのタイヤありますか?ミシュランのロードクラッシックがいけるのか、と思ったんですが、バイアスタイヤらしくて。

254 :774RR :2021/05/12(水) 21:53:18.41 ID:VNF1uEe+0.net
バトラックスがなんやかんやで安定

255 :774RR :2021/05/12(水) 23:03:48.38 ID:AvFoK8sJ0.net
俺が買ったとこは対応悪かった
全部が悪かったわけじゃないけど、なんかいい加減なんだよなぁ

256 :774RR :2021/05/13(木) 01:14:35.86 ID:qtYtL8eZ0.net
ということはジャックス基本なのかな?
ここでローン組んだら完済までは所有者はディーラーになるのよね?

257 :774RR :2021/05/13(木) 01:22:17.18 ID:g/cuyxcz0.net
ディーラーじゃなくてローン会社じゃない?

258 :774RR :2021/05/13(木) 02:11:35.05 ID:7wAn/CJva.net
>>253
純正サイズだとリアがなくて仕方ないのでBT46入れた
バイアスだけど今のところさほど問題なし
リアを140/70にすればラジアルタイヤもある

259 :774RR :2021/05/13(木) 03:24:06.51 ID:bWzHmS2Md.net
俺はローンでやったけど普通に所有者自分になってたよ

260 :774RR :2021/05/13(木) 07:58:22.55 ID:M7IBkT+R0.net
>>253
海外ユーザーもバイアス入れてるね
BT45とか
現状ラジアルの選択肢はほぼ無いと思うけど

261 :774RR :2021/05/13(木) 09:26:14.36 ID:M7IBkT+R0.net
>>253
サイズの合うラジアル有ったよ
ContiRoadAttack3

262 :774RR :2021/05/13(木) 13:32:59.34 ID:rMasptIb0.net
直接書類やら確認してないけどジャックスでローン組むとディーラー所有になるってディーラーの人に聞いたよ

263 :774RR :2021/05/13(木) 15:53:43.56 ID:rMasptIb0.net
車検ってみんなディーラー車検?
ディーラー点検プラスユーザー車検でもいいかなと思ってるんだけどどうなのかな

264 :774RR :2021/05/13(木) 18:48:08.09 ID:blrsUGcS0.net
俺は丸投げだけど、点検で金取れるから寺もウエルカムじゃないの。

265 :774RR :2021/05/13(木) 19:07:17.34 ID:Mb9ocjBT0.net
ユーザー車検
重量税 \5,000
審査証紙代 \1,300
検査登録印紙代 \400
自賠責 \9,270円
合計 \15,970円

266 :774RR :2021/05/13(木) 19:47:38.10 ID:6z12w7Yf0.net
>>263
ユーザーだと東京でやって18,000だった気がするけど記憶違いかも
寺で24ヶ月点検依頼してユーザー車検でいいと思う
浮いた金でメット新調したよ

267 :774RR :2021/05/13(木) 20:14:17.20 ID:rMasptIb0.net
>>264
そうだと思うんだけどちょっとでも節約したい…
車の車庫証明も自分で取ったんですよ
>>266
やっぱりそのパターンが良さそう

意見ありがとう

268 :774RR :2021/05/13(木) 21:43:07.65 ID:OEaYn34Ea.net
ぶっちゃけ車検時に必要な点検整備記録なんて書類にレ点だけ付ければいいんだぞ
整備をしたっていう建前で書類がいるだけだから
ネットか知り合いのディーラーから整備記録書貰って添付すれば
マフラーとか光軸とかの通らなそうな所だけ整備すればいいのよ

269 :774RR :2021/05/13(木) 21:50:50.39 ID:Mb9ocjBT0.net
点検記録整備簿は車検時に必須では無いよ、聞かれたら「後整備です」って言えばオーケー。
まあチェックマーク付けるだけの簡単な事なんで持って行くけど。

270 :774RR :2021/05/13(木) 21:51:15.19 ID:gm/QaXUnM.net
点検は金払ってでもしてもらいたい。

271 :774RR :2021/05/13(木) 21:52:42.64 ID:OEaYn34Ea.net
もちろん2年に一回くらいは車検項目以外もプロに見てもらって気持ちよく走れるようにした方が良いけどね

272 :774RR :2021/05/13(木) 21:56:05.13 ID:OEaYn34Ea.net
車検のタイミングで見てもらうか、走行距離で見てもらうか
法定点検項目だけじゃなくバルブクリアランスとかも見て貰うとかなり違ってくるし

273 :774RR :2021/05/13(木) 22:00:15.83 ID:OEaYn34Ea.net
昔カーコンビニ倶楽部でバイトしてた時にユーザー車検代行で車検受けに行ったりしてたけど
事前整備なんてまったくしなかったからな、目視だけ、店長がしてもいない整備記録簿チェックしてそれ持って行くだけっていう
もちろん店によるだろうけど

274 :774RR :2021/05/13(木) 22:22:16.92 ID:UYLbg95h0.net
ガススタに出入りしている車検代行屋が通すだけで
整備なんてしないと聞いた時ガススタで車検したらダメだと思ったな。

275 :774RR :2021/05/13(木) 22:31:07.26 ID:Mb9ocjBT0.net
クルマもバイクも正規ディーラーの車検は高めだけど不正はしないだろうけどそれ以外の格安車検は信用出来ない。

276 :774RR :2021/05/13(木) 23:27:14.89 ID:eHDtAuQvM.net
>>273
店ってかそもそもカーコンだろ?w

277 :774RR :2021/05/13(木) 23:44:58.54 ID:OEaYn34Ea.net
>>276
カーコン加盟店も整備とか車検受けるのよ
新車中古車販売もしてたし
整備なんてしないのに整備費用で数万乗せてたり
地元じゃ評判悪かったな

278 :774RR :2021/05/13(木) 23:57:22.74 ID:6z12w7Yf0.net
もし事故った時に点検整備記録簿見ないのかな
見ないならただのユーザー車検で記録簿無しでよさそう
>>263が自分の意思でそういう判断しようとしてたから尊重しただけ
go your own way

279 :774RR :2021/05/13(木) 23:59:29.57 ID:JCMsez0A0.net
>>217
新型のw800との様比較?
旧w800が全然だめなのはわかるが
新型は良さそうだったけどなぁ
試乗はしてないけど

280 :774RR :2021/05/14(金) 10:04:30.98 ID:WDhE2WYPM.net
格安車検なんて常識的に何も整備せずに検査を通すだけだから安いんだよ
整備が不要な車こそメリットがある
それ以外にメリットはない

281 :774RR :2021/05/14(金) 16:19:11.39 ID:tHx9R60RM.net
新型スピトリのフライスクリーンとかタンクパッドが一向に入荷する気配がないんでけど、他の人も同じ?

282 :774RR :2021/05/14(金) 21:06:47.94 ID:CoG5jaY40.net
フライスクリーンは入荷待ちと言われてます。
なぜか私のあとに注文した人の車両にはついてますけど

283 :774RR :2021/05/15(土) 10:59:44.18 ID:zhDKVScE0.net
点検といっしょに初めてプラグ変えてもらったらタペット音が気になるようになった。調子いいときはイジらないべきだった。

284 :774RR :2021/05/15(土) 11:03:34.32 ID:8DZFt/BF0.net
プラグ変えてバルブクリアランス狂うの?

285 :774RR :2021/05/15(土) 12:58:51.89 ID:O2GOgca7d.net
狂わないでしょ
バルブクリアランスの調節するとこ別だし

286 :774RR :2021/05/15(土) 14:22:25.70 ID:2PGnIELS0.net
耳がおかしいか
頭おかしい

287 :774RR :2021/05/15(土) 15:17:51.43 ID:SNi1eAj9a.net
タペット音なんてそのうち気にならなくなる

288 :774RR :2021/05/15(土) 15:48:50.41 ID:Gf2h/FDV0.net
ウシ「ねえカエルくん、プラグ交換したらタペットから音がするんだよ」
カエル「エンジンが回ってたらタペットから音がするの当たり前じゃない?」

タペットマペット!

289 :774RR :2021/05/15(土) 17:56:39.26 ID:2UKWadVA0.net
ツマンネ

290 :774RR :2021/05/16(日) 10:33:53.31 ID:NaCpfQLf0.net
寒い

291 :774RR :2021/05/16(日) 11:25:24.38 ID:GSu45VKUM.net
読んでて恥ずかしいわ

292 :774RR :2021/05/16(日) 13:26:46.20 ID:/BzhcRp9a.net
お前ら辛辣すぎ

293 :774RR :2021/05/16(日) 15:23:06.67 ID:9TnmOYEV0.net
よせやい、照れるじゃねーかw

294 :774RR :2021/05/16(日) 18:14:04.59 ID:N3BJdhvZ0.net
どなたか、ストリートトリプルのエンジンカバー
使ってる人いますか?

今度2008年式を購入するんですが
スライダー付けるくらいならカバーにしようかなと
探してるんですが、実際どんなものなのかなと思い。

295 :774RR :2021/05/16(日) 21:07:37.52 ID:SgbkiSj7r.net
2018T100オイルフィルター
思いつきでやろうとナップスに行くもキジマ、K&Nのオイルフィルター在庫無し
適合表見るも2018T100の該当なし
K&Nのフィルター適合の他車種から逆引きした
NプロジェクトのXステージFM05-4009が使えるみたいだよ
オイルはモチュールだけどとても絶好調ですばい

296 :774RR :2021/05/16(日) 21:45:50.05 ID:UveSDng3M.net
モチュールの何?
>>295

297 :774RR :2021/05/16(日) 22:48:40.04 ID:+0r0mppD0.net
>>296
モチュール 5100 4T 10w-40です
純正指定のカストロールより良いです(語彙力)

298 :774RR :2021/05/16(日) 22:53:53.92 ID:UldYdBM9M.net
>>297
了解

299 :774RR :2021/05/17(月) 10:06:33.00 ID:6nVQJ4i60.net
今度スピードツイン買おうと思うんですけど、ETCって購入時にディーラーで付けてもらった方がいいですか?
2りんかんに比べて高いけど、配線がきれい、作業が丁寧、などの違いがあるんでしょうか?

300 :774RR :2021/05/17(月) 12:19:24.24 ID:EoGmh+EJd.net
>>299
ディーラーだと納車整備のときに取り付けるから、取付工賃不要。
用品店だと工賃かかる。外車だと国産車より工賃高くなる用品店もある。
あと、バイク本体とETCやらのオプションすべて合計した価格から値引き受けられる。
よくあるのは1万円以下の端数切ってくれたりする。
もちろん、バイクをローンで買うならそのローンの中に含められる。金利ゼロキャンペーンのときはとくにお得。

301 :774RR :2021/05/17(月) 12:34:33.51 ID:lutuAywuM.net
適当言い過ぎじゃね

302 :774RR :2021/05/17(月) 12:42:13.53 ID:pkMhRa5U0.net
自分も新車購入したときそんな感じだったよ

303 :774RR :2021/05/17(月) 13:24:23.89 ID:WO7E7+YC0.net
>>299
新車でも工賃とられたで

304 :774RR :2021/05/17(月) 14:08:45.60 ID:h4oJVoz/0.net
>>303
俺は新車の納車時につけてもらったけど、USBとかETCとかはパーツ代だけで、取付工賃は無かったよ。
端数値引きもあった

305 :774RR :2021/05/17(月) 14:09:33.76 ID:h4oJVoz/0.net
あ、正規ディーラーでの話ね。

306 :774RR :2021/05/17(月) 14:14:20.68 ID:S42K7pLwM.net
俺も工賃普通に払ったよ

307 :774RR :2021/05/17(月) 14:52:51.67 ID:h4oJVoz/0.net
ごめん、見直したらETCの工賃とセットアップ費用は請求されてたわ!
USBとかのオプションパーツは工賃無料にしてくれてて、総額からの端数値引きはあったわ。

別に用品店で安ければそっちでもいいんじゃない?
ETCってたまにキャンペーンで本体価格1万円引とかやってるからタイミング合えばそのときに買うといいよね。

308 :774RR :2021/05/17(月) 16:32:35.62 ID:2KY7FGnRM.net
ETCキャンペーンはとっくに終了

309 :774RR :2021/05/17(月) 16:57:27.81 ID:h4oJVoz/0.net
>>308
あれは本当にタイミングだよね
年中やってるわけじゃないし
ちょうどやってるときだとラッキー

310 :774RR :2021/05/17(月) 16:59:11.90 ID:Syi84Snza.net
納車整備料金、込み込みだったような

311 :774RR :2021/05/17(月) 18:40:46.40 ID:h4oJVoz/0.net
>>310
おれもそう思ったんだけど、購入時の書類見直したらETCだけ別だったわ

312 :774RR :2021/05/17(月) 21:05:35.33 ID:6nVQJ4i60.net
店舗、時期によってまちまちってことか

313 :774RR :2021/05/17(月) 21:37:10.92 ID:/jrQjsaeM.net
車用のETC自分で付けてもいいよ。軽4登録で。

314 :774RR :2021/05/17(月) 22:06:00.25 ID:auxIZ+B70.net
近々バイクは普通車比0.5の価格になるから駄目でしょ

315 :774RR :2021/05/18(火) 00:55:38.46 ID:We43KJyyM.net
>>313
ダサすぎる

316 :774RR :2021/05/18(火) 08:04:34.74 ID:jYLKVYmea.net
来年から始まるバイクのETC割引の適用条件がクソ過ぎて誰も使わんやろ

317 :774RR :2021/05/18(火) 08:36:34.99 ID:/VKf+oelM.net
TRIDENT納車日だあ!

318 :774RR :2021/05/18(火) 08:54:47.19 ID:LJrSo7V60.net
良い色買ったな!

319 :774RR :2021/05/18(火) 08:59:59.88 ID:/VKf+oelM.net
>>318
ありがとう!

320 :774RR :2021/05/18(火) 09:49:14.02 ID:6ATPGb4/p.net
あれルートの事前申告が必要とか超めんどいから
ほぼほぼ普及しないと思われ

321 :774RR :2021/05/18(火) 10:33:56.87 ID:Jx/wFowir.net
675 R乗りですが、あっちは馬と鹿が特定の店を誹謗中傷しまくり、弁護士に委託するか?

322 :774RR:2021/05/18(火) 11:30:48.71
あのプラン俺も使ったことないけど実績作れば今後二輪の値下げの踏み台にはなるから

323 :774RR :2021/05/18(火) 11:27:14.92 ID:tPlDN+Ij0.net
クラシックなツイン系乗ってる人に聞きたいんだけど、乗ってるときどんな服装してる?
若いトラ乗りはオシャレなイメージあるけどどんな格好なのか気になる

324 :774RR :2021/05/18(火) 11:33:30.73 ID:28bOv9Vd0.net
>>323
普通のライディングジャケットとプロテクター入りジーンズ。
高速はフルフェイス、下道主体の時はジェット。
トラのクラシックに乗ってることを意識したことはあまりないな。
どうせジジイだし。

325 :774RR :2021/05/18(火) 11:51:18.06 ID:6fR4JP6Pr.net
>>323
Barbourコラボのトライアンフジャケットは重宝してた
プロテクター入りだし
クラシック調ヘルメットはbiltwellで

326 :774RR :2021/05/18(火) 12:59:06.26 ID:Qg1iNA0sd.net
>>321
お前がその店のやつなんだろ?
こっちに持ち込むなよ。

327 :774RR :2021/05/18(火) 14:10:56.76 ID:tPlDN+Ij0.net
>>325
やっぱりバブアー定番だけどかっこいいよねー
欲しいけどベルスタッフのトライアルマスターと迷うな

328 :774RR :2021/05/18(火) 14:12:59.21 ID:tPlDN+Ij0.net
>>324
旧車のおっさんより余裕持って乗ってる感じあっていいね

329 :774RR :2021/05/18(火) 14:22:02.75 ID:eIXI0Y+H0.net
クリーニングしたペンドルトンの70年代の青黒ジャケット
無地の白Tの上にコミネの教習所で着るような防具
濃紺デニムパンツ
ガボールのウォレットチェーン
チペワのエンジニア
メットはアライのアストロiq
ウェリントンタイプのグラサン
水冷T100乗り

330 :774RR :2021/05/18(火) 14:57:52.79 ID:6ATPGb4/p.net
そのままでは街を歩けないような思い切ったコスプレが出来るのもバイク乗る楽しみなんだから好きなように着飾ればいいやね

331 :774RR :2021/05/18(火) 16:29:19.59 ID:JBaSQu/6d.net
上から
グラムスター
HYODレザーJAC
櫛谷EXライド
櫛谷モカシンブーツ

332 :774RR :2021/05/18(火) 16:38:54.66 ID:WFOKr2VDM.net
クイックシフターの感覚難しいね

333 :774RR :2021/05/18(火) 18:25:55.83 ID:ScJUldJ7d.net
バイク記事で時折見かける
戦闘力アップって表現がいつもしっくり来ない。
バイクで一体何と戦うの?

334 :774RR :2021/05/18(火) 18:30:27.96 ID:wDquh89Oa.net
そら悪のハーレー軍団だろ

335 :774RR :2021/05/18(火) 18:33:02.03 ID:rSsQqCfe0.net
ジェントルマンを気取るならカフス、ネクタイ、カラー、ひざ下までの黒い靴下、革靴は必須条件。

服を着るとは言ってないw(変態英国紳士)

336 :774RR :2021/05/18(火) 18:37:45.63 ID:28bOv9Vd0.net
>>335
ノーヘルなの?

337 :774RR :2021/05/18(火) 19:24:20.57 ID:Cln342rzd.net
>>335 それって今週末のDistinguished Gentleman's Ride 2021の服装?

338 :774RR :2021/05/18(火) 19:51:40.90 ID:tPlDN+Ij0.net
>>335
コンドームつけない男は挨拶できないのと一緒ですよ

339 :774RR :2021/05/18(火) 19:54:04.33 ID:GjTHYryA0.net
ルイスレザーを着て、トリッカーズのブーツを履いて・・・あと、なんだ?

340 :774RR :2021/05/18(火) 20:00:06.00 ID:rSsQqCfe0.net
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fpages%2Fcategory%2FCommunity%2FStrip-Men-Sexy-Boys-1477865222527204%2F&psig=AOvVaw1E7YILSDMfMnrRO4oO6UwF&ust=1621421752758000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCLCX4oOJ0_ACFQAAAAAdAAAAABAJ

https://slm-assets.secondlife.com/assets/3319781/lightbox/strip%20tease%20bunny%20black%20men.jpg?1301864332

こんなんw

341 :774RR :2021/05/18(火) 20:32:47.90 ID:ETVetNsXd.net
>>323 シンイチロウアラカワのライディングコートはクラッシック系に合うよ。

342 :774RR :2021/05/18(火) 23:20:57.73 ID:Dcghzg0Wa.net
バイク乗る時にpコートって似合うと思う?

343 :774RR :2021/05/18(火) 23:41:54.97 ID:YYa4G0mGM.net
好きなもん着ろよ

344 :774RR :2021/05/19(水) 07:05:43.00 ID:18ZkCT4R0.net
ホントはバイク用ウェア着る方が良いんだろうけど一着も持ってないわ

345 :774RR :2021/05/19(水) 07:46:44.68 ID:DpyyTctQr.net
中にコミネ着て膝にニーパッドつけてるからすぐ脱げるぜ

346 :774RR :2021/05/19(水) 09:10:56.74 ID:GSGpaXhF0.net
ほとんどのバイクウエアってださいよなー
ベルスタッフとかバブアーはかっこいいのに
若い人がバイクから離れたのは格好がダサいおっさんライダーが多いせいもあると思う

347 :774RR :2021/05/19(水) 09:32:35.50 ID:Vyflr1VO6.net
オイルドコットンは利便性チンカスすぎて無理

348 :774RR :2021/05/19(水) 10:30:55.10 ID:34bl+BbSa.net
服はかっこいいのに中身のおじさんたちが…

349 :774RR :2021/05/19(水) 12:45:13.12 ID:+Oo6393zp.net
>>346
若者の〇〇離れってのは要するに金がねえんだよ
結論出てるわ

350 :774RR :2021/05/19(水) 15:44:31.31 ID:yLNVU9zu0.net
スクーターならPコートはお洒落だな
スクーターを作ってないのが残念

351 :774RR :2021/05/19(水) 16:00:28.95 ID:MoWI2Smua.net
金がないのもおっさんがダサいのも正解

352 :774RR :2021/05/19(水) 16:17:49.21 ID:Mr9Gbrvp0.net
じゃあ若者の車離れもおっさんのせいなんですかねー?w

353 :774RR :2021/05/19(水) 17:08:23.53 ID:zUyHPNCBd.net
おっさんがダサい服で車乗ってるせいですね

354 :774RR :2021/05/19(水) 18:07:18.96 ID:9TykE7bMd.net
苦しい言い訳見苦しい

355 :774RR :2021/05/19(水) 18:08:19.42 ID:2AodoHPWM.net
金がないんすよ
言わせんな恥ずかしい

356 :774RR :2021/05/19(水) 18:09:02.02 ID:IvFfxSJDa.net
>>341
pコート検索したら出てきたけど、差し色に赤入れてるのがクソオッサン臭い

357 :774RR :2021/05/19(水) 22:11:22.99 ID:cK7CobYQr.net
みんな
転んで
ダサくなった

358 :774RR :2021/05/20(木) 13:31:13.22 ID:hJZZYyW6r.net
SIMPSONとイエコン着る人だけは分かり合えない自信がある

359 :774RR :2021/05/20(木) 14:17:19.16 ID:eBdP6WraM.net
Vansonも入れて下さい。

360 :774RR :2021/05/20(木) 14:24:27.80 ID:hDIRNHct0.net
イエローコーンはやばいな
謎の英文が恥ずかしすぎる

361 :774RR :2021/05/20(木) 15:09:31.99 ID:ENCNY/P1a.net
弐黒堂もなかなか。南海で初めて見たとき、北斗の拳かと思ったよ。

362 :774RR :2021/05/20(木) 15:23:06.64 ID:15gwyQQna.net
コミネマンも仲間に入れてくれよ

363 :774RR :2021/05/20(木) 16:03:24.98 ID:x/Qnw9VY0.net
やっぱプリカーナで決まりダネ!

364 :774RR :2021/05/20(木) 16:18:45.46 ID:JdNXzJkrr.net
そんな私はほぼパワーエイジかラフロ。
コミネもわりと最近大人しくなったから、わりといけるの増えた印象。
逆にクシタニとタイチが最近なんか迷走してる気がする…
なんでそこに英字入れる?みたいなデザインが目につく。

365 :774RR:2021/05/20(木) 18:15:02.60
英字入れる=厨二臭い
なのに何故加齢臭に変身するのか

366 :774RR :2021/05/20(木) 16:50:44.65 ID:DsS35+UJ0.net
もう私服着てバイク乗れよ

367 :774RR :2021/05/20(木) 16:57:46.59 ID:K8QckEDpa.net
全裸なら間違いないわ

368 :774RR :2021/05/20(木) 18:45:04.15 ID:msQi5BUGp.net
3シーズンベルスタッフで夏場はヘルストン
日本のはどーも余計なデザインが煩くてね

369 :774RR :2021/05/20(木) 20:43:38.55 ID:tjyueGl9M.net
僕はBATES

370 :774RR :2021/05/20(木) 21:56:05.45 ID:3+wvRXEY0.net
服のデザイン云々よりもまずはそのハゲと小汚い顔とだらしない体型をどうにかしろ

371 :774RR :2021/05/20(木) 22:01:36.58 ID:qjjxQfFe0.net
スピツイにアクラ管つけた人いますか?

372 :774RR :2021/05/20(木) 23:07:22.83 ID:C70Ek37R0.net
>>370
自己紹介乙
今更言わせんな

373 :774RR :2021/05/21(金) 01:19:00.21 ID:n2/e5+Y80.net
Activeがハイパープロの開発車両としてT120募集してるな
東海地方の人応募してどんなもんかレビューを頼む
関東だったら応募したかった

374 :774RR :2021/05/21(金) 01:25:05.63 ID:7OxDBdCqM.net
>>370
ハゲは治らねぇだろ

375 :774RR :2021/05/21(金) 13:29:22.30 ID:9Wr8E0UkM.net
2りんかんに売ってるようなクソデカロゴ、、変なライン、フードのついてるような見た目じゃなければクラシックバイクには大体合う
あと、ダサいバイク乗りって、アイテム1つずつのデザインしか見てないから、バイク乗った全体像見るとおかしなことになってる。センス悪いゲーミングpcみたいな見た目してる奴多すぎ

376 :774RR :2021/05/21(金) 13:38:17.29 ID:QIgXODU00.net
チビガリ短足、撫で肩巨顔じゃ
ルイス、バブアー、ベルスタッフ
どれ着ても似合わねえよなー

377 :774RR :2021/05/21(金) 13:45:31.68 ID:mKEy3Cvq0.net
チビでもガリでもいいんだけど顔がデカイと服は何着ても似合わんな

378 :774RR :2021/05/21(金) 13:52:38.62 ID:NKAgI+lSr.net
見た目アメリカン乗り風だけどボンネ

379 :774RR :2021/05/21(金) 15:19:10.51 ID:Vv4JtAK5M.net
センス悪いゲーミンクPCみたいなバイク乗りって
1人エレクトリカルパレードというかイカ釣り漁船みたいな電飾まみれのビッグスクーターしか見たことないわ

380 :774RR :2021/05/21(金) 16:49:09.76 ID:U8mhieBiM.net
>>379
ひかる云々じゃなくて、ロゴとかラインとか、そういう装飾のセンスのこと
ああいうアイテムは小学生男子の筆箱とかっこいいのセンスが同じ

381 :774RR :2021/05/21(金) 18:30:20.81 ID:mfxJQu2OM.net
メーカー名や変な横文字をこれでもかと押し出しまくるセンスは理解できんね。レディスウェアなんかはそんなことないのにね。

382 :774RR :2021/05/21(金) 19:48:07.50 ID:apBdGJbX0.net
デイトナが復活する可能性はいまのところなしですか?

383 :774RR :2021/05/21(金) 20:11:35.97 ID:B5WDVFNAd.net
スピードツインの新型を心待ちにしてるんだけど
何でスラクストンとスピードツインは新型発表されないのか
売れてないの?

384 :774RR :2021/05/21(金) 20:59:03.76 ID:qgYsE/oT0.net
スラはRSになってまだ新しいから後回し
スピツイはスラのとばっちりを受けて同じく後回し

385 :774RR :2021/05/21(金) 21:12:15.27 ID:316RuEiva.net
トライデント結構売れてんな〜
そこそこの頻度で見かけるわ

386 :774RR :2021/05/21(金) 22:15:47.05 ID:RuizYO6Vp.net
白トライデントと自撮りしてる女子見かけたわ
買ったばっかなんだろうなー微笑ましいなーて感じ

387 :774RR :2021/05/21(金) 22:17:51.18 ID:dNBbvFHJ0.net
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20210521-03/

388 :774RR :2021/05/21(金) 22:35:33.80 ID:dapgEA1Mr.net
センスセンス言ってた奴がツーリングで何着てくるのかと思ったら
全身グレーで統一されてて本人センスのつもりだがどう見ても作業着で乗ってるようにしか見えんかった

389 :774RR :2021/05/21(金) 23:46:56.43 ID:0yHL5Z0mM.net
うちの会社は紺色

390 :774RR :2021/05/22(土) 00:33:56.66 ID:oZM2gT1Pd.net
スラクストンとかスピードツインは全然見ないんだ・・・

391 :774RR :2021/05/22(土) 01:05:34.85 ID:kwhmeSfyM.net
スピードツインは見たことねぇ

392 :774RR :2021/05/22(土) 01:32:59.04 ID:DOiGyBy50.net
>>387
そのカウルくれ(スピトリ乗り

393 :774RR :2021/05/22(土) 02:02:50.70 ID:MwiqlMRB0.net
ディーラー近所だからスラもスピツイもよく見る

394 :774RR :2021/05/22(土) 03:39:05.83 ID:h5CF2X0D0.net
>>387
765デイトナじゃダメなんか

395 :774RR :2021/05/22(土) 06:02:49.36 ID:FIrUJ9xf0.net
ストトリフルカウルキット頼む

396 :774RR :2021/05/22(土) 07:58:41.34 ID:LIcayY4e0.net
シンプソンでボンネ乗りだけどイマイチですか?

397 :774RR :2021/05/22(土) 08:48:52.84 ID:MkInbWeqM.net
イマニ

398 :774RR :2021/05/22(土) 10:10:54.78 ID:TJU/1ASd0.net
ホンダの教習車によくある奴に乗り換えてもらった方がボンネビル界隈は助かります。

399 :774RR :2021/05/22(土) 10:20:30.13 ID:oK1Ba14Cd.net
やっぱりあんまりですか
何かおすすめあります? 近所に用品店がないので選択肢があるんだかないんだかです

400 :774RR :2021/05/22(土) 10:31:02.52 ID:6FqxbYcZ0.net
ご自分でオイル交換されている方が居れば教えてください
ストトリ765RSのオイルフィルタ
社外のモノで品番分からないでしょうか
もしくは流用出来る車種でもいいのでお願いします

401 :774RR :2021/05/22(土) 10:49:27.66 ID:Gnvx0AZN0.net
>>399
用品店縛りならrevit
あたりじゃないだろうか

日本代理店あって、プロテクター入り
スクランブラー、ボンネビルと相性良さそうなの多いと思う
公式もそんな感じだし
https://i.imgur.com/CoxxQ1c.jpg
https://i.imgur.com/R9zXPTY.jpg
https://i.imgur.com/qk8Embi.jpg

ただモンゴロイドはコーカソイドには逆立ちしたってなれないので
どっかで諦めも肝心
僕は諦めてボンネビルを降りました

402 :774RR :2021/05/22(土) 10:57:10.92 ID:qB3Zlf2h0.net
そっちを諦めたのかよ

403 :774RR :2021/05/22(土) 11:56:30.71 ID:1VJfTjK00.net
無理にバイクアパレルから選ばなくていいって
遠出するときは気分が下がらない程度に防具着れば大丈夫
バイクに乗る奴が主役だぞ

404 :774RR :2021/05/22(土) 13:02:08.30 ID:dkXG42fN0.net
旧型と口一緒じゃねーの<フィルタ
そうほいほい変わらんだろ。

405 :774RR :2021/05/22(土) 13:23:44.69 ID:h5CF2X0D0.net
全身バイクアパレルで固めようとするからダサいんだよ
なんでおっさんライダーってコミネマンになりたいの?

406 :774RR :2021/05/22(土) 13:35:45.90 ID:B4hqBfcQD.net
スラクストンR買ったからこれからよろしくな

407 :774RR :2021/05/22(土) 13:55:30.58 ID:tYWde2zwa.net
>>400
トライアンフのオイルエレメントって全車共通なんかね?俺はホンダのなんか用使ってるけど

408 :774RR :2021/05/22(土) 14:35:23.12 ID:h1dAD5nx0.net
あんなもん口径あってりゃ一緒

409 :774RR:2021/05/22(土) 15:05:40.17
>>406
おめいろ

410 :774RR :2021/05/22(土) 15:46:53.55 ID:Oqn82aoLd.net
夏のジャケットって何着れば良いの?
もちろんバイク用品以外で
アウトドア系のパーカとか着てるけどフードが邪魔くせえんだ

411 :774RR :2021/05/22(土) 15:57:33.18 ID:3JcsUoqC0.net
誰もお前のファッションなんか見てないんだから、おとなしくライジャケ着とけよ

412 :774RR :2021/05/22(土) 16:18:48.62 ID:gnXLAAq30.net
ナイロンのトラックジャケットとかならフードついてないしいいんじゃない?
バイクカルチャー意識したアパレルブランドなら大体あるじゃん

413 :774RR :2021/05/22(土) 16:19:51.63 ID:bTmt2EHZp.net
アウトドア系のパーカ自体お洒落とは程遠いけどな

414 :774RR :2021/05/22(土) 16:26:06.77 ID:KaxFsE6ZM.net
年取るたびに重装備になってきたな
夏はプロテクター内蔵メッシュジャケにしたら涼しすぎて涙出た

415 :774RR :2021/05/22(土) 16:33:41.23 ID:95u2c6fAr.net
真夏は焼け石に水だよな

416 :774RR :2021/05/22(土) 16:41:35.83 ID:YKyUHKexd.net
首に巻くクーラー?みたいな奴って
効果あるんかね?頸動脈直で冷えるんだろ?
良さそうだよね

417 :774RR :2021/05/22(土) 16:43:43.65 ID:GwFSc63+x.net
あれは下手したら患部が冷えすぎて凍傷になるよ

418 :774RR :2021/05/22(土) 16:47:32.09 ID:hDcwj20v0.net
>>416
それ系の素材でできたインナー着て水被って乗ると凍えるって知り合いが言ってた

419 :774RR :2021/05/22(土) 17:09:20.90 ID:wpeHEHBLa.net
あの系の長袖はひんやりしてるけどピッチリだから腹回りとかやばいオレには着れないわ

420 :774RR :2021/05/22(土) 17:30:01.37 ID:FIrUJ9xf0.net
バイク用品以外でってことなら長袖の冷感インナーとか着て上は適当に半袖シャツとかでいいじゃん

421 :774RR :2021/05/22(土) 17:33:44.84 ID:oK1Ba14Cd.net
>>401
写真入りで返答ありがとう
そして申し訳ない 
前の方流し見してたからヘルメットの事だと思ってたんだ シンプソンに反応してしまった 百万年ロムる事にするよ

422 :774RR :2021/05/22(土) 18:07:46.44 ID:GFq340bSM.net
俺はホンダロゴ入りのジャケット着てるよ
誰も見んし

423 :774RR :2021/05/22(土) 18:18:44.95 ID:wge2VTxw0.net
>>416
そんなに涼しいとは感じないが猛暑の中でも意識が朦朧とはしなかったので効果はある。

424 :774RR :2021/05/22(土) 18:29:33.69 ID:8q45H8ou0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000039.000004760.html

すまん、こう言う奴な。
ペルチェ素子の入ってる奴

425 :774RR :2021/05/22(土) 19:41:35.87 ID:2ZjQvHQPM.net
スピツイって全然居ないのか
youtubeで調べてもレビュー動画以外で乗ってるの台湾の人しか出てこないし

426 :774RR :2021/05/22(土) 19:43:18.76 ID:NXo75PmM0.net
スピツイ格好良いんだけど装備の割には割高感があるんだよな

427 :774RR :2021/05/22(土) 20:08:50.76 ID:TfzSGT2K0.net
トライアンフに乗り換え考えてるんだけど買うならスピツイ1択だわ

428 :774RR :2021/05/22(土) 20:30:55.51 ID:iAQ7kSA00.net
T120納車予定です
試乗してないですが乗り味どうですか?

429 :774RR :2021/05/22(土) 20:34:53.96 ID:h5CF2X0D0.net
>>428
もう納車前なら聞かないほうがいいんじゃね

430 :774RR :2021/05/22(土) 20:45:41.01 ID:8q45H8ou0.net
来週、ストトリ675納車だ!初期型!
ワクワクが止まらない!

数年ぶりのバイクだから楽しみだ、、、

ツーリングマップルも最新版買ったし
どこ行こうかな…

431 :774RR :2021/05/22(土) 21:11:28.95 ID:wSp+nba9d.net
>>426
普通にスラの派生としてコストダウンして欲しかったな

432 :774RR :2021/05/22(土) 21:30:26.42 ID:gnXLAAq30.net
スピツイがクラシックモデルの中で発売直後1番よく見かけたけどなぁ
ボバーはめちゃくちゃ売れたみたいな宣伝されてたけど逆に全く見なかった

433 :774RR :2021/05/22(土) 21:50:19.94 ID:SIBrLN8J0.net
正直スピードツインもボバーも全く見ない上にスピードツインに至ってはタマもほとんどないから都市伝説だと思ってる

434 :774RR :2021/05/22(土) 23:27:57.23 ID:wge2VTxw0.net
>>423

は、サンコーネッククーラーNEOの感想ね。

https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003498

435 :774RR :2021/05/22(土) 23:45:34.83 ID:h5CF2X0D0.net
ガチで街中で見かけない一番のレアモデルというか不人気モデルって何?

436 :774RR :2021/05/22(土) 23:46:16.36 ID:8q45H8ou0.net
>>434
なるほど、ありがとう!
作動時間の話はあれど、効果ありそうだね。
検討するか…

437 :774RR :2021/05/22(土) 23:51:15.37 ID:xS3zd/cq0.net
>>430
おめいろ!

438 :774RR :2021/05/22(土) 23:56:44.29 ID:cc0xe0Ql0.net
>>435
ロケットさん

439 :774RR :2021/05/23(日) 00:05:32.28 ID:Yxsty/7n0.net
ロケット3は1回見た事あるけどスピードマスターは1回もないかも
気付いてないだけだと思うが

440 :774RR :2021/05/23(日) 00:20:07.52 ID:kY6zyP6k0.net
>>436

モバイルバッテリー運用ならほぼ作動時間は気にせず使えるよ。

441 :774RR :2021/05/23(日) 00:34:05.50 ID:DAXRtSTC0.net
>>416
夏場に走る時は重宝してるな
首周り冷やすだけで結構体感違うよ

442 :774RR :2021/05/23(日) 00:38:55.19 ID:4PJdSeEOM.net
スピードツインのエンジンと6速ミッションをストツイに載せて出して欲しいなぁ

443 :774RR :2021/05/23(日) 00:40:50.73 ID:W4yX7UnX0.net
>>435
ストリートカップ

444 :774RR :2021/05/23(日) 12:33:36.98 ID:WTky14vW0.net
>>435
俺もロケット3が走ってるのみたこと無い。
自分のタイスポも中々と思うが近場に乗ってる人居たのか2回ほど見かけたことある。

445 :774RR :2021/05/23(日) 12:37:14.90 ID:yafg4JQHr.net
ロケットは見る
今月2台見たぞ
ボバーも見かける

スピードマスター
スピードツイン
トロフィー

は公道で見たことはない

446 :774RR :2021/05/23(日) 14:15:10.09 ID:RPxy8mSf0.net
ストリートカップ欲しかったけど中古も全然ない

447 :774RR :2021/05/23(日) 14:33:16.69 ID:pxuxs6rlM.net
Goobike見たらあったよ

448 :774RR :2021/05/23(日) 14:58:27.41 ID:gRLyBogQd.net
黒のスピツイとストツイが一緒に走ってるのを見たけど、並ぶとやっぱりスピツイはみっちり感があってかっこいいね。ストツイがスカスカでちゃっちいのもあるけど。

449 :774RR :2021/05/23(日) 16:38:38.54 ID:rrJ+gL5md.net
エンジンの大きさは同じなんだよな
全体の雰囲気はストリートツインの方が好きなんだがいかんせんオジサンには小さすぎる

450 :774RR :2021/05/23(日) 16:58:47.38 ID:dvC14c+R0.net
自分もスピードツイン乗りだけどこっち福岡市近辺では街中でよく見るね
試乗車かもだけど

451 :774RR :2021/05/23(日) 22:49:45.84 ID:RbxzkzIT0.net
バーチカルツインって熱そうだけどそんなことない?
どーしてもダボハチのイメージでそう思ってしまってるんだが

452 :774RR :2021/05/23(日) 23:59:46.44 ID:p9kowwrT0.net
熱いよ。外車乗ると国産メーカーの冷却性能の凄さがわかる。ていうか日本のバイクは世界一ほんとまじで

453 :774RR :2021/05/24(月) 00:15:36.50 ID:pZ4HaLsaM.net
じゃあやっぱ国産のるかな

454 :774RR :2021/05/24(月) 00:34:08.45 ID:ZkbYGCHF0.net
これからボンネビルの1200シリーズで初めての夏を迎えるワイ、震える

455 :774RR :2021/05/24(月) 01:20:04.94 ID:sQVYAwQE0.net
基本的に車もバイクも外車はおしゃれで乗るものだしな
おしゃれは我慢が必要

456 :774RR :2021/05/24(月) 02:19:07.13 ID:xXy1GQKU0.net
夏場のスクランブラーは覚悟いるよマジで

457 :774RR :2021/05/24(月) 08:03:31.85 ID:4RxIbMXd0.net
水冷スラだけど夏場でも耐えられない熱さではないよ。エンジンやマフラーの排熱が足にあたって火傷するとかのレベルではない。

458 :774RR :2021/05/24(月) 08:38:09.17 ID:9qH2SwAd0.net
ボンネビルT100考えてるけど、水冷ならイギリス車とはいえ夏の暑さ大丈夫だよね?

459 :774RR:2021/05/24(月) 09:05:33.88
いや水冷スラRだけど渋滞とかだと逝けるよマジで
すり抜けられるならいいけど狭い一般道とかで夏に渋滞ハマるとヤバい

460 :774RR :2021/05/24(月) 09:19:37.01 ID:SgHDiQkZd.net
去年の一番暑いときスピツイ乗ってたけど乗れなくはないよ。高速乗ったときはあまりの熱さに壊れないか不安になったがw

461 :774RR :2021/05/24(月) 09:20:15.74 ID:Wy2hR+dmr.net
>>458
大丈夫だよのび太くん
21世紀のバイクだよ?

462 :774RR :2021/05/24(月) 09:21:43.81 ID:6bWYfQlua.net
空冷T100でも熱いっていうほどでもないが
渋滞だと熱風が上がってくるけど

463 :774RR :2021/05/24(月) 09:44:02.82 ID:OdglrEVCp.net
ボバーTFCが駐車されてるの初めて見たわ
人が乗らなければマジかっこいいな

464 :774RR :2021/05/24(月) 10:26:41.36 ID:gUIXupnOM.net
ボバー初めて乗ったけどシート結構硬いもんだな

465 :774RR :2021/05/24(月) 11:16:31.98 ID:zYr/iqeP0.net
Tigerもファンが回り出すと悶絶するくらい熱いんだよなぁ
トラのバイクはみんな熱いのか

466 :774RR :2021/05/24(月) 11:56:45.95 ID:QyXqyeDVM.net
X-PIPEかX-BLASTを自分で付けた人いる?
動画で手順は確認できるからそんなに大変じゃないと思ってるんだけど、実際作業をやってみてハマった点や難しかった点があれば教えて欲しい
前にこのスレで二度とやりたくないくらい面倒みたいな書き込みを見た気がして引っかかってる

467 :774RR :2021/05/24(月) 12:52:16.62 ID:iWyW38vi0.net
車検の時は戻すの?

468 :774RR :2021/05/24(月) 13:39:17.11 ID:/AqhrKu60.net
>>466
公道は超迷惑だから走るなよ

469 :774RR :2021/05/24(月) 14:32:06.07 ID:eTnSVk7T0.net
>>466
当然トランポ移動の競技車両なんだよな?

470 :774RR :2021/05/24(月) 15:22:23.00 ID:yPmAfjVe0.net
ストツイだけどドチャクソに熱いよ

471 :774RR :2021/05/24(月) 15:42:38.35 ID:6w+u8XHd0.net
国産同クラスと比べるとやはり熱いの? 例えばXSRとかもまぁまぁ熱いと思うんだけど。

472 :774RR :2021/05/24(月) 17:16:11.57 ID:wP38tWgQr.net
スピードツインを増車したいと思っていますが、
オーナーの方の感想を聞かせてください。

現在は大型ミドルアドベンチャーを所有しており
ツーリング、キャンプしていますが、
近場へのお供やガレージライフを満喫したいと思っています。

473 :774RR :2021/05/24(月) 19:29:26.52 ID:Al5V6X6mM.net
ググレカス

474 :774RR :2021/05/24(月) 19:40:06.14 ID:KmTXYEM20.net
そもそもスピードツインのタマってまだ残ってるんですかね・・・?
関東では絶滅してたような気がする

475 :774RR :2021/05/24(月) 19:54:30.65 ID:kuyoBQ0f0.net
スピードツイン凄くいいバイクだよ
ただ、レビューとかに書かれている速いとかトルクが太いとかはないよ
クラシック系にしてはって感じかな?
不満は前後のサス
余裕があれば変えたくなるかな

とにかく乗りやすい良いバイク
ネオクラ と言われてるけどネオ寄りのクラシック系って印象

476 :774RR :2021/05/24(月) 20:16:01.43 ID:gUIXupnOM.net
スピードツインはトライアンフジャパンの在庫は売り切れました。次は秋までありません。

477 :774RR :2021/05/24(月) 20:42:04.99 ID:oxBOWUls0.net
先輩方にご質問です。
ボンネビル t120を検討中なのですが、これはどのくらいカスタムしてますか?
この年代のはありでしょうか?

https://www.goobike.com/bike//stock_8503060B30201119004/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j706463199

478 :774RR :2021/05/24(月) 20:52:53.34 ID:p16DtFrn0.net
>>477
ワンオフっぽい感じのパーツもちらほらあるけど
これ屋外野晒し保管っぽくね?

479 :774RR :2021/05/24(月) 21:17:08.42 ID:iMMZjV6g0.net
>>477
こんなゴミに200万出すの?

480 :774RR :2021/05/24(月) 21:46:00.58 ID:beg14/LwM.net
>>477
200万で売る割にホコリ積もり過ぎだしフォークブーツが還暦祝いの帽子みたいになっとる…

481 :774RR :2021/05/24(月) 21:52:20.50 ID:eTnSVk7T0.net
100マンでも買わない
金かけないと車検とおらないだろうし

482 :774RR :2021/05/24(月) 22:16:08.46 ID:Howc9Bqi0.net
>>475
情報をありがとう。
ツベやネット記事は、試乗は多くあれど、
オーナーさんの感想は少ないので有り難いです。
まずは試乗してみます。

483 :774RR :2021/05/24(月) 22:36:14.31 ID:unIugm0C0.net
これビートラッドから出た車両だろ。小汚くセンス悪い改造でくれても要らないタイプのヤツだ。ビートラッドからパーツ買った事もあるけど、ここのコンプリート車かっこ悪い。

484 :774RR :2021/05/24(月) 22:46:43.87 ID:L0NGMlxi0.net
>>477
その価格で買うなら素直に同じ価格でスラクストン新車でいこう

485 :774RR :2021/05/24(月) 22:51:19.47 ID:3ILsG1iE0.net
今乗ってるハレのFXDF売ってスピツイかおうか迷う
リアがなんか気に入らない

486 :774RR :2021/05/24(月) 23:03:38.94 ID:oxBOWUls0.net
467です。
ご意見ありがとうございました。
セパハンのカフェスタイルが気になりましたが、ちょっと考えてみます。

487 :774RR :2021/05/24(月) 23:23:50.20 ID:iWyW38vi0.net
>>472
4台持ちのうちの1台だけどスピツイ乗ってるよ。この手のやつだと音と雰囲気を楽しんでくださいみたいな空冷トコトコバイクかCB1100みたいなクソ重いのしかない中で、唯一スポーツを諦めてないクラシックバイク。Z900RSのような倒立モノサスダイヤモンドフレームのニセクラシックではない。クレードルフレームの間に隠すように設置したラジエターとかね、スタイル崩さないようにホント良く考えられてるよ。いいバイクだよ誰にでもオススメできる

488 :774RR :2021/05/24(月) 23:30:27.00 ID:iWyW38vi0.net
あーあと書き忘れたけどハンドリングに癖があるかな。低速の旋回はやたら切れ込むね。癖の範疇だからどうにでもなるけど。

489 :774RR :2021/05/24(月) 23:50:28.57 ID:KmTXYEM20.net
アルミのインジェクションカバーのとことかすぐ錆びない?
マジで落とし方わからなくて困ってる

490 :774RR :2021/05/25(火) 08:32:06.91 ID:hAVNOqgS0.net
つボンスター

491 :774RR :2021/05/25(火) 09:53:42.07 ID:IWZURaY4p.net
>>477
何でもかんでもフェンダーレスにすればいいってもんじゃないっていういい見本だな
ポツンと取り残されたシートの違和感が半端ない

492 :774RR :2021/05/25(火) 11:23:01.07 ID:cyPy9i2wa.net
フロントショートフェンダーだしリアもショートにすればまとまりが良いのに
シート短くして

493 :774RR :2021/05/25(火) 19:46:38.84 ID:qWJU+yH00.net
>>435
これはボンネビルスピードマスター君
ブラフ・シューペリアみたいでかっこいいのに…と思ってるのは俺だけということですねわかります

494 :774RR :2021/05/25(火) 20:11:55.14 ID:fCgke5or0.net
Coming Soon | The Performance Icon
https://youtu.be/FlhdejRyoek

495 :774RR :2021/05/25(火) 20:27:26.48 ID:wSxXOr75d.net
新型スピードツイン発表されたね

496 :774RR :2021/05/25(火) 21:29:28.65 ID:L2LupGPBM.net
まだ

497 :774RR :2021/05/25(火) 21:46:48.57 ID:Q9RrLPU00.net
新型の発表近い中申し訳ないんだが
スピードツインにつくスリップオンマフラーでコスパ良いの心当たりない?
スラクストンのが流用できそうな気もするが調べても全然出てこない

498 :774RR :2021/05/25(火) 22:31:36.13 ID:RtG5lPEH0.net
Fフォークが倒立になってる!

499 :774RR :2021/05/25(火) 23:38:54.06 ID:SoL6iih10.net
>>487

レスありがとう。参考になります。
長い目で購入検討していきます。

500 :774RR :2021/05/25(火) 23:42:02.27 ID:qWyqH75+0.net
>>497
https://www.omegaracer.com/parts_store/prod_5961746-Devils-Mechanix-Triumph-Performance-Mufflers-STSC.html#sthash.QMz5dj3p.dpbs

純正のバンス&ハインズより一回り小さくて細い音は大きいが許容範囲? 前は400ドルしなかったんだけどねぇ・・・

501 :774RR :2021/05/26(水) 00:50:46.15 ID:kifhJHLOM.net
>>500
カッコいいね

502 :774RR :2021/05/26(水) 01:02:51.72 ID:a0cDpeOH0.net
>>500
ストリートツイン用っぽいけど着くのかな?
見た目はカッコいいから欲しい

503 :774RR :2021/05/26(水) 01:33:57.76 ID:63qB8mzZ0.net
>>502

https://www.omegaracer.com/parts_store/prod_6293980-Devil-Mechanix-Triumph-Performance-Mufflers-Thruxton-1200.html#sthash.ZbiDv09e.dpbs

こっちで大丈夫じゃね?

FITS:

Triumph Thruxton (liquid cooled 2016)
Triumph Thruxton R (liquid cooled 2016)
Triumph Speed Twin

504 :774RR :2021/05/26(水) 08:39:10.22 ID:rpApHGOAd.net
>>499フロントがきーきー鳴くときもあるけど気にしないでね!あとリッター25キロぐらい走るよ!

505 :774RR :2021/05/26(水) 18:27:22.48 ID:a0cDpeOH0.net
新型の画像見て
ワシのシュピードチュインも倒立化しようと思ったけど
フォークの径が違うやん..

506 :774RR :2021/05/26(水) 19:36:05.87 ID:hux35eba0.net
T100からスピツイに乗り換えるつもりだったがこれは様子見せざるをえんなあ
でも倒立だとネオクラ感は薄れるようなきもするし悩みどころだ

507 :774RR :2021/05/26(水) 19:51:18.56 ID:a0cDpeOH0.net
倒立化でオーリンズなんかついた日には最早スラクストンとの差がわからんな
ちょっと前傾緩いぐらいしか違いがないじゃん

508 :774RR :2021/05/26(水) 19:53:37.03 ID:f6gzmDlR0.net
トライデントが全然ニュートラルに入らないんですが何かコツとかありますでしょうか…
ずっと1速と2速をガチャガチャやってる恥ずかしいやつになってます
今までホンダ車に甘やかされてたのか。。

509 :774RR :2021/05/26(水) 20:06:07.43 ID:QMMn41NS0.net
入れるときは優しく

510 :774RR :2021/05/26(水) 20:08:46.39 ID:b2DVFlVR0.net
ストリートスクランブラー乗ってる人に聞きたいんだけど、
高速道路でパワー不足を感じることはある?

511 :774RR :2021/05/26(水) 20:40:02.87 ID:tRyHB0Mt0.net
>>510
ないなー
100km/hで3500rpmくらいだけど自分には十分すぎるくらい
不満があるとすれば6速がほしくなる

512 :774RR :2021/05/26(水) 20:43:56.23 ID:h3cmm3nI0.net
100km/h巡行は余裕
追い越しの時にぬうわkm/hくらいまで出した(ちょっと振動は気になる)
兵庫から神奈川まで1日で高速移動したが
それほど疲れなかった(スクリーン装着で)

513 :774RR :2021/05/26(水) 20:52:01.62 ID:b2DVFlVR0.net
>>511>>512
ありがとう
6速欲しい=パワー不足じゃないんだ?
今250cc乗ってて高速で幻の6速に入れたくなることはよくあるけど
要するにパワー不足でそうなってるんだと思ってたけど

514 :774RR :2021/05/26(水) 21:18:36.49 ID:BIrmppbc0.net
インスタにspeedtwnのデザイン漏れてるな

515 :774RR :2021/05/26(水) 21:53:13.01 ID:CtjrsYaJ0.net
>>513
T100だけど高速で気合い入れて飛ばす時はオドメーター切り替えるボタンをターボボタンと思って2回押してるよ
心のターボで解決よ

516 :774RR :2021/05/26(水) 22:02:44.17 ID:7shFh0ml0.net
>>513
なんでパワー不足だと6速が必要になるんだ?
頭悪いんで説明してくれよ

517 :774RR :2021/05/26(水) 22:10:11.13 ID:f4sg0UMM0.net
高速巡航中、5速トップギアで左車線の流れに乗って80〜90kmで巡航中
前方の車が高速降りるなりして前が空く、
よしちょっと加速しようとそのままアクセル捻る
95km、100km、105km…
(回転数上がってきた、エンジン音も大きくなってきたな、トップ入れなきゃ…)

あ、俺トップギアだった…

ってことでしょ

518 :774RR :2021/05/26(水) 22:21:22.08 ID:b2DVFlVR0.net
>>517
そんな感じ
トップギアで「エンジンが頑張ってる感じ」がする
=パワーが不足してるって事かなと

519 :774RR :2021/05/26(水) 22:50:23.74 ID:a0cDpeOH0.net
>>514
フツーに現行のほうが好みで安心したけど
これ本物なんだろうか
ちょっと没個性じゃないか?

520 :774RR :2021/05/26(水) 22:50:29.70 ID:WCc5fjNxd.net
>>508
俺のは入らない時は1速から踏むとニュートラル入る

521 :774RR :2021/05/26(水) 23:05:56.71 ID:63qB8mzZ0.net
俺のはオイル交換時にレベルゲージでやや低めに入れたら治った。
まぁ、個体差もあるけどな。

522 :774RR :2021/05/26(水) 23:08:12.58 ID:oZv2dv9cp.net
普通は自分の技量に対してエンジンのパワー・トルクが余裕あるから更に高いギアが欲しくなるんだろ
要するに低パワー、小トルクで走りたいと感じてるわけじゃん

523 :774RR :2021/05/27(木) 00:01:50.40 ID:Pgjg2zWJ0.net
だからネイキッドでパワー溢れてても身体がもたないから無駄だっていうの

524 :774RR :2021/05/27(木) 06:20:21.19 ID:3/Sc+7zXr.net
貧弱貧弱ゥ

525 :774RR :2021/05/27(木) 09:04:06.29 ID:ytRasqV/0.net
ネイキッドは100キロ越えると風がキツイわ。あんなの若いうちしか耐えれんよ

526 :774RR :2021/05/27(木) 09:23:50.24 ID:QKe9EnPbp.net
>>524
140kmhで巡航できんの?笑

527 :774RR :2021/05/27(木) 09:37:28.64 ID:IGzSvUcm0.net
>>508
別のトラ車だけど一速に落として、出来るだけ足のくるぶしに近い(甲が高くなってる)ところで上げると力のかかり具合が良い塩梅になるよ

528 :774RR :2021/05/27(木) 09:43:50.60 ID:SsqjLHMh0.net
>>518
ものすごく間違ってるよ。

>>517は単にエンジンの回転数を下げたいだけ。

エンジン性能曲線とか走行性能曲線って見たこと無いの?

529 :774RR :2021/05/27(木) 10:10:05.68 ID:ItSU14vG0.net
巡行時の回転数落としたいなら、ドリブンスプロケット下げたら(またはドライブスプロケット一丁歯上げる)良いのでは。高トルク型のボンネビルエンジンなら特に。

530 :774RR :2021/05/27(木) 10:16:52.55 ID:d39LCL/lr.net
夜逃げしたディーラーからスプロケ通販で買ったっけ
付けたけどギアチェンする回数が激減して
スクーター感覚になっちまったんですぐ戻した

それとシャーシャー煩かったな
純正品のスプロケってゴム噛ませて風切り音対策?してんのね

531 :747 :2021/05/27(木) 10:24:15.78 ID:WDl6eXQDd.net
>>525
俺もそう思った
トライデント、十数年ぶりのネイキッドで高速乗ったら
どっと疲れたわ
カウルの偉大さ思い知った

532 :774RR :2021/05/27(木) 11:35:11.34 ID:6P+8RlAFa.net
スプロケ変えるとスピードメーター狂わない?

533 :774RR :2021/05/27(木) 11:36:43.95 ID:YK42cea9d.net
スピードツイン倒立になったら切れ角さらに減るのかな

534 :774RR :2021/05/27(木) 13:05:49.66 ID:H6a7ugPHM.net
>>532
それ以前に、トラコンとABSに
エラーが出ると思われ。

535 :774RR :2021/05/27(木) 13:08:18.51 ID:XPTF+pbKM.net
そこまでシビアではないわ

536 :774RR :2021/05/27(木) 16:59:14.96 ID:kaMGI+/N0.net
>>508
コツというか慣らしの間はニュートラル入りにくい印象あるね。

もう慣らし終わってるよだったらゴメン。

537 :774RR :2021/05/27(木) 18:09:49.63 ID:XAuNfRFb0.net
>>508
タイヤをちょっとだけ転がすと入りやすくなるよ

538 :774RR :2021/05/27(木) 18:28:57.34 ID:3/Sc+7zXr.net
>>526
出来るよ笑

539 :774RR :2021/05/27(木) 18:32:31.74 ID:ryYaPryZM.net
>>531
俺もトライデントで首都高まわったけどすごい疲れた

540 :774RR :2021/05/27(木) 19:04:35.39 ID:2Wl/P6Y1d.net
トライデントで一度高速乗ったけど風が強い日でかなり振られてヤバかったな、途中で高速降りた
前がリッターフルカウルだったので車体が軽いからかネイキッドだからなのかは良く分からん

541 :774RR :2021/05/27(木) 21:02:11.24 ID:QKe9EnPbp.net
>>538
そうか笑
まあ頑張れや

542 :774RR :2021/05/27(木) 21:04:56.86 ID:QKe9EnPbp.net
こういう虚勢を張る生意気盛りのお子ちゃまが顧客層にいるならトライアンフの将来も安泰かもな。
という意味でのカッコワライ

543 :774RR :2021/05/27(木) 21:32:16.73 ID:XPTF+pbKM.net
こんな客層いるのもトライアンフのイメージダウンだな

544 :774RR :2021/05/27(木) 22:46:55.32 ID:6LMTnuxud.net
言うて若いトライアンフ乗りはあんまり見ない
やっぱ中年のオッサンが多い

545 :774RR :2021/05/27(木) 22:53:47.10 ID:X7k5zomx0.net
デイトナとかはTwitterで若いのよく見るよね
ネイキッドで高速巡航辛いとかは結局慣れだよ慣れ

546 :774RR :2021/05/27(木) 22:55:00.84 ID:hTIiGlsp0.net
もうすぐ納車!
めちゃ楽しみ!

547 :774RR :2021/05/27(木) 22:55:08.15 ID:O+wSJalp0.net
中年のおっさんが乗るとイメージダウンなんで遠慮して

548 :774RR :2021/05/28(金) 00:13:33.08 ID:THOsJFYfM.net
自分は20代でスラR乗ってるけどそもそも乗ってる人をあまり見ない

549 :774RR :2021/05/28(金) 00:29:04.65 ID:K80OFqFJ0.net
トライアンフはデイトナとストトリしか走ってるの見たことない説
近々それにトライデントが加わりそうだけど

550 :774RR :2021/05/28(金) 01:05:20.96 ID:Pj+5OXVG0.net
トライデントで風キツいってのは、フライスクリーン付けた上で言ってるの?

551 :774RR :2021/05/28(金) 01:39:34.30 ID:vtu6785P0.net
スピトリ乗ってるけどストトリとよく間違えられる

552 :774RR :2021/05/28(金) 03:52:48.91 ID:JXFgOLRkd.net
>>550
付いてるけど無いよりマシ程度だよ

553 :774RR :2021/05/28(金) 05:47:35.66 ID:SfD52mJ60.net
Ninjaからストリートトリプルに乗り換えたけど意外と風圧こんなもんかと思ったけどな

554 :774RR :2021/05/28(金) 06:28:44.86 ID:3oWHd4180.net
俺がツイッターで繋がっているクラシック系乗りはアンダー30多いな。デイトナ系オッさんだわ。

555 :774RR :2021/05/28(金) 10:52:05.36 ID:FnPDNI1Sd.net
ネイキッドは100lm/hあたりがちょうど風圧の壁というかそこらへんから耐えられなくなってくる。バタつかないウェアは必須。

556 :774RR :2021/05/28(金) 11:06:30.41 ID:nCy8xlidr.net
レザージャケットを初めて着て乗った時の無敵感は鮮明に覚えてる

557 :774RR :2021/05/28(金) 18:12:24.54 ID:Er1IUUapa.net
ジェット被って風圧がーって言ってそう
かくいうオレが初めてT100で高速乗った時にシールドの無いジェッペルで70キロ超えたら顔の皮がめくれそうだったが

558 :774RR :2021/05/28(金) 18:26:19.61 ID:WKfIj/1bd.net
ディーラーが少なくて買いにくさがあるから、あまり乗ってる人がいないんだと思う。
あとはマイナー外車にありがちな、壊れてロクに乗れないんでしょ、というイメージが先行してる感が・・・

559 :774RR :2021/05/28(金) 18:28:07.99 ID:Od+Ti25hp.net
自分はt120乗りだが、高速は90から100くらいで走っていると丁度いい。
むしろ、ネイキッドで120以上でかっ飛ばしている人みると。よう飛ばすもんだと思うよ

560 :774RR :2021/05/28(金) 19:47:47.18 ID:VX02CGLk0.net
のんびり走りたいからトライアンフのモダンクラシック系に乗り換えたいんだけど、
現行モデルより旧モデルの方がデザイン的に好みだから中古を探しても全然無いな

トライアンフ、中古の玉数が少なすぎる
そもそも乗ってる人の数が少ないからなのか、
一度買ったら手放さずに大切に乗る人が多いのか

微妙だと思いながら現行モデルを買うのも何か嫌
って感じで買えない

561 :774RR :2021/05/28(金) 20:33:36.04 ID:nCy8xlidr.net
旧モデルって空冷ってこと?
スクランブラー、スラクストンはレア車だと思う

なかなかお目にかかれない
ボンネビルでツーリング先で出会したことあるけど
snsで繋がった人は長く乗ってる人が多い@空冷

562 :774RR :2021/05/28(金) 23:54:48.33 ID:PEM6wEia0.net
>>560
トラとかドゥカは古いモデルがディーラーに下取りとかで入ると海外に出されちゃうから中古市場にあまり出回らない
3つ前のモデルで3万kmで50万とか売るよりも1つ前のモデルで5,000kmで100万で売った方がいいからな

563 :774RR :2021/05/29(土) 00:28:38.07 ID:/2JsyJYL0.net
>>561
>>562
そこまで昔じゃなくて、例えばスラクストンのRSじゃなくてRとか
ボンネビルも現行じゃなくて2016〜のモデルとか
デザインっていうよりカラーリング

564 :774RR :2021/05/29(土) 02:10:30.24 ID:Cs3j7ieSM.net
新しいの買っとくとトラブルなくて幸せ

565 :774RR :2021/05/29(土) 02:25:36.50 ID:gCO0D6qY0.net
ボンネビルはグレー1色のやつが好き

566 :774RR :2021/05/29(土) 02:41:18.99 ID:Cs3j7ieSM.net
スピードツイン、リーク写真ないのかなー

567 :774RR :2021/05/29(土) 05:16:45.96 ID:zMzyKHR8r.net
>>566
これは?

https://i.imgur.com/loTlQzz.jpg

568 :774RR :2021/05/29(土) 13:04:30.08 ID:2bq4uxkZM.net
タンクがカワサキみたいでヤダー

569 :774RR :2021/05/29(土) 13:10:57.21 ID:2bq4uxkZM.net
>>567
でもお高いんでしょう?

570 :774RR :2021/05/29(土) 14:11:05.38 ID:73sxaALo0.net
>>567
お写真ストリートツインって書いてあるけど?

571 :774RR :2021/05/29(土) 14:34:13.37 ID:5ADYnfu9r.net
>>570
MCNってバイク情報サイトが誤って(トラブルを装って?)リークしたようだ

って書いてある
ティーザー動画のタンクの色も赤だし
ほぼこれで確定じゃないのかなぁ

572 :774RR :2021/05/29(土) 15:04:09.64 ID:73sxaALo0.net
なるほどw

573 :774RR :2021/05/29(土) 15:12:18.88 ID:XcqY49NkM.net
タンクのデザインが適当な気がする

574 :774RR :2021/05/29(土) 16:04:43.65 ID:MywKHUp8M.net
二眼メーターになってるぞ

575 :774RR :2021/05/29(土) 16:11:30.97 ID:XcqY49NkM.net
マフラー本体がクロームで後端キャップが黒になるのね。
今のと逆ね?

576 :774RR :2021/05/29(土) 17:43:28.13 ID:1hlB7oYAM.net
倒立フォークごついね
現行の方が好きだな俺は

577 :774RR :2021/05/29(土) 19:20:46.37 ID:V7NvjxzWd.net
バーエンドだせえんだよな

578 :774RR :2021/05/29(土) 19:21:25.73 ID:DHe37nfV0.net
俺もフォークブーツのほうが好きかな。剛性がどうとかいうバイクでもないし…

579 :774RR :2021/05/29(土) 20:05:13.16 ID:h8jaPNkDa.net
剛性だけなら正立の方があるんだぞ

580 :774RR :2021/05/30(日) 01:00:12.47 ID:FiyJrmUc0.net
むしろこのデザインがマジなら現行オーナーとしては嬉しい
次のモデルまで気楽に乗れる

581 :774RR :2021/05/30(日) 05:06:56.82 ID:rqXzTmir0.net
トライデント、スロットルの開けはじめがかなりダルでビックリした。昔のストトリみたいにドンツキがキツいのも嫌だけど、これはやりすぎだろ・・・。

582 :774RR :2021/05/30(日) 10:03:06.65 ID:sJCWJ0ms0.net
https://s.response.jp/article/2021/05/29/346241.html
https://i.imgur.com/GGWqsbh.jpg

583 :774RR :2021/05/30(日) 10:39:09.11 ID:GZ0LkNlZ0.net
>>582
これ首都高とか対応できなそう

584 :774RR :2021/05/30(日) 12:13:42.55 ID:fEN3UGvoM.net
普通にコネクティビティシステム使えないんだよなぁ

585 :774RR :2021/05/30(日) 12:36:20.71 ID:oEkACA/zM.net
普通にスマホでエエやん

586 :774RR :2021/05/30(日) 13:07:47.90 ID:zlk9QHv2p.net
>>582
ぱっと見欲しいと思ったが、
よくよく考えると、知らない土地行くとき、大まかな地図がないと不安だな

587 :774RR :2021/05/30(日) 13:17:41.49 ID:MDBhuNDQM.net
それや

588 :774RR :2021/05/30(日) 13:22:21.77 ID:di7WiUUV0.net
地図あってもあっ!曲がるの今通り過ぎたとこかよ!ってなるのにな

589 :774RR :2021/05/30(日) 13:32:05.88 ID:HgtBNeVF0.net
なんかオリエンテーリング的なイベント用としか思えんな。
現代のナビ知ってる人には不便でしかない。

590 :774RR :2021/05/30(日) 13:49:16.79 ID:EL03bEE+0.net
向きがわかるだけで助かることもある。

591 :774RR :2021/05/30(日) 13:53:59.74 ID:e6BvpHP9r.net
>>582
日本のような都市計画もクソもない迷路みたいな道路の国じゃ使いもんにならなさそう
大陸向けじゃないのかこれ

592 :774RR :2021/05/30(日) 14:52:50.15 ID:1xr9cdre0.net
元ネタ。
https://beeline.co/pages/beeline-moto
https://www.youtube.com/watch?v=4rhJORzMJBM&t=7s
イギリスの会社みたいね。大陸向けというわけではないようだけど
日本のごちゃごちゃした道には向かないかもね。

593 :774RR :2021/05/30(日) 15:09:31.75 ID:aCW2HmRJ0.net
>>580
現行オーナーじゃないけど同意見
どう見ても現行のほうがかっこいい

594 :774RR :2021/05/30(日) 15:10:00.88 ID:aCW2HmRJ0.net
>>580
現行オーナーじゃないけど同意見
どう見ても現行のほうがかっこいい

595 :774RR :2021/05/30(日) 15:57:38.27 ID:EBq2YXWM0.net
なんだ、スマホも持っていない原始人の俺には関係ない商品だった!

596 :774RR :2021/05/30(日) 18:12:06.24 ID:pP551DG00.net
いま所有しているスラの次にはスピードツインええなぁと思ってたんだけど、確かにニューモデルイケてないな

ディテールが変わっただけのはずなのに、なんでこんなにも印象違うんだろ?マッシブな雰囲気が薄れたというか

単に写真撮影の角度とかの問題かな

597 :774RR :2021/05/30(日) 19:04:30.43 ID:tsu9dEjpM.net
トライデント、オーバーヒートでクーラント沸騰して漏らしてしまった…
補充だけで大丈夫かな…?

598 :774RR :2021/05/30(日) 19:15:00.53 ID:/qzO0Hgnd.net
トライデント欲しかったけどブランニューの外車って理由で避けたのは案外正解だったのかもしれんな

599 :774RR :2021/05/30(日) 19:38:23.06 ID:ml1tgbj00.net
この季節でオーバーヒートするって絶望的だな

600 :774RR :2021/05/30(日) 19:44:29.54 ID:DPpclWd/0.net
>>599
夏ヤバそうです…
他の車種は平気なのかな…?

601 :774RR :2021/05/30(日) 19:44:55.54 ID:zdg/DTQLr.net
今日はまだ25度前後だよな
真夏の渋滞は怖いな

602 :774RR :2021/05/30(日) 20:01:10.35 ID:w4exA3y9r.net
>>597
交換せんとダメだぞ
乗って寺行くくらいならへーきへーき

603 :774RR :2021/05/30(日) 21:46:30.26 ID:W+EE2MWn0.net
昨日見たトライデントはしっわしわのおじいちゃんがまたがってたな

604 :774RR :2021/05/30(日) 21:50:47.97 ID:HgtBNeVF0.net
>>597
蓋の不良も疑った方がいいぞ。
トラの別機種だけどなんか甘い匂いするなあと思ってたら蓋(弁)の不良だった。

605 :774RR :2021/05/30(日) 22:16:23.69 ID:CwfwaaAXa.net
トライデント、スロットルダルすぎて上手くブリッピングシフトダウンできないんだよなあ

606 :774RR :2021/05/30(日) 22:21:25.47 ID:sKX7nuZ20.net
トラのお漏らしは伝統芸なのか

607 :774RR :2021/05/30(日) 22:24:18.54 ID:aCW2HmRJ0.net
外車、バイクに限らず、
大体の製品のニューモデルは1年くらい灰汁が出切るのを待ちたい
高いものならなおさら

608 :774RR :2021/05/30(日) 22:33:24.32 ID:asxWSp5q0.net
>>597
電動ファンちゃんと回ってた?
回ってなけりゃ温度センサーの不具合で回ったり回らなかったり。
回復したみたいだから電動ファンそのものやフューズは平気っぽいな。
回ってればサーモかラジエターキャップの可能性が高い
サーモが閉じたままとかキャップ不良で圧がかからないで沸騰したとか。
寺がオオボケで水が入ってなかったに1000ペリカ

609 :774RR :2021/05/30(日) 23:52:03.69 ID:EIO6IzrEM.net
>>582
これ首都高乗ったら絶対に迷うわ

610 :774RR :2021/05/30(日) 23:58:44.89 ID:Ll/MDfNB0.net
>>582は地図に縛られずに大まかな方向だけ示して普段通らない道を通るってコンセプト
迷うとかスマフォとか言ってる人はそもそも使ってはいけない
何年も前から有る製品
このスレの人って偏屈で視野狭くて無知な人多いね
他のメーカーとか下に見てるような発言も目に付く

611 :774RR :2021/05/31(月) 00:31:29.06 ID:eGebVNPW0.net
>>610
BeelineMotoって普段使わない道を通るコンセプトなの?初めて聞いたわ

612 :774RR :2021/05/31(月) 00:40:49.89 ID:5AA8eC8oM.net
何年か前からクラファンであったよ。
バイクの趣味性に合った商品だと思う。
もってないんだけどさw

613 :774RR :2021/05/31(月) 00:49:32.30 ID:bCvnAQ9q0.net
カッチリしたものを好むのかな日本人は
バイクで目的地に行くまでにナビより目の前の光景を大事にしたいと思うから俺は有りだなと考えてここにアップしたんだがあかんかった

614 :774RR :2021/05/31(月) 01:06:40.63 ID:eGebVNPW0.net
リンクだけを貼っても、その意図を汲み取って共感できるようなニュータイプはおらんでしょ
使えるか使えないかって話題になっちゃうのはしゃーない

615 :774RR :2021/05/31(月) 03:56:55.62 ID:+dbnawGH0.net
>>582
おれは好きだけどねえ

「ライダーは二つのナビゲーションモードを選択することができます。
一つ目はRouteで、ターンバイターンナビゲーションを表示します。
そして二つ目のCompassは、コンパスが示す方向に進むことで簡単に目的地に到達できます。」

基本的にコンパスタイプで走って、迷ったらターンバイターンナビゲーションって感じで使いたい

616 :774RR :2021/05/31(月) 08:32:31.43 ID:+oX8uL4id.net
ナビなんてどうでもいいよ…

617 :774RR :2021/05/31(月) 08:38:15.64 ID:pkTB4uyy0.net
ホンダのシャドウ400からの乗り換えの初めての大型でスピードマスター検討してるのですが、注意すべきこととかありますかね?

618 :774RR :2021/05/31(月) 09:23:09.89 ID:wOyBZkdF0.net
>>617
大型免許必要だぞ

619 :774RR :2021/05/31(月) 09:32:02.50 ID:JuSp/uNJ0.net
>>618
仕事できるやつって言われるでしょ

620 :774RR :2021/05/31(月) 10:28:08.17 ID:rd7U7tgzd.net
>>618
が有能と聞いて

621 :774RR :2021/05/31(月) 11:07:28.05 ID:3MM/QEEn0.net
>>617
ようこそ変態紳士?楽部へ さっそくだが服を脱ぎたまへ

622 :774RR :2021/05/31(月) 11:19:01.58 ID:he2s6Rgz0.net
>>608
ファン回ってなかった気がするよ…

623 :774RR :2021/05/31(月) 12:07:16.28 ID:ZPS+n4xRr.net
スピードマスター乗りは希少だぞ囲え囲え

624 :774RR :2021/05/31(月) 12:17:19.70 ID:9btrHLLs0.net
>>617
エンジンの熱が結構というかかなり熱いのと、
あとはホント大型免許が必要なこと位かな?

排気量が大きいけど気負わずに乗れるとバイクだと思うよ。

625 :774RR :2021/05/31(月) 13:51:47.18 ID:I1MA7kQHd.net
>>618
>>624
大型免許マジですか!??
まあそれはともかく、1時間くらい試乗してみてす初めての大型なのにすごく乗りやすかったのでかなり本気で考えてます

626 :774RR :2021/05/31(月) 14:49:14.88 ID:HNIGk86dM.net
大型免許いるんか、、

627 :774RR :2021/05/31(月) 15:07:24.06 ID:Ek8Mbdg+0.net
まじか…大型免許持ってたかな…不安になってきた

628 :774RR :2021/05/31(月) 15:28:19.22 ID:pUJmUvbn0.net
どこ見れば大型乗れるって分かるんだっけ…?

629 :774RR :2021/05/31(月) 15:40:17.85 ID:6gQmBw3hM.net
免許に「大型」って書いてあれば乗れるゾ

630 :774RR :2021/05/31(月) 16:02:37.07 ID:pUJmUvbn0.net
まじか!でもない!
大自ニ ならあるんだけど…

631 :774RR :2021/05/31(月) 16:49:18.26 ID:HYmLcxtra.net
https://news.bikebros.co.jp/goods/news20210531-01/
↑これって元々

https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000011.000016803.html
↑これだと思うけど、随分強気な金額になるね
トラのロゴ代かね

632 :774RR :2021/05/31(月) 16:51:52.49 ID:pKPCEAFQM.net
>>631
それクラウドファンディング時の早割の値段じゃね?

633 :774RR :2021/05/31(月) 16:55:23.88 ID:HYmLcxtra.net
>>632
定価でも22500円

634 :774RR :2021/05/31(月) 17:19:16.24 ID:hnpJUfCD0.net
>>631
あとアルミケース

635 :774RR :2021/05/31(月) 17:57:03.09 ID:pKPCEAFQM.net
>>633
メタルは26000円くらいっぽい

636 :774RR :2021/05/31(月) 18:18:14.35 ID:HYmLcxtra.net
そしたらオリジナルより保証期間も延長されるみたいだし、お得感増えるね
どのみち付けるならトラの買うけど

637 :774RR :2021/05/31(月) 18:23:41.72 ID:wIlqRy6lM.net
beelineてBT経由での音声案内とか音声信号とかもあり?
ないととしたら厳しいよね。
運転中矢印凝視してるわけじゃないんだし。

638 :774RR :2021/05/31(月) 18:35:38.46 ID:wOyBZkdF0.net
beeline、基本はアプリのディスプレイとして動くだけなんで、無料アプリ使えば使い勝手わかるよ。てか、アプリを矢印モードにしときゃbeeline自体要らないんだけどね

639 :774RR :2021/05/31(月) 18:53:33.37 ID:HYmLcxtra.net
デバイスのAPIサードパーティ向けに開放してくれれば化けるんだけどね
ナビタイムが対応してくれたら即買い

640 :774RR :2021/05/31(月) 18:53:41.93 ID:he2s6Rgz0.net
トライデントの組み込みのやつ使ってみたけど結局スマホホルダ付けてるからスマホのグーグルマップ使ったほうが分かりやすいわ

641 :774RR :2021/05/31(月) 19:02:33.17 ID:C1wJpQjh0.net
メットに仕込めるHUDになれば使い勝手だいぶ上がりそうなんだけどな。
GPXルートインポート機能もあるのになんか残念な仕様だなぁ。

642 :774RR :2021/05/31(月) 19:12:38.79 ID:cScgm5B40.net
昔、車につけてた古いナビは、目的地を設定すると常に目的地までの直線を表示してくれていた。それを目安にルートガイドを無視して道なりに無駄なルートを通りながら走ってると、今まで通ったことの無い道で新しい発見とかありながら、なんとか目的地にたどりつくというのが、結構楽しくてお気に入りだった。コンパスモード?ってのがそんな感じだったらいいかも。てか、Yahooカーナビにそんな機能があればそれでいいのに。

643 :774RR :2021/05/31(月) 20:29:29.61 ID:+dbnawGH0.net
トリプル系ならスマホナビでいいだろうけどボンネには嫌だなって人用だから質感は大事だな

644 :774RR :2021/05/31(月) 20:29:30.07 ID:bwT5Jp3B0.net
バイク乗りの感性に合いそうな機能だね、それ。
間違った道で意外な発見をすることは多いし。

645 :774RR :2021/05/31(月) 20:32:28.05 ID:wOyBZkdF0.net
>>642
そう。そういう機能。beelineアプリでできるからやってみたら? なかなか不便だけど面白い。

646 :774RR :2021/05/31(月) 21:17:52.37 ID:TNabzrtg0.net
自分はバイクにスマホすら付けたく無いわ、便利なのは解るけど
もしツーリングでスマホや箱とか付けるんなら割り切ってツーリング専用のバイク別で買う

647 :774RR :2021/05/31(月) 21:50:26.53 ID:4lVfp8ac0.net
バイクはただの移動というより、景色や走りを楽しむものってのを感じられるいいアイテムじゃやい?
そもそも便利がどうのって言うならバイク乗るなよって話だからな

なにより、バイクの「カッコいい」が損なわれないのがいいし、ルートモードとコンパスモードが選べるってのもいいな

だが、都内走る時はスマホナビを使いたくなるかも
でもそんなの使い分ければいいよね、別にスマホは今持ってるの使えばいいんだしさ

648 :774RR :2021/05/31(月) 22:40:32.48 ID:EsqSyb+/0.net
指す方向に目的地があるなんてラピュタの飛行石みたいで面白そう

649 :774RR :2021/05/31(月) 22:45:16.86 ID:wOyBZkdF0.net
GarminのハンディGPSとかいいかもね。どっとの粗い白黒液晶で地図も入ってない一番安いやつ。目的地の方位を指すコンパス機能はついてるし。

650 :774RR :2021/05/31(月) 23:44:38.17 ID:he2s6Rgz0.net
ちょっと前に目的地設定したら矢印だけ出るアプリ流行ったよね

651 :774RR :2021/06/01(火) 05:27:26.56 ID:n+yDmDrg0.net
教えて貰って調べて見たら、確かにいくつか矢印ナビあるんだね。Beelineアプリもデバイスなしのスマホ表示で使えるんだ。
ありがとう。次の遠乗りには使ってみます。

652 :774RR :2021/06/01(火) 08:55:44.21 ID:abbOTZ200.net
俺は365日24時間仕事の電話がいつかかってくるかわからないから、どんな時でも携帯は出れるようにしてるな

653 :774RR :2021/06/01(火) 14:13:21.80 ID:J9PBn+5za.net
聞いてないっす

654 :774RR :2021/06/01(火) 15:22:59.04 ID:9g5E/7RVd.net
最近トライアンフ興味出てきた初心者だけど、トライアンフは3気筒より2気筒の方が有名なの?

655 :774RR :2021/06/01(火) 15:27:37.18 ID:wrAk82NMr.net
伝統と言か2気筒の方が歴史やドラマがある
途中で経営者変わったり紆余曲折あるけど

656 :774RR :2021/06/01(火) 15:35:00.10 ID:24XdtXCC0.net
トラが有名になったのがボンネだし2気筒の方が有名だけど
バイクだと他社はあまりやってない3気筒に力を入れてるのも趣味の乗り物としては良いところ突いてると思う

657 :774RR :2021/06/01(火) 18:33:51.72 ID:Piqzwx7KM.net
今日は夜8時から正座して堪能するわ

658 :774RR :2021/06/01(火) 19:29:04.19 ID:jQrOZSmRM.net
ストツイ見てきたら、
1番ないなって思ってた青がめちゃくちゃ綺麗な色でびっくりした
公式サイトの写真、おもちゃみたいな濃い青色してるけど別もんでした
絶対写真で損してる

659 :774RR :2021/06/01(火) 20:05:01.46 ID:BdNicFnf0.net
お前らもコメしなよ

660 :774RR :2021/06/01(火) 20:08:27.10 ID:ZtajbLRA0.net
新型スピードツイン、正直言ってデザインが微妙なんだが・・・・・・。
どう見ても現行の方がかっこいい。

661 :774RR :2021/06/01(火) 20:09:32.68 ID:PYn9TE6pM.net
オバハンの歯が空いてるのが気になって仕方ない

662 :774RR :2021/06/01(火) 20:16:05.49 ID:sj7BnzHf0.net
マフラーが似合わないな。100馬力は魅力的だけど買わない

663 :774RR :2021/06/01(火) 20:17:44.75 ID:PYn9TE6pM.net
フロントフォークはマルゾッキか

664 :774RR :2021/06/01(火) 20:19:08.50 ID:PYn9TE6pM.net
おわり?

665 :774RR :2021/06/01(火) 20:19:36.17 ID:TqftEZUO0.net
なんかびみょいね

666 :774RR :2021/06/01(火) 20:23:29.89 ID:PYn9TE6pM.net
2回繰り返して最初から見たら字幕あるわ

667 :774RR :2021/06/01(火) 20:29:00.06 ID:PYn9TE6pM.net
シート高809mm

668 :774RR :2021/06/01(火) 20:29:58.59 ID:PYn9TE6pM.net
クルコン無し

669 :774RR :2021/06/01(火) 20:30:01.75 ID:wrAk82NMr.net
シート高よりも造形の方が大事

670 :774RR :2021/06/01(火) 20:38:03.46 ID:PYn9TE6pM.net
マットストームグレー&オーキッドイエロー、ジェットブラック、レッドホッパー

671 :774RR :2021/06/01(火) 20:38:20.80 ID:B8hiFgdN0.net
トライアンフのホームページにもう来てるね。

https://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/classic/bonneville-speed-twin-2021

672 :774RR :2021/06/01(火) 20:39:20.52 ID:XfGHh51FM.net
>>660
同意。

673 :774RR :2021/06/01(火) 20:48:45.04 ID:ZtajbLRA0.net
>>662
>>672
正直、性能って一定以上になるとエンジョイ勢の一般人には無意味だし
結局一番の購入動機はデザインだと思うんだけどなぁ
とりあえず来年買おうかと思ってたけど無いな

674 :774RR :2021/06/01(火) 21:12:12.27 ID:3fChbUOE0.net
大型とれたから新型MT09とトライアンフ迷ってるけど、MTはいつ発売でいつ乗れるか全く分からんし、ストリートトリプルってどうなの?
乗るバイクは3気筒って決めてる

675 :774RR :2021/06/01(火) 21:13:47.73 ID:92QmGlWN0.net
スピツイこれってマイナーチェンジ?

676 :774RR :2021/06/01(火) 21:16:32.45 ID:KzN1OgTT0.net
乗り出し180超えてくるのかよ
ちょっと前ならスラ買える値段じゃん

677 :774RR :2021/06/01(火) 21:18:18.62 ID:VSpjzaiHd.net
>>674
いきなりmt09乗ったら死ぬよ

678 :774RR :2021/06/01(火) 21:20:33.57 ID:wrAk82NMr.net
>>675
フルチェンじゃないの
足回り、エンジンも変えてきてるし

679 :774RR :2021/06/01(火) 21:21:44.16 ID:hDvGi4tg0.net
>>674
ストリートトリプルRSは乗りやすくて速いから
デザインに抵抗なければ間違いないバイクだよ

680 :774RR :2021/06/01(火) 21:23:11.80 ID:DpT57EWe0.net
GB350にしか見えなくなってきた

681 :774RR :2021/06/01(火) 21:27:09.89 ID:3fChbUOE0.net
>>677
試乗動画みてるとそんな感じのレビュー多いですね
乗りやすさを除外した単純な加速性能はMTが上って事でしょうか?
>>679
今は390dukeなので、ストトリのデザインもかなり好みです。
身長低いので足つきの良いRlowが候補ですけど、、

682 :774RR :2021/06/01(火) 21:42:02.39 ID:/cEc0XdAx.net
>>674
レンタルとか、試乗してみないと。

683 :774RR :2021/06/01(火) 22:00:15.11 ID:q6BIQcX20.net
ホイールベースをもっと詰めてきたな。ちんちくりんすぎやろ

684 :774RR :2021/06/01(火) 22:26:47.82 ID:42Jd19hVM.net
>>674
mt09今乗ってるけどメチャクチャ楽しいよ
4年乗ったからそろそろ乗り換えてもいいかと思ってストリートツインやスピードツイン検討してるんだけど まだ踏ん切りが着かない。
多分それぞれに違った大きな魅力があると思う。

685 :774RR :2021/06/01(火) 22:40:55.88 ID:Z0J8bgtd0.net
>>684
MT09からだったらスピードトリプルとかじゃないと
満足できなくない?

686 :774RR :2021/06/01(火) 23:21:30.45 ID:cThPVC860.net
アクセサリー半額キャンペーン久々にやるっぽいね

687 :774RR :2021/06/01(火) 23:46:45.97 ID:Xd9HqwJgM.net
新型の新車だけね

688 :774RR :2021/06/01(火) 23:54:43.50 ID:ZUoltZt80.net
キャスター立てた分ホイールベースも詰まったのね
15mmなら乗り味はあんま変わらないんかな

689 :774RR :2021/06/02(水) 00:05:02.32 ID:iB+3esgc0.net
新型スピトリはいいぞ
軽いし鬼トルクで低速からでも乗り易い
回せばエグい加速するし

690 :774RR :2021/06/02(水) 00:11:24.74 ID:3BQI09oI0.net
スピツイカラーリングとライトステーは前の方が好きかな、それ以外は悪くない

691 :774RR :2021/06/02(水) 00:14:16.14 ID:zTKkYzlY0.net
現行スピツイ買う決心ついた

692 :774RR :2021/06/02(水) 00:34:47.17 ID:886GaRxl0.net
なんかまじまじ眺めて見ると倒立フォークのせいかクラシック感が薄れた感じがする
前は羊の皮を被った狼だったけど新型は半分ぐらい中身見えてる

693 :774RR :2021/06/02(水) 00:50:28.29 ID:LORUZI7TM.net
スラでいいんじゃないの感

694 :774RR :2021/06/02(水) 03:15:07.40 ID:/c2kfi6P0.net
倒立フォークの似合ってない感は確かにあるなあ
メーターはあまり変わってないのかな
このデザインは大好きだわ

695 :774RR :2021/06/02(水) 10:07:54.45 ID:/HEeLUqYa.net
>>674
無難なのはMT-09。国産の信頼性はやはり偉大。そしてポジションが楽。ストトリは形が好きならどうぞ。信頼性もさほど心配ないけど、国産の域には達していない。ポジションは割と前傾。

696 :774RR :2021/06/02(水) 10:41:24.61 ID:g6lyP1tRM.net
現行ストツイと新型では大きな価格差は無いので良心的だと思うが

697 :774RR :2021/06/02(水) 11:10:48.43 ID:ZYN9KZF6r.net
2018ストトリから新型スピトリに乗り換えるか結構悩む

698 :774RR :2021/06/02(水) 11:28:10.05 ID:UVNl+M27M.net
>>674
俺も試乗した方がいいと思う。
好みはあると思うがMTよりトラの方がフィーリングマイルドで乗ってて疲れんよ。

699 :774RR :2021/06/02(水) 12:38:43.50 ID:w0NVvrAea.net
>>686
ちなみに、前回はどれくらい前だったん?

700 :774RR :2021/06/02(水) 12:47:39.28 ID:9FptN0s2r.net
タイガー限定とか車種絞ってちょこちょこやってるけど
今回は縛りなしっぽいから
それは久しぶりかな
1年とか?

701 :774RR :2021/06/02(水) 12:51:47.05 ID:KmdrmNUo0.net
クラシックシリーズは旧モデル対象となっている。

702 :774RR :2021/06/02(水) 14:40:45.59 ID:LAEPBrE2d.net
>>697
スピトリ結構とんでもない性能してるよ、サーキット行くならいいかも

703 :774RR :2021/06/02(水) 15:15:36.46 ID:w0NVvrAea.net
>>700
そっか
年一くらいのスパンでやってくれるなら、別に焦って無理に今回買う必要もないな。

704 :774RR :2021/06/02(水) 17:06:17.15 ID:/c2kfi6P0.net
トラの3気筒の方が表情豊かで飽きない気がするんだが

705 :774RR :2021/06/02(水) 19:15:47.40 ID:kvqIpWjzd.net
どっかのYouTuberが言ってたけど
トライアンフは3.5気筒でヤマサは2.5気筒らしいよ

706 :774RR :2021/06/02(水) 20:57:36.17 ID:d+lIOI4V0.net
フルカウルストトリいいね
保安設備付けて売って欲しい

707 :774RR :2021/06/02(水) 21:19:21.07 ID:bSj8qqBV0.net
>>702
ストトリでもサーキット十分いいんだけどね
やっぱ直線では若干パワー不足あるからスピトリ…いやしかし…

708 :774RR :2021/06/02(水) 21:48:05.27 ID:8rsedXmQa.net
>>706
ストリートファイターが元に戻っただけって気もするけどw

709 :774RR :2021/06/02(水) 22:09:48.33 ID:X0EJFmxeM.net
さて現行ストツイと言いたいところだが既に旧ストツイと言ったほうが良さそうだな
探したけどもう旧ストツイは無いわ

710 :774RR :2021/06/02(水) 23:12:53.18 ID:oFGObMPH0.net
XSR900は1日乗ったけどトライアンフと比べてカラっというかコリっというかソリッド感がある乗り味。トラはしっとり感がある。
所有はスピトリだけどあっちの方が好きって人がいてもおかしくはないと思う。

711 :774RR :2021/06/03(木) 13:54:04.03 ID:EKixHdVha.net
確かに、ヤマハはフロントが軽い感じはありますね。

712 :774RR :2021/06/03(木) 14:00:21.03 ID:NxXtRYGdd.net
信頼度で言えばヤマハなのかなー

713 :774RR :2021/06/03(木) 14:25:46.93 ID:SMqR3qW1a.net
信頼度なんかよりデザイン全振りでいけ

714 :774RR :2021/06/03(木) 15:15:20.56 ID:E2WWBkqId.net
T120乗りの人に質問なんですが車検証とかってどこに収納してます?

715 :774RR :2021/06/03(木) 15:30:01.36 ID:BcUcoDOh0.net
pdfにしてスマホに保存

716 :774RR :2021/06/03(木) 16:47:18.84 ID:yc7+n/iM0.net
乗った時のフレンドリーさで言えば、トライアンフの方が良いと思う。どのモデル選んでもセロー並みに乗り易い(大げさ)

717 :774RR :2021/06/03(木) 16:47:20.08 ID:PF/gLM0Ta.net
>>714
コピーをシート下に入れとけば

718 :774RR:2021/06/03(木) 17:38:26.96
スラクストン納車!
でも、ロケットカウルがメーカー欠品みたい

719 :774RR :2021/06/03(木) 18:29:20.65 ID:E2WWBkqId.net
>>717
普通のビニール袋に入れた状態で大丈夫ですかね?

720 :774RR :2021/06/03(木) 18:30:20.47 ID:ZvubqFMU0.net
ジップロックおすすめ

721 :774RR :2021/06/03(木) 18:40:56.60 ID:MoE9GuXyd.net
>>717
マジレスすると原本携帯しないとアウト

722 :774RR :2021/06/03(木) 19:23:48.66 ID:PF/gLM0Ta.net
当然知ってるがそれで盗まれた時どうしてくれるんだって話だろ

723 :774RR :2021/06/03(木) 19:23:48.85 ID:1m6YwxUVp.net
スラクストンRS、トップブリッジの変更かかりましたね。バフ掛け終了で艶無しになってました…

724 :774RR :2021/06/03(木) 20:09:30.41 ID:6DY/mXdY0.net
>>717
車種違うけど、購入した時何も言わなくてもコピーを
ジップロック的なヤツに入れてシート下に入れてくれてたよ
@正規ディーラー

725 :774RR :2021/06/03(木) 20:23:59.91 ID:PF/gLM0Ta.net
長距離走る時はバッグに原本入れて持って行ってる
一応ね

726 :774RR :2021/06/03(木) 20:57:36.86 ID:sdVXw0Zmd.net
以前、違反で捕まった時に車検証持ってなくて警察官から注意を受けたけど、家に帰ったら署にFAXを送る様に言われて特に罰則は無かった。
本当はダメなんだろうけどね‥

727 :774RR :2021/06/03(木) 21:10:30.91 ID:qpbja3r70.net
ストトリ新色出るの?

728 :774RR :2021/06/03(木) 22:13:00.52 ID:F5ie+vrg0.net
俺も事後に署にFAXだったな。結局しなかったけど。

729 :774RR :2021/06/03(木) 22:34:45.18 ID:L8QrIPJc0.net
>>723
ネットに写真上がってる?

730 :774RR :2021/06/03(木) 22:39:07.37 ID:89n9v7Pz0.net
注意されるくらいなら原本もってけ世。
そこまでしてコピーでないといかん理由も無いだろ。
フェリー乗るとき見せる用にコピー持ってくときあるけどさ。

731 :774RR :2021/06/03(木) 23:02:04.34 ID:abFUaQwAa.net
スキャンして携帯に入れときゃいいだろ

732 :774RR :2021/06/03(木) 23:04:52.45 ID:F5ie+vrg0.net
>>730
いや逆だろ?そこまで原本じゃなきゃいけないわけじゃ無いと思う。

733 :774RR :2021/06/03(木) 23:22:03.44 ID:5hCamaZ00.net
形式犯ってやつなんで
警察もマジで取り締まる気はないだろう。
外出する時はいつも肌身離さず
戸籍謄本をもっとけというのに近いと思う。
原本だからさらにひどいかw

734 :774RR:2021/06/03(木) 23:45:36.58
時代的にあんなかさばるのデジタル化してほしいよな…

735 :774RR :2021/06/03(木) 23:59:55.35 ID:NS7hmLTY0.net
>>729
本日神奈川県のディーラーで実車確認しました。
今後日本に入る車両は全て仕様変更艶なしとの事

736 :774RR :2021/06/04(金) 01:33:22.45 ID:hRtkgWz00.net
>>723
マジなの?
購入しようとしてるけどアレ魅力だったのにな

737 :774RR :2021/06/04(金) 01:54:42.09 ID:YkiOuH9L0.net
>>736
本当です。私も購入予定でしたが躊躇しております。

738 :774RR :2021/06/04(金) 07:10:50.93 ID:yYaJOOhLa.net
サイドバッグに入れてる
公式のサイドバッグ便利なのでオススメ

739 :774RR :2021/06/04(金) 09:37:47.92 ID:qk/AgMfFr.net
防犯的には原本入れておくのはあんまり良くないみたいな話聞いたことある

740 :774RR :2021/06/04(金) 10:29:08.23 ID:K/M5w2by0.net
法律がおかしいわ、原本を車やバイクに入れといたら盗まれた時どうすんだよって話なんだから
免許証サイズの物にしてそこにQRコードかなんかあってそれ読み込んだら情報全部でてくるみたいな仕組みにすりゃいいのに

741 :774RR :2021/06/04(金) 10:32:30.27 ID:GDw4E+k4a.net
バイク盗まれた時に原本があると名義変更ができちゃうみたいねw
なのでいつもバイク乗る時用のバッグに入れてある

742 :774RR :2021/06/04(金) 10:45:19.47 ID:/1JquHru0.net
>>737
それメーカーのミスでは?
前にリアフェンダーが無塗装で出回ってたことがあって(1台だけではない)
仕様変更かと思ったがメーカーに問い合わせたらミスだったことがある。

743 :774RR :2021/06/04(金) 14:12:50.46 ID:zbZkZBaud.net
スラクストン1200RとRSのマフラーって互換性ある?

744 :774RR :2021/06/04(金) 18:20:21.58 ID:AMZU7lLmp.net
>>742
ディーラーで確認しましたがこれからのモデル(2022)は仕様変更との事です。
検討中の方は実車確認した方が良いですよ

745 :774RR:2021/06/04(金) 19:16:10.68
素人が頑張れば艶有りに出来るレベルなんかな?
俺のスラRも曇ってきたけど

746 :774RR :2021/06/04(金) 23:51:42.16 ID:hRtkgWz00.net
フェルトグラインダーでも使って自分でバフかけようかな

747 :774RR :2021/06/05(土) 01:27:57.18 ID:3Ti93erX0.net
>>746
元々たいした鏡面でもないから道具持ってるなら
自分で磨いた方が綺麗な鏡面になるだろうね。

748 :774RR :2021/06/05(土) 08:25:21.43 ID:8DNqcopnr.net
バイクは四輪と違って印鑑証明無しで認印と書類揃ってれば名義変更できちゃう
盗まれて名義変更されて更に転売されて第三者に渡ると取り戻すのが面倒
「書類」を揃わせない為にバイクに載せるのは車検証のコピーにするというのは3-40年前からの伝統みたいなもん
警察もバイクの車検証原本所持はあんまり強く言わないんでコピー載せておけば文句は言われない

749 :774RR :2021/06/05(土) 10:12:58.42 ID:tHfO8pn2d.net
>>748
だよな
みんなそうしてると思ってたわ

750 :774RR :2021/06/05(土) 11:55:05.46 ID:i7kkzb7nM.net
電子保有ではだめかな?
pdfでスマホに持っておくとか

751 :774RR :2021/06/05(土) 11:57:18.59 ID:R9rNXvUs0.net
俺が昭和のジジイだからだろうがコピーはギリセーフだけどデータはなんか駄目感有る
身分証明書とセットなら大丈夫とは思うけどなんかね

752 :774RR :2021/06/05(土) 13:39:27.76 ID:iWGi8DYK0.net
>>750
ダメとしか言いようが無い。
許すか許さないかを判断するのはその場にいる警察官

753 :774RR :2021/06/05(土) 14:24:22.42 ID:y3KCyXWUM.net
盗む価値がないけど!

754 :774RR :2021/06/05(土) 14:56:40.79 ID:3Ti93erX0.net
>>750
警察はコピー(紙)を原本だと思っているフリをしてくれているんだからPDFだとフリのしようがないのでお勧めはできないな。

755 :774RR :2021/06/05(土) 15:12:37.73 ID:oIjtm8Tza.net
>>748
四輪も軽は委任状のみで名変できる

756 :774RR :2021/06/05(土) 15:54:20.62 ID:S5yF4qap0.net
>>754
なるほど!

757 :774RR :2021/06/05(土) 16:07:25.17 ID:oIjtm8Tza.net
フリはしてないだろうけどw
コピーでもバイクに積んでるっていう事が大事なんだと思うよ
建前上

758 :774RR :2021/06/05(土) 18:32:33.56 ID:ge9JojCC0.net
>>744
実際見て来たけど梨地で萎えた…
三又やスイングアームと同じだよ。
これは元に戻して欲しいわ

759 :774RR :2021/06/05(土) 19:12:16.00 ID:R3l7rnAw0.net
ロケット買ったどー

760 :774RR :2021/06/05(土) 19:28:54.99 ID:HgQ3wf0Ta.net
とあるPAでロケット乗りの人いたわ
あまりにも珍しいから発進するまでガン見しちゃったよ

761 :774RR :2021/06/05(土) 19:42:11.99 ID:4E5tzB5t0.net
コピーなら雑に折りたためるから小さくしてビニールに入れてシート下でいいでしょ。
電源やら持ち忘れやらあるスマホより確実。

762 :774RR :2021/06/05(土) 19:42:45.39 ID:4E5tzB5t0.net
>>759
すげー!おめでとう!

763 :774RR :2021/06/05(土) 20:05:34.19 ID:gVn6oZ2Ia.net
この際本物そっくりに偽造しておけばいいのでは?

764 :774RR :2021/06/05(土) 20:16:29.90 ID:y0E+F79gM.net
それはマジ犯罪w

765 :774RR :2021/06/06(日) 00:27:35.49 ID:dQplDoFJ0.net
金はないけどスピトリに惚れて乗ってる身としてはディーラーがオシャレすぎる上に外車4輪がたくさん止まってて行くたびに場違いな気がしてビビる

766 :774RR :2021/06/06(日) 13:26:13.31 ID:SpgwWq1Fd.net
近場に正規ディーラーある人羨ましい

767 :774RR :2021/06/06(日) 13:35:30.33 ID:XHQBY4eo0.net
なんか入りにくいんだよな
オシャレ感漂わせすぎてさあ

768 :774RR :2021/06/06(日) 16:41:16.47 ID:SJlr5n7E0.net
>>759
アレなら火星探査にだって行けそうだよね!

769 :774RR :2021/06/06(日) 17:54:40.78 ID:g1bmOSu8M.net
>>766
外車ディーラーなんて県境越えは普通だぞ

770 :774RR :2021/06/06(日) 18:27:55.10 ID:PSVHVvNH0.net
最近ディーラーが近くにできたけど、昔買った隣の街のディーラーで買った。

771 :774RR :2021/06/06(日) 19:16:42.66 ID:8LgWgRm10.net
>>767
従業員よく見てみ。リラックス出来るぞ。

772 :774RR :2021/06/06(日) 19:40:53.25 ID:B5FTk73w0.net
>>767
他の外車ディーラーに比べたら入りやすいほうだろ

773 :774RR :2021/06/06(日) 20:23:22.66 ID:D14hTsmk0.net
ディーラーは高速飛ばして1.5Hかかるので、レッドバロンで買った。今のところ不都合はない。

774 :774RR :2021/06/06(日) 22:17:12.19 ID:eH+wQ+Zrd.net
下道30分の俺は恵まれてるのか

775 :774RR :2021/06/06(日) 22:56:29.42 ID:vVj9jD5YM.net
トラの店舗は自宅から遠いけど運営してる会社の本店が近いからそっちに出してるわ
積載して対応してくれるし

776 :774RR :2021/06/07(月) 00:13:27.03 ID:BhnVEPRg0.net
俺は下道10分かからんな

777 :774RR :2021/06/07(月) 02:47:03.80 ID:HpqxQ5np0.net
下道で一時間半
対応悪いから他の店舗に行きたいけど更に遠くなるのはだるい

778 :774RR :2021/06/07(月) 07:20:45.81 ID:J557eTgb0.net
自宅世田谷から吉祥寺らへんの本店まで30分、帰りは50分
この3年間でリコールハガキで行ったくらい
ガラスコーティング、オプション半額、金利0だったから本店で買ったけど自分で基本整備はするから行く必要がほぼない
ローンも終わってるからなおさら行く必要が無い

779 :774RR :2021/06/07(月) 07:33:59.62 ID:uPrrSvO60.net
>>778
ごめん便乗質問させて。自己整備ってハードルどんなもん? パーツとか情報の入手とか。国内メーカーのお作法はわかってるつもりだけど、外車はいろいろ常識も違うんでほと怯んでしまってる。

780 :774RR :2021/06/07(月) 07:37:02.31 ID:+itIAb4pd.net
下道三時間。2021スピードツインは実車を見に行きたい。
気軽に行けるお前らが裏山

781 :774RR :2021/06/07(月) 07:46:27.29 ID:6e/pFFsX0.net
>>779
車種によるんじゃない。
パーツはイギリスから個人輸入が可能だし、ウェビックでも
注文は可能。つくりは国産と変わらないし、ある程度国産の
整備が可能な人なら問題ないと思う。
ECU関連だけは水冷以降難しいのかも。
車種によってはHaynesのマニュアルもある。
細かい情報はtriumphrat.netで入手可能。

782 :774RR :2021/06/07(月) 07:48:37.69 ID:6e/pFFsX0.net
「水冷以降」って二気筒モデルのことね。

783 :774RR :2021/06/07(月) 07:50:04.18 ID:+itIAb4pd.net
>>779
横からだけど
パーツは本国トラ販売店サイトやEU圏トラ販売店、若しくはeBayから購入。
デラには最低年一は寺行く方が良いよ。
日々メンテは国産車と変わらんよ

784 :774RR :2021/06/07(月) 07:56:49.46 ID:uPrrSvO60.net
>> 768,770
ありがとう。国産と同じノリで良さそうだね。BMWとかハーレとかなんか面倒そうで。

785 :774RR :2021/06/07(月) 09:05:12.92 ID:WjpxBgVca.net
車検の時しかお店行ってない

786 :774RR :2021/06/07(月) 10:15:19.54 ID:+2Wd4pMpr.net
>>779
パーツなんて大体日本のサードパーティのでいけるしなんもないよ

787 :774RR :2021/06/07(月) 18:31:17.67 ID:CMIBPZoc0.net
トラ買う上でレッドバロンって割と有りなのか

788 :774RR :2021/06/07(月) 20:08:10.35 ID:VYpWgYz70.net
バイク屋は近いに限る
近場にディーラーないならバロンでいいよ

789 :774RR :2021/06/07(月) 20:20:04.43 ID:RYxEQUd/0.net
割と有りというかディーラーかバロンの2択じゃね
これ以外でECU触れるって珍しいと思うし

790 :774RR :2021/06/07(月) 20:49:39.91 ID:yMTTu6WXa.net
バロンで買ったけど1000km走行後に出てくるメーターの点検マーク消すメンテナンスキットだっけ?
それをバロン内で回してるみたいで自分のとこに回ってくるまで半月くらい出っぱだったわ
エンジン警告灯なんか付いたら預ける期間ちょっと長くなるかもしれん

791 :774RR:2021/06/07(月) 21:27:05.19
俺も元寺で買ったから元寺でメンテや車検任せてるけど結局横の繋がりで問題ないって言ってたな

792 :774RR :2021/06/07(月) 21:09:19.87 ID:xx/tmQUK0.net
スパナマークね。スピツイだけどバロンですぐ消してくれたよ。汎用診断ツールで消せるみたい。個人でも適当なOBD2スキャナとandroidアプリで消せるみたいだし。

でも車種によるかもね。
店員曰く汎用ツールが追いついていない最新のファームだと消せないかもとのこと。

793 :774RR :2021/06/07(月) 22:43:41.64 ID:Zk4aXY5q0.net
どんなに近くても新車をバロンで買うとかどんな罰ゲームだよ

794 :774RR :2021/06/07(月) 22:48:37.92 ID:NcrEu9SAa.net
いつの間にか1050エンジンが刷新されてたのね。
次の乗り換え候補に1200が急浮上だわ。

795 :774RR :2021/06/07(月) 22:54:58.03 ID:3i5PgE2i0.net
スパナマークをディーラーで消し忘れられた事あるけどまたそれだけの為に持っていくのめんどくさくてそのままにしてるくらいどうでもいいと思ってる

796 :774RR :2021/06/07(月) 23:01:08.42 ID:IV/oTXap0.net
スピトリの見積もりをバロンとディーラーで出して貰った。バロンはロードサービスが手厚い所がいいなって思った。ただシルバーしか在庫がないらしいので、ディーラーで大人しくブラック購入します。

797 :774RR :2021/06/08(火) 00:10:18.10 ID:TG/Uh/7h0.net
青森から仙台まで3時間半
バロン10分

798 :774RR :2021/06/08(火) 10:13:09.34 ID:GxvLLFroa.net
バロンのってトライアンフとは無関係のおっさんが買ってきて弄り倒した物なんでしょ?

799 :774RR :2021/06/08(火) 11:32:19.80 ID:fXi0vrjs0.net
スピトリ1200は東京ベイで試乗した。
東京の街なかを15分じゃなんにもわからないけど。

800 :774RR :2021/06/08(火) 12:10:17.32 ID:bL3bBASVM.net
東京ベイの試乗コースは短いし混んでるから正直あんまり参考にならんよね
有料でもいいから1時間位自由に乗らせてほしい
他の店舗だと平日とかなら1時間位乗らせてくれるところはある

801 :774RR :2021/06/08(火) 13:01:33.54 ID:dqPkBlaP0.net
>>790
正規物の新車で保証は2年。
倒産したり代理店辞める店と当たりバロン。
ただしローン金利と工賃はバロンが高い

選ぶのはどっち?

802 :774RR :2021/06/08(火) 13:05:04.05 ID:dqPkBlaP0.net
バロンの保証が2年な。
店の当たり外れが激しいのもバロン(笑)

803 :774RR :2021/06/08(火) 13:30:05.18 ID:wkfCwcxRa.net
バロンは人次第
当たりの店舗に辿り着いても頻繁な人事異動ですぐハズレ店に転落するのもバロン
またその逆も然り

804 :774RR :2021/06/08(火) 15:48:48.82 ID:k4foPZEA0.net
>>796
ロードサービスが使えるのはバロンで任意保険
かけた場合だけだったと思う
元バロンの従業員だった人がYoutubeで言ってた

805 :774RR :2021/06/08(火) 17:00:27.11 ID:/tXoGCYE0.net
JAFとそれに提携してる保険はいっときゃロードサービスは困らないと思うんだが

806 :774RR :2021/06/08(火) 19:03:10.09 ID:ZkAVegbW0.net
トライデント来月から14000円値上げらしいぞ

807 :774RR :2021/06/08(火) 19:34:39.59 ID:1X/KZGqIr.net
はえーな
為替反映?船代か?

808 :774RR :2021/06/08(火) 20:45:07.19 ID:mVLnvvyUM.net
俺スピードツイン買うことにするわ

809 :774RR :2021/06/08(火) 20:58:08.43 ID:qMmKP1boM.net
おめいろ

810 :774RR :2021/06/09(水) 03:31:45.79 ID:DcU9oUL70.net
トライデントはどんどん値上げするから欲しけりゃ早く買っとけよ

811 :774RR :2021/06/09(水) 10:08:04.81 ID:BOTx5Xea0.net
ストトリRSは今年マイチェンしますかね?

812 :774RR :2021/06/09(水) 12:54:28.11 ID:ZkpBBfx10.net
ボンネビルボバー乗りです、
T120系乗りの方にお聞きしたいんですが最近変速時の金属音が気になります、
特に3速へup時が音大きい様なOIL交換もしてみたが変わらず、
OD3000`バロンoil
乗り初めはシフトチェンジが静かで気に入ってたけど
最近はカワサキか?と思う事も

ミッションの変速時の音どうですか?

813 :774RR :2021/06/09(水) 13:00:49.80 ID:N41p6ynHr.net
実際、カワサキの血を継いでるからそんなもんです
Nから1速に入れるときのガチャコン!!もカワサキ仕込みです

814 :774RR :2021/06/09(水) 13:17:15.78 ID:aBVBSYuGM.net
T120で4000kmだけどシフトチェンジの音は全然気にならない、N→1も静か

815 :774RR :2021/06/09(水) 13:57:31.56 ID:uSch860zx.net
>>813 >>814

回答ありがとうございます、
前はカワサキでボバーに乗り換えてシフトチェンジが静かで感動してたんですが
今では変速のたびカタン、カタンと
oil銘柄変えてみます。

816 :774RR :2021/06/09(水) 18:32:24.56 ID:b5hFFHacd.net
スピードツイン乗りだけど最近刺激が足りなくなってきた気がする
マフラーとか変えたいがバンスのマフラーはもう無いし
社外品は海外ばっかり
このスレの人はどんなマフラーつけてる?

817 :774RR :2021/06/09(水) 18:38:20.95 ID:N41p6ynHr.net
バンスくらいしかないんじゃない?
車検適用品以外の話は荒れるしなぁ

初めから純正品で揃ってるor弄るところが極端に少ないってのは
トラのいいところでもあるし、悪いところでもあるんだけど

818 :774RR :2021/06/09(水) 18:52:33.73 ID:b5hFFHacd.net
>>817
ですよねー
純正のマフラーも良いんだけど
黒よりシルバーのが良いなと思ってみたり
車検対応で良い社外品なんてないし・・・
新型出たら新型用で出たりしないかなぁ

819 :774RR :2021/06/09(水) 19:18:13.43 ID:sdpjCtgf0.net
ストリートツイン。同じくバンスのはカタログ落ちだった。WOTも車種別アクセサリーから探すと消えてるけれど、純正部品番号で検索すると買えたよ。
消えたのはEURO5のせいかな?
注文後約1週間で、今日届いた。

820 :774RR :2021/06/09(水) 19:34:58.29 ID:AVG3V5QX0.net
ARROW無かった?

821 :774RR :2021/06/09(水) 19:47:15.20 ID:We1xKh3fM.net
Eマーク付きならワンチャン車検通るかも

822 :774RR :2021/06/09(水) 20:03:27.61 ID:5ZYo5/Iy0.net
T120だけどノーマンハイドに変えてめっちゃ良かった
燃費も良くなった

823 :774RR :2021/06/10(木) 01:12:02.26 ID:NBMegE+x0.net
車検対応じゃないけど、SC-PROJECT付けてる

824 :774RR :2021/06/10(木) 11:55:20.65 ID:ZucWD0qMd.net
ZARDのEU認証つけてるよ。EUって日本より厳しいからね?ググればわかるけど車検は問題ないよ

825 :774RR :2021/06/10(木) 13:30:37.04 ID:MPeIIR980.net
バロン購入組は並行車並みのアフターサービス
2年で手放すならいいかも。

826 :774RR :2021/06/10(木) 13:36:59.70 ID:ZX1Fu8SBa.net
基本 E マーク取得した公道不可マフラーなら大丈夫だと思ってる
あれって単に JMCA が許可しなければ公道可って謳えないだけの話で、実際は E マークが国際基準クリアの証明になるでしょ

827 :774RR :2021/06/10(木) 16:53:35.65 ID:XODJWY+U0.net
スラRのメーターレンズ内側から2mm位のクラック入って来た…
メーターのヒビは傷とかと同じ扱いだから保証も効かないと言われメーター交換15万掛かりそうで泣きそう

同じ症状出た人います?

828 :774RR :2021/06/10(木) 17:49:39.57 ID:Y1IdJIWTM.net
15万するメーターってすげえな。

829 :774RR :2021/06/10(木) 18:23:15.25 ID:r92HJzuqM.net
>>827
直接取り寄せれば?
https://www.worldoftriumph.com/collections/100075765-0-2?type=liquid-cooled-thruxton-1200-r

T2503280 nstruments, KMH, JP £676.82

830 :774RR :2021/06/10(木) 18:57:15.04 ID:ZPyorpHH0.net
メーター全部交換とは・・・
スラのメーターは確かに高そうだけど

831 :774RR :2021/06/10(木) 20:02:57.47 ID:f1GM8uIA0.net
メーターなんて駆動系じゃないから放置でいいっしょ

832 :774RR :2021/06/10(木) 20:17:01.25 ID:3IA9/hmGd.net
2mmのクラックなら放置。

833 :774RR :2021/06/10(木) 20:25:35.12 ID:aTLF1zBCM.net
岡山県にクラフトビーというバイク専門のメーターのショップがあります
相談してみては

834 :774RR :2021/06/10(木) 20:48:23.26 ID:w5Kgybv/0.net
色々教えて頂きありがとうございます!
修理業者→パーツ取り寄せ→ディーラー修理の順で検討してみます〜

835 :774RR :2021/06/10(木) 22:35:33.60 ID:w5Kgybv/0.net
https://www.triumphrat.net/threads/has-anyone-tried-disassembling-the-dual-instrument-clocks.944268/

https://www.triumphrat.net/threads/success-anyone-have-a-broken-speedo-tach-assy-from-a-water-cooled-twin.969787/

メータクラックで書き込んだ者ですが海外で分解した人の情報を見つけたので上げときます。
今後同じ症状の人が出た時の為に…

836 :774RR :2021/06/10(木) 23:07:45.03 ID:4DGk5nbj0.net
eマーク付いてりゃ車検通るぞ
スリップオンだけなら証明書とか要らない

837 :774RR :2021/06/11(金) 08:25:43.25 ID:ZTl6/drv0.net
地域によってはJMCAの有無のみで判定してるところもあるから
その辺は運不運だよ

838 :774RR :2021/06/11(金) 10:20:08.72 ID:prqTskG8a.net
陸運局はお役所だから、その地方独特の解釈があるんで通るところに持ってきゃ通るからね。

839 :774RR :2021/06/11(金) 12:59:24.80 ID:QbtHNGoga.net
地域差って厄介だね
法律上eマークは有効って事になってる認識だけど

840 :774RR :2021/06/11(金) 13:22:13.30 ID:btHA+cZJa.net
eマークで検索したら、eマーク対象製品であることを検査員に説明すれば通せるみたいな事書いてあったぞ

841 :774RR :2021/06/11(金) 13:38:28.46 ID:iJWD+BUz0.net
バロン組の人はやっぱりバロンoil?

842 :774RR :2021/06/11(金) 15:06:35.05 ID:H2EzPqiz0.net
Eマークならなんでもいいわけではない。
Eマーク横の数字にもよるしバッフル外せたらアウト。

843 :774RR :2021/06/11(金) 21:14:14.44 ID:ZTl6/drv0.net
かたくなにJMCAじゃないマフラーは通さないところもあるんで一概には大丈夫と言い切れないのが厄介

844 :774RR :2021/06/11(金) 21:47:28.59 ID:muR1ImGN0.net
騒音規制あるからチェックされて超えてたら認証あっても車検やらせてくんないよ東京運輸局は

845 :774RR :2021/06/11(金) 22:10:29.27 ID:ffEvQnFwa.net
じゃやっぱり純正で
静かでいいよ

846 :774RR :2021/06/12(土) 14:10:00.24 ID:60VH4UBHM.net
純正で十分ですわ

847 :774RR :2021/06/12(土) 15:38:00.68 ID:iawkRGb00.net
軟弱でワロタ

848 :774RR :2021/06/12(土) 15:47:46.28 ID:/IgPyunTM.net
現行T120の前輪ブレーキをもっとフィーリング良く効くようにしたいのだがどうすれば良い?パッド交換?

849 :774RR :2021/06/12(土) 16:27:16.20 ID:1Bs7evkv0.net
>>848
1番いいのはディスク交換。
純正の厚みが4.5ミリだったら5ミリに交換。

850 :774RR :2021/06/12(土) 18:35:04.45 ID:/4H+jciVd.net
>>73
いや900乗れば悟りは開ける。

851 :774RR :2021/06/12(土) 18:44:02.00 ID:dQ/Tm2Ye0.net
>>849
なんで?

852 :774RR :2021/06/12(土) 20:57:14.52 ID:P6HLDNEz0.net
フィーリング変えるならマスターシリンダーじゃね

853 :774RR :2021/06/12(土) 21:17:32.61 ID:xU8tUqjMM.net
>>73
俺も09乗り 全く同意見。

854 :774RR :2021/06/12(土) 22:35:59.27 ID:dQ/Tm2Ye0.net
>>848
まずは一番安いパッド交換からがお勧め。
次にキャリパー。
そのあとマスターシリンダーじゃないの。
「効く」という点ではパッド交換が最も効果的でしょ。
キャリパーやマスターはフィーリングが変わるだけだし。
ディスク交換なんて最後で良いよ。

855 :774RR :2021/06/13(日) 00:23:31.19 ID:fyoLGccTM.net
パッド交換しといてキャリパーまで交換したら無駄じゃねぇか

856 :774RR :2021/06/13(日) 07:24:26.09 ID:pmXwBs4r0.net
>>855
資源的には無駄だけど、タッチ向上という私的な利益を得るには
有効だよ。「効き」は変わらないけどタッチは結構変わるから。
現行T120って、片押し2ポットでしょ。4ポットに変えればカチッとし
たタッチに変わるはず。
意味があるかは本人次第。
でもキャリパー変えると、マスターシリンダーをセットで変える必要
が出てくる場合があるけど。

857 :774RR :2021/06/13(日) 08:09:48.90 ID:pmXwBs4r0.net
>>855
次々に交換しろって意味じゃないからね。
パッド交換して様子見。
満足できなければ他のパッドに交換して様子見。
どうしてもフィーリングに満足できないようなら、仕方ないからキャリパー交換。
って事。ま、>>848の言ってるフィーリングが何を指すかにもよるんだけどね。

858 :774RR :2021/06/13(日) 08:49:15.23 ID:TgV8p4rfa.net
初めての大型でトライデント買ったけど250と比べて排熱すごいな
リッター4気筒なんかもっと爆熱なんでしょ

859 :774RR :2021/06/13(日) 08:49:37.00 ID:vMRN2qZg0.net
Tiger1200のサービスマニュアル欲しくてWoT見てるんだけど
サービスマニュアルに該当するのってHandbook Assemblyって奴でいいのかな?

860 :774RR :2021/06/13(日) 09:09:14.25 ID:vMRN2qZg0.net
ごめん、トップ画面でServiceManualで検索したらいっぱい出てきたわw
でもいっぱいあるからどれを買えばいいのか全然わかんねぇ
何で適合車種とか記載されてないんだ…

861 :774RR :2021/06/13(日) 10:43:13.53 ID:uJeCsJjMM.net
>>856
T120のスポークホイルに使える4POTキャリパーなんてそもそも無いだろ

862 :774RR :2021/06/13(日) 11:44:53.55 ID:pmXwBs4r0.net
>>861
確かに

863 :774RR :2021/06/13(日) 12:09:58.68 ID:pmXwBs4r0.net
でも、どっかで見たことあるなと思って調べたらBeringerの4potが
T120にマウントサポートなしで取り付け可能らしい。
キットとして販売されてる。
ま一般的ではないね。

864 :774RR :2021/06/13(日) 12:15:15.35 ID:DOSeCl8Zd.net
>>858
前乗ってたリッター4気筒の方が熱くなかったわ

865 :774RR :2021/06/13(日) 12:22:09.69 ID:uJeCsJjMM.net
>>862
なんていい加減なアドバイス送る奴なんだ
じゃあT120に使える良さげなパッド上げてみろ

866 :774RR :2021/06/13(日) 12:48:03.65 ID:pmXwBs4r0.net
>>865
ずいぶん偉そうだな。
有るんだから良いだろ。空冷T100のころからスポークホイールに使える
キャリパーは複数販売されてし、T120用も複数存在しているんだから。
でパッドはEBC Double-Hが良いだろ。イギリスブランドだし。

867 :774RR :2021/06/13(日) 12:50:51.67 ID:pmXwBs4r0.net
因みに、こんなの
https://www.baakmotocyclettes.com/en/triumph/2483-beringer-braking-kit-triumph-t120-thruxton-1200
https://www.classicbike-raisch.de/en/triumph-lc-ab-bj-2016/brakes-levers-accessories/brake-disc-calipers/1474/brake-kit-double-disc?number=CB11298.2
他にもある様だが俺のじゃないから自分で調べてね。

868 :774RR :2021/06/13(日) 13:46:37.33 ID:yYG9xEHrM.net
スラR乗りに聞きたいんだけどスポークってどうやって磨いてる?
錆びが浮いてきたからどうにかしないとと思ってるんだけど特にフロントのディスクがデカ過ぎて中心部が磨きづら過ぎてもうホイール外すしか無いかなってなってるんだが

869 :774RR :2021/06/13(日) 14:23:19.52 ID:y1UF7zh9M.net
ビニール紐

870 :774RR :2021/06/13(日) 14:56:49.08 ID:TwSEuWYQ0.net
>>868
毛糸

871 :774RR :2021/06/13(日) 15:49:20.98 ID:s6Hq2h0tM.net
>>868
100均の平靴紐か平ゴム紐

872 :774RR :2021/06/13(日) 17:09:58.01 ID:1mFE6MNSx.net
ステンレスに張り替えた方が早い

873 :774RR :2021/06/13(日) 19:13:17.38 ID:f2gh1CG30.net
本日ロケットR契約しました。在庫販売車なもんで木曜日午後から引渡OKとの事。
今から契約書を見ながらニヤニヤします。

874 :774RR :2021/06/13(日) 19:15:12.06 ID:XpjpOfJO0.net
おめっ!

875 :774RR :2021/06/13(日) 19:15:37.68 ID:DDF5kp9Xa.net
ステンは折れそう

876 :774RR :2021/06/13(日) 20:03:36.86 ID:iq/46RdIa.net
>>858
俺も最近トライデント納車されたけど、前に乗っていたMT-09より確実に熱い。Aモードがない09みたいなバイクなのに、熱さだけは勝ってるとか何なんだろう。

877 :774RR :2021/06/13(日) 20:22:47.54 ID:6LbZnufTd.net
>>876
MTからトライデントに乗り換えしたんですか?
参考までにトライデントに乗り換えた理由教えて欲しい

878 :774RR :2021/06/13(日) 20:32:53.89 ID:TgV8p4rfa.net
>>864
>>876
マジですか
コンパクトに作った分ラジエーターと距離近くて直接足に当たりやすいとかそんな感じですかね
これからの季節なかなかキツいなあ

879 :774RR :2021/06/13(日) 21:12:12.17 ID:iq/46RdIa.net
>>877
MT-09の後、引っ越しに伴う置き場の関係で250単気筒に乗り換え。しかし、すぐに物足りなくなり、なるべく全長が短くて楽しそうなバイクを探してたどり着いた。今思えば09でも置けた気もする。ちなみに09との比較では、大分大人しいバイクだという印象。ただ、回せて楽しい。

880 :774RR :2021/06/14(月) 01:47:06.54 ID:gYFYvb1I0.net
悪いんだけど、排気量が2〜3割多い
しかもトルクのパンチに振ってると話題の車種とで
おそらく街乗り?での印象を比べられても

何が言いたいのか分からん。
そりゃ900ccの方が力強いだろ。
なんでスピトリにしなかったん?

881 :774RR :2021/06/14(月) 02:29:25.80 ID:fGW+nei60.net
いや、サイズの問題と書いてるやん。
俺も車庫が狭いから分かるよ。
7cmぐらい違ったら結構変わる。

882 :774RR :2021/06/14(月) 09:24:46.86 ID:PQPNtuIr0.net
今年は特に暑いらしいし、夏場は割り切って乗らないのもアリだよ
俺は真夏と真冬はバイク休みにして車乗るようにしている

883 :774RR :2021/06/14(月) 09:48:55.33 ID:gYFYvb1I0.net
>>881


サイズが合わないのはmt09でしょ?
トライデント行けるならスピトリいけるだろ。
おれなんか変なこと言ってる?

あれ、たしか若干モタード寄りのディメンションだから
全長長いんでないの?

それに、サイズの話で決めてるのに
なんでパワーの比較になるのかも分からんし
250で物足りないなら、250と比較すればいいのに

なんか、いろいろ決定のロジックも
感想の言いたいことも、とっ散らかってて
聞いてて全然頭に入ってこない。

ただ、トライアンフディスりたいだけに見えるのと
Mt09暴れ馬乗りこなしてた俺カッケーって
言いたいようにしか見えなくなったんだよ。

ごめん

884 :774RR :2021/06/14(月) 10:08:13.80 ID:zjq6NeJ+M.net
私はストトリもスピトリもMT-09も試乗しかした事無いけど
MTは過剰な演出が過ぎて好きではなかったな。
サーキット走行も視野に入れて色々試乗した。
結局トラは買わなかったけどストトリ、スピトリとも
良いバイクだと思ったよ。

885 :865 :2021/06/14(月) 10:53:08.33 ID:jgX/ebola.net
>>883
そういうつもりで書いたわけじゃないんだが、不快な思いをさせてすまなかった。トライデントは気に入っているよ。

886 :774RR :2021/06/14(月) 10:56:28.98 ID:Ui69u2P60.net
MTってそんなに暴れ馬なの?

887 :774RR :2021/06/14(月) 11:14:58.93 ID:zLhnvb7Xr.net
曰く21世紀の未亡人製造機

888 :774RR :2021/06/14(月) 11:17:54.90 ID:ye9mKFwar.net
いまストトリ乗ってるけど新型MT09のエンジンでXSR900出たら浮気してしまうかもしれん

889 :774RR :2021/06/14(月) 11:35:40.23 ID:FiRbPyVId.net
わけわかんないブチギレかましてて草

890 :774RR :2021/06/14(月) 11:53:05.76 ID:DEu1ap/wa.net
ストスク欲しいから早く発売して

891 :774RR :2021/06/14(月) 13:37:21.06 ID:6WZ9eHl1M.net
車種メーカースレは繊細チンピラ大杉

892 :774RR :2021/06/14(月) 13:47:43.03 ID:DdtbvrlSM.net
トライアンフは紳士の乗るバイクじゃなかったのか

893 :774RR :2021/06/14(月) 14:45:42.22 ID:gYFYvb1I0.net
紳士だからこそ
愛機にしてる方も居る機種を
貶めるように見えるコメントには
反論せざるを得ない。

894 :747 :2021/06/14(月) 15:16:44.21 ID:dGfxdj7ed.net
俺はトレーサーからのトライデント乗り換えだが
そんな貶めるように聞こえないな
世の中いろんな人間がいるもんだ

895 :774RR :2021/06/14(月) 15:22:17.57 ID:W3cXTm4g0.net
全く紳士じゃないが自分のバイクでもダメなところはダメって言うわ。
思い入れとかよりまず工業製品にはそう言う立位置で居るな。
そういった指摘なり評価なりの方が物や技術に対しては真っ当なんじゃないかと思ってる。

896 :774RR :2021/06/14(月) 15:52:16.80 ID:93tlpC6Ca.net
怒ってる理由が意味不明すぎてコワい

897 :774RR :2021/06/14(月) 16:20:39.95 ID:J+vbQW3Pd.net
被害妄想強すぎて怖いな
俺もトライデント乗ってるけど、全くディスってる様には見えないんだけど、まさにその通りだし
見た目はトライデント一択なので、スピトリのエンジンそのまま積んでくれたら良かったのに
あとスポーツモード欲しい

898 :774RR :2021/06/14(月) 16:21:21.70 ID:YbDYkmzXM.net
自分の事紳士って言ってる奴が一番信用できない

899 :774RR :2021/06/14(月) 16:29:47.60 ID:QWGvy77Nd.net
トライアンフ乗りが全員紳士ではないのは当たり前。

つい昨日もカッコよくてスリムな革装備とピカピカのジェットブラックのスラクストン乗りいたけど、可笑しいことしてたもんなぁ。
せっかく信号待ちで見た時はカッコいいと思ってたのに、乗り出すと原ニスクーターに先出しされたのにイラッときたのか、すり抜け勝負してやんの!

直線で爆走かましてパワーに劣る原ニを抜かしつつ信号待ちで原ニに追い抜かれ、そのご原ニを追いかけるように無理なすり抜け。


紳士が何してんのさ!

900 :774RR :2021/06/14(月) 16:51:30.67 ID:rkc9eVUja.net
バイク乗りには二種類の人間がいる

901 :774RR :2021/06/14(月) 17:04:39.07 ID:2P8xbvhjd.net
君と余だ!

902 :774RR :2021/06/14(月) 17:20:06.40 ID:CPFOC44N0.net
紳士しかいない国に紳士という概念が生まれるわけないだろ。

903 :774RR :2021/06/14(月) 17:35:53.37 ID:dY34nSfU0.net
ありゃ貴族階級のことよ

904 :774RR :2021/06/14(月) 18:20:18.96 ID:/D0wgbmyM.net
トライデントは熱が厳しいのか。
ちょっと予想外だな。ストトリの方が熱くないのかな。

905 :774RR :2021/06/14(月) 18:24:39.50 ID:jMdL4/YO0.net
軽く試乗した感じだと排気量あるストツイやスピトリの方が熱感じたな

906 :774RR :2021/06/14(月) 18:33:09.23 ID:Q+cMn4j4d.net
野蛮人がやる紳士のスポーツがサッカー
紳士がやる野蛮なスポーツがラグビー

って言われてるけどトライアンフ乗りはどうだ?

907 :774RR :2021/06/14(月) 18:42:51.87 ID:CPFOC44N0.net
ひとつのラベルにまとめがるやつが一定数いる。楽だからね。人それぞれとか、違ってて誰もいいとか、そういうのは頭にない。いじめの元凶の考え方。

908 :774RR :2021/06/14(月) 18:45:56.60 ID:ye9mKFwar.net
ストトリは全然熱いと思わないけどなあ
トライデントの方が小さいんだし同系統のエンジンなんだしでそんな熱そうなイメージ湧かないんだが
熱の逃がし方が微妙なのかな

909 :774RR :2021/06/14(月) 19:42:05.32 ID:10eRxz/fp.net
トライデントはさすがに車体の造りが安っぽい
実際安いんだから当たり前っちゃ当たり前なんだが
ちょっといただけないレベルの安っぽさ

910 :774RR :2021/06/14(月) 20:21:34.11 ID:/eeo3HC/0.net
それ、わざわざ書く必要あるの?

911 :774RR :2021/06/14(月) 21:55:52.24 ID:10eRxz/fp.net
初心者も購入するマシンだし知っておく必要はあるよね

912 :774RR :2021/06/14(月) 23:19:11.64 ID:jCWdSEpT0.net
>>901
横山光輝版ですね!

913 :774RR :2021/06/14(月) 23:34:19.40 ID:t87rS5q0a.net
トライデントはもう少しモダンクラシックに寄せて欲しかったなぁ。
旧サンダーバードみたいな感じで。

914 :774RR :2021/06/15(火) 01:36:39.76 ID:YpTku3Qg0.net
トライデントは試乗した後にA2対応と知って納得いったわ。
ティザーとかプロモが走れる雰囲気出してたけれど実際にはA2からリミッター解除のステップアップ用。
日本で言えば初めての大型バイクにどうぞという感じ。これに慣れたらもっと良いの買ってねと。
発進トルクに安心感はありつつ出足は穏やか。日本車だとNC750とか?
街なかでひょいっと乗ってちょいっと移動するには気軽でいいかな。
タンク周りはウィンタースポーツ、マリンスポーツの道具みたいな雰囲気で嫌いじゃない。
ステップがちょっと野暮ったいよねという感じ。
何にせよプロモが大げさすぎなんだけど外国メーカーで気軽な友人ポジションのバイクってあんまりないから間違えちゃったのかなって感じ。

トライデント765が出るなら別物にしてきそうな気がする。
スポーツモードとかもつけたりして。

915 :774RR :2021/06/15(火) 07:32:04.70 ID:plLEvIuN0.net
トライデントは量販価格帯の大衆車
無駄にカッコつけたプロモーションしてるから誤解が生じるだけ

916 :774RR :2021/06/15(火) 09:26:33.57 ID:6d61YE5LM.net
はいはい
たかいばいくのってるひとがえらいですねー

917 :774RR :2021/06/15(火) 09:30:16.62 ID:ShKzClLla.net
発狂したやつ面白かったからって露骨に貶めすぎでしょ

918 :774RR :2021/06/15(火) 10:06:18.97 ID:7kcbLbed0.net
トライデントそんなに安っぽいかな
ブレーキとかサスペンションだけ見て言ってないか?
俺は細かいところ凝ってて値段の割には良いと思ったけど

919 :774RR :2021/06/15(火) 10:42:57.29 ID:CwEIjyTQd.net
トライアンフのステップ周りとサイドスタンド素材の問題かなんというか素っ気なさすぎて心配になるんだけど外車ってこんなもんなのかな

920 :774RR :2021/06/15(火) 11:50:55.39 ID:plLEvIuN0.net
>>918
しょうもないところ凝ってるのがカタログ向けの小賢しさ
貴方が言ってるように肝心の部分(ブレーキ、サス)が貧相

921 :774RR :2021/06/15(火) 11:51:48.96 ID:Ft77zLQRr.net
ドカは作りは良かったな。見た目だけなら。
トラも2気筒系は結構良いと思う。
トライデントはステップ周りは残念だと思うな。特にブレーキペダル。
値段考えたらこんなもんかって思うけど。

922 :774RR :2021/06/15(火) 12:02:07.65 ID:YpTku3Qg0.net
あからさまに野暮ったいのはステップとペダルだけだね。
他はよくまとまってる。
ステップはともかくペダルは社外品だとバックステップで丸ごとになるからドレスアップ勢は大変そうだけど。

ブレーキとサスは価格帯からすればあんなもんじゃない?
と思いつつ日本車の同価格帯が結構奢ってるから気になるのかもね。
でも商品が対象としているライダーには十分な性能だと思うよ。日常で困ることはないはず。

923 :774RR :2021/06/15(火) 12:06:47.59 ID:ibhDHnf/p.net
走りの根幹の部分であるブレーキやサスを蔑ろにしてコストダウンするのがパッと見の映えに拘るトライアンフらしくてどうにもねえ…

924 :774RR :2021/06/15(火) 12:15:47.39 ID:i117bYyma.net
sv650みたいなバイクだからしゃーないね。

925 :774RR :2021/06/15(火) 12:23:15.74 ID:trgPhUKBM.net
このバイクのターゲット層にこれ以上のサスブレーキ入れてどうするんだよ

926 :774RR :2021/06/15(火) 12:54:05.84 ID:6HB0ZGn20.net
サーキットに行くわけでもない、街乗りと時々峠を流す程度ならトライデントのブレーキとサスで全く問題ないけどね

250感覚で気軽に乗れて、過不足ないパワー、高級路線じゃなくてカジュアルなバイクでしょう

不満は皆さん言うようにブレーキペダルがちゃちいのと、排熱がすごいのと、電子スロットルのレスポンスがワンテンポ遅れるからシフトダウンでブリッピングがし難いことぐらいかな

でもそんなのどうでも良くなるくらい乗ってて楽しいから気に入ってます

927 :774RR :2021/06/15(火) 14:30:10.97 ID:MTT8e2Rvd.net
いいね!

928 :774RR :2021/06/15(火) 14:45:32.94 ID:uc6MJJhxd.net
トライデント安いとか言うけど普通にちょっとオプション付けたら140万超えちゃったよ
マフラーも変えたら160とか行っちゃうよ
クイックシフターとかETCとか最低限必要なモノは付けた値段で100万切りなら拍手もんなんだけどな
高いバイクは装備も最初から付いてるからその後安く済むけど、安い安い言われても色々変えたら結局値段変わらなくなる

929 :774RR :2021/06/15(火) 15:05:13.70 ID:d1TLDgkYd.net
安いバイク売ってオプション品と工賃で儲けようってわけかい。

930 :774RR :2021/06/15(火) 15:08:30.18 ID:i117bYyma.net
オプションなしで買ってやったぜぇ・・・。

931 :774RR :2021/06/15(火) 15:11:15.49 ID:ibhDHnf/p.net
トライデントなんて情弱の初心者への撒き餌だよ
いやらしい商売してんなトライアンフも

932 :774RR :2021/06/15(火) 15:15:43.71 ID:LSxASZ1N6.net
>>928
輸送費ETCUSB好みのオプションちょいちょいで普通に+40万は取られるね〜俺も見積もり出してビックリした

933 :774RR :2021/06/15(火) 15:16:58.57 ID:9/Xi2Um10.net
色々変えたら高くなるのは当たり前だろ
金ないならマフラーなんか買ってないでホムセンで鉄パイプでも買ってこいよw

934 :774RR :2021/06/15(火) 15:27:36.54 ID:F8PBR34Nd.net
ヤマハ以外の他メーカーにも3発出して欲しいな
このご時世に新設計のエンジンはエネルギーいるか

935 :774RR :2021/06/15(火) 16:00:40.23 ID:YpTku3Qg0.net
電動の時代に向けて下手すれば最後のスポーツエンジン開発になるけれど。
だからこそ最後のお祭りで面白いもの出して欲しいなー。
その割には規制はまだまだ厳しくなりそうなんだが、もう現状の規制で十分だろう、どうせ2040年には全部潰すんだし。

936 :774RR:2021/06/15(火) 16:26:04.06
トライデント2ndマシンにチラッと考えたけど、メインマシンがスラRなんで、寺での整備費考えたらどうなんかなとは思った
同じくらい整備費かかりそうだしそれだったら2ndらしく国産4大ミドルツインでもいいかなって
メインマシンならトライデントでもいいかもね

937 :774RR :2021/06/15(火) 16:25:52.34 ID:6E1DKOGX0.net
>>931
お前クソだな。

938 :774RR :2021/06/15(火) 16:40:46.05 ID:yq8sb+R4d.net
>>931
よう貧乏

939 :774RR :2021/06/15(火) 16:43:39.94 ID:ECKOAa+AM.net
>>934
アグスタ!

940 :774RR :2021/06/15(火) 17:35:01.26 ID:plLEvIuN0.net
>>937
あんなもん100万切ってます言いたいだけの撒き餌バイクだろ?
何も間違ったこと言ってねえよ

941 :774RR :2021/06/15(火) 17:39:45.21 ID:2hDOiULCM.net
日本で100万円切りましたって言いたいだけのバイクをわざわざ英国で設計したのか

942 :774RR :2021/06/15(火) 17:51:06.53 ID:u8fbrdJGM.net
撒き餌ってのはBMWのやり方を言うんだよw

943 :774RR :2021/06/15(火) 18:02:06.36 ID:plLEvIuN0.net
>>942
BMWのは雑魚の餌取りが集るから既存ユーザーから忌み嫌われてるな
そりゃディーラーに310系オーナーが一丁前の顔して居座られてたらウンザリするよ

944 :774RR :2021/06/15(火) 18:08:06.29 ID:plLEvIuN0.net
>>941
イギリスで7200ポンド切りました(7195ポンド)って言いたいために設計したんだよ

945 :774RR :2021/06/15(火) 18:37:20.73 ID:nOXSub4F0.net
なんかあぼーんちょいちょい出てるな。
レス見てないけどこの人昔ファビョった事あんじゃねえかな。

946 :774RR :2021/06/15(火) 19:01:39.80 ID:6HB0ZGn20.net
撒き餌もなにも「トライアンフに初めて乗るライダーにオススメのエントリーモデル」って公式サイトにも書いてますし

CB650Rとか同クラスの他車と乗り比べて自分が一番気に入ったからトライデント買ったわけで、100万円切ったとかどうでもいいですわ

947 :774RR :2021/06/15(火) 19:09:51.79 ID:krHDf6ijM.net
それが普通の選び方だと思うよ。みんな目的や趣向に合ったのを買う。
程よいパワーが良ければ程よいパワーのバイクを買うし、ロングツーリングしたいならロングツーリングに向いたバイクを買うし、マウント取りたい人はマウント取れそうなバイクを買う。

948 :774RR :2021/06/15(火) 19:56:27.46 ID:SIDz3xQh0.net
マウント取れるバイクを買ったけど現実じゃ話しかけられないからここでトライデント民相手にマウント

949 :774RR :2021/06/15(火) 20:01:55.98 ID:D0LreBWmp.net
みんなもっとロケット3を話題にしてくれ

950 :774RR :2021/06/15(火) 20:17:13.98 ID:1mTxLneE0.net
そもそも撒き餌の何が悪いんだと

951 :774RR :2021/06/15(火) 20:18:31.62 ID:cf2NmGlE0.net
>>949
Rocket3は右足が熱い。これから本格的な夏が来るのが心配。

で、どうだ。

952 :774RR :2021/06/15(火) 20:59:42.22 ID:plLEvIuN0.net
>>949
大排気量車を無理矢理造ったがゆえに乗車ポジションが違和感バリバリの本末転倒バイク
カタログスペックだけが命なオーナーが買ってほとんど乗らないであろう典型車

953 :774RR:2021/06/15(火) 21:18:10.62
>>949
ロマン枠としていいんじゃないかな

954 :774RR :2021/06/15(火) 21:17:52.47 ID:Clk5cUan0.net
>>952
それのどこが問題なん?気に入って購入されただけやんw
貧乏人の僻み根性丸出しだねwwwwwww

955 :774RR :2021/06/15(火) 21:29:50.03 ID:gsKZNe380.net
トライアンフに轢かれた奴いて草

956 :774RR :2021/06/15(火) 21:57:48.95 ID:plLEvIuN0.net
>>954
別に購入するならすれば良いと思うよ
他人にマウントとりたい輩には最適なバイクだね
実用にはおよそ向かない床の間飾り用なだけ

957 :774RR :2021/06/15(火) 22:13:49.76 ID:WD1D8pto0.net
ネットだからいいけどリアルで同じような発言してないか心配になる

958 :774RR :2021/06/15(火) 22:15:09.96 ID:YpTku3Qg0.net
ROCKET3のポジションそんなに変か?

959 :774RR :2021/06/15(火) 22:26:48.56 ID:TSymhLaqp.net
身長は183cmだが特に変だとは感じなかったなぁ。
特別詰まって狭いわけでもないし、余裕がありすぎるわけもなく。
トルクがエグいから加速時はレスト?みたいなでっぱりがすげぇ助かる。

960 :774RR :2021/06/15(火) 22:51:37.33 ID:LgqnRolB0.net
僻み妬みの塊みたいな奴が湧いてるな。

こんな奴が乗ってる車両ってなんだろうな?
ハンターカブとかかな?

961 :774RR :2021/06/15(火) 23:13:15.17 ID:Clk5cUan0.net
>>960
ひらがなで【とらいあんふ】って書いてあるママチャリ。
あるいは虎慰安婦という文字列で火病する人種w

962 :774RR :2021/06/15(火) 23:17:52.33 ID:nc1XuyV20.net
なんか荒れてきました。紳士たれー

963 :774RR :2021/06/15(火) 23:21:39.96 ID:+rJcucG00.net
年寄りはマウント取らないと活力失うからな
俺は年寄りにやさしいから許すよ

964 :774RR :2021/06/15(火) 23:35:53.84 ID:BiqMCcCpM.net
変態紳士は他人の持ち物を妬んだり、悪口や罵声を浴びせたりしない。
このママチャリライダーはネットと妄想の世界に棲んでいたのがリアルな話を見て発狂しただけと推測。

精神科でお薬の増量か措置入院をお勧めしたい。

965 :774RR :2021/06/15(火) 23:43:33.56 ID:D/m/Pf/s0.net
バイクごときでマウントとか笑っちゃうよね
語るなら送ってきた人生でマウント取ってほしいわ

966 :774RR:2021/06/16(水) 00:19:42.60
いや、別にわざわざマウントしなくてもいいじゃん

967 :774RR :2021/06/15(火) 23:58:12.37 ID:BiqMCcCpM.net
妬み嫉みでマウント取りたがる人生。
生きてて楽しい?www

968 :774RR :2021/06/16(水) 00:13:44.80 ID:a96L9tlD0.net
まあまあ
トライアンフは紳士たれ!だw

969 :774RR :2021/06/16(水) 00:18:38.26 ID:MG2iyXm0M.net
>>867
日本で手に入るやつはないのか?

970 :774RR :2021/06/16(水) 00:28:32.14 ID:YFZ1yvbH0.net
排気量マウントか
乗りたいバイクも人目を気にしないといけないのか

971 :774RR :2021/06/16(水) 06:43:59.74 ID:Qmv0PDEf0.net
反論すらできないカスがワラワラわいてて失笑
>>959は理知的なので認める
183あればロケット3のネガはだいぶ払拭されるかもね

972 :774RR :2021/06/16(水) 07:14:50.94 ID:28gCI4S90.net
マウント民ウケる
リッターからトライデントに乗り替えたオレは好きに言ってくれとしか思わんな
オモチャの様に軽々と扱えるし
見た目もカッコいいし、乗り易くて程よいパワーで最高
値段気にするならそもそも外車なんて買わんよ

973 :774RR :2021/06/16(水) 07:22:04.16 ID:NJ86YLrR0.net
>>972
マウント民にはその理屈は通じないぞ
なんだ都落ちかと言われるまでよ

974 :774RR :2021/06/16(水) 08:07:19.98 ID:YFZ1yvbH0.net
こりゃ排気量マウントの名を借りたイジメだね

975 :774RR :2021/06/16(水) 09:19:53.09 ID:V8frFpp20.net
ロケット3GT購入予定だがやめようかな

976 :774RR:2021/06/16(水) 10:05:40.78
>>975
買っとけ買っとけ
他人のつまんない意見に左右される程度の気持ちならあれだけど

977 :774RR :2021/06/16(水) 10:15:13.11 ID:YL4bzA5Bp.net
他人の意見に流されるくらいならやめた方がいいよ

978 :774RR :2021/06/16(水) 11:10:19.28 ID:MIiKQbcI0.net
牛丼屋に入って注文もしないで他人が食ってるのを
あれは塩分が多いとかカロリーが高いとかそんなことを
後ろで喚いてるのと同じだわ。

何人か同じこと思ったようだがマジでこいつ人生楽しいのかね???wwwwwww

979 :774RR :2021/06/16(水) 11:25:35.56 ID:hIzXE/0Ua.net
人生が上手くいってないからこういう所で人を煽ってるんじゃないかな?

980 :774RR :2021/06/16(水) 12:24:11.51 ID:dQB8U0/Yp.net
>>971
>>959だが認められても困るんだが。
要は君がチビで、勝手にロケット3乗りからマウント取られてると思ってる被害妄想野郎なだけやん。

981 :774RR :2021/06/16(水) 13:17:37.66 ID:L+ix1NnM6.net
ミドルで扱いやすそうなのでトライデントでトライアンフデビューしようと思ったんだけど生粋のトライアンファーには評判良くないの?

マフラーに繋がるパイプが大腿の下を通ってるバイクがあるけど、あれは熱くないの?

982 :774RR :2021/06/16(水) 13:38:38.84 ID:Qmv0PDEf0.net
>>980
認めてやってるんだからグダグダ言わずにロケット乗ってろ

983 :774RR :2021/06/16(水) 14:02:13.70 ID:xj1GoUsAM.net
>>981
熱いに決まってるだろ

984 :774RR :2021/06/16(水) 15:04:14.55 ID:XxRsdg2VM.net
>>981
キチガイが一人いるだけだよ

985 :774RR :2021/06/16(水) 15:21:38.27 ID:YFZ1yvbH0.net
とりあえずいじめの対象を見つけただけみただけみたいだね。とりあえず自分と違う少数をいじめれば安心ということかな。

自分が何に乗ってるかも言うつもりはないだろうし、ましてや身長も言わないだろうね。

986 :774RR :2021/06/16(水) 15:22:58.88 ID:pFwbsVT4p.net
>>981
エントリー向けモデルなので刺激的な走りとかを求めると期待外れになるかもだけど、逆にターゲットにはまっているのだったら良い選択肢だと思うよ。

ここで出てたのも、ストリートトリプルRSの様な走りができないのが不満。みたいな感じだったし。


ただ、スポーツモードが無いのは個人的にもちょっと気になるかな。

987 :774RR :2021/06/16(水) 15:26:58.40 ID:gKJ24vbsM.net
このママチャリライダーはトラどころかエンジン付きに乗ったことないようだな。
基地外つか、幼稚園児以下。ミドリムシに例えるとガンジーが走って殴りにくるレベル。
部屋の隅っこで壁に向って呟いてりゃええのに。
妄想で自称評論家の俺様は神!なんだろうな。
妄想の中の人生は楽しいか?そのまま逝け!

誰も気にしないから。
逝く時は人に迷惑かけないでね。

988 :774RR :2021/06/16(水) 16:33:20.58 ID:1QGbGMbk0.net
紳士って貴族のことでしょ
つまり英国人=紳士じゃないよ
もちろん俺らも
しかし紳士ではない俺ら日本人の方が道徳心は上

989 :774RR :2021/06/16(水) 16:48:47.33 ID:6DuXabXDM.net
トライデントで気になる点として挙げられてるのは、電スロの開けはじめがダルい?のと、ペダルの質感と、排熱くらいか?
デザイン、サス、ブレーキは、もう個人の好みだろうけど。

990 :774RR :2021/06/16(水) 17:17:50.18 ID:W6ejeNS/a.net
確かにブリッピングしにくい。

991 :774RR :2021/06/16(水) 17:48:29.32 ID:pDCWucyB0.net
T120エンジンオイル漏れで入院することになりました。
本国からパッキン、ガスケット取り寄せて1か月位かかるのかな?

992 :774RR :2021/06/16(水) 17:55:26.81 ID:NOLbeQKS0.net
ブリッピングしにくいならクイックシフターを付ければ良いじゃない

993 :774RR :2021/06/16(水) 18:09:53.33 ID:V30Oz71mM.net
>>991
おいくら万円かかりますか?

994 :774RR :2021/06/16(水) 20:01:33.68 ID:g++NaX/wM.net
>>991
水冷モデルでもオイル漏れ結構聞くね
原因はパッキン、ガスケットが不良品だった?それとも経年劣化?

995 :774RR :2021/06/16(水) 20:12:05.95 ID:Ksj4vSl9M.net
まだまだ経年劣化するほど経ってないでしょ
漏れが微小ならオイル足しながら部品が届くまで乗りたいね

996 :774RR :2021/06/16(水) 21:11:49.32 ID:6suBiPAM0.net
973ですがセンサーのパッキンがひび割れていたみたいです。
金額はまだ解りませんが工賃込みで1万くらいでは?と話がありました。
約4年でパッキンひび割れ?と複雑な気持ちです。
オイル滲みから漏れに変わって量も増えてきたのでバイク屋さんに預けました。
良い時期に長期間乗れないのは辛いな〜

997 :774RR :2021/06/16(水) 21:46:45.27 ID:V7UtIfQQ0.net
>>996
4年でひび割れは酷いなー
運悪く粗悪なパッキンに当たっただけだと良いけど
丁度梅雨だし直ったらちょうど梅雨明けくらいかもよ

998 :774RR :2021/06/16(水) 22:52:30.89 ID:r5JnEiWc0.net
トライデントの熱ってトラの他車種と比べても熱いほうなの?

999 :774RR :2021/06/17(木) 05:12:46.00 ID:kpXSoFKLd.net
>>998
アップマフラーだったスピトリとかデイトナとかストトリよりマシじゃない?
丸目ストトリに乗り換えた時に股間と内腿が熱くなりすぎて皮パンに変えたよ

1000 :774RR :2021/06/17(木) 05:56:24.21 ID:yoLvT5UJ0.net
こういう>>991みたいなトラブルが嫌ならトライアンフは避けておいた方が良いですよ
普通にどの車種でも起こり得ます
トラブルが多いと皆が常々言ってるのはこういう所ですからね

1001 :774RR :2021/06/17(木) 07:21:24.58 ID:ImWMQcdk0.net
>>999
なるほどロードスター系ではマシな方
全ジャンルからしたら熱い方って感じか

1002 :774RR :2021/06/17(木) 11:23:08.90 ID:O+K46/MF0.net
>>1000
外車でも国産車でもトラブルはあると思うけど、外車は部品輸入で時間が掛かるのがネックだなーと感じました。
トライアンフ最近売れているみたいだから現行車位の部品は国内でストックしてくれると、もっと好きになれそう。

1003 :774RR:2021/06/17(木) 15:41:50.22
そういったツンデレもご愛嬌なんだよ
それより次スレよろ

1004 :774RR :2021/06/17(木) 14:03:51.34 ID:uI2UHVpha.net
電装系や燃料ポンプなんかが突然死するとかは最近聞かなくなったよね。信頼性は上がってきてる感じ。

1005 :774RR :2021/06/17(木) 15:59:43.35 ID:C5Rtx16J0.net
代車が出るかどうか。そこが重要。
あと代車が大体ヘリテージ系なんだけどロードスター乗りとしてはちょっと面食らう。
まあたまにはという感じで面白いけど。

1006 :774RR :2021/06/17(木) 16:37:08.38 ID:lo/Bl4PVM.net
俺は普段乗らないジャンルの代車のが嬉しいけどなぁ

1007 :774RR :2021/06/17(木) 16:55:26.34 ID:PE1E55d+d.net
代車でロケット3とか来たらどうすればいい?

1008 :774RR :2021/06/17(木) 17:18:57.28 ID:C5Rtx16J0.net
そらもう代車でツーリングよ

1009 :774RR :2021/06/18(金) 08:14:48.97 ID:KjM4Hul60.net
某店の試乗会ロケット3が3人ほどこけたとかw

1010 :774RR :2021/06/18(金) 09:37:27.76 ID:VHYfHyvFa.net
>>991
今更だけど、ワコーズのミッションパワーシールドで治るよ
水冷T120オイル漏れって皆してるんだね
逆に安心した

1011 :774RR :2021/06/18(金) 09:49:14.70 ID:LHuQmjmxr.net
>>1010
T120で1年、5000キロだけど今の所不具合はないな。
保証が切れる3年目あたりからトラブルが出始めるんだろうか

1012 :774RR :2021/06/18(金) 10:26:32.63 ID:QrSjHOCva.net
>>1011
2年目にはオイル漏れしてたよ
通勤に使ってるから毎日乗ってるけど、それで早まったのかもしれない
遅かれ早かれ漏れそうだし、前もってパワーシールド入れておいてもいいかもね
仕組みとしてはパッキン類のゴムに浸透して膨張させて隙間を埋めると同時にゴム類の劣化を抑えてくれるから

1013 :774RR :2021/06/18(金) 11:49:25.19 ID:3v6YD9apa.net
そんな便利なものが

1014 :774RR :2021/06/18(金) 14:47:37.53 ID:0vrM/kL5a.net
パワーシールドEPSとMPSの2種類があってEPSの方は湿式多板クラッチだとクラッチが滑るらしいので注意です
使ったことないから知らんけど

1015 :774RR :2021/06/19(土) 08:24:57.10 ID:cTDwlQPyM.net
それにしてもT120ってT100に比べて装備も大したことないのに価格差大きすぎるよな

1016 :774RR :2021/06/19(土) 08:39:03.45 ID:hnncIXO30.net
エンジンと細かい仕上げの差でしょ
T100はフォークブーツ 取っ払ったのがわけわからん
ストツイにはあるのに
T100辞めたいのかな

1017 :774RR :2021/06/19(土) 08:47:31.39 ID:1NSXhZGJ0.net
>>1016
120のほうを買わせたいからあえて差別化してるんだろ
こういうのがトライアンフの小汚い商売を表してる
BMWあたりもそうだけど

1018 :774RR :2021/06/19(土) 09:15:50.51 ID:wyWk58Sk0.net
普通だろ、それ

1019 :774RR :2021/06/19(土) 09:25:42.14 ID:gVo2P73Pa.net

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 82【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624062289/

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200