2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 GB350 GB350S 6台目 【H'nessCB350】

573 :774RR :2021/04/28(水) 16:54:46.34 ID:aFv2y77xr.net
クラシックなんだから
ジェッペルでええやろ
それか族ヘル
https://i.imgur.com/zcLjggS.jpg
https://i.imgur.com/7OYvF2O.jpg

574 :774RR :2021/04/28(水) 17:01:13.82 ID:WUYdXFxi0.net
急なエンストはセルまわしてもまわらんからな
ニュートラルじゃなかったりクラッチにぎってなかったりキルスイッチ押してたり

575 :774RR :2021/04/28(水) 17:12:59.54 ID:pRystzgi0.net
旭風防つけた

576 :774RR :2021/04/28(水) 17:34:23.18 ID:PTsUkiGwr.net
>>575
ついにやっちまったか…うp

577 :774RR :2021/04/28(水) 17:46:46.67 ID:qefAPgysa.net
>>574
それ全部べつに急なエンストとは関係ないじゃん
急なエンストでなくてもギア入っててクラッチ繋いだままじゃセルは回せないんだから…
焦ってる状況では冷静にセル回せなかったりするよねってことが言いたいの?

578 :774RR :2021/04/28(水) 17:57:50.40 ID:GmWCj54B0.net
>>573
超絶ダセェw
ノーマルのGB350では絶対に似合わない

579 :774RR :2021/04/28(水) 18:07:37.42 ID:dVqgfG15d.net
>>563
えぇ…低速めっちゃ安定してるバイクじゃなかったのかよ……

580 :774RR :2021/04/28(水) 19:50:22.89 ID:e0oBv9L40.net
丸山さんGBべたぼめでSRちょいディス

581 :774RR :2021/04/28(水) 19:51:57.09 ID:H46U/0MxM.net
赤良いね。この人の格好も凄くハマってる。 https://www.gqjapan.jp/cars/gallery/20210427-honda-gb350?image=608774e963f54fefe47dbc6e

582 :774RR :2021/04/28(水) 20:04:12.84 ID:WcEQkZib0.net
今回の丸山さんのレビューが今までで1番よくわかるな
高速の心配なさそうなのは何より

583 :774RR :2021/04/28(水) 20:08:06.06 ID:y1fBnPkQ0.net
>>575
次はトップケースな。

584 :774RR :2021/04/28(水) 20:15:22.79 ID:bJwXwucf0.net
グラムスターやろなあ

585 :774RR :2021/04/28(水) 20:17:42.91 ID:Q0m1/Y9qM.net
>>581
このヘルメット現行かどうか確認するくらいにはハマってる

586 :774RR :2021/04/28(水) 20:58:12.92 ID:JW3iev/u0.net
グラムスターのマットグレーも一緒に注文した
こちらも納期未定

587 :774RR :2021/04/28(水) 20:59:42.77 ID:Gi5nd3d20.net
バイクが被るのは仕方ないがメットまで被ってたら恥ずかしい

588 :774RR :2021/04/28(水) 21:00:14.15 ID:4bjXRBjs0.net
夏のボーナスが120万円でるらしいんで
予約入れに行くわ

589 :774RR :2021/04/28(水) 21:02:12.47 ID:t6y7dmD8M.net
ボーナス自慢したかったのだけは良く分かった

590 :774RR :2021/04/28(水) 21:09:35.92 ID:5EDWFllmr.net
ゴールデンウィーク初日から雨か…何もすることねぇな
バイクの掃除するには綺麗すぎるし

591 :774RR :2021/04/28(水) 21:16:00.74 ID:dWP14RJHK.net
ピカピカのバイクに見蕩れてはいけないのか?

592 :774RR :2021/04/28(水) 21:49:09.60 ID:D7gjOs6K0.net
このコロナの状況でボーナス120万貰ってインド産の安物バイクか
妄想も大概にしとけ

593 :774RR :2021/04/28(水) 22:05:31.65 ID:+x34peLZ0.net
Sに無印350のシーソーペダル付くかな?
左足、ケガでリターン式だとリハビリレベルで大変。
無印の赤、青も良いけど、グレイが欲しい。

594 :774RR :2021/04/28(水) 22:10:28.63 ID:ns51y9FF0.net
>>593
多分無理だし無印もシーソーってだけでリターンだぞ

595 :774RR :2021/04/28(水) 22:13:36.18 ID:b4t5BmIs0.net
ステップ位置の関係で簡単にはつかないっぽいって、どっかで見た気がする

596 :774RR :2021/04/28(水) 22:24:41.93 ID:5EDWFllmr.net
デイトナのパーツリストの中にシフトペダルがあった気がするけど何だか気になる

597 :774RR :2021/04/28(水) 22:45:03.36 ID:8BaMJeBH0.net
>>592
なにこの生き物

598 :774RR :2021/04/28(水) 22:48:04.26 ID:S7oytJ4c0.net
みんな納車までどれくらいって言われてる?
一昨日契約して秋くらいって言われたわ

599 :774RR :2021/04/28(水) 23:01:02.78 ID:M+WP70pZd.net
7月か8月

600 :774RR :2021/04/28(水) 23:08:15.40 ID:E3E+Qbk70.net
動画でハンドルバーエンドの構造が謎って言ってたけど、K&Hのブログで単なるプラが差し込んであるだけと判明してた。振動も無いみたいだからウエイト無しの社外品も選べるね。

601 :774RR :2021/04/28(水) 23:13:12.87 ID:E3E+Qbk70.net
うちの所では、納期は二週間後までの入荷予定なら車台番号も紐付いて確定だけど、それより先の話はかなり頻繁に変わるって事で教えてもらえない。そのため、2月に予約、発表日に契約したけどまだ納期未定。

602 :774RR :2021/04/28(水) 23:17:10.78 ID:hz6Ilkr5M.net
ノーマルなんだかどっちの話だか分からんから必ず主語をいれてくれや

603 :774RR :2021/04/28(水) 23:33:36.85 ID:S7oytJ4c0.net
>>602
ノーマルやわ

604 :774RR :2021/04/28(水) 23:34:26.28 ID:WpcOSa2j0.net
えっ

605 :774RR :2021/04/28(水) 23:51:05.89 ID:E3E+Qbk70.net
>>602
ノーマルです。
どうも、CRFやレブルで当初の納期がどんどん延ばされて客とトラブルになったらしく、何月ごろになりそうというような漠然とした目安すら教えて貰えない。ある意味誠実な店なんだと思ってる。

606 :774RR :2021/04/28(水) 23:56:24.89 ID:S7oytJ4c0.net
>>605
なるほど、そんな理由もあるんですね。
納車が楽しみです。

607 :774RR :2021/04/28(水) 23:58:51.73 ID:kX+mG1Cw0.net
>>580
これか
https://www.youtube.com/watch?v=KP5FmDSYPXg

608 :774RR :2021/04/29(木) 00:52:08.67 ID:Hp8N+is70.net
Sはいつくらいになるのかな?

609 :774RR :2021/04/29(木) 01:01:01.93 ID:VvkLesSDr.net
そら初回入荷なら販売日ぐらいには手にはいるっしょ
それ以外は全く見当もつかないが

610 :774RR :2021/04/29(木) 03:11:34.19 ID:z22LnKp60.net
>>593-594ありがとさん。
ノーマルとSでステップ位置が違うのは、ホンダのホームページで
見てわっかってたけど、取り付けの根本がリターン式と共通で、
本体に干渉しなければワンチャンあるかと。
納車がいつになるかわからんけど、Sが出てからドリームで聞いてみる。
テール周りとマフラーもSの方が好みだし。

611 :774RR :2021/04/29(木) 04:46:56.14 ID:PbH0Zlev0.net
しかしGBとグラムスターのセット多そうだな

612 :774RR :2021/04/29(木) 06:30:03.46 ID:MB9+YLyTa.net
>>588
たった?

613 :774RR :2021/04/29(木) 07:43:39.59 ID:EdYCTXDc0.net
夏のボーナス10万入るから予約するわ!

614 :774RR :2021/04/29(木) 08:41:01.82 ID:ThA6C+KS0.net
このバイク買いたかったけど子供生まれることになったから節約しないといけないわ…

615 :774RR :2021/04/29(木) 08:44:53.25 ID:Dw7y+WiXM.net
去年契約したハンターカブがまだ納車の連絡ないし、レトロなデザインが好みなこっちにすればよかった

616 :774RR :2021/04/29(木) 08:45:29.28 ID:K5Ck3+L30.net
100万以下のバイク維持するのに
節約しないといけないくらいの経済力なら
初めから子供作っちゃいかんでしょ

617 :774RR :2021/04/29(木) 08:53:50.40 ID:xFHTTwJpM.net
金銭マウントは心が貧しく見えるぞ

618 :774RR :2021/04/29(木) 08:56:43.28 ID:72s9peEt0.net
>>616
買えない言い訳してるだけなんだからそっとしておいてやれ
本気で欲しければなんとでもするやろ

619 :774RR :2021/04/29(木) 08:57:39.57 ID:n3YBxpZR0.net
無印は順調に納車してるんだな〜、GW乗りまくって慣らし終わるんじゃないか?
ワシSだから羨ましい

620 :774RR :2021/04/29(木) 08:59:30.35 ID:1xEua70Kr.net
>>615
違約金払ってこっちにきちゃいなよ☆

621 :774RR :2021/04/29(木) 09:04:53.45 ID:Guy9J7BLa.net
>>614
資金の問題よりも子育て時間で乗れなくなるぞソースは俺。
既に8年乗れてない(泣)

622 :774RR :2021/04/29(木) 09:06:08.88 ID:IjLoVmKf0.net
誰も質問していない自分語りのターンが始まるのか

623 :774RR :2021/04/29(木) 09:14:13.82 ID:RuQYXcYd0.net
とにかく皆んな買ってくれて僕うれしい

624 :774RR :2021/04/29(木) 10:29:56.55 ID:FzC9W4ISM.net
S予約初期入荷分組みたいだけど、7月末って言われた
はよ乗りたい

625 :774RR :2021/04/29(木) 11:00:20.96 ID:et8U+M1dM.net
おめでとうございます、今買うともれなく、変異ウイルスのオマケが付いてきます(笑)

626 :774RR :2021/04/29(木) 11:08:34.23 ID:eJ10xh20M.net
納車日今日みたいな雨だったら日を変えれるの?

627 :774RR :2021/04/29(木) 11:09:53.44 ID:5xA9L3h/M.net
そりゃ融通利かせてくれるでしょ

628 :774RR :2021/04/29(木) 11:21:41.92 ID:edDYntBu0.net
>>621
スーパーや西松屋にバイクで買いに行く役になってからwinwinだわ
リアにシートバッグつける理由にもなるし

629 :774RR :2021/04/29(木) 11:29:30.65 ID:lgDZdqA8r.net
トラコンってこれ常時オンにしといた方がいいの?
バイク屋に勝手にオンにされたまま乗っとるんだけどイマイチ効果がわからない

630 :774RR :2021/04/29(木) 11:40:19.01 ID:5G6vlxy30.net
>>629
雑な運転しないなら切って良いんでない

631 :774RR :2021/04/29(木) 11:41:37.67 ID:lgDZdqA8r.net
>>630
まだ運転が怪しいんでしばらくつけておくわ

632 :774RR :2021/04/29(木) 12:03:58.38 ID:SoZLoKGr0.net
>>629
今乗ってるバイクもトラコンついてるけど荒れた路面でラフに開けない限り介入ないんだよね。GBは必要性からってよりも開発コストだけでつけられる機能だからだとおもってる。まあ、ずっとつけっぱでいいと思うよ。

633 :774RR :2021/04/29(木) 12:04:59.96 ID:gEaK/4Nr0.net
>>611
しかし、グラムスターは情弱が被るヘルメットという感じなんだよな・・・
あの手合いは安くてかっこいいのが沢山あるからな。
あえてSHOEI価格を出してグラムスターを選ぶメリットがあまり分からん感じだ。

634 :774RR :2021/04/29(木) 12:06:45.98 ID:T2uKwBu10.net
>>633
そりゃブランドでないの

635 :774RR :2021/04/29(木) 12:13:00.06 ID:ou7pW8dBM.net
>>633
安全は大切

636 :774RR :2021/04/29(木) 12:13:38.19 ID:gEaK/4Nr0.net
デザインが第一のカテゴリにしては肝心のデザインはイマイチSHOEI臭い野暮ったさが残ってたりだから、
まあ、SHOEI信者向けなんだろうなという感じだ。

まあ、ばっちり見た目重視でお洒落したければSHOEIやAraiはないんじゃないかと思うw

637 :774RR :2021/04/29(木) 12:14:26.71 ID:uMJxm3XI0.net
ヘルメット取ったときの素の顔を整えろやwww

638 :774RR :2021/04/29(木) 12:17:04.50 ID:mU7hzRRBa.net
安全性への信頼感と風切り音や操作性の完成度を評価してるから結局アライやショウエイになる

639 :774RR :2021/04/29(木) 12:17:40.40 ID:g+WcxTev0.net
S予約初期入荷分組みたいだけど、7月末って言われた
はよ乗りたい

640 :774RR :2021/04/29(木) 12:27:58.65 ID:lgDZdqA8r.net
>>632
ありがとう
めちゃくちゃ参考になる

641 :774RR :2021/04/29(木) 12:44:34.57 ID:Acz5UmXka.net
>>636
どんなヘルメットだったらいいの?
半帽とかはやめてねw

642 :774RR :2021/04/29(木) 12:47:28.48 ID:BCEDaCZTp.net
>>636
中華の安物は止めとけ命を落とす

643 :774RR :2021/04/29(木) 12:57:52.46 ID:cExVSU6o0.net
>>639
おれもS、待ち遠しい。
だれか第1便の人がキャンセルしてくれたらいいのに。

644 :774RR :2021/04/29(木) 12:59:37.63 ID:9JMgrPI60.net
https://www.marushin-helmet.co.jp/products/endmill.html
あえてマルシンにしろよ

645 :774RR :2021/04/29(木) 13:37:55.77 ID:wKmDVZFa0.net
GT-AIR2とネオテック2でナヤンデルタール人。

646 :774RR :2021/04/29(木) 13:54:07.03 ID:zCzEdM9XM.net
>>621
8年たってもまだ自由にツーリング行く日も作れなくなるのか…
うちは今は1歳半。今は行けないと諦めが付いてるが、その歳でも行けなかったら悲しすぎるな

647 :774RR :2021/04/29(木) 13:59:07.54 ID:8/X634Cma.net
そんなこと人によって違うに決まってるだろ

648 :774RR :2021/04/29(木) 14:00:49.29 ID:r42ftgTGM.net
GW明けにハンコ押しに行くんだけど、まだノーマルとSで迷ってる…

649 :774RR :2021/04/29(木) 14:03:02.31 ID:edDYntBu0.net
チェーンカバー、ブレーキランプ土台がプラスチックでオイル残量確認窓がないから目立たないところをコストダウンしてプラ部分にカスタムの余地を残してくれてるね

650 :774RR :2021/04/29(木) 14:12:39.54 ID:OkxyyG3I0.net
>>648
どっち買っても失敗したと思ったら後から反対の方向に寄せて行くことは出来そうだから好きな色で選んだら?

651 :774RR :2021/04/29(木) 14:16:09.90 ID:g+WcxTev0.net
俺は2歳の子供いるけど、ツーリングにも行ってるし、通勤で毎日乗ってる。

652 :774RR :2021/04/29(木) 14:27:54.27 ID:tWC5Kdff0.net
>>649
>>オイル残量確認窓がない

マジかよ!?
そこはコスト上がっても無くすところじゃないだろうに…
スピードメーターで確認できたら神仕様だが

653 :774RR :2021/04/29(木) 14:28:13.98 ID:Lh7cVNb/0.net
>>644
http://www.weblead.co.jp/
マルシンが出るなら対になるリード工業も出しておきたくなるな

654 :774RR :2021/04/29(木) 14:30:48.53 ID:xFHTTwJpM.net
>>633
コスパはともかくカッコ良さと快適性を両立出来てるのはグラムスターとラパイドネオぐらいっしょ
俺はGB350を機にジェットデビューしようかナヤンデルタール人

655 :774RR :2021/04/29(木) 14:31:50.16 ID:r42ftgTGM.net
>>650
そうね、色は断然Sのグレーが好きだからそれで決めようかな

656 :774RR :2021/04/29(木) 14:39:58.54 ID:xB6LTtgS0.net
オイル確認窓ないってマジで?
オイル交換自分でやりたいのに...

657 :774RR :2021/04/29(木) 14:47:09.52 ID:7JNNjwgEM.net
ああゆう顔がよく見えるヘルメットはイケメンじゃないと逆にカッコ悪いという

658 :774RR :2021/04/29(木) 14:52:59.49 ID:co6pz3Jo0.net
フィラーキャップにレベルゲージもついてないんだろうか?

659 :774RR :2021/04/29(木) 14:55:58.47 ID:gTpjmq4B0.net
でかでかとロゴ入ってるのあんま好きじゃないんだよねわ

660 :774RR :2021/04/29(木) 14:58:22.83 ID:kzwfiGU80.net
レベルゲージも無かったらオイル量をどう確認しろというのか
つーか直立させながら覗く必要はなくなるのでゲージ確認型のほうが一人で確認しやすいんだぞ

661 :774RR :2021/04/29(木) 15:03:25.35 ID:4b4sNDF30.net
>>660
レベルゲージだよ

662 :774RR :2021/04/29(木) 15:07:18.95 ID:CMZT9jZtr.net
オイルレベルゲージはあるでしょ?
あるなら点検窓なんて別にいらなくね?

663 :774RR :2021/04/29(木) 15:08:24.45 ID:kzwfiGU80.net
キャップにゲージ棒ついてりゃ点検窓は要らないヨ

664 :774RR :2021/04/29(木) 15:08:43.51 ID:CMZT9jZtr.net
気になったから田んぼの様子見るついでに見てくるわ

665 :774RR :2021/04/29(木) 15:11:49.17 ID:+aJu6M+ZM.net
>>648
どっちでも良いから早めに注文したほうが。
で、なんか違うなと思ったら買い直せばいいんでない?
この分だとレブルなんかと同じで買取価格高めで推移しそうだし。

666 :774RR :2021/04/29(木) 15:17:37.10 ID:edDYntBu0.net
レベルゲージはあるからウェスでぬぐって色見る、量見る感じでDioやカブ方式

667 :774RR :2021/04/29(木) 15:23:09.85 ID:CMZT9jZtr.net
見てきたけど普通にレベルゲージあって草

668 :774RR :2021/04/29(木) 15:27:27.78 ID:PbH0Zlev0.net
窓の方がよかったなあ
一目でわかるし

669 :774RR :2021/04/29(木) 15:44:52.72 ID:Lh7cVNb/0.net
>>644
TNK工業も忘れてたわ
ショーエイのEX-ZEROみたいなやつがあった
https://www.speedpit.com/

670 :774RR :2021/04/29(木) 15:52:58.86 ID:IjLoVmKf0.net
おじいちゃん達
悪いんだけど用水路の様子を見て来てくれない?

671 :774RR :2021/04/29(木) 15:55:36.46 ID:jA5MNoks0.net
婆さんや、その前にメシはまだかい?

672 :774RR :2021/04/29(木) 16:02:15.95 ID:OkxyyG3I0.net
さっき食べましたよ

673 :774RR :2021/04/29(木) 16:25:12.65 ID:+r/YJJH8p.net
>>643

こちとら2月から待ってんねん

674 :774RR :2021/04/29(木) 18:37:37.21 ID:MQZOcZDE0.net
レベルゲージの方が好きかな

675 :774RR :2021/04/29(木) 18:59:34.42 ID:zyy1v6AC0.net
オイル窓だと白いマヨネーズやら黒い汚れやらでそのうち見えなくなって、窓自体も内側は掃除できなくてストレス溜まるので棒の方が気が楽。

676 :774RR :2021/04/29(木) 19:49:59.63 ID:G7FqpiQKd.net
素人?のだけど動画上がってた
https://www.youtube.com/watch?v=cUtIqQKglcU

677 :774RR :2021/04/29(木) 20:10:16.94 ID:Sh0TH7m+a.net
ヘルメーターちゃんねる良いな
参考になるわ
お気に入り登録した

678 :774RR :2021/04/29(木) 20:23:58.52 ID:xFHTTwJpM.net
納車日だけ晴れだわ
でも前日雨だから峠道は行きたくねぇな

679 :774RR :2021/04/29(木) 20:54:06.95 ID:gTpjmq4B0.net
>>676
素人だし期待してなかったけどさ、みてて怠いな…

680 :774RR :2021/04/29(木) 23:16:04.81 ID:PpBrvh0z0.net
ヘルメタは参考にはなるけど、あの喋りが苦手だわ

681 :774RR :2021/04/29(木) 23:24:15.92 ID:gEaK/4Nr0.net
>>641
クラシックスタイルは一杯あるからな・・・
ダムトラックスやTT&Coあたりが「キング」なんだろうけど、
マルシンからも出てるしベオンなんかそうか?

そもそもSHOEIやAraiが出る幕じゃないカテゴリというか?

682 :774RR :2021/04/29(木) 23:30:18.41 ID:gEaK/4Nr0.net
個人的にオススメなのはダムトラのブラスター改かな。
これ系にあえてバブルシールドを付けるのよ。
どっかのモトブロガーがそんな感じのコーデやってたけど中々かっけぇ。

一見すると「そのメット、どういう構造なんだ?」というフォルムなんだが上手く嵌ってた。

683 :774RR :2021/04/29(木) 23:49:55.01 ID:gEaK/4Nr0.net
ま、メットは色々あるから難しいよな。そこそこお高いものでもあるし。

684 :774RR :2021/04/30(金) 00:38:45.85 ID:ob4bLQ5o0.net
>>676
何となく見てみたら延々と「MT-09に乗ってます自慢」が終わらないので閉じたw

なぜアピールしちゃうのだろうなw

685 :774RR :2021/04/30(金) 01:08:50.31 ID:Zkkss/u70.net
>>684
MT-25かR25の来年モデルあたりにしときゃいいのにな

686 :774RR :2021/04/30(金) 01:26:25.57 ID:GX8YcSzAa.net
>>681
bell moto3のパクリじゃん。
そういうのを突き詰めていくと全部70年代のビンテージヘルメットになるよ。
ちょっとしたデザイン性と安心を買うのなら、グラムスター、ラパイド、bell bullitがいいと思うけどね。

687 :774RR :2021/04/30(金) 01:38:59.69 ID:jdRBcMon0.net
BELLの輸入ヘルメットが欲しいんだけど
psc規格取ってなくてどうにも踏ん切りがつかない

688 :774RR :2021/04/30(金) 01:40:44.44 ID:+CIjJLVqr.net
psc付いてないのって国内で使えないんだっけ?
被ってたら違法なのか?

689 :774RR :2021/04/30(金) 01:41:34.06 ID:jdRBcMon0.net
>>688
乗車用として販売出来ないって事らしい
被って事故ったら自己責任

690 :774RR :2021/04/30(金) 01:43:47.46 ID:+CIjJLVqr.net
>>689

ただpsc規格取ってないだけで耐久性的には問題ないって感じ?

691 :774RR :2021/04/30(金) 01:45:19.39 ID:jdRBcMon0.net
>>690
BELLだと海外の安全規格をクリアしてたりするからそういう事になるね

692 :774RR :2021/04/30(金) 01:47:08.58 ID:+CIjJLVqr.net
>>691
理解したありがとう

693 :774RR :2021/04/30(金) 05:46:01.18 ID:+sBvxjH90.net
https://twitter.com/howardmong/status/1387847407237406722?s=19
とうとう来たか‥
今年中に納車されるのだろうか(哀
(deleted an unsolicited ad)

694 :774RR :2021/04/30(金) 05:54:09.12 ID:Jy/9Jds70.net
>>693
公園で薪を使って火葬されるニュースを見ると心が痛む
インドさん大変な事になってるね

695 :774RR :2021/04/30(金) 06:28:50.69 ID:UMvTvqAHr.net
>>693
これってGBの生産と関係あるの?

696 :774RR :2021/04/30(金) 06:30:59.05 ID:8rq2LOCl0.net
>>695
わからんねー、インド用の部品が日本に回ってむしろ早くなるってこともあったりね

697 :774RR :2021/04/30(金) 06:44:34.25 ID:qS94MCft0.net
ハンターカブCT125納車待ちでGB350にくら替えしたい人
ネット価格最安値同等で俺がそのCT引き継ぎますんでどうぞGBへ

698 :774RR :2021/04/30(金) 06:53:58.06 ID:wNzcqL+T0.net
関係ありまくりでしょ
理由がコロナだから部品の製造出荷供給ももちろんストップするわけだし

699 :774RR :2021/04/30(金) 07:10:08.17 ID:bTbcXo7J0.net
部品製造国が変わったりして

700 :774RR :2021/04/30(金) 07:14:06.91 ID:ElTpzHDZ0.net
インドコロナやばいらしいからなー
今から予約する人は当分買えないかなw

701 :774RR :2021/04/30(金) 07:17:00.02 ID:TLWKvH8T0.net
初期入荷組の俺でも不安になるよ…

702 :774RR :2021/04/30(金) 07:19:57.78 ID:qenvMhiU0.net
ウイルスが付着してくるかどうかの方が心配

703 :774RR :2021/04/30(金) 07:41:03.26 ID:0xSGo1fRp.net
納車するバイク店員みんな感染してしまう
除菌作業必至だな

704 :774RR :2021/04/30(金) 07:43:42.06 ID:8qXn1vQw0.net
届いたパーツの脱脂やら何やらでクリーニングしてんじゃないの?

705 :774RR :2021/04/30(金) 07:46:41.40 ID:IJKubmATd.net
ウィルスなんて1週間も経てば消えるだろ

706 :774RR :2021/04/30(金) 07:57:19.61 ID:3I0KyQu8M.net
夏でこれなら冬なんてどうなんだよ…生産自体できるのか?

707 :774RR :2021/04/30(金) 07:57:22.58 ID:H23RB0qC0.net
ツルツル樹脂なんかではウイルスはしぶとく生き残るらしいからな
インドは猛発生中だからやばそう

708 :774RR :2021/04/30(金) 08:40:25.22 ID:xbzINo5/0.net
部品についてるウイルスより人の流入が問題。
https://twitter.com/mi2_yes/status/1387318785908957189?s=19
(deleted an unsolicited ad)

709 :774RR :2021/04/30(金) 09:11:16.18 ID:Zkkss/u70.net
クラッチレバー、ブレーキレバー、シフトペダルくらいは確保した方が良いな
キジマあたり出してくれるか

710 :774RR :2021/04/30(金) 10:00:23.95 ID:ob4bLQ5o0.net
>>686
また布教活動が始まったから釘を刺しとくけど、
じゃあアイルトン・セナはどこのヘルメット被ってたんだ?って話なんだよねw

SHOEIやAraiは基本的に価格に見合ったものではないんだよ。
あくまで高級品であって値段に応じた安全性があったりはしない。

そもそも大半の人はヘルメットのお世話になるような走りを公道ではしない。

あと、この話題話、絶対発狂して暴れるやつがいるからここで終了なw

711 :774RR :2021/04/30(金) 10:05:42.17 ID:ElTpzHDZ0.net
ブランドどうのこうの言う奴はフィッティングサービスすら受けた事ない妄想野郎だろ
プロのスポーツ選手なら金出してくれる企業の備品付けるのは当たり前やろ
アディダスやナイキだってアシックスより断トツに優れてるわけじゃないんだから

712 :774RR :2021/04/30(金) 10:07:02.31 ID:yvVNKkgDa.net
wを使われるとYB125おじさんを疑う
買いもしないのにまだこのスレいんのかな

713 :774RR :2021/04/30(金) 10:20:34.00 ID:OL0ukbGN0.net
>>710
そう言われると何を基準に選んだらいいかわからなくなるんだけど、価格に見合っててGB350に合いそうなお勧めを教えてほしい

714 :774RR :2021/04/30(金) 10:22:50.42 ID:2oHwWEMsr.net
IP出てるんだからngにしとけば半永久的に見なくて済むぞ
なんためのIPスレだと思ってんのよ
ちなみに調べたらこのおっさんadv150のスレにいるやつだった

715 :774RR :2021/04/30(金) 10:24:59.78 ID:2oHwWEMsr.net
しかもそのスレでも皆から腫れ物扱いされてるし気になる人は見てみ

716 :774RR :2021/04/30(金) 10:25:54.64 ID:OqiVXjwC0.net
上はコーデュラフーディ、下はライディングジーンズでこいつに乗ってやるぜ!
どうだ!まいったか!

717 :774RR :2021/04/30(金) 10:32:36.65 ID:2oHwWEMsr.net
他のスレでもテンプレでNG推奨IPに指定されてて草

718 :774RR :2021/04/30(金) 10:37:35.81 ID:ob4bLQ5o0.net
>>713
個人的にはダムトラが無難なとこじゃないかなと。ヘルメットばかりに無駄に金掛けてもしゃーないだろ?
SHOEIやAraiみたいな高額ヘルメットは基本ブランド信者だけのもんだ。

719 :774RR :2021/04/30(金) 10:40:10.05 ID:OqiVXjwC0.net
>>712
今どき語尾にwくらい誰でも使うのにその考え方は流石にヤバい
場合によっては糖質扱いされるから気をつけて

720 :774RR :2021/04/30(金) 11:07:01.54 ID:yvVNKkgDa.net
>>719
今どきってか単芝なんてもうとっくに古いと思うけど……

721 :774RR :2021/04/30(金) 11:08:47.07 ID:ZZ9lh66od.net
>>713
被り心地で選べばいい
なんも知らんもん通販で突然買っても誰も知らん

722 :774RR :2021/04/30(金) 11:14:27.12 ID:yvVNKkgDa.net
>>717
クソ笑ったわ

----
■推奨NG
[113.154.47.57]
専ブラに↑をNGに入れればスレがスッキリ

※解説
ぼくのかんがえたさいきょうのアーバンスタイルという妄想(迷惑行為)をタレ流し
意に介さない相手を排除しようと

【アーバン】ADV150 part4【アドベンチャー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577868208/

という別スレを建てるも相手にされず本スレに出戻り迷惑行為を続ける
荒らしを相手にする奴も荒らしなのでスルー推奨

723 :774RR :2021/04/30(金) 11:36:50.85 ID:RSVaN2+4a.net
おっさんの俺はよくwを使う

インドは大丈夫かよ

724 :774RR :2021/04/30(金) 11:37:05.82 ID:OqiVXjwC0.net
>>720
まぁ古いは古いけどどの板でもまだフツーに使われてるくらいだし
w使うとガイジおじさんか疑われちゃうのは流石にちょっと…

725 :774RR :2021/04/30(金) 11:42:35.13 ID:yvVNKkgDa.net
>>724
実際にガイジおじさんだったじゃん
wだけで判断したと誤解させたのは申し訳なかったけど、やべーやつはどれだけ取り繕ってるつもりでも文章で分かるんだよな

726 :774RR :2021/04/30(金) 11:52:38.82 ID:V1Zbm6NDM.net
>>722
次スレからこっちもテンプレ入り決定だね

727 :774RR :2021/04/30(金) 12:03:54.18 ID:OqiVXjwC0.net
>>725
いや、迂闊にw使っちゃったらそれだけでYBおじさんか疑われるんならなんかめっちゃやり辛くなるなって思っただけだよ

728 :774RR :2021/04/30(金) 12:14:25.69 ID:3I0KyQu8M.net
>>724
でも君はレブルおじさんじゃないのか?

729 :774RR :2021/04/30(金) 12:16:19.72 ID:WqYxUxJfd.net
笑いたい時は笑えよwwwww
草とか言って冷静気取ってる方が恥ずかしい

730 :774RR :2021/04/30(金) 12:42:05.94 ID:bEPdKJjkp.net
納車予定のマイバイクに跨ってきた
迫力あってええね。足つきもベタベタ
マットの維持に自信がなかったからコーティングもお願いしてきたよ

731 :774RR :2021/04/30(金) 12:43:31.65 ID:OqiVXjwC0.net
>>728
ふっ、レブル500とGB350で迷ってたお兄さんとは私の事だ
しかしもはやGB一択…!

732 :774RR :2021/04/30(金) 12:44:06.31 ID:69z89L3Ua.net
>>724
wおじさんクセーんだよ!

733 :774RR :2021/04/30(金) 12:46:51.12 ID:Q2TKYQ470.net
>>730
おめ

地方の人に聞きたいんだけどGWに東京からバイクで行くと嫌がられる雰囲気ある?
移動は密じゃないし現地の売上にもなるから一人で行くぶんにはいいと個人的には思ってるんだけど。

734 :774RR :2021/04/30(金) 12:52:24.44 ID:M2r6IUxLM.net
東京から来んなや

735 :774RR :2021/04/30(金) 12:53:49.49 ID:ruhRWR740.net
そういう考えで地方に行く東京の人ってあなた一人だけなの?

736 :774RR :2021/04/30(金) 12:54:12.06 ID:mK0SrtiBr.net
>>730
マットめっちゃ汚れるからええ選択やで
同じ黒色だけど今絶賛悩まされてる

737 :774RR :2021/04/30(金) 12:55:49.15 ID:Q2TKYQ470.net
>>735
そういう意味ではなく、一人だと行き先で会話したりもしないからということ

738 :774RR :2021/04/30(金) 13:04:10.06 ID:ruhRWR740.net
>>737
ここで極々個人的な話をして意味ある?
地方の人からしたら東京からくる人は嫌に決まってる
自分は他と違ってこうだからいいでしょなんて話通らない

739 :774RR :2021/04/30(金) 13:10:21.68 ID:Q2TKYQ470.net
>>738
観光とか店やってる人とかは実際どうなのかと思ったんだけど、確かにここで聞くことではなかったな。すまんね

740 :774RR :2021/04/30(金) 13:11:19.64 ID:bEPdKJjkp.net
>>736
店員さんには
「本来のマット感は無くなりますが…」って言われたけど、
タンク撫で回したり、洗車したり、乗らない期間カバーかけたりって考えたらメリットしかないなって

741 :774RR :2021/04/30(金) 13:20:07.13 ID:lYyQ6qoY0.net
維持費が気になってるんだけど、
車検てだいたい幾らくらいかかるイメージ?

もちろん直す箇所によって変わるけど、ごく一般的に。

742 :774RR :2021/04/30(金) 13:21:40.88 ID:8rq2LOCl0.net
>>733
オレは黙って行くけどな、去年のGWはまじガラガラだったけど今年はそこそこ人多そうだな

743 :774RR :2021/04/30(金) 13:26:16.68 ID:H/zZE87Dd.net
年間5000km位走るけど初回車検時に交換するところはいつもないな
ユーザー車検で15000円くらい、バイク屋で通して3万くらいかと
車検バイク久しぶりだから高くなってるかもしれない

744 :774RR :2021/04/30(金) 13:28:26.52 ID:IgPWRSMi0.net
HONDA Goで愛知、愛媛、鹿児島でレンタルできるじゃん!羨ましい。隣県くらいなら行ってたなあ

745 :774RR :2021/04/30(金) 13:32:13.86 ID:IgPWRSMi0.net
>>739
どんまい!バイク板的には場違いじゃないけど一応車種限定スレだからな

746 :774RR :2021/04/30(金) 14:32:52.89 ID:8V/IIzys0.net
納車した(された)

短足同盟へ
サイドカバー外して跨ってみたが足付き対して変わらないので社外品に期待するな
まぁ軽いから非力な女の子以外は足付き気にしなくて良さそう

747 :774RR :2021/04/30(金) 14:45:09.41 ID:OH60fUHAr.net
ディーラー車検費用は大体5~6万くらいじゃね?
前の400がそれくらいだった記憶がある

748 :774RR :2021/04/30(金) 14:45:42.41 ID:OH60fUHAr.net
まぁそこまで馬鹿高いとかじゃなかった記憶がある

749 :774RR :2021/04/30(金) 15:09:30.51 ID:WLQivG8h0.net
誰か旭風防の帆布付きのシールドを付けた奴はいないかなあ?
今から暖かいからシールドはまだつけないか。

750 :774RR :2021/04/30(金) 15:22:12.33 ID:Zkkss/u70.net
サイドカバー鉄か。すごい頑強だな
ST250みたいにベースモデルから金属部品を樹脂に変えて値段を上げて出してきそうだ
やっぱり買うならコストかかってる初期型だがインドなんとかならんもんか

751 :774RR :2021/04/30(金) 15:53:57.71 ID:8iiUuc9zr.net
>>746
短足とはいえ片足だけならベタ足になるでしょ?

752 :774RR :2021/04/30(金) 15:58:23.26 ID:r4A5r5ZXp.net
樹脂のがコストかかるの?

753 :774RR :2021/04/30(金) 16:01:33.53 ID:0xSGo1fRp.net
樹脂といっても様々だからな鉄なんかより手間も原料も掛かるカーボン樹脂なんかもあるし

754 :774RR :2021/04/30(金) 16:12:03.97 ID:b76Af2Px0.net
はやく実燃費報告聞きたいな
広島のおっさん動画まだ〜

755 :774RR :2021/04/30(金) 16:18:10.44 ID:eByjASosM.net
>>746
そうか じゃあ 赤タンクに黒の純正サイドカバーに交換しよかな。

756 :774RR :2021/04/30(金) 16:22:29.30 ID:V1Zbm6NDM.net
>>750
Sはフェンダーもサイドカバーも樹脂らしいよ

757 :774RR :2021/04/30(金) 16:26:23.14 ID:yvVNKkgDa.net
>>754
俺は100キロ走ってリッター30だったよ

758 :774RR :2021/04/30(金) 16:28:46.67 ID:Zkkss/u70.net
>>756
ほんとだ樹脂で軽量化ってうたってるね
カーボンでも使ってるのか
ノーマルは金属のままいってほしいな

759 :774RR :2021/04/30(金) 16:30:12.85 ID:Zkkss/u70.net
>>758
GB無印は金属路線って良い意味で

760 :774RR :2021/04/30(金) 16:47:21.38 ID:KaImjf0vd.net
>>755
おまおれ

761 :774RR :2021/04/30(金) 17:02:44.31 ID:eGAloOPbd.net
こんだけ人気出たらローダウンシートも発売されそうだな

762 :774RR :2021/04/30(金) 18:03:20.43 ID:v+Z854zSd.net
GBに風防付けるとしたらどんな形が一番似合うだろ

763 :774RR :2021/04/30(金) 18:27:10.27 ID:0xSGo1fRp.net
Sならロケットカウル

764 :774RR :2021/04/30(金) 18:52:36.86 ID:8V/IIzys0.net
164短足だけどバイク傾けるか尻ずらさなきゃベタじゃない、ただ軽いからバイク傾けても重さは気にならない

2速までは加速が気持ち良く3速からは巡航が気持ち良くなれる、3-5速での加速も十分気持ち良いけどね、高速乗らないから5速は使わなくなりそう

分かってたけど車格が凄い、買い物して店から出た時や一旦家入ってバイクカバー掛けに戻った時なんかにびっくりする、もはや大型

悪い点
太陽がメーターに反射してウザい時間帯があった
バリアスコートしたらウエスに赤塗装が移った(これ普通なのか…?)
給油口付近の塗装が汚い

765 :774RR :2021/04/30(金) 18:56:29.87 ID:I6Tur5Ovr.net
4~5速低回転で糞うるさく走ってると通行人に申し訳なく思うけど音が気持ちよくてやめられんなぁ

766 :774RR :2021/04/30(金) 19:22:36.88 ID:ob4bLQ5o0.net
>>749
何度も出てると思うが旭純正だと帆布が緑、スクリーンがクリアで固定になるからOEMのやつから選ぶのよ。
OEM版なら帆布が黒とかスクリーンがスモークとか色々かっこいいのが選べるから。

ちなみにミニってやつを選ぶんだぞw
たまに間違ってミニじゃないのを買ってしまった人を見掛けるけど、デカすぎて笑えるw

767 :774RR :2021/04/30(金) 19:53:13.71 ID:8V/IIzys0.net
>>764
なんか改めて乗ったら普通に片脚べただった、謎

768 :774RR :2021/04/30(金) 20:15:47.78 ID:A9P1fiNh0.net
興味ない人からみたら旭風防そのものが笑われる対象だから
ミニでもミニじゃなくてももいいじゃないw

769 :774RR :2021/04/30(金) 20:49:14.56 ID:ob4bLQ5o0.net
んー、Sに着けてたらおかしいだろうけど無印にミニは普通にありそうだが。
あの風防、いらんときは倒しておけるからけっこう便利だしな。

ただ純正の緑帆布は色が合わないだろうからOEM版の黒帆布とかが良いだろうとは思うが。

770 :774RR :2021/04/30(金) 22:14:36.89 ID:1deK27s20.net
すきなようにせえや

771 :774RR :2021/04/30(金) 22:19:23.28 ID:6dv+lvFA0.net
インドの工場ストップしたらしいけど、初回入荷分のSの納期は大丈夫かなぁ…。もう初回分のパーツは日本に来てるかなー。

772 :774RR :2021/04/30(金) 22:55:13.13 ID:5JSwpQMm0.net
>>764
俺も赤買ってバリアスコートかプレクサスしようと思ってたけどバリアスコートで塗装落ちるってマジか
普通塗装の上にクリアか何か吹いてると思うけどそれごと落ちてしまうのか

773 :774RR :2021/04/30(金) 23:06:11.51 ID:ODq42zkT0.net
旭風防でググるとZ900のレッドにロング付けてるの出てきてめっちゃ笑ったわ
取り付けイメージなんだろうけどw

774 :774RR :2021/04/30(金) 23:11:59.57 ID:RwolAs7q0.net
ツートンのお知らせまだかなー

775 :774RR :2021/04/30(金) 23:12:16.32 ID:fbYtJz3H0.net
チャイナリスクならぬインドリスクが叫ばれるようになって久しいが、コロナのせいで一気に表面化したな
せっかく売れているのに出鼻をくじかれた感じだ

776 :774RR :2021/04/30(金) 23:13:32.15 ID:0iVO1AOb0.net
ホンダのインド工場が停止みたいだけどやっぱりこのバイクも生産止まるのか

777 :774RR :2021/04/30(金) 23:17:15.51 ID:bnFm75do0.net
EX-ZEROでも合うかな?
グラムスター欲しいけど売ってない

778 :774RR :2021/04/30(金) 23:18:16.57 ID:ZuRlbWwKr.net
でも納車されてる身としては完全に他人事に感じてしまうわね
でもアクセサリーも遅延するからそうでもないか

779 :774RR :2021/04/30(金) 23:30:37.24 ID:Zkkss/u70.net
スーフォアのライン使ってGB作ろう

780 :774RR :2021/04/30(金) 23:51:05.10 ID:t7EJKrg00.net
そんなラインないだろ

781 :774RR :2021/04/30(金) 23:57:31.70 ID:0xSGo1fRp.net
735 774RR (ワッチョイ e763-eh0L)[sage] 2021/04/30(金) 22:14:24.63 ID:Max7Eeyv0
操業一時停止したのは全部自動車工場な

782 :774RR :2021/05/01(土) 00:44:11.97 ID:MrPeOYn0r.net
記事にはもろにインド2輪車部門生産停止って書いてあるが

783 :774RR :2021/05/01(土) 01:17:35.67 ID:ZEfeXGkp0.net
スズキも工業用酸素ボンベを提供するために停止か

784 :774RR :2021/05/01(土) 01:26:04.47 ID:pMW739H10.net
このバイク、ヘッドライトカバーをタンク同色に塗ればバチクソかっこよくなるな。
誰かやってくれ。

785 :774RR :2021/05/01(土) 02:21:19.32 ID:4h6bslAt0.net
SR400(2019)から乗り換え〜
低速トルクに感動。腕手前にきて楽。
ハンドリングおおらか。見下ろすタンクデケーなおい。
メカノイズ少ない。チャリか?
ノーマルマフラーでこの音はずるい。
70km以上あの振動が無く楽。
5速のドコドコも楽しいが、
3、4速のビート感じる走行がまた楽しい。

786 :774RR :2021/05/01(土) 04:39:44.92 ID:T9XGjvlR0.net
https://i.imgur.com/i0Ul9fR.jpg
この資料だとシート下の空間にETCは厳しそう
付けてる人いたら対策教えて欲しい

787 :774RR :2021/05/01(土) 05:53:25.50 ID:eA7vsuWo0.net
ディーラーにETC付けるところ聞いたら、
ちっちゃいポーチみたいなのに入れてサイドバックに仕舞う方法を勧められたけど、こういう事だったのか。
D-UNITも下手に付けられないなあ

788 :774RR :2021/05/01(土) 06:00:54.57 ID:ygKNQpaua.net
納車される前に大排気量版出たりして
ハンターカブの状況見てるとありえるかも

789 :774RR :2021/05/01(土) 07:02:33.51 ID:hYBgxsNQ0.net
350だから良いンだよ

790 :774RR :2021/05/01(土) 08:27:48.89 ID:VDgOIRoq0.net
繊細なマット塗装に気を使って綺麗に維持するのはもちろん良い事だけど、使い倒している道具感の似合うバイクでもある。
多分これは最後のバイクになりそうだから、鉄の地肌が見えるくらいの人生を共にした感じを目指したい。気軽にやり直せる錆塗装でもそんな雰囲気を楽しめそう。

791 :774RR :2021/05/01(土) 08:31:41.81 ID:oEttjlfmr.net
今黒乗ってるけどsのグレータンク出たら交換するから適当に扱ってるは

792 :774RR :2021/05/01(土) 08:41:18.62 ID:69YJjHNK0.net
情報収集がてら訪問したらなんだこの痛いスレ。ヲタクの巣窟やん。

793 :774RR :2021/05/01(土) 08:56:27.57 ID:Dpun/5qm0.net
自分がオタクじゃないとでも言いたげで草

794 :774RR :2021/05/01(土) 08:57:30.33 ID:pVis0bbpM.net
>>790
繊細…かな? ツヤのあるバイクより細かい傷とか気にならないよ。両タイプ乗ってるけど

795 :774RR :2021/05/01(土) 09:04:33.66 ID:VDgOIRoq0.net
>>794
ワックスやコーティング無しでガンガン使えるのか。いい事聞いた。

796 :774RR :2021/05/01(土) 09:39:38.67 ID:JHeC6E0F0.net
マットを気にする人は服でスレてテカるとことテカらないとこに分かれるんじゃないかと心配してるもんだと思ってたわ、キズか

797 :774RR :2021/05/01(土) 10:38:13.82 ID:yIdmCMmA0.net
コンパウンドで磨けやんのがな
マットブラックのメットが部分的にテカってツルピカ10円ハゲ状態だもの

798 :774RR :2021/05/01(土) 10:49:01.29 ID:CowlG7Fp0.net
>>790
人生を共にするとか一生の相棒みたいなことを言う人に限って全然長く乗らないあるある

799 :774RR :2021/05/01(土) 10:50:13.06 ID:/67jdLK3d.net
>>772
インドの人達がパンデミックの中で血反吐はきながら仕事してた時に付いた血液だと思えば平気だろ

800 :774RR :2021/05/01(土) 11:13:48.38 ID:31hcRnr40.net
インドカラーをなぜ出さない

801 :774RR :2021/05/01(土) 11:18:22.76 ID:ZHppedkna.net
7色のカラーか
5番目の金色は恥ずかしいし、6番目の土色は子供が怖がりそう

802 :774RR :2021/05/01(土) 11:38:20.85 ID:PmwcOPvHM.net
なんで350なん?中途半端やんけ❗

803 :774RR :2021/05/01(土) 11:44:45.78 ID:31hcRnr40.net
こいつで高速運転厳しいかな?誰かレポートお願いします

804 :774RR :2021/05/01(土) 11:47:15.99 ID:RNaZLufA0.net
こんなところに書かれた内容だけ信じるのか?

805 :774RR :2021/05/01(土) 11:47:31.26 ID:wS5itekia.net
>>772
バリアスコート溶剤入ってるから塗装面次第では普通に塗装が取れるぞ
ゼロウォーターとかスマートミストみたいな溶剤が入ってないやつを使った方がいい
洗浄力はないからしっかり洗車する必要はあるがね

806 :774RR :2021/05/01(土) 11:51:02.10 ID:NVbEPksZ0.net
マットカラーにはバリアスって聞いたことあるんだが

807 :774RR :2021/05/01(土) 11:57:50.87 ID:pVis0bbpM.net
>>805
適当なこと言うなよ
そんなんだったらガソリン垂れたらタンクガビガビだわ

808 :774RR :2021/05/01(土) 12:05:06.17 ID:huy9pYsRr.net
実際ガソリン溢れさせて、拭き残した箇所にシミ出来たわ

809 :774RR :2021/05/01(土) 12:09:41.71 ID:HE/ZWMLn0.net
バリアスとプレクサスで迷ったけどプレクサス買ったわ
メットとかにも使えるらしいし

810 :774RR :2021/05/01(土) 12:22:12.35 ID:Dpun/5qm0.net
>>802
欧米人も日本の400見てそう思ってるゾ

811 :790 :2021/05/01(土) 12:44:07.26 ID:0CuyO/S9M.net
>>798
バイクは20年毎に乗り換えてるよ。
これが人生3台目のバイク。還暦なのでそろそろ渋い感じのバイクにしました。

812 : :2021/05/01(土) 12:58:36.64 ID:ssz6bQOR0.net
(´・ω・`) 知らんがな

813 :774RR :2021/05/01(土) 13:02:25.19 ID:FDqFnpBza.net
16-36-56

今年還暦だと計算合わないんだけど?

814 :774RR :2021/05/01(土) 13:04:01.67 ID:RNaZLufA0.net
頭悪そうな奴しかいないな

815 :774RR :2021/05/01(土) 13:19:15.20 ID:wHb7Gxbc0.net
賢いバイク乗りなんていねーよw

816 :774RR :2021/05/01(土) 13:33:14.35 ID:31hcRnr40.net
>>813
なぜスタートが16からなのか笑

817 :774RR :2021/05/01(土) 13:44:56.15 ID:Il6BwqWH0.net
やっと時間できたからドリームでスタンダード注文してきたわ。もちろん納期未定。

818 :774RR :2021/05/01(土) 13:45:16.34 ID:ZEZTNGcaM.net
農道走ってきたら田植えでトラクターが落とした泥がエンジンの下にビッチリついてしまった
もうちょいフロントフェンダー長い方がいいな

819 :774RR :2021/05/01(土) 13:47:06.41 ID:VDgOIRoq0.net
>>813
君面白いね。

820 :774RR :2021/05/01(土) 13:53:33.06 ID:VDgOIRoq0.net
>>818
インドではその辺りの事がマイナス点として必ず言われるポイントになってるね。
日本国内の他のバイクと比べても極端に短いという感じはしないけど、気になるならインド人みたいにゴムのマッドガード付けてもいいかも。

821 :774RR :2021/05/01(土) 13:55:14.45 ID:ZHppedkna.net
>>818
日本の気候や風土にはショートやフェンダーレスは合わんよね

822 :774RR :2021/05/01(土) 14:05:05.55 ID:vJzCuCuFr.net
タンクに満タン給油したら2000円近くも取られちまった涙

823 :774RR :2021/05/01(土) 14:11:56.79 ID:Dpun/5qm0.net
車に給油したら心臓発作起こしそう

824 :774RR :2021/05/01(土) 14:27:30.58 ID:/67jdLK3d.net
ロータリーの車とか乗ったら直ぐにハゲそう

825 :774RR :2021/05/01(土) 14:27:32.25 ID:mpBMYDcCd.net
給油の度に5千円札が消えていくぜ…

826 :774RR :2021/05/01(土) 14:30:56.24 ID:kk/s6Znh0.net
>>824
ユーノスコスモとか85Lタンクを満タンにしても燃料計が減っていくのが目に見えるらしいなw

827 :774RR :2021/05/01(土) 14:32:41.62 ID:JR9S/gjy0.net
1000円分しか給油しないやつ

828 :774RR :2021/05/01(土) 14:35:25.17 ID:uj8pCasrM.net
ランクル200なんてハイオク満タンにしたら
93リッターのタンクで
15000円越えだからなあ

829 :774RR :2021/05/01(土) 14:35:45.04 ID:kk/s6Znh0.net
>>827
何時も理解に苦しむ給油方法だな。
燃費の為に僅かな重量増を嫌って最小限の給油でもしてんのかと思ったら、
給油回数が増えるだけで逆に燃費には悪影響だという検証結果。
単価が安くなるわけでもないしメリットが思い浮かばない。

830 :774RR :2021/05/01(土) 14:37:34.80 ID:/67jdLK3d.net
>>826
バイクみたいに200qも走ったら給油を考えなきゃいけないらしいな。

831 :774RR :2021/05/01(土) 14:37:54.21 ID:mpBMYDcCd.net
15000円もあったらGBなら何kmくらい走れるだろ…

832 :774RR :2021/05/01(土) 14:38:09.08 ID:vJzCuCuFr.net
いや車も持ってるけど、これはバイクなのに15Lも入るから割りと値段にビビるわ
つか最近ガソリンたけぇよ

833 :774RR :2021/05/01(土) 14:42:44.36 ID:fgykHxO20.net
>>496
このオッサンは、今後継続的にコンスタントに
動画上げてくれそうだから良いよね
大抵の奴は最初に上げておしまいって感じだから
しかもレンタルや醜い奴なんて買う気も無い癖に
試乗車乗り回し手さ

834 :774RR :2021/05/01(土) 14:47:20.20 ID:fgykHxO20.net
>>826
趣味系なんだからコマケー事気にすんな
海系とか、ジェットスキークラスでさえ
ちょっと遊ぶだけで数十リットル消えていくぞ

835 :774RR :2021/05/01(土) 14:48:23.07 ID:RNaZLufA0.net
バイクで15Lなんて普通だろカブにしか乗ったことないのか?

836 :774RR :2021/05/01(土) 14:55:12.55 ID:36FTDGjlp.net
原二スクの感覚なんだろね

837 :774RR :2021/05/01(土) 14:58:49.40 ID:vJzCuCuFr.net
そう今はクロスカブを通学に使ってるからタンク容量の差にビビってる
ツーリングにはこいつ乗ってる

838 :774RR :2021/05/01(土) 15:00:08.94 ID:vJzCuCuFr.net
クロスカブなんて4リットルしか入らねぇから500円ぐらいなんだぜw

839 :774RR :2021/05/01(土) 15:11:30.91 ID:mpBMYDcCd.net
大体の原ニはそんなもんだ
GBはその分めっちゃ航続距離長いからな
忘れた頃に補給タイミングやってきそう

840 :774RR :2021/05/01(土) 15:14:39.99 ID:WNVJaScO0.net
>>829
大容量鬼燃費だから通勤で使うとかじゃないなら半分だけ入れて軽くする&重心下げるのは有りだと思うよ
タンクの為に時々満タンにした方が良さそうだけど

841 :774RR :2021/05/01(土) 15:45:21.19 ID:hf8xlp+x0.net
Sって簡単にリアキャリアつけれるかな?

842 :774RR :2021/05/01(土) 15:50:21.43 ID:Il6BwqWH0.net
>>841
今日ドリームで聞いた限りは、テールランプの位置を考えるとメーカーオプションとして出す事はないって。しかしどこかのパーツメーカーが出す事はあるだろうけど、と。

843 :774RR :2021/05/01(土) 16:09:21.05 ID:kk/s6Znh0.net
>>840
半分にしたところでこのバイクだと5sかそこらだぞ?
その辺が気になるのなら荷物積んでのツーリングとかにも行けないレベルやん。
ハンドル周りにスマホやらカメラやらゴチャゴチャ付けてる方が悪影響ありそうだしなw

844 :774RR :2021/05/01(土) 16:10:41.37 ID:/67jdLK3d.net
震災があってから給油時には常に満タン

845 :774RR :2021/05/01(土) 16:22:21.83 ID:kk/s6Znh0.net
喉元過ぎたらなんとやらってのは日本人の特性。

あれだけ震災後は海岸沿いの土地が暴落しても今や普通に住宅も建ち始めてるしw
バイクなんかマジで満タン保管に最適なのにな。
車と違ってガソリンを抜き出しやすいから台風の時の発電機使用に丁度良かったわ。
ちなワイ千葉県民。

846 :774RR :2021/05/01(土) 16:46:08.15 ID:NIDknBgQd.net
発電機ってレギュラーガソリンで動くの?

847 :774RR :2021/05/01(土) 17:06:17.81 ID:oEptRwmed.net
大抵の家庭で使える可搬発電機はガソリン駆動
稀にプロパンやガスボンベ、骨董レア物で2st、建設現場用の大型箱物はみなディーゼル

848 :774RR :2021/05/01(土) 17:46:06.76 ID:WNVJaScO0.net
>>843
タンクの位置で5kgって結構変わると思うが…
確かに数十キロの荷物は積めるけど、実際積んだら取り回しがし辛くなるわけで

849 :774RR :2021/05/01(土) 18:15:46.23 ID:hf8xlp+x0.net
>>842
やっぱりテールランプがネックですよねー。情報ありがとうございます!

850 :774RR :2021/05/01(土) 19:05:28.14 ID:kITjhSdB0.net
確かにバイクはガソリンの量が減っている時の方が軽いから取り回しは良くなる
だったらガソリンタンクも外せばもっと軽くなるから取りまわしが良くなるだろうと思って、整備中にタンクを外した状態で取り回ししたら、脇腹あたりで支えていたタンクがなくなったもんだから却って取り回しが悪くなった
バイクの設計ってよくできてるもんだと思ったよ

851 :774RR :2021/05/01(土) 19:26:14.07 ID:KaFT3Oep0.net
Sを予約してきた
8月から9月て言われたけど延びるのは覚悟しとく

852 :774RR :2021/05/01(土) 19:31:40.20 ID:Il6BwqWH0.net
>>851
オプション何つけた?乗り出しなんぼ?

853 :774RR :2021/05/01(土) 19:36:48.19 ID:KaFT3Oep0.net
>>852
5マソ引きでメンテパックとETC入れて72マソくらい
オプションはまだ何も情報来てないってさ

854 :774RR :2021/05/01(土) 19:50:20.52 ID:8jgL+ozT0.net
>>853
5万引きってU39?

855 :774RR :2021/05/01(土) 19:56:03.31 ID:KaFT3Oep0.net
>>854
せや

856 :774RR :2021/05/01(土) 20:04:04.97 ID:SwzKjCdcr.net
つか純正のリアキャリアって小さくね?
あれ大きめのリアボックスつけられるのか心配なんだが

857 :774RR :2021/05/01(土) 20:31:34.54 ID:1vd8D2EZ0.net
エンデュランスあたりが頑丈なリアキャリア発売しそうな予感

858 :774RR :2021/05/01(土) 20:35:14.69 ID:RNaZLufA0.net
あれ耐荷重が確か3キロか5キロくらいだからデカいのは自己責任だよ
サードが出すごついキャリア待つか脱落覚悟で使うしかない
当然脱落したら破損、事故、怪我などの責任を負う

859 :774RR :2021/05/01(土) 20:36:28.45 ID:zEpRPVaK0.net
はじめて書き込むので、こちらでの「作法」が分かっていません。
何かおかしな事をしていたらごめんなさい。
GB350購入者です。ETCの取り付けについて話題になっていましたので、参考になればと思い投稿します。
私の場合、左サイドカバー内に取り付けてもらっています。
カバー後端がごくわずかに浮き気味になるので、気になる方にはオススメできませんが、私は全く気にしていません。
https://imgur.com/a/eC2Feg1
取り付け状況の画像、見られますでしょうか。バッテリーのステーにマジックテープで貼り付けてあります。

860 :774RR :2021/05/01(土) 20:39:48.53 ID:SwzKjCdcr.net
>>857
>>858
ありがとうございます
サードから発売するの待つことにするわ
それまではシートバックで耐える

861 :774RR :2021/05/01(土) 21:06:00.49 ID:FDqFnpBza.net
インド人は寝ないでもっと増産しろよ!

862 :774RR :2021/05/01(土) 21:15:04.66 ID:36FTDGjlp.net
寝るどころか死んでるがな
https://
youtu.be/DX3cWt_DOk4

863 :774RR :2021/05/01(土) 21:15:32.01 ID:8jgL+ozT0.net
>>859
浮き気味のカバーの画像も出してもらえるとありがたいです

864 :774RR :2021/05/01(土) 21:43:16.51 ID:s89TM6O10.net
これ、グリップヒーターって付かないの?
まあインドじゃ需要ないかなあ?

865 :774RR :2021/05/01(土) 21:48:54.80 ID:EgcPejCg0.net
>>864
社外品がいくらでもつくでしょ

866 :774RR :2021/05/01(土) 21:50:47.69 ID:zEpRPVaK0.net
>>863
静止画だと全然分からないので動画にしてみました。
左右それぞれ押してみると、左側が浮いているのが分かるかと。
左には車検証や自賠責の書類も入れているので、余計に浮いているのではないかと思います。
https://imgur.com/a/JnCMF5W

867 :774RR :2021/05/01(土) 22:14:27.16 ID:JHeC6E0F0.net
>>809
バリアスコートもヘルメットで使えるぞってのはおいといて
プレクサスはワックスインシャンプーもしくはガラコウォッシャー液くらいの感覚でいた方がいい
車持ってないと分かりにくいかもしれんが

868 :774RR :2021/05/01(土) 22:27:38.95 ID:JR9S/gjy0.net
バリアスとかピカピカにはならんよな
フレームの処理には汚れ着きにくくなって丁度いい

869 :774RR :2021/05/01(土) 22:29:02.96 ID:woTcl3Zer.net
バリアスって掃除じゃなくて、こうした汚れないように事前コーティングってことだよね?

870 :774RR :2021/05/01(土) 22:32:41.85 ID:36FTDGjlp.net
シリコンスプレーみたいなものだろ

871 :774RR :2021/05/01(土) 22:33:02.20 ID:hYBgxsNQ0.net
>>853
値引きしてくれたんか?良いな。

872 :774RR :2021/05/01(土) 22:33:02.24 ID:8jgL+ozT0.net
>>866
すいません、静止画になってます

873 :774RR :2021/05/01(土) 22:33:41.84 ID:hYBgxsNQ0.net
>>854
あ、それか

874 :774RR :2021/05/01(土) 22:35:47.85 ID:BBDJT7IB0.net
>>872
横からだけどWindows10&Firefoxだとちゃんと動いてるな

875 :774RR :2021/05/01(土) 22:36:43.56 ID:qKDskGWQ0.net
>>872
リンク押せば動画見れるよ

876 :774RR :2021/05/01(土) 23:24:58.69 ID:HP0cmWtY0.net
U39を値引きって言うのはちょっと違うと思う

877 :774RR :2021/05/02(日) 00:21:02.18 ID:ibsd5gY70.net
>>870
全然違う

878 :774RR :2021/05/02(日) 00:30:47.49 ID:LpbZ87YL0.net
溶剤の汚れ落としとポリマー加工が一体になった感じかな?
匂いと艶が難点

879 :774RR :2021/05/02(日) 01:31:34.00 ID:WF5NfsUi0.net
マットに使うならバリアスコート一択なんじゃないの?

880 :774RR :2021/05/02(日) 01:56:09.58 ID:jrkGZTek0.net
>>866
原本を入れてんのかよ。
原本は家に置いといて車載にはコピーを積んでおかないと盗まれたときとか困るぞ?

881 :774RR :2021/05/02(日) 02:09:13.50 ID:VwoYzt4x0.net
>>880
以前、GBを購入したのとは別のドリーム店で、コピーはNGだと言われたので原本を積むものだと思ってました。
今回は、左のサイドカバーならキーロックできるからいいかなと思ってました。
助言、ありがとうございます。

882 :774RR :2021/05/02(日) 02:20:31.06 ID:lToGtdwU0.net
コピーだとバレたとき不携帯扱いになる可能性あるけどね
不携帯だと50万以下の罰金だっけ

883 :774RR :2021/05/02(日) 02:31:07.88 ID:1SM7bCqxa.net
今時免許証だってスマホに入れとけば何も言われないよ。
まぁ都内の話だから田舎は知らん。

884 :774RR :2021/05/02(日) 02:48:21.01 ID:jrkGZTek0.net
>>881
まじで?
俺は盗難に遭った際に困るから原本を車載しないように教わったわ。
たぶんどこかの保険会社がそう言ってたように思う。

885 :774RR :2021/05/02(日) 03:30:54.66 ID:TGVNaxBCd.net
法的にアウトだから保険会社は言ってないと思う
個人ブログの類で見たのでは?

886 :774RR :2021/05/02(日) 03:40:00.89 ID:J78Fugh4p.net
事故ったときコピーでは警察から問い詰められる

887 :774RR :2021/05/02(日) 03:54:47.79 ID:rI50Jcmh0.net
>>874-875
なるほど、直リン踏んだら見れました
失礼しました

888 :774RR :2021/05/02(日) 05:19:12.33 ID:jrkGZTek0.net
>>885
なるほど。
法的には原本を車載していないといけないけど車両が盗難された場合などを考慮するとコピーの方が困らない、ということみたいだな。

889 :774RR :2021/05/02(日) 06:18:52.52 ID:J78Fugh4p.net
東日本高速道路株式会社、
中日本高速道路株式会社、
西日本高速道路株式会社、
本州四国連絡高速道路株式会社、
宮城県道路公社では、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るための国土交通省からの依頼を受け、ゴールデンウイーク期間(4月29日〜5月9日)は全国を対象として休日割引を適用しないこととしましたので、お知らせいたします。

890 :774RR :2021/05/02(日) 07:34:02.49 ID:WJ9PmweR0.net
>>866
参考になります。ありがとう。

891 :774RR :2021/05/02(日) 08:25:32.22 ID:23D2+TUc0.net
車検証は警察もバイクの事情わかってるからよほど意地悪な警察官でもない限りコピー見せても何も言わないよ。コピーだったと気づかないフリしてくれる。

892 :774RR :2021/05/02(日) 08:25:45.60 ID:oj09N/2h0.net
原本積んでコピーを家に保管すればいいだけ。盗難もコレで対処可能

893 :774RR :2021/05/02(日) 08:26:40.45 ID:C+ro67F2r.net
ドリームの店員からコピーで良いって言われたわ
つか警察もそこは察っしてるから別に平気だと思うぞ

894 :774RR :2021/05/02(日) 08:33:50.41 ID:23Lt0Ixw0.net
バイクで事故ったら救急車に運ばれて見せる余裕もないから家の保管場所をあらかじめ家族に伝えとく
身に付けておくのは免許証と保険証と限度額認定証がおすすめ
後で家族から自賠責や車検証の番号を警察に話して貰うことになるよ

895 :774RR :2021/05/02(日) 09:00:58.20 ID:D939sBYz0.net
あらかじめ限度額認定受けとくのかよw

896 :774RR :2021/05/02(日) 09:21:51.34 ID:23Lt0Ixw0.net
>>895
うむ万全の準備をしておき、バイク保険、共済の兼ね合いで単独事故でもかなりお金入ることをいっとかないと事故=バイク禁止にされちまう

897 :774RR :2021/05/02(日) 10:37:46.58 ID:M+mkFXWdM.net
ミラーで後ろが見えにくいからバーエンドミラーに交換しようと思ってるんだけど、あれは実用性よりおしゃれ要素の方が大きいのかな?

898 :774RR :2021/05/02(日) 10:47:53.73 ID:yxUc34uzF.net
バーエンドミラーとかなんかバカっぽいから嫌だ。

899 :774RR :2021/05/02(日) 10:48:36.48 ID:C0ijF11q0.net
位置が視線から遠くて見にくい
オサレ要素なので大体が小さめに作られてて見にくい
ハンドルよりでっぱるので邪魔

900 :774RR :2021/05/02(日) 10:53:32.92 ID:aS0zDFUyr.net
ミラーで後ろ見えにくいならミラーの高さ調整すればいいんじゃね?
つか言うほど見えにくいか?

901 :774RR :2021/05/02(日) 11:01:48.03 ID:TIw3gLmPa.net
高速レビューまだなの?

902 :774RR :2021/05/02(日) 11:11:44.31 ID:PaEqaxhU0.net
バーエンドミラー腕が邪魔にならないので後ろは見やすいが
視線移動が多いので後ろからの危険にとっさに気づきづらいというか視界に入りづらい
見た目的には低めのハンドルじゃないとバカっぽく見えるかな

903 :774RR :2021/05/02(日) 11:33:04.95 ID:M+mkFXWdM.net
ありがとうございます
バーエンドミラーはやめてオフセットホルダーと高さ調整アダプターで調整することにします

904 :774RR :2021/05/02(日) 12:15:31.08 ID:F0jzTJHzM.net
ミラーちっちゃ!!
、、、でも見やすいな?
と感じた

905 :774RR :2021/05/02(日) 12:32:02.54 ID:D939sBYz0.net
>>896
具体的な症状とか無いのに限度額認定なんて受けれんの?

906 :774RR :2021/05/02(日) 12:49:02.77 ID:ZrFo4Lcm0.net
バーエンドってどうやって外すの?

907 :774RR :2021/05/02(日) 12:52:05.46 ID:PaEqaxhU0.net
視界に入らないし視線移動が多いから走るときは常に首を振ってミラーを確認する事になる。
後ろからみると常にキョロキョロしてるようで
ライダー自身もバカっぽく見えるというおまけつき

908 :774RR :2021/05/02(日) 12:57:02.11 ID:gtJg4qxIr.net
バーエンドっただのゴムキャップみたいなんでしょ
なら引っ張って取り外せるんじゃ?

909 :774RR :2021/05/02(日) 12:58:39.43 ID:3DkEhcnf0.net
>>906
共回りしてしまうんだよね
こういう、掴む所が樹脂のプライヤーを使うと取れます

www.ama
zon.co.jp/dp/B000ALF5F4/

それかドリームで頼むと外してくれますよ

910 :774RR :2021/05/02(日) 13:15:25.10 ID:115maPWl0.net
>>905
限度額認定証は高額療養制度の払い戻し手続きを事前に済ませておくようなもんだし
具体的症状なんか関係ないよ
昔は入院にしか対応してなかったけど今は外来診療にも対応してる

911 :774RR :2021/05/02(日) 14:22:55.45 ID:ZrFo4Lcm0.net
>>909
ありがとうございます
なるほど、そういうのが必要なのね
見た目でどうしたものかと思っていました

912 :774RR :2021/05/02(日) 15:33:40.26 ID:RiwOumW5a.net
>>861
今もう二度と起きない永眠しちゃってる奴沢山いんだよなあ…

913 :774RR :2021/05/02(日) 15:35:20.70 ID:nhTF8H2Ur.net
給付金貰ったらガレージ建てるんだワクワク

914 :774RR :2021/05/02(日) 15:57:37.82 ID:gr2DjCdSa.net
>>866
すごく参考になりましたありがとう

915 :774RR :2021/05/02(日) 17:57:05.56 ID:OgEjlbOD0.net
高速乗ってきたわ、はじめて5速を使った

916 :774RR :2021/05/02(日) 18:04:03.14 ID:D939sBYz0.net
5速あること忘れてたんか?

917 :774RR :2021/05/02(日) 18:12:19.93 ID:J78Fugh4p.net
ビギナーかな安全運転で楽しんで

918 :774RR :2021/05/02(日) 18:57:05.77 ID:23Lt0Ixw0.net
>>905
うん。一年間有効。
これあると治療投薬に全力だしても限度額以上は保険から出るから病院も自分も家族も安心

919 :774RR :2021/05/02(日) 19:05:05.47 ID:7j6uZDmzr.net
シートバック付けると跨がる時にめちゃくちゃ邪魔になりそうだけどとうよ?

920 :774RR :2021/05/02(日) 19:12:28.33 ID:aXTjzXrv0.net
普通に考えればそうなるに決まってるだろ

921 :774RR :2021/05/02(日) 19:15:47.43 ID:gxNZW4Ema.net
シートバッグ付けた時は、アンドレがトップロープ跨ぐみたいにして乗ってる

922 :774RR :2021/05/02(日) 19:18:47.95 ID:7j6uZDmzr.net
うーんやっぱそうなるわなぁ
乗るときは良いんだけど降りるときが怖いな
今は仕方ないからリュック的な物を背負って誤魔化してるが

923 :774RR :2021/05/02(日) 20:00:32.19 ID:PaEqaxhU0.net
背負う体力あるならリュックで良いじゃない
バイクに荷物積むのはおっさんだけにしておけ

924 :774RR :2021/05/02(日) 20:02:14.44 ID:40d4Oag40.net
不安ならサイドスタンド掛けてからステップに乗せた左足を軸にして跨がればいい
降りる時はその逆

925 :774RR :2021/05/02(日) 20:08:07.07 ID:115maPWl0.net
サイドバッグにも分散して高さを抑えたら

926 :774RR :2021/05/02(日) 20:19:46.46 ID:Pvo3eXB50.net
展示車すらない人気物件

927 :774RR :2021/05/02(日) 20:23:00.51 ID:YsBp+xbk0.net
予約したときとりあえずETCとUSBソケットは頼んだんだけど
ドラレコも頼んだほうがよかったかな。
みんなはドリームでつける?あとで他のとこでつける?

928 :774RR :2021/05/02(日) 20:23:23.02 ID:0+Qu2yLW0.net
でもこのオーダーストップはインドがヤバいからで、どれくらい売れてるのかは分からんよな

929 :774RR :2021/05/02(日) 20:40:07.95 ID:wKURvScR0.net
>>926
全部自分でやっちゃう(ETC以外)

930 :774RR :2021/05/02(日) 20:42:40.90 ID:PaEqaxhU0.net
GB350のサイドバッグステーってSWモテックなんだな
変換アダプターあるからGIVIでもヘプコでもパニア付け放題なのはいいね

931 :774RR :2021/05/02(日) 20:44:06.79 ID:oj09N/2h0.net
ガソリン燃やしてギアをガシャガシャやってドコドコ走る乗り物なんてもう所有できないかもしれない。今このタイミングでコイツを買える奴は幸せだな。

932 :774RR :2021/05/02(日) 20:56:15.02 ID:IGo1T4HJ0.net
https://twitter.com/moriwakimen/status/1388680489167323138?s=21
とりあえずモリワキのパーツ出たね
(deleted an unsolicited ad)

933 :774RR :2021/05/02(日) 21:01:37.93 ID:71Q68OYr0.net
>>932
これカッコいいですね。
GBにとても良く似合ってる。でもHONDAロゴの入った純正も捨てがたい…。
うれしい悩みです。

934 :774RR :2021/05/02(日) 21:24:30.29 ID:nymcDSA50.net
ウインカー旧車みたいなのでないかな
レブルと一緒じゃちょっとな

935 :774RR :2021/05/02(日) 21:37:48.97 ID:Y1zKXVk7r.net
大きいビスケットみたいだな
これ黒色の車体につけたら真っ黒になるなw

936 :774RR :2021/05/02(日) 21:55:24.69 ID:jG+7Ji7f0.net
S予約したけどウィンカーは無印の丸いのがいいんだよな
社外品出てくれないかな

937 :774RR :2021/05/02(日) 22:14:03.23 ID:J78Fugh4p.net
>>932
こういうバチモン感あるのいらない

938 :774RR :2021/05/02(日) 22:25:17.02 ID:71Q68OYr0.net
>>937
パチモンということは、他メーカーに元ネタになるパーツでもあるんですか?
不勉強でサードパーティよく知らないんですが…。

939 :774RR :2021/05/02(日) 22:28:06.35 ID:9VdFTcaf0.net
>>931
なるほど、純正のはそういう規格のやつなんだね。
サードのと迷うなー

940 :774RR :2021/05/02(日) 22:33:59.42 ID:0CwAaXMh0.net
>>936
やっぱウィンカーとフェンダーは無印の方がいいな
メッキだったらなおいいんだけど

941 :774RR :2021/05/02(日) 22:43:06.32 ID:/ylFSZFg0.net
モリワキをパチモン呼ばわりするような世代になったのか…

942 :774RR :2021/05/02(日) 22:44:45.44 ID:HHrlbG9A0.net
>>646
そりゃそうだ。8歳ならまた遊びに連れてくし、スポ小とか入れば練習、試合、遠征と毎週付き添いだよ。

943 :774RR :2021/05/02(日) 22:57:31.69 ID:jl2yIG/O0.net
なぜYouTubeなどで動画とか上がってるのに1番気になる高速巡行がないのがわからん

944 :774RR :2021/05/02(日) 23:01:54.54 ID:jG+7Ji7f0.net
>>943
唯一「ここ来るまでに高速にも乗ったんですが100km巡航は余裕です」だけはあった

945 :774RR :2021/05/02(日) 23:05:13.14 ID:QJYmPJb5r.net
そりゃまだ納車されたばっかりなんだし、大抵の人は下道で慣らしながら乗り味を確かめつつあるところで、高速乗るのはもうちょっと後だろう
納車されたからまず高速乗るわって人は少ないと思う

946 :774RR :2021/05/02(日) 23:12:51.75 ID:0+Qu2yLW0.net
そういえば安物ジェットとフルフェイスで乗ったんだけど、フルフェイスだと要らん音消えて排気音が更に良く聞こえた
良いジェットでも良い感じなると思う

947 :774RR :2021/05/02(日) 23:34:25.17 ID:9VdFTcaf0.net
よくわからん、発売前に上がってレビュー動画じゃダメなん?

948 :774RR :2021/05/03(月) 00:09:55.14 ID:iONZ+t36d.net
>>945
車ならよく奈良市は高速流して1日で終わらせました!!!
みたいなアホいるぞ

949 :774RR :2021/05/03(月) 00:23:33.81 ID:nPzuZ+BY0.net
>>946
ぜひダムトラのブラスター改+バブルシールドを試してもらいたいわ。
ジェットの解放感、フルフェイスの安心感、ネオクラのかっこ良さ、そして軽い、と
1万ちょっとで実現できるヘルメットにしては総合的にすごく良いから。

俺が発案したわけじゃないけど、おすすめ。
ラパイドネオやグラムスターがあくまでアラショー信者向けだってことがよく分かると思うぞ。
(アラショーをディスっているわけではない)

950 :774RR :2021/05/03(月) 01:07:45.39 ID:PRpCrq4x0.net
バブルシールド着ける位ならシールドなしでいいわ

951 :774RR :2021/05/03(月) 01:08:20.35 ID:BUiIANgFM.net
SRのこうだったら買うを実現させてるよね

セルがあれば....付けました
スポークはパンクが....キャストにしました
高速道が....剛性上げて100k巡航OK

SRに尻込みしてたゾーンはみんなココくるんでないかい?

唯一、500ccだけはしばらくお待ちくださいだけど
500でメーターを二眼にしたら最強だね

952 :774RR :2021/05/03(月) 02:21:46.92 ID:AZdSRqwX0.net
インドは大変なことになってるしGBは諦めたほうがいいな

953 :774RR :2021/05/03(月) 02:22:54.84 ID:hBRqFPgw0.net
足付きも改善して欲しい

954 :774RR :2021/05/03(月) 02:24:29.63 ID:nsSl3pLq0.net
GB1100→内径×行程(mm) 100.0×140.0=1099
1099cc単気筒を希望。HONDAの技術なら可能。

955 :774RR :2021/05/03(月) 02:42:23.49 ID:033zULqY0.net
ガソリンの燃焼速度だと気筒あたり600ccくらいがいいって聞くけどな
ディーゼルなら上限ないっていうけど

956 :774RR :2021/05/03(月) 02:49:53.65 ID:PRpCrq4x0.net
ホンダが効率悪いエンジン作るわけない

957 :774RR :2021/05/03(月) 03:57:41.75 ID:TLBRONKF0.net
>>945
高速とかでガンガン回すような奴は
レンタルの屑野郎達だわな

958 :774RR :2021/05/03(月) 04:01:00.80 ID:TLBRONKF0.net
>>955
船舶用とか何万ccの世界だからな
行程が数mとかでさ

959 :774RR :2021/05/03(月) 06:28:04.49 ID:Q2QxkpqL0.net
さすがに車載は不安だなぁ
ホルスターバッグに入れて財布スマホと一緒に携帯してたわ

960 :774RR :2021/05/03(月) 06:31:36.27 ID:Q2QxkpqL0.net
あ、車検証の話ね

961 :774RR :2021/05/03(月) 06:55:11.34 ID:gq01s/540.net
>>932
マジでダサい。こんなの付けなくていい。

962 :774RR :2021/05/03(月) 07:10:30.85 ID:W+SCTb2Np.net
ホルスターバックまじダサい

963 :774RR :2021/05/03(月) 07:35:31.46 ID:JO8BVufs0.net
>>932
モリワキよりBEETで出して欲しい

964 :774RR :2021/05/03(月) 07:42:00.31 ID:5Wk8w2oB0.net
https://i.imgur.com/2gy3Vbu.jpg
Twitterで立ちゴケ報告の写真あった
バーエンド本当にキャップだけなんだw

965 :774RR :2021/05/03(月) 08:18:40.00 ID:F/fDfzSrd.net
見てきたけどバーエンドの損傷しか報告してなかった
ハンドルバー幅広いらしいけどもしかしてだけど立ちごけ程度の転倒ならエンジンガード必要ないのかもな

966 :774RR :2021/05/03(月) 09:29:51.73 ID:W+Lu+1/P0.net
バーエンド取れるほどの立ちごけって
バイク放り捨てて逃げたのかw
ゆっくり倒せば良いものを

967 :774RR :2021/05/03(月) 09:34:06.08 ID:PEc7VX5E0.net
足が短い人だったんだろう

968 :774RR :2021/05/03(月) 09:38:46.45 ID:FsXscCm8d.net
>>945
そんなんユーザーの自由だろ
今日日の車バイクなんて適正なメンテナンスしておけば慣らし無しでいけるわ
乱暴に走らせたら別

969 :774RR :2021/05/03(月) 09:43:22.89 ID:W+SCTb2Np.net
>>968
完成検査でレブ付近までぶん回してるしな

970 :774RR :2021/05/03(月) 10:09:22.76 ID:YAUyLfwMd.net
ロングストローク、20ps、ネイキッド。
高速道路もゆったり、ゆっくり。
前輪が19インチなので直進安定性は○。

大型バイクやスポーツ走行系の中型機とのマスツーはすごく気をつかうと思えてならない…。

971 :774RR :2021/05/03(月) 10:22:52.81 ID:GAe3koYDd.net
ぼっち専用機や

972 :774RR :2021/05/03(月) 10:25:15.14 ID:tNE8QCWSa.net
ツーリングには着いていけないからぼっち専用機というのは納得

973 :774RR :2021/05/03(月) 10:31:44.46 ID:8srW7awvM.net
モトライズでインプレのコーナーがあった
こないだ紹介してた小さいおじさんが当たり障りの無い事を語る3分弱でした

974 :774RR :2021/05/03(月) 10:42:53.83 ID:Dood42Uxd.net
バイク女子「ワイ君バイクなに乗ってるの〜?(マスツー従者にしたろ)」
ワイ「(女子にも人気の)GB350や(ドヤァ)」
バイク女子「あっ…い、いいよね〜GBは女子にも人気だよ〜じゃまたねー」
ワイ「ワイやっぱモテモテや」

マスツーのお誘いを先制して断れるGBというぼっち専用ぐう聖バイク

975 :774RR :2021/05/03(月) 10:48:01.00 ID:orrevZo00.net
>>974
バイク女子はSSかレブル以外お断りだもんな
GBは漢のバイクでいこうぜ
そいえばヨンフォアも女子には全然でおじさんほいほいだったな

976 :774RR :2021/05/03(月) 11:12:17.36 ID:JO8BVufs0.net
>>971
ヒロシです!

977 :774RR :2021/05/03(月) 12:10:11.04 ID:nPzuZ+BY0.net
>>950
ゴーグルは圧迫感があるから意外とハードル高いぞ。

とくにリターンライダーの人はなるべく解放感や快適性を重視したいだろうからな。
100点満点ってこともないだろけどブラスター改+バブルシールドでほぼ満足できるものになるから検討してみぃ。

978 :774RR :2021/05/03(月) 13:35:10.27 ID:/JnZHjd/r.net
ここでくだらんレスしてる奴の9割はまだ乗ってもないんだろうな

979 :774RR :2021/05/03(月) 13:46:16.13 ID:c+hABYZ2M.net
5ちゃんは、そんなものでは・・・

980 :774RR :2021/05/03(月) 13:46:47.85 ID:c+hABYZ2M.net
次スレ立ていく

981 :774RR :2021/05/03(月) 13:48:42.67 ID:c+hABYZ2M.net
スレ立て不能

982 :774RR :2021/05/03(月) 14:00:18.87 ID:033zULqY0.net
>>981
代わりに立て申した
【HONDA】 GB350 GB350S 7台目 【H'nessCB350】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620017982/

983 :774RR :2021/05/03(月) 14:06:53.24 ID:GZWbn7zH0.net
>>980
>>982
素早い対応GJ奉る

984 :774RR :2021/05/03(月) 14:56:54.99 ID:8srW7awvM.net
おつです
このGWは自粛しろといわんばかりの天気で萎える

985 :774RR :2021/05/03(月) 18:20:39.34 ID:bX5LZ2UXd.net
とっとと埋め太郎1号見参!
ドリーム行ったら今日休みだったぜ!

986 :774RR :2021/05/03(月) 18:58:53.22 ID:KTRJDAv1p.net
インドはバイクどころじゃないな
納期遅れてもいいからはやく収束することを願うわ

987 :774RR :2021/05/03(月) 19:24:31.10 ID:Yp7H9rkI0.net
納期に影響もしないで収束もして欲しい

988 :774RR :2021/05/03(月) 19:26:23.93 ID:4jbGSl1gd.net
そういうのはインドホンダに届くようここじゃなくツイッターに書くんだよ

989 :774RR :2021/05/03(月) 19:45:18.63 ID:8+5b9JKq0.net
納まれコロナ

990 :774RR :2021/05/03(月) 19:46:38.04 ID:8+5b9JKq0.net
マスクしろよインド人

991 :774RR :2021/05/03(月) 19:47:44.44 ID:8+5b9JKq0.net
カレーはお家で作りなさいね

992 :774RR :2021/05/03(月) 19:58:44.56 ID:MXFZ5VT40.net
臆病者による高速走行レビュー
100キロ出すと余裕なくて怖い

993 :774RR :2021/05/03(月) 20:54:45.18 ID:+jub9mp80.net
>>992
それはバイクの余裕?それともライダーの余裕?

994 :774RR :2021/05/03(月) 21:49:27.92 ID:h9TOPXgUx.net
うめ

995 :774RR :2021/05/03(月) 21:56:12.73 ID:LMTRh1gYd.net
うめんこ

996 :774RR :2021/05/03(月) 22:34:30.48 ID:OrED3jFS0.net
そろそろ質問いいですか?

997 :774RR :2021/05/03(月) 22:37:39.37 ID:DtrG5/HGr.net
いいお

998 :774RR :2021/05/03(月) 22:54:41.03 ID:Kn+seERPa.net
>>992
今までの車歴は?
免許取ってどれくらい?

999 :774RR :2021/05/03(月) 23:05:01.06 ID:033zULqY0.net
>>996
はええよ!

1000 :774RR :2021/05/03(月) 23:38:49.63 ID:DewdJ4xz0.net
最後まで埋めろや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200