2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 GB350 GB350S 6台目 【H'nessCB350】

1 :774RR :2021/04/22(木) 03:38:41.61 ID:E7ApwJkG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください 


本日発売のGB350とGB350Sのスレです。


GB350 公式サイト 

https://www.honda.co.jp/GB350/



次スレは>>980が立ててください 

他の方が立てる場合は宣言してください 

立てた後は誘導リンクを貼ってください

次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ 
【HONDA】 GB350 GB350S 5台目 【H'nessCB350】
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1618025949
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

837 :774RR :2021/05/01(土) 14:58:49.40 ID:vJzCuCuFr.net
そう今はクロスカブを通学に使ってるからタンク容量の差にビビってる
ツーリングにはこいつ乗ってる

838 :774RR :2021/05/01(土) 15:00:08.94 ID:vJzCuCuFr.net
クロスカブなんて4リットルしか入らねぇから500円ぐらいなんだぜw

839 :774RR :2021/05/01(土) 15:11:30.91 ID:mpBMYDcCd.net
大体の原ニはそんなもんだ
GBはその分めっちゃ航続距離長いからな
忘れた頃に補給タイミングやってきそう

840 :774RR :2021/05/01(土) 15:14:39.99 ID:WNVJaScO0.net
>>829
大容量鬼燃費だから通勤で使うとかじゃないなら半分だけ入れて軽くする&重心下げるのは有りだと思うよ
タンクの為に時々満タンにした方が良さそうだけど

841 :774RR :2021/05/01(土) 15:45:21.19 ID:hf8xlp+x0.net
Sって簡単にリアキャリアつけれるかな?

842 :774RR :2021/05/01(土) 15:50:21.43 ID:Il6BwqWH0.net
>>841
今日ドリームで聞いた限りは、テールランプの位置を考えるとメーカーオプションとして出す事はないって。しかしどこかのパーツメーカーが出す事はあるだろうけど、と。

843 :774RR :2021/05/01(土) 16:09:21.05 ID:kk/s6Znh0.net
>>840
半分にしたところでこのバイクだと5sかそこらだぞ?
その辺が気になるのなら荷物積んでのツーリングとかにも行けないレベルやん。
ハンドル周りにスマホやらカメラやらゴチャゴチャ付けてる方が悪影響ありそうだしなw

844 :774RR :2021/05/01(土) 16:10:41.37 ID:/67jdLK3d.net
震災があってから給油時には常に満タン

845 :774RR :2021/05/01(土) 16:22:21.83 ID:kk/s6Znh0.net
喉元過ぎたらなんとやらってのは日本人の特性。

あれだけ震災後は海岸沿いの土地が暴落しても今や普通に住宅も建ち始めてるしw
バイクなんかマジで満タン保管に最適なのにな。
車と違ってガソリンを抜き出しやすいから台風の時の発電機使用に丁度良かったわ。
ちなワイ千葉県民。

846 :774RR :2021/05/01(土) 16:46:08.15 ID:NIDknBgQd.net
発電機ってレギュラーガソリンで動くの?

847 :774RR :2021/05/01(土) 17:06:17.81 ID:oEptRwmed.net
大抵の家庭で使える可搬発電機はガソリン駆動
稀にプロパンやガスボンベ、骨董レア物で2st、建設現場用の大型箱物はみなディーゼル

848 :774RR :2021/05/01(土) 17:46:06.76 ID:WNVJaScO0.net
>>843
タンクの位置で5kgって結構変わると思うが…
確かに数十キロの荷物は積めるけど、実際積んだら取り回しがし辛くなるわけで

849 :774RR :2021/05/01(土) 18:15:46.23 ID:hf8xlp+x0.net
>>842
やっぱりテールランプがネックですよねー。情報ありがとうございます!

850 :774RR :2021/05/01(土) 19:05:28.14 ID:kITjhSdB0.net
確かにバイクはガソリンの量が減っている時の方が軽いから取り回しは良くなる
だったらガソリンタンクも外せばもっと軽くなるから取りまわしが良くなるだろうと思って、整備中にタンクを外した状態で取り回ししたら、脇腹あたりで支えていたタンクがなくなったもんだから却って取り回しが悪くなった
バイクの設計ってよくできてるもんだと思ったよ

851 :774RR :2021/05/01(土) 19:26:14.07 ID:KaFT3Oep0.net
Sを予約してきた
8月から9月て言われたけど延びるのは覚悟しとく

852 :774RR :2021/05/01(土) 19:31:40.20 ID:Il6BwqWH0.net
>>851
オプション何つけた?乗り出しなんぼ?

853 :774RR :2021/05/01(土) 19:36:48.19 ID:KaFT3Oep0.net
>>852
5マソ引きでメンテパックとETC入れて72マソくらい
オプションはまだ何も情報来てないってさ

854 :774RR :2021/05/01(土) 19:50:20.52 ID:8jgL+ozT0.net
>>853
5万引きってU39?

855 :774RR :2021/05/01(土) 19:56:03.31 ID:KaFT3Oep0.net
>>854
せや

856 :774RR :2021/05/01(土) 20:04:04.97 ID:SwzKjCdcr.net
つか純正のリアキャリアって小さくね?
あれ大きめのリアボックスつけられるのか心配なんだが

857 :774RR :2021/05/01(土) 20:31:34.54 ID:1vd8D2EZ0.net
エンデュランスあたりが頑丈なリアキャリア発売しそうな予感

858 :774RR :2021/05/01(土) 20:35:14.69 ID:RNaZLufA0.net
あれ耐荷重が確か3キロか5キロくらいだからデカいのは自己責任だよ
サードが出すごついキャリア待つか脱落覚悟で使うしかない
当然脱落したら破損、事故、怪我などの責任を負う

859 :774RR :2021/05/01(土) 20:36:28.45 ID:zEpRPVaK0.net
はじめて書き込むので、こちらでの「作法」が分かっていません。
何かおかしな事をしていたらごめんなさい。
GB350購入者です。ETCの取り付けについて話題になっていましたので、参考になればと思い投稿します。
私の場合、左サイドカバー内に取り付けてもらっています。
カバー後端がごくわずかに浮き気味になるので、気になる方にはオススメできませんが、私は全く気にしていません。
https://imgur.com/a/eC2Feg1
取り付け状況の画像、見られますでしょうか。バッテリーのステーにマジックテープで貼り付けてあります。

860 :774RR :2021/05/01(土) 20:39:48.53 ID:SwzKjCdcr.net
>>857
>>858
ありがとうございます
サードから発売するの待つことにするわ
それまではシートバックで耐える

861 :774RR :2021/05/01(土) 21:06:00.49 ID:FDqFnpBza.net
インド人は寝ないでもっと増産しろよ!

862 :774RR :2021/05/01(土) 21:15:04.66 ID:36FTDGjlp.net
寝るどころか死んでるがな
https://
youtu.be/DX3cWt_DOk4

863 :774RR :2021/05/01(土) 21:15:32.01 ID:8jgL+ozT0.net
>>859
浮き気味のカバーの画像も出してもらえるとありがたいです

864 :774RR :2021/05/01(土) 21:43:16.51 ID:s89TM6O10.net
これ、グリップヒーターって付かないの?
まあインドじゃ需要ないかなあ?

865 :774RR :2021/05/01(土) 21:48:54.80 ID:EgcPejCg0.net
>>864
社外品がいくらでもつくでしょ

866 :774RR :2021/05/01(土) 21:50:47.69 ID:zEpRPVaK0.net
>>863
静止画だと全然分からないので動画にしてみました。
左右それぞれ押してみると、左側が浮いているのが分かるかと。
左には車検証や自賠責の書類も入れているので、余計に浮いているのではないかと思います。
https://imgur.com/a/JnCMF5W

867 :774RR :2021/05/01(土) 22:14:27.16 ID:JHeC6E0F0.net
>>809
バリアスコートもヘルメットで使えるぞってのはおいといて
プレクサスはワックスインシャンプーもしくはガラコウォッシャー液くらいの感覚でいた方がいい
車持ってないと分かりにくいかもしれんが

868 :774RR :2021/05/01(土) 22:27:38.95 ID:JR9S/gjy0.net
バリアスとかピカピカにはならんよな
フレームの処理には汚れ着きにくくなって丁度いい

869 :774RR :2021/05/01(土) 22:29:02.96 ID:woTcl3Zer.net
バリアスって掃除じゃなくて、こうした汚れないように事前コーティングってことだよね?

870 :774RR :2021/05/01(土) 22:32:41.85 ID:36FTDGjlp.net
シリコンスプレーみたいなものだろ

871 :774RR :2021/05/01(土) 22:33:02.20 ID:hYBgxsNQ0.net
>>853
値引きしてくれたんか?良いな。

872 :774RR :2021/05/01(土) 22:33:02.24 ID:8jgL+ozT0.net
>>866
すいません、静止画になってます

873 :774RR :2021/05/01(土) 22:33:41.84 ID:hYBgxsNQ0.net
>>854
あ、それか

874 :774RR :2021/05/01(土) 22:35:47.85 ID:BBDJT7IB0.net
>>872
横からだけどWindows10&Firefoxだとちゃんと動いてるな

875 :774RR :2021/05/01(土) 22:36:43.56 ID:qKDskGWQ0.net
>>872
リンク押せば動画見れるよ

876 :774RR :2021/05/01(土) 23:24:58.69 ID:HP0cmWtY0.net
U39を値引きって言うのはちょっと違うと思う

877 :774RR :2021/05/02(日) 00:21:02.18 ID:ibsd5gY70.net
>>870
全然違う

878 :774RR :2021/05/02(日) 00:30:47.49 ID:LpbZ87YL0.net
溶剤の汚れ落としとポリマー加工が一体になった感じかな?
匂いと艶が難点

879 :774RR :2021/05/02(日) 01:31:34.00 ID:WF5NfsUi0.net
マットに使うならバリアスコート一択なんじゃないの?

880 :774RR :2021/05/02(日) 01:56:09.58 ID:jrkGZTek0.net
>>866
原本を入れてんのかよ。
原本は家に置いといて車載にはコピーを積んでおかないと盗まれたときとか困るぞ?

881 :774RR :2021/05/02(日) 02:09:13.50 ID:VwoYzt4x0.net
>>880
以前、GBを購入したのとは別のドリーム店で、コピーはNGだと言われたので原本を積むものだと思ってました。
今回は、左のサイドカバーならキーロックできるからいいかなと思ってました。
助言、ありがとうございます。

882 :774RR :2021/05/02(日) 02:20:31.06 ID:lToGtdwU0.net
コピーだとバレたとき不携帯扱いになる可能性あるけどね
不携帯だと50万以下の罰金だっけ

883 :774RR :2021/05/02(日) 02:31:07.88 ID:1SM7bCqxa.net
今時免許証だってスマホに入れとけば何も言われないよ。
まぁ都内の話だから田舎は知らん。

884 :774RR :2021/05/02(日) 02:48:21.01 ID:jrkGZTek0.net
>>881
まじで?
俺は盗難に遭った際に困るから原本を車載しないように教わったわ。
たぶんどこかの保険会社がそう言ってたように思う。

885 :774RR :2021/05/02(日) 03:30:54.66 ID:TGVNaxBCd.net
法的にアウトだから保険会社は言ってないと思う
個人ブログの類で見たのでは?

886 :774RR :2021/05/02(日) 03:40:00.89 ID:J78Fugh4p.net
事故ったときコピーでは警察から問い詰められる

887 :774RR :2021/05/02(日) 03:54:47.79 ID:rI50Jcmh0.net
>>874-875
なるほど、直リン踏んだら見れました
失礼しました

888 :774RR :2021/05/02(日) 05:19:12.33 ID:jrkGZTek0.net
>>885
なるほど。
法的には原本を車載していないといけないけど車両が盗難された場合などを考慮するとコピーの方が困らない、ということみたいだな。

889 :774RR :2021/05/02(日) 06:18:52.52 ID:J78Fugh4p.net
東日本高速道路株式会社、
中日本高速道路株式会社、
西日本高速道路株式会社、
本州四国連絡高速道路株式会社、
宮城県道路公社では、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るための国土交通省からの依頼を受け、ゴールデンウイーク期間(4月29日〜5月9日)は全国を対象として休日割引を適用しないこととしましたので、お知らせいたします。

890 :774RR :2021/05/02(日) 07:34:02.49 ID:WJ9PmweR0.net
>>866
参考になります。ありがとう。

891 :774RR :2021/05/02(日) 08:25:32.22 ID:23D2+TUc0.net
車検証は警察もバイクの事情わかってるからよほど意地悪な警察官でもない限りコピー見せても何も言わないよ。コピーだったと気づかないフリしてくれる。

892 :774RR :2021/05/02(日) 08:25:45.60 ID:oj09N/2h0.net
原本積んでコピーを家に保管すればいいだけ。盗難もコレで対処可能

893 :774RR :2021/05/02(日) 08:26:40.45 ID:C+ro67F2r.net
ドリームの店員からコピーで良いって言われたわ
つか警察もそこは察っしてるから別に平気だと思うぞ

894 :774RR :2021/05/02(日) 08:33:50.41 ID:23Lt0Ixw0.net
バイクで事故ったら救急車に運ばれて見せる余裕もないから家の保管場所をあらかじめ家族に伝えとく
身に付けておくのは免許証と保険証と限度額認定証がおすすめ
後で家族から自賠責や車検証の番号を警察に話して貰うことになるよ

895 :774RR :2021/05/02(日) 09:00:58.20 ID:D939sBYz0.net
あらかじめ限度額認定受けとくのかよw

896 :774RR :2021/05/02(日) 09:21:51.34 ID:23Lt0Ixw0.net
>>895
うむ万全の準備をしておき、バイク保険、共済の兼ね合いで単独事故でもかなりお金入ることをいっとかないと事故=バイク禁止にされちまう

897 :774RR :2021/05/02(日) 10:37:46.58 ID:M+mkFXWdM.net
ミラーで後ろが見えにくいからバーエンドミラーに交換しようと思ってるんだけど、あれは実用性よりおしゃれ要素の方が大きいのかな?

898 :774RR :2021/05/02(日) 10:47:53.73 ID:yxUc34uzF.net
バーエンドミラーとかなんかバカっぽいから嫌だ。

899 :774RR :2021/05/02(日) 10:48:36.48 ID:C0ijF11q0.net
位置が視線から遠くて見にくい
オサレ要素なので大体が小さめに作られてて見にくい
ハンドルよりでっぱるので邪魔

900 :774RR :2021/05/02(日) 10:53:32.92 ID:aS0zDFUyr.net
ミラーで後ろ見えにくいならミラーの高さ調整すればいいんじゃね?
つか言うほど見えにくいか?

901 :774RR :2021/05/02(日) 11:01:48.03 ID:TIw3gLmPa.net
高速レビューまだなの?

902 :774RR :2021/05/02(日) 11:11:44.31 ID:PaEqaxhU0.net
バーエンドミラー腕が邪魔にならないので後ろは見やすいが
視線移動が多いので後ろからの危険にとっさに気づきづらいというか視界に入りづらい
見た目的には低めのハンドルじゃないとバカっぽく見えるかな

903 :774RR :2021/05/02(日) 11:33:04.95 ID:M+mkFXWdM.net
ありがとうございます
バーエンドミラーはやめてオフセットホルダーと高さ調整アダプターで調整することにします

904 :774RR :2021/05/02(日) 12:15:31.08 ID:F0jzTJHzM.net
ミラーちっちゃ!!
、、、でも見やすいな?
と感じた

905 :774RR :2021/05/02(日) 12:32:02.54 ID:D939sBYz0.net
>>896
具体的な症状とか無いのに限度額認定なんて受けれんの?

906 :774RR :2021/05/02(日) 12:49:02.77 ID:ZrFo4Lcm0.net
バーエンドってどうやって外すの?

907 :774RR :2021/05/02(日) 12:52:05.46 ID:PaEqaxhU0.net
視界に入らないし視線移動が多いから走るときは常に首を振ってミラーを確認する事になる。
後ろからみると常にキョロキョロしてるようで
ライダー自身もバカっぽく見えるというおまけつき

908 :774RR :2021/05/02(日) 12:57:02.11 ID:gtJg4qxIr.net
バーエンドっただのゴムキャップみたいなんでしょ
なら引っ張って取り外せるんじゃ?

909 :774RR :2021/05/02(日) 12:58:39.43 ID:3DkEhcnf0.net
>>906
共回りしてしまうんだよね
こういう、掴む所が樹脂のプライヤーを使うと取れます

www.ama
zon.co.jp/dp/B000ALF5F4/

それかドリームで頼むと外してくれますよ

910 :774RR :2021/05/02(日) 13:15:25.10 ID:115maPWl0.net
>>905
限度額認定証は高額療養制度の払い戻し手続きを事前に済ませておくようなもんだし
具体的症状なんか関係ないよ
昔は入院にしか対応してなかったけど今は外来診療にも対応してる

911 :774RR :2021/05/02(日) 14:22:55.45 ID:ZrFo4Lcm0.net
>>909
ありがとうございます
なるほど、そういうのが必要なのね
見た目でどうしたものかと思っていました

912 :774RR :2021/05/02(日) 15:33:40.26 ID:RiwOumW5a.net
>>861
今もう二度と起きない永眠しちゃってる奴沢山いんだよなあ…

913 :774RR :2021/05/02(日) 15:35:20.70 ID:nhTF8H2Ur.net
給付金貰ったらガレージ建てるんだワクワク

914 :774RR :2021/05/02(日) 15:57:37.82 ID:gr2DjCdSa.net
>>866
すごく参考になりましたありがとう

915 :774RR :2021/05/02(日) 17:57:05.56 ID:OgEjlbOD0.net
高速乗ってきたわ、はじめて5速を使った

916 :774RR :2021/05/02(日) 18:04:03.14 ID:D939sBYz0.net
5速あること忘れてたんか?

917 :774RR :2021/05/02(日) 18:12:19.93 ID:J78Fugh4p.net
ビギナーかな安全運転で楽しんで

918 :774RR :2021/05/02(日) 18:57:05.77 ID:23Lt0Ixw0.net
>>905
うん。一年間有効。
これあると治療投薬に全力だしても限度額以上は保険から出るから病院も自分も家族も安心

919 :774RR :2021/05/02(日) 19:05:05.47 ID:7j6uZDmzr.net
シートバック付けると跨がる時にめちゃくちゃ邪魔になりそうだけどとうよ?

920 :774RR :2021/05/02(日) 19:12:28.33 ID:aXTjzXrv0.net
普通に考えればそうなるに決まってるだろ

921 :774RR :2021/05/02(日) 19:15:47.43 ID:gxNZW4Ema.net
シートバッグ付けた時は、アンドレがトップロープ跨ぐみたいにして乗ってる

922 :774RR :2021/05/02(日) 19:18:47.95 ID:7j6uZDmzr.net
うーんやっぱそうなるわなぁ
乗るときは良いんだけど降りるときが怖いな
今は仕方ないからリュック的な物を背負って誤魔化してるが

923 :774RR :2021/05/02(日) 20:00:32.19 ID:PaEqaxhU0.net
背負う体力あるならリュックで良いじゃない
バイクに荷物積むのはおっさんだけにしておけ

924 :774RR :2021/05/02(日) 20:02:14.44 ID:40d4Oag40.net
不安ならサイドスタンド掛けてからステップに乗せた左足を軸にして跨がればいい
降りる時はその逆

925 :774RR :2021/05/02(日) 20:08:07.07 ID:115maPWl0.net
サイドバッグにも分散して高さを抑えたら

926 :774RR :2021/05/02(日) 20:19:46.46 ID:Pvo3eXB50.net
展示車すらない人気物件

927 :774RR :2021/05/02(日) 20:23:00.51 ID:YsBp+xbk0.net
予約したときとりあえずETCとUSBソケットは頼んだんだけど
ドラレコも頼んだほうがよかったかな。
みんなはドリームでつける?あとで他のとこでつける?

928 :774RR :2021/05/02(日) 20:23:23.02 ID:0+Qu2yLW0.net
でもこのオーダーストップはインドがヤバいからで、どれくらい売れてるのかは分からんよな

929 :774RR :2021/05/02(日) 20:40:07.95 ID:wKURvScR0.net
>>926
全部自分でやっちゃう(ETC以外)

930 :774RR :2021/05/02(日) 20:42:40.90 ID:PaEqaxhU0.net
GB350のサイドバッグステーってSWモテックなんだな
変換アダプターあるからGIVIでもヘプコでもパニア付け放題なのはいいね

931 :774RR :2021/05/02(日) 20:44:06.79 ID:oj09N/2h0.net
ガソリン燃やしてギアをガシャガシャやってドコドコ走る乗り物なんてもう所有できないかもしれない。今このタイミングでコイツを買える奴は幸せだな。

932 :774RR :2021/05/02(日) 20:56:15.02 ID:IGo1T4HJ0.net
https://twitter.com/moriwakimen/status/1388680489167323138?s=21
とりあえずモリワキのパーツ出たね
(deleted an unsolicited ad)

933 :774RR :2021/05/02(日) 21:01:37.93 ID:71Q68OYr0.net
>>932
これカッコいいですね。
GBにとても良く似合ってる。でもHONDAロゴの入った純正も捨てがたい…。
うれしい悩みです。

934 :774RR :2021/05/02(日) 21:24:30.29 ID:nymcDSA50.net
ウインカー旧車みたいなのでないかな
レブルと一緒じゃちょっとな

935 :774RR :2021/05/02(日) 21:37:48.97 ID:Y1zKXVk7r.net
大きいビスケットみたいだな
これ黒色の車体につけたら真っ黒になるなw

936 :774RR :2021/05/02(日) 21:55:24.69 ID:jG+7Ji7f0.net
S予約したけどウィンカーは無印の丸いのがいいんだよな
社外品出てくれないかな

937 :774RR :2021/05/02(日) 22:14:03.23 ID:J78Fugh4p.net
>>932
こういうバチモン感あるのいらない

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200