2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 42台目

1 :774RR:2021/04/30(金) 14:26:28.96 ID:Bf/RXYkX.net
前スレ【SUZUKI】 GSX-S1000/F 41台目 (5ch.net)

GSX-S1000【公式】
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000am0/

新型GSX-S1000
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2021/0426/

323 :774RR:2021/05/09(日) 11:21:41.10 ID:vr4OPMnE.net
>>322
コストなんじゃねえのjk

324 :774RR:2021/05/09(日) 14:25:06.38 ID:rqDy+3PV.net
>>321
隙有らば自分語りは止めて

325 :774RR:2021/05/09(日) 14:39:01.64 ID:fSDKEnZf.net
おもしろいと思って書いているんだろ

326 :774RR:2021/05/09(日) 15:55:44.68 ID:JgC/EjX2.net
>>310
フード付きの服装で高速走るのは自殺行為。
そこまで金が無いならバイクも乗らん方が良い。
バイク用じゃなくとも、最低限でもフード付きを着てはいけない。
まさか任意保険も入ってないとか?

327 :774RR:2021/05/09(日) 17:14:55.22 ID:5mxVHGVH.net
一昔前のライジャケスタイルだとね、もうジリ貧なんだよなー中の人が言うとった。
レースイメージで売るなんて自体はとうに終わって如何にカジュアルに着こなせるかなんだと。
フードは実用性皆無、どころか逆に非実用性イメージでコテコテのライジャケから脱出なんだと。
もう老舗のクシタニからHYOD、タイチにあらゆるメーカーがフードフードなのな、、、

その中で詰襟のワンサイズオーバーなトリコウイングやライムグリーンを着るオッサンは究極にして至高の方々だ。

328 :774RR:2021/05/09(日) 17:17:22.61 ID:nRwvVAf4.net
フード付きライジャケでエストレヤで真夏の新東名120キロ巡航しましたが何か?

329 :774RR:2021/05/09(日) 17:26:28.87 ID:Ex5tJMFt.net
最近のフードジャケットはバタつき防止されてるよ

330 :774RR:2021/05/09(日) 17:35:24.07 ID:SsPotl41.net
冬用は完全防水でフードもついてるな
夏用のフルメッシュジャケは流石についてない

331 :774RR:2021/05/09(日) 18:06:41.17 ID:DTuElrmx.net
フードの話は興味ない

332 :774RR:2021/05/09(日) 18:06:54.42 ID:ytznlxo6.net
RSタイチ:RSJ330 コーデュラフーディ
コレいいっすよ
胸部プロテクター別売りだけど。

333 :774RR:2021/05/09(日) 18:34:13.32 ID:5+rN3463.net
いまだにライジャケのフードに文句言ってんのは
時代に取り残されたジジイだけ

334 :774RR:2021/05/09(日) 18:54:12.00 ID:r3mAMYmd.net
フードつけてる人はサンダルで原チャリ乗ってそうだな

335 :774RR:2021/05/09(日) 19:27:29.88 ID:gLWSBkX/.net
そりゃハゲなら誰でもメット脱いだハゲ頭に
フード付きだとハゲ隠しみたいとか
言われるとか見られるの嫌だよな

336 :774RR:2021/05/09(日) 20:42:56.40 ID:Fc8ZIcRl.net
オラはダサいクレイスミスのジャケット着て走るぜ 膝どころかステップのバンクセンサーも擦った事無いけど皮パンも履くぜ!!

337 :774RR:2021/05/09(日) 20:49:00.12 ID:3KU9aYgq.net
わかったぜ!!

338 :774RR:2021/05/09(日) 22:11:25.06 ID:j/3dTWXw.net
>>336
素敵!抱いて!

339 :774RR:2021/05/10(月) 01:56:24.66 ID:TFsdEBCD.net
他社がやらない事をやってこそ道は開ける
今回GSX-S1000は、ヘッドライトデザインで新境地を開いた
LEDの特性を生かしたデザイン手法(これぞオーソドックスな手法)だから評価に値する
ウェアが色々模索して、カジュアル(気軽)に着る路線を模索するのは理解できる
でもフードなんて、大メーカーが手を出す話じゃないんだよな
機能的必然性もないし、オーソドックス(正統派)でもない、いやむしろ奇をてらう異端の手法
他社がやっているからと、安易に追従するようじゃ未来はないなぁ
バイクにしても、ウェアにしても、バイク乗りじゃない層が見て、「オッ!」って思わず振り向くようなデザインを目指すべき
その際、大事なのはオーソドックスな手法か否かが問われる
「なんでバイク乗りのウェアにはフードが付いているの?」と子供が親に質問して、「単に見た目」としか言えないのじゃ、長期的には馬鹿にされるだけ
丸目LEDと同じで、ちと恥ずかしい

340 :774RR:2021/05/10(月) 02:10:17.79 ID:QNYfujWj.net
長文ウザ

341 :774RR:2021/05/10(月) 02:23:51.64 ID:US6Up+yJ.net
長文奴は嫌われる
その長ったらしい蘊蓄なんかよりも遥かに役に立つ知識だぞ

342 :774RR:2021/05/10(月) 02:27:59.08 ID:xrjfcQCK.net
長い割に中身のない書き込みおつかれさん

343 :774RR:2021/05/10(月) 03:34:12.15 ID:iYBqY3n4.net
街乗りに余り物のユニクロパーカー着ているだけなんだが
確かにそのまま気が向いて第三京浜に入るとフードが邪魔くさい

344 :774RR:2021/05/10(月) 04:19:41.38 ID:fc9CxSX/.net
クシタニなんかもフード有無あるんだから好きなの買え

345 :774RR:2021/05/10(月) 06:26:53.02 ID:TFsdEBCD.net
>>343
>余り物のユニクロパーカー着ているだけなんだが
その程度の話なら納得できるし、自分もやったりする
わざわざ、金出して、フード付ウェア買うのが笑っちゃうって話

346 :774RR:2021/05/10(月) 06:55:57.19 ID:fc9CxSX/.net
もういい加減そよでやれよ
スレチなの解らないほど馬鹿なのか

347 :774RR:2021/05/10(月) 07:33:56.04 ID:G+EuGy99.net
みんなお揃いのチームトレーナーをツナギの上から着て走ってた世代よりはマシなんじゃね?
あと Gジャンに刺繍してるのとか(バーンストーム・トゥルップス等)は痛いと思う

348 :774RR:2021/05/10(月) 11:47:06.96 ID:cvQXvYDF.net
>>347
そういう脳内モルヒネ出っ放し、常時ほろ酔いみたいな悦楽の世界の住人は中々俗世界に戻って来れないのだよ、、、

349 :774RR:2021/05/10(月) 12:05:32.36 ID:xQsSSjOc.net
>>339
なるほど、共感したよ。

350 :774RR:2021/05/10(月) 12:15:03.12 ID:xtnAQE5P.net
スレチな話題を延々と止めない非常識がフード好きってのは分かった

351 :774RR:2021/05/10(月) 12:17:39.25 ID:iXInWGKP.net
正直法律うんぬん抜きに高速をかっ飛ばすのが目的なら隼買った方が良いよ。
新型はちと高いけど、旧型ならまだまだ手に入るっしょ。

352 :774RR:2021/05/10(月) 12:29:20.74 ID:4k8zl1nW.net
旧隼と旧gsxs1000けっこう売りに出てるね
乗り換えるのかな?

353 :774RR:2021/05/10(月) 12:35:27.46 ID:9GnhZTCT.net
ドカの新型モンスターも似たような金額になりそうやね
似たような金額なのになんで向こうの方が装備が豪華なの?
スズキの怠慢じゃない?

354 :774RR:2021/05/10(月) 12:44:35.89 ID:xrjfcQCK.net
国内メーカーは電子制御関係の装備遅れてるのに価格だけは立派な印象
海外だと日本メーカーの方がブランドイメージあるのかね

355 :774RR:2021/05/10(月) 12:52:00.86 ID:b3wmbl7c.net
>>353
ドゥカティと違って燃えないからセーフ

356 :774RR:2021/05/10(月) 13:17:32.61 ID:rB/j/P66.net
銀色に塗って刀ってステッカー貼ろうぜ

357 :774RR:2021/05/10(月) 14:18:15.73 ID:loHJ1LQs.net
いつまでカタナコンプレックス引きずってだw

358 :774RR:2021/05/10(月) 14:40:22.60 ID:cvQXvYDF.net
ホントはカタナ買う筈があまりのネガキャンに屈して“仮面アンチ”になったはいいけど
所詮カタナの呪縛に捕らわれたままの迷い人の多いこと多いことwww

359 :774RR:2021/05/10(月) 14:42:04.64 ID:vffcjO6j.net
外車というかヨーロッパ車に信頼性がない
ハーレーはどうなんやろか

360 :774RR:2021/05/10(月) 14:47:57.02 ID:S0BQG1xG.net
イタリア人はなんで日本人は4大メーカー有るのにドゥカティ買うんだ?
って話題には成るらしい

361 :774RR:2021/05/10(月) 14:57:01.07 ID:NudHonQc.net
車でも同じことが言えるけど未だに舶来品への憧れが根強いんだろうな

バイクなんて、motoGPで大活躍してるメーカーの車体がすぐそばで買えて手厚くメンテまでしてくれるのに何故外車なんて買うんだ?って思うだろうな

362 :774RR:2021/05/10(月) 15:01:55.25 ID:JFx3/lQP.net
米の信頼調査でBMWの故障率40%とか出ててワロタわ
それ商品として成立してないだろ

363 :774RR:2021/05/10(月) 15:25:30.31 ID:5/+rya+X.net
>>360
日本のバイクよりかっこいいから…

364 :774RR:2021/05/10(月) 15:40:44.88 ID:odDMDmUr.net
KTMのLC8エンジンなんかは常にカフェオレの心配をしなくちゃなんだがな
オイルと水の圧送をシール一つ隔てて同軸でやる無茶設計で、疲れたよパトラッシュ・・・

365 :774RR:2021/05/10(月) 15:43:15.78 ID:io77ZYXt.net
イタリアーノに憧れて
ぼて腹短足ローダウンドカ乗り
バイクが俺様のスペックを求めて無い

366 :774RR:2021/05/10(月) 16:52:22.02 ID:uAwwPFV6.net
>>350
逆やろ

367 :774RR:2021/05/10(月) 16:55:33.78 ID:uAwwPFV6.net
>>359
意外と壊れない
修理代が高いのは同じ
ハーレーは正規意外の修理屋もあるからなんとかなる

368 :774RR:2021/05/10(月) 16:58:27.23 ID:uAwwPFV6.net
>>361
味というか樂しさというか
出来そこないだけと乗ると楽しさがあるものもあるし
日本車だけだとバイク人生勿体無い
色々経験しないとな

369 :774RR:2021/05/10(月) 17:04:43.08 ID:cvQXvYDF.net
ハーレーは新車縛りが逆に不便極まりない。
パーツ類も安価な互換品が山のようにあるのに、デラ縛りで超高額修理だ。
腕のあるバイク屋に頼れるなら余程保証切れた高年式買う方がいいわ。
古いグッチ、古いBMなんてガチ腕の爺見つかるかどうかやね。

370 :774RR:2021/05/10(月) 17:05:48.29 ID:LZgXnNEY.net
SUZUKI以外はカス

371 :774RR:2021/05/10(月) 17:13:40.37 ID:uAwwPFV6.net
そして壊れない国産もまた楽しい

372 :774RR:2021/05/10(月) 17:14:19.59 ID:ZeB/P+O8.net
バイクは所詮趣味の乗り物だから、色々と乗ったほうが面白い
レンタルや試乗を上手く活用したいものだ

373 :774RR:2021/05/10(月) 18:16:41.78 ID:iYBqY3n4.net
所有は国産大型バイク1台でいいや

374 :774RR:2021/05/10(月) 20:22:29.37 ID:dvglzVDV.net
一台というなら小さいスクーターでも良さそう。xmax250とか。
二台なら125スクーターと大型かな。

375 :774RR:2021/05/10(月) 21:48:31.46 ID:8IdDi2Co.net
>>369
無知ですみません、デラ縛りってなんですか?

376 :774RR:2021/05/10(月) 21:54:15.32 ID:ZeB/P+O8.net
ディーラー以外でカスタムしたら補償切られるとか、縁を切られるとか、そういうのだろうか?
そんなのが現代にも残ってるのなら恐怖だな

377 :774RR:2021/05/10(月) 22:58:51.30 ID:JN/chcj0.net
自転車屋で原付しか買ったことねーのか?

378 :774RR:2021/05/10(月) 23:15:13.02 ID:qxH84Gil.net
ハーレー、BMW、ドカ、トライアンフ外車はみんなデラ縛りがきつい。
まあ専用テスターがないと分からないというのが表向きだが。

379 :774RR:2021/05/11(火) 00:55:42.35 ID:TagHbNqg.net
車もだしどこも囲い込みはやってるわな
国内メーカーだってホンダやカワサキの大型は個人店じゃ扱えなくなってるし

380 :774RR:2021/05/11(火) 01:01:01.25 ID:cojnK5To.net
モトグッツィのデザイン好きだけど故障恐くて買えないわ
バイク屋の店員さんすらモトグッツィは故障かなり多いって言うくらいだし
相当ひどいんだろう

381 :774RR:2021/05/11(火) 02:41:33.69 ID:Z8+RODqQ.net
https://バイバイバイク.com/selection/consumer_r.html

日本車の故障率の低さはダントツ
モトグッチは、11位以下って事だから、推して知るべし

維持費とか考えれば、新車価格が少々高くても、装備が貧弱でも、そりゃ日本車の競争力は高い

382 :774RR:2021/05/11(火) 06:36:53.92 ID:CKY3UJc4.net
今は電スロを始めとする電子制御が当たり前のように搭載されてるから、ディーラーでないと面倒見きれない。ってのはあるかも知れない
長距離ツーリングの時に不利になるんだよな。レッカーで運ばれた先のバイク屋で修理できないと言われるリスクがあるから
新型S1000もそういう扱いを受けそうな気はする

383 :774RR:2021/05/11(火) 07:17:52.57 ID:qNHi/hX+.net
オートバイの任意保険でレッカーサービスあるのね

384 :774RR:2021/05/11(火) 10:37:57.56 ID:S109ljDa.net
>>339
クシタニやらの「パーカー」がどうなってるかみてから言いなよ、お爺さん

385 :774RR:2021/05/11(火) 10:38:41.95 ID:7+iCAEEb.net
そもそも事故でも起こさん限り国産新車でレッカーなんてありえないから

386 :774RR:2021/05/11(火) 10:57:10.26 ID:oGo+EMtp.net
ホンダドリームなら125cc超の新車購入で3年間ロードサービス付き(レッカー距離無制限)だな

387 :774RR:2021/05/11(火) 12:57:34.45 ID:MaXQQdqb.net
店に届いた段階で壊れてるアグスタの優勝

388 :774RR:2021/05/11(火) 13:09:04.07 ID:Tp/3JQDD.net
KTMの新車エンジンに穴空いててS1000に乗り換えたブログ見てびっくりしたわ
最近マジになったと思ってたんだが

389 :774RR:2021/05/11(火) 13:48:30.42 ID:he2Ew6L5.net
今はインドで作ってるシングルの方が丈夫で良いと思ってる
390は値段的にも性能的にもベストバランスの傑作エンジン

390 :774RR:2021/05/11(火) 14:36:35.71 ID:eTHQFju/.net
インド生産のKTMは品質ゴミでボロクソに書かれてた記憶しかないが
新車でオイル漏れ水漏れフレームやホイールにタッチアップ跡等々…

391 :774RR:2021/05/11(火) 14:43:31.80 ID:qNHi/hX+.net
スーパーカブも日本国内生産から海外生産にしたら品質落ちたのは有名

392 :774RR:2021/05/11(火) 14:54:17.36 ID:3M0SZGx5.net
盲目的に外車に憧れながら買ったら買ったで国産標準品質以上(高いんだから)を望むスーパー平吉くんwww

393 :774RR:2021/05/11(火) 15:01:12.30 ID:he2Ew6L5.net
>>390
今は良くなってるよ
傷関係はショップによっては納車前にチェック、発見即クレーム無償交換をやってる

394 :774RR:2021/05/11(火) 15:21:55.44 ID:IOx7u+XA.net
S1000じゃなく、スクリーンだけ付けて新型カタナとして売り出しても良かったと思う位に格好良いと思うけどな。
タンク容量の少なさでカタナ諦めて待ってて良かったと思ったよ。
カタナ位の値段なら契約しちゃいそうだ。

395 :774RR:2021/05/11(火) 15:30:26.99 ID:qNHi/hX+.net
どこかサードパーティやらがカタナスクリーン出す可能性大

396 :774RR:2021/05/11(火) 15:56:21.51 ID:y3eFv8er.net
>>394
シルバーに塗って刀ステッカー貼ってスクリーン付けて
KATANAの隣に並んであげてください

397 :774RR:2021/05/11(火) 16:46:05.17 ID:EN1ZkIbj.net
ヨシムラがウインドアーマー出すよ

398 :774RR:2021/05/11(火) 17:57:03.50 ID:3M0SZGx5.net
なんでそこまでカタナに囚われてるの?
来る日も来る日もカタナカタナって…

自分に正直になって買っちゃえばいいじゃんカーターナーwww

399 :774RR:2021/05/11(火) 18:14:46.41 ID:bL3UI6Tl.net
何にしても、新型のデザインは、好評って事
買い換えるつもり

400 :774RR:2021/05/11(火) 18:15:10.67 ID:UhYn0Yi+.net
>>382
どんだけ時代遅れのバイク屋なんだよ
バイク業界はまず時代遅れの設備とスキルしか持ってない連中を教育するところからやれよ

401 :774RR:2021/05/11(火) 18:21:16.72 ID:Tp/3JQDD.net
町のバイク屋さんは各社用の故障診断機器なんて持ってないし、今更電子制御モリモリのバイクなんとかしろって言われても無理だわな
そういう意味でもメンテのディーラー縛りは仕方ない流れだと思う

402 :774RR:2021/05/11(火) 19:07:37.47 ID:xYwIlKtp.net
カタナが出た頃はまだ中学生だったけど、憧れたなー
現行カタナは全く響かなくてコレジャナイ感しかない
新型S1000を見た時、これがカタナの正常進化版だと思った
だからって別のバイクだし似せようとか寄せようとか思わない

403 :774RR:2021/05/11(火) 20:01:23.91 ID:8YqQ2olT.net
>新型S1000を見た時、これがカタナの正常進化版…

だからこんなドアップ更に幅広化ハンドルのどこがカタナだっつーのよwww

404 :774RR:2021/05/11(火) 20:25:14.22 ID:1FCnNs5A.net
刀ってヒデヨシがカメって言いながら走ってるヤツだろ そんな良いか?

405 :774RR:2021/05/11(火) 20:48:36.25 ID:qNHi/hX+.net
ハンス・ムートの最高傑作だよ、初代カタナ

406 :774RR:2021/05/11(火) 21:47:54.97 ID:CpHX/Q2R.net
>>403
ほんそれ

407 :774RR:2021/05/11(火) 21:52:26.10 ID:CKY3UJc4.net
そもそもカタナをストファイにするなと

スレチ失礼

408 :774RR:2021/05/11(火) 22:06:44.01 ID:/mRXRw7n.net
あのライトをステーを新造してフレーム側に固定して、新しいアッパーカウル付ければ新型カタナっぽく見えんでもない

409 :774RR:2021/05/11(火) 22:25:31.78 ID:U21ul5hu.net
ヘルムートニュートンだろ刀のデザイン

410 :774RR:2021/05/11(火) 22:31:51.60 ID:AdxMlIuq.net
>>400
そのメーカーとか機種専用のソフトとかカプラーとかが必要になってくる
全メーカーの全車種を網羅できるわけがない

411 :774RR:2021/05/11(火) 23:33:25.12 ID:TYGnnX9R.net
>>386
マジかよホンダ最低だな、あのクソオカマバイクメーカーが
おれがキンタマ蹴り潰して殺してクソう一郎の墓前にバラバラ死体撒いてやるよ

412 :774RR:2021/05/12(水) 00:10:05.32 ID:sac/XmbA.net
>>409 お前バカエッチだなw

413 :774RR:2021/05/12(水) 06:50:47.64 ID:Z7b6PM7o.net
新型カタナのデザイナーはロドルフォ・フラスコーリね

414 :774RR:2021/05/12(水) 07:23:58.99 ID:64ABfcRa.net
冗談にマジレス

415 :774RR:2021/05/12(水) 07:26:14.75 ID:Bw5ivAal.net
新型KATANAがあればこその新型GSX-Sだからな
KATANAがなければ新型は前衛的デザインにはなってなかったと思う

416 :774RR:2021/05/12(水) 08:18:57.75 ID:49z52/Ja.net
>>411
スズキでも年6500円(3年なら18800円)払えば
距離無制限のロードサービスつくから安心しなよ

ドリームは値引き少なめだから
同クラスのバイクならロードサービスつけてもスズキのほうが安いと思うよ

417 :774RR:2021/05/12(水) 08:43:02.40 ID:Y7hE6JOF.net
>>403
https://motor-fan.jp/article/photo/10012553/2054957201911261305540000001

418 :774RR:2021/05/12(水) 09:08:18.82 ID:vd5TxWUF.net
>>403
耕運機ハンドルって知ってる?

419 :774RR:2021/05/12(水) 10:06:21.03 ID:sWBs7gJm.net
750国内仕様改の刀狩りね

420 :774RR:2021/05/12(水) 11:11:01.18 ID:edtrQGc9.net
新カタナの呪縛から逃れられない人はソッチへ逝って下さいねー

421 :774RR:2021/05/12(水) 12:05:22.55 ID:sWBs7gJm.net
こちらの新型が初代カタナファンの琴線に触れたんでしょ。候補に新型が上がるんならいいじゃん

422 :774RR:2021/05/12(水) 12:15:41.41 ID:J2K2VZip.net
新型じゃなくて旧型の呪縛

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200