2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2

1 :774RR:2021/05/01(土) 19:52:37.47 ID:/rof3VnE.net
前スレッド

スズキ レッツ4 新型レッツ [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431963872/

2 :774RR:2021/05/01(土) 19:53:25.28 ID:/rof3VnE.net
新型レッツ/G JBH-CA4AA UZ50GL5 とレッツ4との違い

・騒音の減少
レッツ4よりも、騒音が小さくなっている。
始動直後の「ムロロロロ」「ズタタズタタタ」といった騒がしさは相変わらずだが、暖機を終えた後のアイドリング音や、走行中の機関音は、大人しめの印象へと変わっている。

・騒音の変化
回転を上げようとすると、こもるような乾いた音が、エンジンから聞こえる。例えるならば、吸気音に似たものなのだが、エンジン本体からの騒音が減っているだけに、気になる人にとっては気になる音かも知れない。

・エンジンブレーキの変化
機械ロスの減少と変速比の変更により、スロットルを閉じた際の減速がレッツ4シリーズよりも穏やかなものへと変化している。アクセルを閉じても、そこそこの惰性が残る。

・穏やかな発進加速
(※慣らし中なので全開走行は未経験。そのため、全開時の加速を知らない前提で記述)
新しいエンジンは、低い回転数で変速をしていくため、発進加速時の機関音が低い(≒静か)で、加速感も穏やかなものとなっている。

3 :774RR:2021/05/01(土) 19:53:42.66 ID:/rof3VnE.net
・乗り心地の変化
レッツ4よりも、地面の段差から生じる突き上げ感が柔らかく抑えられるている。新型レッツは、前輪を支えているスプリングが新しいものへと変更されているため、乗り心地の変化は恐らく、その効果によるもの。

・ウインカースイッチの感触の変化
ガヂリと噛み込むような旧型の感触は払拭され、こにゅこにゅとした柔らかい操作感へと改善されている。プッシュキャンセル時のスムーズな手応えは、ワンランク上のスクーターに通じる。

4 :774RR:2021/05/01(土) 19:53:59.92 ID:/rof3VnE.net
・前後ブレーキレバーの握り心地の変化
手の小さな女性でもレバーが握りやすい、使い勝手の良いブレーキとなった。
レバーの感触も柔らかくなっており、更に、従来型のもつ「ブレーキレバーを深く握りこまないとブレーキランプが点灯しない」という仕様も改善されている(浅い握りこみでもブレーキランプが点灯する)。

・滑り難さが向上したステップボード
雨の日に機能性を実感。あるのと無いのとでは、大違い。
おうとつ(凹凸)が増えた分、少し掃除が面倒になったのは、ご愛嬌。

・とうとう採用された後輪L字型エアバルブ

5 :774RR:2021/05/01(土) 19:54:15.44 ID:/rof3VnE.net
・従来比10%以上向上の低燃費
片道数百メートル&寒冷期という悪条件の中でも45km/L近い記録が連続して出ている事から、よほど乱暴な運転をしても、40km/L以上の数字は確保されるのではないかと考える。

ちなみに、似たような事をレッツ4で行うと、35km/L〜40km/L程度にまで燃費は悪化する( → 単純に考えると、4AA・新型レッツの実用燃費は、従来型よりも10%〜向上している事になる)。

6 :774RR:2021/05/01(土) 19:54:32.05 ID:/rof3VnE.net
大きく変化した車体デザインの影響でまったく違う印象を受ける乗車シートだが、座面自体は、レッツ4のそれを踏襲。
そのため、シートカバーは既存のレッツ4向けのものが使用可能となっている(画像は、新純正オプションのシートバカー・シルバーステッチ装着)。座り心地の良さは、レッツ4譲り。

7 :774RR:2021/05/01(土) 19:54:54.05 ID:/rof3VnE.net
・新造形のガソリン給油口
メディアが紹介していない変更点のひとつが、この、ガソリンタンクの給油口の新造形。ガソリンタンクの給油口の奥に、格子がはめられている。
また、この格子が燃料給油量の上限を意味しており、「この高さよりもガソリンを注がないでください」という目安になっている。
もしかすると、燃料添加剤の蓋などが燃料タンク内に落下する事を防ぐ異物除けの意味もあるのかも知れないが、正式なところは、分からない。

8 :774RR:2021/05/01(土) 19:55:23.11 ID:/rof3VnE.net
↓以前のスレの次スレはここ

[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ56台目[アドレス]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1431988630/

9 :774RR:2021/05/01(土) 19:56:13.01 ID:/rof3VnE.net
9mph

10 :774RR:2021/05/01(土) 19:56:29.04 ID:/rof3VnE.net
10mph

11 :774RR:2021/05/01(土) 19:56:45.53 ID:/rof3VnE.net
11mph

12 :774RR:2021/05/01(土) 19:57:06.00 ID:/rof3VnE.net
12mph

13 :774RR:2021/05/01(土) 19:57:22.69 ID:/rof3VnE.net
13mph

14 :774RR:2021/05/01(土) 20:27:52.82 ID:kgjk0RLR.net
14¢

15 :774RR:2021/05/01(土) 20:28:09.52 ID:kgjk0RLR.net
15¢

16 :774RR:2021/05/01(土) 20:28:42.19 ID:kgjk0RLR.net
16¢

17 :774RR:2021/05/01(土) 20:29:07.39 ID:kgjk0RLR.net
17¢

18 :774RR:2021/05/01(土) 20:29:54.01 ID:kgjk0RLR.net
18¢

19 :774RR:2021/05/01(土) 20:30:30.11 ID:kgjk0RLR.net
19¢

20 :774RR:2021/05/01(土) 20:30:51.59 ID:kgjk0RLR.net
20¢

21 :774RR:2021/05/01(土) 23:30:04.96 ID:AhepKYi7.net
おつ

22 :774RR:2021/05/06(木) 21:45:51.36 ID:vt+gvfPJ.net
唐突にエンジンかからなくなるのヤメテ

23 :774RR:2021/05/07(金) 16:04:40.38 ID:AD99QKvK.net
レッツ4k9もう34000kmオーバーしたけどまだ調子がいい

24 :774RR:2021/05/07(金) 22:18:50.82 ID:fwFI+djb.net
エンジンかかる日とかからない日がほぼ交互にきてしんどい。

25 :774RR:2021/05/08(土) 00:25:25.22 ID:97DOV2ca.net
そんなにふてくされるバイクじゃないだろ
故障車か?

26 :774RR:2021/05/08(土) 00:46:53.56 ID:Iy27PhBf.net
メンカリで買った中古。
最近になって調子悪くなってしまった。

27 :774RR:2021/05/08(土) 03:22:46.22 ID:sKuYJD5n.net
バイクの問題じゃなくボロいバイクに乗り続けてるのが問題なだけだろ
原スクなんて使い捨てバイクなのに 調子悪くなったら乗り換えろや
レッツL5だけどエンジン掛からんとか異世界の話だわ

28 :774RR:2021/05/08(土) 07:55:48.11 ID:D80TioJ+.net
よくあるバルブのカーボンかみじゃないの?
ググると色々対応策有るけどそれで治るんじゃないかな?

29 :774RR:2021/05/08(土) 09:24:41.12 ID:Iy27PhBf.net
コンディショナー注入するやつかな?
それはやりましたよ。
F1ランプも点かないので原因特定出来ないです。

30 :774RR:2021/05/08(土) 17:54:43.09 ID:D80TioJ+.net
> コンディショナー注入するやつかな?
これは方法であって=解決方法ではないので確認が必要と思います。

31 :774RR:2021/05/08(土) 17:58:46.81 ID:D80TioJ+.net
頑固なカーボンであれば分解してバルブのカーボン除去が必要になります
コンプレッションゲージがあればそれである程度わかりますが何も無いと判断は難しいですね。
またカーボン落としの他の方法としては全開で走り回るとカーボンが飛ぶという事もありますね。
他にはFUEL1をしばらく使い続けるとか。

32 :774RR:2021/05/08(土) 21:48:08.30 ID:8O0QWLdp.net
バルブを清掃した方がいいと思うよ

33 :774RR:2021/05/09(日) 12:56:30.79 ID:/zASiBlY.net
>>27
1万キロで捨てるのもなんか割り切れない

34 :774RR:2021/05/09(日) 16:00:49.65 ID:62TsWp/z.net
バイクショップで見てもらったら?

35 :774RR:2021/05/09(日) 17:19:24.73 ID:JoQeytDR.net
腰上OHするかエンジンスワップするか乗り換えるか どれかに決めろ

36 :774RR:2021/05/11(火) 12:08:53.86 ID:h9++o2NQ.net
エンジンオイルてセンタースタンドかけた状態でレベルゲージ見ればいいんてすか?
あと、みなさんは何kmくらいで交換してますか?

37 :774RR:2021/05/11(火) 12:50:56.45 ID:/aJ9uwfu.net
センスタ立てた状態で計ってます。サイクルは500km毎です。

38 :774RR:2021/05/11(火) 15:11:21.35 ID:FZs1Pu3Z.net
通常(指定)は2000kmですよね、メーターの数値が2000km毎に赤くなってるのが目安です。
500kmは短いね、まあ年間走行が500kmなら1年毎なので妥当だろうけど。
うちも年間2000km走らないので暖かくなった頃に年一交換で1000km〜1500kmかな。

39 :774RR:2021/05/12(水) 13:33:29.70 ID:tTT7afrG.net
ギヤオイルはみんな交換してる?

40 :774RR:2021/05/12(水) 14:33:44.89 ID:ewGkHcme.net
まだ交換してない
ギヤオイルは一万キロ毎でいいよね
まだそこまで走ってないから

41 :774RR:2021/05/12(水) 15:16:12.71 ID:SX/IaV6i.net
距離は目安。
極端な走り方(クリスマスツーリング・サーキットなど)は、
数時間走ればオイル寿命。

42 :774RR:2021/05/12(水) 15:25:06.25 ID:D4uRg4bE.net
なんでクリスマスツーリングは数時間なの?

43 :774RR:2021/05/12(水) 16:10:40.98 ID:SX/IaV6i.net
>>42
自転車程度の速度でノロノロ運転は、
エンジンオイル寿命が早い・・・

並走してるリッター水冷バイクですら、
ラジエーターファン回る。

44 :774RR:2021/05/12(水) 16:11:13.16 ID:SX/IaV6i.net
クリスマスツーリングは、
自転車以下の速度だったわ・・・

45 :774RR:2021/05/12(水) 16:16:59.43 ID:5HqafPNs.net
>>39
駆動系のカバー開けてみたくてついでに
新車から3000km位で交換してみた。

46 :774RR:2021/05/12(水) 17:59:04.47 ID:zMX191Lh.net
ギアオイルって10年間で1回も交換した
事ないけど必要?現在3万キロ以上。

47 :774RR:2021/05/12(水) 18:01:26.69 ID:V3mG+5ah.net
4ストならギアオイルはいらんやろ

48 :774RR:2021/05/12(水) 18:14:32.06 ID:4n3zngO2.net
>>47
スクーターのギアオイルはミッション車と違って完全別部分だからエンジンオイルとは関係ないよ、
まあ3万キロくらいしか乗らないつもりなら交換不要とは思うけど自分は1万キロくらいでは交換してる、
まあ他で使ったギアオイルの使い道がないので消費のつもりでやってるだけなんだけどね。

49 :774RR:2021/05/12(水) 21:53:51.67 ID:fhQSaJL9.net
スズキのスクーターの場合、
ギア(ミッション)オイルはエンジンオイル指定。

50 :774RR:2021/05/13(木) 09:21:52.10 ID:QhBjBMU7.net
ホンダも確かそうだったような気がする、10w-40だっけ?
個人的には専用品使いたいのでヤマルーブ使ってる。
まあチョイ乗り等だと全く関係ないだろうけど。

51 :774RR:2021/05/13(木) 14:08:33.32 ID:ePcTazDZ.net
ヤマハのギヤオイル1Lはちょっと多いから500缶の出して欲しい

52 :774RR:2021/05/13(木) 14:21:37.03 ID:xX66zk11.net
新車のスクーター買ったらまずエンジンオイルとギヤオイル交換するね
結構ギラギラしてる
慣らし終わったらもう一度交換して削れカス出してやるとその後は当面なめらかに動いてくれる

53 :774RR:2021/05/13(木) 15:05:12.49 ID:QhBjBMU7.net
>>52
> 結構ギラギラしてる
それ古い都市伝説を真に受けてない?
自分は3台(ホンダ2台、レッツ1台)しかやってないけど、2000,5000km位で交換して全然鉄粉なんか無かったけどな。
自動車だって今は昔の1000kmとかの初回交換が特に指定されてないしね。

54 :774RR:2021/05/13(木) 19:34:16.46 ID:2BUsraAU.net
初回だと結構ギラついてるよ
何でも初期馴染みってあるからな

55 :774RR:2021/05/13(木) 19:40:54.68 ID:QhBjBMU7.net
>>54
ギアオイルを初回で変える人って凄く稀だと思うけど、
統計が取れるくらいスクーターを乗り継いでるって事?
まあ自分もスズキ車1台なので言えるほどの情報はないんだけどね。

56 :774RR:2021/05/13(木) 23:36:31.62 ID:ePcTazDZ.net
ギヤオイル交換するのにいちいち開けなきゃならないのがちょっと面倒

57 :774RR:2021/05/14(金) 09:14:04.97 ID:FPkkdtiC.net
開けると言ってもベルトカバーでしょ、
わざわざやらなくていいギアオイル交換しようって人ならそんな苦にならないと思う。
ホンダは面倒だよ、ドレン無いのでギアカバー開けないといけないし、ガスケット張り付いてたらはがすの大変だし交換ガスケットも手に入れないといけないし、10倍手間がかかる
自分はギア組み換え時々するのでaliで200円位のガスケットセットを沢山ストックしてますけど。

58 :774RR:2021/05/14(金) 20:14:07.00 ID:RjB8n164.net
ホンダ買わない決心がつきました

59 :774RR:2021/05/14(金) 21:36:57.53 ID:G1tS/6Ff.net
>>55
整備専門の店にいたけどスクーターのギヤオイル交換の依頼は少なくないよ
驚くのは自賠責切れの多さだけど、自主的に整備依頼に来る人でも1割位は切れてるからなw

60 :774RR:2021/05/14(金) 21:56:48.50 ID:zeIVD2Rv.net
3万キロ無交換でもいいんでね
で、一般的に3万キロ前に乗り換える

61 :774RR:2021/05/15(土) 09:40:35.88 ID:y28e+FOp.net
自賠責切れの人って税金も払ってないのかな?
でも自賠責切れはかなり重いペナだよね。

62 :774RR:2021/05/15(土) 09:45:42.98 ID:qdEq8yEa.net
>>61
自賠責って切れますよって通知来ないからなぁ。
必ず目に入る窓に貼る車と違ってナンバーに貼ってるから気付かない人多いんでない

63 :774RR:2021/05/15(土) 10:13:34.61 ID:IxIYUDgr.net
俺の場合半径3km以内の買い物のみ 自転車代わりに使うだけだから問題ないけどな

64 :774RR:2021/05/15(土) 10:32:35.26 ID:qdEq8yEa.net
それ自賠責の事言ってんなら、アウトだぞ。シールでバレるからな。
あと自賠責切れてるやつはチクれる
事故らないからとかそんな話じゃない

オイルについてなら失礼

65 :774RR:2021/05/15(土) 13:18:34.12 ID:Hf1i7MhA.net
もうすぐ切れる自賠責の更新案内のはがきはきた
違反6点で即免停か

今まで更新していた店が閉店したのでその店の別の支店か
全く違う店で更新するか迷い中

66 :774RR:2021/05/15(土) 13:26:32.07 ID:Hf1i7MhA.net
レッツはDENSOののプラグも使用可とあるけど
行ける範囲のバイク用品店にはイリジウムのしか置いてないなと

67 :774RR:2021/05/15(土) 15:12:10.26 ID:dh0xV0Vh.net
自賠責のシールだけ盗まれた事ある

68 :774RR:2021/05/15(土) 15:13:50.79 ID:dh0xV0Vh.net
自賠責はネットから更新出来るし即日ならバイク屋かな
コンビニでも一度使ったけど

69 :774RR:2021/05/15(土) 17:38:00.46 ID:y28e+FOp.net
自分はDIY整備でショップと関わりないからセブンイレブン自賠責だな。
どこでも同じ金額だし一番便利。

70 :774RR:2021/05/15(土) 19:52:29.69 ID:nhFLwjIU.net
>>60
交換してない個体だと1万キロでもう異音でてるよ
まぁ粉砕まで行くのはもっと先だけど

71 :774RR:2021/05/15(土) 19:55:56.38 ID:nhFLwjIU.net
コンビニだと殆どの店員は熟知してないからかなり時間かかる
コンビニも年々やることが増えて覚えること10倍くらいになって大変そうだから文句はないが
密にならないという意味ではバイク屋がいいな、よくも悪くも人が居ないw

72 :774RR:2021/05/15(土) 22:53:39.23 ID:HylxdogS.net
郵便局でも自賠責保険加入できる。

73 :774RR:2021/05/16(日) 10:24:42.66 ID:wBCg2RVv.net
>>71
7-11だけど、ネットで予め詳細入力して後行って金払って書類とシール貰うだけだよ。
家みたいな地方でもすぐ終わったから大丈夫じゃないかな?
まあ外国人新人バイトだったらわかんないけど、普通バイトリーダー一人は居るでしょ。

74 :774RR:2021/05/16(日) 13:49:43.05 ID:gpLDTLNy.net
東京のセブン2店で更新したことあるけど混んでる時間にやったら恨まれるくらいもたもたしてたな
シールの場所もベテランか店長しか知らないようだった

75 :774RR:2021/05/16(日) 16:17:35.39 ID:IYjKO+zh.net
セルでエンジンがかかりにくい
アクセルを回してもガクガクしてスピードが出ない(出にくい)
信号待ちでエンスト
キックがスカスカ 

これ全部カーボン噛みの症状で間違いないですか
とりあえずフューエルワンぶちこみました

76 :774RR:2021/05/16(日) 17:42:19.58 ID:wBCg2RVv.net
>>75
それは物理現象だからカーボンかみの可能性高いね
FUEL1は即効性じゃないので改善までにはかなり時間や距離が必要だと思う、
基本的には怪しい時の症状悪化防止予防薬程度だと考えてる。
既に症状が明確なら自分はエンジンコンディショナーをプラグ穴から注入してを繰り返すかな、
で暫らく全開走行しまくる。
それで200km位のって改善見られない様ならヘッド開けるかな。

77 :774RR:2021/05/17(月) 18:06:54.71 ID:BYI65kS9.net
プラグにプラグレンチエンジンコンディショナーまで用意したのに
フューエルワンを入れて2日で症状が大幅に緩和された

WAKO'Sに一生ついていきます

78 :774RR:2021/05/17(月) 18:13:09.19 ID:ke06rJn+.net
燃焼室にエンジンコンディショナーぶちこむときははちゃんとクランキングで排出してからプラグつけてね

79 :774RR:2021/05/17(月) 21:18:16.96 ID:80TS8jN5.net
今日はギヤオイル交換とエンジンコンディショナーでスロットルバルブの掃除したよ。

80 :774RR:2021/05/18(火) 07:31:25.01 ID:uy0QDSqm.net
あんま繰り返すとソレノイド壊すから程々にね

81 :774RR:2021/05/18(火) 08:23:48.57 ID:2dvWb4E3.net
現行レッツで100km走行位で燃料メーターが下の方になるので大体2.5リットル給油しているけど
他の人はどれ位の距離で給油しているんだろう

82 :774RR:2021/05/18(火) 08:39:02.44 ID:0UrxgrkS.net
2.5リットルじゃスタンド的にはふざけるなと思ってるだろうけど現実的には半分以下にしないほうが安全だよね
いつ災害が起きて給油困難になるかわからんし

83 :774RR:2021/05/18(火) 17:24:35.29 ID:eRs8IiGd.net
>>82
セルフスタンド行かないん?

84 :774RR:2021/05/18(火) 17:25:53.38 ID:8IEXt+la.net
セルフだってすべて見てて店内から給油機操作してるんだぞ

85 :774RR:2021/05/18(火) 18:11:18.63 ID:wDZLEBVH.net
レッツ4ですが、勾配のきつい上り坂でエンジンの息継ぎが頻繁にあってエンストしそうなくらいなんですが何が原因でしょうかね?

86 :774RR:2021/05/18(火) 19:52:16.95 ID:djM9yL+z.net
>>84
着眼点が違うと思うよ、
セルフスタンドなら別に1Lでも「ふざけんな」とは思われないでしょ、
非セルフだと200円程の給油に「俺の手間とらせんな、セルフ行け!」って思わケースもあるだろうけど。

87 :774RR:2021/05/18(火) 19:54:16.35 ID:djM9yL+z.net
>>85
体重

あとは駆動系の不調で負荷が掛ったときにロー側にシフトできてないとかかな。

88 :774RR:2021/05/18(火) 20:00:21.48 ID:Pk0Kb4Ep.net
>>86
セルフでも頻繁に来られたら大変だよ
ボタンだけ押してればいいってもんじゃない、電話対応や受けつけやったりトイレに行きたいときだってあるしレシートだってただじゃないんだぜ
ちゃんとカメラで見てガンを給油口に入れ他の確認してから給油機起動させて、給油が終わるまで事故がないか全台監視してるんだわ

89 :774RR:2021/05/18(火) 20:06:05.35 ID:Pk0Kb4Ep.net
セルフは人が介入してない自販機だと思ってる人多すぎ
毎日来て100円給油する人とか邪魔だからわざと給油遅らせて他の店に行くように仕向けたりするよ
1リットルの粗利なんて5円もないのにレシートで経費1円使ってしまったらボランティアじゃん

まあ生理現象には抗えないから本気でトイレ行きたい時は仕事を放棄してトイレ行くからと入れ終わるまでは誰も給油できないんだが
たまに夜中きて車で交尾始める人もいたな…
それはまた別の話…

90 :774RR:2021/05/18(火) 23:44:28.73 ID:QOUZpBDi.net
>>89
根拠は?

91 :774RR:2021/05/19(水) 00:21:18.25 ID:KAjAoRa3.net
原付だって補給は必要なんだから例え3リットルしか買わんと言ってもそれしかタンク容量ないんだからどーにもこーにもならぬ

92 :774RR:2021/05/19(水) 01:31:10.03 ID:93CCbAr2.net
上の人の言い分によると3Lでも利益は10円ちょっとだから来るなということになりますな

93 :774RR:2021/05/19(水) 06:14:29.63 ID:Kym/uLsY.net
それなら5L以下とか1000円以下はお断りにすれば良いと思うよ
経営方針としちゃアリでしょ経営者ならね バイトだったらただの愚痴 そんなもんは無視すりゃいい

94 :774RR:2021/05/19(水) 09:18:59.29 ID:8WixTh3Y.net
つか、バイトはそこまで利益率とか意識してないと思うぞ
それは経営者の考えること、バイトはバイト代さえ貰えればいいこと
経営者はそういった評判も含めて全体での利益を考えてる、
88,89みたいな経営者の店は悪評たって逆に売り上げへるんじゃない?
家はバイク3代車3台だけどバイクでそんな対応されたら全部店変えるよ。

ちなみに自分の言ってるセルフGSはポイントカードもやってるので数名が店頭にいるけどみんな愛そう良くて親切だよ
バイクの空気入れだって喜んでやってくれる、だから客も多い。

95 :774RR:2021/05/19(水) 12:14:52.52 ID:KAjAoRa3.net
空気入れ頼んだらいつまでも終わらないなーと思ったら『空気入れ壊れたわ』という返事でずっこけた事はある。

96 :774RR:2021/05/19(水) 12:20:48.33 ID:KAjAoRa3.net
灯油もリッター2円しか利益分ないそうだし昔のハイソカーの時代みたいにリッター5キロしか走らん車ばかりの頃のように大量給油する車も無いしGSスタンドに就職しなくてよかったとは思う。
レッツと関係ないね、スマン

97 :774RR:2021/05/20(木) 11:21:23.53 ID:PCQqQ+yp.net
レッツ5G走行中11000キロ車ですが走行中によくガボーって吸気音だけ聞こえてエンジン止まります。息継ぎする感じです。
プラグ外して見ても火花は普通にバチバチ点火してました。
最近ソレノイドバルブは分解して掃除してあります。
エンストするとセルではなかなか始動せずキック20回くらいでやっと再始動する→また息継ぎしてはエンストする事が多いです。
昔のキャブレター不調車みたいな感じと言うか…。
どの辺が故障してるか見当付かないのですのですが見当つく方いらっしゃいますか?

98 :774RR:2021/05/20(木) 11:25:00.96 ID:VekNDgwo.net
持病のバルブカーボン咬みじゃないのかな?
復活方法はネットに沢山あるよ。

99 :774RR:2021/05/20(木) 12:54:07.20 ID:jmw24rof.net
GS夜勤は警察の通報が仕事みたいなとこがある
携行缶は禁止だと言っても詰め寄ってくる輩は普通だし携行缶どころか空き缶に入れようとしたり
ヤンキーが集まってきて給油せずに集会始めようとしたり
洗車機使った人用に置いてあるタオルの山を高そうな真新しいデカイBMWの人が丸ごと盗んでいったり(これは防犯カメラ映像で次来た時に捕まえたら、どうか警察だけは!と言って万券握らせてきたが拒否した)

100 :774RR:2021/05/20(木) 14:18:37.43 ID:aIZULTE2.net
>>88
俺が行っとるとこめっちゃ手抜きだわ。
ベルが鳴る→ダッシュで事務所→また作業に戻る
給油出来るまで1分以上待たされたりザラ。
安いから我慢しとるけど。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200