2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2

1 :774RR:2021/05/01(土) 19:52:37.47 ID:/rof3VnE.net
前スレッド

スズキ レッツ4 新型レッツ [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431963872/

2 :774RR:2021/05/01(土) 19:53:25.28 ID:/rof3VnE.net
新型レッツ/G JBH-CA4AA UZ50GL5 とレッツ4との違い

・騒音の減少
レッツ4よりも、騒音が小さくなっている。
始動直後の「ムロロロロ」「ズタタズタタタ」といった騒がしさは相変わらずだが、暖機を終えた後のアイドリング音や、走行中の機関音は、大人しめの印象へと変わっている。

・騒音の変化
回転を上げようとすると、こもるような乾いた音が、エンジンから聞こえる。例えるならば、吸気音に似たものなのだが、エンジン本体からの騒音が減っているだけに、気になる人にとっては気になる音かも知れない。

・エンジンブレーキの変化
機械ロスの減少と変速比の変更により、スロットルを閉じた際の減速がレッツ4シリーズよりも穏やかなものへと変化している。アクセルを閉じても、そこそこの惰性が残る。

・穏やかな発進加速
(※慣らし中なので全開走行は未経験。そのため、全開時の加速を知らない前提で記述)
新しいエンジンは、低い回転数で変速をしていくため、発進加速時の機関音が低い(≒静か)で、加速感も穏やかなものとなっている。

3 :774RR:2021/05/01(土) 19:53:42.66 ID:/rof3VnE.net
・乗り心地の変化
レッツ4よりも、地面の段差から生じる突き上げ感が柔らかく抑えられるている。新型レッツは、前輪を支えているスプリングが新しいものへと変更されているため、乗り心地の変化は恐らく、その効果によるもの。

・ウインカースイッチの感触の変化
ガヂリと噛み込むような旧型の感触は払拭され、こにゅこにゅとした柔らかい操作感へと改善されている。プッシュキャンセル時のスムーズな手応えは、ワンランク上のスクーターに通じる。

4 :774RR:2021/05/01(土) 19:53:59.92 ID:/rof3VnE.net
・前後ブレーキレバーの握り心地の変化
手の小さな女性でもレバーが握りやすい、使い勝手の良いブレーキとなった。
レバーの感触も柔らかくなっており、更に、従来型のもつ「ブレーキレバーを深く握りこまないとブレーキランプが点灯しない」という仕様も改善されている(浅い握りこみでもブレーキランプが点灯する)。

・滑り難さが向上したステップボード
雨の日に機能性を実感。あるのと無いのとでは、大違い。
おうとつ(凹凸)が増えた分、少し掃除が面倒になったのは、ご愛嬌。

・とうとう採用された後輪L字型エアバルブ

5 :774RR:2021/05/01(土) 19:54:15.44 ID:/rof3VnE.net
・従来比10%以上向上の低燃費
片道数百メートル&寒冷期という悪条件の中でも45km/L近い記録が連続して出ている事から、よほど乱暴な運転をしても、40km/L以上の数字は確保されるのではないかと考える。

ちなみに、似たような事をレッツ4で行うと、35km/L〜40km/L程度にまで燃費は悪化する( → 単純に考えると、4AA・新型レッツの実用燃費は、従来型よりも10%〜向上している事になる)。

6 :774RR:2021/05/01(土) 19:54:32.05 ID:/rof3VnE.net
大きく変化した車体デザインの影響でまったく違う印象を受ける乗車シートだが、座面自体は、レッツ4のそれを踏襲。
そのため、シートカバーは既存のレッツ4向けのものが使用可能となっている(画像は、新純正オプションのシートバカー・シルバーステッチ装着)。座り心地の良さは、レッツ4譲り。

7 :774RR:2021/05/01(土) 19:54:54.05 ID:/rof3VnE.net
・新造形のガソリン給油口
メディアが紹介していない変更点のひとつが、この、ガソリンタンクの給油口の新造形。ガソリンタンクの給油口の奥に、格子がはめられている。
また、この格子が燃料給油量の上限を意味しており、「この高さよりもガソリンを注がないでください」という目安になっている。
もしかすると、燃料添加剤の蓋などが燃料タンク内に落下する事を防ぐ異物除けの意味もあるのかも知れないが、正式なところは、分からない。

8 :774RR:2021/05/01(土) 19:55:23.11 ID:/rof3VnE.net
↓以前のスレの次スレはここ

[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ56台目[アドレス]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1431988630/

9 :774RR:2021/05/01(土) 19:56:13.01 ID:/rof3VnE.net
9mph

10 :774RR:2021/05/01(土) 19:56:29.04 ID:/rof3VnE.net
10mph

11 :774RR:2021/05/01(土) 19:56:45.53 ID:/rof3VnE.net
11mph

12 :774RR:2021/05/01(土) 19:57:06.00 ID:/rof3VnE.net
12mph

13 :774RR:2021/05/01(土) 19:57:22.69 ID:/rof3VnE.net
13mph

14 :774RR:2021/05/01(土) 20:27:52.82 ID:kgjk0RLR.net
14¢

15 :774RR:2021/05/01(土) 20:28:09.52 ID:kgjk0RLR.net
15¢

16 :774RR:2021/05/01(土) 20:28:42.19 ID:kgjk0RLR.net
16¢

17 :774RR:2021/05/01(土) 20:29:07.39 ID:kgjk0RLR.net
17¢

18 :774RR:2021/05/01(土) 20:29:54.01 ID:kgjk0RLR.net
18¢

19 :774RR:2021/05/01(土) 20:30:30.11 ID:kgjk0RLR.net
19¢

20 :774RR:2021/05/01(土) 20:30:51.59 ID:kgjk0RLR.net
20¢

21 :774RR:2021/05/01(土) 23:30:04.96 ID:AhepKYi7.net
おつ

22 :774RR:2021/05/06(木) 21:45:51.36 ID:vt+gvfPJ.net
唐突にエンジンかからなくなるのヤメテ

23 :774RR:2021/05/07(金) 16:04:40.38 ID:AD99QKvK.net
レッツ4k9もう34000kmオーバーしたけどまだ調子がいい

24 :774RR:2021/05/07(金) 22:18:50.82 ID:fwFI+djb.net
エンジンかかる日とかからない日がほぼ交互にきてしんどい。

25 :774RR:2021/05/08(土) 00:25:25.22 ID:97DOV2ca.net
そんなにふてくされるバイクじゃないだろ
故障車か?

26 :774RR:2021/05/08(土) 00:46:53.56 ID:Iy27PhBf.net
メンカリで買った中古。
最近になって調子悪くなってしまった。

27 :774RR:2021/05/08(土) 03:22:46.22 ID:sKuYJD5n.net
バイクの問題じゃなくボロいバイクに乗り続けてるのが問題なだけだろ
原スクなんて使い捨てバイクなのに 調子悪くなったら乗り換えろや
レッツL5だけどエンジン掛からんとか異世界の話だわ

28 :774RR:2021/05/08(土) 07:55:48.11 ID:D80TioJ+.net
よくあるバルブのカーボンかみじゃないの?
ググると色々対応策有るけどそれで治るんじゃないかな?

29 :774RR:2021/05/08(土) 09:24:41.12 ID:Iy27PhBf.net
コンディショナー注入するやつかな?
それはやりましたよ。
F1ランプも点かないので原因特定出来ないです。

30 :774RR:2021/05/08(土) 17:54:43.09 ID:D80TioJ+.net
> コンディショナー注入するやつかな?
これは方法であって=解決方法ではないので確認が必要と思います。

31 :774RR:2021/05/08(土) 17:58:46.81 ID:D80TioJ+.net
頑固なカーボンであれば分解してバルブのカーボン除去が必要になります
コンプレッションゲージがあればそれである程度わかりますが何も無いと判断は難しいですね。
またカーボン落としの他の方法としては全開で走り回るとカーボンが飛ぶという事もありますね。
他にはFUEL1をしばらく使い続けるとか。

32 :774RR:2021/05/08(土) 21:48:08.30 ID:8O0QWLdp.net
バルブを清掃した方がいいと思うよ

33 :774RR:2021/05/09(日) 12:56:30.79 ID:/zASiBlY.net
>>27
1万キロで捨てるのもなんか割り切れない

34 :774RR:2021/05/09(日) 16:00:49.65 ID:62TsWp/z.net
バイクショップで見てもらったら?

35 :774RR:2021/05/09(日) 17:19:24.73 ID:JoQeytDR.net
腰上OHするかエンジンスワップするか乗り換えるか どれかに決めろ

36 :774RR:2021/05/11(火) 12:08:53.86 ID:h9++o2NQ.net
エンジンオイルてセンタースタンドかけた状態でレベルゲージ見ればいいんてすか?
あと、みなさんは何kmくらいで交換してますか?

37 :774RR:2021/05/11(火) 12:50:56.45 ID:/aJ9uwfu.net
センスタ立てた状態で計ってます。サイクルは500km毎です。

38 :774RR:2021/05/11(火) 15:11:21.35 ID:FZs1Pu3Z.net
通常(指定)は2000kmですよね、メーターの数値が2000km毎に赤くなってるのが目安です。
500kmは短いね、まあ年間走行が500kmなら1年毎なので妥当だろうけど。
うちも年間2000km走らないので暖かくなった頃に年一交換で1000km〜1500kmかな。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200