2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2

1 :774RR:2021/05/01(土) 19:52:37.47 ID:/rof3VnE.net
前スレッド

スズキ レッツ4 新型レッツ [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431963872/

455 :774RR:2022/03/05(土) 16:48:47.81 ID:ltSWJUjs.net
今どきのエンジンは10万キロ走ってもシリンダーに傷なんか付きませんよ
何処で聞きかじったか知らないけど変な知識ひけらかすとこいつ素人だなとバレるからもっと上手く立ち回ったほうがいいかと

456 :774RR:2022/03/05(土) 17:51:05.68 ID:FWFdeL9c.net
何で逮捕されるのはスズキ海苔が多いのか
スズキはマニアックだと思うんだけどな
https://youtu.be/aczqm_ypcq4?t=55

457 :774RR:2022/03/05(土) 20:12:13.68 ID:qkrSGMir.net
>>455
お前も”傷なんか付きませんよ”キリ!観たいな感じだが、ばらした事有るのか?
俺のv125エンジン位かなバラした中で10万k超えてたのは、オイル交換1500k毎だから
傷どころか摩耗も殆ど無かった(ホーニングのクロスハッチもくっきり)
ばらすとしたら、むしろオイル管理の悪いバイクだろう、その辺りは傷が有っても
珍しくしく無い

458 :774RR:2022/03/05(土) 20:39:34.31 ID:fDsUYSUG.net
>>454 EX側に多いのはなぜなのでしょうか。例えば、ほとんどのパラエンジンはEX側にシリンダーが傾斜しているせいでしょうか。

459 :774RR:2022/03/05(土) 21:02:46.87 ID:fDsUYSUG.net
>>449 446です。燃料消費→オイル消費の間違えでした。

460 :774RR:2022/03/05(土) 21:09:09.44 ID:qkrSGMir.net
>>450
レッツ4のエンジンはピストンピン径10oで極端に細いからな
こんなピン径のエンジンは他に無いから、流用ピストンも使え無いし

461 :774RR:2022/03/06(日) 08:59:06.24 ID:3uDgmatD.net
ピストンピンは12mmは欲しいな

462 :774RR:2022/03/06(日) 09:01:13.74 ID:3uDgmatD.net
中国か台湾あたりで56CCピストンとシリンダー製造すれば売れる

463 :774RR:2022/03/06(日) 17:11:28.69 ID:E/fXqC/t.net
小排気量車のピストンピン細くしちゃうのは昔からだからなあ。
モンキーなんかは簡単にピストン流用でボアアップできたけど、GAGはできなかったし。

464 :774RR:2022/03/06(日) 17:30:50.06 ID:YrACzBqU.net
>>456
にーちゃん
なぜすずきたいほされてしまうん?

465 :774RR:2022/03/06(日) 20:30:48.85 ID:EAhBROv1.net
新車で乗り始めたんだけど、前輪サスあるのか分からないほど、サスが効かない
手首を骨折しそうなレベル、2ストレッツ乗ってた時のがマシだった
車体は軽すぎで向かい風でハンドル取られるし、選んで失敗
タクト&ジョグで迷って、こっちが安いから3万ケチって大損こいたよw

466 :774RR:2022/03/06(日) 20:50:50.38 ID:3YBeZHyf.net
インジェクターはどのくらいまで余力あるんだろうな

467 :774RR:2022/03/06(日) 20:53:25.20 ID:CFRFxtYV.net
ピストンとコンロッド持参で加工に出せば良いんじゃね
車のエンジンだと割とやるぞ
EN07にゼファー550のピストンとか

468 :774RR:2022/03/06(日) 22:00:20.36 ID:HhXaLxD5.net
お前ら喜べ
20oのピストンピン他に無いと言ったが
気に成って、新型スーパーカブのマニュアル見せて貰ったら20oに変ってた
エンジンデーターブックのデーターが古かったんだろうな

だとすると、武川の新型用のボアップピストンが使えるかも知れない
ピストンセットを売って貰えるなら、スリーブ入れてサブコンで調整すれば79t位か

469 :774RR:2022/03/06(日) 22:14:11.79 ID:HhXaLxD5.net
>>466
インジェクターは50用で十分、アドv改220tでも使ってるから
ノーマルの様にメッキシリンダーと狭いピストンクリアランスで成り立ってるから

アドv改220tの様な鍛造ピストン、鋳鉄シリンダー、広めのクリアランスでは
吹き抜けが多くて、低速では空気も十分に吸わないエンジンは、当たり付くまでは
これ以上大きく出来ないくらい

470 :774RR:2022/03/06(日) 22:51:37.95 ID:W4B+/+jC.net
EFIだとエアクリにかなり大きいファンネル付きダクトでラムエア加給したら面白いかも
キャブよりセッティング出しやすいだろうし
いうて100キロで3%パワーが上がるかなくらいだろうが
昔は強制空冷の風を直接ダクトでエアクリに入れる変態もいたな、キャブだったからセッティング超難しそうだった

471 :774RR:2022/03/07(月) 06:50:19.08 ID:iKuScqce.net
タイヤが細いからハンドルぶれる
テレスコ リアサス太巻2本
タイヤ前後110/90-10 130ミリブレーキシュー
空冷80CC
これなら60キロでも問題ない

472 :774RR:2022/03/07(月) 07:19:24.18 ID:3h1QOZBs.net
2ストアドレス110のエンジンなんかも良さそう

473 :774RR:2022/03/07(月) 12:03:44.42 ID:aRVmjI6N.net
換装なら同じインジェクションが使える、定番のアドvのエンジンだろう

474 :774RR:2022/03/09(水) 08:55:52.18 ID:c0ZtWG7a.net
51CCピストンを誰かワンオフしてくれ
これで二種登録可能

475 :774RR:2022/03/09(水) 12:07:33.86 ID:nLC8IKRA.net
>>474 ナンバーチューンできない地域? 私の地域では、申請書一発でナンバーチューン完了で黄色ナンバーゲットでした。

476 :774RR:2022/03/09(水) 12:56:00.81 ID:74GQ8T5i.net
>>474
50万以上掛かりますが

477 :774RR:2022/03/09(水) 13:29:58.02 ID:w3yNz7Mu.net
正規で手法でボアアップするなら純正のボアが39ミリ
ベンリイが39.5→51.2cc
コンロッドと一緒に内燃機屋に加工に出して使えるようにしてもらえば?

478 :774RR:2022/03/09(水) 13:57:36.96 ID:y+4tB8MV.net
>>475
そんな地域あるんだ?
税金多く払ってやる!言うてるのにねえ

479 :774RR:2022/03/09(水) 14:07:02.11 ID:oJRZVyNV.net
>>478 原付1種とU種乙は税金同額では?

480 :774RR:2022/03/09(水) 15:05:37.95 ID:WCmCUQSc.net
>>479
そうか、増税されて一緒の2000円になったんだな。
前は50は1000円、一つ上は1200円だったね。

481 :774RR:2022/03/09(水) 16:13:05.74 ID:74GQ8T5i.net
武川の形式aa041カブ新型用のピストンで77tが現実的

要は加工費、取り付け費、サブコンとか金が無ければ諦めるしかない

482 :774RR:2022/03/09(水) 16:17:10.27 ID:74GQ8T5i.net
>>481
違った形式aa041カブ>形式aa004カブ

483 :774RR:2022/03/12(土) 07:38:23.46 ID:2iCJSHQl.net
TODAYのピストンは?

484 :774RR:2022/03/12(土) 09:08:17.91 ID:2q/Fo96L.net
レッツ4のピストンピン径が20o、TODAY、旧カブが13oでまったく合わない
3oも差が有るので、コンロッドの小端部を広げて使う事も不可
v125の1mm拡大加工を内燃機屋に出しても、強度が不足するので保証出来ない
と言われる位余裕が無い、2Lクラスの4輪車で行けるかどうかの加工だから

武川新型カブ用のピストンセット出してたね16000円弱で、リングセットも出てた

485 :774RR:2022/03/12(土) 09:14:27.80 ID:2q/Fo96L.net
>>484
レッツ4のピストンピン径は20oじゃないわ10o

486 :774RR:2022/03/12(土) 16:15:10.27 ID:OY0VwxTA.net
>>483
ごめんなさいTODAYのピストンピンも10oですね

TODAYは前見た記事で120t前後にされてた方がモンキーのボアアップアップ
ピストンをされてたので除外してました
友人にマニュアルで調べて貰った所ホンダの50のスクーターは全部10oでした

TODAYが使えるとなったら、ピン上の寸法の比較が出来るチャンスが有るかもかも
バイク屋で転がってるかも知れないから

レッツ4の詳細な寸法は解っているので

487 :774RR:2022/03/13(日) 00:06:11.58 ID:x5l5773k.net
トゥデイピストンのコンプレッションハイト(ピン上)が16oで約1,2o低いので
問題無しに組めそうだ
トゥデイ用なら94tのピストンが有るので、レッツ4に組めれば89tに出来そう

488 :774RR:2022/03/16(水) 02:30:15.66 ID:8MO16itF.net
410です。昨日、再度ギアオイルを交換してみました。今回は、しっかりと出てきました。意外にもきれいな状態でした。
オイルはわからないので、エンジンオイルを入れていますが……大丈夫ですよね。

489 :774RR:2022/03/16(水) 04:32:03.29 ID:jZXCk7wL.net
ヤマハのギヤオイル使ってる
効果はわからない

490 :774RR:2022/03/16(水) 06:46:42.32 ID:JVzT7yfs.net
現行レッツはこのスレ?

491 :774RR:2022/03/16(水) 12:47:37.19 ID:J954k11z.net
>>488
乗り方で全然変ってくる、セルで掛けて直ぐダッシュする人はダメージが大きいので
オイルの汚れが極端に速い、長時間置くとオイルが下に落ちて表面のオイルが
余り付いてないので、初め数十メートルは徐行が良い

492 :774RR:2022/03/16(水) 12:51:06.82 ID:7EQR1jcM.net
>>488
エンジンオイルの余りで問題ないよ

493 :774RR:2022/03/18(金) 09:36:55.76 ID:XRlq5PH6.net
2015年式レッツを個人売買で買ったけど、マフラーの音結構うるさいね…
元々こんなもんなのか、マフラー抜けちゃってるのか…
2ストかと思うくらい勇ましい音する
あとスピード上げていくとキーンって金属音がするのは何だろ

494 :774RR:2022/03/18(金) 09:43:30.00 ID:x+LWMKxx.net
あと、女性が乗ってたフルノーマルなのに
やたらと速くてすぐ60までいってしまう
前車のトゥデイと変わらないのかと思っていたのに
まるで違う速さにびっくり…

495 :774RR:2022/03/18(金) 10:01:08.17 ID:tN0TITm/.net
15年式レッツ新車で買ったけど結構うるさい
16年式CBR250Rのが音は気にならないくらい
最初はメーター読み60行ったけど今は55くらいしかでない
もちろんフルノーマル

496 :774RR:2022/03/18(金) 10:44:28.17 ID:n04qXm54.net
>>495
やっぱりうるさい方なのね…
シートも擦れて穴あきそうだから張り替えかシートカバーか、中古のシート買うか
シートカバーって昔アドレスで使ってたとき、メットインの開閉が若干やりにくくなったんだよなあ
ちなみにシートはレッツ4もレッツ5も現行レッツも同じという認識で大丈夫?

497 :774RR:2022/03/18(金) 11:15:02.92 ID:3vVqtUPi.net
最高速度落ちてるのは空気圧下がってねか?

498 :774RR:2022/03/18(金) 11:16:05.01 ID:zEal431w.net
>>493
キーンはスズキの伝統だろ
あれが好きって人も多いんだわ

499 :774RR:2022/03/18(金) 11:18:28.45 ID:kcCYBlWf.net
メンテナンスしてなきゃ駄目になっていくだろう

500 :774RR:2022/03/18(金) 12:17:16.16 ID:d+4YvLGr.net
伝統なんだ知らなかった
しかしレッツは小さくて軽くて良いな〜
最近のスクーターってみんなデカくて重いから

501 :774RR:2022/03/18(金) 12:22:24.61 ID:DvuKB7+i.net
最高速50kmくらいまで落ちてきたわ。
いい加減メンテしないとなー。

ウエイトローラーは6個にしてた方がいいのかね。

502 :774RR:2022/03/18(金) 12:52:28.13 ID:M7d7Sm2h.net
>>501
普通にベルト、ローラーが減っているんだろう
もちろん6ヶ方が持ちは良いぞ

503 :774RR:2022/03/18(金) 13:58:02.94 ID:FAEvMI3J.net
最高速が58になった時点で我慢できずにメンテしちゃうわ
ベルト延命させるためにちょびっとプーリー削って最高速5キロ位伸ばしてる

504 :774RR:2022/03/18(金) 13:59:39.04 ID:/JhbFf72.net
>>502
俺が太ってしまったせいもある……

505 :774RR:2022/03/18(金) 14:36:17.66 ID:Lh7EaUxr.net
体重差20キロ有ると2ストと4ストの差がひっくり返るからな
小排気量は軽さが正義

506 :774RR:2022/03/18(金) 17:28:45.80 ID:RyDmYr5a.net
ローラー6個にするなら、何グラムのがいいのかな?
5gか5.5gぐらい?

507 :774RR:2022/03/18(金) 17:35:15.02 ID:Lh7EaUxr.net
トータル重量は同じにするのが基本だけど少し軽くしたほうがいい場合が多い
できればタコメーター付けて全開で加速した時の回転数を見たいところ
最高出力回転より低いとこで加速してたらトータルで3gくらい軽くすると良いと思う

508 :774RR:2022/03/20(日) 08:13:55.65 ID:vaxWN5sI.net
NTBのベルトが長いな
最高速度伸びて加速が鈍いかも

509 :774RR:2022/03/20(日) 08:14:55.77 ID:vaxWN5sI.net
ゾイル入れたら静かになった
モリブデンは伸びが良くなった

510 :774RR:2022/03/20(日) 08:28:02.38 ID:+I/C+x/W.net
オイル交換って自分でする?
廃油処理とか考えると2りんかんとかでやっても金額に大差ないかなぁ

511 :774RR:2022/03/20(日) 08:45:33.19 ID:Q5Vgb/Cm.net
手間考えたら店に丸投げしたほうが圧倒的に安いよ
自分でやる人は作業も趣味なんだぜ

512 :774RR:2022/03/20(日) 10:26:31.32 ID:eUGhispb.net
しかもそれがショップ存続に繋がる

あーあ
あと10日で廃車ですよ
お世話になったなあ

513 :774RR:2022/03/20(日) 10:41:23.04 ID:7AdJlUTA.net
現行レッツのマフラーのエンジン排気のガスケットで接続する部分の止めナットって
ホームセンターとかバイク用品店で応急でも使えるのって置いてあるかな?
純正品をwibikeで注文するにしても休み明けになるし

514 :774RR:2022/03/20(日) 11:16:51.30 ID:+I/C+x/W.net
現行レッツって部品探してもほとんど出て来ないね・・・レッツ2とレッツ4ばかり
外装類以外はアドレスV50やレッツ4と大体共通と考えて良いの?

515 :774RR:2022/03/20(日) 13:08:49.94 ID:UdrhO/96.net
>>514
基本的なベースは同じだが、同じ部品は半分位、特に吸気系は全然違う

516 :774RR:2022/03/20(日) 13:14:36.66 ID:Q5Vgb/Cm.net
パーツってカスタムパーツか
ほぼ無いよな

517 :774RR:2022/03/20(日) 13:55:53.19 ID:7AdJlUTA.net
週明けに純正品頼むことにします
タイヤ交換でマフラー外したらナットが両方ついて無く、3か月前につけ直した時の締めがあまかったかなと

518 :774RR:2022/03/20(日) 14:16:16.87 ID:UdrhO/96.net
>>517
応急で取り付けたいなら、6mm径、ピッチ1.0、10o頭で代用可

519 :774RR:2022/03/20(日) 22:36:12.46 ID:uSQntKWn.net
レッツ4(4.5ps)からTODAYのAF67(3.8PSか?)に乗り換えたんだけど動力性能が全然違うな
レッツ4の圧勝だわ
ここまで違うと思わなくてちょっと後悔したけどTODAYとのんびりやってくよ

520 :774RR:2022/03/21(月) 00:02:18.62 ID:mdvMvzpq.net
>>519
それがスズキとホンダの差
でもトゥデイもインジェクションに成って少し良く成った(トルク感が出た)

521 :774RR:2022/03/21(月) 00:44:56.57 ID:/HTjozo/.net
>>515
ハイスピードプーリーに興味あるけど現行レッツってタケガワだけかな?
アマゾンの評価見ると品質に難ありっぽいからデイトナあたりがいいんだけど・・・
ノーマルでも60km/h以上出ない事以外にそんなに不満はないし、もしかしてノーマルが総合的にベストなんかな?

522 :774RR:2022/03/21(月) 00:57:00.89 ID:/HTjozo/.net
時計つけたいけどスズキのバイク用ミニクロックって今はもう売ってないんだなぁ・・・
100均の時計でもマジックテープで付けるか・・・
あとウインカーインジケーターが無いのが気になってたけど
カチカチ音が大きいし、そもそも光ってるのが見えるから消し忘れは無いか

523 :774RR:2022/03/21(月) 02:45:08.63 ID:mdvMvzpq.net
>>521
自分で色々出来る人なら、ローラー替えたり、プーリー削ったっり、ランププレートカバー
加工したり、外したり、ボス削って短くしたり、トゥデイ用プーリーを使ったり
色々出来て80k位狙えるかも知れない

524 :774RR:2022/03/21(月) 06:21:28.74 ID:gmAN2WX5.net
ハイプリって特性変わっちゃってイマイチじゃね

525 :774RR:2022/03/21(月) 08:32:13.90 ID:vs1GAwNL.net
トダイがゴミなのは有名な話だべ

526 :774RR:2022/03/21(月) 10:06:11.50 ID:NhHNg3d/.net
排ガス規制で50ccパワーダウンしてるのに数字上馬力の無いレッツのほうが速い

527 :774RR:2022/03/21(月) 10:14:30.21 ID:/HTjozo/.net
TODAYは前乗ってたけど、ちょっと身の危険を感じる位遅かった記憶
レッツも4スト50だし覚悟してたけど結構マトモにクルマの流れに乗れてうれしい誤算
流れの速いバイパスとかは通らないようにしてるけど・・・そういうバイパスはV125ですら怖くて厳しいけど

528 :774RR:2022/03/21(月) 13:12:34.89 ID:M1eleTig.net
70ccで新型希望

529 :774RR:2022/03/21(月) 14:22:52.91 ID:TdWhWWlY.net
WRのセッティングだけでも改善の余地があるよ
それだけじゃないってのは承知の上でざっくり言うと最高出力回転で加速しないようになってる車種は多い
おそらくは燃費や騒音の配慮だろう
https://youtu.be/_PgSXxhOMoE

530 :774RR:2022/03/21(月) 19:28:52.50 ID:JmWrk8XR.net
タイヤを110/90-10
にするだけで馬力規制になる
安定した走行が可能
大径ブレーキも必須

531 :774RR:2022/03/21(月) 19:31:02.92 ID:JmWrk8XR.net
グリスサスは
止めて欲しいです
どうしてもと言うなら
あと30ミリ長くして下さい

532 :774RR:2022/03/21(月) 20:53:29.62 ID:mdvMvzpq.net
排ガス規制通せないので、次のモデルは無いだろう

533 :774RR:2022/03/21(月) 21:31:17.07 ID:Lgp/ZgGL.net
規制強化は現実的じゃないから2年猶予期間として延長されたけど、また猶予されるんじゃね
もう一旦開き直って5万円くらい上げていいからちゃんとしたの作って欲しいな
リッタークラスは価格ガンガン上げてるけど金かけられる分しっかり進化してるわけで

534 :774RR:2022/03/22(火) 00:09:16.58 ID:We+eSLuZ.net
50ccはもう終焉ですわ

535 :774RR:2022/03/22(火) 02:01:55.49 ID:ZUUs5m8E.net
>>533
DUNKがそれでは?

536 :774RR:2022/03/22(火) 08:26:21.39 ID:e2GR9keb.net
現行レッツ中古車で初めて遠出したけど、舗装が荒れた道でメチャクチャ乗り心地が悪い…
元々こんなもんなのか、サスがヘタってるのか…
フロントはバネだけでオイル入ってるわけじゃないみたいなので、リアショック交換したら良くなるかな?
リアショックってレッツ4やレッツ5と共通?

537 :774RR:2022/03/22(火) 09:08:18.88 ID:MM2SE8Rp.net
>>536
どおせ空気圧を間違っていれてるんだろ、前が1.25後ろが1.75だぞ
空気圧は乗り心地に影響大だから

538 :774RR:2022/03/22(火) 09:21:43.46 ID:AYg7CoBA.net
大型に比べると空気の体積が小さいから
気を抜くとすぐ下がってるよな
2週間に一回は補充してるわ

539 :774RR:2022/03/22(火) 09:28:34.04 ID:ZUUs5m8E.net
レッツシリーズ全部ハンドリングはウンコだろう。
リヤサスをデイトナに替えたりタイヤをサイズアップして改善してる人も居るようだから効果はあるのでしょう

540 :774RR:2022/03/22(火) 10:49:53.75 ID:nLstKqy/.net
タイヤは新品に交換したばかりで空気圧は店任せだったので確認してみる
あとはリアサスそのうち変えてみようかな
フロントはバネのみでオイルショックでは無いみたいだからどうしようもないか

541 :774RR:2022/03/22(火) 11:59:23.58 ID:8mzu25WG.net
あまり派手過ぎないオススメのシートカバー教えてください

542 :774RR:2022/03/22(火) 12:20:48.00 ID:bqCt3+0V.net
>>540
パラしてグリス塗り直す。

http://sig2007.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-d24d06.html

もしくは新品と丸ごと交換。
Amazonでも一万円しない。

543 :774RR:2022/03/23(水) 01:11:38.10 ID:qmVwTD/J.net
レッツ4は空気圧が他より低くて、知らずに大概2,0kとか前後入れちゃう所が多いからな

544 :774RR:2022/03/23(水) 01:17:36.66 ID:QSp7HiYQ.net
原付全般に定期メンテする人なんてほぼ居ないから少し高めにする整備士が多いと思う
3キロとか入れるともあるがそれは流石に接地感無くてヤバいw
空気圧は月に5%抜けちゃうからズボラな人は1割多く入れて2ヶ月に一度補充しよう

545 :774RR:2022/03/23(水) 11:55:01.47 ID:rv2nf1v0.net
排ガス規制をクリアするなら
70か80に法改正が必要

軽自動車も800にする

546 :774RR:2022/03/23(水) 11:57:24.30 ID:rv2nf1v0.net
タイヤは
90/90-10
だけで変わる

547 :774RR:2022/03/23(水) 12:45:31.11 ID:wFsm1gaZ.net
多いのはタイヤ代の安い3.00が有るけどね

548 :774RR:2022/03/23(水) 13:29:23.47 ID:rv2nf1v0.net
ディオに

100/90-10
入った
ハンドルがブレないから良かったな
後ろは入らないかも

549 :774RR:2022/03/23(水) 15:08:24.07 ID:hZT6mGQ5.net
干渉するならスターター外せ

550 :774RR:2022/03/23(水) 21:52:56.40 ID:vEKVDdS0.net
知ってらっしゃる方、教えてください。13000キロ走ったのですが、最近……走り出しに違和感があります。
ゼロスタートでクラッチが急激につながるような感じなのです。4000キロほどで譲ってもらった車両ですが、自分は発進時はゆっくり開けています。ナンバーチューンしているので、ゆっくり開けてはいますが徐々に全開にしています。
クラッチの寿命なのでしょうか。

551 :774RR:2022/03/23(水) 21:59:06.54 ID:sufZ5rTR.net
クラッチシューとアウターをサンドペーパーで軽く磨いてやれば直ると思う
わからなかったらバイク屋に出しな、カバー開けるついでにベルトとギヤオイル交換してもらうと良いよ
まだ早いけどお金に余裕があるならスライドピースとウエイトローラーも交換しちゃえばしばらく調子良く乗れる

552 :774RR:2022/03/24(木) 00:57:18.27 ID:9/C3Mrmq.net
>>550
それはクラッチが減って来て、端から端までベタ当たりに成ってエッジが引っ掛かり
ジャターを起こしてるぞ(新品はひ掛からない様に中央部の高さが高く両側は接触しない)

画像例v125、すり減って来て両端が角張ってる(ココが引っ掛かる)
https://i.imgur.com/NxtoOHa.jpg

この場合両側の角を大きく削ってジャターを防止
https://i.imgur.com/1pdF105.jpg

553 :774RR:2022/03/24(木) 08:35:02.07 ID:CdWS4jdl.net
>>550
17,000km走ってる訳だからウエイトローラーは交換時期じゃね?


バイクの加速に欠かせないウエイトローラー・交換時期や交換方法は?
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/maintenance/364/

554 :774RR:2022/03/24(木) 09:57:07.38 ID:ZpLnkKj6.net
クラッチスプリング見た?

555 :550:2022/03/24(木) 10:31:04.88 ID:gxvprUEh.net
皆さんありがとうございます。やはり、クラッチ系ですね。GWにクラッチ駆動系をリフレッシュしてみようと思います。
駆動系は自分でやったことありませんが、ネットなどを参考にやってみようと思います。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200