2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2

1 :774RR:2021/05/01(土) 19:52:37.47 ID:/rof3VnE.net
前スレッド

スズキ レッツ4 新型レッツ [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431963872/

672 :774RR:2022/05/04(水) 08:13:57.59 ID:ZSqfuFEJ.net
国は50CCと言う規制をそのままにしているが
コンビブレーキも必要ない
やるのはブレーキとタイヤとサスの規制をするべきである
排気量は80t
サスのストローク テレスコ リアサスのバネは125tクラスと同等以上
タイヤの幅は120 外径は470以上
ブレーキシューは130ミリ以上

これで60キロでも大丈夫

673 :774RR:2022/05/04(水) 10:30:15.62 ID:+w9ZN0ru.net
馬鹿の一つ覚えだな

674 :774RR:2022/05/04(水) 11:38:45.12 ID:t3bQhb/c.net
スズキとホンダはドラムでも結構効くからまだマシ

675 :774RR:2022/05/04(水) 15:45:57.01 ID:tln06grJ.net
原付乗るのなんて貧乏人以外は学生とか若くて体重が軽い人ばかりだから問題ないな

676 :774RR:2022/05/04(水) 20:47:45.15 ID:xpQydGmk.net
>
>>675
貧乏人とか君の思い込みだけだと思うよ?バイクって大きいのは大きいなり小さいのは小さいなりに楽しみ方があるのだよ?

677 :774RR:2022/05/04(水) 20:55:41.70 ID:kI9SLD82.net
貧乏人はデブってこと
若者や趣味で乗ってる人は体重が軽い健康な人が多い

678 :774RR:2022/05/04(水) 20:59:44.05 ID:xpQydGmk.net
>>675
原付スレ見ているって事は貧乏人なんだな笑

679 :774RR:2022/05/04(水) 21:00:52.34 ID:kI9SLD82.net
読解力なくて草

680 :774RR:2022/05/04(水) 21:09:52 ID:xpQydGmk.net
デプなんだろ?

681 :774RR:2022/05/04(水) 23:11:43.22 ID:ZSqfuFEJ.net
販売店様ご苦労

682 :774RR:2022/05/05(木) 03:13:15.35 ID:MSeF+huE.net
>>675  非常に狭い私見を言い放つ君。 そうだ、その通り。問題ないよ!

683 :774RR:2022/05/05(木) 04:26:06.61 ID:H88tVWfZ.net
若い人は単純で肥満が少ない、これは正解
趣味で乗ってる人は楽しく走るために体重管理してるから肥満が少ない、これは正解
貧乏人は質の悪いものばっか食ってるからだいたいデブ、これは正解

食って掛かるやつ図星で激おこ、これも正解

684 :774RR:2022/05/06(金) 04:44:49.67 ID:WzzVKVwr.net
丸形バックミラー右側に後続が映らなくて、爆速で抜かしていく馬鹿ミニバンとプリウスに
当たりそうになる
レッツは、ジョグみたいにスパナですぐ外せないボディ一体型なんで困ってる
ライト回りをネジ開けて、角型ミラーに交換出来るのか知りたい

685 :774RR:2022/05/06(金) 07:38:44.94 ID:uV6gRhe8.net
給油口はV100みたいにしてくれ
レッツバスケットはあそこに大きな前キャリア装備すればいい

686 :774RR:2022/05/06(金) 08:42:02.48 ID:WzzVKVwr.net
ノーマルレッツなんだけど給油口からあふれて、あーやっちまったな
と思ったら小さい穴から下に落ちていった
ちゃんとタンクにガソリン落ちるようになってるんだなと感心w

687 :774RR:2022/05/06(金) 08:44:59.86 ID:J/4vjGuC.net
ネタおつ

688 :774RR:2022/05/06(金) 08:58:23.69 ID:c3z4W5ws.net
>>684
正ネジ逆ネジでホンダと同じで簡単に交換できるよ

689 :774RR:2022/05/06(金) 11:53:16.57 ID:WzzVKVwr.net
>>688
そうなんだ安心した、ありがと

690 :774RR:2022/05/06(金) 11:54:18.02 ID:WzzVKVwr.net
>>687
マジな話し昨日のこと

691 :774RR:2022/05/06(金) 14:57:07.44 ID:J/4vjGuC.net
>>690
そうじゃない

692 :774RR:2022/05/08(日) 08:58:30.50 ID:tku93EIp.net
テレスコに130ミリブレーキシューに改良してくれよ

693 :774RR:2022/05/08(日) 16:53:22.88 ID:3MxxehSz.net
>>684
上下のネジを同時に逆方向に回して外す動画

http://youtu.be/B0up-kti1GM

694 :774RR:2022/05/08(日) 17:36:42.54 ID:LKVMlhFv.net
>>693
見た目からしてゴムカバー上に上がらないと思ってたw
ふつーの原チャと一緒だったとは
サンクス

695 :774RR:2022/05/09(月) 16:34:56.68 ID:QbXbk2uC.net
オイルフィラーキャップを社外にしたいんだけど、サイズは20ーP1.5でOKですか?
識者、人柱、えらい人教えて貰えませんか

696 :774RR:2022/05/17(火) 09:16:30.61 ID:HinyaC/l.net
2009年からレッツ4乗ってるが、さすがに飽きてきたなあ

697 :774RR:2022/05/18(水) 00:33:55.02 ID:kD2EmYEa.net
じゃレッツに乗り換えかボアアップ

698 :774RR:2022/05/18(水) 17:04:56.61 ID:RSSPVPhl.net
最新型に乗ってるけどもう飽きたわ
軽くて取り回し利くけど、軽い以外に取り柄なし
前に乗ってたヤマハ製ジョグのがマシだった
車体小さいから、ミニバンにすぐ捲くられて怖い思いはしょっちゅう、ジョグは捲くられなかったな

699 :774RR:2022/05/18(水) 23:33:54.48 ID:O4RU+/lb.net
趣味性求める人はレッツ買わないでしょ

700 :774RR:2022/05/19(木) 00:24:34.01 ID:3N0TzJW2.net
スクーターレースではそこそこ使われてるようだよ
別段パワーがあるわけでも燃費がいいわけでもないが軽いからな

701 :774RR:2022/05/19(木) 00:29:01.58 ID:Dl4brMac.net
50キロ以上出してたらあまり煽られない
俺もフルスロットルで走ってる原チャ見ると、お巡りさんに気をつけろよという優しい感情になるし

702 :774RR:2022/05/19(木) 10:19:27.54 ID:JYNbZUND.net
後ろから見たら一瞬ハヤブサに見えるからあおられないかな?と思ったが甘かった…
まあアドレスV125やカブ110も同じくらい煽られるからなぁ
PCXやNMAXはデカいから煽られにくいらしいけど

703 :774RR:2022/05/19(木) 21:18:21.58 ID:OI7CaNjn.net
隼に見えるとかいいセンスだ

704 :774RR:2022/05/20(金) 07:58:37.07 ID:dazaWZFq.net
値上げするならテレスコにして下さい

705 :774RR:2022/06/01(水) 07:56:46.52 ID:LxQqnGtP.net
グリスサスは簡単にインナー交換可能にして
50mm延長しないと駄目だ

706 :774RR:2022/06/01(水) 08:07:51.90 ID:LxQqnGtP.net
タイヤは
90/90-10にしましょう
入るなら100/90-10か3.5-10 ピレリがやや小さいそうです

707 :774RR:2022/06/01(水) 08:09:33.17 ID:LxQqnGtP.net
空冷80で新型出して欲しい
売れるぞ
50でユーロ5のクリアはきついでしょ
小さい二種は貴重

708 :774RR:2022/06/01(水) 15:01:15.55 ID:F9TAZt+s.net
売れねーよ
50の次は最低でも110か125

709 :774RR:2022/06/01(水) 17:59:01.53 ID:aM12t0PO.net
うむ
原二は東南アジアの需要次第
日本の需要なんてガン無視よ
あっちじゃ2人乗り3人乗り前提だから
小さい二種なんて好まれないからな

710 :774RR:2022/06/03(金) 06:53:45 ID:yJfC5LWE.net
50から撤退したほうが企業にはいいだろうね

711 :774RR:2022/06/03(金) 06:58:21 ID:yJfC5LWE.net
50でユーロ5をクリアするの大変だから
80でクリアさせる
法改正が必須

レッツに125の空冷搭載すればいいのですね
テレスコとリアサスをアドレス125から移植
タイヤは120/90-10 抵抗で馬力ダウンで丁度いいし 足回り安定
シートレールチョイ延長でタンデム化

712 :774RR:2022/06/03(金) 06:59:18 ID:GjQcig2G.net
利幅はなくても初めてバイクに触れるきっかけが原付という人は多いから将来的な客を逃すおそれがある
あと学生や低所得者の救済制度としての位置づけだから撤退するといい出したら政府は慌てるだろうなw

713 :774RR:2022/06/03(金) 08:16:38.65 ID:WsPlDL5a.net
本来なら2018年の3年後の2021年に次の規制強化に対応したのを出さないといけなかったけど
対応無理ってことで今回は無しだったけど、次の3年後も対応無理だろうし

714 :774RR:2022/06/03(金) 08:24:16.88 ID:Nv52vSvG.net
無理なら再度延長でしょ
国としては50cc維持したいから

715 :774RR:2022/06/06(月) 07:30:19.23 ID:KWO95EFv.net
まだま小さい原付は需要はある
グリスサスは50mm延長 インナー交換簡単にする
リアサスは300mm
前後110/90-10
130mmブレーキシュー
バーハンドル
レッツバスケットのカゴをウーバーのバックが入るようにする
70ccボアアップ
給油口はV100と同じにする

716 :774RR:2022/06/06(月) 08:58:29.02 ID:OZgau+ft.net
はい次の患者さん

717 :774RR:2022/06/06(月) 17:46:57 ID:qvxqFcJe.net
適合するプラグキャップはNGK VD05F-Rでよかったですよね?

718 :774RR:2022/06/06(月) 20:12:22.98 ID:QGiGZZSu.net
はいそうです

719 :774RR:2022/06/06(月) 20:29:24.00 ID:qvxqFcJe.net
>>718
ありがとう

720 :774RR:2022/06/07(火) 13:02:29.79 ID:arN/kUtg.net
プラグインデクシング

721 :774RR:2022/06/07(火) 17:42:25.73 ID:6dWDqHAj.net
販売店も必死

722 :774RR:2022/06/08(水) 18:58:16 ID:etyBCNK0.net
デイトナプーリーにウェイトローラー5.5×6でなんかもたつく
4g×3 6g×3とかにしたほうがいいんかな

723 :774RR:2022/06/08(水) 18:59:54 ID:lXkeq9Bi.net
タコメーター付けてパワーバンドで加速する重量に合わせれば良いんじゃね

724 :774RR:2022/06/09(木) 17:04:24.47 ID:ZLiL6P+x.net
同じくデイトナプーリーにWRは4.5gを3つに5gを3つ
最高速は70くらいでもたつきもノーマル比で特に感じないかなあ

725 :774RR:2022/06/09(木) 18:42:08.48 ID:hmzPHUF6.net
>>724
参考にしまする

726 :774RR:2022/06/11(土) 19:18:21.96 ID:cgmUu9Ch.net
4.5と5.5で加速は凄く好みだけど頭打ちするようになった
この場合5.0の5.5にした方がいいのか4.5の6にした方がいいのか
それとも4の6の方がいいのか…もうよくわからなくなってきた

6個全部5.5の時は頭打ち無し

727 :774RR:2022/06/11(土) 19:27:16.02 ID:bBOUdTSE.net
タコ付けてパワーバンドで加速するようにしたら

728 :774RR:2022/06/12(日) 21:58:41.22 ID:wcDh2tq4.net
中古の4スト スクーターはオイル管理させてないから
状態悪いの多いね
2ストの古いモデルの方がいい物があったりする

729 :774RR:2022/06/13(月) 00:20:19.59 ID:aFrIQI3+.net
部品が出ないからギャンブルするのは怖い
友達が乗らなくなったバイクならまだいいけど

730 :774RR:2022/06/13(月) 21:31:43.95 ID:qwVqH8li.net
「オイル管理させてない」って意味が分からない
「4スト原付は4輪同様にエンジンオイル交換が必要」なのを無視してる奴のことは知らない

731 :774RR:2022/06/14(火) 01:26:10.20 ID:GA9fatuQ.net
2ストだとガソリンと一緒にオイル入れるからまだマシだが
4ストだとオイル交換を全くされなかったハズレを引くことがある

ってことかな?
エスパーし過ぎかもだけど

732 :774RR:2022/06/17(金) 08:30:36.70 ID:CB55gILp.net
4ストはオイル減らないと思っている人が多い
だから下限を下まわったまま走行が多数

733 :774RR:2022/06/17(金) 12:16:52.42 ID:B2/z1nUK.net
小排気量は結構減ることがあるから怖い

734 :774RR:2022/06/17(金) 22:30:30.95 ID:tBvlGKhc.net
そこまでズボラに2スト時代から乗ってたような中高年が、今でも原付一種維持しているかねえ
ガソリン代掛からない電動アシスト付き自転車に移行してないかね

735 :774RR:2022/06/17(金) 22:33:52.11 ID:tBvlGKhc.net
おれは約15年前にレギュラーガソリン180円/L超えたときに中古レッツ4G買って今も維持してるが、15年前の時点で既に2ストは絶滅危惧種といえるくらい、道からも市場からも姿を消してた
※個人の感想です

736 :774RR:2022/06/17(金) 22:40:29.79 ID:WP4fotJ3.net
そんなことないでしょ
レッツ2の最終型が07年だから、流通在庫はその後2年位は比較的容易に買えた

737 :774RR:2022/06/17(金) 22:52:38.17 ID:bnxjCOIT.net
>>736
それは「2スト新車欲しい人が買えたかどうか」の問題であって普及率の話ではない
実際、レッツ4シリーズが2004年以降、アドレスV50が2006年発売で、価格面含めて販売の軸足は4ストに移行してる

738 :774RR:2022/06/19(日) 09:01:59.67 ID:rpwWxVaf.net
やっちまったプーリーボス焼付きでランププレートとボスが取れない
プーラーでランププレートこじったらいけるかな

739 :774RR:2022/06/19(日) 18:08:27.38 ID:6x1WjMQn.net
>>738
ボスとランププレートをバーナーかヒーターガンで炙って熱膨張させて抜いたら?

740 :774RR:2022/06/20(月) 10:19:27.69 ID:tOzAJiii.net
オートリメッサのサイドスタンド付けた
これどのくらいのトルクで締め付けたらいいんだ
説明書にも書いてないからとりあえず力いっぱい締め付けたけど…

741 :774RR:2022/06/21(火) 07:30:28.79 ID:KghvoFTk.net
小さい原付は需要あるけど50tとブレーキと足回りが残念
原付が70tに法改正すればまだまだ行ける
レッツにアドレス110のエンジンを移植すればいいね
前はV125の足回り
リアはV125のリアショック
130mmのブレーキシュー
タイヤは前後110/90-10

742 :774RR:2022/06/21(火) 08:04:56.23 ID:BJUk/siY.net
はい次の患者さん

743 :774RR:2022/06/21(火) 20:24:13.05 ID:KghvoFTk.net
販売店ご苦労!

744 :774RR:2022/06/21(火) 21:28:34 ID:2kimO3Fz.net
クソどもは電動キックボードはあっさり認可しただろ。
中国様から買えってことなんだよ。
50ccはこのまま消えるしかない運命なんだよ

745 :774RR:2022/06/22(水) 16:19:35.99 ID:KKrNeGXe.net
原付ライダーは金が無いのでキックボードに乗り換え

746 :774RR:2022/06/25(土) 08:43:23.49 ID:WT5vOsw0.net
キックボードはタイヤは12インチ以上で無いとダメとか言ってる奴には信じられない乗り物だよね

747 :774RR:2022/06/25(土) 14:41:15 ID:AzcIP0By.net
太さが違うでしょ
とは言え12インチZZ乗ると全然安定感も安心感も違ってビビる

748 :774RR:2022/06/25(土) 23:33:08 ID:WT5vOsw0.net
気のせいだよ大してスピードも出ないのに、10インチでもワンサイズ太いのを履けば似た感じ

749 :774RR:2022/06/25(土) 23:35:43 ID:hBfzr/GO.net
12インチは全然別もんだよ
あまりにも安定しちゃって寝てくれないから11インチがあれば良いのにと思った
11インチタイヤ自体はあるけどすごくマイナーだし国産で採用してる車種は知らない

750 :774RR:2022/06/27(月) 01:43:01 ID:KUWihppc.net
>>749
それインチ数よりも太さの影響やろ

751 :774RR:2022/06/27(月) 02:19:06 ID:BjLnsRvI.net
太くして同じ安定性出せるならみんなやってるわ
2種になると10インチなんてほぼ採用されてない

752 :774RR:2022/06/27(月) 18:28:53 ID:KUWihppc.net
お前ズーマ乗った事無いな

753 :774RR:2022/07/06(水) 22:58:16 ID:Dr+aTtep.net
100/90-10
にしたら滑らないよ
110/90-11に原付はすべき

754 :774RR:2022/07/06(水) 23:03:08 ID:PDVqldCQ.net
年々肥満が増えてるから10インチじゃブレーキサイズ的に不利なんだよね
バイクブームのときは60キロ想定で作ってたバイクも今は70キロ想定で作ってるとか

755 :774RR:2022/07/06(水) 23:33:48 ID:4wgU+7pZ.net
俺53kg

756 :774RR:2022/07/07(木) 01:15:28 ID:a2faCc6E.net
>>754
それ以前にドラムブレーキが問題、125が100/90が多いのでタイヤは前後それで

757 :774RR:2022/07/07(木) 01:27:59 ID:+vGmg9IW.net
ドラムブレーキは効き自体は問題ないから放熱フィン付けてほしいな
二輪でバックはしないからフロントはツーリーディングで良いと思う

758 :774RR:2022/07/07(木) 09:30:43 ID:Hs/3/PQp.net
経験上、ダンロップのミゾが真っ直ぐになってるやつは雨でドリフトする
IRCみたくギザギザうねってるタイプは滑りにくい

759 :774RR:2022/07/07(木) 09:59:59 ID:hIbcAlfv.net
雨の日に寝かすなよ

760 :774RR:2022/07/07(木) 15:43:40 ID:u2VHoLiX.net
いやいや、ギザギザならば滑りにくいって話しよ
寝かせなくてもブレーキかけると路面状況しだいでは滑るぞ

761 :774RR:2022/07/09(土) 18:52:02 ID:XXGwKOgA.net
ランププレートやプーリーボスが固着すると走行に悪影響あったりしますか?

762 :774RR:2022/07/10(日) 00:00:34 ID:iBN00Wtn.net
>>761
素直にバイク屋に診てもらえよ…
リモート対応してるバイク屋が存在するかどうかは知らない

763 :774RR:2022/07/10(日) 01:40:13 ID:XW3yPdbP.net
レッツ4のプーリーボスの外径を教えてください

764 :774RR:2022/07/10(日) 10:54:19 ID:wuosMXUt.net
それを人に聞かないとわからないレベルなら普通に乗っときなよ。
壊れたり調子が悪いんなら乗り換えだ。

765 :774RR:2022/07/10(日) 16:04:25 ID:Fo1yalYV.net
まあ基本的にレッツ4なんていじるバイクじゃないからな
不人気車でパーツも無い
車体軽いからそこを活かした改造はやりがいあるかもしれない

766 :774RR:2022/07/10(日) 23:25:09 ID:eHXUMy6D.net
>>761
ランププレートやプーリーボスよりも不具合で多いのは、ウェイトローラーの摩耗によりローラー溝から
外れて不具合を起こしたり、ランププレートやプーリーボスを痛めるる事も有る

767 :774RR:2022/07/13(水) 18:57:44.75 ID:NdGiuuiS.net
グリスサスのストロークがあと4センチ足りないな

768 :774RR:2022/07/15(金) 08:19:40.23 ID:BXhSUyWA.net
中古でレッツ4かいました。
消耗品交換時期おしえてください。
エンジンオイル 1000km
エアフィルター 1万km
ギヤオイル   1万km
プラグ     1万km
こんな感じで大丈夫でしょうか?

あと駆動系はわかりません。
ビクスク乗ってたときは
ドライブベルト 2万km
ウェイトローラ 2万km
クラッチシュー 4万km

レッツはどのくらいがいいでしょうか?

769 :774RR:2022/07/15(金) 09:16:00.54 ID:nvcJZHgj.net
>>768
上記と違うのはウェイトローラーが3個しか無いので、飛ばすなら減りやすく1万k位で点検

770 :774RR:2022/07/15(金) 09:52:59.33 ID:ktl5Ls35.net
エンジンオイルはよほど過酷に乗らないなら2000キロでいいと思う
プラグは逆に5000キロが理想かな
ベルトは1万キロも使うと切れるとか以前に速度が伸びなくなるから交換で
ローラーは開た時に摩耗具合見て
シューは多分無交換で行ける(崩壊したら交換して)

771 :774RR:2022/07/15(金) 12:08:58.53 ID:+mSBtzXK.net
初期レッツ4Gだがエンジンオイルを年1回しか交換してねえわ…
チョイ乗り多いからシビア寄りのコンディションだろうけど、どうにかなってる
25,000km余り

772 :774RR:2022/07/15(金) 12:16:56.03 ID:lHZHBAwD.net
770と771で合ってる
スクーター50はレッツだろうが、ジョグ、ディオでも基本は同じ
オイルは3000超えたら変える
自分で交換すると、オイル真っ黒でドロドロになってるのが分かる

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200