2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2

1 :774RR:2021/05/01(土) 19:52:37.47 ID:/rof3VnE.net
前スレッド

スズキ レッツ4 新型レッツ [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431963872/

89 :774RR:2021/05/18(火) 20:06:05.35 ID:Pk0Kb4Ep.net
セルフは人が介入してない自販機だと思ってる人多すぎ
毎日来て100円給油する人とか邪魔だからわざと給油遅らせて他の店に行くように仕向けたりするよ
1リットルの粗利なんて5円もないのにレシートで経費1円使ってしまったらボランティアじゃん

まあ生理現象には抗えないから本気でトイレ行きたい時は仕事を放棄してトイレ行くからと入れ終わるまでは誰も給油できないんだが
たまに夜中きて車で交尾始める人もいたな…
それはまた別の話…

90 :774RR:2021/05/18(火) 23:44:28.73 ID:QOUZpBDi.net
>>89
根拠は?

91 :774RR:2021/05/19(水) 00:21:18.25 ID:KAjAoRa3.net
原付だって補給は必要なんだから例え3リットルしか買わんと言ってもそれしかタンク容量ないんだからどーにもこーにもならぬ

92 :774RR:2021/05/19(水) 01:31:10.03 ID:93CCbAr2.net
上の人の言い分によると3Lでも利益は10円ちょっとだから来るなということになりますな

93 :774RR:2021/05/19(水) 06:14:29.63 ID:Kym/uLsY.net
それなら5L以下とか1000円以下はお断りにすれば良いと思うよ
経営方針としちゃアリでしょ経営者ならね バイトだったらただの愚痴 そんなもんは無視すりゃいい

94 :774RR:2021/05/19(水) 09:18:59.29 ID:8WixTh3Y.net
つか、バイトはそこまで利益率とか意識してないと思うぞ
それは経営者の考えること、バイトはバイト代さえ貰えればいいこと
経営者はそういった評判も含めて全体での利益を考えてる、
88,89みたいな経営者の店は悪評たって逆に売り上げへるんじゃない?
家はバイク3代車3台だけどバイクでそんな対応されたら全部店変えるよ。

ちなみに自分の言ってるセルフGSはポイントカードもやってるので数名が店頭にいるけどみんな愛そう良くて親切だよ
バイクの空気入れだって喜んでやってくれる、だから客も多い。

95 :774RR:2021/05/19(水) 12:14:52.52 ID:KAjAoRa3.net
空気入れ頼んだらいつまでも終わらないなーと思ったら『空気入れ壊れたわ』という返事でずっこけた事はある。

96 :774RR:2021/05/19(水) 12:20:48.33 ID:KAjAoRa3.net
灯油もリッター2円しか利益分ないそうだし昔のハイソカーの時代みたいにリッター5キロしか走らん車ばかりの頃のように大量給油する車も無いしGSスタンドに就職しなくてよかったとは思う。
レッツと関係ないね、スマン

97 :774RR:2021/05/20(木) 11:21:23.53 ID:PCQqQ+yp.net
レッツ5G走行中11000キロ車ですが走行中によくガボーって吸気音だけ聞こえてエンジン止まります。息継ぎする感じです。
プラグ外して見ても火花は普通にバチバチ点火してました。
最近ソレノイドバルブは分解して掃除してあります。
エンストするとセルではなかなか始動せずキック20回くらいでやっと再始動する→また息継ぎしてはエンストする事が多いです。
昔のキャブレター不調車みたいな感じと言うか…。
どの辺が故障してるか見当付かないのですのですが見当つく方いらっしゃいますか?

98 :774RR:2021/05/20(木) 11:25:00.96 ID:VekNDgwo.net
持病のバルブカーボン咬みじゃないのかな?
復活方法はネットに沢山あるよ。

99 :774RR:2021/05/20(木) 12:54:07.20 ID:jmw24rof.net
GS夜勤は警察の通報が仕事みたいなとこがある
携行缶は禁止だと言っても詰め寄ってくる輩は普通だし携行缶どころか空き缶に入れようとしたり
ヤンキーが集まってきて給油せずに集会始めようとしたり
洗車機使った人用に置いてあるタオルの山を高そうな真新しいデカイBMWの人が丸ごと盗んでいったり(これは防犯カメラ映像で次来た時に捕まえたら、どうか警察だけは!と言って万券握らせてきたが拒否した)

100 :774RR:2021/05/20(木) 14:18:37.43 ID:aIZULTE2.net
>>88
俺が行っとるとこめっちゃ手抜きだわ。
ベルが鳴る→ダッシュで事務所→また作業に戻る
給油出来るまで1分以上待たされたりザラ。
安いから我慢しとるけど。

101 :774RR:2021/05/20(木) 17:49:43.21 ID:OPKGU/GM.net
ちんぽです!

102 :774RR:2021/05/20(木) 18:39:02.97 ID:rcepV7qZ.net
ナイスちんぽ

103 :774RR:2021/05/20(木) 20:06:11.30 ID:Ho11sX2U.net
>>98
そんな症状なのですか。色々やってみます。

104 :774RR:2021/05/21(金) 11:55:27.82 ID:eahmtR/Z.net
>>100
全然手抜きじゃないよ
ちゃんとボタン押してるじゃん
ワンオペだと他にやりようがない最善策だ
それじゃ大変だからと最近はタブレットから許可出せるように新しい機械がでてきてる

それ以前は許可出さなくても勝手にガソリンが出るように開放(違法)してる店が多かった

105 :774RR:2021/05/21(金) 14:24:47.09 ID:/pbGkQmt.net
そんな感じなのか、
俺だったらM5Stack等の電子工作でボタン押す小さなリモコン作っちゃうかな。
つか、普通にそういうのが有りそうだけど法的に問題なのかな?

106 :774RR:2021/05/21(金) 14:38:04.01 ID:jYeEMank.net
>>105
法律を厳密に適応すると監視員は監視カメラのモニター(もしくは直接目視)の前から1秒も離れず
常に監視しながら給油許可、緊急停止、消火装置の操作、場内放送までやる必要がある
つまりワンオペはトイレに行っただけで違法となり現実的ではない

現実的に人件費の関係でワンオペさせたり、どうせ暇だろ?と各種雑用をやらせる店があって問題
監視しながら1人でリフト8台あるピットの掃除、客の空気入れ、10レーンある場内の掃除、従業員の分の洗濯にレンタカーまでやらせる店もある

どこが安全監視員なんだと危険非監視業務だろう
これで客が事故起こしたら乙4持ってる監視員1人に責任押し付けるんだぜ
腹が痛くてトイレ行って許可ボタン押すのが30秒遅れただけで文句言われてさw

107 :774RR:2021/05/21(金) 16:06:53.55 ID:lHc3InkG.net
素直に転職しれ

108 :774RR:2021/05/21(金) 18:26:18.21 ID:AF9RIbso.net
ちんぽです!(^^)

109 :774RR:2021/05/21(金) 20:07:47.27 ID:3WFYKx1Y.net
ビッグちんぽサンキュー

110 :774RR:2021/05/23(日) 11:44:07.18 ID:n7UVYsMg.net
一度エンストするとなかなか再始動しなくなったのでやはりメルカリ中古はダメか

111 :774RR:2021/05/23(日) 16:49:16.22 ID:50ww6ErY.net
ダメに決まってるだろ あんな所ゴミ溜めだ
原スクくらいサクッと新車で買えや

112 :774RR:2021/05/24(月) 17:29:44.61 ID:ZH9hr9vO.net
>>110
カーボン噛みしてるだけなんじゃないの?

113 :774RR:2021/05/24(月) 18:20:13.08 ID:lyKxbsK+.net
>>110
112が言ってるようにカーボンかみの可能性が大、
ダメというか逆にねらい目なんだよね、
ちょっとDIY出来る人なら簡単に直せるし明らかにカーボンかみって奴を安く買うのが通

114 :774RR:2021/05/24(月) 21:08:38.15 ID:45GXgrot.net
エンジンコンデショナーはなんの効果もなかた

115 :774RR:2021/05/24(月) 21:17:36.19 ID:jdzg4kGK.net
俺も上り坂で息継ぎしてエンストしそうになるからエンジンコンディショナーでスロットルバルブ、プラグホール、インジェクションやったけど効果なかった

116 :774RR:2021/05/25(火) 08:18:27.38 ID:AyJIp4vY.net
別車種だけどエアクリーナーを15,000km交換しなかったら、アイドリングが不安定になったり、たまにエンストするようになった。
バイク屋さんに、バイクはオイルとプラグとエアクリーナーを定期的に交換しないといけないよと言われた。
プラグとオイルはちゃんと交換してたけど、エアクリーナーはすっかり忘れてた。

117 :774RR:2021/05/25(火) 09:18:09.68 ID:z9x7kfv9.net
>>114,115
不調原因が他にあるなら効果は無くて当然なんだけど、
用法が間違ってても効果が得られないよ
基本的に良くあるカーボンかみは排気バルブの傘にカーボン片が付着して密着度が下がり気密が悪くなる症状
その部分をクリアしないと意味ないよ、
スロットルやインジェクション等は通常は関係ない、
プラグの穴からやっても排気バルブが開いてる状態で吹付・浸透させないと効果は薄いよ、
またある程度の時間のつけおき&複数回が必要

118 :774RR:2021/05/25(火) 09:21:18.30 ID:z9x7kfv9.net
あとエンジンコンディショナーという物も種類が有って汚れを落とす目的の物、カーボンデポジットを分解する物がある
キャブに吹いてるキャブクリーナー系は洗浄目的なので固着したカーボン落としには効果がないよ
これ一緒にしてる人が結構いると思う。

119 :774RR:2021/05/25(火) 17:28:26.90 ID:UZgV/X/o.net
サービスキャンペーンを見ましょう

120 :774RR:2021/05/26(水) 00:38:52.13 ID:why2zon6.net
よく不調相談でカーボン噛みとは聞くけど始動性よくて60キロ出るならあまりカーボンは原因じゃないよね?

121 :774RR:2021/05/26(水) 06:18:30.55 ID:VAPR5AjV.net
そうだよね。スピードもアイドリングも正常なのに登り坂で調子悪いのは他が原因かもね。もしかしらギヤの変速とかかなあ

122 :774RR:2021/05/26(水) 06:28:26.71 ID:0L3YVSws.net
坂道遅いのはデブだからじゃね?
坂道は降りて押してください。

123 :774RR:2021/05/26(水) 08:52:36.99 ID:bf3FMuKS.net
負荷が掛った時にパワーダウン感が大きいのはトルクカム(変速部分)やローラがスムースに動いてない可能性がある
1万km位ノーメンテだとだんだん悪くなってくるので整備やグリスアップなどするとよいかも
ただトルクカム分解とかは安いけど特殊工具もいるのでDIYやる気ないならハードル高めかも。
もちろん122の原因もある。

124 :774RR:2021/05/26(水) 17:21:54.14 ID:VAPR5AjV.net
121だけど体重69kg
今朝の通勤でドライブベルトが切れた。

123さん、もう中古で買って12000km
走った。やったことと言えば
5000km前にウエイトローラー、スライドピース、ベルト交換

あとは度々フューエル1

125 :774RR:2021/05/26(水) 17:26:05.10 ID:bf3FMuKS.net
純正ベルトなら5000kmで切れるとは思えないけどもしかして激安社外品?
だとすればローラー等も粗悪品で変形してる可能性もあるかも。
自身でやったのであればもう一回開けてみると良いね。

126 :774RR:2021/05/26(水) 19:36:57.24 ID:SZ3VUs96.net
生産しているの?

127 :774RR:2021/05/26(水) 19:44:36.31 ID:VAPR5AjV.net
>>125
そう、激安社外品
たしかにローラーも見ようかと思ったけど加速は普通だし、最高速も変わってないし。ベルト換えたならちょっとプーリー引っ張って分解すればよかったんだけどね

128 :774RR:2021/05/26(水) 22:11:15.09 ID:7Pp4y4DO.net
激安社外品でも5000kmはないだろw

129 :774RR:2021/05/26(水) 23:55:17.83 ID:why2zon6.net
5000キロ保っただけマシかも知れない
まあベルトは純正が1番良いとは思うよ

130 :774RR:2021/05/27(木) 09:50:39.38 ID:qAJP2LyF.net
そう、ベルトは純正が一番
純正相当の強化品ってのも何本か使ったけど結局純正の足元にも及ばなかった
2stだと激安品は70kmで切れたしキタコの強化タイプってやつでも5000kmでヒビ割れが、
純正品は10年物でもこれより耐久性がある。

この手のパーツのぜんぜん強化じゃない「強化品」詐欺には要注意。

131 :774RR:2021/05/27(木) 14:05:25.53 ID:2/V0UgtK.net
強化ベルトは、ボアアップに対しての話では?

132 :774RR:2021/05/27(木) 14:37:20.56 ID:qAJP2LyF.net
いや、強度そのものが純正の方が上、
まあ俺個人の数本の経験だけどね。

133 :774RR:2021/05/27(木) 18:20:51.69 ID:HoZ8X5Qd.net
>>131
最近買ったパレットちゃんのベルト交換したくてバイク屋に問い合わせたら純正が最強って言われたよ。

134 :774RR:2021/05/27(木) 21:20:40.08 ID:pr9QnR1a.net
と言うか、何が強化されてるの?耐摩耗性?摩擦力?認識違いや誤った理解が独り歩きしてる気がする

135 :774RR:2021/05/27(木) 21:48:01.62 ID:iyBsiKwq.net
弾性強化なのかな?

136 :774RR:2021/05/28(金) 08:40:48.63 ID:G3bYabaq.net
>>134
ほぼ何も強化されてないよ、売るための名前だけ
まあ有名メーカーとかは心材を工夫してると書いてあるけど・・・

>>135
弾性も疑問、キタコなんかは硬いがゆえにゴムのひび割れが早く起こる
純正は強度としなやかさを備え持ってる

原付パーツって改造少年向けのプラシーボ誇大広告製品多いよね、

137 :774RR:2021/06/02(水) 07:32:18.02 ID:XN2ld9B5.net
強化ベルトは引張強度だけでしょ多分
ボアアップや強化クラッチみたいにノーマルの比じゃない瞬間的な負荷に対して切れにくいと言うだけで通常使用での耐久性が高いわけじゃない(むしろ低い)

138 :774RR:2021/06/04(金) 13:46:16.36 ID:jidwG0Yk.net
エンストしまくるので常にアクセル開けてる。

139 :774RR:2021/06/04(金) 20:09:39.30 ID:HAo0XivK.net
もうそろそろレッツ4ともお別れです

140 :774RR:2021/06/04(金) 20:35:02.45 ID:QZo5dAZS.net
ベルトとローラー交換したら加速よくなった。
フューエルワン入れきったらオイル交換してくる。

141 :774RR:2021/06/05(土) 08:20:11.35 ID:/0WHyTV6.net
>>139
現行へ乗り換えっすか
現行レッツええぞ〜エンストとは無縁じゃ

142 :774RR:2021/06/05(土) 08:39:53.52 ID:4vPVwKsd.net
確かに先代とは別物だなw
ちーとエンブレが強すぎるのはスズキの癖かな

143 :774RR:2021/06/05(土) 08:59:04.77 ID:Rlde0VUe.net
レッツのエンジン4PS以上あると尚良いのだが

144 :774RR:2021/06/05(土) 09:05:16.67 ID:k29ElTDC.net
現行レッツ(2018年式)で7000km走行だけど3回エンストした
最後に起こった時はセルでかからないままバッテリーも切れ押して帰る
5300km位で改善対策でECU交換後はエンストしてない

145 :774RR:2021/06/05(土) 09:56:23.19 ID:l2EVElPs.net
サービスキャンペーン
これは確認すべき

146 :774RR:2021/06/05(土) 11:48:33.28 ID:Rlde0VUe.net
>>144
キックで始動しなかった?

147 :774RR:2021/06/05(土) 12:00:44.20 ID:k29ElTDC.net
>>146
その日はセルもキックのどっちも起動しなかった

148 :774RR:2021/06/05(土) 12:21:37.04 ID:XhO0w5wO.net
>>141
いえ、アドレス125を注文しました。
これで車に脇からびゅんびゅん追い越されることもなさそうです

149 :774RR:2021/06/10(木) 11:47:51.75 ID:zAAgDHup.net
今更だけどレッツ4に前カゴつけようと思うんですが、
ウインカー隠れない汎用品ないですかね?

150 :774RR:2021/06/10(木) 13:56:33.97 ID:xN/t8UpE.net
だから
バスケット買うべき

前サスは油圧にしてくれ

151 :774RR:2021/06/10(木) 13:56:34.84 ID:xN/t8UpE.net
だから
バスケット買うべき

前サスは油圧にしてくれ

152 :774RR:2021/06/10(木) 14:24:47.79 ID:DLcGoP7l.net
現行レッツに籠つけてるけど取付位置は同じだよね、かご自体でライトは隠れないよ、
上にかさばる物を入れれば当然隠れるけどね。
メットインもあるしフロアにもぶら下げられるから運用方法で回避出来るんじゃないかな?

153 :774RR:2021/06/10(木) 15:07:18.29 ID:zAAgDHup.net
>>152
ライトじゃなくてウインカーなんですよ。
検索した範囲だと、汎用品付けてるレッツ4、ウインカーの大半隠れてるようにしか見えないんで。

154 :774RR:2021/06/10(木) 15:22:30.20 ID:xN/t8UpE.net
バスケットとギアとベンリー
が最適な設計

他のウインカーの位置は
バーハンにして縦パイプ上部に設置が
正解だったね。

155 :774RR:2021/06/10(木) 15:37:46.23 ID:DLcGoP7l.net
>>153
ごめん間違ってたウインカーか、
そうだね現行はハンドル位置だから隠れない

4のウインカーを回避できるサイズの籠だと小さすぎて役に立ちそうにないし
俺ならどうしても籠の利便性が欲しいと思ったら市販の適当なウインカーをハンドル位置に付けちゃうかな。

156 :774RR:2021/06/10(木) 15:47:17.66 ID:zAAgDHup.net
>>155
純正カゴみたいに、下側のボルトすぐ下がカゴの底になってる汎用品があればいいんですけどね〜
純正カゴいい値段するし。
後カゴにする事も考えます。ありがとうございました

157 :774RR:2021/06/10(木) 23:35:09.13 ID:Fzi8hrDv.net
>>140
オイル交換なんか自分でやれよ。
いいオイル好きなように入れれるぞ。
バイク屋のは糞安い奴だぞ

158 :774RR:2021/06/11(金) 09:07:17.92 ID:38l/EeNt.net
だな、車は多少面倒だけどバイクは底面のボルト1本外すだけだからね、
全くの素人でも100均レンチ1本と空きペットボトル位が有ればできるしね。
バイク屋の工賃分で良質オイルにするか交換頻度をあげた方が良い。

159 :774RR:2021/06/11(金) 11:20:14.72 ID:+MgfUZ4O.net
2りんかんみたいに100cc単位で好きなオイル選べる店もあるし自分でやるメリットはあんまりないと思う
オイル会員は年に1000円で回数無制限工賃無料だし

160 :774RR:2021/06/11(金) 12:16:14.79 ID:3++Dz/Ko.net
2○んかんみたいな 資格を持ってるかも怪しいバイク好き学生みたいなバイトメカか
どっかのバイク屋をクビになった臭いメカに愛車触られたくないんだわ
優秀なメカなら独立するか大手のバイク屋か有名ショップでキャリアアップするっしょ

161 :774RR:2021/06/11(金) 13:39:20.21 ID:cyLyb38+.net
夢見てるとこ悪いがバイク屋のメカニックなんてほとんど無資格か四輪資格で代用してるから二輪の専門教育なんて受けてないぞ
そもそも学力があったら整備士なんてやらずにメーカーで開発でもやるわ
てかレッツ4で愛車とかちょっと面白かったw

どのくらい二輪整備士が少ないかというと東京で二級ガソリンが17万人程度、二級二輪が4000人程度しか居ない
もちろん有資格者数であって現職じゃない人が大半だが

162 :774RR:2021/06/11(金) 14:54:04.83 ID:bsdoZSde.net
>>159
2輪はショップでやったことないので知らなかったんだけど
>100cc単位で好きなオイル選べる
これは店頭で売ってるものがどれでもなの?
モチュールやwakosとかのちょっと良いのが100cc単位で選べるなら試してみたいかも
ちなみにそもそもオイルがボッタ価格てことは無いんだよね?

> オイル会員は年に1000円で回数無制限工賃無料だし
一台だとせいぜい年2回だから割高だけど、複数台持ってるならお得かもね。

163 :774RR:2021/06/13(日) 08:44:35.91 ID:J168L3L3.net
旧型レッツ4にハイスピードプーリーを組んだら劇的に速くなってワロタ
下り坂だとスピードメーターを余裕で振り切るし、平地でも結構スピードが伸びる様になったわ
もっと早く交換したらよかった

164 :774RR:2021/06/13(日) 15:43:11.36 ID:Rb5jTEN9.net
ベルト切れるかもよ

165 :774RR:2021/06/13(日) 16:43:53.37 ID:uHJpWiLV.net
>>163
原付登録のままなら速度違反だよ?

166 :774RR:2021/06/13(日) 17:30:13.50 ID:RSQNzmIy.net
ヘッドライトの電球交換の時レッツ4はサイドミラ―外していたけど
今のレッツだとそのままでいいのでサイドミラーのつけ方とか外し方を忘れていた

167 :774RR:2021/06/13(日) 19:00:44.67 ID:Xx4DBVYw.net
>>165
そんなの言わなくても100人が100人知ってるよ。
163だって知ってて書いてるんだし何が目的なの?

168 :774RR:2021/06/15(火) 15:34:32.31 ID:V7PKc+/D.net
せめてタイヤは
100/90-10
前がロックしやすい

169 :774RR:2021/06/15(火) 17:09:55.12 ID:IsLyVuzb.net
サイズより銘柄じゃないかな?
一度一番安っすいの付けたら全然グリップしなかった
とりあえずダンロップのD307(これでも2000円強)くらいにしておけばそう簡単には滑らないよ

170 :774RR:2021/06/15(火) 17:49:02.92 ID:V7PKc+/D.net
幅と大きさは影響あるよ
燃費と馬力を考えたと思う

171 :774RR:2021/06/15(火) 19:29:44.13 ID:IsLyVuzb.net
そりゃもちろんだけどレッツの運用範囲だとノーマルサイズでも問題ないよ。
前後D307で特にルベル路面でなければまずロックしないよ。
意図的にフロント掛けずにリアだけ滑らすとかチューニングとかでスピードが出てる場合は別だけど。

172 :774RR:2021/06/15(火) 19:31:03.95 ID:IsLyVuzb.net
あと中古とか買って経年でタイヤがカッチカチの場合も有るかもね。

173 :774RR:2021/06/15(火) 20:00:40.77 ID:l9bWCzLd.net
ズーマーのタイヤがいいな
安定感抜群

174 :774RR:2021/06/15(火) 23:07:39.90 ID:MxNQCa2g.net
90/90でも履けるんじゃないの?知らんけど

175 :774RR:2021/06/16(水) 00:11:09.27 ID:2fYTzDqv.net
90/100-10
を履きたい

176 :774RR:2021/06/18(金) 20:04:53.19 ID:xjWXdqgK.net
ワンサイズアップでハンドリングが良くなったというコメントは見た事ある

177 :774RR:2021/06/22(火) 15:36:55.03 ID:JAKkNOwm.net
中古買ったらスペアキー無しだったんたけどどこに注文すればいいのかな

178 :774RR:2021/06/22(火) 17:21:50.01 ID:b2s8jqgu.net
>>177
駅とかにある合鍵屋さん

179 :774RR:2021/06/22(火) 17:36:32.63 ID:M4KSkwfl.net
キー番号が書いてあるプレートが付いていれば注文しやすいだろうけど

180 :774RR:2021/06/23(水) 11:08:17.55 ID:RUN3P8aR.net
ボアアップキット出ないね?
空冷だから開発も簡単なのに

181 :774RR:2021/06/23(水) 11:35:18.60 ID:ccU+YkPb.net
エンジン載せ替えてる人はチラホラ居るね

182 :774RR:2021/06/23(水) 11:38:20.68 ID:RUN3P8aR.net
70ccなら燃調たけで大丈夫なのに

183 :774RR:2021/06/23(水) 11:40:07.04 ID:RUN3P8aR.net
このエンジンで
モレ と ジャイロ
出せばデリバリーで売れるぞ

184 :774RR:2021/06/23(水) 12:13:32.07 ID:nHXGC4dN.net
>>180
インジェクション車は基本的にボアアップキットでないよ、
ノーマルだと燃調に問題あるし、燃調ノーマル前提なら+5ccとか微妙なボアアップしか出来ないし
大型なんかは制御ユニット込みで出てるけどね。
まあ本気でやりたいなら50ccでも社外コンピューター有るから適当なピストンにあわせてシリンダボーリングして組み込めば良い。

185 :774RR:2021/06/24(木) 08:31:41.84 ID:pLrcxytE.net
シリンダーとピストンとマップ書き換えで可能じゃない
70CC位までなら

186 :774RR:2021/06/24(木) 09:06:02.26 ID:vjJvU6Gm.net
> マップ書き換えで
凄く簡単そうに言ってるけど出来るの?
具体的な方法教えて。
自分はエニグマ使うくらいしか思いつかないが。

187 :774RR:2021/06/24(木) 11:25:00.01 ID:pLrcxytE.net
社外品流用可能

188 :774RR:2021/06/24(木) 15:50:06.69 ID:vjJvU6Gm.net
>>187
具体的に

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200