2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 GB350 GB350S 7台目 【H'nessCB350】

1 :774RR :2021/05/03(月) 13:59:42.60 ID:033zULqY0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください 


本日発売のGB350とGB350Sのスレです。


GB350 公式サイト 

https://www.honda.co.jp/GB350/



次スレは>>980が立ててください 

他の方が立てる場合は宣言してください 

立てた後は誘導リンクを貼ってください

次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ 
【HONDA】 GB350 GB350S 6台目 【H'nessCB350】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619030321/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/05/03(月) 14:00:55.47 ID:033zULqY0.net
スペック
          GB350     CB350S
全長(mm)      2,180   2,175
全幅(mm)          800
全高(mm)      1,105   1,100
軸距(mm)         1,440     
最低地上高(mm)  166    168
シート高(mm)        800
車両重量(kg)     180    178
内径×行程(mm)    70.0×90.5
燃料タンク容量(L)      15
最高出力(kW [PS] )  15[20]/5,500
最大トルク(Nm[kgfm]) 29[3.0]/3,000
タイヤ 前        100/90-19M/C 57H
     後    130/70-18M/C 63H   150/70R17M/C 69H
定地燃費値(km/h) 49.5(60)〈2名乗車時〉 47.0(60)〈2名乗車時〉
WMTCモード値(クラス)  41.0(クラス 2-1)〈1名乗車時〉

3 :774RR :2021/05/03(月) 14:01:47.79 ID:033zULqY0.net
価格(税込み)

GB350   550,000円 

GB350S   594,000円
※U39は50,000円割引(2021年9月30日まで)

発売日 

「GB350」  4月22日 

「GB350S」 7月15日

4 :774RR :2021/05/03(月) 14:02:06.69 ID:033zULqY0.net
ヤンマシ妄想一覧
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/03/000_honda-GB350-customize.jpg?v=1617162481

5 :774RR :2021/05/03(月) 14:19:53.74 ID:033zULqY0.net
5

6 :774RR :2021/05/03(月) 14:20:39.95 ID:033zULqY0.net
6

7 :774RR :2021/05/03(月) 14:21:37.91 ID:033zULqY0.net
7

8 :774RR :2021/05/03(月) 14:22:39.42 ID:033zULqY0.net
8

9 :774RR :2021/05/03(月) 14:25:48.39 ID:033zULqY0.net
9

10 :774RR :2021/05/03(月) 14:27:56.17 ID:033zULqY0.net
10

11 :774RR :2021/05/03(月) 14:28:56.33 ID:033zULqY0.net
11

12 :774RR :2021/05/03(月) 14:30:32.47 ID:033zULqY0.net
12

13 :774RR :2021/05/03(月) 14:32:16.43 ID:033zULqY0.net
13

14 :774RR :2021/05/03(月) 14:34:30.20 ID:033zULqY0.net
14

15 :774RR :2021/05/03(月) 14:36:56.14 ID:033zULqY0.net
15

16 :774RR :2021/05/03(月) 14:38:55.55 ID:033zULqY0.net
16

17 :774RR :2021/05/03(月) 14:40:34.86 ID:033zULqY0.net
17

18 :774RR :2021/05/03(月) 14:42:10.26 ID:033zULqY0.net
18

19 :774RR :2021/05/03(月) 14:44:04.82 ID:033zULqY0.net
19

20 :774RR :2021/05/03(月) 14:44:38.49 ID:F/fDfzSrd.net


21 :774RR :2021/05/03(月) 14:44:58.23 ID:MmbL6L5pp.net
Z

22 :774RR :2021/05/03(月) 14:45:47.80 ID:033zULqY0.net
保守完了!

23 :774RR :2021/05/03(月) 14:55:10.88 ID:Nv5EiMYy0.net
乙900RS

24 :774RR :2021/05/03(月) 16:18:04.57 ID:xclIbKtJM.net
シングルエンジンのタイヤと言えば

メツラー
標準にしていたバイクもあったような

25 :774RR :2021/05/03(月) 16:33:24.77 ID:c4LbYDA/M.net
■推奨NG
[113.154.47.57]
ADV150スレでも別スレ立てたり暴れてNG対象にされてるキチガイです
このスレではグラムスター等Arai・SHOEIのネオクラ系ヘルメットを話題に出すと、異常に食い付いて来るので注意しましょう

26 :774RR :2021/05/03(月) 17:14:10.48 ID:nPzuZ+BY0.net
しかし、GB350ってのんびり走るような人ばかりだろうからな。
アラショーのヘルメットが必要な人はほぼいないと思うのだが?

大半の人はダムトラックスのブラスター改にバブルシールド装着とか、
そんな感じので十分満足できると思うんだよね。

27 :774RR :2021/05/03(月) 17:20:53.98 ID:xNAOqJhBa.net
>>25
ナイス

28 :774RR :2021/05/03(月) 17:34:42.78 ID:z5FqY011M.net
gt-air2のサングラスをカチャカチャしてみたい。

29 :774RR :2021/05/03(月) 17:43:40.01 ID:a0huR8AoM.net
>>26
どういうこと?

30 :774RR :2021/05/03(月) 17:44:11.88 ID:nPzuZ+BY0.net
逆にレブルやGB350でヘルメットがアラショーだったりすると、
コーディネイトとして変な感じになりそうだなとも思うのだがどうなんだろうか?

まあ、どうしてもアラショーじゃないと嫌だという人は
グラムスターやラパイドネオにすれば良いと思うのだが、
一般人は無理にアラショーにする必要もないと俺は思うな。

もっと安くておしゃれなのがいいんじゃねーかなと?

31 :774RR :2021/05/03(月) 17:46:20.44 ID:DewdJ4xz0.net
>>29
構っちゃだめ

32 :774RR :2021/05/03(月) 17:48:03.76 ID:nPzuZ+BY0.net
>>29
オシャレなネオクラ系ヘルメットってむしろアラショーが苦手な分野だろ?
無理してアラショー選ぶこともないんじゃないか?という素朴な疑問。

どうしてもアラショーじゃなきゃヤダヤダ!って人はグラムスター一択とかそんな感じになるのだろうけど、
アラショー縛りがそもそも意味なくね?っていう。

33 :774RR :2021/05/03(月) 17:57:30.74 ID:nPzuZ+BY0.net
で、ネオクラ系ヘルメットのコーディネイト例としてダムトラックスのブラスター改に
バブルシールドを装着するパターンを紹介させて貰ったのね。
お値段1万5千円行くか行かないかくらいか?

ブラスター改をベースにしたのはこの手のあごが出たフルフェイスは被り心地がジェットとほぼ同じで解放感があって楽だから。
あとブラスター改は重量も1.5kgあるかないか程度と軽い。

たぶん大半の人は「あ、こんなのでいいのよ」って感じだと思うのだがいかに?

34 :774RR :2021/05/03(月) 18:02:02.38 ID:H4de+3LSd.net
まーたセナが死んだ時はベルユーザーだったことも知らずにアライ叩くクソガイジが来てるのか

35 :774RR :2021/05/03(月) 18:05:30.42 ID:nPzuZ+BY0.net
あと高額ヘルメットは「これは良いものだー!」と思いこまないといけなかったり、けっこーしんどいのもあるだろ?w
GB350は価格も控えめで「気軽にバイクを楽しもう!」というコンセプトなのに、
ヘルメット選びでしんどい思いをするのは本末転倒というかな。

そこで「ダムトラとかでぜんぜん良くね?」とボソッと言わせてもらったw

そりゃ、グラムスターとかラパイドネオとか高額ヘルメットを買っちゃった人は「良いわけねー!」
と叫ばざるえないだろうけど、それがしんどいやろ?ってのが俺の見解。

36 :774RR :2021/05/03(月) 18:10:48.39 ID:bX5LZ2UXd.net
すげぇ…
これが"ホンモノ"か……

37 :774RR :2021/05/03(月) 18:10:55.68 ID:KTRJDAv1p.net
この人、腹出たオッサンガーとか言ってた人と同一人物?

38 :774RR :2021/05/03(月) 18:13:20.50 ID:033zULqY0.net
とりあえず先に前スレ埋めれ
【HONDA】 GB350 GB350S 6台目 【H'nessCB350】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619030321/

39 :774RR :2021/05/03(月) 18:31:47.24 ID:CR9pGdRop.net
うん
貧乏人の僻み以外の何者でも無いなw
カブだろうが原付だろうが命を守るものにコストをかける感覚を分からない根っからの乞食根性w

40 :774RR :2021/05/03(月) 19:10:16.65 ID:HgCIHhqB0.net
とりあえずあぼーんしといた

41 :774RR :2021/05/03(月) 19:24:29.29 ID:1VkfqkwdM.net
>>31
すんませんでした
無事NGにしました

42 :774RR :2021/05/03(月) 19:30:37.90 ID:pBGT28y+0.net
>>39
だよ
30キロで転けても打ちどころ悪けりゃ死ぬんだから

43 :774RR :2021/05/03(月) 19:38:06.71 ID:nPzuZ+BY0.net
な?アラショー買うとこうなるから俺はあまりオススメしないんだよw

気軽にバイクを愉しむ、がコンセプトのGB350の購買層には合わないと思う。

44 :774RR :2021/05/03(月) 20:32:30.20 ID:6wCJB8I+0.net
ヘルメットはオージーケーカブトのシューマを買う予定。夏も冬も快適そう

45 :774RR :2021/05/03(月) 20:51:39.99 ID:nPzuZ+BY0.net
あんま似合わなくないか?
GB350っておそらく革ジャン、ジーンズ、エンジニアブーツ、のような典型的なバイクカジュアルが似合うバイクなんだろうからな。

ぶっちゃけ、黒の族ヘルとかが合うと思うw

46 :774RR :2021/05/03(月) 20:53:36.50 ID:+jub9mp80.net
>>44
シューマ、夏は最高だろうけど冬の寒さへの対応が気になるな

47 :774RR :2021/05/03(月) 20:58:26.34 ID:nPzuZ+BY0.net
「バリッと体に合ったレザージャケットでも作った方が飛ぶぞ?」

という意味もあって、ヘルメットにあんま無駄遣いせん方がええとアドバイスしてるわけ。

48 :774RR :2021/05/03(月) 21:01:14.64 ID:4aiPrBcpM.net
(´・ω・`)Neotec2買おっと

49 :774RR :2021/05/03(月) 21:09:13.50 ID:nPzuZ+BY0.net
このスレ、コーディネート考えないやつ多いなw

バイクは車と違って「ライダーという最後のパーツ」がドッキングして完成するから、
そこは意識した方がいいと俺は思うんだけどなぁ。

50 :774RR :2021/05/03(月) 21:11:44.01 ID:pBGT28y+0.net
で、服はどういうコーディネートなのw

51 :774RR :2021/05/03(月) 21:17:11.84 ID:nPzuZ+BY0.net
基本コーデとしては体にぴったり合ったレジャージャケットとジーンズでいいんじゃね?

薄毛でもいいけど腹が出てると厳しいか?
最近はスタージスとか5、6万でお手頃レザージャケットを仕立ててくれるとこもあるじゃん。

52 :774RR :2021/05/03(月) 21:22:49.67 ID:pBGT28y+0.net
お気軽とか言いながらど定番のジーンズにレザージャケットのコスプレなんだ。安物のレザージャケットに5〜6マン払えても頭を守るものに5〜6マンは高いってか?ふーんw

53 :774RR :2021/05/03(月) 21:30:07.16 ID:nPzuZ+BY0.net
ダイネーゼのレーシングスーツでサーキットで風になるぜ!!
と言うならヘルメットもそれなりのにしとけとも思うが、GB350でそんなことせんだろ?

カジュアルに、お洒落に。というコンセプトだと思うんだがなぁ。

54 :774RR :2021/05/03(月) 22:05:46.22 ID:LuJrtLz60.net
なんでわざわざ視界の歪むバブルシールドにするのか。

55 :774RR :2021/05/03(月) 22:33:39.23 ID:gXUCdPUr0.net
ファッションも気軽にいかせろや、

56 :774RR :2021/05/03(月) 23:20:07.82 ID:oqO5d0H70.net
ハンヘルジャージだぞ

57 :774RR :2021/05/04(火) 00:23:48.97 ID:tkdeaTaea.net
誰かカスタムするやついないかな

58 :774RR :2021/05/04(火) 01:15:16.57 ID:x2PkEAwP0.net
まだいじってる動画とか全然ないね
アクセサリのカプラーとかどうなってるのか知りたいんだけど
ヘッドライトの中かな?

59 :774RR :2021/05/04(火) 01:17:07.94 ID:130a6rzE0.net
シングルシートに交換してるGBをPAで見たわ

60 :774RR :2021/05/04(火) 01:26:30.40 ID:tCOJTvYc0.net
>>54
あくまでコーディネートの一例だ。
ゴーグルは圧迫感があって嫌な人もいるだろうから逆に前面にたっぷり空間がとれて曇る心配も少ないバブルシールドをチョイス。
つか、今どき中華の1000円とかでもない限り視界が歪んだりせんだろw

ブラスター改とかあれ系にバブルシールドというコーディネイトは俺もYoutubeで初めて見たのだが、
GB350とかそっち系のバイクには全然ありだなと。

61 :774RR :2021/05/04(火) 03:04:25.94 ID:PQvCfcHb0.net
>>60
お前の意見などもはやどうでもいい
それぞれの考えはあってしかるべきだが、それをここでダラダラと垂れ流すな
このスレの60レス中12レスがお前であるという事実を重く受け止めろ

62 :774RR :2021/05/04(火) 03:50:55.52 ID:tCOJTvYc0.net
>>61
ヘルメットの話題は落ち着いたとして悩ましいのは夏ウェアだな。
夏場に革ジャンは流石に厳しいがかといって半袖だと日焼けが悲惨なことになる。

バイクウェアのメッシュジャケットはそこそこしてしまうから、
ミリタリー系のシャツが良いのだろうか?

63 :774RR :2021/05/04(火) 06:54:50.76 ID:NcAoFeX+a.net
>>62
ガイジおすすめのクソヘルメットに合わせる服装なんかないです
お前だけ全裸で乗ってろよ

64 :774RR :2021/05/04(火) 07:38:03.17 ID:8AC4Zm8Sd.net
まぁ1〜3万台くらいのおすすめクラシック系ヘルメット談義が始まれば自分にとっては有益なんだけど
GB×アラショー批判をセットにして延々と語るのは叩かれるよね
自分含めアラショーユーザーって無茶苦茶多いし

65 :774RR :2021/05/04(火) 07:39:03.11 ID:xcJ9yJohp.net
>>63
こんな狭いコミュニティでも嫌われまくりw
お前現実社会でも嫌われてるんだろうな
そもそも社会に出てればの話だがw

66 :774RR :2021/05/04(火) 07:40:20.39 ID:xcJ9yJohp.net

安ヘルメットクソ野郎のことね

67 :774RR :2021/05/04(火) 08:02:18.66 ID:xcJ9yJohp.net
インスタでサイド黒にしてるの見つけた
これはかっこいい
https://i.imgur.com/ejSFoKS.jpg

68 :774RR :2021/05/04(火) 08:14:47.80 ID:XralVFP2d.net
別に…

69 :774RR :2021/05/04(火) 08:15:41.22 ID:HXJVSCCV0.net
>>67
んー俺もそれ考えてたけど微妙だなぁ

70 :774RR :2021/05/04(火) 08:15:54.77 ID:cPOvtJov0.net
J.O.が挙がらないけどジェットヘルメットだから駄目なん?

71 :774RR :2021/05/04(火) 08:29:10.62 ID:8AC4Zm8Sd.net
>>67
ツヤツヤの赤にマットの黒だからかちくはぐさを感じるような…
Sのサイドカバーみたいなのサード製で出ないかな

72 :774RR :2021/05/04(火) 08:30:34.25 ID:YfnF/4Ccp.net
>>67
シートも黒なら良いと思うんだがね

73 :774RR :2021/05/04(火) 08:48:02.34 ID:6Fv4PY5jd.net
>>67
フェンダーの黒マットとマッチしててこっちのほうが自然でより赤タンクが映えてみえるけどなぁ
これを見てから赤の画像見るとやっぱ赤すぎると感じる
感じ方は人それぞれなんやなって

74 :774RR :2021/05/04(火) 09:35:27.62 ID:gZs9S77S0.net
今GB350が欲しくて自動車学校に通ってる最中で免許取れるのは1ヶ月後とかになりそうです...
見たところ今年中には納車出来なそうですね。。
Sなら買えたりしないかな〜

75 :774RR :2021/05/04(火) 10:04:02.73 ID:k8XVmqQt0.net
赤タンク、茶シート、黒サイドカバーで色がチグハグなのが嫌。
シートも黒なら良いかも。

76 :774RR :2021/05/04(火) 10:15:54.37 ID:HXJVSCCV0.net
>>70
クラシック系のジェット被る人もいっぱいいると思うよ
俺はジェット被るとブサイクに見えるからフルフェイス

77 :774RR :2021/05/04(火) 10:20:09.75 ID:ccgGwd53d.net
そもそも赤が明るすぎる
レブル1100のワインレッドが理想

78 :774RR :2021/05/04(火) 10:32:08.28 ID:bv1W8BTaa.net
キャンディークロモスフィアレッドはトリコロールとか差し色で使うならいいんだが、単色だと主張が強い。ストファイならともかくGB無印みたいなレトロデザインには合わないと思う

79 :774RR :2021/05/04(火) 10:59:25.48 ID:gGKT0otJ0.net
>>76
見えるんじゃなくてブサイクなんじゃ・・

80 :774RR :2021/05/04(火) 11:01:15.38 ID:15TUjGBd0.net
黒シートに変えてニーグリップパッドつけたらアリかな

81 :774RR :2021/05/04(火) 11:02:16.59 ID:VrikOm2K0.net
>>79
おい、やめて差し上げろ

82 :774RR :2021/05/04(火) 11:03:57.43 ID:KLmiIC3YM.net
>>79
おい

83 :774RR :2021/05/04(火) 11:08:29.15 ID:fel/RPXu0.net
ヘルメットはラパイドかグラムスターでええやろ

84 :774RR :2021/05/04(火) 11:11:15.99 ID:k8ZVqsIh0.net
ブサイクはヘルメット被ってもブサイクってわかるよな
大概 肉団子に見える

85 :774RR :2021/05/04(火) 11:15:14.47 ID:SVer6v6E0.net
>>67
黒のシートバージョンも見たいな。

86 :774RR :2021/05/04(火) 11:29:58.70 ID:tQzAMlM/0.net
おれはZ-8買う予定。
プロテクターも欲しいし本体買う金がなくなりそうだわ

87 :774RR :2021/05/04(火) 11:31:21.86 ID:pLZWiWq00.net
>>75
全く同じ意見

88 :774RR :2021/05/04(火) 11:43:09.84 ID:0EvKGt/W0.net
ドリームで聞いたら赤が1番予約少ないって。じゃあ赤なら早く納車されるかと言えばそうでもないらしいが。

89 :774RR :2021/05/04(火) 11:47:51.94 ID:O9IZ12k/0.net
>>78
めっちゃわかる。正直スポーティな赤とブラウンシートは合ってないからブラックのタックロールにするとグッと格好良くなりそう

90 :774RR :2021/05/04(火) 11:51:25.14 ID:L6i8CExYM.net
黒サイドカバーに交換するなら
シートも黒に交換しないといけない。

91 :774RR :2021/05/04(火) 11:53:34.60 ID:u9HiS/BL0.net
クロームメッキって専門業者なら1万くらいでやってくれるんだね
時間のあるときにヘッドライト、フェンダーを自分で取り外せれば依頼できるな

92 :774RR :2021/05/04(火) 12:04:13.15 ID:nba7OhYh0.net
GBに合うのはジェットタイプだけだろ
クラシックだからグラムスターとか安易に考え無い方がいい。世代の違うクラシックを知らない人間がごちゃ混ぜにしてるとしか見えないよ。最新のフルフェイス被った方がまだまし

93 :774RR :2021/05/04(火) 12:13:20.55 ID:iqUJ1mjl0.net
https://i.imgur.com/UZ5sagK.jpg

ガバガバやっつけ仕事ですがご査収ください。
なお画像編集してわかったが無印にSのシートは99%ポン付けできない
フェンダー形状が違いすぎるわテールライトもあるし
やるなら無印シートの革張替えで考えるべき

94 :774RR :2021/05/04(火) 12:18:58.70 ID:SVer6v6E0.net
>>93
このバイク下さい。

95 :774RR :2021/05/04(火) 12:40:37.25 ID:oh9J/Lx7d.net
Sのシート着かないなら純正オプションとしてタックロール出してほしいんだけどなぁ

96 :774RR :2021/05/04(火) 12:43:53.73 ID:xgOQeJ2LM.net
ジェットも持ってるけどYAMAHAってロゴ入ってんだよなー

97 :774RR :2021/05/04(火) 12:45:44.64 ID:WlLj/wxkd.net
ETC設置スペース付黒シートを出したら売れそうやね

98 :774RR :2021/05/04(火) 12:50:55.38 ID:cr+LWFAdp.net
シート下活用するならエアクリ吸入口変えないとダメだろな

99 :774RR :2021/05/04(火) 12:51:40.81 ID:tCOJTvYc0.net
>>83
繰り返しになっちゃうけどアラショー縛りでダサいのにする必要はないと思うのだが・・・
ラパイドネオやグラムスターってネオクラ系にしてもデザインがあれだろ?

完全にアラショー信者専用品だと思うんだけどw

>>86
気楽にトコトコ楽しみましょうってバイクでプロテクター付けてたら笑われんぞ・・・
まあ、好きにすれば良いとは思うが・・・
一体このバイクでどんな走りをやるつもりなんだw

100 :774RR :2021/05/04(火) 12:52:45.60 ID:oh9J/Lx7d.net
プロテクター笑う奴は事故ってしまえばいい

101 :774RR :2021/05/04(火) 13:00:06.23 ID:tCOJTvYc0.net
>>100
GB350でスポーツライディングなんてせんと思うんだが・・・
メットもZ-8とか言ってるし、あんまコーデ考えてない人なんだとは思うが。

あまりチグハグな格好してたら同じバイクでビッとコーデ決めてる人と信号待ちで並んだりすると委縮してしまうぞ、たぶん。
繰り返しになるがバイクは車と違ってライダーが跨った姿で完成するからな。

つまり、バイク買うときはヘルメットやウェアも基本セットになる。
普段から乗ってる人ならなんなと有り合わせで間に合うだろうけどさ。

ちな、俺の場合バイクのヘルメットだけで8個持ってる。乗るバイクやその日の服装によって変える。
そのくらいヘルメットのコーデは重要だと思ってるので不要に高額なアラショーは選ばない。

102 :774RR :2021/05/04(火) 13:00:45.67 ID:oECg0dZId.net
パッセ側を数cm盛って設置スペースあけたらどうかね
尻下に盛ったらシート高が上がってしまうし

103 :774RR :2021/05/04(火) 13:02:29.34 ID:4s6Ts2ya0.net
新スレが速攻変な構ってに粘着されてて草

104 :774RR :2021/05/04(火) 13:06:07.92 ID:tCOJTvYc0.net
だいたい、事故ったらとか安全性がとか言うやつがいるけど、
事故るやつの大半はライダーの不注意だからな。

装備がどうこう以前にしっかり安全運転しろって話なわけで、
高いヘルメットを被ってプロテクターをして事故が防げるなんてアホな考えだ。

事故を起こしてからのことに躍起になるより
事故を起こさないためのことに労力割いた方がよっぽどいいと俺は思う。

その理念が俺がアラショー信者に感心しない理由。
安全を買った気、になっちゃってるからな。

安全ってのはお金で買うものではなく自ら努めるものなのである。

105 :774RR :2021/05/04(火) 13:07:30.22 ID:ogsLAZaC0.net
インドカラーがカッコよすぎる

106 :774RR :2021/05/04(火) 13:15:53.93 ID:0EvKGt/W0.net
なのである。


107 :774RR :2021/05/04(火) 13:17:22.31 ID:AHXEQLW/0.net
いい事いったつもり感がハンパ無いのである

108 :774RR :2021/05/04(火) 13:19:53.12 ID:9A8+FQaVd.net
こいつ事故って死なねえかな

109 :774RR :2021/05/04(火) 13:20:17.97 ID:beZzgL9V0.net
キックスターターが欲しかったなぁ。
欲しいものは沢山あるが、一つだけならばキックスターターだよ。

110 :774RR :2021/05/04(火) 13:24:03.53 ID:4UDIF7nm0.net
ピコーン
S買ってインドの赤タンク手に入れたら最強

111 :774RR :2021/05/04(火) 13:26:25.51 ID:obUpS+3q0.net
ツマラン事しか言えない×長文
スクロールスルーしやすくなったな

112 :774RR :2021/05/04(火) 13:31:38.19 ID:tCOJTvYc0.net
まあ、免許取り立ての初心者ライダーなんかだとメーカーの宣伝文句を真に受けて
「安全はお金で買うものだ」と誤解しちゃうもんなのよ。

それは違うぞ、教習所でそんな風に教わったか?という提言な。

113 :774RR :2021/05/04(火) 13:42:51.39 ID:xgOQeJ2LM.net
提言な。


114 :774RR :2021/05/04(火) 13:46:26.30 ID:3I7c4ume0.net
提言なのである

115 :774RR :2021/05/04(火) 13:52:10.52 ID:SVer6v6E0.net
nanoD-R 350

116 :774RR :2021/05/04(火) 14:03:52.07 ID:KLmiIC3YM.net
アラショーって安全性はともかくとして快適性を金で買ってんだよな
安物メット8つ持ちには分からないだろうけど

117 :774RR :2021/05/04(火) 14:16:14.82 ID:FK+EbotGd.net
こういうデザインでもZ-7みたいなの被っていいと思うんだけどね、クラシック系のグラフィック選べば全然イケてる
無理に変なの買う必要ないわ

118 :774RR :2021/05/04(火) 14:18:32.79 ID:vvqRUC9AM.net
お前ら相手すんなってば、荒らしに構う奴も荒らしだぞ
NGぶっ込まなくてもいいからIP見て無視してくれ

119 :774RR :2021/05/04(火) 14:21:55.13 ID:tCOJTvYc0.net
>>118
やめとけ。
俺の人気に嫉妬してる人かよ?

俺はアラショーを批判しているわけではなく、アラショー信者の言い分に賛同できないと言ってるだけなのね。

120 :774RR :2021/05/04(火) 14:41:47.64 ID:tCOJTvYc0.net
ま、ヘルメット談義は一旦この辺でいいや、俺は。

121 :774RR :2021/05/04(火) 14:47:15.22 ID:nba7OhYh0.net
GBスタイルのバイクが流行ってたころはノーヘルOKの時代なのでそもそも似合うヘルメットなんてものはない
あえて言うならば当時のレーススタイルである半ヘルにゴーグルか
半ヘルは今じゃだめだからジェットにゴーグルというのが最適解となる
プロテクター入りのゴテゴテジャケットというのもありえない選択だけど、インナーにチェストガード忍ばせてるぐらいは現代のライダーとしてはスマートだとおもう

122 :名無し募集中。。。 :2021/05/04(火) 15:36:32.03 ID:R61Uvea6a.net
バイクがダサいんだからカッコつけるだけ無駄

123 :774RR :2021/05/04(火) 16:06:36.48 ID:JhOUnxdXa.net
それぞれ好きな恰好すればええやん・・・

124 :774RR :2021/05/04(火) 16:22:23.19 ID:bqZFDwS30.net
体格も年齢もファッションの好みも違うのに、みんな同じ格好してたらそれこそ変でしょ

125 :774RR :2021/05/04(火) 16:26:22.01 ID:5+2zrtMJ0.net
コーデュラフーディ×デニムで行くかな
バイク降りてもそのまま街に繰り出せる気軽さがGBとも合ってるし

126 :774RR :2021/05/04(火) 16:30:58.35 ID:NDqHMAard.net
今日GBにモダンなヘルメットで乗ってた人見かけたけど、普通に似合ってた
気にしないで買うべきだね

127 :774RR :2021/05/04(火) 16:42:18.03 ID:XTvGcFwA0.net
>>101
自意識過剰なのは病気かもしれんが誰もお前のことなんて見てへんで

128 :774RR :2021/05/04(火) 16:54:34.44 ID:ogsLAZaC0.net
クラブマンのタンクポン付け出来ねぇのかな

129 :774RR :2021/05/04(火) 17:26:14.59 ID:OBdmInOZ0.net
言っちゃあ悪いが本当に病気だと思うわ
発達障害系の

130 :774RR :2021/05/04(火) 18:42:45.08 ID:4UDIF7nm0.net
そろそろみんな怖くなってきてるw

131 :774RR :2021/05/04(火) 19:03:23.78 ID:u9HiS/BL0.net
ゴーグル派だったけど山走るときの虫アタックや真夏の日焼けに負けてUVシールド派になったわ

132 :774RR :2021/05/04(火) 19:15:54.15 ID:nba7OhYh0.net
快適性を求めると機能追求型の最新モデルに行き着く
結局は使い分けるしかないよ。8コなんて必要ないが
あ、口元はバンダナ巻くなんてのも古めかしくてよいかも

133 :774RR :2021/05/04(火) 19:20:37.59 ID:l4RYRQoQ0.net
>>131
とにかくゴーグルは視界が狭くなって危ねぇ

134 :774RR :2021/05/04(火) 19:41:50.24 ID:4UDIF7nm0.net
YouTubeでローダウンサス出てるね
3cmだって

135 :774RR :2021/05/04(火) 19:51:04.31 ID:CmW7MeoS0.net
ローダウンカスタムの動画見たけど beforeを見せてくれないから足つきがどう変わったのか分かりにくかったわ

136 :774RR :2021/05/04(火) 20:03:31.48 ID:tCOJTvYc0.net
>>127
言うまでもないことだが気にするのはまず「自分の目」だぞ?
停車中に前の車のリアであったり、横が車のディーラーだったりしたら自分の姿が写り込むだろ?

繰り返しになるがバイクは車と違って「ライダーが跨った姿」が完成形だからな。
思ったとおりの見た目になってるかはかなり重要なんだ。

走ってるときも楽しく、また停車中に自分の姿を見ても楽しい。というのを目指しているわけ。

137 :774RR :2021/05/04(火) 20:07:07.54 ID:xgOQeJ2LM.net
貴様の下らぬ観念を至上のものとして他人に強要するな。岩

138 :774RR :2021/05/04(火) 20:11:18.20 ID:tCOJTvYc0.net
>>125
うん、見てみたが無難なところで好感を持てるスタイルだろな。
GB350のコンセプトとも合ってそうだ。

ただ、これだと夏場は暑すぎて無理っぽいな。

真夏は悩ましいな。
バイク用のメッシュウェアは一応持っていてあれはあれで良いものではあるが
ややレーシーすぎる感じもあるし、他のとなるとユニクロのメッシュパーカーとかになっちゃうんだよな。
今年はちょっと自分で作ってみようかと思ってる。
長袖のアーミーシャツにハトメでバカスカ穴を沢山空けてメッシュウェア並みの通気性を持たせるみたいな感じで。

139 :774RR :2021/05/04(火) 20:17:28.59 ID:/aTQS8le0.net
プロテクターを笑う発達障害
貰い事故に遭う前にコイツは自爆しそうだな

140 :774RR :2021/05/04(火) 20:24:39.70 ID:btemDGgzr.net
ローダウンの動画のリンクどれよ

141 :774RR :2021/05/04(火) 20:25:50.81 ID:07ieiV1k0.net
まぁトータルコーディネートについては多少は共感できる
フルカウル乗ってる人もRSタイチとかのツナギとエルフとかのシューズにレーシーなグラフィックのヘルメットでツーリングしてるし、自分の中の高揚感を高める意味では拘った方が楽しい
だからこそアラショーのバカ高いヘルメットは選択肢に入るんじゃ?と思うが…
対立を煽らないで廉価でGBに似合うアイテムを発信していけば良いのに
個人的にダムトラックスは好みでは無かったと提言な。

142 :774RR :2021/05/04(火) 20:26:07.19 ID:btemDGgzr.net
ごめん自分で見つけたわ

143 :774RR :2021/05/04(火) 20:31:52.00 ID:tCOJTvYc0.net
>>141
さっそくのリスペクトありがとう。
俺はアラショーを嫌っているわけではなく「安全は金で買うものだ」と主張するアラショー信者に共感できないってだけなんだ。

よろしく、どーぞ。

144 :774RR :2021/05/04(火) 20:34:41.30 ID:i5qv+MHUM.net
足が短いってことは普通に考えると手も短いんだろうから単にローダウンしても変な姿勢になるよね

145 :774RR :2021/05/04(火) 20:39:03.07 ID:xRuH4d3d0.net
早く納期が決まると良いな。連休中はドリーム休みなんだよね。

146 :774RR :2021/05/04(火) 20:45:58.92 ID:btemDGgzr.net
納期未定で待てる人って割りと凄いよな

147 :774RR :2021/05/04(火) 20:49:14.84 ID:cJo47AWEM.net
フォーク4cm位は突き出せそうだよね
そんで上にセパハン付けてリアショック3cm位短いのにすんの

148 :774RR :2021/05/04(火) 20:53:47.37 ID:x2PkEAwP0.net
今はみんなそうなんじゃ?

大牟田の動画もうちょい頑張って欲しいわ
リアサスのスプリングはやっぱり黒でよかったというのは分かったけど

149 :774RR :2021/05/04(火) 21:24:01.12 ID:BMoTI6ym0.net
ローダウン動画これか
ホンダドリーム大牟田に行かないと買えないのかなあのRサス

https://www.youtube.com/watch?v=RvQcCZtAjts

150 :774RR :2021/05/04(火) 22:34:16.14 ID:HXJVSCCV0.net
>>149
黒リアサスかっけぇなー

151 :774RR :2021/05/04(火) 22:35:58.97 ID:hkKGtS5V0.net
>>148
やはりリアサスのスプリングはメッキか黒がいいですね。Sのリアサスを無印に付けようかなあなんて思ってました。
あと、ウィンカーのとってつけた感があんまり好きでないんですよね。カスタム前提というか…。これはメッキがいいなあ。
とりあえずウィンカーの黒い樹脂部分はタイヤワックスで磨いたら、黒さが増して少しましになりました。

ところで、すでに納車されてるオーナーの皆さんは、初回のオイル交換はどうしますか?
私はお店から500km走行か、納車後1ヶ月で点検とオイル交換に来いと言われていますが、納車日に200km近く走ったので、その日に自分で一度交換してしまってます。
どうも私の感覚が古いようで、新車時には金属粉などがたくさん出るのではないかと思ったのですが、全く見られなかったです。
今のエンジンは工作精度が高いから、オイル交換もお店の指示通りで良さそうですね。

152 :774RR :2021/05/04(火) 23:16:17.85 ID:Q8Lpcby20.net
今は暴騰に近い中古車買うか納期未定で新車買うかしかないからな…
1万キロ以下3年以下だとフルノーマルやETCぐらいしか付けてないのに新車より高いのがゴロゴロある

153 :774RR :2021/05/05(水) 01:07:06.27 ID:J3M0zqIaM.net
レブルの話か

154 :774RR :2021/05/05(水) 06:44:53.54 ID:V40W/56h0.net
なんといってもレブル250より安い価格ってのが魅力だな
ただ、やっすいバイク乗りやがってって思われそうだけどね

155 :774RR :2021/05/05(水) 07:03:09.89 ID:7hmFTzkjp.net
ナンシーおじさんにナンボーおじさんね

156 :774RR :2021/05/05(水) 07:06:14.46 ID:D6FMHB9q0.net
>>149
176でカカトつかないんか?
本当足の長さで変わるんだな

157 :774RR :2021/05/05(水) 08:10:56.92 ID:52CujPKW0.net
オイルフィルターのボルトってメガネレンチで外せるかね?

158 :774RR :2021/05/05(水) 08:53:59.28 ID:RJvIo+kt0.net
誰かシールド付けた人はいないかなあ?
季節的に早いかな

159 :774RR :2021/05/05(水) 09:08:03.46 ID:Ufl86CTMr.net
細かい事だけどエンジン周りのボルトナット類は黒にしてほしかった

160 :774RR :2021/05/05(水) 09:29:07.38 ID:ryKtVrEJ0.net
なにそれ?きも…

161 :774RR :2021/05/05(水) 09:33:24.70 ID:fBjxwMau0.net
>>158
動画で詳細レポしてたヘルスターさんがシールド付けてたぞ
まあ実用性重視で見た目は好みの分かれる感じだったが

162 :774RR :2021/05/05(水) 09:35:04.77 ID:fBjxwMau0.net
ヘルメターだった

163 :774RR :2021/05/05(水) 09:51:29.78 ID:V40W/56h0.net
ヘルスターってアメリカの暴走族みたいな名前だな

164 :774RR :2021/05/05(水) 09:59:33.46 ID:qEndmjD40.net
リアサスのローダウン化なんてわざわざ買わなくても、スプリング好きな位置でサンダーでぶった切ってやればすぐだよ。

165 :774RR :2021/05/05(水) 10:22:57.74 ID:g695x5bT0.net
>>164
違法改造のバカカスタムを勧めんな

166 :774RR :2021/05/05(水) 10:33:17.94 ID:mLdlBfOO0.net
>>164
貧乏自慢って気持ち良いの?

167 :774RR :2021/05/05(水) 11:18:57.97 ID:ayeYfqCoM.net
今年のゴールデンウィークの天気クソ過ぎてゴールデンウィーク感
があまりなかったな

168 :774RR :2021/05/05(水) 11:21:40.80 ID:MBmpQLJV0.net
ステイホームで 丁度 良かったかもな。

169 :774RR :2021/05/05(水) 11:38:57.71 ID:/MU+WMeU0.net
>>155
イクラちゃん・・・・

170 :774RR :2021/05/05(水) 11:43:10.73 ID:UDGyPkQG0.net
北海道の札幌近辺なんて、まともに晴れたのは昨日だけですよ。
だから昨日はバイクめちゃくちゃ走ってました。
それでも、このGW中にGBで600km走ったから、それなりに満足。

171 :774RR :2021/05/05(水) 11:50:04.37 ID:53odUY1F0.net
>>170
満タンでの航続距離はどのくらいだった?

172 :774RR :2021/05/05(水) 12:08:24.18 ID:iN0Ure/EM.net
雨いいけど風がつらい
ETC付けた人は高速乗れてます?

173 :774RR :2021/05/05(水) 12:15:55.04 ID:UDGyPkQG0.net
>>171
空になる前に給油しちゃってるので航続距離は分からないのです。
燃費は約37km/L(満タン法でもメーター表示でもほぼ同じ数値です)なので、単純計算で555kmですね。

174 :774RR :2021/05/05(水) 12:21:59.82 ID:TymFka6R0.net
>>149
SRあたりの流用品だろ
取り付けボルトの径さえあってればなんでポンづけできるだろう

175 :774RR :2021/05/05(水) 12:49:26.52 ID:53odUY1F0.net
>>173
ありがとう
それだけ走れれば十分ですね

176 :774RR :2021/05/05(水) 13:56:46.09 ID:PwIPyS590.net
もう乗ってる人いる?

177 :774RR :2021/05/05(水) 14:42:07.05 ID:agQ3I/P4a.net
CB400SSは風防付けると燃費が3〜6k上がったから期待できる

178 :774RR :2021/05/05(水) 15:58:11.30 ID:JFu3ELdG0.net
これ以上の燃費を求めるのか

179 :774RR :2021/05/05(水) 17:15:38.93 ID:scj0BpE80.net
ヤンマシでのテストでは満タンからガス欠まで496.8kmで平均燃費33.12kmって出てるな
ただしややハイペースとのこと

180 :774RR :2021/05/05(水) 17:42:46.79 ID:HZQrXj610.net
ぶん回すヤツはいないと思うけど、5速オンリーのドコドコ走りだと燃費落ちるんじゃないの?

181 :774RR :2021/05/05(水) 17:47:01.68 ID:tpmYKOpNd.net
インドの動画だと43km行ってたぞ
あんな道路事情なのに…
日本はまだまだ寒いからかのぉ

182 :774RR :2021/05/05(水) 17:47:26.49 ID:+lbYx1ucM.net
自分の場合はメーター見ると大体36〜38だな
これは慣らしていけば燃費は向上するものなのか

183 :774RR :2021/05/05(水) 17:51:31.01 ID:wtSKb+gC0.net
アップダウンとストップ&ゴーで大分燃費落ちるぞ
後は中間加速が楽しすぎて無意味に加減速しちゃうとか

184 :774RR :2021/05/05(水) 17:58:12.19 ID:Djgl21YzM.net
音鳴らすの楽しいからめちゃくちゃアクセル捻ったり戻したりしてるわ

185 :774RR :2021/05/05(水) 17:59:04.95 ID:JFu3ELdG0.net
バタタタタタタって感じの加速音が楽しい

186 :774RR :2021/05/05(水) 17:59:39.06 ID:XjfQ3NVGM.net
>>181
インドはあんま信号とか無くて停車しなそうだし、その辺関係してそう

187 :774RR :2021/05/05(水) 18:11:52.56 ID:3Pt2iyjQ0.net
ヘルメタのおっさんは40って言ってたね。
自分は街乗りで36くらい

188 :774RR :2021/05/05(水) 18:15:14.59 ID:8b8Fe2yUr.net
バイクに取り付けられるドリンクホルダーとかあったら教えてくれさい

189 :774RR :2021/05/05(水) 19:06:32.65 ID:wtSKb+gC0.net
新車のGB250で街乗り27ツーリング38だったからな
実用域での性能は圧倒的じゃないの

190 :774RR :2021/05/05(水) 20:03:49.11 ID:/+92s1KJ0.net
ギアまんべんなく使ってオイル交換するまではわかるんだけど、それ以降はカーボン溜めないためには3速あたりで80kmだせばよいのか?

191 :774RR :2021/05/05(水) 20:16:53.40 ID:KzJGtYd+0.net
>>189
クラブマンてカタログ58kmじゃなかったか?
街乗り半分以下になるのは笑えんな…

192 :774RR :2021/05/05(水) 20:19:42.82 ID:wtSKb+gC0.net
レッドまでカチ回してたけんね

193 :774RR :2021/05/05(水) 20:43:34.94 ID:/eTMwxwf0.net
>>192
1万回転くらいまで実用域だったからな

194 :774RR :2021/05/05(水) 22:56:22.35 ID:wtSKb+gC0.net
GB250が7000〜9000
GB400が4000〜6000位が美味しいところだった記憶
GB350は2000〜5000あたりまで美味しそう

195 :774RR :2021/05/05(水) 23:10:04.90 ID:gXfRGBIV0.net
ウォーターポンプが走行中に突然壊れ冷却水ダダ漏れでレッカーのお世話になった経験があり、
そのトラウマから冷却水の量を毎回チェックしているのが苦痛なのです。
冷却水漏れ故障を起こしえない空冷が欲しくなり・・・
GB350は良い候補です。
真夏の渋滞や高負荷走行で熱ダレしないか少し心配ではあるが、新設計のエンジンなので熱対策されていると信じたい。

196 :774RR :2021/05/05(水) 23:19:12.27 ID:U/fKLBS3M.net
>>195
オイル量の乗り出し時の確認と定期的な交換がいる
まだ長時間回してるレビューが無い

197 :774RR :2021/05/05(水) 23:57:46.02 ID:i5+0VoDs0.net
インドの気温調べたら最高気温がほぼ通年で30℃超えで暑いときは40℃近い
そんな国で空冷で出してバカ売れしたんだから大丈夫だろう
エンジン回りスカスカ設計で低回転OHC単気筒なんだから心配することなんてない
それでも心配なら水ペットボトル持ち歩いてぶっかけろ

198 :774RR :2021/05/06(木) 00:03:11.24 ID:lbt7/BtlM.net
最近は金属製洗濯バサミ挟まないのかな?

199 :774RR :2021/05/06(木) 00:09:23.85 ID:6B9JgA0R0.net
>>198
あれは空気の流れが悪くなるから逆効果なんだと

200 :774RR :2021/05/06(木) 00:29:02.02 ID:nxxLkvHgM.net
>>195
渋滞だけ注意
空冷は動いてないのが一番まずい

201 :774RR :2021/05/06(木) 00:29:06.64 ID:nxxLkvHgM.net
>>195
渋滞だけ注意
空冷は動いてないのが一番まずい

202 :774RR :2021/05/06(木) 00:47:10.83 ID:siZCgn6D0.net
>>197
インドのムンバイやニューデリーは日本の渋滞より酷いらしいので大丈夫だね

203 :774RR :2021/05/06(木) 01:24:57.48 ID:ht5/MCIY0.net
https://young-machine.com/2021/05/05/188530/

こんな感じのメーター、出ないかなあ

204 :774RR :2021/05/06(木) 01:29:01.48 ID:6B9JgA0R0.net
やっぱりタコがある方が気分が上がるよな

205 :774RR :2021/05/06(木) 03:17:09.25 ID:zGSbSsqs0.net
>>203
これより今度出る武川のTFTマルチメーターが欲しい

206 :774RR :2021/05/06(木) 07:16:11.08 ID:vGviAw1p0.net
エンジンの前にUSB扇風機付けて渋滞時だけ回す。ないよりはマシw

207 :774RR :2021/05/06(木) 07:41:47.46 ID:ht5/MCIY0.net
>>205
これもいいね
GB350用は予定あるのかな

208 :774RR :2021/05/06(木) 08:29:26.39 ID:6B9JgA0R0.net
>>206
ジクサー250の電ファンを工夫してつけてみたら面白そう

209 :774RR :2021/05/06(木) 09:08:48.06 ID:RTfMCIwe0.net
20馬力しかないし熱容量的にも十分配慮されてるから心配いらないだろ
あれだけ複雑なヘッドのGB250でも高回転連続でも問題なかったし
さすがにアイドリングで停めっぱなしはヤバイだろうけど

210 :774RR :2021/05/06(木) 09:25:02.50 ID:fK+Pc8pBM.net
ツーリングから家に帰ってくるとエンジン周りの空間が熱でグニャってなるの見てるの好き

211 :774RR :2021/05/06(木) 09:39:22.42 ID:0oM3QyUqM.net
そいえば有馬ダム近くのコンビニに炎天下の中エンジンかけっぱなしの族車がとまってたな
バイク可愛そうだなと思ってたがスルー
あれはバイクに近づく人に絡みたいのだろうか

212 :774RR :2021/05/06(木) 09:49:03.58 ID:c1yw2Xb50.net
まったく暑くない原ニが大体10馬力だし20馬力なら暑さもそう原ニと変わらんのじゃないか?

213 :774RR :2021/05/06(木) 11:16:21.51 ID:u8qmxnHQM.net
あの灼熱のインドで出したくらいだから真夏に渋滞にハマらない限りは気にしなくて大丈夫だろ。たぶん

214 :774RR :2021/05/06(木) 11:19:04.47 ID:FhK7thwed.net
ドリームの免許取得キャンペーンとU-39割って併存出来ないのね
両立して門戸を開いてやればいいのに

215 :774RR :2021/05/06(木) 12:00:14.81 ID:FGIx3XpV0.net
バリアスコートで塗装赤がウエスに移った者だけど、2回目は特に問題なかった
最初にタンクの縁をなぞって裏側も拭いた形になったのが原因かも、まぁタンクの裏側どうなってんのか知らんけど

あとウエスに映ったってのもそんなガッツリじゃないから心配しなくて良さそう

216 :774RR :2021/05/06(木) 12:10:10.51 ID:Xq4Abyv6M.net
バリアス納車のときにドリームでやったら怒られるかね?

217 :774RR :2021/05/06(木) 12:31:35.68 ID:FGIx3XpV0.net
https://young-machine.com/2021/05/05/191907/
ほーん

218 :774RR :2021/05/06(木) 12:42:46.51 ID:yNOg8WpR0.net
GB350(ハイネスCB350)は今のところインドと日本のみの発売だが、開発者によれば欧州や米国、さらに世界中のあらゆる国から問い合わせが止まない状態とのこと

受注停止だし盗難気をつけた方がいいかもな

219 :774RR :2021/05/06(木) 12:54:48.30 ID:YNOdxf/9M.net
バイク初めててgb350納車予定。
盗難気にしなくても良いバイクを買ったつもりだったんだが。。
高級車、旧車以外でもパクられるもんなの?

220 :774RR :2021/05/06(木) 13:08:11.71 ID:j/BVjoHX0.net
カブでも盗まれるよ

221 :774RR :2021/05/06(木) 13:34:31.26 ID:ICUiPrW8r.net
ドリームといえば都内のは定期メンテ工賃無料やめたのな

222 :774RR :2021/05/06(木) 13:46:00.85 ID:2YQi8+pma.net
>>221
23区内だけど無料だったよ

223 :774RR :2021/05/06(木) 13:57:11.09 ID:K54rUQvA0.net
股下約73センチでまたがってみた。
片足拇指球だったけど、思ってたより沈んだし車体も軽くてシートの滑りも良かった。
初心者とかじゃなければ大丈夫だと思う。

224 :774RR :2021/05/06(木) 14:33:17.29 ID:m7y0+Tj30.net
>>219
人気次第でスクーターですら目を付けられるよ
少し前はPCXを専門に盗んでた窃盗団が捕まったってニュースがあったし
一昔前はアドレス100だったか125だったかばかり狙って盗んでた珍走が捕まったニュースを見た覚えがある
窃盗団は金になりそうなバイクなら何でも、珍走は自分たちのコミュニティで人気のあるバイクなら何でも盗んでる感じ

225 :774RR :2021/05/06(木) 14:34:40.46 ID:C3OxKLdKM.net
わいガレージ持ち、高みの見物
なおうさぎ小屋な模様

226 :774RR :2021/05/06(木) 14:46:02.97 ID:m7y0+Tj30.net
>>217
>『火のないところに煙を立てる』でおなじみのヤングマシンとしては

開き直るんじゃねーよw

227 :774RR :2021/05/06(木) 14:56:32.88 ID:FGIx3XpV0.net
黒タックロールシートと動作確認済みの黒サスを早くくれ

228 :774RR :2021/05/06(木) 15:26:33.62 ID:6n1ImQkcM.net
米国や欧州からの引き合いは
確かに、動画のコメントにあるな

残念なことに当地では 売ってな〜い

229 :774RR :2021/05/06(木) 15:37:41.04 ID:BPFB3R4Od.net
妄想とは言え全く無くはない話だし500も面白そうだな
まあ、その頃にはSRも復活してるだろうしビッグシングルがブームになったりして

230 :774RR :2021/05/06(木) 15:39:03.43 ID:T7Ktq0mgd.net
ワイの売れ無さ過ぎて絶版になった原ニちゃんはハンドルロックだけの状態でも盗まれる気配どころかバイク買取業者の貼り紙すら貼られへん安心安全車や😆(泣)

231 :774RR :2021/05/06(木) 16:07:11.42 ID:rZc0bOvS0.net
>>229
人間の性能とかけ離れすぎていない中型シングルは良いね

232 :774RR :2021/05/06(木) 16:37:25.91 ID:Ww1/ZleWM.net
>>229
夢の話だけど

コンプラ意識の低いヤマハ社員いわくSRや〇〇の後継は実は出ないです(笑)なんかメディアだと出るような感じになってるけど(笑)
って言ってた
あと今度出る〇〇はクソダサい(笑)とも言ってた

夢の話だけど

233 :774RR :2021/05/06(木) 16:39:17.24 ID:Q+MvNtUaM.net
こっちのドリームで聞いたら、27日の営業時間終わる頃に本社からレブル1100とGB350の受注停止のお知らせ来たらしい

234 :774RR :2021/05/06(木) 16:43:32.04 ID:YFfD9avs0.net
500ccは、むしろスズキやヤマハに期待してる
とくにスズキには.....

235 :774RR :2021/05/06(木) 17:07:32.82 ID:KWV7j62zp.net
スズキもヤマハも2輪はもうダメだろ
期待していいのはホンダとカワサキだけ

236 :774RR :2021/05/06(木) 17:14:07.21 ID:1NPuhubM0.net
ドリーム店のホームページに納期についてのコメントがあった
GB350とRebel1100は相当納期かかるみたい
https://www.honda-bite.jp/8182

237 :774RR :2021/05/06(木) 17:17:43.38 ID:FGIx3XpV0.net
>>235
kawasakiは一度転けたら立て直せなさそう
SUZUKIは早々に400cc切って東南アジアシフトしてるっぽいしまだまだ安泰だろう

238 :774RR :2021/05/06(木) 17:32:03.49 ID:PYtk+08q0.net
スズキはバイクとしての機能が旧態然として他メーカーに見劣りする
ヤマハは大型に偏重し過ぎて125以下がスクーターだけになった
カワサキは足元ばかり見たラインアップが上手くいってるけど先が見えん
ホンダは四輪エンジンの開発を辞めてしまうので何処へ転ぶのか検討付かん

239 :774RR :2021/05/06(木) 17:37:16.38 ID:At17j3reM.net
ホンダは本業は二輪だからこっちでいいよ 四輪はNBOXだけ売ってりゃいい

240 :774RR :2021/05/06(木) 17:45:08.39 ID:hRLhxrZRa.net
>>236
インドで部品作っててあのコロナの感染爆発だからな
感染が収まるまで絶望的だろうな…

今納車されてる人はマジで盗難気をつけた方が良いな

241 :774RR :2021/05/06(木) 17:47:53.82 ID:FFwvuR5S0.net
今日初めてすれ違ったけど
すれ違いざまに聞いても良い音してたわ

242 :774RR :2021/05/06(木) 17:54:11.79 ID:yNOg8WpR0.net
地球ロックしてるけど念のためカバーもかけるかぁ

243 :774RR :2021/05/06(木) 17:58:04.98 ID:0ssvChft0.net
>>226
そっからメーカーに無言のプレッシャー与えて行くんだろ

244 :774RR :2021/05/06(木) 18:17:47.66 ID:FGIx3XpV0.net
うるさ過ぎる心配もあったけど、騒音マフラーアレルギーの友人曰く音は大きいけど不快さが無いとのこと
本人目の前にうるさいと言えないとはいえ、不快さが無いってのはなんか分かる気がした

245 :774RR :2021/05/06(木) 18:18:03.82 ID:ICUiPrW8r.net
インドの生産停止は2週間ほどだっけ
それで済むとは思えんが

246 :774RR :2021/05/06(木) 18:29:31.08 ID:6B9JgA0R0.net
ロードボンバー騒動とかあったしな
まああの記事が出る前からヤマハはSRを開発していたらしいが

247 :774RR :2021/05/06(木) 19:33:57.39 ID:qrSm8lir0.net
申し込みして頭金払ってあるけど残金も払わないと順番遅くなったりする?

248 :774RR :2021/05/06(木) 19:42:33.71 ID:FGIx3XpV0.net
>>247
俺は納車日に残金払ったよ

249 :774RR :2021/05/06(木) 19:52:55.21 ID:RTfMCIwe0.net
窃盗団に狙われたら大抵の対策は意味ない
手癖の悪い小僧対策ならカバーとU字やチェーンでも効果ある

250 :774RR :2021/05/06(木) 19:55:33.63 ID:3BScPM2ir.net
ドリームで頼んだフォークブーツいつ届くんだよゴラァ

251 :774RR :2021/05/06(木) 20:18:05.85 ID:Rz2uYiwfM.net
物売るってレベルじゃねーぞ!!

252 :774RR :2021/05/06(木) 21:00:23.33 ID:AUtgAqj00.net
来週末の納車の時までにフォークブーツ間に合いますだって

253 :774RR :2021/05/06(木) 21:34:43.16 ID:tOoR1zpS0.net
タコメーターつけて高速道路乗ってる動画にたけどいい感じだね

254 :774RR :2021/05/06(木) 21:48:06.39 ID:j/BVjoHX0.net
>>253
回転数どのぐらいでした?

255 :774RR :2021/05/06(木) 23:02:14.60 ID:PKLX5pOd0.net
最近は車もバイクも納期長いよな?在庫嫌うからだろうけど
それに加えてコロナだ半導体不足だでマジ納期長い

256 :774RR :2021/05/06(木) 23:18:52.36 ID:tOoR1zpS0.net
>>254
100km/hで、3速5000回転、4速4000回転、5速3500回転って感じだった

257 :774RR :2021/05/06(木) 23:34:28.78 ID:m/YDla3b0.net
フォークブーツ間に合うんか!?
月末までに納車だから期待するで

258 :774RR :2021/05/06(木) 23:48:58.38 ID:j/BVjoHX0.net
>>256
3500回転で走れるなら割と余裕あるみたいですね

259 :774RR :2021/05/07(金) 00:59:21.63 ID:VYb5nTLg0.net
100kmで3500回転?
マジかよ

260 :774RR :2021/05/07(金) 01:13:05.10 ID:26bwkRDL0.net
完全にSR食ったな 高速割と楽で振動も大丈夫、これはめちゃくちゃ売れる

261 :774RR :2021/05/07(金) 01:15:02.97 ID:VYb5nTLg0.net
いや、逆に高速きつそうだと思ったんよ
アクセル開けてもぜんぜん加速しなさそうだなあと

262 :774RR :2021/05/07(金) 01:21:03.25 ID:26bwkRDL0.net
5速で追い越しはしんどいけど4速で110kmまで加速して追い越しは割とストレス無さそうだったよ
まあ動画見てみればいいよ

263 :774RR :2021/05/07(金) 02:08:53.69 ID:3c6Aq5/wa.net
ボテっとしてる見た目が苦手
どうせならホーク2に寄せてほしかった
タンクとか初期のヤカンタンクっぽいし

264 :774RR :2021/05/07(金) 02:16:00.47 ID:z7JVhgup0.net
この見た目が好き!
このタンク最高色合い最高!

265 :774RR :2021/05/07(金) 02:23:06.14 ID:1OVTiOy20.net
忠男のパワーボックス出たら加速ももっと良くなりそう

266 :774RR :2021/05/07(金) 03:02:40.59 ID:/01CVSoG0.net
>>253
これ?
https://youtu.be/gTIBdaGKplw

267 :774RR :2021/05/07(金) 03:31:10.96 ID:ZEf7xKle0.net
誰かめちゃくちゃカスタムしてくれねぇかな
納期未定だから手に入ったら速攻でタンク変えるんだけどな

268 :774RR :2021/05/07(金) 05:52:00.73 ID:oSGBLgnj0.net
タンクが気に入らないならSR買うべし ってもう買えなかったな。

269 :774RR :2021/05/07(金) 07:25:26.50 ID:SGNKeHvgd.net
左右同サイズのサイドバッグつけたいから後ろがハネあがってないフラットなマフラー出してクレメンス

270 :774RR :2021/05/07(金) 07:39:59.74 ID:9DWk/uqQM.net
細長タンク嫌いだからホンダGJ

271 :774RR :2021/05/07(金) 07:44:27.65 ID:RLAKF35L0.net
マフラー側、ヘンリーの12リットルいけるかな

272 :774RR :2021/05/07(金) 07:52:46.50 ID:MQwT06PQp.net
そうか?
CB400SSのシルエット好きだったけどな

273 :774RR :2021/05/07(金) 08:01:01.70 ID:9b68bjNe0.net
このカタチだからアルミタンクいっぱい出るだろ
スカチューンは無理でもタンクをアルミに変えるだけでクソカッコよくなりそう

274 :774RR :2021/05/07(金) 08:06:07.57 ID:Fh1Bu6fc0.net
FIになって以降のSRには取り付け可能なアルミタンクはほぼないと聞いたが、CB用には出るんだろうか。

275 :774RR :2021/05/07(金) 09:14:39.08 ID:dPyxYIfcM.net
納車まだまだ先だろうし、それまでにETC取付場所の知見がたまっててほしいなー

276 :774RR :2021/05/07(金) 09:26:32.31 ID:U9dOYBEB0.net
アルミタンクってバイク好きなんだなって思う一方でガソリン漏れ対策やメンテ大変そうって思う

277 :774RR :2021/05/07(金) 09:40:58.65 ID:vunVCbN/0.net
来週レンタルの予約出来た。納車時の感動減るかも知れんが、早く乗りたかったからありがたい

278 :774RR :2021/05/07(金) 10:03:52.68 ID:IWQCZwHG0.net
FIのバイクのタンクってサードパーティーでは難しいのもね
最近は外側だけ変えるタイプも多いし燃料ポンプのあたりに制約がありそう
あまり期待はできないかな

279 :774RR :2021/05/07(金) 10:16:16.89 ID:GE+D/tnE0.net
車格が大きいからあのタンクがよく似合ってる

280 :774RR :2021/05/07(金) 10:17:49.96 ID:TDb7ReJL0.net
タンク変えたいとかもはやこのバイクである必要無くなってくるなw

281 :774RR :2021/05/07(金) 10:39:30.81 ID:xX8+Me9D0.net
エンジンの魅力があるしタンクとか外装はお好みでいいじゃんか
俺はノーマルカッコいいから変えないけど

282 :774RR :2021/05/07(金) 10:49:45.24 ID:fo8GZXhLa.net
スチール+マット塗装のスベスベが気持ち良すぎて、信号待ちでついタンクなでなでしてしまうわ

283 :774RR :2021/05/07(金) 10:52:20.80 ID:xX8+Me9D0.net
えっちだ

284 :774RR :2021/05/07(金) 11:27:54.24 ID:XKJ4nsK30.net
4/1に契約したノーマル黒の納車、5月は無理っぽい
6月に乗れたら良いなあ

285 :774RR :2021/05/07(金) 13:09:08.54 ID:H1+t5eQM0.net
>>284
5/1に契約したワイ、見通しも全く不明だから住民票はまだ取らないで下さいと言われた

286 :774RR :2021/05/07(金) 13:14:26.83 ID:U9dOYBEB0.net
これコロナ品薄のうちにU39キャンペーン終わるパターン

287 :774RR :2021/05/07(金) 13:18:23.01 ID:TDb7ReJL0.net
納車日じゃなく契約した日でOKだとさ

288 :774RR :2021/05/07(金) 13:20:27.70 ID:9mi1QlSDr.net
ハンターの時よりマシだと思いたい

289 :774RR :2021/05/07(金) 13:26:23.25 ID:PATvA1GOM.net
4月契約では遅すぎるな
今乗り回してるのは大体2月3月辺りで既に予約してた連中だし

290 :774RR :2021/05/07(金) 14:33:13.33 ID:ZEf7xKle0.net
Sも納期未定な感じ?明日予約行こうと思うけど

291 :774RR :2021/05/07(金) 14:48:33.00 ID:rw2DBvFUd.net
今から予約できんの?

292 :774RR :2021/05/07(金) 14:52:05.00 ID:19rWfcH3a.net
予約停止してなかったっけ?

293 :774RR :2021/05/07(金) 15:59:44.08 ID:D8PcSuTxM.net
発注停止であって予約停止ではないぞ
単純に生産能力超えてるから本社側での生産スケジュールに入れられないって感じのはず
Sは昨日ノーマル契約時に聞いた限りはまだ発注停止にはなってないからノーマルよりは納期早いはず

294 :774RR :2021/05/07(金) 16:18:50.52 ID:sY7fr7jb0.net
Sって人気ないの?

295 :774RR :2021/05/07(金) 16:29:38.21 ID:vunVCbN/0.net
u39使えないおっさん達。これは使えるぞ

https://i.imgur.com/tl3rbWj.jpg

296 :774RR :2021/05/07(金) 17:49:07.29 ID:Z7z9VNTh0.net
>>295
お!いい情報サンクス!

297 :774RR :2021/05/07(金) 17:57:57.10 ID:1k8o3DDS0.net
ETC機器は持ち込みでも取り付けしてくれますかね?

298 :774RR :2021/05/07(金) 17:58:31.60 ID:RaXsh9fc0.net
>>295
これと免許取得応援キャンペーン併用したら50万きるね!
可能かどうか明日ドリームいってきます!

299 :774RR :2021/05/07(金) 17:59:39.07 ID:NFB3YxRH0.net
>>297
大人は金で解決

300 :774RR :2021/05/07(金) 17:59:41.65 ID:8GNPX1sM0.net
>>295
探してるんだが見つからない‥

301 :774RR :2021/05/07(金) 18:00:50.21 ID:vunVCbN/0.net
>>300
HONDA GO登録して、更に利用しないと無理かも

302 :774RR :2021/05/07(金) 18:09:38.42 ID:3kxNH0Zk0.net
>>297
店によるだろうけど自分が利用してるドリームは
持込みの取付けは工賃1.5倍で車両購入時なら交渉次第って感じ

303 :774RR :2021/05/07(金) 18:18:23.04 ID:XKJ4nsK30.net
>>298
併用はできないと思われる
もしできたらU39の人より安く買える事になっちゃうから

304 :774RR :2021/05/07(金) 18:18:47.40 ID:URxwspgO0.net
いいなあ…トヨタだったら持ち込みNG

305 :774RR :2021/05/07(金) 18:33:22.95 ID:GVCkJhGLd.net
>>304
会社によって対応違うだろ
持ち込みの社外ドラレコ付けてくれたぞ

306 :774RR :2021/05/07(金) 18:33:34.60 ID:YxJ7VedQ0.net
!レンタル代・・・。

307 :774RR :2021/05/07(金) 18:35:29.34 ID:RaXsh9fc0.net
>>303
そっか、、まぁそりゃそうですよね。
残念、、情報ありがとうございます。

308 :774RR :2021/05/07(金) 19:28:26.63 ID:8GNPX1sM0.net
>>301
あいやー

309 :774RR :2021/05/07(金) 21:38:41.54 ID:RBrVf/yB0.net
>>293
しかし、インドの工場が止まってるからバイク作れませんってよく考えるとすごいよな。

一体どこの国のメーカーなんだ?

310 :774RR :2021/05/07(金) 21:52:15.56 ID:HmmZ9L9J0.net
>>309
パーツやら素材やら今時全部国産の商品の方がまれじゃないか?
国内組み立てなだけまだましかと

311 :774RR :2021/05/07(金) 22:19:06.62 ID:MQwT06PQp.net
日本人給料ばっか高くて働かないから仕方あるまい

312 :774RR :2021/05/07(金) 22:22:41.29 ID:oSGBLgnj0.net
日本人の給料が高いって、世界で比べたらたいしたことないんだよなあ。

313 :774RR :2021/05/07(金) 22:35:20.27 ID:hpMxsRQh0.net
日本人の賃金が高いって本気で言ってんの?
まぁ、そう思って幸せなんだったら別にいいけど

314 :774RR :2021/05/07(金) 22:35:45.11 ID:GoHFV205a.net
インドと比べたら桁が違うけどね

315 :774RR :2021/05/07(金) 22:42:02.70 ID:rSv9xz1gM.net
なんていうかすごく面倒くさい

316 :774RR :2021/05/08(土) 01:02:26.69 ID:y7e2Nx8i0.net
>>313
日本人の給与について、お前さんが上から目線で偉そうに言える根拠が知りたい

317 :774RR :2021/05/08(土) 01:26:14.14 ID:w14TofTP0.net
>>316
上から目線でも偉そうでもなく、他国と比較して「日本人の給料が高い」なんて言えないでしょ?って事実を言ってるだけですけど

318 :774RR :2021/05/08(土) 01:31:34.01 ID:KTRdEYGgM.net
事実かなんか知らんが、いい歳こいて空気も読めんのかお前ら
他所でやれ

319 :774RR :2021/05/08(土) 02:13:56.52 ID:t2YHeGI00.net
オプションのUSB電源いつ来るんや

320 :774RR :2021/05/08(土) 06:51:09.20 ID:Ark8h0qbd.net
https://honda-dream.net/sendai6/2021/05/04/

321 :774RR :2021/05/08(土) 07:05:17.48 ID:uIerI0CGd.net
レブル500はストップしてないんだな

322 :774RR :2021/05/08(土) 08:16:23.20 ID:SOTDAY5n0.net
デイトナの2ヶ所 充電のUSB付ける予定になってる。
バイクは まだ だけど。

323 :774RR :2021/05/08(土) 08:16:26.01 ID:1Q2uuWdn0.net
>>319
私もUSB電源とフォークブーツまだ来ないですね。
初回点検で、ついでに付けてもらいたいんだけどなあ。

324 :774RR :2021/05/08(土) 09:23:37.51 ID:lYP0livL0.net
ホンダ絶好調だな
数年前は影薄かったのに

325 :774RR :2021/05/08(土) 10:04:55.82 ID:BH+0ISGBa.net
オイル3000km交換ってなってるけど
今時珍しいな
なんで?

326 :774RR :2021/05/08(土) 10:16:44.79 ID:XhqhPUuy0.net
空冷だからだろ

327 :774RR :2021/05/08(土) 10:33:18.40 ID:n6gyxJTgp.net
今日久しぶりに青のスパーダを見た。
元々時流を呼んでカッコいいバイクを出すのは得意だったけど、またヒットを飛ばすようになったね。

328 :774RR :2021/05/08(土) 11:20:27.99 ID:J8rsIF3cM.net
>>325
今時何キロ交換なの?

329 :774RR :2021/05/08(土) 13:33:35.98 ID:Bz1D+N2Zp.net
https://rocketnews24.com/2021/05/07/1488362/
【100均検証】ベタベタになったマットブラック(つや消し黒)のヘルメットを100円の「クエン酸ウェットシート」で拭いたら奇跡が起きた!

330 :774RR :2021/05/08(土) 13:52:37.52 ID:4c6bv7jP0.net
>>329
マウスとかのベタつきにも使えそうだな

331 :774RR :2021/05/08(土) 14:49:33.59 ID:bxax/Jah0.net
>>329
これは軟質ウレタンが加水分解した時のベタつきに効果があるという話なので、バイクのマット塗装ではこういう劣化自体はしないと思う。触ってゴムっぽい感触のマットなもの(バッグの持ち手とか)には使えるね。

332 :774RR :2021/05/08(土) 15:26:58.11 ID:sC/zI0to0.net
SR400のオイル交換も3,000km毎だね。
ちなみに水冷の400Xは10,000km

333 :774RR :2021/05/08(土) 15:40:50.94 ID:e5f5Qg6L0.net
ウチの近所のドリーム発売からまだ1台しか入荷出来てないって聞いて言葉を失ったわ…

334 :774RR :2021/05/08(土) 15:46:42.51 ID:PFcVTwXrr.net
さっきドリームで試乗車跨らせてもらってきた 身長175で踵ベタ付きだったわ 動画とかで同じ位の身長の人が踵浮いてたりしたから若干不安だったが安心した 身長サバ読んでるか意外とみんな足短いのか?

335 :774RR :2021/05/08(土) 16:14:55.28 ID:w14TofTP0.net
>>334
人によるに決まってるだろ
頭悪いのか?

336 :774RR :2021/05/08(土) 16:17:15.51 ID:GduKXnWE0.net
>>325
スーパーカブは1000kmらしいぞ

337 :774RR :2021/05/08(土) 17:19:08.47 ID:1G414LWM0.net
>>336
エアプ乙
新聞屋は500キロでやってるから

338 :774RR :2021/05/08(土) 17:53:49.31 ID:m7eMeh+o0.net
>>337
そりゃシビアコンディションだから半分になるよね

339 :774RR :2021/05/08(土) 18:10:53.42 ID:tZ0rnFtA0.net
>>334
178cm、80キロの俺は、
両足の踵がつかなかった。

まさか足厚靴履いてた?

340 :774RR :2021/05/08(土) 18:59:40.82 ID:ZEL7ALyC0.net
>>339
足の太さで変わってくるんじゃないかな

341 :774RR :2021/05/08(土) 19:01:42.74 ID:qXHSvuUt0.net
股下から目を逸らすな

342 :774RR :2021/05/08(土) 19:04:00.10 ID:5APNgs94d.net
中学の時同じ身長なのに座高が5cmも低かったクソ野郎の話いる?

343 :774RR :2021/05/08(土) 19:07:45.01 ID:4MematYx0.net
今日S予約しにいったが、見積出してもらったら合計84万ってビビった聞いたらオプションほぼ全部つけてます言われたアホか

344 :774RR :2021/05/08(土) 19:10:50.89 ID:tZ0rnFtA0.net
まああれだ。
インドだから、
五人位乗っても、大丈夫なように、
車高高くしてるに違いない。

マジに踵つかなくてショックだった。

345 :774RR :2021/05/08(土) 19:11:16.66 ID:JnNPCkYu0.net
なんか露骨に点数稼ぎしてたり足元見てくる店員居るよな
ドリームだけにすると絶対こういう事起こると思ったわ

346 :774RR :2021/05/08(土) 19:13:12.56 ID:j5Ea4vC10.net
見積もりってオプションパーツとメンテパックとかコーティングはいれますか〜って相談しながら作るものじゃないのか…
YSPでもプラザでもドリームでもそんなバカみたいな見積もり作られた事はないな…

347 :774RR :2021/05/08(土) 19:22:08.57 ID:aJK7Dedz0.net
ちなみにオプションって何が付けられてたの?

348 :774RR :2021/05/08(土) 19:26:22.31 ID:4MematYx0.net
メンテパック
ガラスコーティング
メンテナンスキット
ETC
窒素ガス
バイクカバー
ロック×2
延長保証
盗難保険

349 :774RR :2021/05/08(土) 19:26:34.77 ID:4orYfpIr0.net
>>343
ここは注文してないものまで売りつける押し売りぼったくりの店なんですか?って聞いてみて欲しい

350 :774RR :2021/05/08(土) 19:31:16.07 ID:y7e2Nx8i0.net
ワイ178センチ、嫁171センチ、股下全く同じ。

351 :774RR :2021/05/08(土) 19:37:49.42 ID:T5+A5qOid.net
>>348
見積もりにバイク屋の利益になるオプション付けるのは分かるけどやり過ぎだなw
そのまま買ってくれる客もいるしオプションの存在知らない客もいるから一通り見せる意味もあるのだろう

352 :774RR :2021/05/08(土) 19:41:28.72 ID:PBdCWfUUd.net
無知な客からぼったくる詐欺師といったい何が違うんでしょうねぇ

353 :774RR :2021/05/08(土) 19:59:02.14 ID:t6dbhp0k0.net
俺も違う車種だけどドリームで見積り貰ったら最初は全部盛りだったよ。
数台買ってて顔なじみの人だし、見積り作成はそう指導されているのかも。

354 :774RR :2021/05/08(土) 20:01:12.90 ID:j5Ea4vC10.net
まぁかの有名な横浜市のYSPの某店長も自分がR25の見積もりに行った時にオーリンズのサスとか失念したけどどこかの高めなマフラーとかをオススメしてきて見積もり合計85万くらいになったから(いきなりフルオプションみたいにして提示された訳ではない)
いわゆる有能なスタッフはもりもりパーツ提案してくるものなんだろうな
でも結局自分はその足でCBR250RRを某ウイングで契約したし、追加でぶっこまれすぎて高額になったらそのラインの予算で車種を検討し直すから個人的にはそういう売り方をするスタッフは無能と隣り合わせな気がする
GBで84万も払うなら自分は400Xを視野に入れる

355 :774RR :2021/05/08(土) 20:10:18.58 ID:JnNPCkYu0.net
84万とかもはや元価格の60万は何やったんやってレベル
価格が1.4倍化してるとか草も生えない

356 :774RR :2021/05/08(土) 20:11:17.64 ID:4MematYx0.net
しかもU39割は適用されてなかった

357 :774RR :2021/05/08(土) 20:19:52.09 ID:j5Ea4vC10.net
4月のはじめにSの方を契約しにいった時は、いの一番に年齢を聞かれて
「実は〜…」とすぐU39割の話をしてくれたけどなぁ
こっちからの要求でUSBとメンテパックとアクリーコーティング、あと延長一年入れて72万だったよ
コスパの悪いドリーム店で接客交渉まで糞なのは笑えない 態度は良かったのかもしれないけど

358 :774RR :2021/05/08(土) 20:24:54.40 ID:2GomJ9nC0.net
クレーマー臭がぷんぷんする

359 :774RR :2021/05/08(土) 20:27:19.68 ID:m9zliyIg0.net
雰囲気合わせたシートバッグってどんなのが良いかな
ミリタリー系の安いドラムバッグ買ってみたけど微妙だったわ

360 :774RR :2021/05/08(土) 20:28:15.44 ID:5APNgs94d.net
1 ミニマム見積りに欲しいオプションつけていったら想定以上のこんな額になっちゃったどうしよう

2 マックス見積り見てびっくりしたけどいらないの省いていったら最初の額からこんなに安くなっちゃったラッキー

最終的に同じ額になってもバカ相手の商売だからハンコの押しやすさは後者なんだろ

361 :774RR :2021/05/08(土) 20:37:59.39 ID:c/Cl3Y4id.net
>>359
アドレス規制で貼れないから商品名書くけどゴールドウインのGSM27009。これのオリーブとかタンとか
リュックにもなり、背負った姿もGBに合うと思う

362 :774RR :2021/05/08(土) 20:50:59.95 ID:RLXMz+t20.net
全てのオプションの金額が一発でわかるのでマックス見積もりはありだろ
合計額だけを見て逆上するような頭が弱く金の無い客を予め排除できるし

363 :774RR :2021/05/08(土) 20:56:12.72 ID:4c6bv7jP0.net
自分もとりあえずの値段知りたかったから提案されたのみんなつけて74万とかだったよ
U39割も込みで
ETCが工賃バカ高かったから他でやるつもりだけど

364 :774RR :2021/05/08(土) 20:59:29.79 ID:FtJgyfK20.net
>>350
で股下何センチなん

365 :774RR :2021/05/08(土) 20:59:40.24 ID:owB6EphNd.net
コーティングオプションは皆んな付ける?
あれ必要なんだろうかって疑問だ

366 :774RR :2021/05/08(土) 21:10:44.69 ID:y7e2Nx8i0.net
>>364
スーツの裾直しの時は78センチって言われたな

367 :774RR :2021/05/08(土) 21:10:57.12 ID:4MematYx0.net
メンテパックがいるのかホントに悩む次回車検代込みが魅力的なんだよな

368 :774RR :2021/05/08(土) 21:24:27.98 ID:+LVaQRVW0.net
>>365
おれは不要派だが本人が満足ならいいんじゃね

369 :774RR :2021/05/08(土) 21:25:04.67 ID:qXHSvuUt0.net
>>348
カバーは草

370 :774RR :2021/05/08(土) 21:40:55.43 ID:XFAtbY9ma.net
コーティング?
汚れたら唾つけて吹けばいいんだよ!

371 :774RR :2021/05/08(土) 21:42:23.97 ID:t2YHeGI00.net
コーティングするほど大した塗装じゃないよな
俺はプレクサス!

372 :774RR :2021/05/08(土) 21:42:56.29 ID:LlnjwLtG0.net
>>343
こんなんだから日本はバイクが衰退するんだろうな

373 :774RR :2021/05/08(土) 21:46:05.88 ID:LlnjwLtG0.net
>>365
情弱騙して金儲けしてんだろ。
俺なんか雑巾で拭くだけだぞ?

374 :774RR :2021/05/08(土) 21:48:07.74 ID:LlnjwLtG0.net
>>363
俺のMT-07より乗り出し価格高いやんけ!
インドで27万のバイクがどうして70万超えるんだ???

375 :774RR :2021/05/08(土) 21:52:47.64 ID:PYTGpxBC0.net
自分が契約しに行った時はメンテパックすらこちらから言わないと提示されなくて最低料金の見積もりだったな

376 :774RR :2021/05/08(土) 21:54:55.72 ID:J8IL2ndKM.net
>>375
俺もだわ。むしろ不安になって自分から話題に出してみたものの反応薄くて結局何も付けずに納車

377 :774RR :2021/05/08(土) 22:00:42.58 ID:UI0KcZGp0.net
>>339
普通にVansのスニーカーだよ 股下的にはそんなに問題ないかなと思ってたけどサイドカバーの厚みとかがどう干渉してくるか気になったから一度跨ってみたかった

ちな股下はネットに載ってた厚紙的な物を両足です挟んで測るやり方で81センチ位かな 痩せてるから脚は細い方

378 :774RR :2021/05/08(土) 22:04:42.46 ID:5APNgs94d.net
斜陽な業界へのお布施だと思えよ

379 :774RR :2021/05/08(土) 23:02:35.10 ID:m7eMeh+o0.net
塗装と組立てが熊本なんだっけ?
インド価格知らなかったらそこまで高い感じはしなかったろうにな

380 :774RR :2021/05/08(土) 23:04:24.54 ID:QZXvNJna0.net
新車で手続きおまかせしてドレスアップ系も詰めたらまあ+10万は想定するわ

381 :774RR :2021/05/08(土) 23:05:20.86 ID:QZXvNJna0.net
2りんかんのkeeperコーティング洗車1回無料券貰えるから洗うのも億劫な人にオススメ(ステマ)

382 :774RR :2021/05/08(土) 23:30:34.47 ID:qXHSvuUt0.net
>>375
おれもだわ
都内ドリーム、整備士が営業兼ねてるからかこっちから話切り出さないとなんも言ってこないな
切り出すとめっちゃしつこいけど

383 :774RR :2021/05/08(土) 23:31:45.07 ID:qXHSvuUt0.net
このバイクブームとホンダ車のヒットでだいぶお疲れのようだ

384 :774RR :2021/05/09(日) 00:22:42.83 ID:1z+nVZ8H0.net
インド製のKTMだって良い値段するからGBが特別ぼったくりって訳でも無いだろ

385 :774RR :2021/05/09(日) 00:52:24.09 ID:XSmdpMAx0.net
今日は久しぶりにドリーム50でツーリングしましたけど、帰ってきてからやはりGBにも乗りたくなって、30kmほど乗ってきました。
同じ空冷単気筒とはいえ、ずいぶん性格が違うなあと、あらためて思いました。ドリーム50は乗ってて気分が上がりますが、GBはとてもリラックスしてきます。
ちなみに私のGBはETCのみつけて乗り出し60万。フォークブーツとUSBは来たら取り付けですが、ETCも含め工賃は無しです。
メンテナンスパック等の紹介はされましたが、特に薦められてはいません。こちらが基本的なメンテを自分でするのが分かってたからかもしれませんが。
足つきについては、身長176cm、体重60kgですが、短足なので両足つきではかかとが浮きます。50代昭和人の悲しさですね。若い人のスタイルの良さがうらやましい…。

386 :774RR :2021/05/09(日) 00:56:23.74 ID:vXBgygGR0.net
笑えない
https://pbs.twimg.com/media/E0yjR0MVgAIR8qN.jpg

387 :774RR :2021/05/09(日) 02:06:52.56 ID:WxcaST+JM.net
>>386
関係ない話すんなカス

388 :774RR :2021/05/09(日) 02:28:06.98 ID:TQdQKeS40.net
>>379
たしかフレーム製造も熊本だった気が

389 :774RR :2021/05/09(日) 03:43:19.30 ID:7xXfxVjH0.net
ガラスコーティングしようか悩む

390 :774RR :2021/05/09(日) 03:45:41.75 ID:7M+W6eUmK.net
見積もり頼むときって「最少額で」とか「全部乗せで」とかの注文は聞いてはもらえないのか
どっちにしても自分で取捨選択して決めるものではないのか

391 :774RR :2021/05/09(日) 06:45:34.64 ID:paRf4XgF0.net
防犯登録もいらないでしょ

392 :774RR :2021/05/09(日) 07:19:36.88 ID:ZXEhA62e0.net
>>361
こういう形がしっかりしてるやつは避けたかったけど、新車だとこっちの方が似合いそうだ、ありがとう

393 :774RR :2021/05/09(日) 08:14:44.33 ID:7jqMfByf0.net
今のバイクのイヤッホーが来年終わるからその頃に買い替えようかな

394 :774RR :2021/05/09(日) 09:05:02.93 ID:ZCsg6KEza.net
その頃にはタコメ付いたマイチェンモデルとか出てるかも知れないしいいんじゃね?

395 :774RR :2021/05/09(日) 09:29:29.14 ID:S7yTJYn50.net
次の型になったら前後同サイズのタイヤ径になる可能性もあるで
SRみたいに

396 :774RR :2021/05/09(日) 09:32:37.13 ID:NTKd8HFXd.net
こればっかりは分からないねえ
かつてバイクも車も新型車に惚れて即購入したら、1年後に見た目やメーター回りをかなり変更してマイチェンしたものが出て悔しい思いをしたことが

397 :774RR :2021/05/09(日) 09:32:53.97 ID:KvBHKd+Nd.net
本体価格は5万上がるけどね

398 :774RR :2021/05/09(日) 09:45:36.68 ID:uVSgP5gs0.net
5万くらいならええやん

399 :774RR :2021/05/09(日) 09:59:47.65 ID:jr8J0y+R0.net
マイチェンするとメインハーネスとかクラッチレバーとかその時の売れ筋のバイクと共用する変更かけたりするし触媒やポンプも見直したりするからどんどん値段あがりそう

400 :774RR :2021/05/09(日) 10:18:39.95 ID:/D7keu6U0.net
バイクの防犯は家の前に置いてるならセンサーライト+カメラが一番いいかな

401 :774RR :2021/05/09(日) 10:22:09.39 ID:eiWvQtQh0.net
全ての金額がわかった上で自分にとって必要な物か判断すればいいから
全部乗せ見積もりは客にとって親切だろう
オプションの金額を聞かれないと教えないってのは不親切だ
それとも引き算すら出来ない馬鹿と思われてるか

402 :774RR :2021/05/09(日) 12:20:30.85 ID:JdMI6hHUa.net
ホンダのバイクは部品変更がやたらと多かったけれど今はどうなんだろう?

403 :774RR :2021/05/09(日) 12:25:00.93 ID:7xXfxVjH0.net
見積もらったらガラスコーティング3万3千円なんだけどネットで調べたら2万2千円何だが何故だ

404 :774RR :2021/05/09(日) 12:38:13.52 ID:uITKsPZLd.net
納車された人で下道走行時の電熱ウェアに何Aまで耐えられるか検証できる人おらんかね
電圧計なら既にメーター内にあるからさ

405 :774RR :2021/05/09(日) 12:50:15.79 ID:fwTS2wkr0.net
この季節に電熱着て走れとか拷問かな

406 :774RR :2021/05/09(日) 13:31:16.54 ID:XSmdpMAx0.net
>>405
札幌近辺でもここ数日は暖かくて、昨日は冬用インナー着てたら停車時暑かったですよ。走行中はちょうど良かったけど。
たしかにこの陽気で電熱服は厳しいねw。検証だから着て走らなくても、繋いで電圧見れば良いだけかな?
北海道だと、基本秋から春まで半年近く乗らないから、逆に電熱服はいらないね。
たまに真冬に乗ってる猛者がいるけど…。あの人達すごいわ。

407 :774RR :2021/05/09(日) 13:41:34.02 ID:loc84RyHd.net
>>406
長い三行

408 :774RR :2021/05/09(日) 13:58:10.85 ID:XSmdpMAx0.net
>>407
気をつけます

409 :名無し :2021/05/09(日) 14:05:55.72 ID:KttnBYCmM.net
>>405
今検証しても恐らくサーモスタットが効いて消費電力ほぼゼロだと思う。

410 :774RR :2021/05/09(日) 14:22:22.73 ID:paRf4XgF0.net
>>407
今日は暑かった
北海道は冬は乗らないけど真冬に乗る人すごい

411 :774RR :2021/05/09(日) 14:28:34.86 ID:XSmdpMAx0.net
>>410
そうゆうことか…、バカでごめん。要約ありがとうございます。

412 :774RR :2021/05/09(日) 14:32:34.40 ID:CM8Yb/yVa.net
あちこち乗り回してきたけど軽い熱中症みたいな感じなったわ
もうこれからは乗りたくねーと思ったけど夏に納車されるやついるんだったな

413 :774RR :2021/05/09(日) 14:45:49.40 ID:RHXD19Xi0.net
夏は夜

414 :774RR :2021/05/09(日) 14:54:40.79 ID:lOXvOiP7d.net
>>403
同じ店で金額違うなら聞けばいい
違う店なら工賃が違うだけだろ

415 :774RR :2021/05/09(日) 15:57:21.81 ID:ChcsiMll0.net
そこまで何も知らないのはちょっと

416 :774RR :2021/05/09(日) 16:45:10.21 ID:aR9Sm6tF0.net
そろそろ楽しい、気持ちいい、音がいい以外のレビューがみたい

417 :774RR :2021/05/09(日) 17:22:16.53 ID:fwTS2wkr0.net
ダサいと言われたバーエンドを交換してきた

418 :774RR :2021/05/09(日) 17:49:06.67 ID:+f4/rnZma.net
>>417
バーエンド交換に使用した製品って何ミリのやつ買いましたか?
ちなみにメーカーはどこですか?

419 :774RR :2021/05/09(日) 17:59:38.45 ID:fwTS2wkr0.net
>>418
ごめん、お店に何もかもやってもらったので詳しいこと何も分かりません
バーエンドはアクティブってメーカーで、そのままでは付かなかったのでPOSHのカラーSET?というパーツを使用したりゴムを加工したりした模様

420 :774RR :2021/05/09(日) 18:03:43.84 ID:Ibrte70h0.net
>>419
画像見せてくれると嬉しい

421 :774RR :2021/05/09(日) 18:06:11.32 ID:fwTS2wkr0.net
>>420
こんな感じになったよ
https://i.imgur.com/az5PJ3j.jpg

422 :774RR :2021/05/09(日) 18:09:12.01 ID:+f4/rnZma.net
>>421
ありがとうございます
自分も変えるつもりだから参考にさせていただく

423 :774RR :2021/05/09(日) 18:09:15.64 ID:Ibrte70h0.net
>>421
おーシンプルでいいね

424 :774RR :2021/05/09(日) 18:19:13.22 ID:fwTS2wkr0.net
>>422
>>423
サンキュー
デフォよりマシになった感じはあるので満足してます
https://i.imgur.com/IdBRHTR.jpg

425 :774RR :2021/05/09(日) 18:30:49.16 ID:7xXfxVjH0.net
>>421
かっこいいな

426 :774RR :2021/05/09(日) 18:43:27.32 ID:RHXD19Xi0.net
バーエンドにウエイトつけなくてもいいくらい振動が少ないってことなんかな

427 :774RR :2021/05/09(日) 18:59:49.79 ID:/OzVJIFpa.net
>>357
見積見せてくれ頼む

428 :774RR :2021/05/09(日) 19:10:06.98 ID:D2+H4qi+p.net
初めてのバイクでGB350を購入する事にしました。
任意保険はホンダドリームさんの自動車保険無無3000万円というプランにする予定です。
任意保険は販売店での契約より、自分で探した方が良いのでしょうか?
諸先輩方、おすすめを教えて頂けると幸いです。

429 :774RR :2021/05/09(日) 19:15:57.12 ID:eB/YggcZ0.net
このゴムの塊みたいなバーエンドは一回立ちゴケした後で変えようかと思ってる。それか、エンジンガードが付けばすぐにでも変えたい。

430 :774RR :2021/05/09(日) 19:21:57.50 ID:dZNuhor60.net
>>427
ごめん73万だったわ
https://i.imgur.com/MVO2CJT.jpg
https://i.imgur.com/3tzCz1P.jpg

>>428
いくらか知らないけど通販型だと対物人身無制限弁護士特約込で月2400円くらいだよ
10年乗っててパンク時レッカーしか使ってない身からすると安いほうが良いと思ってしまう

431 :774RR :2021/05/09(日) 20:06:00.99 ID:7xXfxVjH0.net
>>430
安いなありがとう

432 :774RR :2021/05/09(日) 21:02:26.63 ID:yA8DOt8RM.net
>>428
農協の共済は多少安いけど動きが悪いので昔から有名だから避けておいた方が無難かもしれん
自賠責保険と任意保険の会社が同じの方が事故が起きたときの引き継ぎとか事務手続きがスムーズだという話だから、この先もドリームで継続車検受けるつもりなら任意保険も同じところでお任せするのは有りかもしれんね
ただ、旧千代田火災は評判悪かったからあいおい損保はあんまりイメージ良くないな、レッドバ○ンで加入するとあいおい損保だった気がするけど

433 :774RR :2021/05/09(日) 21:36:17.93 ID:8QN3oBvM0.net
>>428
ショップが代理店してるのは東京海上とかの糞高いやつだろ?
最近は同等の補償内容で負担額が1/3程度のネット保険が主流。
ただし、家に帰って手続きするまで無保険になってしまうけどね。

434 :774RR :2021/05/09(日) 21:40:24.14 ID:N3BnZ9TD0.net
ナンバー取ったら納車される前にバイク屋に聞けば教えてくれるだろ

435 :774RR :2021/05/09(日) 21:41:27.31 ID:4fTWk91/0.net
ネット保険って2年目からバリ高くなるとかいう意見もあるし信用ならんわ
俺は悪名高いあいおいだけど、8等級で月3000円以下だよ、弁護士特約は車に付けてるけど

436 :774RR :2021/05/09(日) 21:48:45.91 ID:8QN3oBvM0.net
>>412
今日は東京も日中30度近くまで上がってメッシュウェアが活躍したわ。
とはいえ、バイク用のメッシュウェアは2万前後するだろうから、金がない人はユニクロのドライメッシュパーカーなどで代用だな。
ワンサイズ下を選ぶなどタイトに着ればバイク用っぽくなるだろw

437 :774RR :2021/05/09(日) 22:07:38.99 ID:D2+H4qi+p.net
お返事頂いた方々ありがとうございます。
ネットで探しても店頭で勧められた保険が出てこなくて…たしか月々8千円ちょっとだったと思うのですが…。
ネットだと安いのもあると教えて頂けたので、ネットも見てみたいと思います。
回答頂き本当にありがとうございます!

438 :774RR :2021/05/09(日) 22:13:29.01 ID:rL47JoAv0.net
>>430
俺のもらった見積もりだとガラスコーティング25300円、メンテナンスパック5S108900円だわ。
ガラスコーティングはグレードが違うのかもしれないけど、同じメンテナンスパック5Sでなんで
こんなに料金違うんだ・・・

439 :774RR :2021/05/09(日) 22:39:35.41 ID:QHlksnKp0.net
八月予定だった納車が未定になった
支払い済みだがキャンセルしたい

440 :774RR :2021/05/09(日) 22:55:24.18 ID:7xXfxVjH0.net
>>438
オレがもらったのはメンテ9万7千円コーティング3万3千円だった

441 :774RR :2021/05/09(日) 23:08:26.19 ID:wRuH7G+I0.net
みんな全然違うな
俺はCR1コーティング67100円
メンテナンスパック5S77770円の
2つセットにしたら3万引きだった

442 :774RR :2021/05/09(日) 23:10:20.21 ID:7xXfxVjH0.net
てかメンテナンスパックって必要か分からなくなってきた

443 :774RR :2021/05/09(日) 23:20:26.38 ID:vARfaEu3M.net
>>439
ここで言われましても困りますわね…
直接ドリームに言いなさい

444 :774RR :2021/05/09(日) 23:31:12.49 ID:okCUJOvld.net
そうわよ

445 :774RR :2021/05/09(日) 23:36:48.43 ID:9DBW75Je0.net
東海日動はゴミだよ
昔SOXで車両買った時入ってたんだけど一時停止場所から飛び出してきた原付きとの衝突事故で相手の希望過失割合(5:5)をそのままこっちに伝えてくるだけの無能だった
結局自分で交渉したし保険入る意味がない

446 :774RR :2021/05/09(日) 23:38:16.67 ID:Mg532vrfd.net
>>439
バイクが店に確実に届く予定すら決まってないのに支払い済ませるのがよく分からんな
こちらに何のメリットもないだろ
>>443の言うようにドリームに言うしかないな

447 :774RR :2021/05/09(日) 23:50:16.28 ID:hRk+XxME0.net
サスって自分で変えられるもん?
原付スクーターのオーバホールくらいはした事あるんだけども

448 :774RR :2021/05/09(日) 23:51:05.51 ID:eB/YggcZ0.net
>>439
やっぱり前にも言われてたように、二週間よりも先の、店への車両到着予定は工場の都合でどんどん変わる可能性があるという事か…
何らかの形で、メーカーから公式に安心できる情報が欲しいね。

449 :774RR :2021/05/10(月) 00:40:58.30 ID:j6+kRckmM.net
ようつべ見てたらGB350ですぐレブリミットまで回るだの言ってる奴が、明らかスピード違反しまくり(スピードメーター終始ボカシ)のモトブログ上げてて
一本目の動画なのに低評価先行でコメ欄閉鎖してて笑った
なんでGB350買ったんだよw

450 :774RR :2021/05/10(月) 02:36:02.41 ID:UygMZzR20.net
エストレヤじゃん

451 :774RR :2021/05/10(月) 04:20:36.95 ID:15bKTRka0.net
>>449
俺も思った
この人はCB400SFとか買った方がよかったんじゃ

452 :774RR :2021/05/10(月) 04:57:41.97 ID:Ww3eA8pI0.net
>>447
エンジンのOH出来てそんな事聞くかね?

453 :774RR :2021/05/10(月) 07:51:04.53 ID:JrhXOiqqM.net
3万3千円のコーティングがどんな内容なのか気になる
単純に店によって金額が違うだけなのかな?
自分はマットカラーは汚れを落とすのが大変というのを見て頼んだけど、塗装の雰囲気を見ると市販のコーティング材でもよかったような気が…

454 :774RR :2021/05/10(月) 08:10:48.23 ID:6Bt6WIGEd.net
>>438
アクリーコーティングとセットで頼むと割引される店だったよ
割引されなかったらメンテパックは付けなかったと思う

455 :774RR :2021/05/10(月) 09:07:52.12 ID:Vwjpl1pjp.net
>>447
意地悪言ってすまん
この手のツインショックは15〜20分もあれば出来る

456 :774RR :2021/05/10(月) 10:02:19.13 ID:s15Bd7wjM.net
コーティングもメンパも防犯登録もお断りささてもらってかなり安く買えた

457 :774RR :2021/05/10(月) 10:03:11.11 ID:9c85VtVTM.net
エンデュランスでいい感じのetcケース+ステーセット開発中だってよ

458 :774RR :2021/05/10(月) 10:04:22.56 ID:g/8rR5OGM.net
>>447
やったこと無いけどセンタースタンド付いてるし簡単だと思う
心配なのは尻上がりバイクじゃないから柔らか過ぎるサスだとリアフェンダーガリガリいきそうな事
なので、使えます!ってサス出るまで待機してる

459 :774RR :2021/05/10(月) 10:12:42.94 ID:vByNQ28tp.net
https://i.imgur.com/J5oqEwe.jpg
このバッテンのやつか
いいね
ETCケース

460 :774RR :2021/05/10(月) 10:15:16.24 ID:g/8rR5OGM.net
>>459
これええな
店によって施工方法違うのも面白いね

461 :774RR :2021/05/10(月) 10:15:35.57 ID:j6+kRckmM.net
開発中のETCケースらしいよ
https://i.imgur.com/z4rnvrr.jpg

462 :774RR :2021/05/10(月) 10:15:46.93 ID:g/8rR5OGM.net
>>460
すまんこれはエンデュランスのか

463 :774RR :2021/05/10(月) 10:22:40.45 ID:WKUljHJSa.net
こんなのあるなら無理やり加工して取り付けたやつ涙目やんけ

464 :774RR :2021/05/10(月) 10:23:28.83 ID:iROP9MFA0.net
ミリタリールックでかっこいい

465 :774RR :2021/05/10(月) 10:25:45.35 ID:WKUljHJSa.net
やはりある程度パーツ揃ってから納車のほうがいいのかもな

466 :774RR :2021/05/10(月) 10:27:46.74 ID:6Uvp8HWDd.net
足当たらんの?

467 :774RR :2021/05/10(月) 10:35:44.86 ID:J5qTdbqU0.net
>>461
これはかっこいいですね。ジェリカンっぽい。

468 :774RR :2021/05/10(月) 10:51:25.60 ID:4NR/r/UjM.net
色はどうなんだろう
まさか黒だけじゃないよなぁ

469 :774RR :2021/05/10(月) 11:07:19.36 ID:jzLmBQLT0.net
熱の問題はないのかな?

470 :774RR :2021/05/10(月) 11:34:19.72 ID:HrDsiLVTp.net
>>456
いくらになった?

471 :774RR :2021/05/10(月) 11:43:45.88 ID:MeIqc78dd.net
ケース自体はもともと販売されてて
自作するにしてもステーくらいのものだし
涙目になるほどのもんじゃなかろ

472 :774RR :2021/05/10(月) 11:43:46.07 ID:g/8rR5OGM.net
メンテナンスパックの値段も店によって違うんだねぇ
うちは5S?車検点検まで車検は別、で66500円くらいだった気がする

473 :774RR :2021/05/10(月) 11:55:09.50 ID:zwNcEV+M0.net
ドリーム福島に試乗車あるから福島まで行くか・・・

474 :774RR :2021/05/10(月) 11:57:09.18 ID:2gtFDhUaM.net
>>473
赤の展示在庫もあるよな、羨ましい

475 :774RR :2021/05/10(月) 12:00:47.53 ID:w1ujdZqTd.net
バイクにガラスコーティングとか老人かよ

476 :774RR :2021/05/10(月) 12:02:18.79 ID:zwNcEV+M0.net
調べたら八王子と町田にも赤の試乗車があった
これで福島行かなくて済むわw

477 :774RR :2021/05/10(月) 12:04:40.25 ID:Bng8Dr1Qa.net
>>475
車はやってると本当に楽だけどね
バイクはどうなんだろね

478 :774RR :2021/05/10(月) 12:09:41.14 ID:UK61V4Py0.net
うえの方で東京海上日動?がビミョーって書いてあったけど、弁護士軍団はめちゃくちゃ強い

相手がネット保険なら、たとえ弁護士出てきてもひっくり返せるほどつよつよ(もちろん100%ではない)

479 :774RR :2021/05/10(月) 12:14:42.45 ID:rSeaAsjEM.net
>>470
松井秀喜くらい

480 :774RR :2021/05/10(月) 12:23:02.68 ID:+aKwk9Mh0.net
じゃあ、無謀運転するライダーには東京海上が良いのかもな。

481 :774RR :2021/05/10(月) 12:25:24.55 ID:ZjKxVqbdd.net
>>478
なぜ関係者丸出しの書き込みをしてしまうのか
バレないようにもっと上手くやりなさい
やり直し

482 :774RR :2021/05/10(月) 12:28:39.28 ID:sVqOJ6Vza.net
俺もバイクにガラスコーティングなんてする人いるんだとここ見てて驚いた。
塗装されてるのなんてせいぜいタンクとサイドカバー、フェンダーぐらいでワックスがけも苦にならんし、DIYガラスコーティングだってすぐ終わる。

483 :774RR :2021/05/10(月) 12:32:35.69 ID:7Hjv4FPXa.net
で、出たー!
他人のやることにいちいち口出す奴〜!

484 :774RR :2021/05/10(月) 12:35:37.39 ID:UK61V4Py0.net
>>481

> >>478
> なぜ関係者丸出しの書き込みをしてしまうのか
> バレないようにもっと上手くやりなさい
> やり直し

各々好きな任意保険入っときゃいいわ、無保険のガイジはNG

485 :774RR :2021/05/10(月) 12:42:57.18 ID:bTboAEg0d.net
ウチの近所のドリームも試乗車上がってたから昨日乗ってきたわ
メット被ってるとエンジン音ほぼ聞こえなくて草だった
なおジェットですらな模様

486 :774RR :2021/05/10(月) 12:45:40.23 ID:59XEPG7xa.net
>>483
いや結構衝撃だよ、ビックリした
やるやらないは個人のご自由にどうぞ

バイク屋さんとしては良い儲けなのかもしれないしお布施の気持ちでやるのもまたよきかな

487 :774RR :2021/05/10(月) 12:48:59.69 ID:qgwcf+Qad.net
>>149
コメ欄でマウンティングしてる奴は何様のつもりなんだよ
サスペンションの話聞くためだけに九州くんだりまで行けってか?

488 :774RR :2021/05/10(月) 12:50:22.81 ID:bTboAEg0d.net
まぁ10年も乗れば何処かしか錆びて来てたしな今までは
バイクにコーティングなんてまだどうなんのかも分かってないくらい始まったばっかの試みだしうだうだ言うにはまだ早い

489 :774RR :2021/05/10(月) 12:58:23.81 ID:VMvbKqBqd.net
タンクとかカウルは車と同じだろ
CR-1という物はエンジンやマフラー、ホイールまでいけるらしい
10年持続とか言ってるがこれは未知数だな

490 :774RR :2021/05/10(月) 13:00:24.55 ID:iROP9MFA0.net
この車はピカピカより逆にラッツバイクみたいな方が似合いそうなもんだけど

491 :774RR :2021/05/10(月) 13:03:53.49 ID:sOhjWPjJM.net
そんだけ新しいものなら施工者の技術にもムラがありそえだな
ほとんど懸けみたいなもんか

492 :774RR :2021/05/10(月) 13:07:22.29 ID:EILSLcAga.net
>>489
昔、深夜通販でやってた永久的に交換不要のオイルとか信じてそう

493 :774RR :2021/05/10(月) 13:23:53.81 ID:qgwcf+Qad.net
>>489
車とかでも1年毎の再施工しないとあっという間にボロボロだよ

494 :774RR :2021/05/10(月) 13:23:54.15 ID:aBsxxAT9p.net
>>477
車はやってるけどバイクはな…

495 :774RR :2021/05/10(月) 13:25:58.42 ID:zubOQIgx0.net
>>482
車と比べれば楽なもんだよな。
しかも磨きを入れる必要無い新車なら尚更。
車のコーティングだって雨染みは付くから
通勤に使ってたら、1年で雨染みが目立ち始めた。
今はポリッシャー買って自分で施工してる。

496 :774RR :2021/05/10(月) 13:27:46.49 ID:bTboAEg0d.net
>>491
流石にそこまで新しくはない
調べたら少なくとも2年前にはあったみたいやね

497 :774RR :2021/05/10(月) 13:42:21.49 ID:Fo04Im920.net
納期の件、たらればの話で申し訳ないんだが仮に今から現行モデル予約すると一年待ちだとする その間に2022年モデルが発表されたとして、そっちに一番乗りで予約したらそっちの方が早く納車されるって可能性あるのかな?

498 :774RR :2021/05/10(月) 14:03:05.44 ID:+aKwk9Mh0.net
>>497
バスラットレオンが落馬したからといって馬券は返還されないだろ?

499 :774RR :2021/05/10(月) 14:23:35.18 ID:BSGFNTgD0.net
普通は旧モデル全部ラインで流してから新モデルに切り替えるんじゃないの?
知らんけど

500 :774RR :2021/05/10(月) 14:28:49.84 ID:jd5kv0Xhd.net
ホンドリのコーティングってのはパーツ部分にはやらんのか?
だったら自分でやったほうが万倍マシなのでは

501 :774RR :2021/05/10(月) 14:46:59.36 ID:rfuFL5NP0.net
>>492
何でそうなる?
ガラスコーティングそのものは昔からあるもので新技術ではないだろ?
エンジン等のコーティングや10年持続は「らしい、未知数」の表現で俺は逃げてる
これらが紛い物か凄い技術かは今後分かることだよ
>>493
それな
数年もつとか言われている車のコーティングもメンテは必要なんだよな
だからこれが本当に持つか興味あるのだよ
いい値段するから数年後の人柱の情報待ち

502 :774RR :2021/05/10(月) 14:59:04.40 ID:1Kh55YbG0.net
>>497
そうなったら注文キャンセルして新型 買うわな。

503 :774RR :2021/05/10(月) 15:12:30.57 ID:7Hjv4FPXa.net
>>497
注文に年式指定までできるんかな?
何ヶ月待たされても店に入荷してきた時の年式をあてがわれるだけだと思うけど

504 :774RR :2021/05/10(月) 15:17:03.88 ID:3V+VAmPwa.net
マット仕上げなタンクとかにガラスコーティングしたらどうなるの? マジレス希望。

505 :774RR :2021/05/10(月) 15:21:44.77 ID:MeIqc78dd.net
>>482
エンジンもコートするタイプならやってもいいかと思わなくもないが
ネイキッドでタンクだけならなしだな

506 :774RR :2021/05/10(月) 15:27:24.20 ID:pTBM9eb8a.net
俺の車はガラスコーティングやってもらったけど10年以上屋外駐車でキレイだったな
ぶつけてそこだけコーティングなくなったところはすぐに汚くなってた
楽は本当に楽

507 :774RR :2021/05/10(月) 17:02:26.72 ID:uYRYbyrI0.net
>>424
かっこよくなったね

508 :774RR :2021/05/10(月) 17:08:24.61 ID:aaJIQuvJF.net
レブルのガラスコーティング動画見た感じマットさが若干消えてテッカテカになって色味も結構変わってるように見える
青の人は色の具合がかなり変わりそうだからいくつか動画見といたほうがよさそうよ

509 :774RR :2021/05/10(月) 18:10:03.18 ID:VWRWVNwvM.net
ホイールにガラスコーティングしておくとチェーンルブの汚れとか落とし易いかな
センタースタンド有るなら掃除もそこまで苦じゃないから昔ながらのユニコンカークリームでもいいか

510 :774RR :2021/05/10(月) 19:33:50.31 ID:82xLEL7U0.net
今日用品店巡りしたけどSに合いそうなヘルメットがわからん
意外とオフロードが合うかもと思ったけど

511 :774RR :2021/05/10(月) 19:39:37.46 ID:vPKhbIQLM.net
ヘルメットの話題はここではNGなので好きなのカブればいい

512 :774RR :2021/05/10(月) 21:34:46.69 ID:tLiaWWTbM.net
マットカラー、出来ればブルーにガラスコーティングかけた人が自分の納車までに動画出してくれるといいなぁ

513 :774RR :2021/05/10(月) 21:41:30.65 ID:tLiaWWTbM.net
https://i.imgur.com/f86dbnV.jpg
https://i.imgur.com/w805Y6e.jpg
ブルーにバリアスコートのビフォーアフター撮ってくれてる方ならいた
マット感損ねてなさそうだね

514 :774RR :2021/05/10(月) 21:56:57.05 ID:tZ5XbCUi0.net
ガラスコーティングへの言及動画(車ver)
https://youtube.com/watch?v=YTU0c5-DLdI

515 :774RR :2021/05/10(月) 22:00:41.36 ID:VW9uP7lY0.net
アフターの色味いいな
バリアスコート買っといたから楽しみ

516 :774RR :2021/05/10(月) 22:08:12.68 ID:hUipeRUw0.net
おー青が結構ハッキリして濃くなるんだね
マット感は若干弱くなってるようにも見えるが光沢テカテカってほどでもないしよさそう
黒い部分も濃くなるのかなぁ

517 :774RR :2021/05/10(月) 23:38:36.25 ID:YhqLsBkA0.net
コーティングとか殆ど人件費だから自分でやればいいじゃん
どっちかつーと、どのコーティング剤が良いか?の方が気になるわ

518 :774RR :2021/05/10(月) 23:53:00.07 ID:hPkTlI4J0.net
やっとHonda goで乗れるようになってる。
まあ東京じゃ土日は予約いっぱいだが

519 :774RR :2021/05/11(火) 00:11:07.64 ID:RtxOphgO0.net
週末は他の車種ですら予約いっぱいだからなぁ ほんと二輪増えたわ
土日とかめちゃくちゃ走ってるよな

520 :774RR :2021/05/11(火) 00:13:15.75 ID:9oIx1yLVM.net
しかしまだ一度もGBとすれ違ってないな
早く足上げヤエーしたいのに

521 :774RR :2021/05/11(火) 01:02:53.11 ID:TRaX53sNa.net
うちの地方だと車よりバイクの方が多いもんなぁ
本当にコロナのおかげでバイクメーカーウハウハだよね

522 :774RR :2021/05/11(火) 01:42:32.70 ID:bWuT6/+p0.net
少し高くね?と思って、インド価格を調べたら半額ぐらい
輸入でそれなりにかかるにしても流石に高すぎないか?と思ったら
日本仕様はノックダウン生産で、国内組み立てなんだね・・・

でやっぱり、少し高い。
もう少し安ければヒットしそうな・・・

523 :774RR :2021/05/11(火) 02:02:30.61 ID:2uk3zQ6W0.net
既に大ヒット定期

524 :774RR :2021/05/11(火) 03:13:20.39 ID:S1l0uPTLa.net
ホンダドリームのガラスコーティングと2りんかんのダイヤモンドどっちが出来いいのかな?

525 :774RR :2021/05/11(火) 07:44:59.50 ID:LUencrba0.net
>>522
インドの価格と比べるから高く思えちゃうけど、SRとかと比べたら妥当な感じじゃない?
他の国産2輪と比べても十分お買い得な部類だと思うけどなぁ

526 :774RR :2021/05/11(火) 10:05:29.98 ID:xNaqY3N7a.net
軽自動車が200万超える時代で寿司
給料上げろしか家無い

527 :774RR :2021/05/11(火) 10:50:55.98 ID:iI/NVc5K0.net
若い人はパパに買ってもらい、あとは中年以上が勝手に買う

うんいつも通り

528 :774RR :2021/05/11(火) 10:57:39.17 ID:Zj3lIVRjM.net
年内の予約が埋まっている

インドの ワクチンかーぃ

529 :774RR :2021/05/11(火) 10:58:03.96 ID:xjOB5pHpr.net
>>524
ホンダドリームオリジナルのやつ?

正確にはガラスちゃいますねんって言われた記憶
やってもらおうと思ったらお勧めしません、言われた

530 :774RR :2021/05/11(火) 11:27:15.29 ID:cLU7zIUIa.net
オズさんビックリだよぉキミぃ〜
でゅわでゅわ

531 :774RR :2021/05/11(火) 11:44:47.73 ID:ofZoqCBo0.net
>>510
ネオクラならブラスター改を薦めるけど、他のバイクでも無難に流用するならやはりZ-8がいい。

532 :774RR :2021/05/11(火) 12:16:47.92 ID:t+ocanlWH.net
オナクラ?

533 :774RR :2021/05/11(火) 13:18:42.06 ID:xdOKisFGM.net
構うな構うな

534 :774RR :2021/05/11(火) 13:19:47.13 ID:SbFvcvYe0.net
>>351
ドリームで同じ様な見積もりもらったけど、実際買うとなったらどれ省くかみたいな会話はしたけどな。多分オプション全部付きが、定型見積もりになってんじゃない?

535 :774RR :2021/05/11(火) 13:25:10.84 ID:357g/wA/0.net
オーダーストップって予約されてた分の影響ってどのくらいなのかな?
Sはちゃんと7月に発売してくれるんだろうか…

536 :774RR :2021/05/11(火) 13:30:00.14 ID:ofZoqCBo0.net
言うてもバイクって2年も乗ったら飽きるだろうからな。
乗り換えたときにも使い回しが利くヘルメットと考えるならz-8は良い選択肢だぞ。

537 :774RR :2021/05/11(火) 13:48:55.14 ID:DkySWTV2a.net
デイトナのタコメーターきたな

538 :774RR :2021/05/11(火) 14:00:33.13 ID:LUencrba0.net
>>537
記事見てきた
大きさ的には60φある方がイイけど、48φのヤツの方が針の角度とかデザイン的にはしっくりきてるね

539 :774RR :2021/05/11(火) 14:01:24.15 ID:sHW//J1J0.net
タコメーターいいな
S納車前に先に買っとこうかな

540 :774RR :2021/05/11(火) 14:13:44.94 ID:BAaLsBlOa.net
>>538
小さい方がLEDの色も選べるし悩むなぁ 
というかタコメーターって自分で簡単に取り付けられるの?

541 :774RR :2021/05/11(火) 14:21:17.72 ID:hqS0ac2Pp.net
これ電気式だしレスポンス悪いって話あるよ
ワンテンポ遅れる感じを許諾出来ればいいけどね

https://youtu.be/OQrTM3Vz_rM

542 :774RR :2021/05/11(火) 14:26:17.97 ID:xdOKisFGM.net
https://i.imgur.com/jcwgP4z.jpg
https://i.imgur.com/xgEWWXW.jpg
デカいほうが好みだなぁ

543 :774RR :2021/05/11(火) 14:30:08.51 ID:AAEqOXgR0.net
ガバナーより電気式の方が正確だと思うが

544 :774RR :2021/05/11(火) 14:45:09.86 ID:K6Hjnhb6M.net
タコ、SRX風でいいじゃん

545 :774RR :2021/05/11(火) 15:54:52.20 ID:vKwIwycNM.net
無いよりは良いな。

546 :774RR :2021/05/11(火) 16:04:06.36 ID:UEn+Kb970.net
表示される情報、48φの電圧計やシフトインジケーターはいらないので、60φがほしいですね。

547 :774RR :2021/05/11(火) 16:14:59.12 ID:UEn+Kb970.net
開発パーツリスト見ると、私はシフトペダルやスクリーンが気になりますね…。

548 :774RR :2021/05/11(火) 17:04:07.37 ID:0jG41HRu0.net
ETC助成金キャンペーン2021って納期9/30以降になっちゃったら対象にならないのかな?
キャンペーン始まってから見積もりと契約しようかと考えてるんだけど、今だと納期間に合わなそう

549 :774RR :2021/05/11(火) 17:14:06.42 ID:D8nL/g4Id.net
60Φも設定した特定の回転数以上で赤く表示出来るから
擬似インジケーターとして使えるよ

タコメーター本体はレブル250用のと同じVELONA60&48タコメーターだから
気になる人はレブル250タコメーターのレビューが参考になるよ

550 :774RR :2021/05/11(火) 17:18:32.69 ID:yAVpICcg0.net
さっきCB1100EX見に行ったついでにこれもあったからまたがってきたけど相当軽いねこれ
1100は予約すら受け付けてないって言われたからこれにしようかな
各カラーあったけど思いのほか質感高くてかっこよかったわ
今までブラックばかりだったからこれ買うならレッドかな

551 :774RR :2021/05/11(火) 17:20:47.01 ID:LJS6r2G/a.net
Φこれ大文字なのか

ググってみて思い出したけど図面書くときにΦ50と書くか50Φと書くかどちらかが正しいとかあったな
読みはマル、そう言えばそうだった

552 :774RR :2021/05/11(火) 17:42:30.44 ID:M1oRLdXsM.net
お値段があんまり可愛くねーな
2万出してタコメーター付けたいかって言われると微妙

553 :774RR :2021/05/11(火) 18:13:18.47 ID:5T1Ebuef0.net
>>529
まじ?ホンダドリーム側から言われたの?

554 :774RR :2021/05/11(火) 18:24:16.96 ID:xjOB5pHpr.net
>>553
そだよ
お客さんにはオススメしません、って
コーティングやるなら専門店で同額出した方が満足度高い、とも

555 :774RR :2021/05/11(火) 18:26:17.56 ID:66kvoKKYM.net
>>554
正直かよ!

556 :774RR :2021/05/11(火) 18:30:43.45 ID:UTL7BaHzd.net
コーティングはドリームでも店によって違う商品使ってるから購入する店で確認した方がいい

557 :774RR :2021/05/11(火) 18:30:51.73 ID:Dv5uHwaN0.net
あれ?Sってシーソーペダルちゃうの?

>>554
すげえいい店やんw

558 :774RR :2021/05/11(火) 19:09:44.70 ID:5T1Ebuef0.net
>>554
神店舗

559 :774RR :2021/05/11(火) 19:18:41.29 ID:KifOszel0.net
納車済みの人に質問です。
サイドカバーは片側がキーで開ける様になってるそうですが、って事はサイドカバーだけ別の色のやつを取り寄せて付け変える事は不可能なのかな?どんな構造になってるのかよくわからなくて...

560 :774RR :2021/05/11(火) 19:30:19.65 ID:sHW//J1J0.net
デイトナの発売予定商品見てたら、シーソーペダルを普通のシフトに変更できるキットも出るんやな

561 :774RR :2021/05/11(火) 20:18:35.19 ID:namx0Lu20.net
>>559
鍵のユニットを付け替えればいいはず。
サイドカバーの値段自体はちょっと前に出ていたような。

562 :774RR :2021/05/11(火) 20:24:52.69 ID:namx0Lu20.net
タコメーター、9000までの表示はそもそも要らないんだけど、今後6000がフル目盛になってるメーターなんて出ると思う?
目一杯針が回る方がいいよね。

563 :774RR :2021/05/11(火) 20:59:29.11 ID:KifOszel0.net
>>561
鍵のユニットだけ付け替えられるんですね。いい情報得られました、ありがとうございます!サイドカバー単品はスチール製なだけあってそこそこな値段するんですね。

564 :774RR :2021/05/11(火) 21:24:42.03 ID:7OghTsBrM.net
ブルーにサイドカバー黒にするとどんな雰囲気かは気になってる

565 :774RR :2021/05/11(火) 21:30:04.17 ID:avs4OFoz0.net
>>559
「サイドカバー交換可能」って事は間違いないから、それってイコール「鍵穴ごと交換可能」って事じゃない?鍵穴交換をドリームに頼むか自分でやるかは別として

566 :774RR :2021/05/11(火) 21:33:08.90 ID:J6Nn93xS0.net
カタログ見てて思ったんだがもしかして無印とSって微妙にタンクの形違う?
ニーグリップ部分がSの方が微妙に凹んでるというか挟みやすい様な仕様に見えるのだがどうだろう?
記事とか動画でも誰も触れてないてから、ただの色とか光の加減かな

567 :774RR :2021/05/11(火) 21:44:13.80 ID:CAT3dVcv0.net
無印もタンクの後方凹ましてあると思うんだけど
グレーだと目立つだけなんじゃね?

568 :774RR :2021/05/11(火) 22:07:58.72 ID:nNd42WoG0.net
今年1月に免許取得、初バイクがgb350というおいらが200キロ超ぐらい走って初バイクでかつ初gb350の人にアドバイス。

・走り始めは1速、2速の半クラのみで操作(クラッチ全明けしない)、後はアクセルワークのみで速度を増加する。
・およそ30キロぐらいになったら3速にシフトチェンジ、3速になったら半クラはいらない。クラッチは全部開けて後はアクセルワークのみでバイクを操作できる。いわばオートマ状態。このバイクは3速が最強。30〜70キロぐらいまでアクセルワークのみでカバーできる。
・そして走っている道の他の車の平均速度によりギアをチェンジ。
流れのスピードが50以下だったら3速のまま、50〜70ぐらいだったら4速、それ以上だったら5速。

以上を意識すれば少なくともエンストはしない。
二輪の超シロートのおいらの結論ですが参考になれば。

569 :774RR :2021/05/11(火) 22:24:59.08 ID:cEeaEFnX0.net
>>568
もっとアクセル開けろ、エンジンの回転数を上げるんだ。

570 :774RR :2021/05/11(火) 22:32:34.16 ID:AAEqOXgR0.net
発進以外で半クラ使う人がいるとは知らなんだ

571 :774RR :2021/05/11(火) 22:50:37.44 ID:RzstrzY/0.net
免許取って1ヶ月で皆にアドバイス!って思いつくのが怖い

572 :774RR :2021/05/11(火) 22:50:38.07 ID:IOIpmkWS0.net
200キロ走っただけでここまで自信持てるのは危ないぞ

573 :774RR :2021/05/11(火) 22:59:44.00 ID:VKuFUkJf0.net
>>568
回せ吹かせエンジン吹かせ
スピード全開

574 :774RR :2021/05/11(火) 23:01:11.77 ID:h6fXwX/30.net
ナンシーおやじと同一属性味を感じる

575 :774RR :2021/05/11(火) 23:04:21.01 ID:P7D/W5H50.net
悪いやつじゃないんだろうけどマヌケそう

576 :774RR :2021/05/11(火) 23:06:55.84 ID:bKH3bAGkp.net
言いたい事はわかるよ

577 :774RR :2021/05/11(火) 23:26:33.48 ID:5T1Ebuef0.net
>>568
しゅごい!

578 :774RR :2021/05/11(火) 23:31:00.74 ID:48322hqha.net
ドリームのローダウン動画、削除されたみたいだな
問い合わせ殺到で対処しきれないらしい

579 :774RR :2021/05/11(火) 23:31:59.51 ID:LUencrba0.net
>>568
ありがとう
でもエンストで困ってる人なんて多分どこにもいないから心配ご無用
大丈夫ですよ

580 :774RR :2021/05/11(火) 23:33:59.07 ID:sm/5q+dRM.net
つかあれって汎用品じゃないの?
まさか地方のドリームが開発したわけじゃないだろうし

581 :774RR :2021/05/11(火) 23:41:46.57 ID:IcM/FhMK0.net
プリロード変えるだけじゃ脚付き変わらないのかね?
弄った話を聞かないけど

582 :774RR :2021/05/11(火) 23:54:08.65 ID:xHQY9pOY0.net
中学生って免許取れたっけ?

583 :774RR :2021/05/12(水) 00:08:13.55 ID:Lkd7HUkIM.net
他のドリームに問い合わせ入って、クレーム入ったっぽいねこりゃ

584 :774RR :2021/05/12(水) 00:15:26.75 ID:Nwjzbdl00.net
良い大人が身長低いから足がつかないなんてクレーム出すの恥ずかしくないの?

585 :774RR :2021/05/12(水) 01:23:48.48 ID:HfboWeUZ0.net
消されたローダウン動画第2弾でRショックは汎用品使ってるといってたから
チビや短足は売り切れる前に自分で買って自分で交換しろ

クレーム出したのは音を上げた他のドリームか本社だろ

586 :774RR :2021/05/12(水) 02:53:51.61 ID:lsth2yiu0.net
でもここの連中もバイクはおろか免許もないやつ多いじゃん

587 :774RR :2021/05/12(水) 03:45:20.70 ID:/YsSlpp10.net
短足は大人しくレブルにしとけw
GB350ってローダウンが必要なバイクじゃないだろw

588 :774RR :2021/05/12(水) 05:09:32.35 ID:c+LqFwcNd.net
高めのシート高に設定する必要があるバイクでもないけどな
どうせインド人の体格に合わせただけなんだろうけど
GB買うのは昭和のおっさんばっかだから足が短いんだよ

589 :774RR :2021/05/12(水) 07:40:07.95 ID:wbPqi3RQ0.net
>>588
https://www.moto-auc.com/report/news/gb350-part1

>開発スタッフからはシートの高さをこれ以上低くするとライダーのお尻が落ち込んでしまいサイドのプロポーションが崩れてしまうため、この高さが必要とのことです。

590 :774RR :2021/05/12(水) 07:51:51.18 ID:U+JIlwOZ0.net
身長でマウント取るやつってあらゆるマウント取りの中でも最も恥ずかしい部類だとド平均身長のわいは思う

591 :774RR :2021/05/12(水) 07:52:14.05 ID:A16q7Ycna.net
シート高は乗車したときの見映えと操作性からなんだな
納得

592 :774RR :2021/05/12(水) 07:58:32.30 ID:27wMi5080.net
バイクでもブリッピングってやるもんなのかな?
教習所のスーフォアで何度か試してみたけど車と違って全然上手くできなかった
gb350のレビュー動画見ててもやってる感じしないんだよね

593 :774RR :2021/05/12(水) 08:00:42.95 ID:ZcBgKOeQa.net
>>592
それっぽいこと練習してやってみてるけど使い所さんが分からないわ
そもそもスポーツ走行しないからってのもあるけど

594 :774RR :2021/05/12(水) 08:16:52.27 ID:Bh0wPd3Br.net
例えば高速での追越しで5速から4速にシフトダウンしてから加速しようとする時に必要
ブリッピングしないとシフトダウンした時にこれから加速しようと思ってるのにエンジンブレーキ掛かっちゃう

595 :774RR :2021/05/12(水) 08:44:05.84 ID:zarzNo0mM.net
>>589
思いっきり後付けだな
ありがち

596 :774RR :2021/05/12(水) 08:51:17.25 ID:/7/10wH8a.net
>>593
スポーツ走行関係ないやろ

597 :774RR :2021/05/12(水) 09:09:13.83 ID:tEYVvKzN0.net
スリッパークラッチついてるやん。つまりお前らは何もせんでええでっちゅーこっちゃ。

598 :774RR :2021/05/12(水) 09:11:36.97 ID:R+R4TJwa0.net
カーブ手前は減速目的の「レバー&ペダルでブレーキ」と、再加速目的の「シフトダウン&ブリッピング」はスポーツ走行関係なく日常的じゃないの?峠と言わず、大きめの交差点でもやるけどな

599 :774RR :2021/05/12(水) 09:13:12.72 ID:/YsSlpp10.net
>>588
>>589
>日本のマーケットでは「扱いやすいサイズ」と「お値打ち」な車両価格から、特に「若年層」へのアピールを狙っていて、各部を「ブラック&マット」仕上げとすることにより、インド仕様とは異なる印象を狙っています。
>日本のマーケットでは「扱いやすいサイズ」と「お値打ち」な車両価格から、特に「若年層」へのアピールを狙っていて、各部を「ブラック&マット」仕上げとすることにより、インド仕様とは異なる印象を狙っています。
>日本のマーケットでは「扱いやすいサイズ」と「お値打ち」な車両価格から、特に「若年層」へのアピールを狙っていて、各部を「ブラック&マット」仕上げとすることにより、インド仕様とは異なる印象を狙っています。

600 :774RR :2021/05/12(水) 09:15:27.56 ID:zarzNo0mM.net
乗ってないから分からないけど、GBぐらい常用域が低回転でアクセルレスポンスが悪いとブリッピングするとかえってギクシャクするのではないだろうか?

601 :774RR :2021/05/12(水) 09:31:41.78 ID:mRb3Htmhd.net
倒しにくいからシート高ある程度は欲しいな、830とかなら不親切かなあと思うライン
似たような形のストリートツインとかシート高760くらいだけど試乗してて乗り味気持ち悪かったよ

602 :774RR :2021/05/12(水) 09:35:40.43 ID:eeBh6Zafa.net
例のローダウンサスって別に慌てて買う必要なんかないわな
普通に他のサードパーティから専用品が発売されるだろうし
つか脚付きどうこうより早くカスタムしたいから発売してくれ

603 :774RR :2021/05/12(水) 09:52:26.12 ID:c+LqFwcNd.net
インド人の平均身長って日本人より低いんだな
どうもヒゲ生やして並んでキレッキレのダンス踊ってるでかいインド人のイメージしかない

604 :774RR :2021/05/12(水) 10:21:12.11 ID:PLllE9DzM.net
>>600
超絶レスポンス悪いトラックですらブリッピング有効なのでギクシャクってことはない。

605 :774RR :2021/05/12(水) 10:28:18.03 ID:DGFHDQeq0.net
>>589
サスでローダウンすればサイドのプロポーションは変わらないだろ

606 :774RR :2021/05/12(水) 10:32:39.71 ID:P3f6cEYyr.net
人気に火がついたのは分かったので
GB400J発売決定ですね

607 :774RR :2021/05/12(水) 11:04:47.78 ID:ICXzaBtC0.net
想定身長ではないということは手も短いからそこからシート下げたらさらにハンドル遠くなって操作性悪くなりそう

608 :774RR :2021/05/12(水) 11:48:55.92 ID:Nwjzbdl00.net
そして事故ってニュースでバイクは危険と報道されると
マジで無理に乗ろうなんて考えないで

609 :774RR :2021/05/12(水) 12:19:03.59 ID:HfboWeUZ0.net
開発スタッフがサイドのプロポーションを大事にしてシート高を下げないということは

運転手の停止時の安定性安全性より信号で止まってるときの端からの見た目のほうが重要
信号停止時シート高に起因する立ちごけで何が下敷きになっても構わない
想定身長以下のチビ短足女性はこのバイクに乗らなくてよい

ってことでいいんだよな

610 :774RR :2021/05/12(水) 12:23:30.62 ID:bQ7hbh+Fa.net
はい

611 :774RR :2021/05/12(水) 12:23:51.48 ID:P3f6cEYyr.net
足つきの良し悪しは買う前に跨りチェックで確認できるし
買った後は自己責任だべ

612 :774RR :2021/05/12(水) 12:29:40.59 ID:sO5Eth9rM.net
すべてのバイクはデザイン度外視で身長150cmでも乗れるようシート高690にしろってことか
アホくさ

613 :774RR :2021/05/12(水) 12:30:14.19 ID:Q+8zHmb/d.net
>>609
そんな言い方するならレブルやハーレーみたいなアメリカン以外は全部そうな訳だが

614 :774RR :2021/05/12(水) 12:40:42.28 ID:DGFHDQeq0.net
想定身長以下のチビ短足女性は自分に合ったサイズのバイクに乗るべきだな
チビのためにレブル250があるのにわざわざGB350に乗ってくれとはホンダも思ってないだろう

615 :774RR :2021/05/12(水) 12:43:30.40 ID:sxqqhBVRd.net
どうせ30年後の日本のバイクはカブすら消えてキュイーン電動スクーターだけになってんだから今は許してやれよ
メーカーが今さらシート高調節サービスなんかやったところでもう遅い

616 :774RR :2021/05/12(水) 12:44:34.99 ID:bq+/jI98a.net
電動カブとかロマンだな

617 :774RR :2021/05/12(水) 13:05:28.06 ID:GVPOyhr5a.net
郵便屋も今は電動バイクが多くなってきたしね

618 :774RR :2021/05/12(水) 13:07:50.72 ID:VyqRtVbEa.net
30年も経ってれば電動なんかよりも進化してるんでないの?

619 :774RR :2021/05/12(水) 13:09:02.15 ID:zarzNo0mM.net
>>604
そうなのか?
どちらかというとギア比の問題のような気もするが
トラックって低いなりにクロスしてるんじゃなかったっけ?

620 :774RR :2021/05/12(水) 13:29:40.13 ID:/YsSlpp10.net
>>609
開発者自身も「日本市場では若い人をターゲットにしている」と言ってるのにしつこいぞw
ヤング割までやってるわけで。

621 :774RR :2021/05/12(水) 13:37:18.00 ID:bb9phpvSa.net
ブリッピングって言うのは良く分からんけど、要するにもっとアクセル開けろ、と言うことだな。

622 :774RR :2021/05/12(水) 13:38:43.18 ID:4TaSQOgtM.net
アンコ抜きしたシートなんかバランス悪いね
ていうかステップの位置的にシート下げると腰辛くなりそう

623 :774RR :2021/05/12(水) 14:09:40.68 ID:j+SELUhLM.net
ドリーム大牟田が謝罪動画出してて草
しかも最後にしっかりチャンネル登録までお願いしてるし

624 :774RR :2021/05/12(水) 14:12:23.38 ID:sxqqhBVRd.net
アンコ抜いたら張り出したサイドカバーがより邪魔になるでしょ
サスに手を出したあのドリームのちっちゃい店長は有能だったってことか

625 :774RR :2021/05/12(水) 15:03:36.90 ID:kJNihJvLM.net
設計した人らからしたらいい気はしないだろうな

626 :774RR :2021/05/12(水) 15:06:48.56 ID:PNA86MxEa.net
>>625
どこに気使うんだよw
乗りやすいように乗ればエエやん

627 :774RR :2021/05/12(水) 15:22:17.41 ID:lFFnP2Hz0.net
あんこ抜くならシートの角を落とす感じがいいのかな?

628 :774RR :2021/05/12(水) 15:23:42.81 ID:PLllE9DzM.net
>>619
ギヤ比が離れてるならシフトダウン後にアクセル煽ってからクラッチつなぐまでが少し間を置く感じ。

自分ロイヤルエンフィールド乗ってたのでご参考に。

629 :774RR :2021/05/12(水) 15:24:59.62 ID:rzclsCITa.net
ちびで短足なのはもうしようがないが乗りたいバイクだったらなんとかして乗るべ
まあスタイリングやる人がどこまでシート高への配慮してるか知らんけど
車だったらヘッドルームこれくらい確保してほしいから後部座席屋根これ以上削るなみたいな話があるけれど

630 :774RR :2021/05/12(水) 16:46:09.53 ID:0+nxUPTRM.net
このくらい男なら低身長でも乗れるでしょ
別に両足ベタ付きじゃないといけないわけじゃないんだし、どうしても立ちゴケが怖いならエンジンガードでも付ければって話
女の低身長は無理だね、うん

631 :774RR :2021/05/12(水) 17:00:53.04 ID:bq+/jI98a.net
バエの為なら何でもするのが女だ

632 :774RR :2021/05/12(水) 17:13:33.95 ID:ixjBXG4+M.net
さっき走ってるの初めて見たわ
いい音してた

633 :774RR :2021/05/12(水) 17:26:24.32 ID:mej3sKJV0.net
初めてのバイクとして予約した。
予約金半金(30万)振り込んだ。
さて、、いつ納車されることやら。。

634 :774RR :2021/05/12(水) 18:26:52.33 ID:lQgjxYpQp.net
インドからの入国禁止になったけど大丈夫やろか?

635 :774RR :2021/05/12(水) 18:28:35.23 ID:VDKCMWhjM.net
こんなん買うなら、頑張ってCB400Four買うがな。CBXはもう無理やわ。

636 :774RR :2021/05/12(水) 18:29:54.06 ID:U+JIlwOZ0.net
え?なんだって?

637 :774RR :2021/05/12(水) 18:31:33.38 ID:pOtOAFjV0.net
女はマジで筋力ないからな
腕ピンとしてるのも腹筋ないからでしょ?

638 :774RR :2021/05/12(水) 18:47:45.28 ID:0+nxUPTRM.net
>>637
というより、女の低身長って150未満とかだから片足で踏ん張ってどうこうなるものじゃないんだよね
話変わるけどワッチョイ8190(バイク王)なのはちょっと笑ってしまった

639 :774RR :2021/05/12(水) 19:07:07.13 ID:HfboWeUZ0.net
足つきなんて気にしたことなかったけど160cmおばちゃんのやばい足つきインプレ動画見たときは戦慄したよ
プロであれだもんなぁチビと女が乗るバイクじゃねえわ
人並みの身長をくれた親に感謝

640 :774RR :2021/05/12(水) 19:09:46.39 ID:ffXDhb7JM.net
なんかすげー気持ち悪い奴ら沸いてんね

641 :774RR :2021/05/12(水) 19:11:07.80 ID:90s/Z637d.net
森会長みたいな奴らだな

642 :774RR :2021/05/12(水) 19:29:29.60 ID:ZDgx5aXU0.net
プロ…???

643 :774RR :2021/05/12(水) 19:30:09.61 ID:zarzNo0mM.net
こうしてキモヲタ御用達バイクとして定着するのであった

644 :774RR :2021/05/12(水) 19:59:23.52 ID:wR62wcDj0.net
足付きに拘るやつは下手にシート高落としただけのポジションバランスの悪さとか知らないんだろうな。

645 :774RR :2021/05/12(水) 20:04:27.03 ID:BJ11IuFa0.net
>>633
それは、振込詐欺です。

646 :774RR :2021/05/12(水) 20:17:51.36 ID:4TaSQOgtM.net
アンコ抜きシートのVTR250くそみたいな乗車姿勢だったわ
男なら155、女なら160あれば乗ったままバックは難しいだろうけど問題なく乗れると思うよ

647 :774RR :2021/05/12(水) 20:30:40.04 ID:q9xWoDZf0.net
おまえら作り手の話を鵜呑みにし過ぎ
GBが本当にミリ単位でバランス考えたバイクならあんなデブタンク付けないだろ?
いったい何気筒のバイクやねんw

648 :774RR :2021/05/12(水) 20:33:37.54 ID:mHz/TRhsM.net
短小女のアレは テレビ芸だから

自身は重量緑に乗っていて
バイクショップの朝に
開店と閉店の前に、展示車を出し入れするのが本業の
バイクジャーナリスト(副業

押し引きで、オットットは無いよ

649 :774RR :2021/05/12(水) 20:35:10.37 ID:1zwAapbm0.net
でゅわおじもこれ買ったんだな
不快なインプレを乱発してくれ

650 :774RR :2021/05/12(水) 20:35:23.45 ID:4TaSQOgtM.net
デイトナからショートフェンダー出るな
高いしショートの良さ分からんわ

651 :774RR :2021/05/12(水) 20:46:13.41 ID:5APE8LnJa.net
インドから純正品って取り寄せられないのかな?
フェンダーに限らず、自分はタンクが欲しいんだが
コロナが無くても無理なのか?

652 :774RR :2021/05/12(水) 21:02:56.33 ID:FttGXDlJM.net
インドのタンクカラーが欲しいって事?

653 :774RR :2021/05/12(水) 21:09:27.01 ID:5APE8LnJa.net
青白のツートンのやつがええなぁって思ってて
別に今乗ってるやつでいいけど、輸入できるならしてほしい

654 :774RR :2021/05/12(水) 21:16:59.11 ID:FttGXDlJM.net
輸入代行とかしてる業者は居そうな気もするけどなかなか敷居高そうだよね
ラバースプレーとかラッピングフィルムで似たようなカラーリングに出来ないもんかね

655 :774RR :2021/05/12(水) 21:26:03.13 ID:NxDRM84x0.net
純正じゃなくインドメーカーのパーツが魅力的だから個人輸入出来ないか調べたけど俺の力じゃ無理そうだった
Amazon Indiaがあるなら物によっては取り寄せられるかも、あとはAli辺りに期待かな

656 :774RR :2021/05/12(水) 21:26:39.92 ID:R+R4TJwa0.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8801247B30210308002/index.html

657 :774RR :2021/05/12(水) 21:33:42.80 ID:R+R4TJwa0.net
これならgb350の中古か転売ヤーの新古車買うわ

658 :774RR :2021/05/12(水) 21:42:51.48 ID:TBdLk1t9a.net
みんな考えることは一緒だなw
ちなみにyspのいつもの人がGBのレビューしてる動画あったわ

659 :774RR :2021/05/12(水) 21:50:41.21 ID:ZDgx5aXU0.net
おれは日本版の黒をDxProと思って乗ることにするわ

660 :774RR :2021/05/12(水) 21:53:35.37 ID:H5tznpwpa.net
ヤマハの社員がレビューあげてるぞ
今回はヤマハチャンネルではなく
モーターサイクルファンタジーって奴

661 :774RR :2021/05/12(水) 22:30:45.28 ID:Nwjzbdl00.net
ヤマハの社員とは違うぞ
ヤマハのディーラーの社員や

662 :774RR :2021/05/12(水) 22:42:30.46 ID:tE+qoasr0.net
動画見たけどリアフェンダーは樹脂になっちゃったんだね。全金属のイメージに惹かれてたのでちょっとショック。
本当にインドからパーツを取り寄せる方法を検討したいね。

663 :774RR :2021/05/12(水) 22:43:38.86 ID:+MJNkU9Ra.net
リアフェンダーって樹脂だっけ?
フロント・リア共に金属だった気がするけど

664 :774RR :2021/05/12(水) 22:48:35.46 ID:tE+qoasr0.net
>>662
ところが先程上がったyspの動画で樹脂である事が判明して、個人的に驚いたところ。

665 :774RR :2021/05/12(水) 22:49:51.80 ID:Q+Q9rKin0.net
>>664
えーそうなん?
Sのほうじゃなくて?

666 :774RR :2021/05/12(水) 22:50:42.27 ID:tE+qoasr0.net
国内版向けにわざわざ樹脂の金型作るよりはインドからスチールフェンダー輸入する方が安いと思うんだけど、変な所でコストダウンしたね。

667 :774RR :2021/05/12(水) 22:53:02.88 ID:KbTMz3u9a.net
いや樹脂じゃねーだろ

668 :774RR :2021/05/12(水) 22:56:32.37 ID:KbTMz3u9a.net
確認したけど普通に金属じゃねーか
プレートの所がプラだったけど

669 :774RR :2021/05/12(水) 22:56:59.05 ID:tE+qoasr0.net
もちろん動画が間違ってて欲しいよ。オーナーの方、実際はどちらかわかりますか?

670 :774RR :2021/05/12(水) 22:58:01.58 ID:tE+qoasr0.net
あ、やっぱり動画が勘違いしてるのか。

671 :774RR :2021/05/12(水) 22:58:12.02 ID:KbTMz3u9a.net
だから金属だっつーの

672 :774RR :2021/05/12(水) 23:00:05.30 ID:tE+qoasr0.net
ありがとう。安心しました。

673 :774RR :2021/05/13(木) 02:02:52.82 ID:Iy6FQBn7M.net
こいつ色々と大丈夫か

674 :774RR :2021/05/13(木) 02:26:12.42 ID:25OnlAHp0.net
インプレ動画全く見てなかったんだろうなw

675 :774RR :2021/05/13(木) 05:20:44.95 ID:F/oghqGMd.net
デュワおじの動画で燃費42kmとか出てたな
やっぱスゲー走るわこいつ

676 :774RR :2021/05/13(木) 06:36:50.36 ID:CLy7u51Z0.net
この手のバイクスクリーンつけるとダサくなるからなあ
でもつけないと風が辛い

677 :774RR :2021/05/13(木) 06:59:54.88 ID:oTqLj8rU0.net
笑福亭笑瓶に似てる人、めっちゃ似てるな

678 :774RR :2021/05/13(木) 07:31:47.33 ID:newjP6zQ0.net
うどんたべてる人か

679 :774RR :2021/05/13(木) 07:55:21.03 ID:V6S9nPSfM.net
>>677
>笑福亭笑瓶に似てる人、めっちゃ似てるな

本人かと思った

680 :774RR :2021/05/13(木) 10:25:54.61 ID:4N07ryFbd.net
買った人ETCはどこにつけてるのかな?

681 :774RR :2021/05/13(木) 10:51:56.97 ID:R5bbIqT+0.net
>>676
風が辛いという人はそもそもバイクに向いてないと思うわ。GB350がどうこう以前にw

682 :774RR :2021/05/13(木) 11:15:19.79 ID:jCVdLF6jM.net
風がきつい勢の人って普段何キロ出してんの?
俺は100km/h以下なら特に気にならないけど

683 :774RR :2021/05/13(木) 11:16:13.01 ID:EBIMI8IXa.net
>>680
こんな感じ
店によってはシートに無理やり収めたり、施工が様々な模様
https://i.imgur.com/Ochs6hx.jpg

684 :774RR :2021/05/13(木) 11:24:00.35 ID:4mmeSSPo0.net
俺の知り合いのスクリーン手掛けてる奴も悩んでたわ
こういうバイクに本当に合う形状のスクリーンて結局何が正解なのかみたいな

685 :774RR :2021/05/13(木) 11:33:03.39 ID:Gjb6e0qqd.net
旭 風 防

686 :774RR :2021/05/13(木) 12:07:37.38 ID:4mmeSSPo0.net
旭風防も前に話題に上がってたから伝えてみたが、幌付きは手掛けてないって言ってたな
個人的には幌付きとかover39にしか受けが悪そうでこの車種のコンセプトからは外れてるイメージ

687 :774RR :2021/05/13(木) 12:16:29.28 ID:gw8HfpqoM.net
インパルタイプSみたいなカウルでないかな

688 :774RR :2021/05/13(木) 12:21:23.43 ID:xg3XdlMbM.net
今週末やっと納車だが、もう梅雨入りとかクソ萎えるわ...
カバー保管だからろくに乗らずに錆びそう

689 :774RR :2021/05/13(木) 12:24:59.27 ID:WsqdhdZOp.net
まだ検討中の段階だけどSってシート下にテールランプ埋まってる感じだよね
無印ならそのあたりに空洞できてないかなぁと期待してたんだけど無理?

690 :774RR :2021/05/13(木) 12:26:53.94 ID:WsqdhdZOp.net
ごめんETCの話ね

691 :774RR :2021/05/13(木) 13:16:43.79 ID:tg1ghKTJd.net
なぜ250じゃないんだ、、

692 :774RR :2021/05/13(木) 13:28:27.05 ID:9Q5G2wjs0.net
インドの税制上区切りが350だから

693 :774RR :2021/05/13(木) 13:35:03.74 ID:qbk4tMZ0p.net
https://i.imgur.com/AeTBkBO.jpg
シート下空洞は埋めない方かいいよ

694 :774RR :2021/05/13(木) 13:43:03.53 ID:2jVc89y50.net
つるべの動画ってどれですか

695 :774RR :2021/05/13(木) 13:44:24.19 ID:9TuohZ+ja.net
ショーショーヘイーじゃないんかい

696 :774RR :2021/05/13(木) 13:45:49.41 ID:dsfthLUW0.net
突然ガバチョ

697 :774RR :2021/05/13(木) 13:52:42.82 ID:Iy6FQBn7M.net
ヘルメターのおっちゃんの事じゃないの?

698 :774RR :2021/05/13(木) 14:09:13.67 ID:6xvdKuPw0.net
https://m.youtube.com/watch?v=yUPdK3QqgWs&feature=youtu.be
このシールドに風を防ぐ効果があるかは分からないけど
インドのオプション品はカッコイイ

699 :774RR :2021/05/13(木) 14:37:06.87 ID:4mmeSSPo0.net
>>687
カウル付きの方は検討してたな
前にここで上がってた画像みたいなやつ

700 :774RR :2021/05/13(木) 14:52:51.86 ID:qbk4tMZ0p.net
https://www.youtube.com/watch?v=yUPdK3QqgWs&feature=youtu.be
シングルシート
カブ化が止まらないw

701 :774RR :2021/05/13(木) 15:30:52.02 ID:FqX7caVx0.net
>>693
密封されてるわけじゃないしETCぐらい問題ないだろ
むしろ少し埋めたほうがトルク上がっていいかもよ

702 :774RR :2021/05/13(木) 15:42:39.25 ID:Sopfs0CFM.net
>>698
メッキフェンダーには合ってるが黒フェンダーだとどうかは見てみたい

703 :774RR :2021/05/13(木) 16:58:21.20 ID:2jVc89y50.net
ヘルメターかw
つるべじゃなかったなすまん
レスサンクスコ
ショーヘーイ、ヘーーーーイだったな

704 :774RR :2021/05/13(木) 17:12:57.19 ID:WcS4Y6VP0.net
もうETCなんて常識なんだから最初から設置場所考えて設計して欲しいよね。

705 :774RR :2021/05/13(木) 17:40:17.14 ID:F4f/bHeH0.net
インドさんのおこぼれバイクだからETC常識とかないです

706 :774RR :2021/05/13(木) 18:36:03.66 ID:7LkyML4i0.net
yspの人なんで樹脂とスチール間違えたのかな

707 :774RR :2021/05/13(木) 18:49:11.19 ID:WcS4Y6VP0.net
せやったな

708 :774RR :2021/05/13(木) 18:51:55.86 ID:yy977wboa.net
あれだろ
あのナンバープレートがプラ製だから勘違いしたんだろ
しかし普通は触れば金属なのすぐに分かるけどな

709 :774RR :2021/05/13(木) 19:02:31.36 ID:tpHLa7380.net
鉄でこういう造形だとコスト的に作れないと思ったのでは?

710 :774RR :2021/05/13(木) 19:05:53.35 ID:R5bbIqT+0.net
>>683
ポーチに入ってんの?
これはお洒落だなw

711 :774RR :2021/05/13(木) 19:11:04.24 ID:0pHGBq5t0.net
本人が特にこだわってない部分なら勘違いで間違えても別に不思議にも思わないんだけどね…
なんかすげえこだわってたよね
「ここが鉄だったら完璧なのになー」くらいの勢いでこだわってたけど、鉄でも区別つかねーんならどっちでもいいよなw

712 :774RR :2021/05/13(木) 19:14:18.06 ID:XAvjFywN0.net
>>711
ホントそれ

713 :774RR :2021/05/13(木) 19:39:48.99 ID:MmLeCVEV0.net
今日 ドリームで初めて股がってきたけど確かに足付きは悪いな。

173で股下 たぶん長めで かかと 浮く
ブーツ履いたら かかと着く位やな。

714 :774RR :2021/05/13(木) 19:41:23.85 ID:hoEiEysFM.net
・LOWスタイルハンドル(純正ハンドル比:高さ約−10mm)
・パイプエンジンガード(Lower)[スチール製マットブラック塗装仕上げ/3万1900円
・パイプエンジンガード(Upper)[スチール製マットブラック塗装仕上げ
・アシストグリップ ブラック[スチール製マットブラック塗装仕上げ
・Blast Barrer(ブラストバリアー)車種別キット スクリーン色(スモーク)(クリアー)
・バイザー車種専用ステー[スチール製マットブラック塗装仕上げ/1万3200円
・アジャスタブルリアショック
・シフトペダル(シーソー式をリターン式に変更)
・クラシックキャリア

デイトナこんだけ開発中らしいね
商品写真とか出てくるの楽しみ

715 :774RR :2021/05/13(木) 19:51:27.66 ID:zG41cCV00.net
>>684
https://imgur.com/Y7nm3kG.jpg

これ作るよう頼んでクレメンス
モノはボンネビルの純正ツーリングスクリーンに塗装したものらしい

716 :774RR :2021/05/13(木) 19:53:21.80 ID:eEfJI+cca.net
梅雨入りが全国的にめちゃくちゃ早まるらしいな
お前らwww

717 :774RR :2021/05/13(木) 19:56:19.91 ID:5NJ9+kM40.net
5月後半の旅行の予定キャンセルしたわくそが

718 :774RR :2021/05/13(木) 20:11:45.25 ID:gaBWPxKt0.net
SにK180履かせてトラッカーハンドルに替えればFTR風でかっこいいかなと思ったらSじゃタイヤサイズ合ってないね
サイズ合うのは無印だったという

719 :774RR :2021/05/13(木) 20:14:15.17 ID:nafZw7jsa.net
メーターがなあ

720 :774RR :2021/05/13(木) 20:28:56.95 ID:F9xXbmHv0.net
踵が着かなかった!大爆笑
ちなみに177cm

マジに購買意欲が失せました。

721 :774RR :2021/05/13(木) 20:36:58.42 ID:I1M6BzfA0.net
はい次の方〜

722 :774RR :2021/05/13(木) 20:44:19.02 ID:A4l4XYaXd.net
>>715
オーケー結果がどうなるかは分からんが伝えとくわ
色もこんなもんでええん?

他にもこんな感じの!ってスクリーンの希望あったらみんな言ってみてくれやちな幌付きは無理みたい

723 :774RR :2021/05/13(木) 20:51:24.50 ID:bGLDCNCla.net
しかし去年って梅雨がヤバかったよなマジで天気の子みたいにずっと降ってたし
今年もこんな感じなら笑えるわ(笑えない)

724 :774RR :2021/05/13(木) 21:15:57.25 ID:F4f/bHeH0.net
S予約のワシ、早く梅雨入りして早く開けてほしい

725 :774RR :2021/05/13(木) 21:20:35.29 ID:MmLeCVEV0.net
去年の梅雨とか全く記憶に無いわ。

726 :774RR :2021/05/13(木) 22:06:03.39 ID:cHYg8k6Ud.net
>>715
これめちゃかっこええやん
これほしい
これぐらい堂々としたやつつけたほうがキマりますねぇ

727 :774RR :2021/05/13(木) 22:38:44.69 ID:7LkyML4i0.net
雨マークばっかやないか
まさかの走行距離20キロで初回点検か

728 :774RR :2021/05/13(木) 23:04:20.42 ID:UNLW+Veg0.net
去年はGWずっと雨だったな
まぁ宣言出てみんな出かけてなかったが

729 :774RR :2021/05/13(木) 23:49:47.98 ID:zG41cCV00.net
>>722
https://i.imgur.com/vH4Bfkh.jpg

ガバガバ画像編集でGBにつけてみたがなかなかいいんだけど無色透明だと印象がだいぶ違うね
下部を塗装したり境界に金ラインいれたりさりげないロゴいれたりすると一気にオサレ感が増すのな

色はシルバーがいいのかボディーカラーに合わせたほうがいいのか正直わからん
助けてセンスある人

GBのウィンカーは元ネタよりかなり下についててデカいので同じ感じにはならないかもしれん

730 :774RR :2021/05/13(木) 23:56:59.78 ID:Khqe8Mpc0.net
なんだ
足つきに関してこうどなじょうほうせんが繰り広げられてるのか?

731 :774RR :2021/05/13(木) 23:58:40.04 ID:Ntc2wIwqM.net
>>727
1000キロ走ってから行きなよ

732 :774RR :2021/05/14(金) 03:03:53.70 ID:hvjDk5XN0.net
足付きは当然だが同じ位の身長でも人による 
身長より股下書いてくれた方が参考になる気がするぞ 
オレは175だが普通のスニーカーで踵べったりついた 素足で測って股下81くらいだったから靴込みで83、4って所だと思う あとはケツの肉付きとか足の開き具合も関係するかもな

733 :774RR :2021/05/14(金) 03:18:07.84 ID:h1DRSAD30.net
>>731
1ヶ月後じゃなくてもいいの?

734 :774RR :2021/05/14(金) 03:55:00.24 ID:sKk4n8hV0.net
>>733
走ってないバイク見せてどうすんだ

735 :774RR :2021/05/14(金) 07:50:49.69 ID:f6kdPTHcr.net
車両購入にpaypay一括で!とかいけるのかな?
https://www.honda.co.jp/news/2021/2210513.html?fbclid=IwAR2E_yuVBs2JGWcbkagQVghWhySWysFpGisoOwn5nmhRV9m9PZEoauwaYNI

736 :774RR :2021/05/14(金) 08:07:07.96 ID:SEolAbrbM.net
こっちのドリームではpaypay一括払い使えたよ

737 :774RR :2021/05/14(金) 08:23:07.32 ID:DMf0QWi+M.net
還元率の高いカードのがお得じゃないの?

738 :774RR :2021/05/14(金) 08:47:45.50 ID:WIfPX+VWr.net
paypayって一度に払えるの50万じゃなかったっけ

739 :774RR :2021/05/14(金) 08:49:15.20 ID:EEipK8iPa.net
今後の付き合いも考えて現金一括で買っておいた

740 :774RR :2021/05/14(金) 08:58:10.94 ID:2stVuxzd0.net
>>735
paypayいけるやん。
うちの自治体20%戻しあるけどドリーム無いやん。

741 :774RR :2021/05/14(金) 09:05:54.90 ID:fGtSTVHb0.net
わいはカードは使えんって言われたけどね

742 :774RR :2021/05/14(金) 09:33:13.21 ID:A6d4oq64M.net
足つき悪いのはインドの道路事情に合わせて最低地上高上げてるからだと思うが、聞くところによると前後19インチのゴールドスターより悪いというらしいから、この手のバイクのプロポーションとしてはあまり一般的ではないね
いっそスクランプラーであったら・・

743 :774RR :2021/05/14(金) 09:34:52.90 ID:U1NLk4Zqa.net
今までにパッシング使っことあるやついる?
何かめちゃくちゃ光量弱くないかこれ

744 :774RR :2021/05/14(金) 09:54:47.86 ID:iuUHP2G1a.net
付き合いとかいう考え方まだ残ってんのか

745 :774RR :2021/05/14(金) 10:05:13.50 ID:32dOyWIY0.net
ミラー交換したいんだけど、こいつ逆ネジだよね?

746 :774RR :2021/05/14(金) 10:42:15.14 ID:vzMOWGurd.net
LEDのパッシングとかガチの目潰しやから弱いぐらいで助かる
夜に正面からやられると一瞬視界ゼロになるんよね

747 :774RR :2021/05/14(金) 12:29:24.40 ID:yr7jGhNRM.net
ディーラーとの長い付き合いを考えたら現金だよな

748 :774RR :2021/05/14(金) 12:38:06.97 ID:mDrPCp2Y0.net
お店はペイペイ手数料 取られてるんかな。

749 :774RR :2021/05/14(金) 12:40:35.29 ID:wk3epcCk0.net
ディーラーは支払い方法なんて気にしてない
点検と買い換えを頻繁にしてくれるのがお客様

750 :774RR :2021/05/14(金) 12:43:45.33 ID:imxUXGI00.net
俺の所は現金もカードも不可(ホンダのカード?はOK)で振り込みのみの扱いだったよ。
手数料はお店持ちだったけど店によってそんなに違いがあるのかよ。

751 :774RR :2021/05/14(金) 12:45:23.25 ID:R4uSboMvd.net
マジ?
乗り潰すまで絶対買い換えんわすまんなドリーム😁✌

752 :774RR :2021/05/14(金) 12:47:26.50 ID:71zE7shnd.net
>>749
車の方だけど行きつけのホンダディーラーは、カード払いは手数料で儲けが減るということで30万までにされてる

753 :774RR :2021/05/14(金) 12:49:07.64 ID:wk3epcCk0.net
その店のルールはありそうだね

754 :774RR :2021/05/14(金) 12:54:47.27 ID:FH1aVIfOa.net
手数料のこと知らんやついるのかよ‥
普通に現金一括支払いのほうが喜ぶに決まってんるやん

755 :774RR :2021/05/14(金) 12:58:36.32 ID:5XQANEP50.net
ここエアプばっかやん
ディーラーローンが1番喜ばれるよ

756 :774RR :2021/05/14(金) 13:06:32.77 ID:fGtSTVHb0.net
ローンなんか使ったことないわ

757 :774RR :2021/05/14(金) 13:06:54.49 ID:FH1aVIfOa.net
ディーラーローンってホンダクレジット?とかいうやつのことか?
50万のバイクに使うもんでもないだろ

758 :774RR :2021/05/14(金) 13:07:44.33 ID:A6d4oq64M.net
誰も月賦の話はしてないだろ

759 :774RR :2021/05/14(金) 13:18:10.41 ID:iYUIRwO80.net
>>742
最低地上高
インディア
168mm GB350S
166mm GB350
165mm ジクサー250

チャイナ
160mm GSX250R

タイラン
165mm ハンターカブ
150mm レブル250
147mm CB250R

ジャパーン?
135mm カブ
135mm SV650
130mm スーフォア
130mm SR400
125mm W800
120mm レブル1100

なるほどな、サスで車高下げちゃうのはありよりのありってことだな

760 :774RR :2021/05/14(金) 13:30:48.19 ID:6t/OJRsW0.net
>>748
今は取られていないはず。
10月から取るんじゃなかったかなあ?

761 :774RR :2021/05/14(金) 13:38:04.07 ID:Du/A34Ob0.net
>>747
ローンで払われてなんかディーラーにデメリットなんかある?

762 :774RR :2021/05/14(金) 14:20:38.40 ID:592fWzsv0.net
>>710

ETC用ポーチとか、TANAXとか出してるよ。
主にハーレー向けとかに開発したっぽいけど。

763 :774RR :2021/05/14(金) 16:39:33.44 ID:h1DRSAD30.net
耳鼻会と耳鼻科医どっちにするかね

764 :774RR :2021/05/14(金) 16:45:06.22 ID:SeIlV5vB0.net
シーソーペダルは使い勝手どうなの?
その辺のレビュー動画が見つけらんないから、その辺の操作感を知りたいな。
350Sのリターンペダルと入れ替える事出来るのかな?

765 :774RR :2021/05/14(金) 16:48:19.73 ID:1yhxldq40.net
>>764
>350Sのリターンペダルと入れ替える事出来るのかな?

これはもうテンプレに入れたほうがいいんじゃないか?w

766 :774RR :2021/05/14(金) 16:59:32.23 ID:RFuvUwnh0.net
バカは何度も同じ話を繰り返すからねぇw

767 :774RR :2021/05/14(金) 17:10:18.44 ID:9LT4Bbq50.net
デイトナのステンレスフェンダーええやん
購入決定だ

768 :774RR :2021/05/14(金) 17:29:19.64 ID:WKFOxp4W0.net
バカはテンプレ読まないけどね

769 :774RR :2021/05/14(金) 17:37:19.48 ID:meakch6J0.net
まずはこのテンプレからだ。(SRスレテンプレから拝借)

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

770 :774RR :2021/05/14(金) 17:41:04.56 ID:3KnwcaSKa.net
バカ「聞けばわかることを調べるとか無駄な労力じゃね?」

771 :774RR :2021/05/14(金) 17:48:45.44 ID:sjROYXnPd.net
今近所のドリームに行ったら赤が一台枠が空いてるとのことで仮押さえしてもらった
ただし納期は未定
Sも一色ずつ空きがあるそうだけど9月以降の入荷とのこと

772 :774RR :2021/05/14(金) 17:51:31.46 ID:32dOyWIY0.net
>>771
赤ええぞぉ

773 :774RR :2021/05/14(金) 18:05:57.14 ID:sjROYXnPd.net
>>772
うん、納車整備中の赤見せてもらったけど確かに写真で見るより良かった
ついでにちょっとだけ内緒でエンジンもかけてもらった

774 :774RR :2021/05/14(金) 19:12:38.16 ID:XGv7aMw80.net
>>773
店長「内緒って言いましたよね?(´・ω・`) 」

775 :774RR :2021/05/14(金) 19:15:05.36 ID:sjROYXnPd.net
>>774
残念ながら店長は知らないのよ

776 :774RR :2021/05/14(金) 19:47:41.98 ID:zXKAYb8Od.net
店員さんサヨナラ案件…

777 :774RR :2021/05/14(金) 19:57:41.15 ID:yTwvFtxV0.net
今日ドリーム行ってまたがってきた。172cmでかかと少し浮く。それよりサイドカバーが内ももに当たるのが気になる。
ブルーだけどマットだから、内ももがいつも擦れるカバーはすぐツルツルになると思う。
ドリームで買うと3年保証ということだがツルツルは保証外と思われる。

778 :774RR :2021/05/14(金) 20:28:48.52 ID:vipHxYVB0.net
内緒ってことは契約済みの車両?
良くないな

779 :774RR :2021/05/14(金) 20:35:39.52 ID:fGtSTVHb0.net
おいおい、俺のと違うか?

780 :774RR :2021/05/14(金) 21:15:31.16 ID:J4J3hqQnM.net
https://i.imgur.com/pF6Efr2.jpg
https://i.imgur.com/fxPkYKh.jpg
https://i.imgur.com/4sI7Wkz.jpg
https://i.imgur.com/WCre8h4.jpg

781 :774RR :2021/05/14(金) 21:29:30.59 ID:3ay0OZr80.net
現車みたら赤が良かったわ
普段はブラックばかりだけどこれ買うなら赤だな

782 :774RR :2021/05/14(金) 21:32:24.18 ID:3KmBbidla.net
YSP謝罪生放送してるぞ
鉄と認めた

783 :774RR :2021/05/14(金) 21:32:56.59 ID:meakch6J0.net
若者にはブルーが人気らしい

784 :774RR :2021/05/14(金) 21:39:17.93 ID:C6/kl34l0.net
NC36赤に乗ってるが、これの赤も増車したい。

785 :774RR :2021/05/14(金) 21:40:58.41 ID:lpUfg3If0.net
>>780
個人的には悪くない

786 :774RR :2021/05/14(金) 21:47:27.72 ID:tuT3fEdk0.net
>>782
触ってたけどへニョへニョにたわむ薄い鉄なんだね

787 :774RR :2021/05/14(金) 22:00:15.17 ID:eCI07l+ca.net
だからそれはナンバー留めてある部分だろ
スチールがそんな手触りなわけねーだろ

788 :774RR :2021/05/14(金) 22:10:18.32 ID:qSIeG9wa0.net
>>780
何だろうこの絶妙な「なんだかなぁ」感…

789 :774RR :2021/05/14(金) 22:19:48.58 ID:xDr+YdBy0.net
>>780
メーターバイザーの色が気に食わない
もう少し濃くしてくれ
あと、色味が青っぽいのはやめてほしい

790 :774RR :2021/05/14(金) 22:20:12.75 ID:xDr+YdBy0.net
形は好きだけどね

791 :774RR :2021/05/14(金) 22:25:57.07 ID:yC82CKSS0.net
>>787
生放送でフェンダー本体をへニョへニョたわませてたぞ

792 :774RR :2021/05/14(金) 23:03:01.26 ID:yTwvFtxV0.net
バイザーの色は普通のスモークでしょ。青みがかってはいない。

793 :774RR :2021/05/14(金) 23:38:24.17 ID:6t/OJRsW0.net
>>780
バーエンドはなんだかなあ。
Sならいいかも

794 :774RR :2021/05/15(土) 00:22:57.68 ID:g9zRWEzj0.net
メッキのフェンダーはいいけどノーマル形状で出してほしいな

795 :774RR :2021/05/15(土) 00:28:49.71 ID:hAQQMbST0.net
インドのDxProのイメージが強いからなんかハンパ感あるんだよな

796 :774RR :2021/05/15(土) 00:30:56.85 ID:ElJ3Sr4q0.net
黒リアサスで更に車高下げられそうだからそれだけ期待
それにしても、バックステップにしないとこのハンドル位置辛くないか?

797 :774RR :2021/05/15(土) 00:36:39.55 ID:thrL9p900.net
>>780
ノーマルの方がいいな

798 :774RR :2021/05/15(土) 01:06:03.27 ID:jvxMAEku0.net
https://i.imgur.com/4BhOM5p.jpg

799 :774RR :2021/05/15(土) 05:51:15.08 ID:pR3FiYUoM.net
>>780
つけるならミニスクリーンかメーターバイザー的な物だと思ってるけどなんかこれは違うなー

800 :774RR :2021/05/15(土) 06:29:04.80 ID:J2U1DHCk0.net
タンデムする人いないからグリップいらないんだけど

801 :774RR :2021/05/15(土) 06:35:29.48 ID:g9zRWEzj0.net
まあいいじゃない
世の中にはタンデムしてさらに箱も付けたいなんて人もいるんだから

802 :774RR :2021/05/15(土) 06:47:38.18 ID:pr3Fmw850.net
>>786
うーんやっぱりNC36いいよなあ!

803 :774RR :2021/05/15(土) 09:26:25.51 ID:PEoK1rCM0.net
>>780
デイトナの汎用品の使い回しにしか見えない。
SRのセンスを無理やりネオクラに当てはめるとこうなるという失敗例だな

804 :774RR :2021/05/15(土) 09:49:19.96 ID:Tpwcl1uFa.net
>>780
よかった
ダサいと思ったの自分だけじゃなかったんだな
普通にノーマルの方がシンプルでかっこいいわ

805 :774RR :2021/05/15(土) 10:10:39.99 ID:gyjOCZjId.net
単色ショートスクリーンにハンドル下げてカフェ風で行こう
https://carcle.jp/users/115/img/IMG_8220.jpg

806 :774RR :2021/05/15(土) 10:19:59.95 ID:EfrM2Nhc0.net
>>803
発売するのは、汎用品をつけるためのステーなので、バイザーは汎用品すよ。

807 :774RR :2021/05/15(土) 11:24:20.35 ID:D73w7ftIp.net
納車日って言われてウキウキで店行ったら
「バイクの登録してませんでした」だって

納車は梅雨明けか〜?

808 :774RR :2021/05/15(土) 11:44:40.28 ID:Cx4n+dFJ0.net
デイトナのフェンダー、車体に対して弱々しすぎない?
全体的にいじればなじむのかもしれないが、そもそもキャストホイールにも合ってない感じ

809 :774RR :2021/05/15(土) 11:58:06.95 ID:8OvNuQjE0.net
>>807
プロとは思えん酷いミスだな

810 :774RR :2021/05/15(土) 12:02:55.83 ID:NwmCxzwE0.net
>>807
酷えw
しかも間違い無くドリームてのがなw

811 :774RR :2021/05/15(土) 12:23:19.79 ID:HZJqFTkN0.net
お洒落とコスト削減目指してショートフェンダーにする事で失敗するケース

812 :774RR :2021/05/15(土) 12:55:52.15 ID:D73w7ftIp.net
>>809
>>810

ゴールデンウイーク前に整備前の愛車に跨って、「ゴールデンウイーク明けに手続きしますので15日に納車になります」と言われて、前日なっても連絡来ないのおかしいと思いつつもドリーム行ったら忘れてました。

ヘルメット持ち歩いて電車で帰路に着くとは思わなかった

813 :774RR :2021/05/15(土) 12:56:48.55 ID:tRFsnX7Y0.net
>>812
ひでえ
オイルぐらいのおまけじゃすまんな

814 :774RR :2021/05/15(土) 13:05:24.55 ID:Hx3VCGXsa.net
その話がマジなら酷すぎるな
俺ならガチでブチギレてそうだけど、実際には納車まで大人しくしてるだろうな

815 :774RR :2021/05/15(土) 13:05:50.66 ID:T27CIY0Zd.net
>>812
俺の胸で泣いていいぞ

816 :774RR :2021/05/15(土) 13:21:02.86 ID:wLRoa0FsM.net
>>812
バロン?

817 :774RR :2021/05/15(土) 13:44:57.40 ID:xuKm+VVzp.net
しかも当日来るまで黙ってるってな

818 :774RR :2021/05/15(土) 13:48:07.31 ID:ML57QOd20.net
>>816
正規取扱のホンダドリーム様ですよ。

819 :774RR :2021/05/15(土) 13:49:41.75 ID:1R/hRvqid.net
>>812
ヘルメットも預かってくれんのかよ
どこのドリームよ

820 :774RR :2021/05/15(土) 13:51:45.07 ID:R3wSqkq80.net
>>812
ミスした分際で報告も怠るとかクズ学生のノリやん
社会人がやっていい事とちゃうぞ

821 :774RR :2021/05/15(土) 13:52:33.84 ID:ML57QOd20.net
自宅に着いてID変わってしまい申したが
初のバイクで浮かれすぎてたのもいけなかったかもしれない。事前に「〇〇日ですよね」って電話すれば納車が遅れたとしても、少なくとも無駄な交通費を払う必要をなくせたかもしれない。

担当が若い女性だったからお詫びに連絡先でも聞いとけば良かった…

822 :774RR :2021/05/15(土) 14:00:47.35 ID:R3wSqkq80.net
ウキウキで行ったのにヘルメット持った状態で電車帰宅させられた急降下具合に心中お察し申し上げるわ
そのドリームほんと終わってんな

823 :774RR :2021/05/15(土) 14:05:42.72 ID:frVgAIYzM.net
今日受け取って慣らし中だけど音めっちゃいいな
ただマジで非力だから慣らし運転きつい

824 :774RR :2021/05/15(土) 14:52:36.57 ID:Q/KsiY/+0.net
車高高いね
大げさに言うとオフ車みたい

825 :774RR :2021/05/15(土) 15:04:04.38 ID:RdhoebSp0.net
早速シート載せ替え試してる人いた
https://i.imgur.com/AF0wamo.jpg

826 :774RR :2021/05/15(土) 15:08:28.14 ID:p7lzDu5N0.net
>>825
うーん…正直格好悪い

827 :774RR :2021/05/15(土) 15:12:37.32 ID:ElJ3Sr4q0.net
薄すぎてバランス悪いね

828 :774RR :2021/05/15(土) 15:13:23.59 ID:Tf+OL/z70.net
>>825
シングルシート風で良いね、しかしこのシートにしたらハンドルはセパハンかスワンハンドル逆付にしてバックステップにしたいな。

829 :774RR :2021/05/15(土) 15:14:30.10 ID:xuKm+VVzp.net
>>825
こういうシートにするならカフェレーサーにしないと

830 :774RR :2021/05/15(土) 15:17:39.99 ID:pr3Fmw850.net
>>825
カッコ悪いなあ

831 :774RR :2021/05/15(土) 15:47:39.26 ID:zpQ9p+ry0.net
受け取って200kmくらい慣らしてきた
レビュー動画で散々言われてる通り、平地でアクセル開け閉めして音を楽しむバイクだな
海沿いとか気持ちよさそう

832 :774RR :2021/05/15(土) 15:53:02.56 ID:xAAix6z50.net
>>592
信号一時停止止まるシチュならどこでも必要だと思ってるが

833 :774RR :2021/05/15(土) 15:58:19.97 ID:+MevU1RGa.net
>>825
車高下げるの目的かね?

834 :774RR :2021/05/15(土) 16:00:05.46 ID:3/1D9qQfd.net
>>823
非力ってのは何と比べて?

835 :774RR :2021/05/15(土) 16:00:56.34 ID:HZJqFTkN0.net
足のサイズ大きい人(28以上)で既に乗っている人いるかな?
シフトペダルに足が大きいとつま先が入りにくいって島田さんが言ってたから気になる
シフトペダル自分でかえりゃいいっちゃいいんだけど

836 :774RR :2021/05/15(土) 16:05:14.86 ID:+MevU1RGa.net
>>821
どこ住か知らんが今日は天気いいところ多かったんじゃないか?来週からは雨予報多いしホントに残念だったなドンマイケル

837 :774RR :2021/05/15(土) 16:07:43.14 ID:zUhkse850.net
>>835
そういう時こそシーソーペダルが役に立つじゃないか

838 :774RR :2021/05/15(土) 16:13:20.85 ID:DRIH+82k0.net
>>761
四輪なんかディーラーローンが一番嬉しいっていうからな。
値引き交渉の中でもローン組んでくれたらとか珍しく無いし。
現金だろうがローンだろうがディーラーには一括で入るから同じ事。
手数料がディーラーにも入るローンの方がそりゃ喜ばれるだろ。

839 :774RR :2021/05/15(土) 16:15:51.65 ID:ozKEtvisd.net
>>825
形はともかく赤タンクには黒シートがマッチすることがよくわかった
サイドカバーとRサスを黒にしたらきっともっといい
それにしても黒との相性がいいキレイな赤色だなぁ

840 :774RR :2021/05/15(土) 16:26:34.96 ID:XD716/fN0.net
>>812
私の最寄りの夢店も対応が最悪なのでバイク屋なんてそんなもんだと思っています。
さすがに登録忘れはないけどw

車両入荷したら連絡します、とか部品入荷したら連絡しますって言われても一度も来た試しがない。

841 :774RR :2021/05/15(土) 16:35:15.55 ID:DtrWvHbdM.net
そういう時はホンダ本社に苦情入れればいいんじゃない?
どうせ代理店だし、上からクレーム降りてくるのが一番効くし対応もまともになるよ

842 :774RR :2021/05/15(土) 16:37:15.77 ID:YwxTJcb1a.net
足のサイズ27だけどつま先入れにくいってことは無いと言うか意識したことないけど靴の形とかにもよるんじゃね? 
つかサードパーティからUSBソケット出さないのかな?
こういうのってキタコがすぐに出してたイメージあるけど

843 :774RR :2021/05/15(土) 16:39:12.70 ID:YwxTJcb1a.net
でもその後の点検とかトラブルとかあると結局ドリー厶で世話にならなあかんしめんどくさいんだよな
自分のドリームは糞優良店で運が良かったわとしか言えない

844 :774RR :2021/05/15(土) 17:33:49.44 ID:/C5bk6WFd.net
安全靴でマニュアル車乗った時は分厚すぎるつまさき入らなくて大変だった

845 :774RR :2021/05/15(土) 17:44:57.66 ID:3/1D9qQfd.net
乗った人みんな足つき悪いって言ってるし足つき悪いからってメリットある車種じゃないんだからデフォルトでシート高下げるサービスしてくんないかなw

846 :774RR :2021/05/15(土) 18:08:56.93 ID:R56OEIlIa.net
デイトナのエンジンガードのロアとアッパーってどっちが車体保護にいいの?
見た感じアッパーの方が良さそうだけど

847 :774RR :2021/05/15(土) 18:15:04.94 ID:xuKm+VVzp.net
>>843
キャブ時代は自分で何とか出来たものもディーラーのテスターに繋がないと埒が開かない事も増えたね。

848 :774RR :2021/05/15(土) 18:34:39.02 ID:obf9FJ1M0.net
>>805
俺には2色に見えるんだが
>>821
代車貸せって言って何か乗って帰れば良かったのに

849 :774RR :2021/05/15(土) 19:01:13.17 ID:R2N/9wTc0.net
>>847
街のバイクショップも新型はお手上げやもんな

850 :774RR :2021/05/15(土) 19:10:21.56 ID:xuKm+VVzp.net
>>849
それよ

851 :774RR :2021/05/15(土) 20:03:59.15 ID:PEoK1rCM0.net
GBなら町のバイク屋でも大丈夫じゃねーの?

852 :774RR :2021/05/15(土) 20:14:38.00 ID:HZJqFTkN0.net
財布落としたyoutuberのGB動画見たけどエンストなんかしようがないとかいっててアイドリング中にアクセル開けてエンストしてたな
燃調かアイドリング低すぎか?

853 :774RR :2021/05/15(土) 20:14:39.09 ID:K4eYkfm80.net
Sを予約してるけどエンジンガードとかノーマルの物を予約しとこうか悩む

854 :774RR :2021/05/15(土) 20:28:46.41 ID:uGShq0g60.net
>>825
ノーマルから変わってりゃいいってもんじゃないんだよな。
なんかもったいないわ。

855 :774RR :2021/05/15(土) 20:46:21.42 ID:akW6Sg4X0.net
僕どうしたらいい?

856 :774RR :2021/05/15(土) 21:06:44.31 ID:UEENIVBKM.net
>>835
28cm甲高幅広だけど爪先が入りにくい事は無い
ソールがゴツいブーツだと厳しいかも
シーソーペダルは楽でいいのに爪先しか使わないの勿体ないな

857 :774RR :2021/05/15(土) 21:23:57.63 ID:G18KsjwkM.net
https://i.imgur.com/aYckpZ9.jpg
ヘルメターのおっちゃんの上げてた写真
GBはパニアケースよりこういうのがいいね

858 :774RR :2021/05/15(土) 21:29:23.79 ID:HZJqFTkN0.net
足サイズとシーソー情報サンクスです
試してダメならシーソー蹴ってみます

859 :774RR :2021/05/15(土) 21:42:01.59 ID:MITK8nVVa.net
>>857
これ乗る時どうすんだ?
>>858
つかデイトナからシフトペダル発売するよ

860 :774RR :2021/05/15(土) 21:54:11.59 ID:6FQTkJFc0.net
田舎道をトコトコする用途のバイクにスクリーン必要ですかねってのはいつも思う

861 :774RR :2021/05/15(土) 21:56:16.67 ID:6FQTkJFc0.net
可倒式スクリーンってないものかね
角度調整とかじゃなくて、普段は倒して目立たなくできる感じのやつ

862 :774RR :2021/05/15(土) 22:14:52.19 ID:tRFsnX7Y0.net
>>859
バレリーナみたいに振り上げるか、足を畳んで上げる。

863 :774RR :2021/05/15(土) 22:21:01.42 ID:iSqgeoHC0.net
>>861
旭風防のミニ以外で?

864 :774RR :2021/05/15(土) 22:22:42.28 ID:o1lAzVzCd.net
>>857
なお当のデュワおじは跨りにくさを理由に別の奴を検討している模様

865 :774RR :2021/05/15(土) 22:24:53.16 ID:VgRU/CszM.net
跨がり易さならサイド振り分けタイプか

866 :774RR :2021/05/15(土) 22:35:06.20 ID:zEWCzVXB0.net
350無印の見積もりもらったけど値引きは当然のごとくゼロでした

867 :774RR :2021/05/15(土) 22:36:19.33 ID:C8w6NmhGa.net
跨がり難さなんて付ける前に分かるだろ‥こんなん乗るときよりも降りるときのほうがキツそうだわ

868 :774RR :2021/05/15(土) 22:38:45.12 ID:FfjhbPF30.net
でゅわおじはいっつも余計な装備を付けて乗りにくくしてるよな

869 :774RR :2021/05/15(土) 22:40:24.25 ID:0XXrK6yJ0.net
シートバッグの存在忘れて車体ごと回し蹴り食らわしちゃう時が一番危険

870 :774RR :2021/05/15(土) 22:55:30.94 ID:AsXHVKCo0.net
初バイクの奴が多いのか?
シートバッグで乗り降りしづらいなら先に左側のステップに足を載せれば普通に乗れる

871 :774RR :2021/05/15(土) 22:55:49.15 ID:7Uo/Sju8F.net
ワイは、GB400TTでいいわ。350とか中途半端すぎw

872 :774RR :2021/05/15(土) 22:57:26.99 ID:8QzLGjRar.net
欧米人も400とか半端過ぎwって思ってるヨ

873 :774RR :2021/05/15(土) 23:12:17.82 ID:b2ISJZp20.net
https://i.imgur.com/qP4W2BY.jpg
https://i.imgur.com/p98rDpM.jpg
https://i.imgur.com/GYPxtfg.jpg

874 :774RR :2021/05/15(土) 23:16:58.62 ID:KjQZua2E0.net
とはいえ350のロードスポーツモデルって現在ではほとんど無いはず
400ccならBMWのスクーターが採用してるね

875 :774RR :2021/05/15(土) 23:19:10.97 ID:/gC0QoNe0.net
動画見てたら欲しくなったあああああああああ

876 :774RR :2021/05/15(土) 23:22:56.82 ID:6FQTkJFc0.net
俺も
つい2週間前にジクサーSF250を買ったばかりなのにGB350が気になり始めてしまった
どうしよう…
まあ買わんけど

877 :774RR :2021/05/15(土) 23:23:20.28 ID:KjQZua2E0.net
>>874
あ、ごめん
BMW400って実際は350だったわ

878 :774RR :2021/05/15(土) 23:38:07.03 ID:9uSSqPGV0.net
GB350のエンジンまわりって隙間あるじゃない
レブルみたいに500エンジンとか積まないかなってちょっと期待しない?

879 :774RR :2021/05/15(土) 23:46:26.77 ID:KXLCQ8Z50.net
>>861
普段じゃない時ってどういう時?

880 :774RR :2021/05/15(土) 23:48:30.57 ID:6FQTkJFc0.net
>>879
下道みたいなスクリーンいらないとき

881 :774RR :2021/05/15(土) 23:50:39.13 ID:6FQTkJFc0.net
>>879
ああごめん、普段じゃないというのは高速走ってるときとか

882 :774RR :2021/05/16(日) 00:00:13.23 ID:a/coFc190.net
インドの日系企業8割が駐在員を帰国させる動き

インドでは新型コロナウイルスの一日の新規感染者が連日30万人を超える急激な感染拡大が続いています。現地の多くの日系企業では駐在員や家族を日本に帰国させる動きが相次いでいます。

インド政府は15日、新たに32万6098人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたほか、新たに3890人が亡くなったと発表しました。

現地の日系企業の多くはこれまで在宅勤務などの対応をとってきましたが、感染収束の見通しが立たないことや医療体制のひっ迫を受けて、駐在員や家族を日本に帰国させる動きが相次いでいます。

JETRO=日本貿易振興機構ニューデリー事務所によりますと、インドには去年の時点で1455社の日系企業が進出していますが、これまでにおよそ8割が日本への退避の対応をすでに取ったか今後取る予定だということ…
続きはソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210515/k10013032581000.html

883 :774RR :2021/05/16(日) 00:04:55.87 ID:2q+BP2qnd.net
まぁスクリーン無しの方が様になってるから
必要に感じた時だけはスクリーン有り状態に出来て
それ以外はスクリーン無しの見た目にしておけたら良いなぁって気持ちは分かる

ちなみにもしそれが出るとなったらきみら何円まで出せる?

884 :774RR :2021/05/16(日) 00:10:41.10 ID:ofD+jofs0.net
>>883
俺自身スクリーンはそこまで欲しいと思った事ないからねぇ
高速頻繁に走るなら専用設計って事で2,3万までなら出すよ
まあ本体の方持ってないから買わんけど

885 :774RR :2021/05/16(日) 00:28:16.05 ID:gK2NFY/O0.net
>>878
500くらいなら載せ換えでなくボアアップでいけそうみたいなレスだったかバイク誌の記事だったか過去に出てたね
更にちょっと無茶して600〜800くらいの2気筒とか載ってきたら重くはなるだろうけどまた違った味わいのバイクが出来そう
W800とかREの650あたりに当てるようなやつ

886 :774RR :2021/05/16(日) 00:46:32.36 ID:30izkj2DM.net
そもそも350から500になったところで何かが劇的に変わるとも思えんが

887 :774RR :2021/05/16(日) 01:33:16.55 ID:DEM5X32z0.net
乗り出し100万近くになりそう…
(本体価格は80万以下とかにして騙くらかすいつものパティーン)

888 :774RR :2021/05/16(日) 01:38:19.61 ID:L3GfLZ3q0.net
日本でこれだけ売れたらGB400出るな
NCみたいにボアアップして

889 :774RR :2021/05/16(日) 01:48:00.91 ID:aoePcEPMd.net
どうせならバランサーを熟成させてこのスタイルのまま振動のない超燃費ビッグシングルの道に行ってもらいたいな
パラツインはたくさんあるし

890 :774RR :2021/05/16(日) 02:01:00.37 ID:B0MDNmuia.net
これほんとに20馬力しかないん?
マジ?

891 :774RR :2021/05/16(日) 02:14:48.45 ID:nYGkSFe30.net
最高速140も行かないバイクにスクリーンなんて要らないな
貧弱過ぎるわ

892 :774RR :2021/05/16(日) 02:37:37.29 ID:/sY57/kY0.net
>>862
もしくは、前蹴りかかかと落としで。

893 :774RR :2021/05/16(日) 03:08:05.10 ID:ofD+jofs0.net
>>891
120でもジェットのヘルメットがもげそうになるけどな

894 :774RR :2021/05/16(日) 03:26:32.69 ID:nYGkSFe30.net
ならないよ
ちゃんとしたメーカーの適切なサイズ被りなよ

895 :774RR :2021/05/16(日) 03:29:48.20 ID:ofD+jofs0.net
>>894
OGK製の、お店で測ってもらった適切なサイズだけどな…

896 :774RR :2021/05/16(日) 04:37:46.39 ID:MzBJ1d+O0.net
冬に乗らないならスクリーンはいらない

897 :774RR :2021/05/16(日) 06:25:06.39 ID:IIK4Y1YJp.net
>>896
虫アタック知らんの?

898 :774RR :2021/05/16(日) 06:52:39.17 ID:UPqCOh/r0.net
セミミサイル怖いよな

899 :774RR :2021/05/16(日) 08:48:23.71 ID:roAoDlEJd.net
カラダが完全に直立してるからな
年齢体格筋量乗り方個人差あるんだから欲しいと思ったらつければええ

900 :774RR :2021/05/16(日) 08:54:10.12 ID:Fu0/nKPp0.net
ステーつけとけばスクリーンはネジで取り外しできるしね

901 :774RR :2021/05/16(日) 09:45:07.28 ID:grGAQrPva.net
>>873
これ男なの? 女の腕じゃないよな。

902 :774RR :2021/05/16(日) 10:42:53.64 ID:ZDfU/QoOa.net
女でこの腕は普通じゃない

903 :774RR :2021/05/16(日) 11:33:07.76 ID:A7fZdfD70.net
そもそもスクリーン付けたい人がなぜネイキッドを選ぶのか謎だよな。
見た目で選んだわけでもないのか?

904 :774RR :2021/05/16(日) 11:39:47.08 ID:GjehJ+kY0.net
スクリーン無い方が カッコいいもんな。

905 :774RR :2021/05/16(日) 11:43:34.88 ID:e27IzQ8h0.net
そらスクリーン無くても快適に乗れるなら殆どの人が付けないでしょ

906 :774RR :2021/05/16(日) 11:44:54.48 ID:cX7roTZp0.net
普段はないほうがいいけど長旅にでるときはスクリーンが欲しいよぉっていうおっさんの乙女心を理解しろよ

907 :774RR :2021/05/16(日) 11:48:29.06 ID:ozQno79s0.net
ハーレースポーツグライドの脱着式カウルみたいなスクリーンありそうなもんだけどな

908 :774RR :2021/05/16(日) 11:55:46.76 ID:A7fZdfD70.net
>>905
快適性でバイクを選ぶ人もいるってことか。
しかし、そうなるとネイキッドは選ばんだろ?

909 :774RR :2021/05/16(日) 11:58:54.48 ID:LkDx4BuD0.net
軽くて快適じゃん

910 :774RR :2021/05/16(日) 12:00:54.16 ID:Fu0/nKPp0.net
スクリーンあってもシートバッグついてればツーリング仕様で格好いいじゃん
https://i.imgur.com/ik6TtTv.jpg

911 :774RR :2021/05/16(日) 12:06:31.40 ID:A7A0JM690.net
うーん…微妙

912 :774RR :2021/05/16(日) 12:06:40.05 ID:7z2bhOgP0.net
こういう見た目にちっさめのカウルとか風防がついているのが好みって人もいるだろ
そうでなきゃ400Xとかに行ってる

913 :774RR :2021/05/16(日) 12:12:56.99 ID:GjehJ+kY0.net
ビキニカウルなら かっこ良いけどなぁ。

914 :774RR :2021/05/16(日) 12:15:59.25 ID:BGPotcn1p.net
この人めちゃくちゃ口が回るよね

915 :774RR :2021/05/16(日) 12:30:42.50 ID:OKNMUzQHa.net
ウイング行ったら予約受け付けて貰え無かった

916 :774RR :2021/05/16(日) 12:36:39.14 ID:7z2bhOgP0.net
今は発注停止になってるらしいからすでに発注してある分の空きを持ってる店舗を探すしかない
それとていつ入荷するかは全く不明だが

917 :774RR :2021/05/16(日) 12:38:13.83 ID:X8AoM/Aaa.net
そりゃウイングじゃ予約できんわな

918 :774RR :2021/05/16(日) 12:52:21.62 ID:cHd7VPnG0.net
スクリーンも乗るバイクも個人個人で好きにしたらええ
皆で合わせる必要なんてないからな
わざわざ他人のバイクまできて「私それ嫌い」をやるキチガイにはなるなよ

919 :774RR :2021/05/16(日) 12:56:07.23 ID:tnZ06O1k0.net
老人は無理せずDCT 選べば良い。

920 :774RR :2021/05/16(日) 13:10:34.38 ID:kI2cQoz60.net
https://youtu.be/YAYsDw4oYm8
このタンクのグラフィック好み
金ホイールはちょっとw

921 :774RR :2021/05/16(日) 13:12:11.87 ID:GQcID6Jqd.net
シールド付けるとめちゃくちゃ楽になるからねぇ

922 :774RR :2021/05/16(日) 13:15:53.95 ID:GQcID6Jqd.net
春と秋はスクリーン付けて
夏は風を浴びたいから外しちゃう感じ

923 :774RR :2021/05/16(日) 13:18:13.04 ID:nYGkSFe30.net
>>895
信じられんな
ショウエイやアライだと140なら全く問題ないし
やばくなるのは160位からだぞ
無論ネイキッドでの話
首が貧弱なんじゃないの?

924 :774RR :2021/05/16(日) 13:34:14.26 ID:roAoDlEJd.net
非力バイクだと速度上がって燃費も良くなるしな

925 :774RR :2021/05/16(日) 14:15:34.67 ID:n5S5nptDd.net
>>923
なんか面倒くせぇ野郎だな〜
自分の感覚だけが全てとか思ってそう
昭和の人間かな?

926 :774RR :2021/05/16(日) 14:21:30.16 ID:RPycLHxw0.net
高速道路はヘルメットの性能でかなり違うのは事実
風切り音とかも全然違うよ
通勤用は安いヘルメット使ってるから80km/hでも酷いもんだ

927 :774RR :2021/05/16(日) 14:24:21.65 ID:4S0wJTUb0.net
>>925
その言い草がモロ昭和なんだけど笑

928 :774RR :2021/05/16(日) 14:29:42.62 ID:A7fZdfD70.net
>>910
なんかVストロームみたいになってんなw

929 :774RR :2021/05/16(日) 14:50:06.60 ID:Kg3wtIY1d.net
スクリーンて見た目パーツで過剰に性能を期待しない方がいい
無いよりましな程度
そもそもカスタムは自己満足だから嫌なら付けなければいいだけ

930 :774RR :2021/05/16(日) 14:55:58.33 ID:qmOYqBWcM.net
ダサ過ぎて本当は付けたくないけど寒すぎて付けたく物じゃね

931 :774RR :2021/05/16(日) 15:11:03.67 ID:8ROcUJkNd.net
まぁ個人的にはこのバイクに付けたいとは思わんかなぁ
とは言えスクリーンを付けるかどうかなんて結局個人の自由なんだから
付けようとしてたり付けるか迷ってる相手にわざわざ要らん貧弱かよだのって人格否定(>>891とか)までし始めるのは流石にガイジ過ぎる

932 :774RR :2021/05/16(日) 15:15:36.05 ID:WTzaMSBqM.net
実際に寒いのは手足だし、防寒目的でスクリーン付けてもなぁって感じ
胴体は着込めばどうとでもなるから

933 :774RR :2021/05/16(日) 15:39:45.53 ID:cX7roTZp0.net
長旅で風と虫を防げるのはありがたいことだよ
田舎の川沿いやら高速やらを走ると虫でべっちょりってのはあるある

934 :774RR :2021/05/16(日) 15:40:16.03 ID:464IEHFN0.net
>>903
カウルに合わせたハンドルにしたらポジションきつくなるやん
初心者け?わらわら

935 :774RR :2021/05/16(日) 15:55:16.97 ID:kcebqBUn0.net
ワイは黒注文したからメーターバイザーみたいな短めのスクリーンを黒に塗って付けるつもり

936 :774RR :2021/05/16(日) 16:26:53.29 ID:A7fZdfD70.net
考えてみると間違いなく>>910のようにされるから「ヤング割」でおっさんを遠ざけたという可能性もあるかw

まあ、どの車種でも関係なく「快適装備てんこ盛り」にするおっさんは必ず存在するよなw
でもって「IPアドレス付きのスレにしようぜー!」「わしのセンスを非難するやつはNGだー!」って騒いでる。

他人の目を気にするんだったら、もっとセンス磨いて「いいね!」してもらえるように頑張ればいいのにな。

937 :774RR :2021/05/16(日) 16:29:02.40 ID:uqz7Fn1/d.net
おめーが1番うるせえよ

938 :774RR :2021/05/16(日) 16:32:26.78 ID:LkDx4BuD0.net
あの癖のあるトークじゃセンス以前の問題のような
ま、とりあえずスクリーンがおっさん臭いのは間違いない

939 :774RR :2021/05/16(日) 16:34:57.48 ID:A7fZdfD70.net
いやー、どこのスレでも「人の目は気にしねぇ〜」「でもNGだー!!」とやってるのがウザくてw
人の目を気にしないと言いながら「さすがにダサいw」と言われると瞬間湯沸かし器みたいに発狂するからな。

これが老害ってやつか?という。
バイク板ってほんとこんなんばっか。
このスレもIPアドレス出す意味全然ないと思うんだが、
おっさんが「だせぇw」という声を見たくない一心でそうしてるからな。

もう、病気やろwダサいくせしてどんだけ自意識過剰なんだとw

940 :774RR :2021/05/16(日) 16:35:57.73 ID:U4IHsPON0.net
ワイズギアのSR用モデレートスクリーンみたいなのを純正で出さないかしら
大きさと角度が好きなんだけど

941 :774RR :2021/05/16(日) 16:42:24.33 ID:y9t1R03S0.net
自分で買ったバイクをどうカスタムしようと勝手
とは言え相性とかバランスって物があるからなぁ 
上でも言ってる様にスクリーンつけて乗りたいならこのバイク選んだのは悪手だろ

942 :774RR :2021/05/16(日) 16:51:02.38 ID:7z2bhOgP0.net
アラショーのバカには触ったら負け

943 :774RR :2021/05/16(日) 16:51:38.40 ID:DEM5X32z0.net
長文発狂おじさんよく見たら>>25と同じIPやね
なんかあたおか臭いと思ったわw

944 :774RR :2021/05/16(日) 16:54:50.51 ID:A7fZdfD70.net
>>941
たぶんだけどカスタムのコーディネートができない人たちって、
バイク選びの部分もできないんだと思うわ。

こういうバイクが欲しい、こうしたいからこのバイクを選ぶ、
というところを上手く描けないんじゃねーかな?

だから悪く言われるとやけに発狂するというか。
「わけ分かってるか?」と言われてるように感じてるのかも知れん。
YoutubeでもGB350どころかCB1000RをVストロームみたいにしてるおっさんいるからなw

「さすがにおかしいやろw」と思うのだが、なぜそう言われるのかあんま分かって無さそう。

945 :774RR :2021/05/16(日) 16:55:00.91 ID:GjehJ+kY0.net
スクリーン
ハンドルカバー
リアキャリア
エンジンガード
メーター周りに電装いっぱい

つけるのは もちろん自由。
付けた方が ダサいよな という話。

946 :774RR :2021/05/16(日) 16:57:25.24 ID:A7fZdfD70.net
>>943
あ、来た来たw恒例のIPアドレスチェックw

さっさとNGに放り込まないとまた「ダセェw」って言われちゃうぞぉ?

947 :774RR :2021/05/16(日) 17:11:35.40 ID:cX7roTZp0.net
アドヴェンチャーはおっさんバイクいわれるぐらいだしな
自分が1000km以上の旅にでるならやせ我慢なんかせんけどね

948 :774RR :2021/05/16(日) 17:12:18.89 ID:PPjXmLs/a.net
ここまでエアプバイク乗り

949 :774RR :2021/05/16(日) 17:13:01.01 ID:RshTF4lE0.net
ダブルエムのアルミビキニカウル早くでないかな

950 :774RR :2021/05/16(日) 17:26:06.28 ID:LkDx4BuD0.net
余裕あるなら用途によって乗り換えるのがスマートだろうが
4台5台もってても全部にスクリーン付ける奴とかいるからなあ
もはや見た目はどうでもいいのかもしれん

951 :774RR :2021/05/16(日) 17:37:13.43 ID:AoOpgbsP0.net
>>901
女じゃない?バキバキの腕すげぇよな

952 :774RR :2021/05/16(日) 17:41:02.21 ID:AoOpgbsP0.net
納車待ちだけどボルドールの方が気になってきてしまった…

953 :774RR :2021/05/16(日) 17:41:06.39 ID:ofD+jofs0.net
肉体労働やってる奴は女でも普通に腕太いよ

954 :774RR :2021/05/16(日) 17:53:43.59 ID:8ROcUJkNd.net
>>949
知り合いがスクリーンデザイン関係者ぼく、聞いてみたらあのビキニカウルは昔からあるやつらしく既にフツーに買えるぞとの事
WM アルミビキニカウル(そのまま)で検索

955 :774RR :2021/05/16(日) 17:56:31.04 ID:cqbOflW70.net
はじめてのバイクでこれを買おうとしてるんだけど、納車来年なんですね。コロナってしゅごい。

956 :774RR :2021/05/16(日) 18:08:25.91 ID:RshTF4lE0.net
>>954
お、まじか!情報ありがとう

957 :774RR :2021/05/16(日) 18:35:54.41 ID:r+0yEA4+0.net
このバイク、ドリームで買って町のバイク屋でメンテすることってできるの?
(テスターとか設備的に)
ドリームが近所にあるんだけど町のバイク屋にお金落としたいんです

958 :774RR :2021/05/16(日) 18:38:30.75 ID:nS16IvRi0.net
両方使い分ければ良いじゃない

959 :774RR :2021/05/16(日) 18:47:03.29 ID:koe3gp7M0.net
このバイクを野暮ったくして乗るのはアリだと思う
Sはやめて欲しいけど
だいたいオッサンがお洒落感出して乗ってる方が寒気する
やるなら高級外車でやって欲しい

960 :774RR :2021/05/16(日) 19:03:15.92 ID:7z2bhOgP0.net
それな
たかだか50万のバイク自分の好きなように乗ったらええやん

961 :774RR :2021/05/16(日) 19:03:56.51 ID:jKzTEKd9M.net
実用本位感を醸し出すカスタムなら似合うよね、ジジイ感は出ちゃうけど

962 :774RR :2021/05/16(日) 19:07:15.96 ID:jKzTEKd9M.net
まあでも、見て見てーしといて否定的な意見が来たらキレ散らかすのは正直意味分からんけどな

963 :774RR :2021/05/16(日) 19:23:20.14 ID:cHd7VPnG0.net
https://i.imgur.com/uo58NNa.jpg

こんな感じのレッグシールドとかどうや
足膝寒い消えるで

964 :774RR :2021/05/16(日) 19:26:28.55 ID:ssznny+10.net
カブだな

965 :774RR :2021/05/16(日) 19:29:36.28 ID:2U6ABUUDM.net
CD350だと思えば色々と許容できてくる

966 :774RR :2021/05/16(日) 19:32:02.95 ID:/sY57/kY0.net
>>949


https://www.facebook.com/wmpdt.co.jp/posts/1868520049966749/

967 :774RR :2021/05/16(日) 19:37:17.20 ID:RPycLHxw0.net
>>959
おっさんは高級外車のセカンドに買うんじゃないのか?

968 :774RR :2021/05/16(日) 19:38:43.98 ID:Lwg5KWb10.net
>>966
これコラだぞ

969 :774RR :2021/05/16(日) 20:02:51.52 ID:ncBXGwCt0.net
じじいバイク350だと思えば色々と許容できてくる

970 :774RR :2021/05/16(日) 20:06:32.90 ID:GjehJ+kY0.net
GG350

971 :774RR :2021/05/16(日) 20:09:49.79 ID:RshTF4lE0.net
ツイッター見てると若い層も多そうだけどね
初めてのバイクとかこれに乗るために免許取りに行くとか

972 :774RR :2021/05/16(日) 20:11:44.69 ID:Tj2EQjPGM.net
GBが若者向けって無理あるよな
若者→レブル、250RR
おっさん→GB、400X、カブ
だよなぁ

973 :774RR :2021/05/16(日) 20:12:10.27 ID:imDmctVnd.net
スレタイ変えるの忘れないようにちょっと早めに立てるわ

974 :774RR :2021/05/16(日) 20:12:23.64 ID:DEM5X32z0.net
>>968
WMの公式フェイスブックをコラ扱いは草

975 :774RR :2021/05/16(日) 20:13:36.96 ID:imDmctVnd.net
【HONDA】GB350/GB350S 8台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621163547/


976 :774RR :2021/05/16(日) 20:15:50.66 ID:TNVQLQS6a.net
コラっていうかイメージ画像でしょ
つかアルミカウルの値段ってめちゃくちゃ高いイメージあるけど

977 :774RR :2021/05/16(日) 20:16:05.14 ID:DEM5X32z0.net
>>975
神速韋駄天の乙

978 :774RR :2021/05/16(日) 20:16:18.30 ID:Lwg5KWb10.net
>>974
いやイメージ画像だから
よく見てみなよガバコラだぞ

979 :774RR :2021/05/16(日) 20:16:41.98 ID:RshTF4lE0.net
>>975
おつー

980 :774RR :2021/05/16(日) 20:19:55.74 ID:qmOYqBWcM.net
Twitterにあがってるバーエンドとミラー黒に統一してるやつは格好良かったわ

981 :774RR :2021/05/16(日) 20:21:52.97 ID:nYGkSFe30.net
個人的にはスクリーンは必要ないと思うが
見た目が好きだから着けるって人は否定しないし貧弱とも思わないよ
エンジンガードの見た目が好きな人だって居るだろうし

982 :774RR :2021/05/16(日) 20:43:17.29 ID:kI2cQoz60.net
人が見てカッコいいバイク
自分が乗って満足出来るバイク

どっちのオーナーが人生楽しんでるんだろ

983 :774RR :2021/05/16(日) 20:50:23.11 ID:kycQcrwQ0.net
オッサンはもう仕方ないんだよ
センスは持ってないけど小銭はもってるから、バイクでも自転車でもハンドルバーの隙間がなくなるまで何かを付けたくなる生き物なんだよ
もちろんバイザーは基本中の基本

984 :774RR :2021/05/16(日) 20:59:48.24 ID:Fu0/nKPp0.net
おっさんは丸目が好きでスクリーン、ナックルガード、シートバッグ好きだよ

985 :774RR :2021/05/16(日) 21:07:07.02 ID:y9t1R03S0.net
流れに便乗して言っちゃうけど、Twitterとかで買うつもりだったがU39割があるの知って、自分が購買対象じゃないと言われてる様で気持ちよくお金落とせないから買うのやめたか言ってる奴も痛々しいな
四十超えて5万くらいでごちゃごちゃ言うな 気にせずサラッと買ってこそカッコいいオヤジだろ

986 :774RR :2021/05/16(日) 21:11:26.10 ID:nqJDOZoX0.net
重いし、でかすぎる。サイズ的に500とか600なら買うのにな〜。ホンダさ〜〜ん!

987 :774RR :2021/05/16(日) 21:11:56.36 ID:A7A0JM690.net
ネイキッドでスクリーンとか後付けしてる場合、正直9割以上はカッコ悪い。

スタイルに惚れたなら、風キツくても、我慢して乗るのがネイキッド乗りじゃない?と個人的には思う。

988 :774RR :2021/05/16(日) 21:13:29.74 ID:fRLryPiW0.net
>>985
そういう奴はU39割りがなかったとしても、何かしら理由付けて買ってないよ
「○○だったら買う」とか、買わない理由を他の新型モデルスレで何度見た事か

989 :774RR :2021/05/16(日) 21:14:22.43 ID:AoOpgbsP0.net
さらっと流せや

990 :774RR :2021/05/16(日) 21:47:42.69 ID:Xzt5KuCm0.net
>>987
スクリーンは見た目で付ける物なんだよ
好みはそれぞれ
あれに凄い効果を期待して付ける奴は止めた方がいい

991 :774RR :2021/05/16(日) 21:50:41.39 ID:vNxvURmla.net
>>990
カッコ悪い上に効果もないのか…
オッサンて金が余ってるんだな…

992 :774RR :2021/05/16(日) 21:56:43.28 ID:GjehJ+kY0.net
>>990
効果を期待して付けるものやろ。

993 :774RR :2021/05/16(日) 22:19:33.13 ID:bkUGlyrj0.net
さすがにスクリーンカウルあると無いとじゃ防風効果違うだろ

994 :774RR :2021/05/16(日) 22:45:02.81 ID:gISVBrgfM.net
若者からはダサいと言われ爺婆からは暴走族がと言われるがそれでも走るんか
走るわ!

995 :774RR :2021/05/16(日) 22:45:48.18 ID:KqxNZ/PU0.net
ここは落とします

996 :774RR :2021/05/16(日) 22:46:05.74 ID:KqxNZ/PU0.net
とにかく閉めます

997 :774RR :2021/05/16(日) 22:46:21.50 ID:KqxNZ/PU0.net
埋めてしまいましょう

998 :774RR :2021/05/16(日) 22:46:40.66 ID:KqxNZ/PU0.net
では閉めます                     

999 :774RR :2021/05/16(日) 22:47:07.26 ID:KqxNZ/PU0.net
糸冬 予                  


                

1000 :774RR :2021/05/16(日) 22:50:05.29 ID:5IGamVcZ0.net
SRバンザイ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200