2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part47【BLUE CORE】

1 :774RR:2021/05/05(水) 15:11:51.81 ID:txJb6Pgn.net
テンプレとか無駄なので省きました

2 :?ちゃんねる ☆:2021/05/05(水) 15:39:55.92 ID:rmAWvGnn.net
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

3 :774RR:2021/05/05(水) 16:14:18.79 ID:ethuQO7r.net
3ばん

4 :774RR:2021/05/05(水) 16:14:36.48 ID:1kq3/QeZ.net
落とすな!

5 :774RR:2021/05/05(水) 16:16:59.78 ID:cLMksXLq.net
ちゃんと保守しなきゃ

6 :774RR:2021/05/05(水) 16:17:29.21 ID:ethuQO7r.net
6psi

7 :774RR:2021/05/05(水) 16:17:54.87 ID:ethuQO7r.net
7psi

8 :774RR:2021/05/05(水) 16:18:10.58 ID:ethuQO7r.net
8psi

9 :774RR:2021/05/05(水) 16:18:53.18 ID:ethuQO7r.net
9psi

10 :774RR:2021/05/05(水) 16:19:22.12 ID:ethuQO7r.net
10psi

11 :774RR:2021/05/05(水) 16:19:39.02 ID:ethuQO7r.net
11psi

12 :774RR:2021/05/05(水) 16:19:55.48 ID:ethuQO7r.net
12psi

13 :774RR:2021/05/05(水) 16:20:51.17 ID:ethuQO7r.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

14 :774RR:2021/05/05(水) 16:21:18.05 ID:ethuQO7r.net
過去スレ
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/

15 :774RR:2021/05/05(水) 16:21:39.07 ID:ethuQO7r.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/

16 :774RR:2021/05/05(水) 16:21:55.16 ID:ethuQO7r.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/

17 :774RR:2021/05/05(水) 16:22:17.52 ID:ethuQO7r.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/

18 :774RR:2021/05/05(水) 16:22:33.65 ID:ethuQO7r.net
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/

19 :774RR:2021/05/05(水) 16:22:56.53 ID:ethuQO7r.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part35【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567038317/
【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562224268/
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558944550/
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/
【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553308714/

20 :774RR:2021/05/05(水) 16:23:16.23 ID:ethuQO7r.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part36【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572633593/
【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576580655/
【YAMAHA】NMAX Part38【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579837060/
【YAMAHA】NMAX Part39【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582075144/
【YAMAHA】NMAX Part40【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586902358/

21 :774RR:2021/05/05(水) 16:23:41.90 ID:ethuQO7r.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part41【BLUE CORE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588671182/
【YAMAHA】NMAX Part42【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590789842/
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/
【YAMAHA】NMAX Part44【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603632780/
【YAMAHA】NMAX Part45【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606093038/
【YAMAHA】NMAX Part46【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611121013/

22 :774RR:2021/05/05(水) 16:24:00.89 ID:ethuQO7r.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)   170316更新
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105  ズーマーX

2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127  NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128  NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119  BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

23 :774RR:2021/05/05(水) 16:24:51.04 ID:ethuQO7r.net
>>1
おつ

24 :774RR:2021/05/05(水) 17:22:08.81 ID:RMXv97Eo.net
そろそろ新型くるかなー?

25 :774RR:2021/05/05(水) 19:14:03.67 ID:UrYqj5Zi.net
PCX乗りにスレ立てされるNMAX乗りw

26 :774RR:2021/05/06(木) 12:51:04.36 ID:rHrQLOxi.net
語るネタもありませんな

27 :774RR:2021/05/07(金) 12:39:06.06 ID:ld1gkUny.net
今日も誰も書き込まないな

28 :774RR:2021/05/07(金) 20:03:11.94 ID:Gegr9mRT.net
ネタがないしなぁ

29 :774RR:2021/05/07(金) 22:09:32.76 ID:u58vOnuq.net
自演部隊、ちゃんと仕事しろ
甘えんな

30 :774RR:2021/05/09(日) 00:23:41.29 ID:t7uohrXl.net
新型まだー

31 :774RR:2021/05/09(日) 13:54:07.22 ID:x0RUsU/c.net
NMAX新型はエアクリーナが変わるな
NVX AEROXと共通になるようだ
ていうか共通だった

32 :774RR:2021/05/09(日) 16:10:55.16 ID:0W3yp8PV.net
遅くても半年すれば発表あるでしょ
気長にいこうぜ

33 :774RR:2021/05/09(日) 16:25:12.94 ID:wnrRsbAP.net
PCXとの差が広がるばかりだな

34 :774RR:2021/05/09(日) 19:11:19.38 ID:skHUvGZx.net
PCXも事実上納車は年末だから、差は変わらない

35 :774RR:2021/05/10(月) 01:40:31.46 ID:L4mUlhcI.net
>>33
それってあなたの感想ですよね?

36 :774RR:2021/05/10(月) 23:49:11.74 ID:92Bo5bRn.net
コロナがなけりゃ新型発表されてただろうな

37 :774RR:2021/05/11(火) 12:35:35.12 ID:vSu6plJw.net
>>36
それってあなたの感想ですよね?

38 :774RR:2021/05/11(火) 15:59:40.51 ID:vOcHw5gx.net
>>37
それはあなたの推測ですよね?

39 :774RR:2021/05/12(水) 19:20:32.39 ID:D5VRmcpx.net
リアのポジションランプ切れたからレンズ外して交換しようと
思ったらグラブバー外して手を突っ込んで交換するんだな!
狭くて交換に手間取ったよ

40 :774RR:2021/05/12(水) 21:36:42.31 ID:FqN9m/rR.net
>>39
そんなのまだ可愛い方だよ
前乗ってたスカブなんか、先ずシートを外します、から始まって
シートリアセクション総バラシしないと辿り着けなかったぞ
逆に今、修理に出してるイタスクなんか
ウインカーのカバー止めてるビス二本外しゃ、それでおkだ
バイクに限らず日本製品はネジ頭を隠すことに
異常な情熱を注ぎ過ぎてる

41 :774RR:2021/05/13(木) 12:18:26.11 .net
リアボックス外そうか迷ってる
ツーリングの時だけバッグつけた方がスッキリするしな

42 :774RR:2021/05/13(木) 12:47:03.70 ID:dcO2AsV8.net
好きにしろよ
誰もお前なんて見てないんだから

43 :774RR:2021/05/13(木) 19:24:01.10 ID:bSuh71qw.net
>>42
それってあなたの感想ですよね?

44 :774RR:2021/05/13(木) 19:50:28.36 ID:SKcuJB+C.net
>>43
は?

45 :774RR:2021/05/13(木) 19:54:18.24 ID:WpXBM5TG.net
実際nmaxなんて誰も目で追うことはない

46 :774RR:2021/05/13(木) 22:06:42.05 ID:XB9rRD+B.net
5月発表 6月発売 アプリで自車位置、オイル交換時期通知 
PCXより1万UP

47 :774RR:2021/05/14(金) 02:19:47.12 ID:crXBjNDM.net
お、Y-connect日本初だな

48 :774RR:2021/05/14(金) 02:20:42.93 ID:crXBjNDM.net
>>41
キャリアだけにして、使わない時や梅雨時は外してるよ

49 :774RR:2021/05/14(金) 06:17:43.26 ID:Ca0Dqx+t.net
>>46
マジで?熱いね

50 :774RR:2021/05/14(金) 07:28:57.61 ID:l72ziCZ8.net
新型が来るが
旧型も在庫残ってるのでしばらく併売になる

Gearはホンダの電動BenryがヤマハGearとしてOEM導入
XMAXが2021モデルに(カラーの追加のみ)
新型MT-09/07の導入

すべての新型が値上がりする

51 :774RR:2021/05/14(金) 08:42:17.20 ID:U9FjcO8c.net
>>46
ゴミ機能やん・・

52 :774RR:2021/05/14(金) 19:14:44.63 ID:2psIiGTF.net
>>51
それってあなたの感想ですよね?

53 :774RR:2021/05/14(金) 19:17:28.86 ID:tfglj+4v.net
そうです、私が変な感想です

54 :774RR:2021/05/14(金) 20:16:23.82 ID:7nJ4YxXX.net
新型6月発売ってどこで聞いたの

55 :774RR:2021/05/14(金) 22:12:04.28 ID:X2aGWKCu.net
ガセダロ

56 :774RR:2021/05/14(金) 22:27:29.84 ID:3jtFpnRM.net
46じゃないけど
2月頃にYSPのオーナーさんが同じこと言ってたな
ただ噂レベルで確かな情報じゃないから鵜呑みにしないでとも言ってた

まぁ世界規模でコロナが猛威を振るってるし無期限延期とか普通にありそう
NMAX175の海外の情報も追いかけてるけど新しい話し一向にでないしね

57 :774RR:2021/05/14(金) 23:10:39.64 ID:z9hiyGw2.net
ホントヤマハはアホ、もっと早く出せや

58 :774RR:2021/05/14(金) 23:14:11.10 ID:4Vt5OP7u.net
ホンダが後出しジャンケンなら分かるんだけどヤマハが後出しにしてもただ置いてかれるだけなのにな…何考えてんだろ

59 :774RR:2021/05/14(金) 23:53:07.83 ID:Sr71Q7nk.net
ヤマハは国内で、電気自動車用のモーターやら
熱を電気に変換する技術やらを開発してるから、
バイク乗りの相手してる暇が無いんだとよ。

60 :774RR:2021/05/15(土) 06:49:07.11 ID:CefjByaU.net
じゃ、早く電気バイク出せよ NMAXとか電化向きじゃ?

61 :774RR:2021/05/15(土) 07:30:21.22 ID:6+vDxuJP.net
日常の買い物に使ってる人いますか?
メットインは熱くなりますか?

62 :774RR:2021/05/15(土) 09:37:22.39 ID:fRzPCRKb.net
熱くなるし荷物は全然入らないし買い物使いには向かない

63 :774RR:2021/05/15(土) 09:37:48.08 ID:uoDVr+sM.net
>>61
下手すると目玉焼きができるレベルに熱くなるから生ものや傷みやすい食材はトップケースにどうぞ

64 :774RR:2021/05/15(土) 10:12:41.47 ID:4ixXrfxX.net
デザイン糞で装備も糞でスクーターなのにロクに荷物も入らないとかふざけてんの?PCX見習えよヤマハ

65 :774RR:2021/05/15(土) 10:47:19.19 ID:h8ld/N6F.net
どうして大きさ以外全然ちがうPCXの話するの?
意識してるの?NMAX買ったの後悔してるの?

66 :774RR:2021/05/15(土) 11:26:11.86 ID:Q2+PCjyG.net
>>61
米(5kg)が入るから便利。
トップケースも付けてるよ。

67 :774RR:2021/05/15(土) 15:46:39.95 ID:SiZQuZXv.net
ヘルメット1個さえ逆さまにしないと入らないからな
スクーターのくせにメットインが小さくてマジで終わってるNmax

68 :774RR:2021/05/15(土) 16:02:38.97 ID:c9cEYUwZ.net
トイレットペーパー12ロール入りますか?
PCXは入る動画を見たことあるのですがNMAXのシート下に関する動画は少なくて…

69 :774RR:2021/05/15(土) 17:21:56.96 ID:owy/tozE.net
12ロールとかビッグスクーターかな?

70 :774RR:2021/05/15(土) 18:51:30.82 ID:kUbZ9fhN.net
155の方は分類としては250t未満のビッグスクーターなんだぜ! (屁理屈)

71 :774RR:2021/05/15(土) 22:10:24.61 ID:lUNoDkhb.net
ホワイトシルバーみたいな外装にゴールドホイールがかっこよかった
マット系も2種類くらいあった、燃料タンク7リットルちょいに大きくなってた

72 :774RR:2021/05/16(日) 00:02:18.69 ID:a0eP1cz+.net
もし7.1Lのことなら情報が古すぎる
だいぶ前からだぞ

73 :774RR:2021/05/16(日) 00:15:06.94 ID:KLdzZikj.net
おお、いい色出そうですな、燃料タンク増量も有り難い

74 :774RR:2021/05/16(日) 00:21:03.10 ID:a0eP1cz+.net
燃費がクソ悪いから7リットルそこらじゃ全然足りない
9リットルは欲しい

75 :774RR:2021/05/16(日) 01:51:58.74 ID:i0pSo8V4.net
そもそもな?
足を投げ出してダラーっと乗るスタイルのバイクなのに
今までが間違った方向性なんだよ
なんだ?ゴツゴツ足回りとか固いシートとか
スポーツスクーター()
そんなの要らんからゆったり楽に運転できるのを出せ

76 :774RR:2021/05/16(日) 03:07:28.39 ID:DzCNM7U4.net
XMAX250はかっこええのに
これはかっちょ悪いんだよな

77 :774RR:2021/05/16(日) 05:06:03.15 ID:j0z7KV44.net
>>71
ホワイトシルバー気になるー

78 :774RR:2021/05/16(日) 07:05:33.38 ID:D+BmTHTL.net
来月発売のソース

79 :774RR:2021/05/16(日) 08:43:50.14 ID:BHRdnE6K.net
ついに来たか
125ならこれ一択だけど
155クラスと迷ってる

155ならツーリングにも使えるからなぁ
保険どれくらい違うんだろ

80 :774RR:2021/05/16(日) 08:46:03.78 ID:BHRdnE6K.net
155ならマジェスティSもいいよな
こっちの新型はないんやろか

81 :774RR:2021/05/16(日) 10:04:01.53 ID:2TAwl7JG.net
>>75
>足を投げ出してダラーっと乗るスタイルのバイクなのに
>足を投げ出してダラーっと乗るスタイルのバイクなのに
>足を投げ出してダラーっと乗るスタイルのバイクなのに

せやな・・・

ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

82 :774RR:2021/05/16(日) 13:18:12.41 ID:zBmoe+qZ.net
>>69
リード125は余裕のよっちゃんやで。
マジェSもフルモデルチェンジして入るようにならんかな。

83 :774RR:2021/05/16(日) 13:39:20.04 ID:rCbYXR9/.net
NMAXはシートの一番後ろにケツを押し付けるように座って
ようやく足が伸ばせる

180以上ある人はリアシートに座らないと足元が窮屈すぎる

84 :774RR:2021/05/16(日) 15:52:42.18 ID:+Cblx0Ue.net
>>68
NMAXは12ロール入ります。
少し押さえつける必要はあるけど。

ちなみにJF56のPCXは入らない。

85 :774RR:2021/05/16(日) 16:15:38.80 ID:bss2iLUn.net
>>61
燃費が悪い上に燃料タンク容量が少ないから給油がダルい
乗り心地が最悪すぎて食べ物が振動で傷みやすい

足元に荷物は一切置けないし、
スクーターでは当たり前に付いてるコンビニフックも
コスト削減のためNMAXには装備されて無い

とことん買い物には向かないよ
どうしてもってなら大きなリュックサックでも背負って買い物に行け

86 :774RR:2021/05/16(日) 19:50:48.56 ID:MTexu1Sn.net
>>85
コンビニフックなんか、アリで千円くらいで輸入できるだろ
アジアではチャイルドシートやキャリア置いたり、あのスペースのオプションの幅は広いんだ

87 :774RR:2021/05/16(日) 19:59:31.59 ID:i0pSo8V4.net
>>82
そこでリードを持ち出すのは反則やわー
リードは積載能力が別格だもん

88 :774RR:2021/05/16(日) 20:10:33.70 ID:NX4j0MOK.net
フロントのブレーキキャリパー止めてるトルクスねじ、みぞ浅すぎじゃね?なめそうだわ。というか2回なめた。みんなはどうよ?

89 :774RR:2021/05/16(日) 22:36:50.25 ID:+Cblx0Ue.net
何日分の買い物でどんな距離を走るつもり?
40Lくらいのトップケースを取り付ければ日常は事足りるよ。
それ以上はクルマで良いと思うが。

・5kgの米は入る。
・トイレットペーパー12ロールは入る。
同時にはもちろん無理だがこれは間違いない。
これ以上を望むならリードでも買えばいい。

90 :774RR:2021/05/16(日) 23:37:50.26 ID:2cp4uwlR.net
リアシートにミカン箱乗っけてるから
積載量はなんとでもなってるが
グリップハンドルにもシートにも
標準じゃフック付けられんし、苦労したよ

91 :774RR:2021/05/17(月) 01:02:50.12 ID:tOCqzK8o.net
>>88
頭の丸まってるトルクスはクソだよな。
ナメるのは押し付けが足りないんだろうけど、
そもそもそれがやりづらいのがね。
ワイは焼き付き色大好きだからチタンボルトにサクッと変えてるよ。

92 :774RR:2021/05/17(月) 06:23:56.82 ID:Y+vrQKsL.net
>>89
>40Lくらいのトップケースを取り付ければ日常は事足りるよ。

リアキャリアには耐荷重というものがあってだな

93 :774RR:2021/05/17(月) 09:28:22.75 ID:KN9w9H/G.net
>>92
ところでお前はNMAX乗ってんのか?

94 :774RR:2021/05/17(月) 10:00:22.16 ID:RthB9axH.net
>フロントのブレーキキャリパー止めてるトルクスねじ

工場出荷時はインパクトか何かで馬鹿みたいに締めてるからな。
一度それを緩めたら、あとは規定トルクで締めとけば次回から緩めるのは楽勝だよ。

95 :774RR:2021/05/17(月) 19:35:25.18 ID:OH21rRbo.net
俺はリアキャリアとかケースとか付けてないけど
NMAX用に出てるリアキャリアで耐荷重が一番大きなものでも最大3kgかそれくらいだろ?
ケース付けただけでほぼ終わりそう

96 :774RR:2021/05/17(月) 20:27:39.91 ID:cH6GJHO0.net
実際耐荷重守れてるやつとかいんのかなって思うよな
ケースにペットボトルのお茶と水いれたらもう到達しちゃうし
それ以上の買い物とかいつもしてるわな

97 :774RR:2021/05/17(月) 21:14:44.80 ID:OSd7v43H.net
誰かが書き込んでたけど、
破損しない重さじゃなくて操作に影響が出ない重さなんてあったね。

98 :774RR:2021/05/18(火) 06:26:20.18 ID:PNWax83O.net
グラブバーと取り替えて付けるキャリアはめちゃ重い
元のバーに変えるとハンドリングに影響出てるのが解る

99 :774RR:2021/05/18(火) 14:39:43.93 ID:yz+yeIKZ.net
燃料タンク増えたのにリッター3キロ低下、トルクも0.1減、サスセッティング見直し、足回り計量化、アイドリングストップ追加、ブレーキタッチ改良、Tmaxと同じグレーはかっこよかったです。

100 :774RR:2021/05/18(火) 19:25:25.43 ID:FLumZKuK.net
このグレー出してー
https://i.imgur.com/Z1BJ66J.jpg

101 :774RR:2021/05/18(火) 19:28:20.86 .net
ミラー変えたいな

102 :774RR:2021/05/18(火) 19:47:06.68 ID:VCz2YiLg.net
>>100
その色でるけどホイールは黒
ホワイトシルバーみたいなのはホイールは金
ホイールは黒か金しかなかった

103 :774RR:2021/05/18(火) 19:51:59.45 ID:VCz2YiLg.net
>>100
ごめん間違った、その色じゃパステルダークグレーにホイール黒

104 :774RR:2021/05/19(水) 09:50:39.90 ID:V0b+XLmP.net
>>100
バイクは安全性のために目立ってなんぼって思ってる俺だけど
この色いいな

105 :774RR:2021/05/19(水) 22:16:35.79 ID:PBkZvsNG.net
純正ハイスクリーン付けたけど思ったより高いな
夜間のカーブはスクリーン越しに見ることになりそう
ただでさえ暗いライトなのに

106 :774RR:2021/05/20(木) 05:09:21.85 ID:LuThTF7u.net
結局新型いつ発売なのよ?

ツイッターで18発表で20発売って見たけど来月かな?

107 :774RR:2021/05/20(木) 11:23:02.53 ID:PaYCh2M3.net
発表されたな
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/

108 :774RR:2021/05/20(木) 11:31:44.72 ID:zuaC/wtb.net
>>107
全体的に格好良いカラーが多いな
人気のPCXと差別化出来てて良いね

109 :774RR:2021/05/20(木) 11:48:53.68 ID:HzTMhVNG.net
新型発表されたのにあまり騒がれてないあたり相当な人がPCXに流れたんだろうな
出すのが遅いんだよヤマハは

110 :774RR:2021/05/20(木) 11:51:59.14 ID:a+B7Qzy/.net
>>107
マジかー
昨日、PCX購入→代金決済したよ
散々待ってたのに、、、

111 :774RR:2021/05/20(木) 11:55:20.13 ID:fGkE+PNL.net
155の新型は?

112 :774RR:2021/05/20(木) 11:55:29.31 ID:ykWoPfJB.net
何で125だけやねん

113 :774RR:2021/05/20(木) 11:58:48.57 ID:1OD6zEo1.net
前から155はあとだったね
125前回リリースが4月
155の最終が8月
8〜9月にはリリースされると予想

114 :774RR:2021/05/20(木) 12:03:20.65 .net
俺は現行の方が好きだな

115 :774RR:2021/05/20(木) 12:13:05.10 ID:x7tIYPOs.net
やっと来たか今更なのに呑気にNEWとか付けんな!
相変わらずダセェ顔しやがって…

116 :774RR:2021/05/20(木) 12:36:23.66 ID:9elL9DAN.net
ホワイトメタリック(シルバー)ってどっちなん?

117 :774RR:2021/05/20(木) 12:43:35.59 ID:dH7Jnvk8.net
155ないじゃん
早く出せや

118 :774RR:2021/05/20(木) 12:59:59.33 ID:wOWij9u6.net
発表が遅すぎるわ
去年だったらADVなんか買わずに済んだのに
いやADV気に入ってるけど

119 :774RR:2021/05/20(木) 13:25:40.73 ID:1OD6zEo1.net
>>116
白地にアルミ粉乗せたらシルバーやろな

120 :774RR:2021/05/20(木) 13:47:05.96 ID:MidS+4q+.net
圧倒的手遅れ感しかなくてもうね
好意的な点てようやくマット攻勢止めたくらいか

121 :774RR:2021/05/20(木) 13:58:30.82 ID:2pyiiRtu.net
>>107
ここ数日Yconnectのメンテばっかしてると思ったら、日本で使えるんだな

122 :774RR:2021/05/20(木) 14:15:16.60 ID:T3KkPP68.net
https://i.imgur.com/5loifdk.jpg
ベトナムから日本に変更できた

123 :774RR:2021/05/20(木) 15:07:22.96 ID:FzNZOKRP.net
ついに新型出たか、俺様のLEADでまくりまくったるで、待ってろよ!

124 :774RR:2021/05/20(木) 16:32:02.52 ID:3L6cGy7I.net
デザインは圧倒的にPCXよりこっちが好きなんだよな
メインカラーと思ってた赤買うつもりだったけどないな
この中だとパステルグレーか

125 :774RR:2021/05/20(木) 17:08:08.01 ID:qvgo3V0Y.net
やっと新型出したのかよ、半年おせーわ

126 :774RR:2021/05/20(木) 17:15:29.25 .net
ひと月前に納車したばっかりの俺はどうなるの?

127 :774RR:2021/05/20(木) 17:21:30.02 ID:I8pOy93D.net
>>126
前のデザインの方がいいと自分を納得させる
(値引きがあったなら)旧型だから安く買えたと自分を納得させる

128 :774RR:2021/05/20(木) 17:22:40.23 ID:Y70dpmTE.net
新型が確実に良くなるとは限らない
モデルチェンジして不人気になった車種は珍しくない
バイクでも車でも

129 :774RR:2021/05/20(木) 17:33:39.69 .net
TMAXがいい例だね

130 :774RR:2021/05/20(木) 17:54:44.59 ID:Wv1kBsef.net
お前ら優しいなw

131 :774RR:2021/05/20(木) 18:33:16.59 ID:ZUyRG/FA.net
アプリで駐車位置を確認しなきゃならないほどボケてるのならもう乗るなと
盗まれた時に場所とか追跡できれば役立つのだが

132 :774RR:2021/05/20(木) 18:34:54.21 ID:zrgJGFg6.net
やっと国内でも発表されたのね
XMAX検討してたけど155ccまで待つかな

133 :774RR:2021/05/20(木) 18:37:33.93 ID:I8pOy93D.net
この勢いで155とマジェスティSの新型も出してくれ

134 :774RR:2021/05/20(木) 18:55:48.06 ID:XCdMyXd+.net
型落ちになっちゃうよ、いやああああああああああああ

135 :774RR:2021/05/20(木) 18:58:46.62 ID:iZb+FMyi.net
そりゃ何でも新しい方がええで
女も男もなwww 男は要テクニックかな

136 :774RR:2021/05/20(木) 19:00:53.14 ID:cIjZMAOK.net
おせぇわボケ
待ってたのに我慢できずに去年マジェスティS買って今年 XSR900に乗り換えちゃったわ

137 :774RR:2021/05/20(木) 19:01:26.13 ID:39lTZyLs.net
女房と畳

138 :774RR:2021/05/20(木) 19:06:32.64 ID:cIjZMAOK.net
>>132
予算の関係もあると思うけど高速乗ったりツーリング用途にも使うとか駐車場所確保できるならXMAXにしといた方がいいと思う

139 :774RR:2021/05/20(木) 19:19:18.61 ID:HHUYGD8p.net
今のが元気に走ってくれてるからまだいいや

140 :774RR:2021/05/20(木) 19:19:38.62 ID:kBF4gbi9.net
うちはマンションの駐輪場が125(原付)までなので125しか選べない
125超えると月300円の駐輪場から追い出され、自分で近くにバイクガレージ探すしかなくなるが、探しても近くにない

新型に乗り換えようかな、6万qも間もなくだし
下取りが激安の噂だがマジなのかな。20万はいってほしいが

141 :774RR:2021/05/20(木) 19:27:35.90 ID:g3oMcclg.net
6万キロ走って20万で売るとか正気か!?

142 :774RR:2021/05/20(木) 19:29:42.35 ID:umkqfeq9.net
6万km走ってたら大型でも基本査定ゼロ

143 :774RR:2021/05/20(木) 19:35:07.61 ID:R/iqOKwG.net
あまりいじめないであげてw

144 :774RR:2021/05/20(木) 19:35:59.84 ID:8+nFu9Tv.net
20万ってどうやればそんな金額になるんだよww
しかも激安ってwww

145 :774RR:2021/05/20(木) 19:50:29.79 ID:ZNrf/9sz.net
https://youtu.be/l08a0DOaDpc

146 :774RR:2021/05/20(木) 19:51:21.69 ID:ZNrf/9sz.net
https://youtu.be/l08a0DOaDpc

147 :774RR:2021/05/20(木) 19:51:59.23 ID:ZNrf/9sz.net
すまん!エラー出て重複した

148 :774RR:2021/05/20(木) 19:57:05.35 ID:/qBRObLl.net
正面の目つきはFZ400みたいだな

149 :774RR:2021/05/20(木) 19:59:36.79 ID:PkWkSfCR.net
>>140
そこまで行くとカスタムしたモンキーとかでもなきゃ無理や。
3万キロ位のPCXで20万円位の下取りはなってたけど(まだ使える)、
流石に6万キロは買う人居らんやろ。

150 :774RR:2021/05/20(木) 20:00:54.36 ID:PkWkSfCR.net
>>148
そう考えるとなんだかアリかもしれんね。

151 :774RR:2021/05/20(木) 20:06:37.72 ID:1JjSIIPr.net
>>148
ゲッター3って書いてる人がいてなるほどと思った。

152 :774RR:2021/05/20(木) 20:21:22.19 ID:PkWkSfCR.net
>>151
的確すぎるw

153 :774RR:2021/05/20(木) 20:39:45.92 ID:9rZ7nIAD.net
60越えたジジイしかいないのかこのスレ

154 :774RR:2021/05/20(木) 21:01:00.04 ID:x0e8iQWd.net
>>66
数百km走ったら支持台のネジが取れた、二回目

155 :774RR:2021/05/20(木) 21:42:45.42 ID:sL4C6Q3g.net
林道走行でグリップエンド落ちる

156 :774RR:2021/05/20(木) 22:08:42.20 ID:VekNDgwo.net
早速荒らしが湧いてきたw
人気者は辛いな

157 :774RR:2021/05/20(木) 22:13:55.01 ID:oBanIhaJ.net
新型は色パステルダークグレーがいいが、ホイールはゴールドがいい
となるとマットダークグレーメタリックかホワイトメタリック(シルバー)になるなぁ

158 :774RR:2021/05/20(木) 22:19:58.57 .net
>>155
俺は納車あくる日のツーリング中にグリップエンドの隙間が広くなってるのに気付いて引っ張ったら抜け落ちた
バイクを買った店に電話するとインドネシア製だから仕方ないとのこと
帰ってから自分で入れ直したが今のところ異常なし
ただ落ちた際に傷まみれ

159 :774RR:2021/05/20(木) 22:21:55.55 ID:zuaC/wtb.net
マットダークグレーがブラックに見える
実際に実物見ないと好みの色がどうか分からんな
https://i.imgur.com/xfqGFAn.jpg

160 :774RR:2021/05/20(木) 22:35:48.46 ID:ZNrf/9sz.net
>>159
ブラックに見えるてかそれブラックだよ
>>146の8:00過ぎた頃から全色紹介されてるよ

161 :774RR:2021/05/20(木) 22:42:27.88 ID:zuaC/wtb.net
>>160
公式の名称はマットダークグレーメタリック8(マットダークグレー) なんよ

162 :774RR:2021/05/20(木) 22:42:46.96 ID:PkWkSfCR.net
>>153
スーパーロボット大戦のおかげでもう少し年齢層は低くなるぞ。

163 :774RR:2021/05/20(木) 22:49:40.56 ID:ZNrf/9sz.net
>>161
動画で確認しないならせめてググってくださいね
ホイール黄色はマットブラックかホワイトメタリックのみ
ダークグレーは見たらわかるグレーだよ

164 :774RR:2021/05/20(木) 22:58:40.21 ID:YTdpOGSR.net
この顔はなんかのロボットに似てる

165 :774RR:2021/05/20(木) 23:03:27.91 ID:+M0qsg7h.net
オマル感やべーな
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_gallery_001_2021_006.jpg

166 :774RR:2021/05/20(木) 23:38:31.09 ID:ROsFA/5O.net
>>165
おー!
こりゃなかなかカッコイイなぁ!

167 :774RR:2021/05/20(木) 23:52:20.22 ID:UG2i0bx9.net
発表されたばかりなのに、過疎ってる
なんだか不人気車の予感…

168 :774RR:2021/05/21(金) 00:45:37.66 ID:r8v7mBO3.net
オートクルーズが標準装備なのか?

169 :774RR:2021/05/21(金) 00:52:26.57 ID:M7t8zkI+.net
待ちきれず、pcx買ったからなぁ

170 :774RR:2021/05/21(金) 00:59:46.57 ID:cQXdM1WU.net
>>167
意味も無く日本だけ待たせてたから仕方ないね

171 :774RR:2021/05/21(金) 01:06:10.78 ID:XM0us58i.net
もう要らない

172 :774RR:2021/05/21(金) 02:12:57.03 ID:pwrttdwd.net
なにも

173 :976:2021/05/21(金) 02:14:47.18 ID:Fim9BuMe.net
捨ててしまおう

174 :774RR:2021/05/21(金) 02:20:42.39 ID:AOtgS20o.net
マットブルーが人気なのね
https://i.imgur.com/1Wb0Km9.jpg

175 :774RR:2021/05/21(金) 02:44:14.35 ID:Mmrd5Vr1.net
>>161
あんたが正解。
>>163
横浜戸塚の動画が間違ってるぞ
ヤマハは公式にマットダークグレーメタリックと表記してる。

176 :774RR:2021/05/21(金) 02:49:04.23 ID:LSALtVAl.net
pcxに勝ってる所は後輪absくらい?
燃費ガソリンタンク収納スペースは負けか

177 :774RR:2021/05/21(金) 03:08:13.94 ID:pwrttdwd.net
スマホ連携でメーター内の時計合わせが出来る事

178 :774RR:2021/05/21(金) 03:15:28.19 ID:8/TAFJ3J.net
燃費は?

179 :774RR:2021/05/21(金) 03:19:45.78 ID:rnV4r5K8.net
pcxは街中で走ってるしあんまり被りたくないならこっちだな ヤマハにしては頑張ったほうじゃない
うまいこと差別化してきてる

180 :774RR:2021/05/21(金) 03:38:30.04 ID:QjmOlxXS.net
PCXはハンドルにスマホ付けれるけど
NMAXには付けれるの?

181 :774RR:2021/05/21(金) 04:02:50.58 ID:cxczasRd.net
>>176
でも降臨ABSってあんまり意味ないんだよねぇ
余程角度がキツくない限り、体がバランス修正しちゃうから

182 :774RR:2021/05/21(金) 06:14:06.53 ID:KXQdoNJu.net
ガン!ガン!ガン!ガン!
若い命が真っ赤に燃えて〜

183 :774RR:2021/05/21(金) 06:27:45.99 ID:bScX7XBf.net
>>180
よく見るのはミラー共締めでバーを渡してつける
あまりカッコよくない

184 :774RR:2021/05/21(金) 06:47:06.46 ID:Yr+39VBT.net
>>182
ゲッタースパーク

185 :774RR:2021/05/21(金) 07:01:03.25 ID:owP7NCP5.net
バイクにスマホ付けるとエンジンの振動でスマホのカメラユニットが壊れる
という英ケンブリッジ大学の論文が発表されている。体感でわからないぐらいの微振動が原因と書いてある
日本でも経験者多いはず
iPhoneでお高いCAREに加入してるとか、ドコモのゴールドカード保障で壊れても無料修理対象じゃないと
かなりの出費の覚悟が必要だよ
逆に安い1万円クラスの中華スマホをYコネクト専用にするとか

186 :774RR:2021/05/21(金) 07:30:24.93 ID:gUw14MNT.net
>>180
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1234/cat/01/item/Q5KYSK111Y01
純正オプション用意されてまっせ

187 :774RR:2021/05/21(金) 07:31:15.08 ID:tJw13B8a.net
6型シグナスの駆動系つけられるんかな
エンジン一緒っぽいけど

188 :774RR:2021/05/21(金) 08:07:31.86 ID:HbZmdqjf.net
>>186
XMAXのやつ付けられるようになったのか

189 :774RR:2021/05/21(金) 08:13:35.81 ID:3V/914i9.net
>>140

6万キロ走ったポンコツに下取り20万!?
(^∀^)ゲラゲラ

190 :774RR:2021/05/21(金) 08:39:25.79 ID:SZr6mpgT.net
>>174
ブラックがないのはゴキブリみたいだからだよね。
みんなわかってるんだよ。

191 :774RR:2021/05/21(金) 09:43:10.14 ID:Pob8t/N2.net
ブラックがあればブラックにするけど

192 :774RR:2021/05/21(金) 09:47:09.10 ID:Pob8t/N2.net
>>164
バカボンのお巡りさん

193 :774RR:2021/05/21(金) 10:09:05.88 ID:pLTXEEiW.net
ユニバーサルステー取り付け出来るようになったのはいいね
2018モデルで走行2万いかないくらいだけど、下取り10ちょっとくらいって予告されたw
純正の風よけパーツ一式ととヒーター付けて50くらいで買ったのに
コスパは良くないなw

194 :774RR:2021/05/21(金) 10:25:27.33 ID:FHR+vicp.net
相変わらずハンドルメーター周りがダサいよなぁ

195 :774RR:2021/05/21(金) 10:36:36.17 ID:p1+T/Xs3.net
これだけ待たせて海外で上がってる不満点は改良されてマイナーチェンジさせて日本で発売するの?
それともまんま改良されてないままマイナーチェンジされないまま同じものを発売するの?

196 :774RR:2021/05/21(金) 12:05:12.39 ID:9hdJmHpH.net
旧モデルもMC版国内投入スルーだったしな期待しないほうが

197 :774RR:2021/05/21(金) 12:20:46.36 ID:fnJnFH+m.net
>>195
そら、天下のヤマハさんですよ?
改善しないまま出すに決まってるじゃないですか。
不具合多発して何年後かにしれっとリコール出す位ですから。

198 :774RR:2021/05/21(金) 12:49:05.04 ID:p1+T/Xs3.net
待ちに待たせたんだから
日本より先に海外で先行発売して海外の人達に使ってもらってその蓄積された膨大なデーターをフィードバックさせ 
ネガティブデーターを取り払ったた最良なモノを晴れて日本に導入だと思ってたが違うニダか?

199 :774RR:2021/05/21(金) 12:57:59.58 ID:N/pOUGd6.net
>>140
20ウォンの間違いだよな?
6万km走行の中古車をお前さんならいくらで買うんだよ

200 :774RR:2021/05/21(金) 13:06:15.14 ID:iMJNNlma.net
市場規模がないので、外国で展開するおまけ程度に出してやるから買うなり買わないなり好きにしろぐらいの感触

201 :774RR:2021/05/21(金) 13:44:53.64 ID:jOe2H50L.net
>>140

大型ならまだしも、6万キロ走ったポンコツ125ccに20万円出すバカが一体どこにいるんだよw
(^∀^)ゲラゲラ

202 :774RR:2021/05/21(金) 13:53:54.74 ID:ws5OZxlT.net
綾瀬はるかが乗ってた中古車なら30マンでもホスィー

203 :774RR:2021/05/21(金) 14:11:04.41 ID:pNUT388U.net
暗い色ばかりだな。
せめて赤も発売してくれ。

204 :774RR:2021/05/21(金) 15:14:37.39 ID:Yr+39VBT.net
>>202
それならシートだけでも50マン出す

205 :774RR:2021/05/21(金) 16:20:17.56 ID:bmnyA18Z.net
>>202
タンデムしたい背中が気持ちいいw

206 :774RR:2021/05/21(金) 16:42:45.51 ID:Xz74kEzF.net
一時期購入を検討して、嫁まで説得したのに日本で出すんだか出さないんだかも分からず焦らされたら、買う気が削げた。
今はpcx160に興味がある

207 :774RR:2021/05/21(金) 16:49:21.82 ID:fnJnFH+m.net
>>198
それだったら現地で真っ先にフィードバックするかと。
ヤマハ「東南アジア様小排気量のバイク沢山買って頂きありがとうございますありがとうございます。」
ヤマハ「えっ?日本?ジャップなんか小排気量はホンダしか買わんから赤字で放置っすわ。あ、でも大型は売れるので普通に出しまーす。」
って感じだよ。
日本てさバイクだけじゃなくて電子機器とかも装備悪くされるしおま国価格で値段上げられるし至る所で冷遇されてるよ。

208 :774RR:2021/05/21(金) 16:59:13.53 ID:JhGymsd4.net
メットインスペースが小さいので、やっぱPCXかな。4型なら大抵のヘルメットが入る。

209 :774RR:2021/05/21(金) 17:00:08.19 ID:Xz74kEzF.net
過去のシグナスもさんざっぱら日本仕様はコストを掛けて劣化させて持って来るからな

210 :774RR:2021/05/21(金) 17:19:54.72 ID:N/pOUGd6.net
>>208
そうなの
システムヘルメット以外はだいたい入る

211 :774RR:2021/05/21(金) 18:29:24.40 ID:Zr3vlvue.net
>>199
20万ウォンだろ

212 :774RR:2021/05/21(金) 18:31:50.64 ID:4lrD7XkA.net
変造500ウォン硬貨を思い出した

213 :774RR:2021/05/21(金) 18:56:57.19 ID:TH+10t2P.net
>>208
意外だが、OGKのRYUKIがNMAXは普通に入ったが
PCXはチンガード開けて全高下げないと入らなかった

214 :774RR:2021/05/21(金) 19:25:40.64 ID:aT2knh7U.net
>>140
年式と外装にもよるけど、2万円じゃ?

215 :774RR:2021/05/21(金) 19:36:29.67 ID:HbZmdqjf.net
まあ容量よりも形状が大事だからな

216 :774RR:2021/05/21(金) 20:00:36.29 ID:F3B0ozBU.net
SHOEI GT airは収納出来てる。
1万km程乗ったけど、最近発進するときに駆動系が滑るような振動するような変な感触になってきた。ベルトとかプーリーとか交換かな

217 :774RR:2021/05/21(金) 20:46:44.95 ID:azeTp7d3.net
>>211
6万kmなんか20ジンバブエドルくらいの価値しかないだろ

218 :774RR:2021/05/21(金) 20:53:56.19 ID:owP7NCP5.net
同じ程度ならPCXのほうが人気があるので少し相場が上
それだけNMAXは人気ない。シグナスのほうが人気で売れる
新車のときは乗り出しで45万ぐらい払うけどなNMAX,PCXたちだと

219 :774RR:2021/05/21(金) 21:22:58.12 ID:bmnyA18Z.net
ネタだろ釣られ過ぎw

220 :774RR:2021/05/21(金) 22:33:18.45 ID:azeTp7d3.net
ガチの人っているやん?w

221 :774RR:2021/05/22(土) 00:27:44.28 ID:5rcPmIjX.net
>>180
付けたけど振動でまともに画面が見れない

低扁平で固いゴミタイヤと
1本6000円の安物リアサスの乗り心地の悪さのせい

222 :774RR:2021/05/22(土) 01:36:03.21 ID:sn/15oRG.net
>>221
引っ込んでろ

223 :774RR:2021/05/22(土) 03:59:12.08 ID:U9fhzvJj.net
粘り強くてしなやかなダンパーに変えりゃいいじゃん

224 :774RR:2021/05/22(土) 06:54:29.10 .net
>>216
もう?

225 :774RR:2021/05/22(土) 09:16:08.65 ID:Zfn9s8RE.net
ミラーも見辛いしな 振動で

226 :774RR:2021/05/22(土) 09:32:19.12 ID:mYCK3NhJ.net
新型もこりすにスクートスマートだしな

2段階のプリロード調整機能がどの程度だろうな

227 :774RR:2021/05/22(土) 09:33:50.68 ID:fBRQaTYG.net
6月下旬に新型NAMXが販売されるが、現行型もまだ全色在庫ありって話だった、YSP
値引きはするなとか、販売の条件厳しいYSPには結構な地獄だな
新古車でバイク王やレッドバロンに流すのかな

228 :774RR:2021/05/22(土) 09:40:06.83 ID:e82aFhvp.net
トリシティゴリ押しの時もそうだけどヤマハはほんとにやり方がしょぼいね。
車の方だけどBMWみたい。
売れないのは店のせいじゃなくメーカーがショボイからなのにね。

229 :774RR:2021/05/22(土) 09:43:36.52 ID:ClVcu63I.net
日本市場的には新型なんだろうけど…なんだろ…素直に新型と喜ぶのは腑に落ちない

230 :774RR:2021/05/22(土) 09:50:18.42 ID:cfQKHszG.net
現行型の在庫を値下げで20万くらいにしてくれれば
新型に乗り換えずに買い換えてもいい

231 :774RR:2021/05/22(土) 09:59:34.12 ID:pG1BGhp3.net
6万キロの下取りが20万円なんだから
そんな安く買えるわけねーだろ

232 :774RR:2021/05/22(土) 10:00:02.02 ID:3Y9X5qkG.net
こじきかよw

233 :774RR:2021/05/22(土) 10:23:38.18 ID:fBRQaTYG.net
6万キロの下取りが20万円なんてどこもねーだろ
下取り相場もググれないカスかよw

234 :774RR:2021/05/22(土) 10:26:04.40 ID:uiTEXOHu.net
なんか文句ばっかやな

235 :774RR:2021/05/22(土) 12:01:40.16 ID:RZRaJO3t.net
>>233
>>140

236 :774RR:2021/05/22(土) 12:26:03.05 ID:fBRQaTYG.net
>20万はいってほしいが
と願望を書いたやつが
いつの間にか、下取り20万円だって言い切り出したってこと?
完全にバカじゃんw

237 :774RR:2021/05/22(土) 14:38:17.54 ID:UTOXSvv+.net
ハイスクリーン付けるのになんであんなでかい穴必要なんだ?
かなり余裕あるぞ
ノーマルに戻す時のこと考えてフロントパネルを買いたいんだが誰か品番わかるやつ居る?

238 :774RR:2021/05/22(土) 16:05:09.44 ID:VY0E2Zxr.net
これかな?
https://i.imgur.com/4q1ViwD.png

239 :774RR:2021/05/22(土) 16:32:39.44 ID:UTOXSvv+.net
>>238
ありがとう
これヤマハのページ?
直接買えるのかな

240 :774RR:2021/05/22(土) 17:05:41.80 ID:yUuIXjQh.net
スマホのアプリだよ。直接は買えないみたいだね

241 :774RR:2021/05/22(土) 17:44:10.03 ID:WLz+79gt.net
>>223
NMAXの乗り心地の悪さは

・13インチの小径ホイール
・低扁平タイヤ
・スクートスマートの特性(タイヤ剛性が高すぎる)
・不必要に剛性が高すぎるフレーム
・セッティングが固いFフォーク
・Rサスが1本6千円の安物バネ

という複合原因によるものなので
サスだけ変えれば良くなるってわけじゃないのよ

242 :774RR:2021/05/22(土) 17:46:33.33 ID:EQgcpMse.net
>>241
引っ込んでろ

243 :774RR:2021/05/22(土) 17:50:42.16 ID:sn/15oRG.net
先生しつこいね
自分の3型が良くなる訳でも無いのにな
アホの極みだな

244 :774RR:2021/05/22(土) 20:24:43.53 ID:cjBVNTGx.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZVb-M-Z79b0

新型、120以上でんのか
買おうかな

245 :774RR:2021/05/22(土) 20:26:18.93 .net
まぁ乗り心地悪いったって昔の2ストレプリカもこんなもんだったからこれ位かわいいもんだ
で、ウダウダ文句言ってる奴はだから何?

246 :774RR:2021/05/22(土) 20:35:48.18 ID:OIo+XbP8.net
スリップストリーム使ってるやんけ草

247 :774RR:2021/05/22(土) 20:39:38.50 ID:vFBkE4K3.net
>>245
2ストレプリカを引き合いに出さないとNmax乗り心地を我慢できないあたり
色々とお察しだろそれ

248 :774RR:2021/05/22(土) 20:50:03.50 .net
何言ってんだこいつ?

249 :774RR:2021/05/22(土) 20:56:33.40 ID:5rz1y8Qi.net
155はあるの?

250 :774RR:2021/05/22(土) 21:12:46.62 ID:yUuIXjQh.net
製品ページ見たら今の所は125だけだった。

251 :774RR:2021/05/22(土) 21:26:47.39 ID:o3tiYbUo.net
さすがに100キロから上は加速遅すぎて使えないだろうけど
80キロまでの加速がスムーズでいいな
早く155も発表してくれ

252 :774RR:2021/05/22(土) 21:31:01.37 ID:ZctFCcKB.net
160で実測116q/hぐらいだな。
https://www.youtube.com/watch?v=su46HxrO8Wk

253 :774RR:2021/05/22(土) 21:34:12.44 ID:97O5Ha9s.net
何でもいいが顔がダサい…なんでやヤマハさんなんでこんな変なライトしかデザイン出来んのや!

254 :774RR:2021/05/22(土) 21:57:54.55 ID:YY/lkRiK.net
>>239
バイク用品店に行って業販で買って貰え

255 :774RR:2021/05/22(土) 22:14:33.12 ID:Q9OLR43G.net
前後ABS+トラコン
でも滑りやすい硬タイヤなら宝の持ち腐れ。

256 :774RR:2021/05/22(土) 23:51:16.38 ID:reB57olO.net
アンチの意見でも、タイヤがダメなのは同意。
俺個人は新型買うときにIRCのモビシティを取り寄せてもらって、それに交換してもらう予定。

257 :774RR:2021/05/22(土) 23:54:33.29 ID:FHidR89V.net
>>255
滑りやすい硬タイヤだからABS&トラコンが必要になるんじゃね?

乗り心地も悪い硬タイヤだけどな

258 :774RR:2021/05/22(土) 23:57:40.01 ID:reB57olO.net
実際のところ、スクートスマートそれ自体は悪くないんだけどな。
NMAX程度の車重では相性悪いってだけ。

259 :774RR:2021/05/23(日) 00:17:09.66 ID:bV2rDJt0.net
さて新型導入でpcxにどれほど詰められるか!

260 :774RR:2021/05/23(日) 00:34:56.79 ID:y9aN6dwW.net
雨の日は発進の時とか軽くスピンしてヒヤヒヤする事がたまにある。

261 :774RR:2021/05/23(日) 00:35:15.67 ID:7KGSDV8v.net
>>252
155じゃなくて160なん?

262 :774RR:2021/05/23(日) 00:53:31.18 ID:OnT9DR7I.net
今日こそ、今日こそオイル交換するぜ
交換時期から800kmも過ぎちまってすまねえうちのNMAX

263 :774RR:2021/05/23(日) 04:47:12.93 ID:J9uL2Wpg.net
>>234
それは希望

264 :774RR:2021/05/23(日) 04:52:40.78 ID:J9uL2Wpg.net
>>244
燃費は20まで落ちるけど、アジア仕様は出る
日本のはマフラー違うんじゃないかな
排ガス規制で

265 :774RR:2021/05/23(日) 04:55:50.73 ID:J9uL2Wpg.net
>>261
PCXも表記変えたから対抗してるだけじゃないかと
ブラジルは160で売ってた

266 :774RR:2021/05/23(日) 05:13:23.57 ID:G7MKXDih.net
>>262
乗り換えチャイナよ!

267 :774RR:2021/05/23(日) 07:09:35.35 ID:6zPJ06F2.net
商品価値としてどーなん

268 :774RR:2021/05/23(日) 07:25:24.12 ID:EH4L6Zry.net
>>255
ばか タイヤが滑りまくるからABSが付いてんだぞNMAXは

269 :774RR:2021/05/23(日) 11:02:33.44 ID:bhilipxU.net
リアサスをヤマハの認定代理店で交換して貰う場合
だいたい、おいくらくらいするの?
パーツは持ち込みだとして

270 :774RR:2021/05/23(日) 11:27:31.18 ID:eBfbQujj.net
>>269
自分が行く店に聞いた方がええんやないの?
ヤマハの認定の販売店も種類あるやろ。

271 :774RR:2021/05/23(日) 13:07:47.65 ID:/s3mqxpb.net
言うけどそんなサスセッティングは悪くないと思う
リアサスユニットはちゃんと仕事してるし、
交換してどうなるとも思わんね

272 :774RR:2021/05/23(日) 13:12:56.34 ID:/s3mqxpb.net
むしろ、ホイールベアリング廻りをキチンとしたモノに
組み換えた方がいいと思う

個人的にはFサスをもう少し柔らかくしたい
現状だとリアの接地感がなくてねぇ…

273 :774RR:2021/05/23(日) 16:25:46.21 ID:fsz7QBwI.net
リアサスは別に問題ないと思う
段差踏み越えても、一発で収束するし
グダグダ言って絡んでる奴は
脳内インプレッション野郎だろうな
全然事実と違うもん

274 :774RR:2021/05/23(日) 16:45:39.18 ID:vv6jKRU7.net
>>273
求めてるものが違うんやろね。
ワイはガチガチ仲間のマジェスティS乗ってたけど好みやったね。
このクラスは通勤とか買い物の足が主体だから柔らかい方がええんやろね、日本では。

275 :774RR:2021/05/23(日) 17:23:52.07 ID:fsz7QBwI.net
>>274
そんならスカスカの安物ショックが望み通りやんw
メーカー不詳な中華サスでも付けとけwww

276 :774RR:2021/05/23(日) 17:27:37.22 ID:t4F9vh6c.net
中国製は何でも爆発するからこわい

以前有ったNEWSで、椅子に座ったらガス式ダンパーが破裂して、椅子の軸が肛門から串刺しにされて死んだやん

277 :774RR:2021/05/23(日) 17:42:02.27 ID:Pu9bu7+8.net
新型はシート下トランクの容量がさらに減ったらしいけども
深さだったら嫌だな

278 :774RR:2021/05/23(日) 17:55:05.17 ID:ZkDDPole.net
マジェMaxでフラットフロア型にした方がええ。

279 :774RR:2021/05/23(日) 18:27:41.95 ID:ZFvSN5V0.net
今日は慣らしを兼ねた日帰りソロツーの信号待ちで謎のエンストが2回あった
1回目は直ぐに掛かったが2回目の
時はなかなか掛からなくて路肩に寄せて暫くセルを回したが気配なし
困り果てて暫く時間を置いてもう一度掛けてみたらやっと掛かってツーリングは取りやめて帰ってきたよ
その足で買ったバイク屋に寄って事情を説明したら今のところ異常なしなので様子を見てくれとのこと
走行距離は400を超えたとこ

280 :774RR:2021/05/23(日) 18:33:03.50 ID:70wdg3uu.net
>>279
新型出るから気の毒だな〜

281 :774RR:2021/05/23(日) 18:37:32.84 ID:qolCDlXP.net
一体いつから 新型ならエンストしないと錯覚していた?

282 :774RR:2021/05/23(日) 19:07:20.65 ID:Pu9bu7+8.net
エンスト関係なく、買ったばかりなのに来月には新型が出るっていうのが気の毒なんでしょ

283 :774RR:2021/05/23(日) 19:26:58.45 ID:18uhPOW7.net
大丈夫だよ!旧型の方がデザイン好きだったとか値引きが大きかったとか全力で言い訳を探しては悔しい気持ちを押し殺すんだからw

284 :774RR:2021/05/23(日) 19:48:12.86 ID:bhilipxU.net
エンストする人は燃料添加剤を入れるといいよ
PEAという成分の入った奴ね
変な安物を入れると逆効果だったりするんで
覚えられんならフューエルワンを買うといい

285 :774RR:2021/05/23(日) 19:53:41.02 ID:lDByGb55.net
しかし新型になってもメーターのショボさは変わらんなぁ
グリフィスの方がよっぽど豪華に見える

286 :976:2021/05/23(日) 20:02:58.06 ID:Z0T/vXES.net
2021年は原2盗難保険1年サービスはないのかな?
去年はしてたはず。

287 :774RR:2021/05/23(日) 21:32:42.22 ID:kaW+t7uA.net
PCXはとにかく数出てるから豪華装備でもコストを下げれてお買い得
見た目はPCXの圧勝
ただNMAXはクラッチの繋がりの早さだったり
ゼロ発進フル加速時のメーターが止まる回転数がかなり上だったり
燃費よりも走りを重視したキャラクターだから操る楽しみがある
通勤ならPCX、下道ツーリングならNMAXって感じ

288 :774RR:2021/05/23(日) 22:33:06.66 ID:ydL9K/28.net
>>287
見た目はpcxよりnmaxの圧勝だと思っているオレはいったい。。。

289 :774RR:2021/05/23(日) 22:38:17.94 ID:kaW+t7uA.net
>>288
それもわかる
単眼と二眼でキャラ違うし
よりSSチックなデザインで差別化してる

290 :774RR:2021/05/23(日) 22:43:08.13 ID:J16+2KXw.net
>>288
PCXは顔がでかいからバランス悪いからね

291 :774RR:2021/05/23(日) 22:45:29.56 ID:ZFvSN5V0.net
pcxの顔のでかさはいい
ぱっと見250に見えるから

292 :774RR:2021/05/23(日) 22:46:39.28 ID:bV2rDJt0.net
nmaxの迫力もクソもない顔もどうにかしろよ

293 :774RR:2021/05/23(日) 23:11:07.09 ID:NKRX6AkI.net
>>291
3型よりおとなしくなっちゃったね

294 :774RR:2021/05/24(月) 00:10:50.36 ID:FeUIwgPY.net
>>288
俺も同意、見た目はNMAXが良い

>>292
顔つきに迫力を求めるなら3型PCXやと思うよ

295 :774RR:2021/05/24(月) 00:23:55.19 ID:LOEXKovv.net
コレがカッコよく見えるとか相当あたまおかしいよ
https://i.imgur.com/1xed848.jpg
https://i.imgur.com/QTatQuA.jpg

296 :774RR:2021/05/24(月) 00:27:18.68 ID:H9EVElP0.net
グレンラガンのガンメンに似てる
ライダーが乗る事でグレンラガンに変身するのだ

297 :774RR:2021/05/24(月) 00:28:50.95 ID:lYGNrMBk.net
>>295
鬼ゾリくっきーのPCXよりマシじゃね?
https://www.instagram.com/p/BiGtbIcnMe2/?utm_source=ig_embed&ig_rid=98bdc6b4-4012-49bb-81b7-725330267e8a

298 :774RR:2021/05/24(月) 00:31:46.22 ID:lYGNrMBk.net
完全に一致w
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/design/carousel/main-05.png

299 :774RR:2021/05/24(月) 00:34:11.32 ID:nBoktPpi.net
顔はマジェスティSの方が格好良いかもね
全体的に見たらNMAXの方が好き
https://i.imgur.com/UuKcTQE.jpg

300 :774RR:2021/05/24(月) 00:36:49.27 ID:eIGhBriN.net
デザインの好みなんて人それぞれ

301 :774RR:2021/05/24(月) 00:51:04.19 ID:FeUIwgPY.net
>>295
個人的に旧型になるほうな

https://i.imgur.com/y8BW4ov.jpg

302 :774RR:2021/05/24(月) 01:07:46.59 ID:931V+nRj.net
PCXもだけど、新しいのはラウンドシェイプになっていくんだな
エッジィなほうにいくと思ってたんだけど

303 :774RR:2021/05/24(月) 01:14:09.16 ID:6AX6O1R4.net
>>295
唐突に他人の事を頭おかしいとか言っちゃうお前が頭おかしい人だけどな

304 :774RR:2021/05/24(月) 01:25:00.20 ID:F0YVePgo.net
>>295
前田敦子

305 :774RR:2021/05/24(月) 03:54:47.07 ID:7ugOOfYC.net
>>304
YAMAHAの事が嫌いになっても
NMAXの事は嫌いにならないで下ちゃいっ!

306 :774RR:2021/05/24(月) 06:14:11.05 ID:0GnLxDJC.net
>>288
>見た目はpcxよりnmaxの圧勝だと思っている
>見た目はpcxよりnmaxの圧勝だと思っている
>見た目はpcxよりnmaxの圧勝だと思っている

せやな…

ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

307 :774RR:2021/05/24(月) 06:50:43.85 ID:vsv+LFlS.net
>>306
引っ込んでろ

308 :774RR:2021/05/24(月) 09:29:28.88 ID:5oVDXJUg.net
はやくレンタル借りて乗ってみたい

309 :774RR:2021/05/24(月) 10:45:54.89 ID:I5szCMcL.net
>>306
お前痛いね

310 :774RR:2021/05/24(月) 11:04:55.57 ID:ZLynFfuq.net
レンタル借りて
危険が危ない
お腹が腹痛
腰が腰痛

311 :774RR:2021/05/24(月) 12:08:27.36 ID:wG2JbjYy.net
>>306
先生しつこいwwwww

312 :774RR:2021/05/24(月) 16:45:50.24 ID:1J7DuGZJ.net
>>306
同じ奴がPCX乗ってる画像持って来い大して変わらんから

313 :774RR:2021/05/24(月) 17:52:13.42 ID:N2egk621.net
>>306
NMAXもオマルなんだな

314 :774RR:2021/05/24(月) 18:49:10.95 ID:pa519TTK.net
もうちょっと長かったらなぁ
寸足らず感があるんだよな

315 :774RR:2021/05/24(月) 18:51:03.77 ID:HtVCQDNx.net
https://bike-news.jp/post/202118
「アイドリングストップ」機能 その効果は? 実走調査!!
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/03/20210304_idl_01-650x433.jpg

https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/03/20210304_idl_03-650x433.jpg

まずは人気の軽2輪スクーター「PCX」と「PCX e:HEV」で調査
今回は排気量125ccエンジンを搭載する「PCX」と「PCX e:HEV」(ハイブリッド車)でテストします。

316 :774RR:2021/05/24(月) 18:53:29.86 ID:T8Ac3ayz.net
なんでダサい頃の忍者250みたいな目なんやろね

317 :774RR:2021/05/24(月) 20:31:45.35 ID:h6Mj8ghK.net
戦隊ものでこんな顔いた気がする

318 :774RR:2021/05/24(月) 21:36:02.84 ID:AE0p8a65.net
>>301
上手く撮れてるね

319 :774RR:2021/05/24(月) 21:37:21.51 ID:LOEXKovv.net
それでこのダサさですよw

320 :774RR:2021/05/24(月) 21:42:05.85 ID:lYGNrMBk.net
結局デザインなんて好みだから、素人があーだこーだ言っても仕方ないんで、
プロの目から見たらどうなんだって話なんだが、
NMAXって、IDEAとGood Design Indonesiaで賞獲ってんだね。

https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/design/awards/international_design_excellence_awards/
https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/design/awards/good_design_indonesia/

321 :774RR:2021/05/24(月) 21:44:54.83 ID:N2egk621.net
そうなんだ。すごいね

ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

322 :774RR:2021/05/24(月) 21:54:31.60 ID:Q0kUQ1lQ.net
なになに?グンっとダサいんしょだって?w

323 :774RR:2021/05/24(月) 21:55:55.14 ID:ypS8ioTI.net
>>318
…拾い画

324 :774RR:2021/05/24(月) 22:04:56.95 ID:JQQGJA9G.net
>>321
何で外人しか使わないの?

325 :774RR:2021/05/24(月) 22:49:19.72 ID:NEmzexvd.net
>>321
これすごいってわからない?
足が前に投げ出してるよね
こんなクリアランスあるのないよ?
無茶楽だよ

326 :774RR:2021/05/24(月) 23:14:32.16 ID:BsX0RacD.net
新型はライトが暗いということはないといいけど

327 :774RR:2021/05/24(月) 23:28:22.56 ID:3EgZizgm.net
このお姉さん、身長どのくらいなんだろう
https://i.imgur.com/HGR7klN.jpg
https://i.imgur.com/pSH1Nzj.jpg
https://i.imgur.com/yUcyKdi.jpg
https://i.imgur.com/aQrvn8a.jpg
https://i.imgur.com/HgXI3NY.jpg
https://i.imgur.com/kkJiV8U.jpg

328 :774RR:2021/05/24(月) 23:35:53.17 ID:N2egk621.net
>>325
足を投げ出してる(笑)

シートの一番〜〜〜後ろに座ってようやく足を伸ばせるレベルなのに何言ってんだか

329 :774RR:2021/05/25(火) 05:12:41.55 ID:owMc7a+B.net
海外だけどライト明るさ参考

330 :774RR:2021/05/25(火) 05:14:31.24 ID:owMc7a+B.net
https://www.youtube.com/watch?v=2FuVHcNnrkc

331 :774RR:2021/05/25(火) 05:23:19.25 ID:owMc7a+B.net
海外だけどライト明るさ 12分あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=sLAJoA1gpdg

332 :774RR:2021/05/25(火) 05:56:26.14 ID:s6hlbLov.net
>>331
おいそれより

海外仕様ってリアショック
オイルリザーバ付きやんけ!

これあるのとないのでは
ワンランク価値がかわるぞ!

ヤマハ!(怒

333 :774RR:2021/05/25(火) 06:41:47.53 ID:hTiIq75V.net
>>332
わかるけど、それやっちゃうと日本での販売価格が40万円近くになっちゃうよ?
今回の新型は、旧型より税込み11000円しか高くなっていない。

334 :774RR:2021/05/25(火) 09:03:52.25 ID:UrLuG7ex.net
>>332
日本人はこれでいいでしょ じゃなくて、価格が5万あがるなら
オプションで選べる様にすればいいのにね
未完成品にオプションで追加料金取るのは得意技だし

335 :774RR:2021/05/25(火) 12:34:08.05 ID:bdnOnIVc.net
>>319
お前のセンスの無さがかわいそう。。。

336 :774RR:2021/05/25(火) 12:36:11.84 ID:bdnOnIVc.net
>>332
リザーバータンク付きのインドネシア仕様と無しのヨーロッパ仕様の両方に乗った人の感覚だと
飾り程度のものみたいだぞ

337 :774RR:2021/05/25(火) 13:22:17.92 ID:bTmrz+c0.net
>>336
その飾りがほしいんだよ
原二さいつよのマウントしたいだろ
高いんだし

338 :774RR:2021/05/25(火) 14:14:27.48 ID:LO1cRH7i.net
新nmaxはエンジンや駆動系も変わっているのですか?それとも今回はフレームと外観のみの変更なのでしょうか?

339 :774RR:2021/05/25(火) 14:44:14.44 ID:uaJ67fMJ.net
>>338
変わってないと思うな。動的性能は旧型とほぼ変わらないと思う。
フレームとかもそうだが、スマートキーとシガソケが加わり、スマホアプリと連携するとか、周辺の便利機能が大きな変化だと思う。

340 :774RR:2021/05/25(火) 14:50:20.42 ID:LO1cRH7i.net
>>339
レスありがとうございます。
変わっていてほしくないと思って聞いたので朗報でした。
nmaxは初期不良による致命的な不具合とか聞いたことないから下手に一新してマジェSの二の舞は勘弁してほしかったから‥

341 :774RR:2021/05/25(火) 15:12:26.83 ID:RgsWp06I.net
新NMAXは今から予約しても発売日に買えるかな?
PCXは何色でもいい条件なら入荷するけども
色指定だとちょっといつになるか分からないってバイク屋で言われた

342 :774RR:2021/05/25(火) 16:59:25.80 ID:UsfR9cf1.net
Pちゃんとこれ新型悩んでるんだよね
前からはNちゃん
ハンドルまわりメーターシートの形はPちゃん
悩んで買えないわ

343 :774RR:2021/05/25(火) 17:08:27.08 ID:0aePwJHD.net
マットダークグレー欲しいけど艶消し塗装のメンテが面倒くさそうで迷う

344 :774RR:2021/05/25(火) 17:48:13.13 ID:MwUe7yEp.net
頻繁に触れる部分はどうしてもテカってくる。定期的に艶消しのスプレーでも吹くしかないな

345 :774RR:2021/05/25(火) 18:44:20.66 ID:cW5jIU6e.net
V125K7から買い替え予定
細かい性能よりデザインでこれ

あとは125か155か
これを機にファミバイやめようか悩むところ

346 :774RR:2021/05/25(火) 19:26:31.52 ID:bZ/A2qZ0.net
アドレスからだとかなり嬉しいだろ

347 :774RR:2021/05/25(火) 19:56:39.81 ID:TgiCtlrm.net
k七だと出だしがウンコに感じるかもよ

348 :774RR:2021/05/25(火) 20:10:57.48 ID:bur4j1eo.net
新型NMAX125
最低総支払額(自賠責1年)33万円が基準のよう。
PCX125新型とほぼ同じか数千円高い。

349 :774RR:2021/05/25(火) 20:19:54.41 ID:GHTI/uCE.net
>>348
PCXの方が高いじゃん
33万じゃ買えないぞ

350 :774RR:2021/05/25(火) 20:49:34.88 ID:US9pzxcJ.net
>>342
シート下はNMAXの方が使いやすいよ。

351 :774RR:2021/05/25(火) 21:15:27.76 ID:bur4j1eo.net
グ−バイク総支払額最安値
PCX125 2021年モデル
多摩サイクル 31.69万円
https://www.goobike.com/spread/8500278B30201208001/index.html?disp_ord=31

NMAX125 2021.6月発売モデル
倉本モ−タ−サイクル 32.7万円
https://www.goobike.com/spread/8701397B30210521001/index.html?disp_ord=18

352 :774RR:2021/05/25(火) 21:27:42.39 ID:Nmy1XGj+.net
やり直し!平均値出して

353 :774RR:2021/05/25(火) 21:31:05.01 ID:bur4j1eo.net
>>352
平均したら大体+2万〜3万円

354 :774RR:2021/05/25(火) 22:55:54.16 ID:24fWVOQ7.net
メーター安っぽいのは変わらずかぁ

355 :774RR:2021/05/25(火) 23:17:58.69 ID:Kn2aLWFZ.net
丸っこいメーターより良い。

356 :774RR:2021/05/25(火) 23:29:50.32 ID:bur4j1eo.net
前後ABS、トラコン、サスの改良等の成果をフルに引き出すには
前後ミシュランタイヤに替える必要があるなら+2万円が必要になる。

357 :774RR:2021/05/25(火) 23:40:46.27 ID:24fWVOQ7.net
そこまでするくらいなら普通に200cc~250ccのスクーター買った方が早そう

358 :774RR:2021/05/26(水) 00:02:54.38 ID:UFuiKjxo.net
盗難にあう危険性はPCXに比べてかなり低いと考えていいですかね?

359 :774RR:2021/05/26(水) 00:18:15.06 ID:dy3hRVQM.net
>>358
ランキング上位だから気をつけた方が良いよ

360 :774RR:2021/05/26(水) 00:27:33.39 ID:nNik4lnj.net
>>358
保険屋の調べではメーカー別の盗難ランキングで4位

ZuttoRide 盗難保険プラン→ 盗難被害の状況
ttps://zuttoride.jp/insurance/
(2017年6月データ)

それもNMAX125の発売開始からわずか1年という異例のランキング入り。
泥棒からは相当な人気があり、目を付けられている


プロ窃盗団による盗難のケースもある

NMAX盗難されました
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2851731/blog/41020087/

防犯カメラ&ハンドルロック&シャッターキー → 軽バンに積み込まれて数分で盗まれる(プロの犯行)

361 :774RR:2021/05/26(水) 00:32:29.97 ID:5x83wdzo.net
とりあえずメーターぐらいはpcxレベルにしてくれ
なんだその50ccレベルのちゃっちさは

362 :774RR:2021/05/26(水) 01:35:16.10 ID:Cn+fsSj9.net
>>358
nmaxは東南アジアで大人気

363 :774RR:2021/05/26(水) 01:38:42.05 ID:zKYtJeTK.net
一番近い売ってる所がYSPなんだけど乗り出し40するのかなぁ
こっちが安心買ったつもりでも原二じゃ細客だろうしなぁ

364 :774RR:2021/05/26(水) 03:22:12.71 ID:DSL3RG/0.net
YSPが近くにあるなら最高やん

365 :774RR:2021/05/26(水) 03:28:57.99 ID:LjbvUNeE.net
>>364
YSP、ホンダ、スズキ、カワサキ、BMW、KTMが近くにある俺は…

366 :774RR:2021/05/26(水) 03:36:37.84 ID:DSL3RG/0.net
それこそ最高やん

367 :774RR:2021/05/26(水) 03:39:02.14 ID:LjbvUNeE.net
>>366
埼玉南部住まいですが意外とあるんすよねw

368 :774RR:2021/05/26(水) 05:54:32.03 ID:ODlRuUww.net
買ったら
ロングシールド
リアキャリア
リアケース
イモビ
ヒートグリップ
カスタムシート
オーリンズリアショック
前後タイヤミシュランに
マフラー交換
ボディダイヤモンドコート

これは最低限だから
買うなら100万は用意しろ

369 :774RR:2021/05/26(水) 07:00:43.73 ID:AK91jK8x.net
ヒーター使うとバッテリー上がるよ 発電ショボいから

370 :774RR:2021/05/26(水) 07:51:13.43 ID:irwEfrqb.net
>>363
YSPは値引きしないみたいだから40いくだろうね

371 :774RR:2021/05/26(水) 10:12:00.46 ID:YEzX89dC.net
無くなる前に純正オプションを買っとこ

372 :774RR:2021/05/26(水) 10:35:53.24 ID:CGSVymjc.net
新型は発電量多いやろ

知らんけど

373 :774RR:2021/05/26(水) 10:38:21.65 ID:32n5+zSF.net
テキトーなこと抜かすなや

374 :774RR:2021/05/26(水) 10:54:53.62 ID:KDm7GP9M.net
PCXよりメットインが狭いから買うの躊躇してるんだけど実際に乗ってみたら気にならないものなのかなあ

375 :774RR:2021/05/26(水) 11:03:24.55 ID:Jts9Kq2E.net
YSPは値引きしないといわれたけど
乗り換えるならOPの取り付け料金(工賃)はサービスします、と言われた。乗り出しで39万ぐらいだそうだ

余談だが、XMAXも近いような話が・・

376 :774RR:2021/05/26(水) 11:06:04.33 ID:0M4IBzjb.net
>>375
XMAX125でんの?

377 :774RR:2021/05/26(水) 11:26:51.34 ID:DSL3RG/0.net
日本にかもーん
https://i.imgur.com/cB3Hxmd.jpg

378 :774RR:2021/05/26(水) 11:51:30.78 ID:f2/GsN36.net
>>374
それはキミ勘違い。
PCXは長さがあるが浅い。
トイレットペーパー12ロールが入るのはNMAX。

379 :774RR:2021/05/26(水) 12:01:28.44 ID:9psD5r0u.net
取り敢えずコマジェより大きくてサスがゆったりしてるの希望
荷物もいっぱい載せられるのね

380 :774RR:2021/05/26(水) 12:03:15.99 ID:iXN6s3rj.net
>>378
新型Pcxも12ロール入るらしいぞ
https://youtu.be/w3buHnfz6Lo

381 :774RR:2021/05/26(水) 12:12:05.93 ID:zPdxCJ5P.net
nmaxに出来て新型pcxに出来ないことはないよ
それぐらいnmax潰しにきてる
同じ発売日に新型出してたとしても圧倒的な差をつけられて負けるほどpcxは強い

382 :774RR:2021/05/26(水) 12:21:50.77 ID:ijgvpUO8.net
なんだ強いって

383 :774RR:2021/05/26(水) 12:26:17.85 ID:j95DODNZ.net
普通に考えて商品力が強いって事でしょあたま大丈夫か?

384 :774RR:2021/05/26(水) 12:29:46.35 ID:0M4IBzjb.net
>>381
給油口カバーにキャップ置けるとか
PCXすごすぎだわ

385 :774RR:2021/05/26(水) 12:41:56.58 ID:hhAjaqOb.net
>>374
NもPも箱を付ければ解決

386 :774RR:2021/05/26(水) 13:00:11.17 ID:Ma2/zzbJ.net
>>377
出るの?
それなら待つ

387 :774RR:2021/05/26(水) 13:05:22.55 ID:e1Yt6DiV.net
上ばっか見てて前を見ないで高望みしてた同僚
きっと白馬に乗った王子様が迎えに来てくれると信じ行きそびれた人を見てきてる

388 :774RR:2021/05/26(水) 13:05:56.99 ID:9pVHKJ3M.net
>>381
っていうか、どっちも大差なくなってきてるだけじゃね?
お互い真似しあってばっかだから…。

389 :774RR:2021/05/26(水) 13:55:53.32 ID:TicM5W6A.net
X-MAX125
いくらくらいだろ
250と同じボディなら
N-MAX+10万はするかな

390 :774RR:2021/05/26(水) 13:56:51.17 ID:nCU3G0ts.net
>>389
同じボディーならパワーなくならない?

391 :774RR:2021/05/26(水) 14:09:31.60 ID:IEhru0ot.net
ニコイチでPMAXにすれば光と闇が備わり最強に見える

392 :774RR:2021/05/26(水) 14:18:14.80 ID:UFuiKjxo.net
ニコイチならNPCXが欲しいわ
ホンダとヤマハが合併したら可能かも

393 :774RR:2021/05/26(水) 14:29:12.74 ID:W9dhk3UZ.net
Xmax Tech Max 125 2021 vs Honda Forza.
Pourquoi j’ai choisi le Xmax, je vous dis tout + présentation
https://www.youtube.com/watch?v=KjsDwpRyp54

394 :774RR:2021/05/26(水) 14:34:18.92 ID:LNF7cx1+.net
xmaxがそろそろっていうのは250の今年カラーの話じゃないかと思うけど
125出たら、それはそれで買う人いそう
価格は250と比べて3万円くらいしか下がる要素無いって聞いた気がするから
60万コースよね、180kgで12PS

私なら250買うかな

395 :774RR:2021/05/26(水) 14:51:38.37 ID:0M4IBzjb.net
スウィッシュ「わいもおるで!おるで!」

396 :774RR:2021/05/26(水) 14:53:42.73 ID:+Ivxv5Nk.net
>>394
やり直し
三万って事はない
そんなんじゃ絶対売れないだろ

397 :774RR:2021/05/26(水) 15:01:17.90 ID:LNF7cx1+.net
売れないと思ってるし、売る気が無いから入ってこないのでは?
3万の根拠は知らないけど、EUでの価格で予想するくらいしか出来ない予感
エンジン以外に何か値下げできる要素ある?

398 :774RR:2021/05/26(水) 16:06:11.62 ID:0M4IBzjb.net
新型ってどこ製造?

399 :774RR:2021/05/26(水) 16:21:35.76 ID:wdaWLkFY.net
>>391
穏健派!

400 :774RR:2021/05/26(水) 16:38:21.60 ID:pYkTDZjA.net
フォルツァ125は重いから約15馬力。
日本円62万円〜

401 :774RR:2021/05/26(水) 19:05:09.08 ID:Jts9Kq2E.net
NMAX 131kg
XMAX 166kg
35kgガソリンタンクが6LほどXMAXのほうが大きいので実質的には29sの差
前後13インチホイールのNMAXに対し、XMAXはF15、R14の大型ホイール
最高速とかはNMAXのほうが上だろうが、そんな大佐はないような

でも、XMAXが新しくなるような話はあったが確定ではないことと、125が出るなんて話までは聞いてないことを付け加えておくわ

402 :774RR:2021/05/26(水) 20:26:10.23 ID:PwzaJ0w0.net
>>395
サルート125「ワイの方が売れるで!!」

403 :774RR:2021/05/26(水) 22:13:53.35 ID:DytPvcIw.net
XMAXよりシグナスグリフィスの国内販売を求む

404 :774RR:2021/05/27(木) 00:29:45.74 ID:4quWCtFu.net
125ccのバイクは
国内モデルで選択肢が無数にあるんだから
NMAXは155ccだけ発売してもいいのにね
そのうえ更にXMAX125とかいう
車体がデカい125ccなんか発売するの?
ヤマハの判断が理解できないわぁ

405 :774RR:2021/05/27(木) 01:18:00.64 ID:qAuV+bbM.net
xmax125よりnmaxのエンジンや駆動系そのまま移植したマジェスティS125の方が日本では売れると思うけどなぜマジェSは125作らないんだろ?
足元フラットな大きい原2ってアドレスくらいしかないから出れば買うのにって人はいそうだけどな

406 :774RR:2021/05/27(木) 05:35:08.40 ID:Z4pVaxER.net
>>405
スウィッシュ・リード・シグナス・アクシス「アドレスには勝てんけど、マジェスティSには負けへんで?」

407 :774RR:2021/05/27(木) 07:39:23.60 ID:TUcJ8yMG.net
>>406
ベンリィ「そうかあかんか」

408 :774RR:2021/05/27(木) 08:26:58.96 ID:jXbIU4/0.net
>>407
ベンリィプロ「すまぬ、弟者。ワイがフットブレーキ付けてるばかりに・・・・」

409 :774RR:2021/05/27(木) 08:45:33.03 ID:VuqZowrB.net
家族で複数台乗ってるならファミバイ特約有効だけど
自分1台だけだから次は155にするわ

410 :774RR:2021/05/27(木) 09:00:20.09 ID:xp2qSmNt.net
車もないのかお前は

411 :774RR:2021/05/27(木) 09:01:17.13 ID:SAuY+5zR.net
ne-yo

412 :774RR:2021/05/27(木) 09:44:52.39 ID:L9vdm47b.net
yoyo

413 :774RR:2021/05/27(木) 09:45:37.26 ID:Fxym6auw.net
XMAX125が出てもNMAXより8万円プラスぐらいなら考えるけど
10万円超えたら考えるまでもないな

414 :774RR:2021/05/27(木) 13:16:51.71 ID:VuqZowrB.net
車あるからこそのファミバイだろ

415 :774RR:2021/05/27(木) 15:05:47.45 ID:ltnal0fD.net
155だからファミバイ特約とかいうモノは縁がない

416 :774RR:2021/05/27(木) 16:07:35.46 ID:+WkINPdL.net
ファミバイ特約はロードサービスないから通勤距離が長いなら単独で入ってた方がいいね。
近場ならJAFとかでもいいけど。

417 :774RR:2021/05/27(木) 17:27:07.26 ID:FiBsSj4I.net
出せよ出せよって
買いもしないくせに
出たら買う出たら買うって声ばっか上げる奴らばっかだったんだよ
その声に騙されて惨敗で散々な目に合ってる
なら受注生産がいいんじゃねーの

418 :774RR:2021/05/27(木) 17:55:13.88 ID:pUGVXBz2.net
とっくの昔に日本市場は相手にされてないから気にしなくていい

419 :774RR:2021/05/27(木) 21:00:00.48 ID:Lwee+zbF.net
国内向けのラインが少ないのに夢見すぎ

420 :774RR:2021/05/27(木) 21:33:16.60 ID:FZzrrGld.net
>>417
いや、このスレ住人は買うでしょ
貧乏人はアドレスを買うw

421 :774RR:2021/05/27(木) 23:40:47.52 ID:kU9w0UOi.net
盗難保険付いてないの?PCXは付いてるよな?

422 :774RR:2021/05/27(木) 23:46:16.17 ID:iWK5V+q0.net
私達が安くNMAXに乗れるのも
インドネシアの人達のおかげなのです

423 :774RR:2021/05/28(金) 01:06:54.20 ID:wmxATGTW.net
そういやインドネシアってイスラム国家だよな
もしかしてNMAX買うと売上金がイスラムの資金源になるんか?

424 :774RR:2021/05/28(金) 02:41:06.35 ID:2vD9CiYY.net
差別主義のバカは書き込むな

425 :774RR:2021/05/28(金) 07:05:13.93 ID:dzJSgDtt.net
>>423
イスラム=テロリストのイメージなのかキサマは?

426 :774RR:2021/05/28(金) 07:40:40.94 ID:p5ixk5lG.net
うるせえんだよ
いちいち関係ねえ話題引っ張んなアホ

427 :774RR:2021/05/28(金) 08:24:43.87 ID:7RHkk3pT.net
>>423
まぁイスラム国家なので回り回ってイスラムの資金にはなるよ確かにね

428 :774RR:2021/05/28(金) 08:34:09.14 ID:Txy5UCkd.net
NMAXはゲリラの資金源ってこと?
了解です!

普通に考えりゃ金が入るのはヤマハだよな

429 :774RR:2021/05/28(金) 09:28:40.68 ID:dzJSgDtt.net
バカ「テロ支援企業」

430 :774RR:2021/05/28(金) 09:31:24.48 ID:OCJqx7nI.net
お前ら新型かうん?

431 :774RR:2021/05/28(金) 09:37:35.65 ID:ZAFMeJXh.net
当たりめぇだ!

432 :774RR:2021/05/28(金) 10:05:24.19 ID:O5TWXFaF.net
日本メーカーのほとんどがインドネシアから
もってきてるのになに言ってんだか

433 :774RR:2021/05/28(金) 10:19:46.16 ID:7RHkk3pT.net
まるで「全てのバイクメーカーが全部のバイクインドネシアで作ってます」みたいな言い方で印象操作しようとすんなよ

ここまで積極的にイスラム国家でバイク作ってるのはヤマハだけだぞ
他のメーカーはインドネシア製のバイクがあるとしても小排気量で数車種程度しかないわ

434 :774RR:2021/05/28(金) 11:36:01.88 ID:Txy5UCkd.net
それ言い出したら中東とも断交しなきゃならなくない?
ガソリンも石油も入ってこなくなるしバイクも乗れなくなって最高だなw

435 :774RR:2021/05/28(金) 13:40:46.08 ID:FwHxAQ0n.net
>>433
イスラム教とイスラム教過激派テロ組織が一緒と思ってるアホなんかな?

436 :774RR:2021/05/28(金) 14:35:12.24 ID:0/dCFZhH.net
>>433
どっちが印象操作とやらをしてんだか

437 :774RR:2021/05/28(金) 18:27:30.87 ID:pyvnafli.net
皇居を訪問したサウジアラビアの王族に向かって「テロリストめ!」とか言うんだろうか

438 :774RR:2021/05/28(金) 19:02:39.90 ID:/Iy9KBMk.net
まあイスラム国家不買なら、ガソリン使うなよ、
石油製品も使うなって話だよな、あほらし。

439 :774RR:2021/05/28(金) 19:14:30.04 ID:FC8ywGVx.net
インドネシアでは無宗教は認められておらず、イスラム教・プロテスタント・カトリック・ヒンドゥー教・仏教・儒教のいずれかを信仰する義務があるんだとさ。

うん、NMAX全然関係無いな

440 :774RR:2021/05/28(金) 19:28:40.34 ID:1qv0be9X.net
イスラム国家インドネシアのバイクシェアの70パーセントがホンダ。
ここまで積極的にインドネシアでバイク作ってるのはホンダくらい。

441 :774RR:2021/05/28(金) 19:44:27.75 ID:lPGFyUaU.net
新型はライトの照射力は改善してる?
リアサスの改良はされてるみたいだけど。

442 :774RR:2021/05/28(金) 20:01:51.46 ID:sRwLazdn.net
台灣くらいなのか?
ヤマハがホンダより売れてるの

443 :774RR:2021/05/28(金) 20:05:12.24 ID:DK6F8AFl.net
先に販売されてるアジアの動画を見ると、LEDなので廃ビームは直線的で暗いまま
とレポされてる
ポジションは普通で旧型よりましになった、という
スマホと連携のYコネクトは使い道がない、とも
メールの通知が表示されても走行中はどうにもならない
オイル交換などはスマホに表示されなくてもメーターでわかる
メーターにスマホのナビを表示するぐらいの連携がないと意味ない
スマホの電池減りが早くなるだけ
と酷評されてる

444 :774RR:2021/05/28(金) 20:21:28.69 ID:fv13jXTz.net
知らないくせにうっかり書いてフルボっこで草
>>433

445 :774RR:2021/05/28(金) 22:14:34.88 ID:DZPLhEl/.net
ヤマハさん盗難保険1年間付けてくださいお願いします

446 :774RR:2021/05/29(土) 00:29:52.37 ID:CeTh8yFV.net
>>440
>イスラム国家インドネシアのバイクシェアの70パーセントがホンダ。

大嘘つきぃ

447 :774RR:2021/05/29(土) 00:30:16.01 ID:CeTh8yFV.net
>ここまで積極的にインドネシアでバイク作ってるのはホンダくらい。

これも大嘘

448 :774RR:2021/05/29(土) 02:46:31.72 ID:f/zGkHqE.net
欧州だってバイク生産はポーランドとかルーマニアじゃん

449 :774RR:2021/05/29(土) 08:58:04.90 ID:+vLBLon5.net
ヤマハほどインドネシアでバイクを大量生産してるメーカーは他に無いだろ

450 :774RR:2021/05/29(土) 12:47:38.60 ID:cl6BsJFJ.net
いつの間にか新型日本で発売か

451 :774RR:2021/05/29(土) 13:11:48.04 .net
俺は現行のほうが好き

452 :774RR:2021/05/29(土) 13:21:11.43 ID:7C0G7HX5.net
>>449
大嘘つきぃ

453 :774RR:2021/05/29(土) 13:23:02.88 ID:S8Z42PsC.net
グリフィスはトラコンなしか
こっちのがいいな

454 :774RR:2021/05/29(土) 17:59:05.60 ID:V9wZKcyz.net
1か月後に新型出るんだからヤマハももっと走ってる動画とか、開発者インタビューとか、OPのつけ方講座とか
youtubeでアピールすればいいのにな

提灯記事しか書かないライダー系チューバーとかはいらないんで、メーカーで出せ

455 :774RR:2021/05/29(土) 19:45:59.08 ID:4E8yl2BN.net
おっとうとう発売されるのか

456 :774RR:2021/05/29(土) 19:46:37.77 ID:4E8yl2BN.net
海外での売れ残り処分w

457 :774RR:2021/05/29(土) 20:52:44.08 ID:RIuk+8la.net
海外では新型Nmaxが発売されている
日本では旧型Nmaxの在庫処分

海外で新型Nmaxがダブついて売れ残るようになる
日本で新型Nmaxの在庫処分

ってところか

458 :774RR:2021/05/29(土) 22:58:23.58 ID:DZBFbsQC.net
半年後頃にトリシティも新型出るのかな。

459 :774RR:2021/05/30(日) 06:35:50.93 ID:/DPbISpH.net
海外では2020年の新型売ってたのに日本では売って無かったってのがマジで謎 何なんや?
日本市場はもうどうでもええってか?

460 :774RR:2021/05/30(日) 07:03:08.35 ID:APbL1X4i.net
また信号待ちでエンストした
これで3回目だぞ
納車して1ヶ月過ぎたとこなのに

461 :774RR:2021/05/30(日) 07:25:58.66 ID:Plx76u2w.net
>>459
販売台数的にそうでしょうね

462 :774RR:2021/05/30(日) 07:38:47.97 ID:2EKyQR5L.net
HONDAは海外とほぼ同時発売か、日本が早いバイクもあるほど原二市場に積極的なので対比してYAMAHAの動きの遅さが目立つのよね

463 :774RR:2021/05/30(日) 07:51:54.71 ID:FRupBlUy.net
旧型の燃費って、冬と今ぐらいの時期ってリッターどれぐらい変わるもの?

464 :774RR:2021/05/30(日) 09:15:21.74 ID:cseByr2Q.net
>>460
こんな所で愚痴ってないで、販売店に相談しろよ

>>463
155だと同じように使ってて、2.5km/lくらいかな

465 :774RR:2021/05/30(日) 09:35:18.41 ID:e2tGE+ev.net
>>463
125だと44km/L〜41km/Lの間で変化するイメージです、結構な坂道を通勤してるので平均より低いと思います

>>460
4年で2万km乗りましたが、エンストは夏の炎天下に駐車後、短距離走行&エンジン停止を3回くらい繰り返した後の
信号待ちで1回だけでした。
さすがに何か不良部分があると思うので早急に点検うけたほうがいいと思います。

466 :774RR:2021/05/30(日) 09:36:46.05 ID:YTUvZzpi.net
>>465
どのみち燃費が悪くてリッター35位しか走らんので夏冬の違いなんて誤差レベル

467 :774RR:2021/05/30(日) 12:32:56.90 ID:j54P1Iw9.net
35km/lは悪いのか… 他所有車と比べて優秀だと思って喜んでたんだが
ちな155

468 :774RR:2021/05/30(日) 13:02:52.50 ID:BGU+xL1V.net
>>466
pcx160はオレの使い方だと36km/lだよ
nmax155と大差ナス
nmax155をオレが使ったら30切るかな笑

469 :774RR:2021/05/30(日) 13:24:34.95 ID:GonMdeGo.net
NMAXは燃費が悪くならないようにおそるおそる乗れば40km/Lにも届くが
(燃費のことを考えず)気持ちよく加速しているとあっという間に燃費が悪くなるね

じゃあ何のためにNMAX買ったのかって言われるともう分かんねぇなこれ

470 :774RR:2021/05/30(日) 13:51:42.18 ID:1PTZUTy2.net
PCXはスポーツ走行しても好燃費で安定するのに
NMAXでスポーツ走行すると燃費がガタ落ちするの何でだろう
同じ125ccなのに

471 :774RR:2021/05/30(日) 14:15:50.91 ID:tnyksfG/.net
>>470
のりくらべた事あるかい?

472 :774RR:2021/05/30(日) 15:15:40.77 ID:JAl1CJE+.net
NMAXはVVAで高回転域の伸びがいいかわりに燃費が悪いとか
そんな理由だろ

473 :774RR:2021/05/30(日) 15:41:45.08 ID:J0WvI4VW.net
>>470
多分だけどNmaxは燃調が濃いセッティングになってるからじゃないかな
カーボン噛みが持病になるくらいだし他のバイクと比べて排ガスが臭い

474 :774RR:2021/05/30(日) 16:11:13.00 ID:B8BBcaM/.net
>>459
船便のコンテナも後回しだ

475 :774RR:2021/05/30(日) 16:12:28.90 ID:B8BBcaM/.net
>>462
ホンダは東南アジア優位だから、日本を待てる
ヤマハは東南アジアで攻めないといけないから、東南アジアを優遇せざるを得ない

476 :774RR:2021/05/30(日) 16:57:19.66 ID:J0WvI4VW.net
韓国では2020年の新型Nmax売ってたそうじゃないか
日本では旧型の在庫処分しながら

477 :774RR:2021/05/30(日) 17:28:44.08 ID:2EKyQR5L.net
YAMAHAは売り方が後手後手で、新型NMAX125の販売発表したら、155はいつ?出すのか?となる市場の疑問に答えないところがダメ
仮に155が9月、10月ごろしれーっと出たら、がっかりする人が増えるだけ
HONDAの商売上手なところは見習え

478 :774RR:2021/05/30(日) 19:42:44.17 ID:cseByr2Q.net
>>467
短距離で信号が多い所で使ってたらそうなっちゃうね。

郊外の通勤で片道20km走って、この時期だいたい40km/lちょいくらい。

479 :774RR:2021/05/30(日) 19:55:51.11 ID:kB7GqLBq.net
マジレスするけど燃費気にするならカブ乗ればいいのにわざわざこれ乗って燃費気にするって頭沸いてるか乗ってないただのネガキャン

NMAXよりPCXのほうが燃費いいのは周知の事実だし、燃費重視ならPCX買えばいい
NMAXは別の良さがあるから

480 :774RR:2021/05/30(日) 20:10:06.42 ID:cseByr2Q.net
まあ、そういう雑談も別にいいんじゃね?

目くじらを立てる事もないだろ

481 :774RR:2021/05/30(日) 20:20:28.92 ID:oSAvQiXV.net
新型のPCXはリッター50キロ届かなくなってクソ燃費とか言われてるぞ
せめてリッター40キロ台には乗りたい

482 :774RR:2021/05/30(日) 20:40:59.37 ID:MVeiFi9a.net
125乗りやけど、5km以下の通勤燃費は35km切るよw

遠出は50km近くまで伸びるけどさ

483 :774RR:2021/05/30(日) 20:41:58.73 ID:uMQupOhM.net
NMAXでリッター40超は難しいね
加速を犠牲にしてアクセルをじわじわゆっくり開ける乗り方をしないといけない

めっちゃストレスだぞ

484 :774RR:2021/05/30(日) 20:46:17.64 ID:kxvQ2pSi.net
新型pcxもしっかり50いくぞ
ちょっと煽り気味な運転すると47ぐらいにはなるけど…やはり燃費では勝負にならない

485 :774RR:2021/05/30(日) 21:06:53.64 ID:MVeiFi9a.net
PCXの燃費は素晴らしいと思うが
それ以外はNMAXが自分には合ってるので。

通勤燃費が35以下でも車より5倍以上優秀なので問題無しw

486 :774RR:2021/05/30(日) 21:10:10.78 ID:DuBo84vm.net
結局そういう事じゃない
自分もPCXはどうにもつまらない

487 :774RR:2021/05/30(日) 22:05:45.17 ID:APbL1X4i.net
謎のエンストからPCXかバーグマンにしといたらよかったと後悔してる

488 :774RR:2021/05/31(月) 05:58:02.84 ID:NX57e7Ty.net
エンストって対処法ないの?

489 :774RR:2021/05/31(月) 06:54:46.97 ID:lP2gm4L+.net
YSPでNmax買った時にPEAカーボンクリーナーを定期的に入れるよう言われた
そうするとエンストしにくくなるらしいが、それでもエンストする時はするらしいので結局は運

490 :774RR:2021/05/31(月) 07:25:11.62 ID:VfH+1wJ/.net
通勤も長距離も乗ってるけどエンストなんてしたことないよ

はずれ引いたんだね
ご愁傷さま

491 :774RR:2021/05/31(月) 07:33:53.32 ID:q13J/BX1.net
あのダサい顔がハズレだからもうなにやってもハズレよw

492 :774RR:2021/05/31(月) 07:40:09.00 ID:PJFKOSnL.net
>>491
お前の感覚がハズレ
かわいそうな育て方されたんだろうね
恨むなら糞みたいな感性に育てた糞親を恨みな

493 :774RR:2021/05/31(月) 17:11:19.56 ID:GP55ZO2O.net
>>487
まだ放置してるのかこのバカは

494 :774RR:2021/05/31(月) 19:40:07.48 ID:MjUMr8Ui.net
>>487
いくら故障率が低いからって10台に1台は故障の可能性があるんだから、
販売店に持っていった方がいいって。
PCXでもバーグマンでも変わらんと思うよ。

バイク故障率(コンシューマーレポート調べ)
1位:ヤマハ、故障可能性11%
2位:スズキ、故障可能性12%
3位:ホンダ、故障可能性12%
4位:カワサキ、故障可能性15%
5位:Victory、故障可能性17%
6位:Harley-Davidson、故障可能性26%
7位:Triumph、故障可能性29%
8位:Ducati、故障可能性33%
9位:BMW、故障可能性40%
10位:Can-Am、故障可能性42%

https://www.goobike.com/magazine/maintenance/repair/124/

495 :774RR:2021/05/31(月) 19:43:22.83 ID:MjUMr8Ui.net
>>489
うちの近所のYSPでは言われなかったけど、どこのYSPで言われたの?

詳細が知りたいんで、直接話を聞いてみるからどの店か教えて。

496 :774RR:2021/05/31(月) 20:09:52.70 ID:+DvCFZQx.net
ネットでおたくの店に言われたって書いてあったんだけどー
って、電話するの?

497 :774RR:2021/05/31(月) 22:50:38.39 ID:yTOtfKh7.net
店舗の反応と回答が気になる
おしえてあげてー

ちなみにうちは添加剤もハイオクも要らないって言われた
田舎だからかな

498 :774RR:2021/05/31(月) 23:09:54.19 ID:afMCq6k3.net
>>489
>>496
早く言えって

499 :774RR:2021/05/31(月) 23:10:55.79 ID:OBHGx0RG.net
俺も知りたいわ

500 :774RR:2021/06/01(火) 07:06:15.82 ID:q/1Mm5Tj.net
湿度高いとエンジン掛かりにくい時あるな
エアクリ外せば快調になるんだろうけど

501 :774RR:2021/06/01(火) 07:13:28.51 ID:jfEJ2B9I.net
キャブ車みたいだな

502 :774RR:2021/06/01(火) 07:15:42.04 ID:q/1Mm5Tj.net
なんかガスが濃くてカーボンが溜まってる感じ
こないだプラグ外した時真っ黒だったし

503 :774RR:2021/06/01(火) 08:02:40.93 ID:OEbKxmyy.net
新型のNMAX買おうと思ってて色々見てるんだがメーターだけがどうしても気に入らず
乗る時に毎回見える場所だからここは絶対に譲れないんだがメーターって後から別のに変えれる?

504 :774RR:2021/06/01(火) 08:56:12.58 ID:arM3sOEa.net
出来ません

505 :774RR:2021/06/01(火) 09:16:03.42 ID:OEbKxmyy.net
そうか… 残念

506 :774RR:2021/06/01(火) 09:39:52.06 ID:LJfoEiff.net
新型は4週間後か。25日にはフライイング登録した新型の動画が出てくるだろうな

507 :774RR:2021/06/01(火) 11:37:55.49 ID:F1e51RIj.net
>>503
やって出来なくはないだろうけど、
表示できる機能が減るだろうし手間が掛かるから妥協した方がいいね。

508 :774RR:2021/06/01(火) 12:44:11.21 ID:kM+71SSc.net
しかしなんであこそまでメーターダサいんだろうなハンドルカバーも相まってダサさが際立ってしまう

509 :774RR:2021/06/01(火) 13:31:20.11 ID:wvVo1Wf0.net
丸いメーターに時速がデカデカと表示されるのが最高にクール

510 :774RR:2021/06/01(火) 14:47:48.07 .net
俺もあの丸メーターがお気に入り

511 :774RR:2021/06/01(火) 15:15:51.90 ID:SaAVd97L.net
デザインに文句言ってる人ってどうしてNMAX買ったの?
買う前にわかるよね?

512 :774RR:2021/06/01(火) 16:01:23.08 ID:K3F4YLHY.net
いま文句言ってる人は新型ほしいけどメーターがーって人と
荒しだけな気が
まさに、買う前にわかるからこそ、相談してるんじゃないのか

513 :774RR:2021/06/01(火) 16:39:17.60 ID:cPrhJmDI.net
すまん、新型に搭載のトラコンの事なんだが
よく分からんので教えてくれ
2輪車でトラコンなんか付けてもバンク中の横滑りは避けられんだろ?
これ何か意味があるの?

514 :774RR:2021/06/01(火) 16:49:59.70 ID:5J+IkbPc.net
>>503
NMAXはもう発売5年目になるけど
未だに社外メーター自体が発売されてない
発売5年目になるのに

だからタコメーターの後付けとかは出来るけど
NMAXはスピードメーター自体は変更できない

PCXと違って社外メーターへのカスタマイズは不可

515 :774RR:2021/06/01(火) 16:52:58.94 ID:5J+IkbPc.net
>>508
実はバーハンドル仕様車は作るのに手間が掛かる
ハンドル周りの配線類を丁寧に処理してすっきり見せないといけないから

プラスチックのハンドルカバーを作って
ぐちゃぐちゃに押し込んだ方が生産性が上がってコストを抑えられる

あのハンドルカバー開けてみれば分かるけど中身が酷い

NMAXはハンドルカバーを外せばその中身はバーハンドルになってるんだけど
ハンドルカバーを取り外すだけではバーハンドル仕様に出来ないのが一目で分かる
(見た目が汚すぎて配線の引き直しが必要)

516 :774RR:2021/06/01(火) 16:57:01.61 ID:5J+IkbPc.net
ちなみに現車がある人はハンドルカバー外してみれば分かるけど
ハンドルから出てるスイッチの配線のカプラーが
むき出しで そのままグチャッと押し込んであって萎えるぞ!

なるほどハンドルカバーでこういうのを隠せば作る方は楽だなと納得する

517 :774RR:2021/06/01(火) 16:57:40.74 .net
カバー付きのスクーターは全部そうだろ
カバー外すだけでバーハン仕様に出来るスクーターあるか?

518 :774RR:2021/06/01(火) 17:06:15.21 ID:SaAVd97L.net
設計でカバーつけることがきまってるのに配線きれいにする必要ないじゃん
こいつばかだろ

519 :774RR:2021/06/01(火) 17:20:27.66 ID:5J+IkbPc.net
うん だからプラッチックのカバーを付けると
プラッチックのカバーの中にぐちゃぐちゃに押し込んで楽が出来るから
コスト削減できるよって話してるのに分からなかった?
こいつばかだろ

520 :774RR:2021/06/01(火) 17:21:12.53 ID:pAmdVs6K.net
売れてるから手間が掛かってもユーザーが好む仕様にできるし、社外品も発売される
売れてないと、その逆
って単純な事なんだろうね

俺は新型を買って応援するわ
予約した

521 :774RR:2021/06/01(火) 18:36:17.93 .net
>>519
で、おまいは何乗ってんだ

522 :774RR:2021/06/01(火) 19:27:27.68 ID:dcZ+Mqkz.net
もちろんpcxさ

523 :774RR:2021/06/01(火) 22:34:14.58 ID:MDDV/eiB.net
俺はカバーの方が好きだからどうでもいい

524 :774RR:2021/06/01(火) 22:49:17.95 ID:+YcJLXj2.net
カバーとかダっさwメーターしょっぼw

525 :774RR:2021/06/01(火) 22:54:15.80 ID:eB25UHyR.net
ハンドルカバー絶望的にダサい

カバー外すと中身の配線類ぐちゃぐちゃ

見た目よくバーハンドル化するには
1 配線を引き直しと
2 NMAX用バーハンドルキット(雨水の侵入を防ぐ専用パーツ)が必要


面倒くせえ\(^o^)/

526 :774RR:2021/06/01(火) 22:55:25.04 ID:GUumNeJi.net
カバーの方が手入れや洗車がラク

527 :774RR:2021/06/01(火) 23:39:18.48 ID:JVyvTuv7.net
バカー

528 :774RR:2021/06/01(火) 23:47:09.74 ID:GE1aP+XU.net
>>524
買えないお前の方がダサい笑

529 :774RR:2021/06/02(水) 00:18:19.75 ID:kEILIR6B.net
見た目よくバーハンドル化するには
1 配線を引き直しと
2 NMAX用バーハンドルキット(雨水の侵入を防ぐ専用パーツ)が必要


これマジ?
何か専用のパーツいるの?

530 :774RR:2021/06/02(水) 00:21:40.81 ID:/rtmjqxy.net
>>529
元々付いてるハンドルはハンドルカバーを前提のハンドルだから
ケーブルとか固定する出っ張りとか付いててみっともないよ

531 :774RR:2021/06/02(水) 06:08:20.21 ID:F8+2FRZq.net
>>529
ただハンドルカバーを取るだけだと
ハンドルの根元がぽっかり空いて
雨の時に雨水が入り放題になるから
それを防ぐためのパーツが出てる

532 :774RR:2021/06/02(水) 06:58:23.75 ID:0ffgp2jU.net
>>531
どんなの?

533 :774RR:2021/06/02(水) 10:58:38.55 ID:BuevrjKz.net
125買うつもりで見てるけどPCXと比べてNMAXの方が満足出来る部分があるとしたらどこです?

534 :774RR:2021/06/02(水) 11:17:17.73 ID:BjvRGCUZ.net
あまり差が無いから乗り心地が良い方買えば?

535 :774RR:2021/06/02(水) 12:19:02.01 ID:51Nfrqnr.net
>>533
燃費は悪いし排気音はうるさいけどNMAXの方が速いらしい

536 :774RR:2021/06/02(水) 12:28:50.87 ID:9Y8wa8Ki.net
>>513
そもそも横滑り起こさないように制御するのがトラコンやないの?
それでも滑るってABS付いてたところでスピード出過ぎてたら物理的にどうしようもないのと一緒だと思う。

537 :774RR:2021/06/02(水) 13:31:06.81 ID:f2PVmcrl.net
こんな排気量の、しかもスクーターが
パワースライドなんかするかw
ボケも大概にせいやwww

538 :774RR:2021/06/02(水) 14:00:07.16 ID:ti2O8pta.net
>>534
こいつPCXスレとマルチで同じ質問してるがこっちは向こうより回答少なくてワロス

539 :774RR:2021/06/02(水) 15:10:18.73 ID:9Y8wa8Ki.net
>>537
パワースライドじゃなくて雨とかそんなんでコーナリング中とか滑った時用でしょ、普通に考えて。

540 :774RR:2021/06/02(水) 15:14:00.44 ID:Sglk8L7U.net
トラコンは雨天もだし
あとは信号待ちからの発信でロスなく加速させるためと勝手に思ってたけど

541 :774RR:2021/06/02(水) 15:50:16.39 ID:f2PVmcrl.net
>>539
トラコンが横滑りに効くかよw

542 :774RR:2021/06/02(水) 15:51:01.41 ID:aihYhOtl.net
1万km超えたのでVベルトなどのメンテに出した
新型は乗り出し39万ちょっと。下取りは9万円なので、30万で乗り出しできるとメールが届いた
本体の値引きはゼロなので下取り価格をもうちょっと頑張ってくれないものかね、ysp

543 :774RR:2021/06/02(水) 15:58:03.47 ID:H2oyCc/b.net
渋いな

544 :774RR:2021/06/02(水) 16:02:06.73 ID:djlrG8hr.net
1万kmしか走ってないのに下取り9万なの?
よっぽど外装ヤレてるのか相当低年式なのか

545 :774RR:2021/06/02(水) 16:20:52.07 ID:aihYhOtl.net
1万km、ブルー、大きな傷なし、立ちこけなし(洗車もしてるしきれい)登録から2か月後に2年になる
ほぼノーマルで、ブレーキレバーをPブレーキ対応のものに交換してる、12V電源のみ
下取りは9万円
yspによれば相場らしい

欠点を探せと言われると、唯一鍵穴のところに擦り傷があるが、普通のキーを採用してるバイクならこんなものだと思う

546 :774RR:2021/06/02(水) 16:24:09.05 .net
4月末に納車した俺のNMAXも値引きゼロで下取りに出した3年落ちのシグナスが三万
強気だよな

547 :774RR:2021/06/02(水) 16:25:02.11 .net
ちなみに走行距離6000キロ

548 :774RR:2021/06/02(水) 16:29:50.79 ID:djlrG8hr.net
マジかよヤフオクにでも出した方がいいんじゃないの

549 :774RR:2021/06/02(水) 16:39:20.70 .net
>>548
メーカーの担当者に電話で聞いてたようだった
中古に下取り価格を期待するのは間違ってるみたいなこといわれた
あとから連れが10万でも欲しかったって言われて後悔したわ
そのシグナスは幾らで売ったか知らないが3日で売れたらしい

550 :774RR:2021/06/02(水) 16:50:52.59 ID:H2oyCc/b.net
下取り安いから次はPCXかなー
とか言って交渉してみれば

551 :774RR:2021/06/02(水) 17:03:30.57 ID:AQM4Gwpu.net
3年5万キロ走ったPCX150が10万で下取りに出したけど、NMAXの相場凄いな。

552 :774RR:2021/06/02(水) 18:05:30.87 ID:JE/SZUQe.net
買い取り業社やったらいくらになるやろね

553 :774RR:2021/06/02(水) 18:29:09.64 ID:JY6SpcJu.net
下取り価格まで気にするならPCXにすべきなんだろうな

554 :774RR:2021/06/02(水) 19:34:56.35 ID:1jy7jhVe.net
ほぼ満点の小型バイクなのにリセールもいいとかPCX強すぎやろ

555 :774RR:2021/06/02(水) 19:48:50.74 ID:gMR5uQJX.net
そりゃ満点なら高いだろうな

556 :774RR:2021/06/02(水) 21:05:16.60 ID:+vYnQmAb.net
すげえ自演w

557 :774RR:2021/06/02(水) 21:28:47.93 ID:iFFU6Tzu.net
pcxにしとけって。俺は現行NMAXだけどね。

558 :774RR:2021/06/02(水) 22:48:52.74 ID:/rtmjqxy.net
nmax155が発表されたら即予約するpcx160乗りはここにいるぞ

559 :774RR:2021/06/03(木) 00:52:53.71 ID:SsezLDBN.net
トラコンが横滑りに効くのは四輪だけだろ

560 :774RR:2021/06/03(木) 00:53:48.48 ID:3A1r0KFN.net
トラコン搭載する前にノーマルタイヤが糞すぎるのを何とかしろよ

561 :774RR:2021/06/03(木) 00:56:10.96 ID:SsezLDBN.net
え?新型もあのカチカチタイヤなの?

562 :774RR:2021/06/03(木) 01:44:50.43 ID:pYTsz09p.net
新型も指定タイヤはスクートスマートのようだ。
インドネシアの都合なのか、硬いタイヤで燃費計測してカタログ燃費数値稼ぎたいのか、何なのか理由はよくわからんが…。

563 :774RR:2021/06/03(木) 02:16:12.59 ID:y/HBuYBZ.net
オプションでCITY GRIP 2選択出来るといいのにね

564 :774RR:2021/06/03(木) 02:25:22.53 ID:qqk6gK15.net
PCXだとシティグリ2が標準なのにオプションでもいいとかヤマハに舐められるわ

565 :774RR:2021/06/03(木) 07:13:20.53 ID:YaiaS4Nq.net
534774RR2021/06/02(水) 21:12:44.66ID:LwW9Yged>>535
4型PCX買った奴らは全員負け組確定だが、中でも一番の雑魚、雑魚中の雑魚がNMAXから乗り換えた奴だよな
何しろ新型PCXはNMAXより格段に遅いどころか、3型PCXよりもノロマだからな(失笑)
過去にPCXを「通勤スクーターw」とか言ってバカにしてNMAX買って、今度乗り換えたのが歴代PCXでも最も ノ ロ マ の 4 型 (爆笑)
しかもNMAXより格段に遅い上に、リアにABSが付いていないという、完全な劣化仕様
一体、彼は何が悲しくてNMAXよりクソ遅い上に、リアにABSもついていない新型PCXになど乗り換えてしまったのか・・・(涙)

537774RR2021/06/02(水) 21:28:01.79ID:LwW9Yged
NMAXスレで「PCXが欠点を潰してきた!NMAXは終わった!」とか連呼してた雑魚はどこに行ったのか?
劣化エンジンで最低レベルのクソ燃費、ノッサリ加速で最高速も遅い、歴代最低性能のPCXに乗り換えて何をしたかったのだろう
3型PCXのダブルクレードルフレームから骨抜き劣化、リアタイヤまで小径化して、そこに環境性能重視のノッサリエンジン(爆笑)
↑こんなものNMAX以下だから(爆笑)
もとからNMAXを買うようなド素人だから、新型PCXに騙されても必然と言えるが
今日から毎日ノッサリ加速の前後異形タイヤのエコスクーターでトロトロ走ります(爆笑)

566 :774RR:2021/06/03(木) 07:28:39.88 ID:YaiaS4Nq.net
 

>JK05(PCX4型)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで53.2km/h、200mで70.7km/h、300mで78.7km/h
>JF81(PCX3型)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで54.0km/h、200mで73.0km/h、300mで80.0km/h


>JK05に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した1,000mで平地最高速の94.8km/hを表示した。この時、JK05のメーターは100kmを表示していた。
>このとき(再計測した時)の最高速(GPS値)はJF81(3型PCX)は100.2km/hで、JK05は98.2km/hだった。


http://autostrada125.under.jp/miss.hjk06.html

567 :774RR:2021/06/03(木) 08:05:17.24 ID:ckH5Pcwe.net
物凄いルサンチマンを感じる文章だ
逆に可哀相になってきた

568 :774RR:2021/06/03(木) 11:54:37.96 ID:6WG7mlQE.net
>>566 間違いだらけのコミューター選び からじゃないか

569 :774RR:2021/06/03(木) 11:57:19.39 ID:ckH5Pcwe.net
その手前の文章がね・・・
そんなに必死になって他者を叩かなければならない精神状態に、可哀相になるよ

570 :774RR:2021/06/03(木) 15:04:15.32 ID:f1WWMx4s.net
>>476
もうYconnectに韓国いた

571 :774RR:2021/06/03(木) 17:20:42.82 ID:I3iDRW9Y.net
そんなにうらやましいのなら両方買って、その日の気分や用途で使い分けたらいいのにな

572 :774RR:2021/06/03(木) 18:07:15.72 ID:3r/tMEun.net
NMAXがFMCしたの今回が初めてじゃないってマジ?
1回目のFMCで出た新型は韓国で売ってたのに日本では売って無かったってホント??

573 :774RR:2021/06/03(木) 18:22:07.25 ID:DeKZwqYC.net
うそ

574 :774RR:2021/06/03(木) 19:17:46.59 ID:3r/tMEun.net
ほんとですか

575 :774RR:2021/06/03(木) 19:18:54.41 ID:I3iDRW9Y.net
いきなり新型出るよりも、まず外国で発売されて問題ないのが確認できてから国内発売というのも悪くないと思う

576 :774RR:2021/06/03(木) 20:04:38.12 ID:NrWhzbA7.net
>>572
今の新型が日本に来る前に韓国で売ってたのはマジ。
フルかビッグマイチェンになるかは知らんけど、大きなモデルチェンジはこれが初やないの?

577 :774RR:2021/06/03(木) 21:37:37.96 ID:U4V6v876.net
>>568
この間違いだらけのコミューター選びのNMAXの加速数値見て「NMAXが圧倒的に速い!」とか勘違いしてるバカがいそう
NMAX加速数値はメーター読みの数値であって実測値でない
PCXの数値はなぜかGPSの数値なのに、NMAXの数値だけメーター読みの数値で書かれている
NMAXのメーター数値が5km/h以上もハッピーメーターなのは有名なので全く何の比較にもならない

578 :774RR:2021/06/03(木) 21:54:23.13 ID:mI12E4s1.net
>>577
自演って大変でしょ?先生

579 :774RR:2021/06/03(木) 21:55:55.87 ID:bm4cyzmG.net
>>572
フルモデルチェンジかマイナーチェンジか知らんが
日本で今年発売される新モデルは既に韓国では去年から発売済み(2019発表→2020発売)

韓国では新型Nmaxが発売されるのを横目に見ながら
日本は旧型の在庫処分をやらされていたのだ

580 :774RR:2021/06/03(木) 22:03:01.59 ID:X8JwZHJR.net
さて、またバカ共が予約したら新型NMAX(旧型NMAXや新型PCXよりさらにゴミ)が発売されたら、叩きまくるか
カンのいい奴なら諸元値表みただけで、これが「全く絶望的な最低の劣化品」だと気付くのだが、
NMAXを買うような奴はド素人で、諸元値など分かりっこなくデザインしか見ていないので、平気で買うだろう(笑)
旧型NMAX買って、新型PCXに騙され、今度はもっと酷い新型NMAXに乗り換える馬鹿までいそうだな

581 :774RR:2021/06/03(木) 22:49:00.90 ID:0JuKSb0Z.net
ハッピーメーターの意味わかってないし

582 :774RR:2021/06/03(木) 23:40:01.13 ID:DeKZwqYC.net
ついこの前まで踝グリップも知らなかったド素人のクソ先生がなんだって?

583 :774RR:2021/06/03(木) 23:46:19.04 ID:wvcPngIa.net
カタログの諸元値だけ見てる妄想メルヘンライダーの長文バカwww

フレーム剛性の理解はできたかな?www

584 :774RR:2021/06/04(金) 05:05:53.48 ID:E7PGaE7j.net
新型はすべてにおいて良いのかな
新型に買い換えるデメリットはないのだろうか

585 :774RR:2021/06/04(金) 06:54:06.32 ID:bWfH8lS3.net
韓国では新型売ってるのに日本では今まで新型じゃなく旧式モデルを在庫処分してたってマジだったのかよ

586 :774RR:2021/06/04(金) 07:25:44.54 ID:Yq4DS2UR.net
>>579
これが本当の話なら、そろそろ旧型の在庫が無くなってきたから
新型が発売されるのかな?

587 :774RR:2021/06/04(金) 09:04:01.80 ID:6CsI4/b9.net
>>581
なに?
教えて

588 :774RR:2021/06/04(金) 09:21:19.50 ID:/EhAKudO.net
>>585
>>586
どうせヤマハの事だから工場縮小してコスト下げて売れる所から売って落ち着いたら売れない所に回していくってやり方してるんでしょ。
維持費は安くなるだろうけど、商機失って廃れてくやり方だよね。

589 :774RR:2021/06/04(金) 09:42:25.02 ID:X9qi12jH.net
とりあえずヤマハはnmaxでpcxに挑むつもりはないということは分かった

590 :774RR:2021/06/04(金) 17:46:56.03 ID:JZ5cCY2A.net
シモケンサイズにnmax pcx swishなどの
GPS使った0-100キロデータ出てたけど
ノーマルで0-100が一番速いのはnmaxで
駆動系いじればPCXでも同等のタイムは出せる
みたいな事が書いてあった

591 :774RR:2021/06/04(金) 19:37:39.26 ID:HlG+eC8i.net
>>589
ていうか、皆さん買わないから
予算取れないのよ
トヨタのエンジン、二輪車部門としてがんばります

592 :774RR:2021/06/04(金) 19:46:22.57 ID:/OGADp5A.net
トヨタ絡みでスズキと一緒になったりして
所在地も近いしな

593 :774RR:2021/06/04(金) 20:15:50.98 ID:hy2JAkft.net
ヤマハのバイクは
必要性を感じない

594 :774RR:2021/06/04(金) 20:40:19.23 ID:QFkBAZKi.net
んじゃなぜこのスレにいるのか

595 :774RR:2021/06/04(金) 21:29:05.12 ID:o9ZknySG.net
日本市場を見捨てる

韓国では新型Nmax売る

日本では旧型の在庫処分

日本で旧型の在庫が無くなったので
そろそろ新型Nmax売ってやるよ

こういう事?

サイテー・・・

596 :774RR:2021/06/04(金) 22:18:20.95 ID:CfJZU6vC.net
インドネシアは新旧両方売ってるよ
155やけど

https://www.yamaha-motor.co.id/products/category/maxi-yamaha/

597 :774RR:2021/06/04(金) 22:25:44.41 ID:QFkBAZKi.net
新興国で先行販売して問題を洗い出し+程度の良い製品を確保。
で、ある程度出そろってきたら、うるさいユーザーの多い日本国内で
高く販売するんじゃね。

カンコクが〜カンコクが〜って本当に韓国が好きだな。
意識してるのがキモいわw

598 :774RR:2021/06/04(金) 22:58:38.97 ID:5AKWq+4J.net
>>593
意味ねえ書き込みだな

599 :774RR:2021/06/04(金) 23:29:04.02 ID:Yq4DS2UR.net
新型で通常キーバージョンもあるって聞いた
海外の方が選択肢広いって寂しい話だね

600 :774RR:2021/06/04(金) 23:47:18.34 ID:Z67CCC3M.net
海外で問題洗い出す言ってもな…日本じゃ問題になっても海外じゃ無問題なんてことはいくらでもあるし
本当に良い製品を作りたいなら日本で問題洗い出して貰った方が手っ取り早いと思うが
改良版ですとかいってモデル末期の在庫を押し付けられてるのが日本ユーザーだよ結局は

601 :774RR:2021/06/05(土) 00:23:39.53 ID:BAgqIBIr.net
>>598
意味ねえ書き込みだな

602 :774RR:2021/06/05(土) 00:49:03.13 ID:rLypgcAW.net
>>597
「日本市場を見捨てて韓国を優先した」というマイナスイメージを背負ってまでやる意味がない

そもそも、問題点の洗い出しについても「我々を人柱にしている」というマイナスイメージが付くので
どちらに転んでも企業イメージに傷がつく

603 :774RR:2021/06/05(土) 07:17:06.67 ID:Tx2r5uxs.net
>>597
結局>>600の言うとおりあっちじゃ問題にならなくても日本で問題になるだけ。
結果的に不具合の要因が減ってるだけで熟成させてから日本にって感じじゃないね。
不具合が話題になっててもリコール出すの遅いし。
製造できる台数決まってるから売れてる所優先にしてるだけだと思うよ。

604 :774RR:2021/06/05(土) 07:29:03.41 ID:7LMYWRvj.net
問題点を洗い出してる
それでもエンストする

605 :774RR:2021/06/05(土) 08:41:15.08 ID:Af2c9Yao.net
新型水冷のシグナスとBW'Sを持ってくればいいのに

606 :774RR:2021/06/05(土) 09:27:39.73 ID:H3fL5RY+.net
>>602
人柱も何も日本のユーザーはうるさいけど、
国内は販売価格を上げて売るんだし、しょーがないんじゃね。

nmaxのインドネシア現地価格っていくらくらい?
20万くらい?

607 :774RR:2021/06/05(土) 10:27:29.87 ID:WAlx98In.net
韓国では売って日本では売らないとか
なんかヤマハ見損なったわ

608 :774RR:2021/06/05(土) 11:44:35.34 ID:nWaiOIrC.net
東南アジアなら分かるが、さすがに韓国で売るなら日本でも売れるだろと思うわな
地理的には

609 :774RR:2021/06/05(土) 12:36:15.65 ID:ALFzua+d.net
インドネシアは韓国と仲良いからじゃないか

610 :774RR:2021/06/05(土) 12:58:07.62 ID:BD9sDo1M.net
>125cc発売
155は?

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 

611 :774RR:2021/06/05(土) 14:19:56.71 ID:r2MWV5di.net
ヤマハ発動機(korea)のアーカイブ見たら
2020年の時点でNMAXの新型出てて草も生えない
マジで日本捨てたのか

もうヤマ派やめます

612 :774RR:2021/06/05(土) 14:38:10.13 ID:nWaiOIrC.net
まず生産国や生産国に近いところ、需要が大きい地域で販売されて、それ以外は後回しなのは分かる。
でも韓国で売って日本で売らないのは、意図的に選択的に売らないとしか思えないんだが?
諸事情考えて、そんなに大差あるのか?

613 :774RR:2021/06/05(土) 15:35:59.90 ID:wTkcEpI4.net
下朝鮮って身の程知らずにも、スゲぇ東南アジア見下してるじゃん
そんな処でインドネシア製のスクーターなんか売れるのか?

614 :774RR:2021/06/05(土) 19:56:14.74 ID:dWqfI5FO.net
あの国のバイクは選択肢に無い

初めて見た時に笑いを抑えるので必死やったわw

615 :774RR:2021/06/06(日) 03:38:14.02 ID:dzUIMoMU.net
サムスンだけしかねーしな

616 :774RR:2021/06/06(日) 10:05:04.08 ID:Fw9q9+eR.net
>>612
大差あるかもしれん。
アジア諸国で、首都街中でバイク停めていると違反キップ切られる国なんて、日本だけかもしれない。バンコクも台北もジャカルタも、どこでもバイク停められてて、東京とはまるで違うバイク天国だった。
韓国のソウルは行ったことないんだけど、台北とかと同じようなバイク天国だとしたら、日本より韓国のほうがバイク売る場合は優先されるのも当然かもしれない。

617 :774RR:2021/06/06(日) 12:19:56.77 ID:uAMfsxUU.net
韓国はバイクはかなり低く見られていると聞いたことがあるな
なんでも道路は大きい車両優先というトンデモ交通ルールなので、韓国でバイクは命がけだとか

618 :774RR:2021/06/06(日) 12:59:54.95 ID:ZSPK65m/.net
>>617
日本も似たり寄ったりスクーターと見るや追い越そうとするジジババ多い

619 :774RR:2021/06/06(日) 20:50:18.65 ID:aywPofwN.net
155は来年かな、、

620 :774RR:2021/06/06(日) 22:35:41.50 ID:1tcsGMc8.net
>>616
韓国は大きな車がステータスなんでスクーターそんなに多くないよ。
台湾、東南アジアはバイク天国。

621 :774RR:2021/06/07(月) 07:32:25.88 ID:qnfLWf9r.net
>>605
自分も台湾の新型見てこっちのほうがイイと思ったわ…
マジでもう日本捨てたのか

622 :774RR:2021/06/07(月) 21:15:51.25 .net
慣らしが終わってエンジンオイルとギアオイル交換頼んだのにエンジンオイルしか替えてくれてなかった
ショップで聞いたらギアオイルは替えなくていいらしい
ギアオイル交換まで頼む人なんか居ないいって不思議がられたぞ

623 :774RR:2021/06/07(月) 22:37:04.62 ID:m3z1O5QR.net
>>622
ギヤオイル交換は、初回は1ヶ月点検か1000km走行時って
マニュアルに書いてるし、俺はYSPで交換してもらったぞ。

その店がおかしいんじゃね?

624 :774RR:2021/06/08(火) 01:41:49.97 ID:INNAl2Ac.net
自分が買ったバイク屋は、ギアオイルって普段はほとんど汚れないらしいけども、
それでも慣らしの後の最初の一回はキラキラと鉄粉が含まれてるのが見えるから
換えた方がいいって言ってた。
その後は気になるなら換える程度でいいらしい

625 :774RR:2021/06/08(火) 05:38:23.61 .net
一ヶ月点検してもらえるのか
もう過ぎてるけど

626 :774RR:2021/06/08(火) 09:22:26.25 ID:JCdzkRTZ.net
>>622
替えなくていいかどうかより
頼んでるんだから替えろよな
めんどくさいだけやろって思うわ

627 :774RR:2021/06/08(火) 10:19:37.49 ID:kquGU5TJ.net
カムチェーンテンショナーでリコールじゃない対象車で具合悪い人います?走行距離13000kmで走行時になんか異音が出てて、何が原因なんかなと。バイク屋行くかぁ。というとこです。Vベルトかなぁ。

628 :774RR:2021/06/08(火) 18:48:52.03 .net
>>618
確かにそこそこのスピードで走ってるのに追い越し掛けに来る
抜かせないけどな

629 :774RR:2021/06/08(火) 19:06:39.08 ID:DzcgMPqJ.net
>>627
時々だけど何かこする音がしてたから気になってバイク屋に見せたら、
ゴム等の劣化でブレーキパッドが擦ってるんじゃないかって言われた。

630 :774RR:2021/06/08(火) 19:28:51.72 ID:aMHTZdHj.net
>>627
NMAXのエンジン異音は割と良くある事例みたいだし

有名な例だと、バイク屋さんのブログでも紹介されてる
ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html

631 :774RR:2021/06/08(火) 22:40:34.07 .net
ハイスクリーンのデメリットある?

632 :774RR:2021/06/08(火) 23:00:35.80 ID:aMHTZdHj.net
ただでさえ悪い燃費がさらに悪くなる

633 :774RR:2021/06/09(水) 06:12:43.22 ID:E4ejeADK.net
新型の電源ははグリップヒーターつけられるのかな
現行はバッテリーあがらないかひやひや

634 :774RR:2021/06/09(水) 06:33:54.90 ID:UNqN+agh.net
発電力が上がっているというソースが出るまでは新型買うのはやめとこうかな
またグリヒでバッテリー上がったら大変だし

635 :774RR:2021/06/09(水) 06:40:05.70 ID:g1wyklVf.net
初期型125白の走行5,000kmっていくらくらいで売れるかな?

636 :774RR:2021/06/09(水) 06:40:06.31 ID:iAhQmi8/.net
純正のグリップヒーターはバッテリーの状態を見て温めるとかで、全く気にすることなく全開で温めてたよ
4年乗ったけど起動時の電圧表示では、バッテリーはまだまだ元気だわ

ミドルスクリーンからハイスクリーンに1か月ほどで交換したけど
60km/hで走行する時の快適さが全然違う
今の燃費は44km/L表示だし、次もまた付けると思う

637 :774RR:2021/06/09(水) 06:41:03.24 ID:UNqN+agh.net
俺がレスしてから10分と経たずに擁護工作員がシュバってくるの草

638 :774RR:2021/06/09(水) 07:21:05.60 ID:s8Itj1aF.net
>>637
工作員ってなんだよ
自分がそんな事ばっかやってるからそう思うんだろw

639 :774RR:2021/06/09(水) 07:41:37.67 ID:iAhQmi8/.net
シュバw
もしかして安物のグリップヒーターつけて泣いてる人か
次はちょっと高くても純正つけろよw

640 :774RR:2021/06/09(水) 09:07:35.30 ID:nMZZM1am.net
>>636
大スクリーン=燃費悪化ではなく、スクリーンで風を受けるか、人間で風を受けるか、どっちが空気抵抗が少ないかってことだよね。
スクリーン高杉な場合を除き燃費はむしろ良くなるのでは?

641 :774RR:2021/06/09(水) 09:08:57.88 ID:ACDVxTyi.net
こんな過疎スレで工作もないだろw

642 :774RR:2021/06/09(水) 09:12:30.62 ID:ACDVxTyi.net
ハイスクリーンは視界の邪魔にならないかとういうのと
見た目がどうなんだろなぁというのが心配な点
ジジ臭くならないかな?

まぁ実際ジジィなんだけどもw

643 :774RR:2021/06/09(水) 09:53:22.34 ID:JnOIonKS.net
身長175のおっさんでは視界は特に問題なし、但し足が短いので座高は高めw
見た目は好みが出るよねw

燃費は46.9表示だから、特に気にしなくていいと思う

644 :774RR:2021/06/09(水) 10:04:49.82 ID:hNQf87lo.net
ハイスクリーン付けて高速走ったらどうなんだろうか?
横風で吹き飛ばされたり向かい風で鈍亀にならないかな
ハイスクリーン付けたら20キロ近く最高速度が遅くなったってどこかに書いてたな

645 :774RR:2021/06/09(水) 10:28:46.20 ID:aaE5cEO4.net
yspで見積出して貰ったけど、値上分、
値引してくれていたから訳の分からないコーティングとか
付けて進めて来るホンダドリームのpcxより10万程、
見積が安かった。

646 :774RR:2021/06/09(水) 18:50:09.64 ID:ki970IWQ.net
PCXの話題と言う事で

タケガワの補助灯を付けてみた
https://i.imgur.com/u6eiJXu.jpg
夜間の走行がだいぶらく楽になった

インナーのネジ穴で共締め
https://i.imgur.com/5JyBBZG.jpg

補助灯あれば便利ですよ。
撮った画です
ロー
https://i.imgur.com/ThPlM2N.jpg
ハイ
https://i.imgur.com/QXw4taw.jpg
ロー+補助灯
https://i.imgur.com/sZskWfO.jpg
ハイ+補助灯
https://i.imgur.com/eLXur6l.jpg

647 :774RR:2021/06/09(水) 19:11:08.10 ID:/djciXzb.net
こんな暗闇走った事ねぇ〜

648 :774RR:2021/06/09(水) 19:21:00.36 ID:opcBYnTB.net
ノーマル状態でnmaxの3倍は明るいな

649 :774RR:2021/06/09(水) 19:25:45.07 .net
光軸調整したらそれなりに見えるけどな

650 :774RR:2021/06/09(水) 20:04:59.22 ID:s8Itj1aF.net
>>646
PCXスレでやれ

651 :774RR:2021/06/09(水) 21:32:27.31 ID:CF2xRKEA.net
帝都が企画していたNMAXのルーフ
https://www.youtube.com/watch?v=UbpjDT3p9sU

止めた理由?
フロント部分の強度不足?

652 :774RR:2021/06/09(水) 23:45:19.88 ID:LHQ92XlF.net
バッテリーが3年もたずに終わるのと
純正バッテリーが異常に高価(2万円)なのどうにかしてほしい

バッテリー高いのは新型でも同じ?

653 :774RR:2021/06/10(木) 00:26:42.84 ID:KilCGqqd.net
>>635
オレが買ってやるよ

654 :774RR:2021/06/10(木) 02:03:15.56 ID:d5QL4eGW.net
ライト暗いの新型ではどうなる?改善ある?

655 :774RR:2021/06/10(木) 03:25:37.96 ID:1EBYql1d.net
新型がもうすぐ出るというのに盛り上がらんね

656 :774RR:2021/06/10(木) 07:11:59.46 ID:JyeTjd4T.net
久々に燃費見てみたら47.1って出てたわ
この時期は伸びるな

下取りは参考になるかわからんけど買った店舗で
1年落ち17万、2年落ち7万を目安にすると悔しくないって言ってた
今3年乗ってるから実際にいくらになるかは来週聞いてくる

657 :774RR:2021/06/10(木) 08:53:06.27 ID:z/U6VQiF.net
ハイスクリーン付けても燃費は悪化してないよ。
バイクの場合は前衛投影面積には人影も含むから、ハイスクリーンを付けても前衛投影面積はほとんど同じ。
それなら、表面がスムーズなスクリーンに風をあてるほうが空気抵抗は減ると思うよ。

それで、俺のは48〜52km/Lくらい。

ただし、横風や斜め後ろから突風(強くても一定量なら気にならない)で煽られる。
これはタイヤ径が小さくて直進性が良くないのもあるけどな。

658 :774RR:2021/06/10(木) 14:26:29.53 ID:ww7imMZu.net
>>657
風に煽られたら危ないな
高速でそんなになったら大事故になるわ

659 :774RR:2021/06/10(木) 19:09:11.32 ID:0ccGhMAc.net
長距離なら50いく
https://i.imgur.com/gtKXQl5.jpg

660 :774RR:2021/06/10(木) 21:33:47.32 ID:uyEZG9v8.net
NMAX納車して初めて夜間走行して帰って来たがライトが暗くて怖いのは噂通りだったな
街灯が無いエリアを通ると真っ暗で軽くホラーだった

661 :774RR:2021/06/10(木) 22:36:15.44 .net
>>660
光軸が合ってないんだろうな
俺のはむちゃくちゃ高過ぎて手前がほぼ見えない状態だったよ
調整したら法定速度なら問題なく走れるようになった

662 :774RR:2021/06/10(木) 22:50:47.34 ID:seiljyPy.net
でもまともに60で走ってるわけなじゃん?

663 :774RR:2021/06/11(金) 00:03:49.17 ID:gAmxQfhq.net
タンク容量9Lは欲しいわ
7Lしかないのダルすぎ 給油が面倒くさい

664 :774RR:2021/06/11(金) 00:07:21.24 ID:6PsCKE9B.net
28日発売の新型
欠点のライト、サス改良されてる感じ。

665 :774RR:2021/06/11(金) 00:12:39.20 ID:BSsA6eaw.net
ついに発売されますねNMAXの新型(旧型)

666 :774RR:2021/06/11(金) 00:39:13.58 ID:gAmxQfhq.net
韓国では2020年時点で既に発売済みの新型()

667 :774RR:2021/06/11(金) 06:13:15.46 ID:URNWELmL.net
湿度が高いとエンジンつきにくいな

668 :774RR:2021/06/11(金) 06:38:31.95 ID:g95jXSa7.net
>>666
東南アジアやヨーロッパが先行されるのはしょうがないと思うけども
せめて韓国とは同時発売して欲しいわ
コスト的にもその方がよい気がする

669 :774RR:2021/06/11(金) 09:14:14.96 ID:EjdAdxKf.net
>>663

蟻で社外の9Lタンクを買ってみた。送料込み¥12000
俺のは50km/lくらい走るから、航続距離400km越える
取り付けは,横の外装外→タンク外し→燃料ポンプユニットごと付け替え→戻し作業
整備に慣れてる奴なら1時間くらいでオケ

唯一気になるのは、フロートが純正6L用なので
燃料メーターの最初のひと目盛が消えるのが250km過ぎ。笑
それ以降は、まあまあ均等に目盛が消える。

670 :774RR:2021/06/11(金) 11:01:37.09 ID:FxFF7+Ep.net
>>669
俺も換装済み
快適さが全然違う
エートップパーツ

671 :774RR:2021/06/11(金) 16:15:12.08 ID:GDdQPsSp.net
新型NMAX 155 台湾
https://www.youtube.com/watch?v=wxN0r0yGYLc

672 :774RR:2021/06/11(金) 16:34:57.18 ID:oM6HZ87X.net
台湾 NMAX155 試作車両?
ttps://forum.jorsindo.com/thread-2559139-1-1.html

673 :774RR:2021/06/11(金) 18:19:59.28 ID:GDNprsa2.net
なんかちんちくりんだなw

674 :774RR:2021/06/11(金) 18:41:21.86 ID:g95jXSa7.net
台湾の方が先に150出るってこと?
ヤマハさんそりゃないよ〜

675 :774RR:2021/06/11(金) 18:42:12.67 ID:M4FRM2dy.net
>>626
数出ないから、リッター缶開けたくなかったんだろ

676 :774RR:2021/06/11(金) 18:43:59.33 ID:M4FRM2dy.net
>>634
新型はYコネクトでバッテリーも監視してるからやばければちゃんとわかるぞ

677 :774RR:2021/06/11(金) 18:46:29.98 ID:M4FRM2dy.net
>>652
Amazonに純正の台湾現地法人版が5000円くらいであるから大丈夫だよ

678 :774RR:2021/06/11(金) 20:13:08.36 ID:eR1DXEmU.net
工作員怒涛の3連投

679 :774RR:2021/06/11(金) 21:32:20.68 ID:G4u3V5oX.net
並行輸入車は既に売られてるよ

https://www.goobike.com/smp/spread/8702351B30210518008/index.html

680 :774RR:2021/06/11(金) 22:04:48.79 ID:j1fCIM9U.net
モトチャンプきたけど、走りのレビューは今回してないね

681 :774RR:2021/06/11(金) 22:14:52.27 ID:M4FRM2dy.net
>>678
いや、違うけどw

682 :774RR:2021/06/11(金) 22:19:24.93 ID:M4FRM2dy.net
俺は新型と同じ新型NVX155に乗ってます
NMAX新型が日本で売られたら、パーツが増えるので待ち望んでいます
特にマフラーやラジエター、エアクリ部分は共通だし

683 :774RR:2021/06/12(土) 07:07:49.09 ID:NBn5r2pY.net
湿度でセル回りにくいのは接点の汚れとかあるかも
セルボタン押しても全く反応しなくなってリレーとかサイドスタンドとか色々見ても原因分からず
店舗に相談した結果、セルボタンに5-56吹きかけてぐりぐり掃除したら、以後とても快調

684 :774RR:2021/06/12(土) 08:14:30.15 ID:BqWxcOr9.net
え?
湿度うんぬんって、セルが回らないという話なの?
セルは回るけど点火しにくいという話かと思ってた

685 :774RR:2021/06/12(土) 09:39:14.00 ID:NBn5r2pY.net
普通に考えるとただのエアクリの汚れ放置かな
まあ、そんな事例もあるクオリティですよってことで
うちはかかりにくいって事はまだ無い4年目

686 :774RR:2021/06/12(土) 12:39:41.38 ID:i0+qB7ej.net
エアクリーナーボックスあけて、油垂れててびびった。

687 :774RR:2021/06/12(土) 19:08:36.07 ID:BqWxcOr9.net
湿式フィルタw

688 :774RR:2021/06/12(土) 23:12:59.86 ID:cw7yKgic.net
これがS-MAXより優れてるところって何?

689 :774RR:2021/06/12(土) 23:13:31.73 ID:RbQcxtoG.net
何もないよ

690 :774RR:2021/06/13(日) 07:02:31.27 ID:orJc505O.net
https://youtu.be/UPuaLIlaZKU

691 :774RR:2021/06/13(日) 08:01:48.88 ID:+kX64UbK.net
まだ購入して1年半たってないのにマフラーが錆びて茶色くなってきたんだけどこれって耐熱ペイントで塗り直せばなおる?

692 :774RR:2021/06/13(日) 08:08:17.82 ID:DG49iZur.net
マフラーが錆びるのは構造上しょうがないような気がする
気になるなら塗装すれば目立たなくなるとは思う

693 :774RR:2021/06/13(日) 08:50:22.43 ID:S+Zmw+Va.net
>>692
品質の問題なので構造は一切関係ない
昔乗ってた台湾シグナスや
NMAX買う前に乗ってた台湾マジェSは
野ざらしでも一切マフラーがサビなかったからね

>>691
それ多分サビじゃなくて塗料自体の変色だと思う
俺も1年くらいでマフラーが変色して茶色くなった 主にエキパイの部分が

694 :774RR:2021/06/13(日) 09:04:35.49 ID:DG49iZur.net
>>693
マフラーが熱によって酸化するのは構造上の問題じゃないの?
塗装が駄目になるのも熱だし

695 :774RR:2021/06/13(日) 09:28:19.35 ID:N051tgJg.net
NMAXの新作転倒動画

11:50~から
https://www.youtube.com/watch?v=IeaMvMjJP-o


NMAXの走行性能はクソ
またしてもリアタイヤを滑らせて転倒している(しかもドライ路面で)
車体が軽いくせに、太いタイヤを履いているので路面へタイヤが食い込まない
だから動画のような緩いカーブでしかもドライ路面でも平気で横滑りする
リアABSも、太いタイヤも 全 く 無意味

そして新型PCXはこのNMAXと全く同じリアタイヤサイズ
つまり新型PCXもこうなる
太いタイヤをありがた飼ってるのはただの無知なド素人だけ

696 :774RR:2021/06/13(日) 09:34:50.93 ID:qbJ6A5ii.net
太いと食い込まないってどういうこと?
設置面積が大きいので面圧が低いということなのかな
あのくらいの太さの違いでそんなに変わるもんかね?

697 :774RR:2021/06/13(日) 09:56:18.97 ID:N051tgJg.net
タイヤを必要以上に太くした原付の末路

調子に乗って他のバイクを追い越してまんまと転倒するNMAX(8:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=BIXoiydKc48

小さな水溜まりごときでスリップして転倒して、人だかりができるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=L5Ovc66mHGo

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(07:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

698 :774RR:2021/06/13(日) 10:23:55.42 ID:6PnWiy5V.net
>>697
いくらやってもお前の3型が良くなる事はないよ
残念やったな

699 :774RR:2021/06/13(日) 10:27:12.38 ID:TSQsqOgM.net
ID:N051tgJg
PCXスレでボコられて涙目でコッチ来てるのかw


ヘタレw

700 :774RR:2021/06/13(日) 10:38:02.18 ID:ZOnlzTBS.net
新型中々良いな
正直スクーターはフラットフロアに限ると思っててシグナス待ちだが
この機能と価格ならNMAXも考えるわ限りなく40万に近い価格だと思ってたから

701 :774RR:2021/06/13(日) 10:53:09.20 ID:Ezu+UbmT.net
タイヤのスリップをまったく考慮していない
ライディングだな。荷重もくそもない。
ただ倒しこんでるだけ。
全員下手。そら転けるわ。
下手くそテクニックを笑う動画いらんで。
https://youtu.be/uJjDuvcKhoQ
ステップに置く足の位置、バンク字の体の位置見てみ?
こんなもん乗り手次第で決まるんやで。

702 :774RR:2021/06/13(日) 10:53:45.99 ID:Ezu+UbmT.net
>>697
タイヤのスリップをまったく考慮していない
ライディングだな。荷重もくそもない。
ただ倒しこんでるだけ。
全員下手。そら転けるわ。
下手くそテクニックを笑う動画いらんで。
https://youtu.be/uJjDuvcKhoQ
ステップに置く足の位置、バンク字の体の位置見てみ?
こんなもん乗り手次第で決まるんやで。

703 :774RR:2021/06/13(日) 12:00:26.21 ID:DK7wwsLP.net
つまり、まともに運転するには神経が疲れるので毎日の通勤使用や買い物には向かなさそうですね 残念です

704 :774RR:2021/06/13(日) 13:04:56.59 ID:TWL1Uwbo.net
プリウスミサイルと呼ばれてしまう人間。
以上。はい論破。

705 :774RR:2021/06/13(日) 14:07:23.48 ID:nvvteryE.net
>>702
NMAXが履いているのは耐摩耗性重視のただの「通勤タイヤ」(爆笑)
スポーツバイクに一般的な17インチタイヤは1万キロも持たずにスリップサインが出る
ところがNMAXのタイヤは13インチで、外径も小さいくせに2万キロ以上も持つ
つまりNMAXは 全 然 グ リ ッ プ 力 が 無 い
NMAXのような低グリップな2万キロも持つような通勤タイヤ(笑)を履いたスクーターに乗って「走行性能が高い!」とか、
一度も滑ったことが無いということは、その程度のレベルの低いライディングしかできていないということ(爆笑)
もしもガチガチの通勤タイヤしか履いていないNMAXで、本気でコーナーを攻めたりした>>697の動画のように確実に滑る

つまり2万キロも持つようなタイヤ履いたNMAXに乗って一度も滑ったことが無いということは、
ド素人で臆病でお嬢様がやるようなチキンな運転しかしていないということの証明(大爆笑)

NMAXの走行性能が高いとか言ってるのは、ID:Ezu+UbmTのようなビビりまくりのニワトリ野郎だけ
プロのレーサーがこんなガチガチの通勤タイヤ履いたバイクでコーナー攻めると一瞬で>>697の動画の再現になる

706 :774RR:2021/06/13(日) 14:09:41.50 ID:qbJ6A5ii.net
これってコピペじゃなくて書いてるの?

707 :774RR:2021/06/13(日) 14:12:51.44 ID:nvvteryE.net
>>701
安全運転ご苦労様です!!!

2万キロも持つ、ガチガチの通勤エコタイヤ履いたNMAXで滑ったこともないなんて、
さぞ大人しい女の子がやるような運転してるんでしょうね(爆笑)

僕なんてNMAXのタイヤに触った瞬間、ガチガチで「こんなタイヤじゃコーナー曲がれないだろ」って思いましたがね(失笑)

やはりスクーター用の通勤タイヤしかNMAXは所詮通勤スクーターに過ぎない
100馬力超のスーパースポーツだろうが何だろうが、グリップ力のないタイヤ履いたバイクじゃ攻めた運転などできない
しょせんNMAXはただの通勤スクーター(失笑)

708 :774RR:2021/06/13(日) 14:18:35.29 ID:nvvteryE.net
>>701
一度NMAXのタイヤを指で触ってみたら?
ガッチガチでゴム質感ゼロだから(爆笑)
スポーツ車用の17インチタイヤと比べると、全然グリップ力が無いのが一瞬で分かる
何しろスクーター用のタイヤしか履けないから

まあでもこんなタイヤ履いたバイクで滑ったこともない、ID:Ezu+UbmTのようなド素人ならこれで十分なのかなって(爆笑)

NMAXなんて所詮10馬力の原付スクーターに過ぎないわけだし(爆笑)

速くこんな走行性能低いスクーターを卒業できるだけのライディングスキルを身に付けられるといいですね!(笑)

709 :774RR:2021/06/13(日) 14:18:58.25 ID:TWL1Uwbo.net
通勤やし。
下駄やし。

710 :774RR:2021/06/13(日) 14:24:09.78 ID:nvvteryE.net
>>709
運転がドヘタクソだったのが逆に幸いしましたね!
NMAXで足りる程度の臆病なライディング、うらやましいです!

僕なんて無理にコーナーを攻めたりしてしまうので、ガチガチのエコタイヤしか履けないNMAXなんて怖くて乗れませんよ(笑)
>>697の動画のようになってしまうのが見えているので

しょせんスクーターのNMAXは車体のバランスが悪いので、コーナーでリアタイヤばかり荷重が掛かって滑るんですよね
スポーツ車ならエンジンもライダーも両輪の間にあって前後のバランスが良いので、均等にグリップするんですがね

結局NMAXはただの「スポーティなイメージを謳っただけの通勤スクーター」だと見抜いて初めてホンモノ(爆笑)

711 :774RR:2021/06/13(日) 14:30:05.64 ID:nvvteryE.net
2万キロも持つようなガチガチのタイヤ履いた通勤スクーター乗って「走行性能が高い」とか「コーナリング性能が高い」とかマジ笑える(爆笑)

こんなしょぼい通勤スクーター、コーナー攻め込んでスリップダウンして傷だらけにして、走行性能不足を悟って、
さっさとMTシリーズやYZFシリーズに買い替えて、初めてライダーとして素質があるってなもん

こんなおもちゃに乗って満足してるような奴は永久にド素人の雑魚

間違いない

712 :774RR:2021/06/13(日) 14:31:04.94 ID:nvvteryE.net
>>701さんもそう思いますよね???(爆笑)

713 :774RR:2021/06/13(日) 14:31:20.05 ID:kOIcVuZz.net
通勤だけでも純正タイヤは怖い。特に雨天時。

714 :774RR:2021/06/13(日) 14:40:17.97 ID:nvvteryE.net
NMAXの走行性能の低さは>>697の動画を見れば分かる

驚いたことにほとんどが「ドライ路面」で転倒している
これは俺が選んで持ってきたわけでもなんでもない
普通にYouTubeで「NMAX crash」等で検索すると出てくる
ドライ路面で盛大に滑りまくっている動画がこれだけ大量にアップロードされているバイクは他にない
つまりコーナリング性能に完全に欠陥があるのは明らか

理由はこれ
・タイヤを太くしたせいで、ビクスク用のガチガチの通勤エコタイヤしか履けない
・車重の軽い原付スクーターなのにタイヤ幅を広げすぎて、面圧が分散されて全然グリップしていない
・ただのスクーターに過ぎず、リアに重心が寄っているのでコーナーでリア側が盛大に触れてしまい、リアタイヤのグリップ力を簡単に超える

「NMAXの走行性能が高い」とか勘違いして、調子に乗って走ると大けがをする
NMAXはただの通勤用原付スクーター

715 :774RR:2021/06/13(日) 14:41:32.86 ID:nvvteryE.net
こんなしょぼい通勤スクーター、コーナー攻め込んでスリップダウンして傷だらけにして、走行性能不足を悟って、

さっさとMTシリーズやYZFシリーズに買い替えて、初めてライダーとして素質があるってなもん

こんなおもちゃに乗って満足してるような奴は永久にド素人の雑魚

間違いない

716 :774RR:2021/06/13(日) 14:51:05.88 ID:qbJ6A5ii.net
日曜日なのに、ずっとこれ書き込んでるの?

717 :774RR:2021/06/13(日) 14:51:06.60 ID:nvvteryE.net
そしてまたこんなおもちゃから新型PCXなどに乗り換えてる奴も全く才能が無い

新型PCXなどNMAXと何も変わらない
タイヤ径が小さく、通勤用の低グリップなエコタイヤしか履けず、ブレーキもスポーツ車と比べるべくもなくしょぼい(失笑)
「太いタイヤがー」とか「ディスクブレーキがー」とか言いながら、13インチのチンケなタイヤに、
200oのワンポットのディスクブレーキで満足している

↑こんな奴らはそもそもライダーとしてセンスがない
さっさと性能不足を悟って、MTシリーズやYZFシリーズに乗り換えて初めてライダーとして有能
原付スクーターのしょぼいグリップ力皆無のタイヤやブレーキ、貧弱な車体に満足してる奴らは永久に雑魚
ド素人のまま

718 :774RR:2021/06/13(日) 14:56:01.86 ID:nvvteryE.net
このスレ自体が「負け犬ライダーの巣窟」「ライディングセンスのないド素人の溜まり場」と言っていい

こんなしょぼい子供騙しの10馬力の原付スクーター(笑)で満足しているような連中は永久にライダーとして素人のまま
ライディングテクニックも未熟なくせに、自分を運転が上手いと勘違いしているような低レベルな奴しかいない

こんなスレを毎日確認して書き込んでること自体 恥 だと思え

719 :774RR:2021/06/13(日) 16:15:58.18 ID:g32NeTM9.net
>>718
その子供騙しの10馬力の原付スクーター(笑)スレを
玄人ぶって荒らしてるクソ先生に言われてもな。

てか、巣に帰れよ。
こっち来んな基地外。

720 :774RR:2021/06/13(日) 16:16:14.27 ID:0PYqD7CA.net
他のネガキャン書き込みを
このバカが無駄長文連投で押し流してくれるおかげで
本当に都合が悪いネガキャンは
スレを見にきた新規の目に触れずに流れてしまうの助かる

721 :774RR:2021/06/13(日) 16:19:38.75 ID:BaV88CB8.net
お前のことだぞ ID:nvvteryE

言いたいことは1レス1件ずつ×要点のみ3行程度にまとめないと
無駄長文は誰も読まずにスルーされるだけだゾ☆

722 :774RR:2021/06/13(日) 16:41:04.95 ID:0HP15QHc.net
頭の良い人の文章は短い

>>718には無理そうだなwww

723 :774RR:2021/06/13(日) 16:46:18.28 ID:oJ+hGh5u.net
硬タイヤでは倒し過ぎると前後ABSでも無力。

724 :774RR:2021/06/13(日) 17:50:20.42 ID:M0EPUZ7X.net
MICHELIN CityGrip2 でええやん、タイヤ

725 :774RR:2021/06/13(日) 18:08:02.57 ID:IbiW92Tp.net
>>718
何言ってんだこのガキ。原付2種で攻める訳ないだろ。YouTubeで峠攻めてるバカが間違ってるんや。
街乗り用のスクーターに何故方向違いのヘイト向けとるんや笑

726 :774RR:2021/06/13(日) 18:19:36.51 ID:BQdlNn1U.net
>>695
ただのスピード出し過ぎ

727 :774RR:2021/06/13(日) 18:23:17.13 ID:BQdlNn1U.net
IRCは経済的、心配なら履き替えなさい

728 :774RR:2021/06/13(日) 19:06:27.24 ID:nvvteryE.net
   
こんなしょぼい通勤スクーター、コーナー攻め込んでスリップダウンして傷だらけにして、走行性能不足を悟って、

さっさとMTシリーズやYZFシリーズに買い替えて、初めてライダーとして素質があるってなもん

こんなおもちゃに乗って満足してるような奴は永久にド素人の雑魚
  

729 :774RR:2021/06/13(日) 19:55:48.45 ID:Xmkv12EY.net
>>728
おまえは雑魚以下やんwww

ミジンコか?www

730 :774RR:2021/06/13(日) 19:59:10.33 ID:J4N8b3HW.net
>>728
小せぇヤローだなw

731 :774RR:2021/06/13(日) 21:19:09.90 ID:Ezu+UbmT.net
>>728
この人への発信者情報開示請求を
みなで推進するべきでは?
ヤマハに委任してもいいと思うが。
非常に不愉快なんで。
企業に動いてもらうためヤマハのお客様センターへ皆、個々で連絡しませんか?

732 :774RR:2021/06/13(日) 21:44:49.24 ID:qbJ6A5ii.net
そんなん言われてもヤマハの方が迷惑だろw
犯罪予告でも無い限り、大企業が一個人のアホな書き込みを訴えるなんて1円の得にもならんどころかレピュテーションリスクとコストしかかからない。そんな事するわけないでしょ

日曜の昼間に暗い長文連投してるやつも大概だが、まあ無視しておきなよ
そんな電話ヤマハにかけたらあなたの方がおかしな人扱いされるだけだよ

733 :774RR:2021/06/13(日) 21:58:23.42 .net
普通に走ったら今のタイヤで十分だろ
コケるような走りするからコケるだけのこと

734 :774RR:2021/06/13(日) 22:03:21.62 ID:JkheNPE3.net
一応世界四大メーカーのヤマハがこれで走っても問題ないですよってタイヤを選んでるんだから馬鹿な運転しない限り問題ないだろ

735 :774RR:2021/06/13(日) 22:09:11.68 ID:Ezu+UbmT.net
一応世界四大メーカーのヤマハがこれで走っても問題ないですよってタイヤを選んでるんだから馬鹿な運転しない限り問題ないだろ
っていタイヤ装着車を乗るな、危ないと
販売に支障をきたす書き込みはOKなんだろうか。

736 :774RR:2021/06/13(日) 22:26:35.00 ID:BQdlNn1U.net
タイヤは消耗品だから、次交換のときに自由にしたらいいし

737 :774RR:2021/06/13(日) 23:07:29.43 ID:g32NeTM9.net
>>735
OKじゃないと思うし、事を起こしたいんなら、
他の人の同意が無くても、自分が率先して動いたらいいんじゃね?

君は自由なんだから。

738 :774RR:2021/06/13(日) 23:33:26.20 ID:dmPr/So9.net
新型もスクートスマートってマジか
何も学んでねえ

739 :774RR:2021/06/13(日) 23:55:52.40 ID:Ezu+UbmT.net
>>737
ガンジーおつ。消えな。

740 :774RR:2021/06/13(日) 23:57:40.00 ID:GzqvsdgC.net
ID:nvvteryE

まさかと思ったらNMAXスレでも暴れててワロタw

741 :774RR:2021/06/13(日) 23:58:16.82 ID:GzqvsdgC.net
誤爆したw

742 :774RR:2021/06/13(日) 23:58:56.85 ID:g32NeTM9.net
>>739
他人に率先して動いてもらわんと、自分じゃなんもできないんだな。

そんなんなら偉そうに言うなって、さむいからw

743 :774RR:2021/06/14(月) 00:03:32.23 ID:WNgVYt6P.net
>>728
↑コイツはPCXスレで50才前後である事、免許を持っていない事、スレタイのバイクを持っていない事に加え、自身が統合失調症陽性症状発症者であるという事まで吐きました

744 :774RR:2021/06/14(月) 00:18:15.82 ID:6YBM8z2Z.net
>>743
マジで???どの書き込み?
貼って見て

745 :774RR:2021/06/14(月) 00:20:51.93 ID:FtlMMxD8.net
【ホンダ】 PCX統合 143台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623250429/

746 :774RR:2021/06/14(月) 00:42:50.74 ID:YsYT0Klt.net
何レス目だ?

747 :774RR:2021/06/14(月) 01:46:16.21 ID:9Soz0bLa.net
病人はスルーしてあげる優しさを

748 :774RR:2021/06/14(月) 05:10:27.20 ID:YHKe6A0n.net
NMAXに限らず攻めて走りたい人はまずタイヤを換えるでしょう

749 :774RR:2021/06/14(月) 07:11:17.45 ID:cyKQOde4.net
走りたい人はまず原付スクーターなど買わないでしょう

750 :774RR:2021/06/14(月) 09:34:51.59 ID:IEaTwDdF.net
>>674
近年は台湾・インドネシアがほとんど先行してる
日本はうんと後回し

751 :774RR:2021/06/14(月) 12:24:26.17 ID:zHK4uz+2.net
>>742
おまえもな

752 :774RR:2021/06/14(月) 13:31:00.61 ID:b5OqQISD.net
モトチャンプTV
フルモデルチェンジ ! 新型NMAX 先取りライド
https://www.youtube.com/watch?v=9bHBx7i7iqY

753 :774RR:2021/06/14(月) 17:38:22.77 ID:BzsXY+Hj.net
>>674
台湾ヤマハ企画開発だから仕方なくね?

754 :774RR:2021/06/14(月) 19:56:35.80 ID:g9n3KzQl.net
【台湾】 台北のバイクの滝
ヤマハ バイク需要が多く少し金のある台湾が優先なのは当然
https://www.youtube.com/watch?v=nTMnwGK8LyE

755 :774RR:2021/06/14(月) 21:29:52.62 ID:Oea/zzt+.net
ヤマハは日本を見捨ててんな

756 :774RR:2021/06/14(月) 23:35:41.66 ID:udLTGRms.net
ヤマハが日本を見捨てたんじゃなくて、日本人がヤマハを見捨てたんだよ
営利企業なんだから売れるところを優先するのは当たり前のこと

757 :774RR:2021/06/15(火) 00:06:34.32 ID:cqaHPCgt.net
日本市場を見捨てて韓国や台湾を優先する企業
ヤマハ

758 :774RR:2021/06/15(火) 00:16:21.88 ID:fn0E34IX.net
てか世界的に見て日本人が貧乏になったことと、それにも増してバイク需要が下がったんだよね

759 :774RR:2021/06/15(火) 00:25:20.65 ID:6yjMdq7n.net
そんなに日本は貧乏か?500万世帯だとしても余裕だと思うが

760 :774RR:2021/06/15(火) 00:54:19.30 ID:r/KkiX2p.net
台湾の物価は日本の7割程度で、日本に比べたら安いが他の東南アジアに比べれば高い部類。で、>>754の動画でわかるとおりバイク天国で、ヤマハはバイクシェアの3分の1程度を確保している。台湾はヤマハとkymcoとsymの3社がシェア争いをしている。ホンダのバイクはほとんど流通していない。
ヤマハは日本を捨てているというより、台湾市場だけ集中するだけでも利益確保できると考えたほうがいいんだよね。

761 :774RR:2021/06/15(火) 00:55:43.81 ID:fn0E34IX.net
相対的にね
今や国民一人当たりのGDPは韓国にも負けてるんだよ日本は
裏を返せば貧富の差が激しくなってきてるって話
そりゃこんな原ニクラスの購入にさえ躊躇する世帯が増えるわけさ

762 :774RR:2021/06/15(火) 04:48:00.17 ID:f2uu2nN6.net
モトチャンプのスクショだけど
このUSB+アクセサリーホルダーのオプションは
樹脂製でさびないしいいね

https://i.imgur.com/N34sIQa.jpg

763 :774RR:2021/06/15(火) 07:07:03.87 ID:AcLxMWCl.net
ヤマハ見損なったわ

764 :774RR:2021/06/15(火) 07:46:08.64 ID:5+5xVLta.net
あと2週間か、早く発売されないかな

765 :774RR:2021/06/15(火) 09:10:54.65 ID:jzRRMPV7.net
>>761
結婚
2人以上の子育て
マイホーム
マイカー
と昔は中卒でもできてたことがどんどん難しくなってるからな
自分の親と比べたらよくわかる

だからと言って昔に生まれたかったかというとそういうわけじゃないんだよな
いつでもスマホで野球が見れるとか昔じゃ無理だし
家出なくても買い物できるし

766 ::2021/06/15(火) 12:33:40.10 ID:ISbS0/fg.net
久しぶりにコッチ見たけど無免先生元気だね

767 :774RR:2021/06/15(火) 13:13:04.30 ID:hpuXPTb8.net
>>759
多分大事なとこ見落としてる。
台湾、東南アジアではマイカー所有は中々しんどい。だから移動にはスクーター、バイクが必須になる。
日本、韓国はマイカー所有が当たり前の世界でスクーター、バイクの所有はそれほど必須じゃない。

768 :774RR:2021/06/15(火) 14:13:57.54 ID:OcuxmncF.net
>>767
あと日本は交通網が発達してるのもあるな

769 :774RR:2021/06/15(火) 14:22:41.41 ID:nc3ZBjtH.net
>>768
公共交通か。都市部は電車でどこでもいけるしな。
バイク、スクーターが必須な国にはそれなりの事情がある。

770 :774RR:2021/06/15(火) 18:18:03.71 ID:LnWYwvSX.net
>>766
でもついにPCX乗ってるってことだけは証明したらしいよ
【ホンダ】 PCX統合 143台目 【HONDA】
193774RR2021/06/13(日) 21:32:53.22ID:nvvteryE
ID:vMfmjl3Oは案の定逃げた?
次、他の奴に反論させてみようか

>>187
は?5回だろ
https://i.imgur.com/n8cHS56.jpg

771 :774RR:2021/06/15(火) 18:21:15.69 ID:H2NchWDo.net
>>760
それだけでは証拠不十分。

772 :774RR:2021/06/15(火) 19:29:23.16 ID:wV8XgvJ/.net
来週末に新型の実車届く予定なので見にきませんか?みたいなメールがyspから届いた
いよいよか。現行がつぶれるまで乗りつぶすつもりなんで事故でもない限り買い替えないけど
値落ちの激しさに、萎えるわNMAX

773 :774RR:2021/06/15(火) 20:31:29.70 ID:yrJL7VxM.net
今月発売される新型のNMAXが韓国では実は去年から発売されていて日本は1年遅れで発売っていうのは本当?

774 :774RR:2021/06/15(火) 20:34:11.67 ID:HefqWMPV.net
Neochi-MAX
だったのか

775 :774RR:2021/06/15(火) 20:35:28.49 ID:eh3coXTz.net
>>771
これはも完全にPCXに乗ってるだろ
だってスマートキーまで写ってるし
もしもこれを「レンタルバイクだ」とか言ってみたところで、免許あることの証明にはなるし、
レンタルでも乗ったこともあるってことは否定しようがないからな
つまり免許も持ってるしPCXに乗ったこともあるってこったな

776 :774RR:2021/06/15(火) 20:39:18.66 ID:yrJL7VxM.net
今月発売される新型のNMAXが実は韓国では去年から発売されていて日本は1年遅れで発売っていうのは本当?

777 :774RR:2021/06/15(火) 20:48:14.59 ID:Wl0YUtHs.net
すげえ自演w

778 :774RR:2021/06/15(火) 20:50:53.15 ID:eh3coXTz.net
【悲報】長文は免許もちでPCXにも乗ったことあることが判明【アンチ涙目】

以上

779 :774RR:2021/06/15(火) 20:56:14.77 ID:Wl0YUtHs.net
ID変えるの失敗してるけどw

780 :774RR:2021/06/15(火) 21:04:04.70 ID:H2NchWDo.net
自演必死過ぎて悲壮感漂うw

無免バイク無しがますます確定やんwww

781 :774RR:2021/06/15(火) 21:16:55.96 ID:eh3coXTz.net
>>780
悲壮感ただよってんのお前じゃん
マジできもいわ

782 :774RR:2021/06/15(火) 21:17:20.55 ID:eh3coXTz.net
>>771
これはも完全にPCXに乗ってるだろ
だってスマートキーまで写ってるし
もしもこれを「レンタルバイクだ」とか言ってみたところで、免許あることの証明にはなるし、
レンタルでも乗ったこともあるってことは否定しようがないからな
つまり免許も持ってるしPCXに乗ったこともあるってこったな

783 :774RR:2021/06/15(火) 21:17:48.81 ID:eh3coXTz.net
>>770

784 :774RR:2021/06/15(火) 21:31:56.21 ID:yrJL7VxM.net
日本で今月発売される新型のNMAXが実は韓国では去年から発売されていて日本は1年遅れで発売っていうのは本当?

785 :774RR:2021/06/15(火) 21:33:28.34 ID:eh3coXTz.net
>>780
もうお前明日から来なくていいよ
「無免」と書き込む脳みそなかったんだから
免許あるらしいって分かったんだから、もう自分がクビだって分かるだろ?
黙って消えろな

786 :774RR:2021/06/15(火) 21:35:51.26 ID:XiAaZMQC.net
>>785
必死過ぎて草

787 :774RR:2021/06/15(火) 21:36:38.42 ID:eh3coXTz.net
>>784
そうだよ
なんでも君の大好きな韓国で先に販売して量産品の初期不良ないか確認して、
ユーザーの要求水準の高い日本でより良いものを売ろうとしたらしいよ
さすが日本企業ヤマハだな

788 :774RR:2021/06/15(火) 21:37:12.26 ID:eh3coXTz.net
>>770
これはも完全にPCXに乗ってるだろ
だってスマートキーまで写ってるし
もしもこれを「レンタルバイクだ」とか言ってみたところで、免許あることの証明にはなるし、
レンタルでも乗ったこともあるってことは否定しようがないからな
つまり免許も持ってるしPCXに乗ったこともあるってこったな

789 :774RR:2021/06/15(火) 21:42:24.34 ID:WIUzYbiR.net
酷い自演で草ww
自画自賛かよw

PCXスレの牛丼屋とid同じwww

790 ::2021/06/15(火) 22:18:01.09 ID:vrzV+nBY.net
先生 免許あるの? 牛丼仲間の映したのか?

791 :774RR:2021/06/15(火) 22:38:38.02 ID:XiAaZMQC.net
>>790
持っているなら普通に証拠画像上げるでしょ

792 :774RR:2021/06/15(火) 22:58:33.63 ID:7T/y5c/w.net
他人のあらゆる3型PCXの写真保管してるようなキチやぞ
キー写真とか主要な説明のある部分とかの画像保管ぐらいしてるだろ
というか画像上げれるのに自分の車両写真については頑なに上げないって時点で分かんじゃん

793 :774RR:2021/06/16(水) 00:04:00.86 ID:7hf6yE2W.net
>>787
>韓国で先に販売して量産品の初期不良ないか確認して、
>ユーザーの要求水準の高い日本でより良いものを売ろうとしたらしいよ

「日本市場を見捨てて韓国を優先した」というマイナスイメージを背負ってまでそんなことやる意味がない

問題点の洗い出しについても、人柱にされた国がマイナスイメージを持つので
どちらに転んでも企業イメージに傷がつく

よって「初期不良ないか確認して〜」はダウト

794 :774RR:2021/06/16(水) 06:13:44.23 ID:eVyI2Hej.net
慣らし中はそーっと運転してたせいかリッター40キープしてたのに
慣らし終わって少しアクセルガバ開けしてスポーツ走行しただけで簡単にリッター35割るようになった糞が

795 :774RR:2021/06/16(水) 06:59:05.50 ID:7m/AEfZe.net
加速が楽しいのは最初の3日くらいだね
後はだんだん燃費の悪さが気になってきて
燃費が悪くならないように恐る恐る乗るようになる

796 :774RR:2021/06/16(水) 07:59:45.68 ID:Hz7xXhk/.net
ヤマハは途上国の売り上げが業績支えてるの
だから途上国優先はしょうがない
よって途上国の韓国が優先されるのはあたりまえ

797 :774RR:2021/06/16(水) 08:29:04.73 ID:joBSXG3/.net
>>796
自称先進国だけどw

798 :774RR:2021/06/16(水) 09:00:14.55 ID:9ZRyejSV.net
日本を優先しろとは言わないが、韓国で販売するのなら日本も同時期でよいだろと思う

799 :774RR:2021/06/16(水) 09:25:09.15 ID:dtVM4Cib.net
まー、日本市場が萎んでるので、逆にインドネシア工場の生産・現地販売を圧迫することもないだろうから

日本にも同時発売して、日本市場のライダーも重視してますよっぽい姿勢を見せることは大事かも
日本だけ125と155を優先して同時に出すとかね
ホンダの新車ラッシュに、後出しじゃんけんで負けてる印象しかないわ
遅くて、微妙に高い

800 :774RR:2021/06/16(水) 09:29:06.02 ID:9ZRyejSV.net
>>799
ほんだよな
普通はPCXを買わない理由なんて無いのだから、それでもあえてNMAX買うのはヤマハのファンだろ
そのファンをもう少し大切にしないと、と思う

801 :774RR:2021/06/16(水) 09:45:26.82 ID:DykEq9/N.net
日本は完全に見捨てられてるんだよ
もうアキラメロン

802 :774RR:2021/06/16(水) 10:44:55.69 ID:cGCoSlWi.net
ヤマハの日本市場は50ccをホンダのOEMに頼るぐらいには弱ってるでしょ
そのホンダのPCXを売る時期にライバル車種なんて出したら機嫌損ねるだけだし、時期をずらしたのは配慮の意味もあったのかもしれん

803 :774RR:2021/06/16(水) 10:51:36.74 ID:FYyeCjRh.net
いや同時発売してもボロ負けするだけだから避けたんでしょpcxに勝てるわけないやん

804 :774RR:2021/06/16(水) 11:24:34.79 ID:VWjWCJbw.net
ファミバイで複数台原付持ってない限り155にした方がいいよなぁ
高速に乗れる乗れないの差は大きい
関西だと淡路島に行けるか行けないかとなり大きく違ってくる

805 :774RR:2021/06/16(水) 12:22:02.95 ID:y9AsWWRW.net
>>804
お手軽かどうかは別としてフェリーで行けるし安いよ

806 :774RR:2021/06/16(水) 13:32:16.05 ID:wlHLicMv.net
グリフィスすら未だ出さない時点でお察し

807 :774RR:2021/06/16(水) 17:02:07.87 ID:1XbQMYOd.net
2種原付が日の目を見たのなんて、ようやく最近のことじゃん
見向きもしなかった癖に、何が見捨てられただよ

808 :774RR:2021/06/16(水) 18:02:14.66 ID:bfmGO+va.net
>>796
未だに韓国を途上国だと思ってるバカまだいるのか
もう令和だぞ

809 :774RR:2021/06/16(水) 18:11:39.02 ID:NU7OWgsu.net
>>808
まあまだG7公式メンバーではないけど、OECD入ってるからな
デフォルトした国だけどw

810 :774RR:2021/06/16(水) 21:07:22.47 ID:wDHSUMtO.net
https://m.youtube.com/watch?v=yL7W2pfKUd8

新型もウィンカーは安定の電球
動画に出てくる訳アリの黒は並行輸入車かな?

811 :774RR:2021/06/17(木) 00:41:09.05 ID:vnLnNN66.net
ウィンカーのイヤミスゲーなw

812 :774RR:2021/06/17(木) 02:42:48.52 ID:joX6NrnL.net
毎回言ってるネタだよ

813 :774RR:2021/06/17(木) 05:33:33.65 ID:zU9UH5vX.net
左のポケットにペットボトルはちゃんとはいるのかな

814 :774RR:2021/06/17(木) 07:52:01.26 ID:mJnQMOmb.net
電源はなんであの位置なんだろ?
オプションのハンドルカバーに付く電源ソケットを
標準にしてくれたよかったのにと思う

815 :774RR:2021/06/17(木) 21:41:08.20 ID:0PurQcgD.net
国連の位置付けで韓国は発展途上国上位国だぞ無知が!
>>808

816 :774RR:2021/06/17(木) 21:59:10.09 ID:pMITRA3L.net
>>808
そう思うならその国のバイクや車に乗ればいいじゃない

俺はタダでもいらん

817 :774RR:2021/06/17(木) 22:33:08.87 ID:/04xoN3v.net
ヤマハが日本を見捨てて韓国優先で新型Nmax売ってたってマジ!?

818 :774RR:2021/06/17(木) 22:37:24.17 ID:/N+SLO+I.net
インドネシアの間違いだろ

819 :774RR:2021/06/17(木) 22:40:16.82 ID:PAbuI62P.net
知識がないド素人の集まりなので、バイクの話もできない
こんな奴らがバイク掲示板に存在する理由が無い

820 :774RR:2021/06/17(木) 23:27:21.30 ID:V4HrZVtF.net
>>819
だって自分の画像に自分にレスしちゃうばかだもんな
己の鏡見つめ直せよwww
まじで腹痛いww

821 :774RR:2021/06/18(金) 13:18:37.74 ID:MHCSjo0H.net
馴染みの店に新型のマットブラックが入荷してた

822 :774RR:2021/06/18(金) 14:20:29.53 ID:t5renWtA.net
むしろ全面反射塗装を出して欲しい
俺は買わんけど。

823 :774RR:2021/06/18(金) 17:04:08.50 ID:f8oow/J6.net
>>822
なんだっけ?世界一黒い黒って。
何も反射しないからそこに何があるのか分からないってヤツ

824 :774RR:2021/06/18(金) 17:46:52.43 ID:3DRdoufA.net
ベンタブラック

825 :774RR:2021/06/18(金) 18:22:54.60 ID:mmZyHoV1.net
キーをONにすると、一瞬だけメーター・ポジション球が点灯→消灯して、エンジンもかけられない症状が出始めた
何度かONOFFすると正常になるし、発生しない日の方が多い
これ何が悪くなってるのかな

826 :774RR:2021/06/18(金) 18:43:58.53 ID:DTvSDN/Q.net
モトチャンプ、新型の走りにたいして歯切れ悪いw

827 :774RR:2021/06/18(金) 18:45:21.11 ID:jqFHFIgB.net
新型はあご無したれ耳で正面だけダサいな

828 :774RR:2021/06/18(金) 19:16:29.94 ID:D99DDoUn.net
https://m.youtube.com/watch?v=wDoykNvEYxk

走りは旧モデルの方が良いみたい。
新型は使い勝手と質感の向上かな。

俺は今乗ってる旧モデルが気に入ってるから
買い替えはまだいいや。

829 :774RR:2021/06/19(土) 05:16:16.94 ID:3irvroqs.net
マフラーが国内新型のほうが詰まってるからしようがない
インドネシアのはフルパワーで変わらん

830 :774RR:2021/06/19(土) 14:25:16.33 ID:LOm8NpRc.net
トルク・加速・最高速は旧型が若干上らしい。

831 :774RR:2021/06/19(土) 18:40:53.62 ID:t+dFKuXz.net
>>825
キー内部が腐食したりゴミが入ったりして接触不良起こしとるんやないの?
ある日突然動かなくなるパティーンやん。

832 :774RR:2021/06/19(土) 18:50:41.98 ID:A6zjeuqO.net
>>825
似たような症状でJAF呼んだ。
ちなみにバッテリーの電圧不足だったよ。不思議なことに電圧不足は一時的なもので、その後は特に何も無し。

833 :774RR:2021/06/19(土) 20:19:30.82 ID:YO5kZDJ8.net
yspから新車情報のメールが来るが、乗り出し39万円(値引きゼロ)
ライバルのpcxは乗り出し33万円
ヤマハを乗り継いできてるが、マジでちょっと考えちゃうな

834 :774RR:2021/06/19(土) 20:24:44.33 ID:dp4+6TY7.net
新型はスマホからバッテリーの状態をチェックできるんだな。155出ないかな

835 :774RR:2021/06/19(土) 21:04:41.03 ID:iRUIwrWv.net
>>833
YSPだからじゃないか?
PCXもドリームでは同じようなもんだった

836 :774RR:2021/06/19(土) 22:26:18.94 ID:pxads2F6.net
従来型の在庫は捌けるのかな?

837 :774RR:2021/06/19(土) 23:40:21.84 ID:JMqiT5Un.net
>>833
俺はYSPで値引1万だった。
155が気になるので少し迷ってる。

838 :774RR:2021/06/20(日) 00:22:58.34 ID:Q0OdoysJ.net
これは酷い

新型NMAXと旧型の変更点まとめ
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2021/05/sjfidfjdsifjsdioa.gif
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9e%8bnmax-125%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af-%e8%a3%85%e5%82%99-%e7%94%bb%e5%83%8f-%e5%a4%89%e6%9b%b4%e7%82%b9.html

完全にフレームまで死んだ

スマートキーやらアイドリングストップなど、装備が充実したわりに重くなっていないと思ったらこのザマ(失笑)

新型PCXと同じ、いやそれ以上にフレームが骨抜きされている

エンジンのトルク性能も低下しているNMAXなどもはや選択肢にも入らない

情弱のバカド素人でもこんなもの買わない

839 :774RR:2021/06/20(日) 00:32:51.17 ID:4WAeG+b4.net
>>838
日曜日が仕事休みなんすか?

840 :774RR:2021/06/20(日) 05:37:52.02 ID:lc0hH2uA.net
グレー予約したどー!

841 :774RR:2021/06/20(日) 06:42:36.12 ID:tLKex1uW.net
>>840
やったね!

842 :774RR:2021/06/20(日) 09:15:17.06 .net
ツーリングメインにならハイスクリーンはいるだろうな

843 :774RR:2021/06/20(日) 09:16:02.09 ID:OWcecwie.net
>>840
今予約して、納車はいつごろ?

844 :774RR:2021/06/20(日) 09:37:51.58 ID:lc0hH2uA.net
>>843
発売日に納車〜
店が入ってくる台数把握してた

845 :774RR:2021/06/20(日) 09:53:34.41 ID:OWcecwie.net
>>844
グレーって人気っぽいのにな
それは羨ましい

846 :774RR:2021/06/20(日) 10:28:29.05 ID:BP2cBF05.net
>>838
峠でR6とバトルでもしてんの?https://m.youtube.com/watch?v=UFgRNcxFFhY
もうイタルジェット買えよhttps://www.scs-tokyo.co.jp/italjet/

847 :774RR:2021/06/20(日) 11:03:42.27 ID:BP2cBF05.net
ITALJET DRAGSTER 125/200
https://young-machine.com/2021/05/26/198884/

848 :774RR:2021/06/20(日) 12:09:31.51 ID:a1dTAEdK.net
同じくグレー予約した
月末納車かな

849 :774RR:2021/06/20(日) 17:35:05.64 ID:IuYwEjPs.net
NMAX155を初めて乗るバイクとして検討しており、オーナーさんの意見が聞きたいです
用途は通勤と偶に高速に乗って遠出する位です
乗りやすさ等伺いたいです

850 :774RR:2021/06/20(日) 17:42:43.27 ID:fesvufcE.net
今回は普通にPCXよりNMAXの顔の方が好きだ'わ カッコ良い

851 :774RR:2021/06/20(日) 17:44:17.47 ID:idAyB5rl.net
>>849
自動車専用道路に乗った感想
85位までは安定して走れるがそれ以上になると多少ふらつき感がする
あとリアボックスを付けてるからなのか10メートル位の強風になるとかなり煽られる
身の危険を感じるほど

852 :774RR:2021/06/20(日) 17:50:05.04 ID:IuYwEjPs.net
>>851
なるほど
これ位のクラスだと高速は怖そうですね
参考になります
ありがとうございます

853 :774RR:2021/06/20(日) 18:48:44.17 ID:Z/qSMxEK.net
>>849
乗り心地が悪すぎて30分以上は乗る気にならない
足回りが固くて腰にくる

レンタルで乗ってみるといい

854 :774RR:2021/06/20(日) 19:46:06.89 ID:+PA/b+ZN.net
そこらへんは個人差だろうな 慣らしの時に往復200km位走ったが平気だった

855 :774RR:2021/06/20(日) 19:52:20.94 ID:FUv3Uan3.net
全く腰に影響ないがw
怖くてPCXスレに行けないからってここに来るなよw

856 :774RR:2021/06/21(月) 05:53:06.03 ID:BtURbayx.net
新型予約組だけどワイズのリアキャリアが在庫なさそうー

857 :774RR:2021/06/21(月) 09:27:13.52 ID:+2OuB4LO.net
別に純正じゃなくてもいいわ

858 :774RR:2021/06/21(月) 12:22:23.68 ID:MXZ8ucNa.net
>>852
高速で何時間も走り続けるのは正直しんどいかな
ある程度区間を決めて利用すれば問題ないと思うよ
俺もそうやってツーリングを楽しもうと思ってる
無理な追い越しや必要以上のスピードを出さなければ乗っていて楽なスクーターです
足回りは確かに硬めかもしれないけど俺は全然問題ない
それよりライトの光軸を調整してもらった方がいいよ
納車したての頃はかなりズレてて夜間走行は危険な状態だった
調整後は法定速度だと問題ない位にかいぜんされたよ
俺は自分で調整したけどね

859 :774RR:2021/06/21(月) 14:20:58.66 ID:zUK999FA.net
メッシュシートカバーが快適〜(^^)

860 ::2021/06/21(月) 17:27:26.15 ID:3QggwZv7.net
シートが濡れると乾燥するまで乗る気なくなる
https://i.imgur.com/YGsgv8x.jpg

861 :774RR:2021/06/21(月) 18:35:58.36 .net
>>860
すぐ乾燥するんじゃないのか

862 :774RR:2021/06/21(月) 18:37:04.71 ID:DZ3WhUwm.net
>>860
そんな貴方にお勧めメッシュシートカバー

まぁ、旧モデルの純正オプションが無くなる前にゲットしておきたかっただけですけどね笑

863 :774RR:2021/06/21(月) 18:42:00.48 ID:GxSHo5Sz.net
NMAXの顔、単眼症っぽい

864 ::2021/06/21(月) 18:44:55.98 ID:5z2Pbq1G.net
濡れたシートに股がるのイヤじゃねー 穴濡れるし

865 :774RR:2021/06/21(月) 18:44:56.77 ID:IpCcEXZz.net
155乗りだけど、単眼症になり損ねた豚の画像と似てる、とは思った事はある。

866 :774RR:2021/06/21(月) 19:24:14.06 ID:1Y7xBmTO.net
キモチワル伊奈から出てくんなよ

867 :774RR:2021/06/21(月) 19:29:44.83 ID:IpCcEXZz.net
メーターとかテールランプに謎の細かいひび割れが出てる

868 :774RR:2021/06/21(月) 20:49:42.26 .net
>>867
紫外線劣化じゃないか

869 :774RR:2021/06/21(月) 21:02:43.83 ID:G8GNnKUb.net
>>850
>今回は普通にPCXよりNMAXの顔の方が好きだ'わ カッコ良い
>今回は普通にPCXよりNMAXの顔の方が好きだ'わ カッコ良い
>今回は普通にPCXよりNMAXの顔の方が好きだ'わ カッコ良い

せやな・・・

ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

870 ::2021/06/21(月) 21:05:23.18 ID:Bcdxg4bl.net
>>866 住宅ローンが終わるまで無理

871 :774RR:2021/06/22(火) 00:15:06.57 ID:XjnDjHk0.net
スマホとの連携はちょっと残念だったな
ここまでやるなら、バーグマンストリートみたいにナビを表示して欲しかった

872 :774RR:2021/06/22(火) 11:18:21.47 ID:eKx/ZE4q.net
リアサスの二段階プリロード設定はどれくらい変わるんでしょう?

873 :774RR:2021/06/23(水) 06:44:48.24 ID:xIC0HDtc.net
>>869
NMAXって結構ちっちゃいんだな
おまる感……

874 :774RR:2021/06/23(水) 07:03:00.18 ID:Mf9qQElc.net
また自演先生か

875 :774RR:2021/06/23(水) 07:19:26.72 ID:HfenpQDv.net
飽きずによくやるわ

876 :774RR:2021/06/23(水) 08:32:07.40 ID:9d5y0SG4.net
>>873
ホンダの方がオマルだろ
しかも竜頭蛇尾デザインカッコ悪い

877 :774RR:2021/06/23(水) 09:12:10.00 ID:x61yPnG7.net
竜頭蛇尾の使い方がおかしいやろ

878 :774RR:2021/06/23(水) 11:12:30.08 ID:WWKFOGbi.net
>>869
PCXより遥かにマシだな

879 :774RR:2021/06/23(水) 11:43:29.46 ID:9d5y0SG4.net
>>878
それに尽きるよな。PCXのがダサい。ウーバーの汚ならしい連中もPCX乗ってるし。
機能がーコスパがー言ってる連中はどうぞ遠慮なくオマルPCX乗っててくれや。ここに来ないでさ

880 :774RR:2021/06/23(水) 11:47:08.33 ID:8jwUUI3b.net
盗難にあう危険度がPCXに比べてどの程度低いのかを知りたい
半分以下程度ならNMAXを選びたい

881 :774RR:2021/06/23(水) 12:10:27.28 ID:rLDoiOKi.net
スズキのバーグマンストリートでも盗まれる時は盗まれる

882 :774RR:2021/06/23(水) 20:53:54.84 ID:XoG6GthJ.net
リアと横から見た時はかっこいいのに全面がダサい、特にヘッドライトとその下あたり
なんかかっこよくなるカスタムパーツとか出さないかね

883 :774RR:2021/06/23(水) 20:53:54.84 ID:XoG6GthJ.net
リアと横から見た時はかっこいいのに全面がダサい、特にヘッドライトとその下あたり
なんかかっこよくなるカスタムパーツとか出さないかね

884 :774RR:2021/06/23(水) 21:45:18.71 ID:O+IVSg71.net
顔はもちろんだけどメーター周りが絶望的にダサい
今時そんな糞みたいな意匠考える奴いるのかよって思うわ

885 :774RR:2021/06/23(水) 23:01:01.00 ID:yP8JA/1O.net
みなさんスルースキルバッチリ👌

886 :774RR:2021/06/24(木) 02:25:51.55 ID:oBxK4YoC.net
>>884
)(
これがなんか嫌w

887 :774RR:2021/06/24(木) 04:44:32.31 ID:HN6ZZ4aP.net
新型デザイン概ね好き派だけどメーター周りだけはちょっと!

ミラー穴の幅は旧型と同じだからクランプバーは流用できそう
ワイズのキャリアは多少加工してでもどうにかつけられないかな

888 :774RR:2021/06/24(木) 06:01:58.39 ID:k0jnDaAa.net
NMAXはメーターが安っぽいんだよなぁ

メーターは乗る時かならず目に付く場所だから何とかしたいのだが?

889 :774RR:2021/06/24(木) 06:19:43.81 ID:HN6ZZ4aP.net
メーターの色かえたり反転させたりしてるの時々ネットで見るけど
どうやるんだろうね。ぶきっちょだし関東でやってくれる業者ないかな。

890 :774RR:2021/06/24(木) 07:23:01.94 ID:RqCnP2E3.net
偏光フィルムとやらを貼る
https://i.imgur.com/Hh3sdCM.gif

891 :774RR:2021/06/24(木) 07:51:35.78 ID:DA+Tql+8.net
基本日本以外のアジア人の好みでコストカット
してくるから東南アジア人とかはメーターは
気にしないのかな

892 :774RR:2021/06/24(木) 08:24:27.32 ID:wyyQ5N2J.net
ヤマハがそもそもメーターに無頓着な気がする

893 :774RR:2021/06/24(木) 11:28:37.50 ID:EAD4rTpY.net
TMAXのメーターは素晴らしい

894 :774RR:2021/06/24(木) 14:22:41.99 ID:rIOQml4w.net
もうすぐ発売だというのに、この盛り上がらない感じは何だ?

895 :774RR:2021/06/24(木) 14:29:28.44 ID:S0pb7XDY.net
TMAXやXMAXみたいな二眼メーターなんかいらんからフルカラー液晶1枚でいいよ
スマホ連携とか無駄な機能もいらんし

896 :774RR:2021/06/24(木) 14:31:38.28 ID:rIOQml4w.net
勝手に移動されたり転倒されたりしたら、スマホが鳴るような連携だったら良かったんだどな

897 :774RR:2021/06/24(木) 16:35:56.30 ID:HN6ZZ4aP.net
スマホの外付けモニターみたいなのつけてほしい
スマホマウントするとAF壊れるし熱暴走するし

898 :774RR:2021/06/24(木) 19:16:37.24 ID:j+6HAq8d.net
>>889
メーターの液晶表面についてる透明のフィルム剥がして
そこに偏光フィルム貼って元に戻すだけの簡単な作業やで

但し、指紋や埃に注意が必要だけどね
それと偏光フィルムは場所や角度で濃淡が変わるので、自分の好みで角度決めて貼ればいいよ
でも反転液晶見難いで

899 :774RR:2021/06/25(金) 03:23:12.39 ID:ItAS5H2d.net
シート交換したいんだけど何ミリのボックスレンチ買えば良いですか?

900 :774RR:2021/06/25(金) 07:56:58.64 ID:aammhlse.net
予約してる人達はフラゲで日曜納車とかあるのか

901 :774RR:2021/06/25(金) 08:45:41.20 ID:P3OIUSGx.net
>>898
この車種じゃ無いけど、20年物を車検通す時、変更フィルターが劣化でシワシワに。。。
ヨドバシで発注して速攻で直しましたわ

902 :774RR:2021/06/25(金) 10:42:42.33 ID:oTHKMEc3.net
155で東名乗ったけど
高速怖い

903 :774RR:2021/06/25(金) 10:45:14.85 ID:6Ax6IIRw.net
>>902
やっぱりか
俺も中古でもいいから250ccの普通のバイクにしたらよかったと後悔してる

904 :774RR:2021/06/25(金) 12:05:52.47 ID:z3jIqs4D.net
高速なんて250でも怖いだろ
最低400じゃないと

905 :774RR:2021/06/25(金) 12:09:13.49 ID:VmqSOMDd.net
法的に高速走れるってだけで快適に走れるなんて誰も言ってないからな

906 :774RR:2021/06/25(金) 12:13:53.20 ID:vUboBa+2.net
自動車専用道くらいは時々走るが、高速で遠出しようとは思わないな

907 :774RR:2021/06/25(金) 12:59:58.70 ID:EhD1K7tK.net
んだ、高速は250ccでも怖い

908 :774RR:2021/06/25(金) 13:04:24.38 ID:0+cH8gma.net
横浜町田から九十九里まで往復。もう無理、、、

909 :774RR:2021/06/25(金) 14:58:25.94 ID:VqZvgbzd.net
250あり余裕だろ

910 :774RR:2021/06/25(金) 15:32:47.52 ID:z3jIqs4D.net
首都高なら余裕でも、東名で250は怖いぞ

911 :774RR:2021/06/26(土) 13:27:28.80 ID:skjSib8v.net
コマジェからの買い替えなんだがPCX買う予定で店いったら足がめちゃくちゃはみ出すのがどうしても違和感あってNMAX気になってきたんだけどそんな人いる?

912 :774RR:2021/06/26(土) 14:41:32.18 ID:s3stEdKa.net
>>911
身長高い人にはNMAXの方がしっくりくる。
今、新車購入ならNMAXとPCXの新旧それぞれ選ぶこともできるから好きなの選べば良いと思うよ

913 :774RR:2021/06/26(土) 16:10:42.48 ID:skjSib8v.net
>>912
両方話聞いてきたらNMAXのが2万高くてしかもスマートキーが1本しか付かないと言われた… スマートキー1本はありえんよなぁ ホンダは2ホンダ

914 :774RR:2021/06/26(土) 16:37:11.94 ID:sJdZICWI.net
失くしたらどうなるんだろ?

915 :774RR:2021/06/26(土) 16:59:49.16 ID:wUN4F9i7.net
ユニットごと交換かな?

916 :774RR:2021/06/26(土) 17:15:37.95 ID:0e5zcZuZ.net
スマートキーが1本は危険
何かあったらアウトじゃん

ヒューマンエラーは起こるのが常。そりゃ何もないのが一番だけど

917 :774RR:2021/06/26(土) 17:16:32.32 ID:iCbRHxhU.net
キーの識別番号あるだろうから複製は可能だろうけど安くはないかもね

918 :774RR:2021/06/26(土) 17:40:11.89 ID:sJdZICWI.net
>>915
10万くらいいきそうだな・・・

919 :774RR:2021/06/26(土) 18:24:05.04 ID:2wuYbz7X.net
XMAXも予備無しなんだなヤマハはケチやのう
スマートキー1.6万+手数料で2万ぐらいだってよ
新型パーツカタログ見れるようになったけど取説PDFがまだだな

920 :774RR:2021/06/26(土) 19:28:30.06 ID:aGCZ+ize.net
PCXより2万高くて予備鍵2万じゃ迷ってる人はPCXいっちゃうよ…

921 :774RR:2021/06/26(土) 19:31:11.35 ID:FoHFeJ/i.net
人によるけど俺は予備キーなしでも問題なし
車のキーレスリモコンも二つあるけど使ったことない
使わないキーがバッテリー切れになってることもよくある話

922 :774RR:2021/06/26(土) 20:07:18.30 ID:+umi1Pdl.net
ピレリエンジェルスクーターがアマゾンプライムセールで前後9000円ほどだった。さっき自分で交換したぜ。フロントが最後はめるのきつかったが。。明日皮むきするぞ。

923 :774RR:2021/06/26(土) 20:47:17.04 ID:NIXcDI9L.net
何かあった時のためにバックアップはあったほうがいい
仕事でもそうだろ

924 :774RR:2021/06/26(土) 20:55:00.12 ID:Lq0vTUlK.net
>>911
絶対やめとけ

乗り心地も燃費もコマジェ以下だから乗り換えるメリットが無い

925 :774RR:2021/06/26(土) 20:58:01.68 ID:mWYBLf4b.net
>>911
NMAXも足はみ出すよ
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg

何故か「PCXは足がはみ出すからダメ!NMAXは足がはみ出ない!」って連呼してる奴いるけどね

多分工作員だろうけど

926 :774RR:2021/06/26(土) 21:42:04.44 ID:FoHFeJ/i.net
>>925
確かにNMAXでも足がはみ出す人はいるよ
でもその写真、二人のライダーの体格が違いすぎる、、、

927 :774RR:2021/06/26(土) 21:45:20.81 ID:G2SWheaD.net
今日新型見てきたけど、
足元のスペースは広くなってるよ

928 :774RR:2021/06/26(土) 22:21:07.27 ID:skjSib8v.net
>>925
PCXとNMAXを隣どうしで何回も乗り比べたけど全然違ったよ。ちなみに身長は180cm越えてる

ただスマートキー1本はマジで有り得んな…

929 :774RR:2021/06/26(土) 22:22:32.59 ID:X1B4QC2i.net
レバノンの爆発事故 直後の映像
https://i.imgur.com/KkC2Se1.gif

930 :774RR:2021/06/26(土) 23:10:01.46 ID:FktSGHi8.net
まあ世界のホンダのマネはヤマハには出来ないということで

931 :774RR:2021/06/26(土) 23:15:53.26 ID:skjSib8v.net
最近ホンダめちゃくちゃ元気いいよなー上のクラスのバイクもランキング上位がホンダばっかりやし

932 :774RR:2021/06/26(土) 23:17:25.10 ID:9rngW1Eo.net
儲けが段違いだからね
ヤマハがライバルだったのは遠い昔

933 :774RR:2021/06/27(日) 00:03:31.41 ID:CqscOcsc.net
>>925
Nmaxも足出るんだな

934 :774RR:2021/06/27(日) 02:01:06.70 ID:+3xyFsUn.net
先代PCX乗ってて新型出たけど今度はヤマハどうかなと思ってスレ覗きに来たら…
スレ住人の皆さん、NMAXに、もうちょっと愛をw

935 :774RR:2021/06/27(日) 02:55:14.54 ID:RvWlfSBG.net
ヤマハはもう工場閉鎖売却だらけでもう駄目よ

936 :774RR:2021/06/27(日) 03:42:53.03 ID:IXn3Vqlo.net
ロジハラやめて
感覚で乗ってるから
(近所のバイク屋がたまたまアドバンスディーラーだったからなんて言えない)

937 :774RR:2021/06/27(日) 05:24:09.01 .net
>>933
写真のは足が出るような乗り方してるからだろ
普通に乗る分には出ない

938 :774RR:2021/06/27(日) 06:08:04.81 ID:RysfnxBe.net
>車のキーレスリモコンも二つあるけど使ったことない
私は2つのスマートキーを1本づつ、嫁と別々に管理。嫁の車のスマートキーも同様
なくしたときのことを考えて

普通のシリンダーキーのときも、1つしかなかったら、ディーラーで合鍵オーダーして絶対2つ体制にするわ
人間はミスするものと考えてるから

iPhoneも古いの売らずにまさかの時に備えてキープ。こっちは落として画面われて修理出したときに役立った過去あり
バックアップは大事だよね

939 :774RR:2021/06/27(日) 10:23:12.33 ID:d67SU+m1.net
足がはみ出すのは気になったがスマートキー付けたらPCXより5万くらい高くなるという事だったのでPCXにしてしまった。でも未だにNMAXの方が良かったかなーと自問自答している とりあえず1年乗ってみてまた乗り換えるか考える

940 :774RR:2021/06/27(日) 12:10:43.33 ID:ZxI6wenQ.net
>>925
NMAXもつま先が隠れないのな(´・ω・`)

941 :774RR:2021/06/27(日) 12:15:36.51 ID:EKKS28JO.net
>>940
よほど足がでかいとかじゃなければはみ出ないと思うんだが

942 :774RR:2021/06/27(日) 12:32:36.88 ID:zRc71uQi.net
>>919
リモコンキーって失くす場合jもあるけども、物理的に壊れる事だってあるよな
手数料込みで3.6万か〜

943 :774RR:2021/06/27(日) 12:51:23.74 ID:/P+8wCVS.net
車体注文時の同時購入なら鍵代だけで桶とかすりゃ良いのにねぇ

944 :774RR:2021/06/27(日) 13:07:55.81 ID:Lr80x/GG.net
足はみ出るとなんか支障あるかな?
MT車のステップなんかただの棒だし

945 :774RR:2021/06/27(日) 13:14:26.50 ID:TjdFtZki.net
>>942
キー本体が1.6万で使えるようにする手数料が数千円で合計2万てことやで

946 :774RR:2021/06/27(日) 13:45:18.85 ID:qr5/xjyn.net
PCXと戦う気無いだろヤマハ

947 :774RR:2021/06/27(日) 13:48:14.88 ID:zR5TEw43.net
足27cmだけどつま先が出るとかは無いかな、横幅が相当広い足なら小指側が出るんだろうか
純正のサイドバイザーは冬の足首のために付けてる

948 :774RR:2021/06/27(日) 14:22:54.13 ID:ue0IF0ta.net
>>925
今までNmax乗りが散々PCXを貶して
「PCXは足がはみ出るwww」って叩きまくってたのに
Nmaxもつま先ハミ出してて草

949 :774RR:2021/06/27(日) 14:46:17.66 ID:xPfS0h+n.net
そもそも脚を前に投げ出す乗車スタイルで爪先を真っ正面に向けてる方が少ないだろうに

950 :774RR:2021/06/27(日) 15:56:14.32 ID:oSfD1NIF.net
PCXの方がはみだし量が多いだろう。

>>925
この写真は、NMAXが大柄な男性、PCXが小柄な女性。
これで、はみだし量が同じくらいに見えるからPCXはかなり狭い。

951 :774RR:2021/06/27(日) 16:28:00.17 ID:Jnz6ItUI.net
両方乗ったことあるけどNMAXのほうが明らかに広い
っていうか、見ればわかることを何で今更持ち出してんの?それも旧モデルを

952 :774RR:2021/06/27(日) 16:38:25.11 ID:KJQjq7YM.net
写真jるとでかい外人さんが乗っても、まあまあ様になるというか、そんなに小さく見えないな。

953 :774RR:2021/06/27(日) 16:46:42.35 ID:zRc71uQi.net
>>945
読み違えてたわ
でも、それでも2万か・・・
ん〜て感じだわ

954 :774RR:2021/06/27(日) 16:52:23.13 ID:/1weic5U.net
>>919
国際マシンなんだし、スマートキーなんて共通だろ
ブランクキー一万で売ってるからそれじゃ安心できないのか
番号登録し直しだが

https://www.ebay.com/itm/313387141114

955 :774RR:2021/06/27(日) 17:02:09.79 ID:zRc71uQi.net
>>954
定価が1万アップしても2本付けて欲しかったところ

956 :774RR:2021/06/27(日) 17:05:16.12 ID:/1weic5U.net
airtagつけとけよ4000円で済むぞ

957 :774RR:2021/06/27(日) 17:08:05.42 ID:iSYEfpCg.net
まだ新型買う予定は無いからいいけどねー

958 :774RR:2021/06/27(日) 17:22:40.45 ID:9ZjT3+tM.net
>>925
nmaxの方は後ろに座りすぎだろ

959 :774RR:2021/06/27(日) 17:29:23.57 ID:6wZGHeEF.net
女性が乗ってもこの大きさ
ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg

174のモデルさんが持ってもこれだからね
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg


バイクだけの写真と
バイクに実際またがった時のギャップが酷い

960 :774RR:2021/06/27(日) 18:37:59.67 ID:GGBsl/Me.net
https://bike-news.jp/post/202118
「アイドリングストップ」機能 その効果は? 実走調査!!
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/03/20210304_idl_01-650x433.jpg

https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/03/20210304_idl_03-650x433.jpg

まずは人気の軽2輪スクーター「PCX」と「PCX e:HEV」で調査
今回は排気量125ccエンジンを搭載する「PCX」と「PCX e:HEV」(ハイブリッド車)でテストします。

961 :774RR:2021/06/27(日) 19:22:00.50 ID:uhSacQWz.net
>>959
PCXより遥かにマシだよな

962 :774RR:2021/06/27(日) 19:46:21.03 ID:iSYEfpCg.net
>>959
NMAXに乗った女性の写真がよくネタにされてるが、
その女性の身長185cmくらいないか?

963 :774RR:2021/06/27(日) 20:00:26.59 ID:qoxwkIWc.net
マジレスすると、画像なんていくらでも修正できるしカメラレンズによってどうにでもなるから、ネット画像の大きい小さいなんて何の参考にもならないよ

964 :774RR:2021/06/27(日) 21:04:04.64 ID:BAG0EcJW.net
185p男性
https://i.imgur.com/mwmH847.jpg

173p男性
https://i.imgur.com/3ScMy9X.jpg

965 :774RR:2021/06/27(日) 21:15:12.31 ID:vZedvanV.net
やっぱオマルだな

966 :774RR:2021/06/27(日) 21:20:52.13 ID:BAG0EcJW.net
163p 42kg 女性
https://i.imgur.com/rydj6QP.jpg

967 :774RR:2021/06/27(日) 21:45:42.39 ID:6x2FmKdU.net
テールが短いねん
リアボックス付けてちょうどいい

968 :774RR:2021/06/27(日) 21:48:03.18 ID:bvXXIwqB.net
うーんやっぱりダサいなnmaxは

969 :774RR:2021/06/28(月) 15:32:59.95 ID:1Adu/LJ2.net
新型買った!

970 :774RR:2021/06/28(月) 17:00:30.36 ID:/WVYRx45.net
125と155の差よ
https://i.imgur.com/VPURKZN.jpg

971 :774RR:2021/06/28(月) 17:50:14.30 ID:iMIoZu9r.net
>>970
そもそも下道でそこまで行くのがクソだりぃ

972 :774RR:2021/06/28(月) 18:07:42.52 ID:DiU3Asfu.net
盛り上がらんね(´・ω・`)
ワシも今日新型が届いたが、とてもここでそれを嬉しそうに書く気になれないわ

973 :774RR:2021/06/28(月) 18:31:21.33 ID:vUj3EtfE.net
ブレーキレバー、アジャスターないんだが
どうしたらいいのこれ?

974 :774RR:2021/06/28(月) 18:43:00.17 ID:75l10sL6.net
>>973
純正オプション、又は社外品

個人的にリヤブレーキにパーキングロックが付いてるのがお勧め

975 :774RR:2021/06/28(月) 19:45:05.67 ID:vUj3EtfE.net
>>974
純正オプションて何ですか?
型番か直リンいいので
教えて下さい。
純正のんがいいんで。

976 :774RR:2021/06/28(月) 20:51:08.33 ID:VAkVmxx5.net
>>969
>>972
おめいろ!
色々あるけど新車に乗るのは楽しいよね、新機能とかレポよろ!

977 :774RR:2021/06/28(月) 20:54:06.00 ID:y+Hwq87+.net
>>975

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1234/cat/01/item/Q5KYSK132K03

978 :774RR:2021/06/28(月) 21:27:49.47 ID:r+J0IDJs.net
>>969
おめでとさんー!
レポお願いやでー

979 :774RR:2021/06/29(火) 00:08:48.77 ID:7kFQmmds.net
>>977
ポチりました。サンクスこ。

980 :774RR:2021/06/29(火) 05:12:12.17 ID:NLSqEh+o.net
>>970
フェリーもそうなんだよな。
ナンバー自動で変わって欲しいわ
そのときは排気量下がって良いから

981 :774RR:2021/06/29(火) 09:18:47.48 ID:gyaMBBg4.net
車体から排気量分かりそうな表記外してナンバー付け替えればええやん
別に白ラインと三角マークは無くても原付として乗せてくれるんだし

…駄目だよ!!

982 :774RR:2021/06/29(火) 11:02:49.83 ID:bKxxD51w.net
>>959
車格もデザインも排気量構成も
スズキのアヴェニスそっくしやな

983 :774RR:2021/06/29(火) 13:27:47.13 ID:dWXq+Ah2.net
「新型買ったよ」報告が少ないね
現ユーザーは今回は見送りが多いのかな?

984 :774RR:2021/06/29(火) 13:28:19.04 ID:olX83AUG.net
155ccで120km/hなんだな。125ccで出てるのかと思ってしまった。

985 :774RR:2021/06/29(火) 15:59:57.60 ID:xwS0GJYN.net
ハイスクリーン付きの俺のNMAXは頑張って頑張って100ちょい

986 :774RR:2021/06/29(火) 17:21:49.07 ID:GHxIt1kS.net
>>983
155cc見てからの方々がいそうですよね

987 :774RR:2021/06/29(火) 18:37:09.61 ID:8chvFrao.net
PCX160が132km/h出てる動画見たな
あれノーマルなのかな?
BURGMAN200が140km/hでレッドゾーンらしいから駆動系いじるたけで150km/h越えるみたいだけど

988 :774RR:2021/06/29(火) 20:00:58.68 ID:NPUVQchW.net
次スレッド立ていく

989 :774RR:2021/06/30(水) 00:24:11.91 ID:QRig7/u3.net
>>984
俺の125はメーター読みで109km/hは出たけど下り坂で全開にしても
115km/hぐらいが限界だったなw

990 :774RR:2021/06/30(水) 07:39:30.46 ID:+KglCcHa.net
PCXならメーターが160まである

991 :774RR:2021/06/30(水) 08:10:20.70 ID:FLMt2x3O.net
おまいら危ないからそんなにスピード出すなよ

992 :774RR:2021/06/30(水) 10:08:46.39 ID:Jq33slUi.net
自分のは155だから高速乗ったら合法的に出せる速度

993 :774RR:2021/06/30(水) 11:29:21.63 ID:9wObPc02.net
ハイスクリーン付けてボックスつけたら最高速がかなり落ちる

994 :774RR:2021/06/30(水) 12:17:04.71 ID:l4QsPk1g.net
事故で旧155廃車にしてもうてんけど、新しい125にするか、秋くらいに新155が出るのを待つか
どうせまた見た目は同じだろうしな

995 :774RR:2021/06/30(水) 12:54:47.61 ID:Yhm6Fhr6.net
そもそも最高速なんて求めるカテゴリーじゃないよな

996 :774RR:2021/06/30(水) 13:38:45.29 ID:KmbJZ/mY.net
高速道路どころか自動車専用道路でさえ乗れない場合もあるのに
最高80〜90出たら十分だろう

一般道でも100キロ近く出して流れているような所があるとすれば
逆にそんな所を原付で走るべきではないと思う

997 :774RR:2021/06/30(水) 14:18:17.51 ID:cdPYqPeW.net
R4やR1とか走れないな。
普通に100で流れてる場所がある。

998 :774RR:2021/06/30(水) 15:09:38.04 ID:HbR6upMI.net
出せば出るだろうだけど
巡航するなら80くらいまでかな

それ以上は疲れる

999 :774RR:2021/06/30(水) 15:46:20.92 ID:aaghlA6K.net
銀河鉄道999

1000 :774RR:2021/06/30(水) 15:46:43.40 ID:aaghlA6K.net
マ○コ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200