2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part1

1 :688cc :2021/05/17(月) 20:01:50.17 ID:PW0ayhS9.net
2021年5月18日 正式リリース予定

YAMAHA MOTOR EUROPE 公式ティーザー
https://www.youtube.com/watch?v=YgnW3spEb7M

375 :774RR:2021/05/19(水) 22:31:53.94 ID:Zhjsei+P.net
デザイナーがイタリアだったらR7のポジションをDRLにして昼間真ん中のヘッドライト光らない仕様になったと思う
そうなるとドカティみたいになった。夜は光量抑えたりの機能なければDRLは消えるけど
まぁ安全性考えたら常時ヘッドライト&ポジション点灯が一番無難だけど

376 :774RR:2021/05/19(水) 22:33:23.85 ID:MEGDS4nJ.net
私女子高生だけど
サス変えるよりライダー変えればタダだと思うの

嘘です

377 :774RR:2021/05/19(水) 22:59:57.55 ID:u82hgGoN.net
>>368
175cm以上あったらツーリングはきついだろ。
185あるけどSSは地獄だぞ。

378 :774RR:2021/05/19(水) 23:00:52.16 ID:Yth8kirZ.net
>>368
まさにそれ
ポジションなんてすぐ慣れる
熱は心身機械すべてにとって多大なストレス
タイヤが高い癖に美味しい時期はちょっとしかないのもつらい

379 :774RR:2021/05/19(水) 23:02:31.43 ID:u82hgGoN.net
>>374
zx25rとcbr650Rはバーゲンもいいところだな

380 :774RR:2021/05/19(水) 23:06:49.69 ID:B8Wri9HD.net
こんだけ盛り上がってまさかの爆死じゃないよね?
レス見てると不安になってくるな

381 :774RR:2021/05/19(水) 23:11:40.63 ID:7UOEsgsO.net
日本で売れなくても日本以外で売れればいいだけだから心配しないで

382 :774RR:2021/05/19(水) 23:12:31.34 ID:MH8gidBL.net
>>368
今までモタードとかアップライトなのしか所有したことなかったから参考になるよ、ありがとー
今乗ってるバイクも700ccだけど正直これ以上の熱はいやだね。パワーも70psあれば十分だと思ってるし
タイヤはね…サーキット走るようになってツーリングの時と変えたいと思うけどそうもいかず地味に辛いよね

383 :774RR:2021/05/19(水) 23:29:26.84 ID:FmEZG8n0.net
>>377
ごめんSSの規格外の巨人は想定してなかった
とはいへ、チビはチビで足つきが悪いとバイクを倒さないように、停車のたびに神経すり減らすから地獄だけどね
俺が言いたかったのは07のエンジンだから熱がマシだよってこと

384 :774RR:2021/05/19(水) 23:32:41.45 ID:hpWKLXhr.net
CBR650Rは800ccになるって噂なかったか
だとしたら値段は結構上がりそう

385 :774RR:2021/05/19(水) 23:38:19.88 ID:KpEg+UtB.net
ぱwらwつwwいwんwww
また見た目だけの耕運機サウンドか
Rを名乗るなよ

386 :774RR:2021/05/19(水) 23:42:37.70 ID:EEI0TMh7.net
結構難しいなぁ ツアラーよりのが欲しいならninja650のほうが気楽そう

387 :774RR:2021/05/19(水) 23:47:19.18 ID:DCkrHyXO.net
日本発売はいつだろうか
夏か秋か冬か

388 :774RR:2021/05/19(水) 23:56:40.59 ID:qNZKaJjR.net
ミドルのパラツインの音はじっくり聴いたことなかったけど、回してもこんなにボーーーンて音なの?
250マルチとは別の意味で見た目と音が合ってない感じ

389 :774RR:2021/05/20(木) 00:39:09.07 ID:0s0BUGxH.net
えっヘッドライトってダクトの中のやつだけなん

390 :774RR:2021/05/20(木) 00:45:36.38 ID:Tm2RZQyn.net
パラじゃないっすよ

391 :774RR:2021/05/20(木) 00:50:26.53 ID:S2/62JUS.net
参考
アクラポhttps://youtu.be/c4j5f5L4CG0
最高速(リミッターなし)https://youtu.be/u51eh1k3kZo

392 :774RR:2021/05/20(木) 01:15:20.03 ID:I/npPcRU.net
最高速動画は大抵下り坂でやってる。
07は平地だと210くらいだよ

393 :774RR:2021/05/20(木) 04:43:15.32 ID:5PIW1lIl.net
R7のリアサスってリンク付いてんの?

394 :774RR:2021/05/20(木) 05:54:04.42 ID:gE3rzPOj.net
>>387
今冬以降だから手に入るのは早くても来年の1月以降から夏だろ。

395 :774RR:2021/05/20(木) 06:22:26.45 ID:McPF/i4q.net
日本で売るって決まってから騒げよオマエら

396 :774RR:2021/05/20(木) 06:28:34.45 ID:qI2rvpWO.net
メーカーから日本での発売を予定と明言されたんだから発売自体は決定だろ、時期がブレるだけで

397 :774RR:2021/05/20(木) 07:02:32.16 ID:jZPHGC0z.net
R6やMt07のユーザーが乗り換えるか?
って言われると微妙な気がする、単純に他バイクからこんな
マシンが欲しかったって人は良いだろうけど、両ユーザーを
取り込んで売れるとはYAMAHAも期待して無いんじゃないかな。

398 :774RR:2021/05/20(木) 07:04:23.48 ID:4ntj6Zf0.net
頑張れば扱いきれる馬力や最高速200キロ弱のSS入門バイクの位置付けですね!ステップupでR1が控えてる、ヤマハとしての戦略です。電子制御も最低限でスキルを磨くには良いバイクだと感じます。

399 :774RR:2021/05/20(木) 07:29:28.74 ID:9elL9DAN.net
>>398
そんななんもついてないパラツインのバイクを乗り出し110万以上で売るなよ。

初代MT07の乗り出しなんて自賠責3年入れても80万でお釣りが来たぞ。

400 :774RR:2021/05/20(木) 07:35:25.42 ID:fkcEI48w.net
オートシフター付いてたら買うわ
徒歩50m先にYSPあるからたまには買ってやんないとな

401 :774RR:2021/05/20(木) 08:06:30.91 ID:RLhsxSJi.net
>>400
オプションで付くよ
購入おめ

402 :774RR:2021/05/20(木) 08:11:20.18 ID:rsPsIpVK.net
ええやんなんぼなん?

403 :774RR:2021/05/20(木) 08:13:07.28 ID:tQ6PBR9G.net
>>399
先進国で唯一所得が減り続けてる凋落国家の日本人らしいお考えですねw

とにかく安くしろってw

404 :774RR:2021/05/20(木) 08:14:47.38 ID:YtrVZxPj.net
いや、安くしてくれたら買う とかじゃなく、売れないぞって話でしょ
何でもかんでも噛みつくなよ

405 :774RR:2021/05/20(木) 08:18:13.93 ID:9elL9DAN.net
>>403
4気筒&電制モリモリ、ラム圧のcbr650と10万しか変わらないってのもおかしいだろ。

406 :774RR:2021/05/20(木) 08:25:40.81 ID:KTTY6q+y.net
パラツイン=耕運機って言ってる奴は耳腐ってるのか
270度クランクだから音はVツインと同じ
こんな音の耕運機あったら教えてほしい

407 :774RR:2021/05/20(木) 08:26:11.95 ID:9elL9DAN.net
>>404
「mt07(安バイク)の派生なんでしょ」ってイメージがついてまわるんだよね。
ncですら電制ついてるし。

408 :774RR:2021/05/20(木) 08:27:50.64 ID:9elL9DAN.net
>>406
井脇ノブ子が整形して石原さとみになっても抱ける?

409 :774RR:2021/05/20(木) 08:32:56.30 ID:1OD6zEo1.net
>>405
IMUも付いてないモデルに電制モリモリは無理がある
R7に対してトラコンくらいしかついてないじゃんか

410 :774RR:2021/05/20(木) 08:33:19.55 ID:9elL9DAN.net
>>402
99万だと思う。来年は102万

411 :774RR:2021/05/20(木) 08:33:23.55 ID:jkobpnoE.net
お値段に納得出来ないのなら買わなきゃいいだけでしょ?

412 :774RR:2021/05/20(木) 08:37:07.84 ID:jkobpnoE.net
発表からたった2日目、
日本での販売はまだ数か月先、
日本仕様も価格も未定、

売れないって誰が決めたの?

413 :774RR:2021/05/20(木) 08:37:38.21 ID:1OD6zEo1.net
アンチの妄想

414 :774RR:2021/05/20(木) 08:38:12.45 ID:9elL9DAN.net
>>411
多分、買わない。
ただ来年車検のF800stの乗り換えが欲しい。

415 :774RR:2021/05/20(木) 08:44:13.59 ID:jkobpnoE.net
>>414
大嫌いなR7を買わない理由が今のうちに判明して良かったですね
あなたにとって害悪でしかないR7のことは忘れて他の候補を探したほうがいいですよ

416 :774RR:2021/05/20(木) 08:50:19.06 ID:9elL9DAN.net
>>415
まだ見てないから言い切れないけど、
スペックと装備から上で他社比で割高なのは否めないだろ。
「否定すんな!ヤマハさんはよーやっとる」って、維新吉村信者かよ。

417 :774RR:2021/05/20(木) 08:51:15.48 ID:gE3rzPOj.net
>>397
その2台から乗り換える人は希少種だろうね。
R25やR3乗ってて、よーし!大型取得してゲットライセンス5万貰って買っちゃうぞー!って人ならそこそこいると思う。

>>398
これからR1へ移行するのはステップアップなんてもんじゃないくらい何もかも雲泥の差がありすぎるなw

>>400
オプションで装着できるけどupのみ対応だから微妙

個人的には乗り出し100万超えるなら90馬力、最低限のトラコン位はつけて欲しかった。

418 :774RR:2021/05/20(木) 08:58:19.42 ID:jkobpnoE.net
>>416
うん、他社比で割高なのは否めないあなたにはR7なんか買わないほうが幸せですよ
R7なんかゴミでしょ?

>>「否定すんな!ヤマハさんはよーやっとる」

こんなこと考えてませんよ?

あなたがR7を否定するのは自由です
私もF800STを試乗して「こりゃダメだ」と思いましたから
お互い否定するバイクを買わないし気にかけないのは自由ですよね?

419 :774RR:2021/05/20(木) 09:00:09.16 ID:QHHfO6wU.net
ここでグダグダ書いてもヤマハさんは何も変えてくれないよ

人の買わない理由なんて興味ないし

420 :774RR:2021/05/20(木) 09:06:29.48 ID:9elL9DAN.net
>>419
ミドルクラスはネガ潰しのほうが大切だろ。
「買う理由(最高の性能、最高のスタイリング、ブランド価値)」があるやつはいつら積んでも買うわけだし。

今や市販車ではカワサキ、ホンダに溝を開けられて、スズキにも抜かれそうなヤマハで、有り合わせ感のある中途半端なバイクを中途半端に高いと思わす値段売るなよ。

俺は46の帽子被って毎年もてぎに行くくらいにはヤマハ好きなんだよ。

421 :774RR:2021/05/20(木) 09:12:50.03 ID:43JclX3I.net
なんで詳細未定の値段を勝手に決めて勝手にネガキャンして勝手にぶっ叩いてるの?
流石に脳内でやって?

422 :774RR:2021/05/20(木) 09:13:29.11 ID:jkobpnoE.net
>>420
>>中途半端に高いと思わす値段売るなよ。

日本語が壊れてますよ、落ちついてw

「中途半端に高いと思わす値段」て、日本での販売価格はいつ決まったんですか?決まってもいないのに妄想で言ってるのですか?
それと、「売るなよ。」とは誰に命令してるのですか?このスレの匿名諸氏に命令しても意味ありませんよ
ヤマハ発動機に直接言いましょうね

423 :774RR:2021/05/20(木) 09:14:01.04 ID:vfteTS7a.net
ラインナップのバランスが悪いんだよな
tracer7があれば
「R7? そういうのもええんちゃうん?」ってなる人も多そう

424 :774RR:2021/05/20(木) 09:17:48.11 ID:KTTY6q+y.net
ガチのSS作れば「こんなの日常使い出来ない」といい
緩めのツアラー作れば「こんなの遅すぎる」といい
高級路線で行けば「こんなの高すぎる」といい
エントリー路線で行けば「ショボすぎる」といい

道の駅で屯してるようなオッサンが買う気も無いくせにあーだこーだ文句いってウヒウヒ喜んでるだけ

425 :774RR:2021/05/20(木) 09:21:32.72 ID:QHHfO6wU.net
「金持ち喧嘩せず」とは良く言ったものだよな
100万程度のSSで値段に文句言われるとか

426 :774RR:2021/05/20(木) 09:22:15.48 ID:9elL9DAN.net
>>425
SSじゃないしここは5chだからな。

427 :774RR:2021/05/20(木) 09:23:02.91 ID:9elL9DAN.net
>>422
わざわざ書かないといけないのか?
アスペかよ。
「売ってほしくないですね」

428 :774RR:2021/05/20(木) 09:27:08.79 ID:nFGycHPE.net
そもそも4発信者の日本で売るとは誰も言ってないし

429 :774RR:2021/05/20(木) 09:29:50.25 ID:jkobpnoE.net
>>427
あなた様が「売るなよ」「売ってほしくないですね」と5ch(笑)で宣言すれば
ヤマハ発動機が「はい売りません」と答えてR7販売中止すると思いましたか?

430 :774RR:2021/05/20(木) 09:31:55.02 ID:gE3rzPOj.net
北米の税抜き価格からすると、国内乗り出しは100万から110万の間にはなるなw
他の車種と同じく日本国内の価格は数万上がるだろうし。

まぁR1やR6みたいな数十万UPは無いだけマシか。

431 :774RR:2021/05/20(木) 09:33:44.30 ID:QHHfO6wU.net
>>426
SSじゃないって根拠は?

432 :774RR:2021/05/20(木) 09:33:49.69 ID:6CbQdXFu.net
安かろうが高かろうがYSPとアドバンスしか取扱がなくて
地方の人間には買いにくくなるんだろうな

433 :774RR:2021/05/20(木) 09:35:35.13 ID:jkobpnoE.net
ヨーロッパと北米
 公式サイトにR7専用サイト開設
 予定価格公表
 試乗予約受付開始

日本
 公式サイトにR7専用サイト無し、ニュースリリースのみ
 予約開始未発表
 試乗受付予定無し


これが現実

434 :774RR:2021/05/20(木) 09:35:59.91 ID:VuEHsTAc.net
溝を開ける・・・

435 :774RR:2021/05/20(木) 09:42:34.58 ID:N5K5o6/f.net
国内07ユーザーからはカウル付のスポーツツアラーを望む声があったのに、そんなの関係無しに海外ユーザーの声に答えてしまったヤマハ。

436 :774RR:2021/05/20(木) 09:49:24.41 ID:vfteTS7a.net
海外では結構売れるかもね
ディバージョンみたいな感じで

437 :774RR:2021/05/20(木) 09:49:39.49 ID:I5A/9J+Z.net
高性能最新機能満載を要求するのにカネは払いたがらない、そもそも海外客ほど販売台数につながらない日本人客の意見なんか優先するわけないじゃん

R1もFJRも海外専売から何年も後に日本でやっと正式販売、Tracer700は未だ海外専売
日本人客相手にバイク売るのはコスパ悪いのがよーく分かってんだよね

438 :774RR:2021/05/20(木) 10:02:34.08 ID:QHHfO6wU.net
Tracer700が出なかったのは、07も良いバイクなのにスペック重視で09ばっかり買う日本の客にも責任ある

439 :774RR:2021/05/20(木) 10:08:03.94 ID:1OD6zEo1.net
各車比較記事あったぞ

https://www.zigwheels.com/news-features/spec-comparo/yamaha-r7-vs-kawasaki-ninja-650-vs-aprilia-rs660-vs-honda-cbr650r-specifications-compared-power-performance-weight-and-price/42120/

440 :774RR:2021/05/20(木) 10:10:40.33 ID:mOwnLAFr.net
RZの頃は終わりかけの市場を大ブームまで持ってくインパクト与えたんだけどな、今や市場がショボいから相手しませんじゃ海外でも先細りで時間の問題だな

441 :774RR:2021/05/20(木) 10:30:13.45 ID:1luLoy0R.net
そういえばヤマハは話題になったり、ゲームチェンジャー的なバイクって10年ぐらい無いね。
セローとSR終売ぐらいか?

442 :774RR:2021/05/20(木) 10:35:22.83 ID:ecPIgMcb.net
今のヤマハはレースも弱いからな

443 :774RR:2021/05/20(木) 10:37:50.23 ID:nFGycHPE.net
>>438
せっかく大型買うなら09買いたくなるのは仕方ない

444 :774RR:2021/05/20(木) 10:46:11.14 ID:1cv4KySB.net
>>442
ホンダ PCX大ヒット、DCT、アフリカツイン復活、250RR、RC213V

カワサキ H2、z900rs、zx25r、メグロ

スズキ カタナ………ジクサー150

ヤマハ トリシティ、SR&セロー終売

445 :774RR:2021/05/20(木) 10:49:57.48 ID:3soiK3zX.net
>>438
09はフルラインナップなんだよな
09、09SP、トレーサー9、トレーサー9GT、XSR900、ナイケンと
そこにR9、R9SP、T9が加われば完璧かw

446 :774RR:2021/05/20(木) 10:57:36.67 ID:3soiK3zX.net
ナイケンGTもあるな
ただ高速走るとなるとトレーサーとナイケンしかカウル付きが無い件
R9かフェザー9追加が望まれるので
お前ら皆んなR7を買いまくればR9も出るかも

447 :774RR:2021/05/20(木) 11:13:53.11 ID:EmBVh6uh.net
>>446
>>お前ら皆んなR7を買いまくればR9も出るかも

ないない
いろいろケチつけて結局買わないよ

448 :774RR:2021/05/20(木) 11:18:51.93 ID:46DQ11tc.net
MT-09から乗り換えるわ。

449 :774RR:2021/05/20(木) 11:24:10.07 ID:KTTY6q+y.net
ボンクラ「XSR700を日本でも出せ!」「XSR700が日本でも出たら買う」
ヤマハ「XSR700日本でも発売します!」
ボンクラ「高いから買わない」「シート高が高いから買わない」「緑がないから買わない」
ヤマハ「」

ボンクラ「Tracer700を日本でも出せ!」「Tracer700が日本でも出たら買う」

450 :774RR:2021/05/20(木) 11:25:01.86 ID:QHHfO6wU.net
このスレだけで数人購入予定なので、全然売れなくはなさそう
07も試乗すると欲しくなるバイクなんだけどね

451 :774RR:2021/05/20(木) 11:35:07.14 ID:Tm2RZQyn.net
足つきとポジションは確認してから買いたいけどモーターショーも無いしまたがる機会がなさそうなんだよな
発売後の試乗で欲しくなってももう売り切れで半年入りませんとかになりそう

452 :774RR:2021/05/20(木) 12:06:44.35 ID:S2/62JUS.net
>>442
こういうの見るとポテンシャルはあるhttps://youtu.be/C2AI6Ese-TM

453 :774RR:2021/05/20(木) 12:08:15.46 ID:gbN0H5xh.net
>>441
MT-09登場時はかなり話題になってた
実際に国内の販売台数ランキングでも
2014年はMT-09が大型モデル1位
翌2015年もMT-07が1位、MT-09が2位、MT09トレーサーが3位という感じでMTシリーズが席巻してた

454 :774RR:2021/05/20(木) 12:17:00.15 ID:xZfymdZy.net
>>407
R7は安バイクの派生やろ…

455 :774RR:2021/05/20(木) 12:30:31.35 ID:VQ3FU4NK.net
トレーサー7でたら買うとか言ってる人は現地価格を知ってて言ってるのかな

456 :774RR:2021/05/20(木) 12:30:50.21 ID:KTTY6q+y.net
>>441
MT09はまさにゲームチェンジャーだろ

457 :774RR:2021/05/20(木) 12:33:57.18 ID:8DctTABc.net
フォルムカッコいいけどYAMAHAはRの称号を何にでもつけるから誤解されがちだよな

458 :774RR:2021/05/20(木) 12:40:55.94 ID:qI2rvpWO.net
そうは言うてもカワサキだってNinjaの称号乱発しますしホンダもCBR乱発しましたよ?

459 :774RR:2021/05/20(木) 12:46:59.87 ID:p9q39FeX.net
>>397
他のメーカーで同じようなの乗ってる人からの乗り換えを期待するのかと思った。ライバルと比べて魅力的か。デザインは結構いいと思う。

460 :774RR:2021/05/20(木) 12:48:15.72 ID:1cv4KySB.net
>>453
そういえば最初はそんな感じだったね。
実際めちゃくちゃお得感あったしね。

>>458
忍者は別にレースとか出てないし、高性能レーサーはzxでしょ。

461 :774RR:2021/05/20(木) 12:53:06.06 ID:d5JMT/CU.net
ZX10Rも6Rも忍者なんだけど

462 :774RR:2021/05/20(木) 12:54:56.65 ID:9VYqGUJ1.net
自分が一般道で乗るバイクに称号が必要な人がいるんですね
いろいろ大変ですね

463 :774RR:2021/05/20(木) 12:57:19.45 ID:1cv4KySB.net
>>461
そんなんいったらCBRもRR付かないと高性能じゃないじゃん。

464 :774RR:2021/05/20(木) 12:57:36.96 ID:/5Hrix98.net
YZF-R7の名称に文句を付けるならR25やR3も同じ話な訳で
今はヤマハのSSシリーズの共通名なのであって、過去のワークスレーサー云々の系譜とは
イメージだけ継承した別物と切り離して考えればいいだけよ

ヤマハはかつて日本でバイクブームを引き起こした普通二輪のレーサーレプリカモデルの様に
R7をSSバイクの楽しさを布教するエントリーモデルにしたい様に見えるけど
欧州でもこのジャンルや二輪そのものに退潮の兆しがあるのかね

465 :774RR:2021/05/20(木) 13:03:12.64 ID:1cv4KySB.net
>>464
昔と比べたらアレだけど、今はレース車と市販車が別物だからね

F1よりはマシだけど。

466 :774RR:2021/05/20(木) 13:10:24.74 ID:d5JMT/CU.net
>>465
何言ってるかわからない
昔と比較したら昔の方が遥かに別物
今はECUすら市販車と共通だし

467 :774RR:2021/05/20(木) 13:12:55.18 ID:eC0pK9KK.net
>>451
発売日に欲しがる輩って一定数居るけどさ
総じて馬鹿だから焦らなくていいと思うよ?

468 :774RR:2021/05/20(木) 13:15:31.38 ID:1cv4KySB.net
>>466
ΓとかTZとかNSRとかまんまだっただろ。

469 :774RR:2021/05/20(木) 13:17:23.51 ID:OSxsMvAi.net
ヤマハ本社(静岡県磐田市)併設のコミュニケーションプラザでYZF-R7実車の展示開始

https://twitter.com/yamaha_bike/status/1395221412785262599
https://pbs.twimg.com/media/E1zKt23UUAMjPjE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E1zKxeWVEAAW5I_.jpg
(deleted an unsolicited ad)

470 :774RR:2021/05/20(木) 13:24:22.75 ID:1OD6zEo1.net
>>464
精鋭化したSSが今も売れ続けているならR6をeuro5対応して売るでしょ
それをしないでR7を出すって事はそういうガチSSはニッチ市場あり儲けが出るほど売れないって事
ヤマハもこれなら売れるかなって試してるとこあると思う

471 :774RR:2021/05/20(木) 13:27:04.71 ID:VQ3FU4NK.net
展示してあるんだ
晴れの週末にツーリングがてら観に行ってこようっと

472 :774RR:2021/05/20(木) 13:27:58.31 ID:VQ3FU4NK.net
>>468
いや
完全に別ものだよw

473 :774RR:2021/05/20(木) 14:05:14.27 ID:KTTY6q+y.net
コミュニケーションプラザは現行車だけでも跨がれるようにして欲しい

474 :774RR:2021/05/20(木) 14:27:59.06 ID:BigZLaBO.net
>>469
タイヤ太いな
110で十分だろ

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200