2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part1

1 :688cc :2021/05/17(月) 20:01:50.17 ID:PW0ayhS9.net
2021年5月18日 正式リリース予定

YAMAHA MOTOR EUROPE 公式ティーザー
https://www.youtube.com/watch?v=YgnW3spEb7M

955 :774RR:2021/05/23(日) 18:14:52.86 ID:Ip32eZD/.net
>>950
峠はサーキットと違ってヘアピンだとか、切り返し多いから瞬時に重心移動できたり、スライドできるモタードのほうが速い。
ワインディングならR7の方が速いけど、
奥多摩みたいなところだったら同じエンジンならモタードのほうが早いよ。

オンで不要なアンダーカバー外して、オンタイヤはかせると-2kgくらいは減る

956 :774RR:2021/05/23(日) 18:17:38.46 ID:Ip32eZD/.net
速いというか、速く走れる

957 :774RR:2021/05/23(日) 18:21:23.56 ID:qxhj7dG8.net
>>952
その峠は初心者がフラットダートとか騙されて行ってしまうアレだろうなhttps://youtu.be/eDxBGc9TD4c

958 :774RR:2021/05/23(日) 18:21:26.91 ID:2xq4mRB1.net
>>955
いやテネレはモタードじゃないだろ?
モタードはサスもホイールもオフ車とは違うし、重量もテネレとは全然違う

959 :774RR:2021/05/23(日) 18:27:43.13 ID:EaeFaGho.net
たぶんWR250か何かと間違えたのだろう。

960 :774RR:2021/05/23(日) 18:31:55.67 ID:+fK0WZIG.net
崖を下ってショートカットするんじゃね?

961 :774RR:2021/05/23(日) 18:42:21.65 ID:HgG3VJzI.net
ミドルSS乗ってると音が高くて長いこと乗ると疲れるんだよな。都高とか湾岸で小一時間かっ飛ばすなら良い音なんだけど、ロングツーリングで観光地とか、特に温泉街なんかのスローなスポットに行くとマルチの音はとにかく場違いで悪目立ちする。その点シングルやツインだと何時間乗ってても心地良い(人が聴いて1番心地良いのはツインという研究結果も出てる)し落ち着いてるから周りの目も気にならない。
つまりR7はインスタとかSNSに写真を上げる用途としての性能はかなり高い。見た目はR1譲りのかっこよさ。燃費が良いからロングツーリングも熟せる。でも山道でコーナーとかも攻められる。タンクバックとシートバックがあるから積載も快適。ABSや車体剛性も充実で安心。なんだ神バイクじゃないか。

962 :774RR:2021/05/23(日) 18:45:28.20 ID:/UjehMSk.net
>>961
タンク容量13g(@_@)

963 :774RR:2021/05/23(日) 18:46:01.46 ID:U6LE11ei.net
>>958
オンタイヤ履かせたらモタードだよ。
Fサスは少し柔らかいだろうけど、少なくともガチガチのポジションのR7よりはオン履かせたテネレの方が速いと思うぞ。
峠なんて路面荒れてたりもするし。
トランポするようなガチ勢ならともかく、SSが峠で速いってのは迷信だよ。
SSはサーキット走れば速いけど、峠やジムカだとポジションの不自由さが裏目に出る。

964 :774RR:2021/05/23(日) 18:48:57.85 ID:BHocMVwv.net
テネレはオフ車上 なんですが…

965 :774RR:2021/05/23(日) 19:04:30.69 ID:atByFg+Q.net
こんなおもちゃみたいなダサいバイクよりVスト650XT買うわ

966 :774RR:2021/05/23(日) 19:15:36.45 ID:M9NYoM1j.net
テネレをモタードにする奴なんているのか?

967 :774RR:2021/05/23(日) 19:16:20.98 ID:ETxa4OAy.net
>>963
乗った事も無いのに、必死だな。

968 :774RR:2021/05/23(日) 19:16:31.36 ID:oMB3kHo3.net
ほしくなってきちゃったね

969 :774RR:2021/05/23(日) 19:16:35.64 ID:GnvC6FxM.net
お、おう せやな

970 :774RR:2021/05/23(日) 19:29:19.96 ID:h5LH3oeU.net
R7はSSのポジションや操作に慣れるには良いんじゃないかな。
個人的にはR9が出て欲しいけど。

971 :774RR:2021/05/23(日) 19:40:15.05 ID:xGgAeFZT.net
そりゃ国内の峠で同じエンジン&重量ならモタードやオフ車のほうが速いだろ

972 :774RR:2021/05/23(日) 19:43:02.54 ID:HgG3VJzI.net
>>962
13もあれば高速で吹かさずに走れば東京から大阪まで給油1回で辿り着くな。改めて見ても400CC並みの低燃費。

973 :774RR:2021/05/23(日) 19:51:24.09 ID:6NmmGGdb.net
>>963
オフ車にオンタイヤはかせたらモタードって意見は斬新だな

974 :774RR:2021/05/23(日) 19:53:40.91 ID:ETxa4OAy.net
その昔はスーパーバイカーズと呼ばれてたな。

975 :774RR:2021/05/23(日) 19:54:15.46 ID:pWAoZTr7.net
MT07との20万の違いは何なんだろうな。

カウル代→5万
倒立化 →5万

あとは?

976 :774RR:2021/05/23(日) 19:54:45.51 ID:K8XJu/l/.net
ツアラー欲しい人は,TRACER 900かNIKEN 買ったほうが幸せだろね.

977 :774RR:2021/05/23(日) 20:04:56.77 ID:h5LH3oeU.net
>>975
フレーム補強
ラジアルマウントキャリパー
ラジアルマウントマスターシリンダー
スイングアームにスタンドフックの取り付け穴追加
アシスト&スリッパークラッチ追加

978 :774RR:2021/05/23(日) 20:11:34.50 ID:h5LH3oeU.net
>>963
> オンタイヤ履かせたらモタードだよ。 Fサスは少し柔らかいだろうけど、少なくともガチガチのポジションのR7よりはオン履かせたテネレの方が速いと思うぞ。

数年前に実際にそれやってタイヤがグリップせず対向車線に飛び出して亡くなった人がいる。

979 :774RR:2021/05/23(日) 20:17:59.79 ID:LlR0kNHA.net
死んだ奴が1人や2人いたら何なんだよ

980 :774RR:2021/05/23(日) 20:22:18.07 ID:5/qymbHw.net
アンダーパワーでフロントの足回りだけはとにかく盛られていて、フロントから突っ込む乗り方になると思うんだが
一方でコーナーリングABSとかあるわけじゃないんで、中級者以上に向けたパッケージングに見えるんだよな

R1やR6の見た目を手軽に、と見せてけっこう手強くないか、と

981 :774RR:2021/05/23(日) 20:22:52.31 ID:Zh0ejtMS.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/05/2021051903_010xx_YZF-R7_Feature1_4000.jpg

982 :774RR:2021/05/23(日) 20:23:16.52 ID:Zh0ejtMS.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/05/2021051903_011xx_YZF-R7_Feature2_4000.jpg

983 :774RR:2021/05/23(日) 20:23:46.80 ID:L1E1qfnc.net
私こと>>983が次スレを立てました


【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/

984 :774RR:2021/05/23(日) 20:26:15.71 ID:Zh0ejtMS.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/05/2022_YAM_YZF700R7_EU_DPBMC_DET_022_03.jpg

985 :774RR:2021/05/23(日) 20:40:29.74 ID:h5LH3oeU.net
>>980
速く走らせるには手強いんだけど、ローパワーだから暴れにくいと…
SSの練習機としては良いと思う。

986 :774RR:2021/05/23(日) 20:45:22.79 ID:5/qymbHw.net
>>985
IMUとか高精度なABSはヤマハからすれば邪道なんだろうけど、
フロント引きずる乗り方って加減が難しいからなーって。

そう簡単にフロントって滑らないけど、滑るとスポーンと行くから
勝手がわからないうちに公道でやらかすとやっぱり大変で

987 :774RR:2021/05/23(日) 20:53:20.70 ID:EU1xW4PW.net
>>975
倒立フォーク
ブレンボのラジアルマスター
ラジアルマウントキャリパー
アシスト&スリッパークラッチ
新規メーター
金が掛かりそうなのはこんなところか?

倒立フォークで5万は安すぎるぞ

988 :774RR:2021/05/23(日) 20:54:11.54 ID:h5LH3oeU.net
>>986
公道な時点で突っ込む乗り方はリスクでかいでしょ
峠だと早めに減速して、コーナーの先が見通せて、それからスロットルを開けるような乗り方になる。

989 :774RR:2021/05/23(日) 20:54:29.98 ID:EU1xW4PW.net
>>980
Ninja250SLみたいな玄人好みっぽさを感じる

990 :774RR:2021/05/23(日) 21:01:41.59 ID:5/qymbHw.net
>>988
あくまで相対的にだけど、

深めにブレーキ当てて、少しずつフロントブレーキ抜きながら倒していく →サーキット乗り
コーナーの奥まで車体立て気味のままブレーキ、先が見えたら一気にブレーキ抜いて一気に倒す →峠乗り

R7はトラコンも無いんで、2次旋回中心の曲げ方が安全だとも思えない。
やっぱ手強そう

991 :774RR:2021/05/23(日) 21:04:30.01 ID:h5LH3oeU.net
>>990
73馬力だっけ?
ハイグリップタイヤ履いてたら滑らす方が難しい。

992 :774RR:2021/05/23(日) 21:12:07.59 ID:5/qymbHw.net
>>991
まあ確かに190s在りますしね

993 :774RR:2021/05/23(日) 21:14:33.03 ID:EU1xW4PW.net
>>991
スライドの練習って250のモタードでやったりするからなあ

994 :774RR:2021/05/23(日) 21:43:49.41 ID:rHRfZgwN.net
峠でレーサーの真似 ワロス

995 :774RR:2021/05/23(日) 21:45:01.68 ID:Nwv0/3ES.net
次スレ


【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/

996 :774RR:2021/05/23(日) 22:33:31.33 ID:rBFEstbf.net
開発呼称が、先代に続くからOW03やろ。

997 :774RR:2021/05/23(日) 23:05:07.57 ID:h5LH3oeU.net
>>993
2次旋回の話してるのに何故モタードの進入スライドの話が出てくるんだ?

998 :774RR:2021/05/23(日) 23:44:06.00 ID:mrqCRGUV.net
>>980
スペック厨にはウケないだろうね

999 :774RR:2021/05/24(月) 00:10:55.12 ID:KAXlCFpG.net
MT-07 FAZER

1000 :774RR:2021/05/24(月) 00:18:01.19 ID:oVfY/W2t.net
>>998
アンダーパワーなのにフロントがごついから
軽い車体を倒せば曲がる軽量級とも少し意味合いが違うので

出てすぐは足回り固い曲がらない進まないダルイになりそう

1001 :774RR:2021/05/24(月) 00:36:24.49 ID:lYGNrMBk.net
埋めチャイナよ

1002 :774RR:2021/05/24(月) 00:38:55.44 ID:2TH1mcYF.net
埋め

1003 :774RR:2021/05/24(月) 00:40:08.93 ID:2TH1mcYF.net
終わり

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200