2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ライブ】2stDioのスレ part88【スーパー】

1 :774RR :2021/06/06(日) 15:40:02.66 ID:+eiRj4Nar.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
※前スレ
【ライブ】2stDioのスレ part87【スーパー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591796686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

199 :774RR :2021/09/05(日) 12:13:43.15 ID:P3QLz2hY0.net
とりあえず言えることは
それはエンジンブレーキとは言わない

暗峠でも登ってたのか

200 :774RR :2021/09/05(日) 12:27:10.70 ID:2l5Sj75RM.net
車の2速入れた感覚だったのでエンブレって書いたけど違ったのですね
参考になりますありがとうございます

201 :774RR :2021/09/05(日) 12:38:20.66 ID:HzGDo2oI0.net
>>194
エンジン抱き付きかもよ。マフラー外してピストン側面綺麗か見る

202 :774RR :2021/09/05(日) 12:38:54.30 ID:TEE1QDNVa.net
なんで質問してくるやつって後出しばかりなん?

203 :774RR :2021/09/05(日) 12:40:47.44 ID:HzGDo2oI0.net
>>194
エンブレだとしたらエンジンは止まらないはず。走行中にメータ灯消えてない?

204 :774RR :2021/09/05(日) 15:29:14.34 ID:A5xQfj7s0.net
タンク錆でフィルター詰まってガス欠症状もある

205 :774RR :2021/09/05(日) 15:30:18.14 ID:JrZriHhsM.net
単に2stによくある症状なのでは
エンジンかけたての時、特に寒くなるとよくなる

206 :774RR :2021/09/05(日) 17:10:19.94 ID:vQD4qlE00.net
>>198
エンジン開けたの自分じゃないみたいだね。プラグ見てないっぽいし。
駆動系も自分じゃないのね。自分でどこまで整備できる?

症状はガス欠っぽいねw ムオォ〜って失速する感じとか。
ガソリンタンクの中のゴミでも引っかかってポンプがしっかり吸えなかったのかな。

207 :774RR :2021/09/05(日) 22:02:45.45 ID:A5xQfj7s0.net
AF28とか古いのはなんで?ってくらいタンク錆びてるのがあるんだよな

208 :774RR :2021/09/06(月) 18:55:36.90 ID:sot8hV6C0.net
水没車かな。30年モノならドブ川から回収された車両もありそうだw

209 :774RR :2021/09/06(月) 21:26:13.05 ID:xf3kycLF0.net
オイルセンサーからオイルが漏れるんですが、
タンクとセンサーをアロンアルファとかで固定したら困ることありますかね?
もうセンサー壊れててオイルは距離と目視で入れてます。

210 :774RR :2021/09/06(月) 21:38:46.46 ID:sot8hV6C0.net
>>209
ゴム栓が痩せて緩いんでしょ?
ダイソーでシールテープ買って巻いてねじ込んでやれい。
圧力がかかる場所じゃないからこれで十分。

211 :774RR :2021/09/06(月) 22:54:26.81 ID:xf3kycLF0.net
それやったんですけどうまく行かなかったんですよね、、、
巻きが少ないと止まらないし、多いとうまく入らなくて取れちゃいました。
地面もオイルまみれになりました。
もしかして不器用なだけ・・・?

212 :774RR :2021/09/06(月) 23:33:47.70 ID:QhT4Y4Ij0.net
液体ガスケットで止まるよ

213 :774RR :2021/09/07(火) 08:38:56.50 ID:p7EZML8/0.net
俺はダイソーの自己融着テープでグルグル巻きにした

214 :774RR :2021/09/07(火) 15:21:23.19 ID:k4sO1qmz0.net
>>211
自分のはそれでしっかり入って以後漏れはないし
作業中にオイルが地面を濡らすこともなかったけど・・・

あとはシーラントか液ガスだね。シーラントは建築用が安いけど
絶対余るからなw 液ガスが無難かな。

215 :774RR :2021/09/07(火) 16:05:36.74 ID:X3lmEuns0.net
一番簡単はオイルを1/3以上タンクに入れない、センサーのゴム製以下にすれば漏れない

216 :774RR :2021/09/08(水) 23:09:54.15 ID:wCsWqdznd.net
私は白い水洗金物のジョイントとかに巻くテープでとまりました

217 :774RR :2021/09/12(日) 12:43:03.29 ID:tpMOaf9H0.net
最高速伸ばすためにクラッチ側の落とし込みを大きくしていたんだけど
トルクカムの溝削りだけじゃあんま変わらなかったので
クラッチをかわすために誰かが書いていた洗濯バサミのCリングを
クラッチとトルクカムの間に挟んでみたら高速の伸びが少し良くなった。

218 :774RR :2021/09/13(月) 00:25:41.24 ID:XeY/xZoL0.net
移動手段が原付のみなんだけど、プーリー削るのって一日で終われるかな?

219 :774RR :2021/09/13(月) 08:13:45.02 ID:l26ukXWQ0.net
作業工程が頭に浮かべることが出来ないやつは無理
そもそも作業台・固定器具・リューターなりエンドミルなり持ってるのか?

地べたで精密作業するバカはいないと思うけど

220 :774RR :2021/09/13(月) 16:15:20.67 ID:XeY/xZoL0.net
工程はググって理解して、道具はもう揃えました。

削れ具合というか硬さなんからやってみないとわからないので、
慣れ具合でどれくらい変わるかとか、初めてやった時の体験談とか、聞きたいです。

221 :774RR :2021/09/13(月) 16:22:52.47 ID:dlH9+RlZ0.net
>>220
自分はルーターで削ったけど、、、、
削る事は大した作業じゃないけど、プーリーの取り外しや分解の方がハードル高いのでそれができるかだね。
プーリーの大ロックナットは普通は専用工具がいるしシャフト側もたぶん硬くて大変のはず。
締め付けもトルクレンチあった方がいいし。
自分はトルクカムを頻繁に交換しや調整してるので専用ジグ作った。

222 :774RR :2021/09/13(月) 16:27:45.57 ID:dlH9+RlZ0.net
>>220
ちなみに原付1種運用なのかな?
だったら速度的にもやる意味は少ないと思う、
例えば60km/hが63km/hになってもそれほど便利じゃないと思うな、
2種運用なら最高速伸びれば少しでも流れに乗りやすいので良い場面もあるだろうけど。

223 :774RR :2021/09/13(月) 16:34:18.27 ID:b9Fd69Wu0.net
>>220
どこ削るの?フェイスと当たるとこ削ってみたいん?
そこだけなら粗めのペーパーの上でゴリゴリやるだけで簡単に削れる。
斜めにならないように気をつけて。
プーリー止めてる17mmは6.0kgが規定トルクだっけ?
クラッチ側14mmは自分は4.5kgで締めてる。

224 :774RR :2021/09/13(月) 21:11:39.36 ID:JhhTX+pI0.net
>>186
ちょっと聞きたいんだけど、
インパクト使うくらいなら雑な方法でもなんか噛ましてフェイス固定したほうがいい?

インパクトだめと聞いてフェイスのギヤ部分に噛ましものしたんだけど、レンチでトルクかけた時にクランクシャフトに変な曲げ荷重がかかってる気がして、
果たしてどっちがクランクに悪いんだろうと悩んでる

旋盤チャックみたいなものでフェイスを挟めるなら一番いいんだろうけど

225 :774RR :2021/09/14(火) 01:40:29.68 ID:Fwa5kaD/0.net
クランクガーって言う奴はどこまで精度出してんのかな?

226 :774RR :2021/09/14(火) 08:17:42.30 ID:DtMiyBOs0.net
精度だすのはもちろんだけど軸がずれる恐れがあることはなるべくしたくないって話なんだけど…
>>225は食事や運動で気を使っている人に持病やアレルギーやアトピーあったらバカにしてるの?

227 :774RR :2021/09/14(火) 09:38:27.02 ID:MYF56pG80.net
>>225
226の人も書いてるけど、明らかに悪い影響が出ることをしたくないだけ。
数回ならまあ体感できるほど変わらないだろうし

不調でも性能劣化でも動けば大丈夫って人ならやればいいと思う。
現実にそんな人も結構居るから理解したうえでやるなら否定はしない。

228 :774RR :2021/09/14(火) 09:40:56.81 ID:MYF56pG80.net
>>224
固定具は1000円〜2000円位だよ、
今後もメンテナンスするつもりなら買った方が絶対楽。
一回きりならまあ・・インパクトでも良いんじゃない。

229 :774RR :2021/09/14(火) 10:19:36.68 ID:RaA0IEr60.net
固定具なんてホムセンの金具で代用できるぞ

230 :774RR :2021/09/14(火) 13:51:16.32 ID:rI06E5/O0.net
緩めるより、締めるだよ。まさかインパクトで締めるのか?

231 :774RR :2021/09/14(火) 14:23:16.22 ID:W4hlh6Ug0.net
>>224
分かるわ。手工具だと緩める時、一瞬フェイスが動いてるように見えるよね、
でもインパクトレンチだと瞬間的な衝撃がでかいなあって思うわ。
どっちがマシかだよね。手工具もきちんとしたロングレンチと
フェイスの固定工具を使えば緩めるのに気合も何もいらんし。
自分は手工具派。電動はカバーのM8緩め、仮締めくらいしか使わん。

232 :774RR :2021/09/14(火) 20:35:19.98 ID:zVONbQVI0.net
>>228
ぶっちゃけ何回もやっちゃってる
今更だけど買うか…

>>230
そうか、緩めるときはクランクに荷重が行く前にナットが緩むだろうけど締めるときはインパクトの衝撃がまるまる掛かるしな

>>231
そうなんだよ
クランクケースからの軸のオーバーハングも長いし、棒状のものが耐えられる力はねじりより曲げの方が弱いし
うっかり変な力のかけ方したときのほうが痛恨の一撃になっちゃわないか?とか

そもそも14.4Vのインパクトドライバにクランク軸をどうこうするパワーがあるのか?とか

正しい工具を正しく使うのが良いのは当然そうだろうけど疑問は尽きない

233 :774RR :2021/09/14(火) 21:01:00.35 ID:seNtenKQa.net
インパクトだとクランクに荷重がいかないとか…
アホの極みだな

234 :774RR :2021/09/15(水) 00:04:14.20 ID:DtU8nJIn0.net
YouTuberに検証してもらおう

235 :774RR :2021/09/15(水) 02:04:00.53 ID:CO5OnE8LM.net
>>233
ナットの緩めトルク以上の力がクランクにかからないって意味な

ネジを緩めるのに必要なトルクは締め付けトルクよりも少ない
規定トルク6kgfmで締められたナットを緩めるとき、多目に見積もって100%の緩めトルクが必要だったとして
0.66kgfmのトルクを出すエンジンのクランクシャフトが降伏するなら、
そのクランクシャフトの安全率は10以下だってことになるんだけどそんなことある?

って言ってる

236 :774RR :2021/09/15(水) 12:10:27.58 ID:iQ3y1awD0.net
>>232
> そもそも14.4Vのインパクトドライバにクランク軸をどうこうするパワーがあるのか?とか
そんな力ないです、
多用してるけど強くても10kくらなのでせいぜ6mmボルトです。
いつもカバーとか開けるときにつかうけど30秒で開けられる。

DIY整備するなら3000円位の大き目トルクレンチ買った方がいいよ、力もはいるし。

237 :774RR :2021/09/15(水) 12:16:02.57 ID:iQ3y1awD0.net
>>235
> ネジを緩めるのに必要なトルクは締め付けトルクよりも少ない
これは微妙だな、頻繁に開け閉めしてるとたしかにそうなんだけど、
時間置くと錆とか食い込みとかでむしろ硬くなるケースが多いよ。

ちなみに問題点はクランクシャフトの強度じゃないんです。

クランクには重いウエイトがついてるんだけど、プーリーの反対側はクランクピンが圧入されて反対側のウエイトとつながってるわけ、
クランクピンはとうぜんオフセットされてるわけで片方から強いねじれの地方が加わるとピン(の取り付け角)がねじれちゃうでしょ、これが問題
扱うネジ側でこれを固定すれば例えネジ切れるほど力掛けてもピン部には影響が無いって話。

238 :774RR :2021/09/15(水) 20:32:47.43 ID:bUxld4x40.net
>>236,237
クランクピンって圧入したままなのか
削り出しなどの一体物のクランクシャフトのイメージで考えてた

レンチに変な力がかかってシャフトに曲げ荷重がかかる心配よりも、クランクピンとウェブがずれるような力がかかるインパクトの使用の方が懸念が大きいということですね

逆に一体物のクランクなら多少のインパクトの使用はそれほど問題にならなくなってくるのかな

めちゃめちゃ腑に落ちた
ありがとうございます

239 :774RR :2021/09/15(水) 20:39:54.81 ID:ExDanxxIa.net
クランクの構造知らずにインパクトガイジが暴れてただけなのかよ…
あほくさ

一体型のクランクってどうやってコンロッドいれんだ?
そんなのあるの?

240 :774RR :2021/09/15(水) 20:42:13.47 ID:ExDanxxIa.net
あー車のはそうなんか

241 :774RR :2021/09/15(水) 22:22:19.31 ID:bUxld4x40.net
クランクの構造知らずに…だってよ

242 :774RR :2021/09/15(水) 22:28:04.95 ID:bUxld4x40.net
なんでこう攻撃的なのかね
こっちは一切悪口は言ってないのにさ

243 :774RR :2021/09/15(水) 22:37:05.87 ID:XQyD9C+f0.net
ドリルでMJ拡張するような人だからじゃない?

244 :774RR :2021/09/15(水) 23:38:20.61 ID:n+hzEg2R0.net
>>240
無知なアホが他人を貶してるのを見るのは胸が苦しくなるな

245 :774RR :2021/09/15(水) 23:49:58.58 ID:3GOW8JY3a.net
仲良くしてよ

246 :774RR :2021/09/16(木) 09:10:34.40 ID:tmK1PwWO0.net
>>239
> 一体型のクランクってどうやってコンロッドいれんだ?
いや、一体型の方が多いよ、少なくとも複数気筒では基本一体型
コンロッドは分割式でねじ止め、

一体型が普通で原付とかが異例

>>一体型のクランクってどうやってコンロッドいれんだ?
>>そんなのあるの?
逆にこっちの方が***だと思うぞ。

247 :774RR :2021/09/16(木) 09:12:14.85 ID:tmK1PwWO0.net
>>244
ほんとうに。

他人を罵倒してそいつ自身が間違ってる時の哀れさは見るに堪えないほどいたたましい。

248 :774RR :2021/09/16(木) 09:21:07.74 ID:gGPDNGNl0.net
どっちも無知だったな

Dioのクランク知らない人 VS Dioのクランクしか知らない人

249 :774RR :2021/09/16(木) 09:56:02.82 ID:tmK1PwWO0.net
それはどうかな?

エンジン構造をそれとなく知ってるひとなら
一般的な一体クランク知ってる人98%
Dioの特殊なクランク知ってる人2% くらいじゃね。

分割クランクは知らない人はいっぱいいるが、DIYやメカ好きで一体クランク知らない人はさすがにあり得ないよ。
一般常識レベルの基本知識だからね。

250 :774RR :2021/09/16(木) 10:51:28.87 ID:0ho516Y0d.net
で、一体クランクとやらが採用されてる車種は何があるの

251 :774RR :2021/09/16(木) 10:59:39.51 ID:gGPDNGNl0.net
バイク板のDioスレだしDioのクランクは触った事あっても
クルマのクランク触るレベルの人はなかなか居ないだろうね

252 :774RR :2021/09/16(木) 11:08:23.55 ID:hB/5yiZ3M.net
そんなことよりプーリー交換したいんですけど、wrも用意しといた方がいいですかね?

253 :774RR :2021/09/16(木) 11:15:59.33 ID:QFhqGabxM.net
>>251
湾岸ミッドナイトの知識から、なんとなく一体型かと。Zのクランク

254 :774RR :2021/09/16(木) 16:50:02.25 ID:tmK1PwWO0.net
>>250
いやむしろ分割型が単気筒、小排気量のごく一部なんだよ。
ほぼ全ての自動車、2気筒以上バイク、中排気量以上のバイクは一体型

255 :774RR :2021/09/16(木) 16:52:41.50 ID:tmK1PwWO0.net
>>252
最近交換してないなら一緒に交換がお勧めだよ、
個人的には少し高いけどDrプーリーが調子良くて好き。

256 :774RR :2021/09/16(木) 17:33:40.60 ID:SWIlSaeu0.net
>>254
で、Dioのクランクはどっちでインパクトの影響はあるの?ないの?
そういう揚げ足取りで話題逸らしすんなって

257 :774RR :2021/09/16(木) 17:39:38.86 ID:rUVDwJ7x0.net
>>254
本気で言ってるのなら少し引く
畑違いの例を当てはめて話してたら間違ってた
って話なのになぜそんなに偉そうな口叩けるの?

258 :774RR :2021/09/16(木) 17:42:46.69 ID:rUVDwJ7x0.net
>>252
ある方が良いけど、既存のローラーがヘタってなければ
まずはローラーそのままでプーリーだけ変えて、どう変化したかを基準にしたほうが良い
特性が変わる変なローラーをセットで変えてしまうと
何を基準とすれば良いのか分からなくなるよ

259 :774RR :2021/09/17(金) 09:18:35.15 ID:KL0CAnII0.net
>>256,257
揚げ足取りね・・・
とりあえず知人にでも聞いてみな、分割クランクしてる方が稀だから。

>>で、Dioのクランクはどっちでインパクトの影響はあるの?ないの?
>237 で説明したのでもう一回読んでね。

260 :774RR :2021/09/17(金) 11:53:53.96 ID:Mq08atPR0.net
なんか「アメリカの常識だとそれ違うからw」ってわめいている意識高い系みたいだな
DioスレなんだしDioの常識で語ってくれ

261 :774RR :2021/09/17(金) 12:05:51.02 ID:Qr41e0bT0.net
横槍入れるならちゃんと読めよ
「どこの国にもそんなのねーよwww」とか無駄に煽ったから
「アメリカじゃ常識だよ」って返されてるだけ

262 :774RR :2021/09/17(金) 12:32:55.67 ID:S5V63kvK0.net
これをあげ足取りと解釈してる時点で読解力がなさすぎる

263 :774RR :2021/09/17(金) 15:37:07.33 ID:5jicG/mfM.net
>>239のことだぞ

264 :774RR :2021/09/18(土) 09:39:07.42 ID:HblDIaQV0.net
しつこい

265 :774RR :2021/09/18(土) 10:00:00.71 ID:3ZbRNaVKr.net
仲良くしろよ。今や旧車の部類の2st乗り同士だろ。
整備なんて個々の自由。クランクがダメになったら組み直せばいいし、労わってもどうせクランクベアリングが泣き出すしな。

266 :774RR :2021/09/18(土) 11:41:20.64 ID:VonWkuj1M.net
インパクトで回す話の時に君が来ていれば、、、

267 :774RR :2021/09/20(月) 11:48:08.20 ID:srCj5uoH0.net
クラッチ側の落とし込みってえらく効果あるんだな。
70kmくらいからの伸びが改善された。
ほぼ無風なら伏せずに直線で90くらい出るようになったよ。
ボアアップやらハイギアやらプーリーやら組んでるけど
エンジン回転数は7500rpmくらいでこれだわ。
加速はほとんど原付1種レベルだけどまあ悪くない。

E/G回転数7500*60=450000
一次減速比ノーマル12*42=3.500
二次減速比ハイギア16*42=2.625
減速比9.1875、社外プーリー&落とし込みで0.65くらい?
これらを合わせた最終減速比5.97
タイヤ外径3.00-10。414mm*3.14=1300=0.0013km
理論上の最高速度450000/5.97*0.0013=97.98km
ロスや誤差はあるだろうけど悪くない希ガス。

268 :774RR :2021/09/20(月) 13:18:05.22 ID:wQdqhxWw0.net
頼まれても乗りたくないな

269 :774RR :2021/09/20(月) 18:19:26.96 ID:zJfFSzNq0.net
>>268
自分のも近い性能だけど(やや加速重視)
社外リアショックとか、まあメーカー品タイヤとかできちんとメンテしてると意外と安定してるよ、
ブレーキフルロック付近まで使ってもそこそこ安全にとまれる。
ロードバイクで45km/hで走ってる時よりは全然安全。

エンジンやパワー系の話が多くなりがちだけど車体関係も結構重要。

270 :774RR :2021/09/20(月) 18:28:42.65 ID:TzfQBozoM.net
>>267
ボアアップは何cc?

271 :774RR :2021/09/20(月) 20:38:36.63 ID:wQdqhxWw0.net
チャリンコと比較・・・w

272 :774RR :2021/09/21(火) 05:15:00.66 ID:wgbfyspQ0.net
>>270
パワーいまいちの中華81.2ccです。

273 :774RR :2021/09/21(火) 09:28:09.59 ID:gMNQ+e4j0.net
>>271
意図をわかってほしいな、
そこらじゅうで走り回ってるチャリンコよりは、安全面は優位ですって事です。
普通の運動神経ならそんな危ないわけじゃないって事。

まあより安全性を重視するならバイク自体がダメだし。

274 :774RR :2021/09/21(火) 12:08:41.29 ID:aTRK7kE/0.net
誰も聞いてない安全性を、何故か自転車と比べてクチャクチャ言ってるのはあなただけですよ・・・

275 :774RR :2021/09/21(火) 15:01:32.07 ID:cFmJ69TDM.net
クラッチの落とし込みの効果を話したかったんだろ
もういいよ

276 :774RR :2021/09/21(火) 17:28:10.21 ID:wgbfyspQ0.net
>>269
YSSリアショックつけてます。安定します。オススメ。
しかしフロントが激安中華ドラム用フォークなので
YSSの安定感との差を感じます。
いつポキっと折れたりしないか心配です。
タイヤは少しお高めの国産品なのでこれがFショックの
不甲斐なさを幾分かカバーしてくれているのは間違いないです。

277 :774RR :2021/09/21(火) 17:32:28.15 ID:FeX492Iz0.net
ドラムで、そのスピードは危なくない?

278 :774RR :2021/09/21(火) 18:12:40.97 ID:B9WUFxkE0.net
>>277
しかもちょっと前までヒビの入ったドラム使ってたくらいだからな

279 :774RR :2021/09/21(火) 21:06:54.79 ID:+78D3XAm0.net
ダンロップと井上ゴムどっちがいい?

280 :774RR :2021/09/21(火) 21:25:52.97 ID:wgbfyspQ0.net
>>278
当時はフロントブレーキ掛けるの怖かった・・・フィーリング悪くて。
今は大丈夫だけど、それでもついリアブレーキメインで掛けてしまうw

281 :774RR :2021/09/22(水) 08:40:43.88 ID:WqHV2XSna.net
まず、改造の前にブレーキちゃんとしろよな。

282 :774RR :2021/09/22(水) 12:57:22.61 ID:6ZKaoatq0.net
>>281
ブレーキドラム以外はホイールまで純正新品で組み直してフィールが変でした。
それでまさかのドラム本体なのか?ってなってたわけでして。
でも純正ドラムはとっくに廃盤になっていまして・・・
あんまり乗らないこともあって、本当にドラム異常なのか確信も持てなくて
いいものが手に入ったら交換しようかなくらいに思ってた。

だってさ、フロント周りドラム仕様で入れ替えてしまって
これならディスク仕様にした方が安上がりだったかもって・・・
28ZXのフロント一式がどっかに落ちてないかな。拾いに行きたいw

283 :774RR :2021/09/23(木) 13:01:47.92 ID:36US2+Fv0.net
ちょっと質問ですが、AF27、81.2cc、ライブキャブ、ハイオク、
純正エアクリ穴同径2個増設、ちょっと抜けがいい程度のハワイチャンバーで
8000回転をリミットとした場合、MJはどの辺がいいのだろうか?
現在7500回転まで回る仕様でMJ90番、SJ42番。

20kmほど乗ってそこそこ回して、60kmでアクセル絞った運転とかして
戻ってプラグチェックしたら8番が結構白っぽい・・・なぜだ・・
どっちかというとこのセットでも若干くすぶり気味だったのに。
100番じゃかなりガブガブで遅くなるのでせいぜい95番までだと思っているのですが
心配なら95突っ込んどけって話になる?

284 :774RR :2021/09/23(木) 13:04:15.49 ID:w7CXH6PW0.net
SJ上げた方がいい

285 :774RR :2021/09/23(木) 13:22:41.12 ID:5PqTogWd0.net
92とかもあるよ

286 :774RR :2021/09/23(木) 14:55:28.75 ID:36US2+Fv0.net
>>284
SJですか。アクセル絞り気味での走行で白くなったのだろうか?
エアスクリューは1回転と1/6くらいに絞っていたのですが
これから秋だし乗る機会も少し増えたのでやはり上げたがいいか。
>>285
92売ってますね。WR少し軽くしたいしもう500回転上げるなら
MJ92+SJ45もありか。今までの感覚なら濃いかなって気がするけど
今は実際に薄くなってるからまず90+45で
上下どっちが薄いのか確かめた方がいいのかな。

つか今は直線加工カムだからアクセル絞った定速走行でも
への字ほど回転落ちしないのも焼け気味の原因になるかな?
だったらSJを45番に上げて様子見が先かな?

287 :774RR :2021/09/23(木) 15:57:31.01 ID:61g1UltPd.net
一度直キャブでセッティングしてみなよ
それより濃い番手になることは基本的に無いからさ

288 :774RR :2021/09/23(木) 21:43:32.51 ID:36US2+Fv0.net
直キャブっすか?うるさすぎて乗る勇気ないですよ・・・
エアクリの蓋外しただけでも近所迷惑なのに・・

289 :774RR :2021/09/26(日) 03:02:33.63 ID:MWuSHBHD0.net
>>288
287のコメはまちがいない。
ようは直キャブでセッティング出せって話だ。
基準が分からないんだろ?
直キャブより薄くできるわけだから参考になると思うが。

290 :774RR :2021/09/26(日) 15:30:56.43 ID:TEPQRbpg0.net
直キャブって純正エアクリボックスから
何番くらいアップするもんですか?

現在はライブキャブ純正80番の10番アップの90番がなぜか白く焼けました。
昨日95を入れてみて、下から少しかぶり気味でマイルド、
上は回転数は変化ないですが速度が伸びづらくなりました。
まだプラグで確認できるほどの距離は走ってません。
持っているジェットは100番までですが、
直キャブだともっと上が必要ですか?

291 :774RR :2021/09/26(日) 22:31:06.78 ID:LzAazjetd.net
それが車体の弄り具合によって変わるから一度セット出ししてみようと言ってるんだけど・・・

292 :774RR :2021/09/27(月) 12:15:10.19 ID:QBAyyRe5a.net
何でクッソ濃い方からセッティングしないのか…?

293 :774RR :2021/09/27(月) 17:12:05.25 ID:k5Fi9DR30.net
>>291
そのためにジェット用意するん?
今のシリンダーはパワーバンドが低いので
現状ノーマル以下での回転数しか使えないですよ。
こんなエンジンを直キャブでセッティングして意味あるの?

294 :774RR :2021/09/27(月) 19:00:41.94 ID:kTa4Gkfyd.net
ジェットはセットで用意した方が良いよね。個体差あるから聞いた番数でセッティング出るとも限らない。
小さい番数からだと焼き付く危険があるからプラグが黒い(濃い)状態から狐色まで番数を下げていくのが定石だよ。

295 :774RR :2021/09/27(月) 19:01:28.67 ID:4Wg1EomS0.net
>>293
用意?当たり前だろ
お前がセッテング不信でウジウジ言ってて埒が明かないから
可能性を切り捨てるための手法の話してんだぞ
他人、それも実車を見てない他人にジェットの番手聞くのなんてそもそも論外なんだよ

意味あるの?って287を100回音読してこい
嫌ならドノーマルに戻してちんたら走ってろ

296 :774RR :2021/09/28(火) 00:09:52.02 ID:jrKSUldd0.net
>>295に同意。他の人らの経験に基づくアドバイス聞けずにセッティング面倒ならノーマルが1番。

297 :774RR :2021/09/28(火) 02:58:45.12 ID:G6NQ7isRM.net
とりあえず95番で結果見て100番で走って結果見てからだな
>>293見てると別に大していじってないみたいだし色々と勉強してけばいいんじゃないかな

298 :774RR :2021/09/28(火) 07:08:27.87 ID:WOupMFWc0.net
お小遣い少ない高校生かな?

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200