2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 53匹目

1 :774RR:2021/06/13(日) 16:00:23.44 ID:G/7lHm4u.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 52匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622632254/

2 :774RR:2021/06/13(日) 16:01:08.39 ID:G/7lHm4u.net
パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

3 :774RR:2021/06/13(日) 16:01:26.43 ID:G/7lHm4u.net
スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/

Gクラフトオンライン
https://www.g-craft.com/

4 :774RR:2021/06/13(日) 16:01:44.24 ID:G/7lHm4u.net
【バイク足つきチェック】
150cm、155cm、175cm、180cmのテスターが足つきチェック
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180824/

5 :774RR:2021/06/13(日) 16:01:59.82 ID:G/7lHm4u.net
テンプレ終わり

6 :774RR:2021/06/13(日) 16:04:05.90 ID:G/7lHm4u.net


7 :774RR:2021/06/13(日) 16:04:12.03 ID:G/7lHm4u.net


8 :774RR:2021/06/13(日) 16:04:21.66 ID:G/7lHm4u.net


9 :774RR:2021/06/13(日) 16:04:30.14 ID:G/7lHm4u.net


10 :774RR:2021/06/13(日) 16:04:45.54 ID:G/7lHm4u.net
1

11 :774RR:2021/06/13(日) 16:04:55.90 ID:G/7lHm4u.net
2

12 :774RR:2021/06/13(日) 16:05:06.20 ID:G/7lHm4u.net
5

13 :774RR:2021/06/13(日) 16:05:14.78 ID:G/7lHm4u.net
J

14 :774RR:2021/06/13(日) 16:05:25.23 ID:G/7lHm4u.net
B

15 :774RR:2021/06/13(日) 16:05:36.11 ID:G/7lHm4u.net
0

16 :774RR:2021/06/13(日) 16:05:42.99 ID:G/7lHm4u.net
2

17 :774RR:2021/06/13(日) 16:05:56.09 ID:G/7lHm4u.net


18 :774RR:2021/06/13(日) 16:06:01.83 ID:G/7lHm4u.net


19 :774RR:2021/06/13(日) 16:06:09.22 ID:G/7lHm4u.net


20 :774RR:2021/06/13(日) 16:06:13.57 ID:G/7lHm4u.net


21 :774RR:2021/06/13(日) 16:17:26.31 ID:Tt8QjEvM.net
いつもスーパーモンキー専用のスレ立てご苦労様です(´ー`)

因みに本スレはこちらです。

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

22 :774RR:2021/06/13(日) 16:44:03.72 ID:Tt8QjEvM.net
スーパーモンキーの燃費

【測定結果 1】(燃費=68.30km/L)

走行距離(261.6km)
https://i.imgur.com/OYKqnV5.jpg
給油量(3.83L)
https://i.imgur.com/g9DqzgX.jpg

【測定結果 2】(燃費=70.10km/L)

走行距離(273.4km)
https://i.imgur.com/qd62bYQ.jpg
給油量(3.9L)
https://i.imgur.com/6eQOgjB.jpg

23 :774RR:2021/06/13(日) 16:44:24.72 ID:Tt8QjEvM.net
スーパーモンキーの燃費

【測定結果 3】(燃費=68.99km/L)

走行距離(273.9km)
https://i.imgur.com/Db2M9xM.jpg
給油量(3.97L)
https://i.imgur.com/AOJ3bGz.jpg

【測定結果 4】(燃費=68.64km/L)

走行距離(293.8km)
https://i.imgur.com/xvpYx4g.jpg
給油量(4.28L)
https://i.imgur.com/Jf4EIOv.jpg

24 :774RR:2021/06/13(日) 16:46:58.30 ID:Tt8QjEvM.net
【0~60km/h加速】

スーパーモンキーの加速=4.64秒
https://i.imgur.com/XPJDKPq.mp4
ノーマルモンキーの加速=6.56秒
https://i.imgur.com/f3odgQS.mp4
グロム改の加速=8.87秒
https://i.imgur.com/PYtsN1L.mp4

「グロムの改造内容」
ハイカム、ビッグスロットル、タケガワエアフィルター、
社外マフラー、imap、アイドリングを2000rpmにあげ。

25 :774RR:2021/06/13(日) 16:48:42.98 ID:Tt8QjEvM.net
違い探してみよう!w

現行モデル
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/03/ym2102-089-honda-monkey125-03.jpg
新型モデル
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/04/M01_0058-Yellow.jpg

それにしても新型、クソだせーな(笑)

26 :774RR:2021/06/13(日) 18:06:34.71 ID:Tt8QjEvM.net
カラーリングだけではなく、
新型の方が「ずんぐりむっくり」している様に
見えないだろうか?

実は全長が少し短くなっているのだ。
黒の多さによるクドさもあいまって、すっきり感がない。

27 :774RR:2021/06/13(日) 18:09:58.37 ID:Tt8QjEvM.net
あと、地上高が上がっているのだ。
それを「良いこと」と受けと止めるのは早計だ。
ステップの位置が高くなっている可能性があるからだ。

つまり、ただでさえ小さいバイクが
更に窮屈なポジションになってしまう可能性がある。

28 :774RR:2021/06/13(日) 18:11:33.62 ID:Tt8QjEvM.net
全長が短くなって、上下方向も縮んでいるので、
結局はエンジン周りが凝縮された状態になっている。
隙間がないのだ!

それが黒の乱用とともに、余計にクドさを生み出している。

29 :774RR:2021/06/13(日) 18:13:37.27 ID:Tt8QjEvM.net
色的にもスッキリ感がなくなってしまったが、
中心にパーツが寄りすぎていて、
隙間がなくなり、密度が上がっているので、
それが尚更、スッキリ感を失わせているのである。

おまけにフレームまで黒いので
一段とかたまって見えるのである。

30 :774RR:2021/06/13(日) 18:28:21.21 ID:hGre3Jpd.net
タンクを新型ブラック風に塗ってる人いたがマジかっこよかった
エンブレムも黒にしたからそう見えるのかな?

31 :774RR:2021/06/13(日) 18:31:00.56 ID:S/xRrC4k.net
>>25
言われてみると新型の方が本来のモンキーの姿に近くなってるね

32 :774RR:2021/06/13(日) 19:14:09.69 ID:Tt8QjEvM.net
全体的に「ずんぐりむっくり」している所に
ホイールまで黒くなったから「タイヤが異様にぶ厚く」見えてしまい、
バランスが悪く見える。

33 :774RR:2021/06/13(日) 19:17:55.28 ID:Tt8QjEvM.net
それはシートも同じ。
今まではフレームとシートの色が違っていたので
シートの形状がハッキリしていた。

新型はフレームの色と同化してしまい、
シートが異様に分厚く見える。

そんな所も「すっきり感がない」「全体的にクドい」
印象を与えてしまう原因になってる。

34 :774RR:2021/06/13(日) 19:21:41.23 ID:Tt8QjEvM.net
他のバイクのように、もっとタイヤが大きければ、
黒いホイールでも「隙間が増えて」クドさが軽減されるだが、
小径タイヤ+80扁平だから余計にタイヤが分厚く見えてしまい
すっきり感がないのだ。

35 :774RR:2021/06/13(日) 20:07:01.16 ID:Mrfq6aRb.net
クソペダルにセンス語られても…ねぇ

36 :774RR:2021/06/13(日) 20:10:49.33 ID:NcchZq9D.net
ほんとだ本来のモンキーっぽい
かわいい

37 :774RR:2021/06/13(日) 20:33:56.39 ID:gY5MCYiu.net
>>35
それ‥な

38 :774RR:2021/06/13(日) 20:39:12.33 ID:Tt8QjEvM.net
>>36

新型は本来のモンキーとはかけ離れてるぞ!
本来のモンキーこそ、ホイールがシルバーで
フレームとタンクが同色だというのに。

モンキー50
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2019/09/20190924_BN15_001.jpg

39 :774RR:2021/06/13(日) 20:44:08.70 ID:6OKD2KEW.net
新型の黒ホイールいいなぁ〜
5速も裏山
新しいはいいなぁ

40 :774RR:2021/06/13(日) 20:46:15.32 ID:Tt8QjEvM.net
おかしな工作員がいついてるな。
IDコロコロして別人装って
やたら新型をマンセーする。

41 :774RR:2021/06/13(日) 20:52:41.04 ID:Tt8QjEvM.net
【スーパーモンキーの4速はノーマル5速よりも静か】

17秒からが「4速=70km/h」でのエンジン音です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2503985.m4a

42 :774RR:2021/06/13(日) 20:55:14.07 ID:Tt8QjEvM.net
スーパーモンキー

低回転で70km/h出る。

エンジン負担が少ないので静か。
それだけ燃費も良くなる。

43 :774RR:2021/06/13(日) 21:03:11.13 ID:lQwr0NiM.net
今日もよく喋るな…w

相変わらず実社会で誰にも相手されない哀れな人生w

そら頭おかしくならないとやってけないよなぁwww

44 :774RR:2021/06/13(日) 21:06:41.06 ID:Tt8QjEvM.net
ギアを5速にしたり、スプロケで巡航重視にすると
結局はパワーが落ちすぎてしまって
アクセルを回してもスピードが乗りが悪くなり
走らなくなります。

だから、現行4速も、キタコや武川の5速も、
ほどほどで止めてあるのです。

結局、非力で回転落としすぎると走らないからです。

45 :774RR:2021/06/13(日) 21:08:18.50 ID:Tt8QjEvM.net
俺の手法は
ギア(スプロケ含む)を弄って
低回転を実現しているわけではないので
パワーダウンはしないのです。

そういう所が5速やスプロケ変更による
低回転とは違うところです。

46 :774RR:2021/06/13(日) 21:11:54.93 ID:Tt8QjEvM.net
5速ギアやスプロケ方式だと、
タコメーターの数字自体が下がってしまうわけです。
なので力がない。

一方、スーパーモンキー方式は、
タコメーターの数字自体は落ちずに、
エンジンが生み出す本当の回転数だけが落ちるのです。

より低いエンジン回転で同じパワーを生み出しているのです。

47 :774RR:2021/06/13(日) 21:16:57.59 ID:AhDJ4ilI.net
現行のイメージがかなり悪くなった
誉め殺しはやめてくれ

48 :774RR:2021/06/13(日) 21:19:05.56 ID:lQwr0NiM.net
必死にねつ造動画で新型と戦ってるけどボロ負けだよ
おじさん…(笑)

49 :774RR:2021/06/13(日) 21:25:37.53 ID:av3V85y8.net
>>40
今どきマンセーって使うやついないよ

50 :774RR:2021/06/13(日) 21:35:33.39 ID:nKG0FlrB.net
もうこれだけで時代についていけてないってのがわかるよね

51 :774RR:2021/06/13(日) 21:36:55.90 ID:Tt8QjEvM.net
以前「60km/h時のアクセル量なんて2mmにも満たない」所を見せましたが、
その程度のアクセル量だとエンジン音など非常に静かです。

動画のエンジン音からも「極めて少ないアクセル量」で60km/h出ていることが
伺えるかと思います。スーパーモンキーにとって60km/hは超低負担です。

https://i.imgur.com/SpeIpNY.mp4

52 :774RR:2021/06/13(日) 21:37:28.45 ID:Tt8QjEvM.net
>>49
>今どきマンセーって使うやついないよ

マンセーも無理ゲーも使い続けますよ(´ー`)

53 :774RR:2021/06/13(日) 21:40:01.04 ID:Tt8QjEvM.net
>>51
>https://i.imgur.com/SpeIpNY.mp4

アクセルを離してからの
速度の落ちが極めてゆっくりである所にも
注目してほしいと思います。

エネルギーを加えなくとも
中々ピストンが止まらないのです。

54 :774RR:2021/06/13(日) 21:41:37.74 ID:Tt8QjEvM.net
>>53
>中々ピストンが止まらないのです。

と言うことは、
ピストンの動きを維持する為に必要となるエネルギーが
極めて「少なく済む」と言うことなのです。

要するに低燃費で走られると言うことです。

55 :774RR:2021/06/13(日) 21:44:07.37 ID:Tt8QjEvM.net
直ぐに止まってしまうピストンを動かし続けるには、
多くのエネルギーが必要になります。

しかし、中々止まらないピストンを動かし続けるのは
少ないエネルギーを加え続けるだけで十分なのです。
それがスーパーモンキーが「少ないアクセル量」で走る理由です。

なので、静かで低燃費なのです。

56 :774RR:2021/06/13(日) 21:57:56.95 ID:Tt8QjEvM.net
ノーマルと同じエンジンでありながらも
ここまでエンジン特性を変えられると言うのは
ある意味、目から鱗かと思います。

4速でも回転を落として
静かに走行することが可能という実例を示した意味は
大きいかと思います。

57 :774RR:2021/06/13(日) 22:01:56.60 ID:Tt8QjEvM.net
動画でも、スピードを上げている最中には
iPhoneのカメラがブレて振動が出ていることが分かりますが、
4速60km/hに入った途端、ピタリと揺れが収まっていることから
どれほど振動が無いかが分かるでしょう。

しかし、このぶれは、車体の振動だけではなく、
iPhoneの手ブレ防止機能の誤作動みたいなものなので、
実際以上に揺れてしまうのです。

58 :774RR:2021/06/13(日) 22:06:21.56 ID:Tt8QjEvM.net
そんなカメラ振れが起きやすい状態でありながらも、
4速60km/hに入った途端、揺れが収まるのだから
どれほど低振動で走っているか予想できるでしょう。

ノーマルとスーパーモンキーとでは
60km/h時のエンジン回転がまるで違うのです。

59 :774RR:2021/06/13(日) 22:08:55.86 ID:DItAwBLy.net
今日も釣り針デカいな!
釣られんなよ

60 :774RR:2021/06/13(日) 22:10:23.69 ID:Tt8QjEvM.net
まあ、単純に60km/h時の回転数を落としたいなら
5速やスプロケ交換で簡単に対処できるので、
新型を買うもよし…、現行モデルのスプロケを交換するもよし…です。

61 :774RR:2021/06/13(日) 22:12:02.69 ID:Tt8QjEvM.net
ただ、その手法は簡単がゆえに
デメリットも大きいので、
俺はスーパーテクノロジーで解決しました。

62 :774RR:2021/06/13(日) 22:22:11.88 ID:Tt8QjEvM.net
現行4速でもっと回転を落ち着かせたい…と
言う人も少なくないでしょう。

スプロケを交換するにしても、
どんな組み合わせにしたら良いのか分からない…という
初心者の人に俺からささやかなプレゼントです。

63 :774RR:2021/06/13(日) 22:23:15.08 ID:Tt8QjEvM.net
下に行くほど数字が減っていますが、
数字が減るほど回転が落ちるということです。
この範囲で調節すると良いと思います。

F15/R34=2.267(標準)
F15/R33=2.200
F16/R35=2.188
F15/R32=2.133
F16/R34=2.125

64 :774RR:2021/06/13(日) 22:31:30.73 ID:Tt8QjEvM.net
F16/R34=2.125は
フロントのスプロケを換えるだけで済むので
もっとも多用される変更ですが、
標準からもっとも離れている分、変化量も大きくなります。

それでも足らずにもっと落としたい…と言う人は
F16/R33=2.063ぐらいまで
やるのもアリかも知れません。

65 :774RR:2021/06/13(日) 22:34:56.20 ID:Tt8QjEvM.net
見て分かる通り、フロントスプロケは15か16の2枚。
リアは概ね33、34、35の3枚あれば、
6バリエーションテストすることが出来ます。

それでも1万円もかかりませよ。

66 :774RR:2021/06/13(日) 22:39:13.46 ID:Tt8QjEvM.net
まあ、殆どの人は感性が鈍いと思うので、
数字が近すぎると「違いが分からん」なんて事もおきるでしょう。

なので、標準のF15/R34=2.267から
F16/R34=2.125に極端に替えてみて、
その後に微調整して行くのが良いかも知れません。

俺の感性だと1つ下のF15/R33=2.200に替えただけでも
かなり大きな変化に感じてしまいます。

67 :774RR:2021/06/13(日) 22:41:01.42 ID:Tt8QjEvM.net
まあ、俺の探求結果としては、
結局、標準のF15/R34がベストという答えです。

68 :774RR:2021/06/13(日) 22:42:56.47 ID:Tt8QjEvM.net
鈍い人になると、
F15/R34=2.267→F16/R34=2.125まで変わっても
違いがわからん…なんて人もいるようです(笑)

69 :774RR:2021/06/13(日) 22:59:13.11 ID:jFhnkLSA.net
新型はリアサスのバネが変わってるのな
傷対策なのか、固めてきたか?

70 :774RR:2021/06/13(日) 22:59:14.93 ID:S/xRrC4k.net
今現在3速なのか4速なのか分からなくなってしまう人がよく言うな

71 :774RR:2021/06/13(日) 23:22:01.28 ID:Tt8QjEvM.net
殆どのモンキーユーザーは
ギアが5速分ほしいのではなく、
全体的な回転を落としたいだけなので
スプロケ変更で十分対応できるかと思いますよ。

全体のギアが上にシフトされることで
1速2速の使い勝手もよくなってくると思います。

72 :774RR:2021/06/13(日) 23:28:53.89 ID:Tt8QjEvM.net
モンキーユーザーの声として
1速2速がローギアすぎる…との声も少なくないので、
スプロケ交換でハイギア化してやれば、1速2速の不満もなくなり、
更に4速走行での回転数も落ちて一石二鳥です。

視野の狭い人は、
5速にしないと回転が落ちないと思い込んでしまっていますが、
5速と同じ回転に落とすことは容易なのです。

73 :774RR:2021/06/13(日) 23:31:10.21 ID:Tt8QjEvM.net
例えば、2速と3速との中間に
もう1つギアがほしい…的な要求だと、
ギア数を増やすしかありませんが、
振動低下目的でもう少し巡航どきの回転を下げたい…と言うのなら
スプロケで簡単に落ちせるのです。

多分、殆どの人はそれで満足できちゃうと思いますよ。

74 :774RR:2021/06/13(日) 23:35:56.13 ID:Tt8QjEvM.net
事実、スーパーモンキーはスプロケとは違う手法で、
巡航時の実質回転数が下がっているので、
別段、4速に不満はないです。

100km/hでバイパスを巡航するとなると、
あるといいかも…とは思いますが、
近場のバイパスで100km/hで走られる区間って
実はあまり長くないので、必要性はあまり感じません。

75 :774RR:2021/06/13(日) 23:42:25.72 ID:S/xRrC4k.net
>>71
いや5速分欲しいです
それもキタコやタケガワのようなクロスで無く純正が理想です

76 :774RR:2021/06/13(日) 23:44:07.27 ID:Tt8QjEvM.net
少し遠いところにあるバイパスは
100km/hで走られる距離が長いのですが、
ちょっと遠いので滅多に行きません。

まあ、100km/hを日常的に出すような人だと
5速云々以前にパワー的に辛くなるので
5速を求めるのはモンキー155が出てからでも遅くはないですよ。

77 :774RR:2021/06/13(日) 23:54:30.41 ID:Tt8QjEvM.net
>>75
>キタコやタケガワのようなクロスで無く

なぜクロスになっているか?を考えた方がいいですよ。
これ以上、ハイを上げても
パワーがないので使い勝手が悪いからです。

ノーマル4速=0.923
武川5速=0.923
キタコ5速=1.000
グロム5速=0.843(パワー落ちが大きいということ)

78 :774RR:2021/06/13(日) 23:57:12.37 ID:Tt8QjEvM.net
数字が小さくなるほど回転は落ちるものの、
それだけパワーの落ち込みも大きくなってしまうので、
ちょっとした登り坂で失速してしまったり、
向かい風でスピードが出なくなったり、
思った様に速度が伸びなくなります。

だからキタコの5速などは、
ノーマルよりも「回転高め」で走る設定になっているほどです。
武川の方ですらノーマルと同じにしてあります。

これ以上の回転を落とすと力が出ないという判断なのです。

79 :774RR:2021/06/14(月) 00:00:54.49 ID:cCMjJUXL.net
論理値的には、現行の4速0.923よりも、
新型5速=0.843の方が最高速が上がる計算になりますが、
実際にはパワーダウンが大きくなるので、
よっぽど条件がよくなければスピードは伸びません。

論理値は風も何も吹いていない状態での算出ですが、
実際は風の抵抗を超えて走るとなればパワーが必要なので
パワーダウンが激しい5速では逆に不利になるのです。

80 :774RR:2021/06/14(月) 00:04:09.48 ID:TmwGaFKe.net
ちゃんと考えた方が良いですよ
クロスは高回転しか使わないサーキットの様なスポーツ走行用
純正5速は高速度で回転を抑えて走れるように作られてる
1速上に追加して全体を半段分下げているんですよ

81 :774RR:2021/06/14(月) 00:06:36.89 ID:TmwGaFKe.net
>>79
最高速は出力的に限界なのでギヤ比を変えてもほぼ変わりません
1速の出だしと5速での低回転化が目的です

82 :774RR:2021/06/14(月) 17:25:48.74 ID:Smz+vgn3.net
新型まだてすか?

83 :774RR:2021/06/14(月) 18:42:06.21 ID:pjuslnyj.net
7月発表、9月発売、予約はもうできる

84 :774RR:2021/06/14(月) 18:57:55.59 ID:cCMjJUXL.net
>>80
>回転を抑えて

回転をあげるほどパワーが上がるわけで、
逆に言うと、回転を抑えればパワーダウンする。
パワーダウンすれば走らなくなる。

>>81
>ギヤ比を変えてもほぼ変わりません

同じパワーでギア比を上げればむしろ最高速は落ちますよ。
論理値とは逆になります。

85 :774RR:2021/06/14(月) 19:07:28.60 ID:gacvmJh4.net
>>84
https://i.imgur.com/fyqiZDK.gif

86 :774RR:2021/06/14(月) 19:44:31.84 ID:cCMjJUXL.net
論理値で考えたら
ギアを上げればいくらでもスピードアップできることになりますが、
実際はなりませんよね。

なぜなら、実際に走るには、バイクの車重や人の重さ、
自然による風、走ることで発生する向かい風の抵抗など、
様々な影響を受けるからです。

なので、下手にギアを上げればパワーダウンして、
それらの抵抗に負けるのでスピードが出なくなるのです。

87 :774RR:2021/06/14(月) 19:45:53.45 ID:cCMjJUXL.net
新型は5速(ハイギア)にしかたらと言って
エンジン自体はパワーアップしているわけではないので
5速に入れれば、現行モデルよりもパワーダウンしたの状態で
走ることになるのです。

88 :774RR:2021/06/14(月) 19:47:48.79 ID:cCMjJUXL.net
と言うことは、
5速では思った様にスピードが上がらず、
アクセルレスポンスも悪化するので、
頼りない印象を抱くでしょう。

結局は下のギアで走ることが多くなりますよ。

89 :774RR:2021/06/14(月) 19:49:19.74 ID:cCMjJUXL.net
当然、新型の4速は、現行の4速よりもローギアなので
回転は高くなります。巡航には向かないギアです。

しかし、5速に入れるとパワーダウンが大きいので
結局はその巡航に向かないギアに
頼らざるを得ない場面が多くなるでしょう。

こんなことなら、現行4速の方が乗りやすかった…
なんてことにもなり兼ねません。

90 :774RR:2021/06/14(月) 19:52:58.31 ID:cCMjJUXL.net
GB350(5速)で100km/h巡航は可能か?
という動画がいくつか上がっていますが、
高速道路を走られるバイクなので
やはり100km/hでの振動具合なども気にする人が多いわけです。

そんなGB350で80km/hほどで走っていて、
100km/hまで加速する場合、
5速から3速まで落とすといいます。

トップギアでは速度が上がって行かないのです。
それは新型グロムも同じです。

91 :774RR:2021/06/14(月) 19:54:36.58 ID:cCMjJUXL.net
5速から1段下げるならまだ分かりますが、
2段落とさないと十分に加速しないようです。

これがモンキーならば、トップギアのままで
80→100km/hに加速することなど容易いことです。

92 :774RR:2021/06/14(月) 19:54:51.35 ID:gacvmJh4.net
>>90
https://livedoor.blogimg.jp/mat5ch/imgs/0/2/02a8b570.gif

93 :774RR:2021/06/14(月) 19:56:51.65 ID:cCMjJUXL.net
買う前は4速で大丈夫か?と心配した俺が
今では4速が好きになった理由として、
追い越しなどのように、
ある程度のスピードで走っている状態から加速する場合、
いちいち3速に落とす必要がないところです。

4速のままで、そのままアクセルを回せば
十分な加速が得られるのです。

これには意外でした。

94 :774RR:2021/06/14(月) 19:59:51.08 ID:cCMjJUXL.net
要するに、モンキーのトップギア(4速)は、
ある程度のパワーを保持したセッティングになっているので、
いちいちシフトダウンせずとも、
アクセルだけでスピードが伸びて行くのです。

逆に言うと、5速では
アクセル開けてもスピードは徐々にしか上がりませんよ。

GB350ですらギア2つ落とさないと十分に加速しないのです。

95 :774RR:2021/06/14(月) 20:01:02.38 ID:YhcCy0NK.net
現行のノーマルは状況によって3速の方が最高速が出たり4速の方が出たりの出力しかないので
新型の4速がベストかもしれないですね

96 :774RR:2021/06/14(月) 20:03:55.02 ID:cCMjJUXL.net
なぜ非力な125ccが
4速がスタンダードになっているのか?と言うと、
パワーがないのでハイギアである5速を回せないからです。

これがショートストロークならば話も変わってきますが、
GB350もそうであるようにロングストロークだと
尚更回らないのです。

97 :774RR:2021/06/14(月) 20:05:28.94 ID:cjHo7ysY.net
昔の50ccは5速どころか6速だったけどな
2ストだったけど

98 :774RR:2021/06/14(月) 20:06:45.34 ID:gacvmJh4.net
>>96
https://i.imgur.com/9iDgzTO.gif

99 :774RR:2021/06/14(月) 20:06:53.72 ID:cCMjJUXL.net
ロングストロークの方が
1往復するのにエネルギーがいるので、
5速でパワーダウンした状態だと動かしきれないのです。

ピストンというのは
勢いをつけて動かしているので、
勢いが弱まった状態(ハイギア=低回転)からでは
ピストンに勢いをつけられないのです。

100 :774RR:2021/06/14(月) 20:09:18.46 ID:cCMjJUXL.net
なので、よっぽどスピードが出ている状態じゃないと
5速は使い物にならないんです。

あまりスピードが出ていない状態で
5速に入れると回転が落ちすぎてパワーが出ません。
アクセルの反応がすこぶる悪化し
回しても徐々にしかスピードアップしません。

パワーが変わっていないのに、ギアだけ5速にしても
非力なバイクには重荷なのです。

101 :774RR:2021/06/14(月) 20:09:42.08 ID:gacvmJh4.net
>>100
https://i.imgur.com/3fIaDHZ.gif

102 :774RR:2021/06/14(月) 20:11:06.35 ID:cCMjJUXL.net
だから、キタコや武川の5速化キットは
5速をハイギアには設定していないのです。
つまり必然的にクロスギアになるわけです。

非力な125ccであることや、
ロングストロークであることを考えると、
その方がエンジンとの相性が良い…という結論なのです。

103 :774RR:2021/06/14(月) 20:15:47.02 ID:cCMjJUXL.net
なぜ5速はパワーダウンするのか?と言うと
自転車のギアと同じですよ。
トップギアに入れればペダルが重くなるからです。

大人ならば、その重いペダルも
エンヤ、エンヤと漕ぐことができたとしても
子供ならば力が弱すぎてトップギアなのにスピードは出せないでしょう。

それは非力なエンジンとて同じことです。
非力なエンジン=子供のペダリングと一緒なのです。

104 :774RR:2021/06/14(月) 20:17:51.09 ID:cCMjJUXL.net
エンジンが非力だと、
その重くなってしまったトップギアを回しきれないのです。
条件が良ければ回せても、風が強かったり、
少し登り坂だったりすると抵抗に負けてしまいます。

エンジンは回転が下がるほどパワーも落ちるので
5速に入れた状態というのはエンジン回転が下がるので、
十分なパワーが得られないのです。

だから非力なバイクは4速になっているのです。

105 :774RR:2021/06/14(月) 20:20:24.73 ID:gacvmJh4.net
>>104
https://i.imgur.com/M3wEKNG.gif

106 :774RR:2021/06/14(月) 20:33:47.92 ID:cCMjJUXL.net
回転が落ちる=振動が減る…という
プラス面だけないからな。
回転が落ちる=余計にパワーがない…という
マイナス面も同時に起きる。

その2つを両天秤にかけて
果たして非力なエンジンにハイギアは
正しい選択なのか?と考えるべきなのです。

107 :774RR:2021/06/14(月) 20:35:12.18 ID:cCMjJUXL.net
例えば、モンキー125が155化されれば、
パワーアップしているので、
4速→5速になってもなんの問題もないわけです。

しかし、新型はパワーアップしていないのに
ハイギアにしてしまったのです。

108 :774RR:2021/06/14(月) 20:37:43.45 ID:cCMjJUXL.net
自転車の例えで説明したように
5速ギアというのは重いのです。

その重いギアを
同じパワーのエンジンで回せば、
重くて走らねーー!ってことになってくるわけです。

非力なエンジンとの相性はよくないのです。

109 :774RR:2021/06/14(月) 20:38:56.29 ID:cCMjJUXL.net
しかし、5速と言っても、
キタコや武川の5速はハイギアにしていないので重くはありません。
だからパワーダウンはしません。

しかし新型の5速はハイギアなので重いのです。

110 :774RR:2021/06/14(月) 20:40:27.58 ID:YhcCy0NK.net
じゃあ新型の5速は理想的ですね

111 :774RR:2021/06/14(月) 20:42:53.72 ID:cCMjJUXL.net
非力なモンキーに
これ以上のハイギアは重すぎる(つまりバランスが悪い)
という判断でキタコや武川はハイギアにしていないのです。

武川の5速(0.923)は、現行4速(0.923)と全く同じです。
要するに5速に入れても回転は落ちません。
キタコの5速(1.000)は回転が落ちるどころか上がる設定です。
回転をあげることでパワーを引き出すという考えでしょう。

しかし新型の5速=0.843と相当に回転が落ちます。
つまり相当にパワーが落ちるということです。

112 :774RR:2021/06/14(月) 20:45:46.16 ID:cCMjJUXL.net
ここはド素人が多いので
回転が落ちる=振動が落ちる…という
単純発想しか持っていないようですが、
回転が落ちる分、パワーも落ちることも考えるべきです。

ノーマルは4速ですら、ちょっと風がビュー!と吹くと
それだけでスピードが落ちます。
5速はそれがもっと酷くなるのです。

113 :774RR:2021/06/14(月) 20:46:30.71 ID:cCMjJUXL.net
>>112
>ちょっと風がビュー!と吹くと
>それだけでスピードが落ちます。

ちなみにスーパーモンキーでは
そうはなりません。

114 :774RR:2021/06/14(月) 20:47:12.49 ID:gacvmJh4.net
>>113
https://i.imgur.com/yDFqcWG.gif

115 :774RR:2021/06/14(月) 21:00:56.94 ID:Kz8jy61B.net
5速で黒いホイールって所が最高かも
予約できるの??
色は??

116 :774RR:2021/06/14(月) 21:07:23.86 ID:00OAseip.net
5速グロム乗ったけど楽しいね
モンキー5速に期待

117 :774RR:2021/06/14(月) 21:53:34.34 ID:cCMjJUXL.net
昨日も散々話したように
低回転で走りたいならスプロケ換えれば済む話です。

118 :774RR:2021/06/14(月) 21:57:42.51 ID:cCMjJUXL.net
ノーマルモンキーに乗ってる人は
1速2速が早く吹け上がりすぎて使い勝手が悪いと
感じる人が少なくないでしょう。

ローギアすぎて機敏なので、
低速走行しにくい原因にもなっています。

なのでスプロケを上げてやると、
1速2速のフィーリングもよくなり、
巡航の回転も落ちて全体的にしっとり感が出ますよ。

5速なんて要らんかったんや!と思うこと間違いなし w

119 :774RR:2021/06/14(月) 22:33:32.46 ID:qa2+zAIG.net
ど素人の糞考察垂れ流し粘着厨まじうぜぇ
このバカのせいでここは糞スレ

120 :774RR:2021/06/14(月) 22:35:01.47 ID:cCMjJUXL.net
ごめんね。
ド素人はお前らの方なんだよ。
無知にスーパーモンキーは作れません。

121 :774RR:2021/06/14(月) 22:35:42.82 ID:cCMjJUXL.net
>>119
>このバカのせいでここは糞スレ

本スレ行けばいいんじゃないの?

122 :774RR:2021/06/14(月) 22:36:33.67 ID:cCMjJUXL.net
モンキー125のスレは合計4つもあるだから、
ここがくそスレだと思うなら、
好きなところに行きなよ。

123 :774RR:2021/06/14(月) 22:38:43.73 ID:YhcCy0NK.net
低速度も高速度も両立できる新型5速はデメリットがコストだけって事ね

124 :774RR:2021/06/14(月) 22:40:29.72 ID:qa2+zAIG.net
ど素人のバカが反応した
自覚あんだなwww

125 :774RR:2021/06/14(月) 22:41:40.36 ID:cCMjJUXL.net
>>124

で、お前にどんな知識があんの?

126 :774RR:2021/06/14(月) 22:42:35.00 ID:cCMjJUXL.net
>>123

ギアが5速に増えた段階で回転軸が重くなるから、
それだけでもパワー食われるんだよ?

127 :774RR:2021/06/14(月) 22:46:14.46 ID:cCMjJUXL.net
ギアが多ければ多いほど利点になるなら
5速とは言わず、6速や7速でもいいわけですよ。
でもGB350にしても5速止まりです。

なぜ6速や7速にしないのか?

それは「ギアが多いこともデメリット」だからです。

128 :774RR:2021/06/14(月) 22:49:54.16 ID:YhcCy0NK.net
つまり5速がベストチョイスって事です

129 :774RR:2021/06/14(月) 22:52:38.83 ID:cCMjJUXL.net
なぜずっと4速が使われて来たのか?
それは4速こそがベストだからです。

130 :774RR:2021/06/14(月) 22:54:19.97 ID:YhcCy0NK.net
安いからです

131 :774RR:2021/06/14(月) 23:04:21.71 ID:cCMjJUXL.net
じゃあ、なぜキタコも武川も、
5速KITをクロスにしていると思う?
なぜ4速よりハイギアにしないと思う?

http://tsugatakuya.com/wp-content/uploads/2015/12/xs.gif

132 :774RR:2021/06/14(月) 23:05:18.24 ID:YhcCy0NK.net
サーキット用だから

133 :774RR:2021/06/14(月) 23:08:44.10 ID:cCMjJUXL.net
現行トップギア(4速)=0.923
武川のトップギア(5速)=0.923(ノーマルと同じ)
キタコのトップギア(5速)=1.000(ノーマルよりローギア)

なぜ武川やキタコはもっとハイギアにしないのか?
それは「ハイギア化」はモンキー&グロムに合わないと判断しているからです。

134 :774RR:2021/06/14(月) 23:10:33.50 ID:cCMjJUXL.net
>>133
>それは「ハイギア化」はモンキー&グロムに合わないと判断しているからです。

俺も同じ意見です。
先ほど説明したように、非力なバイクでは
ハイギアにするとパワーダウンが大きくなって
走らなくなります。

なのでこの手のバイクなら0.923ぐらいがベストだと
ホンダも武川も判断しての設定です。

135 :774RR:2021/06/14(月) 23:12:56.64 ID:pH4qHjqd.net
>>134
俺も同じ意見ですって。。。
キチガイに拍車が掛かってんね

136 :774RR:2021/06/14(月) 23:13:03.70 ID:cCMjJUXL.net
当たり前のことですが、
ハイギアにすれば回転が落ちて振動が減る一方で
パワーが更に落ちると言うことなのです。

そこをド素人は全く考えていないので、
ハイギアにすれば利点しかないと思っているのです。

137 :774RR:2021/06/14(月) 23:15:05.08 ID:cCMjJUXL.net
ギアってのは、
馬力とかタイヤサイズとか諸々を考慮して
最善な値ってものがあるのです。

ロー過ぎてもダメだし、ハイ過ぎてもダメだし、
バイクに見合った値があるのです。

138 :774RR:2021/06/14(月) 23:18:55.57 ID:cCMjJUXL.net
ここの連中は
偉そうにしているだけで実際には無知なので、
振動を減らす技術も知識もないので
5速化による低回転だけが希望なのでしょう。

しかしギアによる低回転(低振動)は
パワーが落ちるという欠点を伴っているのです。

しかしスーパーモンキーテクノロジーによる
低振動&低回転はパワーが落ちません。

139 :774RR:2021/06/14(月) 23:20:58.37 ID:cCMjJUXL.net
なぜスーパーモンキー方式はパワーが落ちないのか?
それは「ギアをいじっていない」からです。
要するにハイギアにするような「単純」な方法で
回転を落ちしているわけではないからです。

と言うよりも、タコメーター的な回転は落ちていません。
だからパワーダウンも起きないのです。
落ちているのは「実質回転数」だけだからです。

140 :774RR:2021/06/14(月) 23:22:20.45 ID:cCMjJUXL.net
しかし「実質回転数」が落ちれば振動も減ります。
それでいてパワーダウンはしないのです。

この方式がベストです!

ギアをいじって落とす方法は回転低下と共に
パワーまで落ちてしまうので
良い方法とは言えないのです。

141 :774RR:2021/06/14(月) 23:26:16.54 ID:cCMjJUXL.net
実質回転数は
下がれば下がるほどパワーアップしている証拠です。
同じパワーが低回転で出るから回転が下げられるのです。
回転下がる…と言うよりも下げられるのです。

しかしギアで回転を落とす方法は
同じ回転の落ちと連動してパワーも落ちます。

142 :774RR:2021/06/14(月) 23:28:04.84 ID:cCMjJUXL.net
一般の回転数ではなく、
実質回転数に目を向けないとダメなのですよ!
実質回転数は落ちれば落ちるほど燃費もアップします。

しかしギアで落とす方法はパワーダウンするので
同じ速度を出すのに負担が増します。
なので燃費はそれほどアップしません。

143 :774RR:2021/06/14(月) 23:30:44.56 ID:cCMjJUXL.net
結局はハイギアにして回転数を落とすと
パワーダウンしてしまうので
キタコも武川もそういうセッティングには
しなかったのです。

ただでさえ非力な125ccを
更に非力にしてしまうようなギア比は
よくない…という判断なのです。

144 :774RR:2021/06/14(月) 23:31:14.18 ID:YhcCy0NK.net
>>133
サーキットではそのコースでの最高速までで良いから

145 :774RR:2021/06/14(月) 23:32:46.41 ID:cCMjJUXL.net
レース用なんてのは
おまらが都合よくコジ付けた理由に過ぎない。

146 :774RR:2021/06/14(月) 23:32:51.10 ID:qa2+zAIG.net
粘着厨から「減速」「減速比」という単語が出たことは一度もない

一次減速、二次減速には一切触れず、変速比だけで分かったように語るど素人が粘着跋扈する糞スレ

そもそも「比率」が理解できない低学歴だからな
ローギアとかハイギアとか語彙力なさすぎて草
誰も指摘もしないってことは誰も読んでないっていう証左だね

147 :774RR:2021/06/14(月) 23:33:27.12 ID:YhcCy0NK.net
>>138
ハッキリ言って振動などそんなに気にしている人はいません

148 :774RR:2021/06/14(月) 23:35:01.91 ID:cCMjJUXL.net
ハイギアにしたところで
最高速が伸びるわけじゃないし、
むしろパワーダウンして
最高速は下がってしまう可能性が高い。

よっぽどの好条件でなければ
ハイギア化は失速する。

149 :774RR:2021/06/14(月) 23:36:14.97 ID:cCMjJUXL.net
>>147
>振動などそんなに気にしている人はいません

やせ我慢。

150 :774RR:2021/06/14(月) 23:37:57.20 ID:YhcCy0NK.net
ゴム紐使っても意味無いですからね

151 :774RR:2021/06/14(月) 23:46:25.43 ID:cCMjJUXL.net
5速ハイギア化による方法では
1〜4速時の振動は減りませんからね(笑)

しかしスーパーモンキーは根本から低振動にしてあるので
アインドリング段階でも振動が極めて少ないです。

【振動】

グロムの場合
https://youtu.be/maZou7mMSSA?t=73
スーパーモンキーの場合
https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

152 :774RR:2021/06/14(月) 23:48:13.39 ID:cCMjJUXL.net
根本から振動が落としてあるので、
1〜4速までの全てのギアと全ての速度域で
振動が少なくなっています。

5速に入れた時(だけ)低振動じゃ意味ないよね(笑)

153 :774RR:2021/06/14(月) 23:51:09.09 ID:KGyWSESi.net
朝鮮シコリアンのオナニーばかりで本当に糞スレやな
障害者マジうぜー!

154 :774RR:2021/06/14(月) 23:53:36.90 ID:cCMjJUXL.net
結局振動なんてのは、ギアで落とすものじゃなくて
本質的に落とさないと意味ねー!ってことなんだよな〜。

その技術を持っている者と持たざる者との差は大きい。

155 :774RR:2021/06/15(火) 00:04:07.74 ID:pdyHHOAk.net
じゃあもうエンジン降ろしちゃえよ。
エコだし騒音もないし振動もない。
幼稚園児みたいに足漕ぎで乗ってろよ。
1番気になる燃費も飲み食いしなきゃいくらでも延ばせるし。

って神が言ってるぞ。

156 :774RR:2021/06/15(火) 00:14:57.68 ID:3ycH7jGO.net
>>151
https://imgur.com/CfFJzVo.mp4
これは誰なん?

157 :774RR:2021/06/15(火) 00:17:53.94 ID:FZnOk7UR.net
クランクケース開けるスキルすらないくせに、振動を本質的に落とす技術を持ってるとか自称する痛いオナニスト

はよ鹿児島県警に検挙されろ
もしくははよくたばれ

158 :774RR:2021/06/15(火) 06:44:39.71 ID:2lfd7Ir5.net
>>121
ここがそのID本スレなんだよキチ害

159 :774RR:2021/06/15(火) 06:51:28.91 ID:6deEb8w7.net
自分のスレがあるのにかまってもらいたくてここに居座る迷惑おじさんw

160 :774RR:2021/06/15(火) 14:09:20.13 ID:Lwc/8zL2.net
スレ乗っ取りが目的だからね
こいつw
今どき5ちゃんにしがみつく哀れな底辺高齢独身

161 :774RR:2021/06/15(火) 19:04:17.90 ID:xtetZkT/.net
>>157
>はよ鹿児島県警に検挙されろ
>もしくははよくたばれ

悔しさが滲み出てますな〜(笑)
言霊の原則により「くたばる」のはお前の方ですよ〜w

162 :774RR:2021/06/15(火) 19:06:12.08 ID:NJFsnyET.net
>>161
【ハゲ】レモン汁を頭皮に塗れば髪が生えると発表される [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623750425/

163 :774RR:2021/06/15(火) 19:09:42.51 ID:hLkfxZjS.net
>>161

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



2020/12/31(木) ID:F5Z5yyWI →投稿数14
2021/01/01(金) ID:YOzYqys9 →投稿数29
2021/01/02(土) ID:CdjJrV2I →投稿数84
2021/01/03(日) ID:WJa/WNKJ →投稿数74

お前らと語らうことももうないだろうwwwwwww

164 :774RR:2021/06/15(火) 19:16:23.89 ID:dgXoXDY8.net
言霊自爆テロ(死なない

165 :774RR:2021/06/15(火) 19:24:20.14 ID:xtetZkT/.net
所詮新型なんて
イゴモン発売までの布石でしかないからな〜。
非力な125で5速なんて相性の悪いことをやったのも
全てはモンキー155と共通化させて
コストダウンするためである。

166 :774RR:2021/06/15(火) 19:24:53.71 ID:NJFsnyET.net
>>165
【ハゲ】みかんを食べると髪が生えると発表される [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623419761/

167 :774RR:2021/06/15(火) 19:26:20.61 ID:xtetZkT/.net
非力なバイクにハイギアの5速なんて入れても走らないけど、
これが150ccとなれば話は違ってくるからな。
ホンダは最初から150モデルを主役に据えるつもりで
125の5速化に踏み切った。

168 :774RR:2021/06/15(火) 19:27:14.08 ID:NJFsnyET.net
>>167
【イケハゲ】髪の毛で遊べないハゲは、ヒゲやメガネでおしゃれを楽しむべし [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623714874/

169 :774RR:2021/06/15(火) 19:29:26.88 ID:xtetZkT/.net
俺はスレに来た当初から
125じゃ非力すぎてモンキーの魅力が
台無しになってしまっていると言い続けて来たが、
ホンダはその声に応えるべく、
モンキーを150cc化して非力を解決してくる。

そうなれば、モンキーの欠点は
ほぼほぼ解消することになる。

モンキー150こそが主役なので、中途半端に
5速の125なんて買っても仕方ない。

170 :774RR:2021/06/15(火) 19:29:59.80 ID:NJFsnyET.net
>>169
人間の皮をかぶったハゲ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1623147585/

171 :774RR:2021/06/15(火) 19:31:33.31 ID:xtetZkT/.net
逆に言うと、
主役であるモンキー150を引き立たせるために
わざと5速モンキーをクソダサく改悪したのかも知れないな。

5速モンキーがダサいことで
主役であるモンキー150が出て来た時に
カッケー!!って声が出てくるだろうね w

172 :774RR:2021/06/15(火) 19:31:48.79 ID:NJFsnyET.net
>>171
ハゲって何でハゲてるの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1622617815/

173 :774RR:2021/06/15(火) 19:32:56.62 ID:VeyAdD2a.net
【オナニーモンスターの思い込みと屁理屈 その1】
・俺は荒らしじゃないだよ
・立小便は合法
・ヤリチン打ち止め(自称)
・社外マフラーは政府認証品でも社会悪
・純正マフラーは騒音公害にはならない
・自分以外はキチガイの在チ◯ン
・鍵の拾い物画像でオーナーだと主張
・ID付きシート画像でオーナーだと主張
・→キタコ製メンテチェアブラケット(610-1300900)
・モンキーは水平エンジン、それ以外は倒立エンジン
・エステル系合成油に水が加わると酢が醸造される
・シールチェーンはノンシール比で2馬力のロス
・ノーマルなのにスーパーモンキー
・ノーマルマフラーなのにレーシングサウンド
・ノーマルだから低燃費自慢で貧乏マウント
・ABS車はスプロケ替えられない
・所有物の情報なども全て「個人情報」
・自家製特注アルミビレッドブレーキングステップ
・「お前ら」がバカにしてくるのはスパモンへの嫉妬
・自称大物2ちゃんねらー有名人
・IPスレは個人情報抜かれる
・スマホマウント装置は「マウンター」
・違法(速度超過)動画は消したのでセーフ
・違法動画の二次アップロードは著作権違反
・気筒数が増えるとピストン速度は下がる
・回転計と速度の関係に法則性はない
・回転数と速度は比例しない
・オイルを変えると速度と回転数の相関が変わる
・iPhoneとMacはインテリの象徴
・おまえら貧乏人はPCとAndroid

174 :774RR:2021/06/15(火) 19:33:07.90 ID:VeyAdD2a.net
【オナニーモンスターの思い込みと屁理屈 その2】
・項目単位がないグラフは詐欺
・シャシーダイナモのデータは詐欺
・スパモンは青(※黄色のセルフ開示画像あり)
・セッティング4.5+α3+禁断機能+スペシャル改造
・フィラーキャップ←ガソリンタンクキャップ
・スレ番が更新されれば前言はチャラ
・ありがちなアイデアも自身発祥世界初のウリジナル
・サーキットは真っ平ら
・コーナーを曲がりきれないオーバーステア
・アスクル()シャフトにグリス塗るとフリクションロス
・特注(略)ペダル画像は拾い物と主張したのでセーフ
・秘密兵器と自称する積み木でドヤ顔
・セローはモトクロス
・SP400←ヤマハSR400の隠語w
・レブル250はモンキー125より遅い
・スパモンはナナハンでもちぎれる
・タイヤ交換時にローターは必ず外す
・タイヤマーキングは全部バルブ位置に合わせる
・鹿児島市民だとバレてない(※状況証拠多数あり)
・モンキー125は回生ブレーキ付きでダイナモ発電
・お前らと語り合ってはいない
・このスレは俺の日記帳
・自分以外の「お前ら」は全員在チ◯ン
・ミッションもバネ下重量に含まれる
・円柱の体積の計算式(小6レベル)が理解できない
・何もかも全部Google検索でWEB頼り
・SOHCは2バルブ、4バルブはDOHC
・ネットの知識は俺の発言から広まっていく
・真の回転数は心の目で見るもの
・スーパーモンキーはメイドイン俺
・モンキー125は1メートルの道幅でUターン可能

175 :774RR:2021/06/15(火) 19:35:03.25 ID:VeyAdD2a.net
【オナニーモンスターの思い込みと屁理屈 その3】
・アメリカやイギリスやEUには原付バイクはない
・中国ではエンジン付きバイクは禁止されている
・50ccのベスパは日本のみ販売(※欧州でも販売中)
・海外で50ccなんて事実上ないのと同じだ!
・ノーマルモンキーはエンストし易いと有名
・スーパーモンキーの1速=ノーマルの1速+2速
・BG350とスーパーモンキーは対等に走られる
・お前らの知識=グーグル。
・アクセル0走行時はエンジン回転は0と見なす
・惰性で爆発しているピストンは回転数に含めない
・タコメーターは実質、車輪の回転数なのです
・ただのエディター (※誤爆)
・「旧車の250ccぐらいのフィーリングがある」
・おまえらは経験値が低すぎて問題を認識出来ない
・中型2台乗り継いで125ccは初めてだけど上級者
・大型二輪GSX125
・ハンターカブとクロスカブは同じ、Z1もZ2も同じ
・本当のエンジン回転はアクセル量で分かる
・パワーと燃費の両立は全て神から授かった情報
・驚異的が技術を公開で世界の常識が塗り替わる
・神と約束を交わしたから独自技術は公開しない
・いるんですよ。実際に。それが俺という天才。
・俺は小さいことを大げさに言う人間じゃない
・お前らは全員精神障害者だよ
・お前らはネットで威張ってるだけの無知&無能
・お前らは自分らが思っている異常に頭も悪い
・お前らはバイクの基礎知識もないのである
・俺はお前らが思っているよりはるかに能力高い
・完璧なペダルは替える必要がありません (´ー`)
・お前らネットばかりやってないで走りに行けよ w
・新スレは俺のしもべが立ててます (´ー`)

176 :774RR:2021/06/15(火) 19:35:14.57 ID:xtetZkT/.net
初期のモンキー125を買った人たちならモンキー150が出た時に、
そろそろ買い替えムードになってるだろうから
そんな人たちにも売れる。

逆に中途半端にクソダサい新型を買ってしまった人は
ああぁ…スパモンの言った通りの展開だよ…、
もっと待てば良かったかも…と泣く羽目になる(笑)

177 :774RR:2021/06/15(火) 19:35:35.02 ID:NJFsnyET.net
>>176
物言うハゲ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1621478975/

178 :774RR:2021/06/15(火) 19:39:35.75 ID:xtetZkT/.net
俺が己のモンキーを実験台にして
スーパーモンキーテクノロジーを編み出したわけだが、
それは全て150cc化されたモンキーにも導入可能である。

125ccよりも150ccの方が振動が減ることは間違いないが、
それを更にスーパーモンキーテクノロジーによって
低振動化させることができる。

もちろんパワーアップもするし、燃費アップもする。

179 :774RR:2021/06/15(火) 19:40:25.09 ID:NJFsnyET.net
>>178
ハゲに向いている仕事
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1613899371/

180 :774RR:2021/06/15(火) 19:42:55.47 ID:xtetZkT/.net
まあ、150ccならば
パワーに関してはノーマルの状態で満足できそうだが、
多分、振動とかはスーパーモンキーよりも強いと思う。

ボアップした分、燃費もかなり落ちるだろうから
それをスーパーモンキーテクノロジーで高めることで
58km/Lぐらいにはできるだろうな〜。

181 :774RR:2021/06/15(火) 19:43:29.99 ID:RtK2L6ey.net
0939 774RR 2021/02/08 22:58:02
時々いるんだよなー。
まるで自分だけがネット環境持ってるかのように錯覚して
ググれば直ぐに分かることを持ち出してドヤ顔するやつが・・・。

例/ID:QCs/cEX1

ID:QCs/cEX1(64/85)

182 :774RR:2021/06/15(火) 19:48:42.34 ID:Dv4iiHn7.net
0928 774RR 2021/02/08 22:51:23
>式: 排気量cc = ボアcm x ボアcm x 3.141593 ÷ 4 x ストロークcm
こんなことググれば10秒で分かることなのに、
何でこの程度のことでそんなに偉そうに振る舞えるの?
ID:QCs/cEX1(58/85)

0929 774RR 2021/02/08 22:52:12
式さえ分かっていれば
数字当てはめるだけのことなのに、
そんなことで何で威張れるの?
ID:QCs/cEX1(59/85)

0931 774RR 2021/02/08 22:53:11
>>928
ググらないと分からなかったの?
ID:yuWbOPzC(1/4)

0932 774RR 2021/02/08 22:53:31
>>929
>式さえ分かっていれば
式さえ分かってないじゃんwww
バカじゃんwww
ID:poW+55VC(15/30)

0933 774RR 2021/02/08 22:53:32
バカってほんと、些細なことドヤ顔したがるよなー。
よっぽどバカにされて育ったんだろうな〜。
そうじゃなきゃ少しググれば誰にでも分かるような
程度の低いことで威張ったりしないよね。
ID:QCs/cEX1(60/85)

原付でドヤって威張る底辺の自己紹介

183 :774RR:2021/06/15(火) 19:51:16.31 ID:2/MzaC4W.net
排気量を求める計算式(※円柱の体積)すら知らずに一年以上ドヤり続けシコりおじさん(ハゲ)

184 :774RR:2021/06/15(火) 19:51:16.92 ID:xtetZkT/.net
イゴモン出せよ!と言ってた割に、
スーパーモンキーの完成度がどんどん上がって
ぶっちゃけ、もう満足しちゃってる所がある。

登坂性能も不自由ないし、振動、エンブレ、燃費…など、
これだけ総合的に合格ラインに達してしまっていると
探求の楽しみが無くなってしまい、
走っていても詰まらなかったりする w

185 :774RR:2021/06/15(火) 19:53:44.94 ID:NJFsnyET.net
>>184
★ハゲがやってはいけないこと Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1619508964/

186 :774RR:2021/06/15(火) 19:53:49.60 ID:xtetZkT/.net
ダメな部分を改良して、試走して、
また改良して、試走して…と、
そんな探求が楽しかったんだけど、
もう全ての面で合格ラインに達してしまった。

そうなってくると、今度は、飽きて来ちゃうだよ。

187 :774RR:2021/06/15(火) 19:55:08.67 ID:yOUxODho.net
排気量=円柱の体積だって知らずに計算式をGoogle検索するって、このひと、いや、ヒトなのかな?相当頭悪いやろwww

いくつか知らんが恥を知れ

188 :774RR:2021/06/15(火) 19:55:41.73 ID:NJFsnyET.net
>>186
懲りずに毎日自演日記をやりまくるモンキー125スレのハゲ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1613287902/

189 :774RR:2021/06/15(火) 19:56:56.39 ID:tCGOZIGt.net
そっかハゲてるからもはや生きてて恥ずかしくないんだな

190 :774RR:2021/06/15(火) 19:57:30.82 ID:xtetZkT/.net
パワーがどうだとか、振動がどうだとか、
そういう不満よりも、暑いことが不満に感じる w

つまりバイク全般に言える不満の方が大きくなって来た。
走ること自体に飽きて来ちゃったってのがあるんだよな〜。

191 :774RR:2021/06/15(火) 19:59:10.60 ID:NJFsnyET.net
>>190
誰も見ないのに毎日ポエムを繰り返すキチガイハゲ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1608011434/

192 :774RR:2021/06/15(火) 19:59:49.30 ID:xtetZkT/.net
改良の成果を見るために試走とかの目的があると、
寒くても暑くても、結果が楽しみだから走る原動力になるだけど、
そういう目的がないと、暑いのに走っても快適じゃないし、
なんのために走ってんの??って気持ちになる w

193 :774RR:2021/06/15(火) 20:00:54.93 ID:NJFsnyET.net
>>192
ハゲは頭まで悪いのは何故か?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1543436710/

194 :774RR:2021/06/15(火) 20:03:17.86 ID:xtetZkT/.net
試走が楽しいのに、
試走ネタが無くなってしまったら
走る目的がなくなってしまう w

195 :774RR:2021/06/15(火) 20:05:20.78 ID:NJFsnyET.net
>>194
多分ハゲの原因はスレ荒らしの因果応報でまちがいない
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1590415904/

196 :774RR:2021/06/15(火) 20:06:29.86 ID:xtetZkT/.net
ま、バイクの購入検討していた時から
飽きた時のことも考慮に入れて選んだモンキーなんだけど、
そろそろ飽きてきたってのはある。

だから最近はめっきりイゴモンとか
割とどうでもよくなりつつある w

197 :774RR:2021/06/15(火) 20:07:10.93 ID:NJFsnyET.net
>>196
やはりハゲはオナニーレスのしすぎが原因だった!28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1613690310/

198 :774RR:2021/06/15(火) 20:07:11.20 ID:xtetZkT/.net
もちろん新型モンキーなんて
もっとどうでもいい存在です(笑)

全然興味ない w

199 :774RR:2021/06/15(火) 20:07:51.25 ID:NJFsnyET.net
>>198
ハゲ四ね
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1615518666/

200 :774RR:2021/06/15(火) 20:09:23.30 ID:xtetZkT/.net
なんでもそうだけど
試行錯誤、探求しているのが楽しいだよな〜。
完成しちゃうと飽きる。

ま、逆に言うと、スーパーモンキーは
それぐらいもう、あるとあらゆる点で、
よくなってるんだよ。

201 :774RR:2021/06/15(火) 20:09:47.42 ID:NJFsnyET.net
>>200
ハゲがやってたら不快な行為
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1551743174/

202 :774RR:2021/06/15(火) 20:11:04.60 ID:xtetZkT/.net
試走からも解放されて、
後はもう、純粋に乗るだけでいんだけど、
その「純粋に乗る」のが刺激がなくて退屈なのだ(笑)

203 :774RR:2021/06/15(火) 20:11:13.78 ID:NJFsnyET.net
>>202
ハゲの人格は何故ゴミカスなのか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1545224149/

204 :774RR:2021/06/15(火) 20:11:18.71 ID:3bKTXkAV.net
スパモンって何か結果出したの?

205 :774RR:2021/06/15(火) 20:12:46.59 ID:xtetZkT/.net
おまらのモンキーはいいね。
ダメな所だらけで(笑)

さぞ探求しがいがあるだろ?w

206 :774RR:2021/06/15(火) 20:13:01.75 ID:NJFsnyET.net
ゴミくそペダルでうれしょん
積み木でうれしょん

207 :774RR:2021/06/15(火) 20:13:44.42 ID:NJFsnyET.net
しょうべんお漏らしオジサン

208 :774RR:2021/06/15(火) 20:14:32.03 ID:NJFsnyET.net
じゃじゃーーーーーーーん


うれしょん

209 :774RR:2021/06/15(火) 20:18:25.50 ID:xtetZkT/.net
振動にしても、これ以上減るわけがない…という
極限まで達してしまっているし、
エンブレもこれ以上は流石に落ちないだろうし、
落とす意味もないからな〜。

巡航性能だけならまだ上げることはできるけど、
5速化と同じで「アクセル回しても加速していかねー」ってんじゃ
困るしね。

バランスを考えたらこの辺がいいさじ加減かな〜って所だし。

210 :774RR:2021/06/15(火) 20:19:26.59 ID:NJFsnyET.net
       ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ID:xtetZkT/ってw マジでココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

211 :774RR:2021/06/15(火) 20:25:54.53 ID:xtetZkT/.net
今の楽しみは
以前よりも少し粘度の低いオイルAを試すことです。
最近常用しているオイルBはあまり劣化しないので
早くに交換しちゃうと勿体ないんだよな〜。

212 :774RR:2021/06/15(火) 20:26:15.58 ID:NJFsnyET.net
じゃじゃーーーーーーーん



うれしょん

213 :774RR:2021/06/15(火) 20:29:45.28 ID:NJFsnyET.net
じゃじゃーーーーーーーん


うれしょんA


じゃじゃーーーーーーーん


うれしょんB


じゃじゃーーーーーーーん


うれしょんAB早く漏らすと勿体ないんだよなー

214 :774RR:2021/06/15(火) 20:33:31.07 ID:3bKTXkAV.net
スパモンはアホだけど>>156これだけは凄いと思った

215 :774RR:2021/06/15(火) 20:45:34.74 ID:2vvegyEI.net
新しいホンダG1、昔のと比べてどないだい?

216 :774RR:2021/06/16(水) 06:59:38.14 ID:D+clyPp8.net
なんか150cc推しだけど免許制度変えないとメーカー的にはメリットが少ないから出ないと思うよ。

217 :774RR:2021/06/16(水) 09:55:56.38 ID:HKSigMrx.net
だからその前にガソリン車廃止だと何度いったら
まぁモンキーは人気あるし電動バイクで復活するだろうがな
逆に50ccの原付一種クラスに戻ると思うわ

218 :774RR:2021/06/16(水) 19:05:34.84 ID:8143P0D0.net
>>217
>逆に50ccの原付一種クラスに戻ると思うわ

なんたる的外れな読みなんだろ…。
周りから鈍い野郎って言われない?

219 :774RR:2021/06/16(水) 19:49:15.90 ID:+eEMEEo+.net
>>218

>なんたる的外れな読みなんだろ…。
>周りから鈍い野郎って言われない?


周りから鈍い野郎って言われない?
周りから鈍い野郎って言われない?
周りから鈍い野郎って言われない?

wwwww

220 :774RR:2021/06/16(水) 20:38:28.76 ID:31tGmPSE.net
今日は巣でやってて草

221 :774RR:2021/06/16(水) 22:20:22.23 ID:ZdfOMDQ+.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  X  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  X |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  E   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  E  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

222 :774RR:2021/06/16(水) 22:33:03.80 ID:ae6Tt7Pv.net
わざわざ巣にまで行ってるヤツがいて草

223 :774RR:2021/06/16(水) 23:35:03.74 ID:02J5bTfP.net
向こうに行ってまで相手すんなし

224 :774RR:2021/06/17(木) 03:27:20.28 ID:Ig4Wz4tF.net
スパモン見てるかぁ〜?
ずっと巣にこもっててくれな?
これはスレ民の総意だからな

225 :774RR:2021/06/17(木) 21:30:28.92 ID:HxCqTHwo.net
新型の写真見てるんだけどさ、黒、黄、赤の順でタンクのシルバーが薄くなってるように見えるんだけど、目の錯覚?

226 :774RR:2021/06/17(木) 21:53:30.33 ID:hE+2vUzh.net
>>224
巣を使い切るくらいに2スレ目を立てやれ。

227 :774RR:2021/06/17(木) 22:00:45.95 ID:k4wGgIhA.net
>222>223

思考の浅いバカ連中だな〜。
あっちで相手にすることで
こっちのスレを守ろうとする勇者だろ w

228 :774RR:2021/06/17(木) 22:16:27.21 ID:OQKKAicK.net
>>226
隔離スレが余ってる

巣(たんつぼ)ではオナニー捗ってるみたいだね
もう誰も構ってない

229 :774RR:2021/06/17(木) 22:18:34.64 ID:MFphaVeI.net
>>227でスパモンにバカにされてるけど、それ以前にスパモンが去ってるタイミングでこのスレが全く盛り上がってない状況をアンチスパモン達はどう思ってんの?

230 :774RR:2021/06/17(木) 22:28:14.65 ID:Wf25i0ob.net
>>229
バカモンのせいで出ていったか、入ってくるのを躊躇した新規の人達が、この2日間で戻ってくるとでも?
新型が発売されるまでに少しずつ住人が増えればいいだろ?
アホモンが盛り上げてたって勘違いしてねえか?

231 :774RR:2021/06/17(木) 22:36:14.21 ID:MFphaVeI.net
>>230
>アホモンが盛り上げてたって勘違いしてねえか?
これは全く思って無いけど

>新型が発売されるまでに少しずつ住人が増えればいいだろ?
これは難しいかもね
スパモンは絶対戻って来るし

アンチスパモンがスパモンを無視できなかったのがダメっだったんだよ、と言うか面白がってただろ?

232 :774RR:2021/06/17(木) 22:48:51.79 ID:rkLqEaNn.net
>>229
>>227でスパモンにバカにされてるけど、それ以前にスパモンが去ってるタイミングでこのスレが全く盛り上がってない状況をアンチスパモン達はどう思ってんの?

なんとも思ってねーよ
そもそも、盛り上がる必要がない

233 :774RR:2021/06/17(木) 22:53:27.24 ID:k4wGgIhA.net
そもそも、本スレと分けて
一旦はちゃんと住み分けができていたのに、
本スレが荒らされるようになって
図々しくこっちに戻って来て文句垂れてる奴らが多い。

234 :774RR:2021/06/17(木) 23:00:27.62 ID:hE+2vUzh.net
>>233
オメーはスに帰れよ

235 :774RR:2021/06/17(木) 23:07:15.26 ID:k4wGgIhA.net
お前らも巣に帰れば?

荒らさらてからって
都合よくこっちに舞い戻ってくんな!

236 :774RR:2021/06/17(木) 23:08:55.92 ID:k4wGgIhA.net
このスレだって時々荒らされてるけど
俺がうまく対処して来た。

だが、本スレ連中は
荒らしに対する扱いを心得ていないし、
荒らされたらこっちに移動すりゃいいという
安易かつ図々しい考えで生きてる。

237 :774RR:2021/06/17(木) 23:28:18.98 ID:/40CH3+o.net
>>236
>このスレだって時々荒らされてるけど
>俺がうまく対処して来た。

おまえが荒らしてんだよ!ボケ!
すにかえれ!

238 :774RR:2021/06/18(金) 08:14:27.85 ID:jd8ui6K8.net
>>236
おまえは何度も撤去勧告を受けてるのに無視し続けるゴミ屋敷の住民みたいなもの
つまり存在が迷惑

239 :774RR:2021/06/18(金) 10:25:14.24 ID:78/UGVvh.net
>>238
言い得て妙

オナモンが撒き散らす投稿や動画の価値を本人は主張するが、側から見れば無価値どころか有害ごみ

キチガイから見ると周囲がキチガイまみれに見えるんだね

240 :774RR:2021/06/18(金) 13:34:08.15 ID:hWi6Th8h.net
>>233
何自分勝手な解釈してんの?バカなの?
お前がいなけりゃこのスレまったりしてていいんだよ

241 :774RR:2021/06/18(金) 14:59:41.26 ID:vqq9giLC.net
ここで新型モンキーの話をしても良いですか?

242 :774RR:2021/06/18(金) 15:03:55.30 ID:ubudofsE.net
>>241
どうぞどうぞ。
変なやついるけどむししてな。

243 :774RR:2021/06/18(金) 19:10:42.55 ID:e8RA9WQO.net
>>238

スパモンウゼー!と言って、
自らここを捨てて出て行った本スレ連中は
己らが移り住んだ場所を荒らしから守ろうともしない。

俺に自ら近づいて来ては文句ばかり垂れるキチガイ連中である!

自分の意思で売春しておきながら、
被害者気取りする慰安婦と全く同じ性質。

244 :774RR:2021/06/18(金) 19:16:58.76 ID:e8RA9WQO.net
話は変わりますが、
やっぱりモンキーには4速が合ってるな〜。
スーパーモンキー最高だよ!

245 :774RR:2021/06/18(金) 19:18:45.76 ID:+b6dFaYo.net
お、偽物か?w

246 :774RR:2021/06/18(金) 19:29:46.17 ID:e8RA9WQO.net
非本スレの方でオイルAに入れ替えた事を報告しましたが、
このオイルに入れ替えてから一段と静か&低振動になり、
エンブレも更に下がりました。

全体的に前回のオイルBよりも好印象です!

その走行音がこちらになります。
4速60km/h巡航(15秒付近)の静かさに注目!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2508800.m4a

247 :774RR:2021/06/18(金) 19:34:08.34 ID:e8RA9WQO.net
4速に入った途端に
ぱたり…とエンジン音がしなくなるでしょ?
それぐらい低回転(本物の回転数のこと)で走っているからです。

これぐらい「低負担 & 低回転 & 低振動 & 低騒音」で
60km/h巡航できると、5速なんてあっても使う機会がないでしょ〜。

248 :774RR:2021/06/18(金) 19:34:38.70 ID:+b6dFaYo.net
本物やったんか
なんでこっちに戻ってきたん?

249 :774RR:2021/06/18(金) 19:36:18.38 ID:e8RA9WQO.net
>>246
>4速60km/h巡航(15秒付近)の静かさに注目!

まるでアイドリングで走っているかのようなエンジン音でしょ?
低回転で走られている…という俺の説に偽りなしです!

250 :774RR:2021/06/18(金) 19:36:46.61 ID:e8RA9WQO.net
>>248
>なんでこっちに戻ってきたん?

あっちに書き込むとお前らが喜ぶからです。

251 :774RR:2021/06/18(金) 19:40:15.74 ID:e8RA9WQO.net
5速を求める人は、交通の流れに乗る速度域で
エンジンが唸って、振動も増えて、不快感があるからです。

しかし、走行音を聞いての通り、
スーパーモンキーは極めて「低振動 & 低騒音」で
走られていることが分かるかと思います。

つまり「5速など必要としない」のです。
と言うよりも、4速が実質5速として機能しているのです。

252 :774RR:2021/06/18(金) 19:40:43.60 ID:e8RA9WQO.net
>>251
>4速が実質5速として機能しているのです。

なぜそんなことが可能なのか?
それがスーパーモンキーテクノロジーなのです。

253 :774RR:2021/06/18(金) 19:43:05.22 ID:e8RA9WQO.net
回転数を落としたい場合、
一般的には「ギアで落とすこと」しか知られていません。

しかし、俺が証明して見せているように、
実際には別の方法もあるのです。

知る者と知らい者との差がそこにあるのです。
ググって知ったかぶりばかりしている連中は
実際には何も知りません。

254 :774RR:2021/06/18(金) 19:43:30.92 ID:p9KdUw0s.net
>モンキースレが乱立し過ぎてるから
>このスレぐらは埋めちゃおうかと思って。

>モンキースレが乱立し過ぎてるから
>このスレぐらは埋めちゃおうかと思って。

>モンキースレが乱立し過ぎてるから
>このスレぐらは埋めちゃおうかと思って。

ウソしか言わないしね
息をするようにウソを吐くしね

しね

255 :774RR:2021/06/18(金) 19:46:02.76 ID:e8RA9WQO.net
>>254

なんで嘘なんですか?
昨日だけでもかなり埋まったでしょ?

256 :774RR:2021/06/18(金) 19:48:00.38 ID:e8RA9WQO.net
>4速60km/h巡航(15秒付近)の静かさに注目!
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2508800.m4a

因みに1速(0〜30km/h)、2速(30〜50km/h)
3速(50〜60km/h)、4速(60km/h巡航)で
シフトチェンジしています。

257 :774RR:2021/06/18(金) 19:53:02.16 ID:e8RA9WQO.net
>因みに1速(0〜30km/h)、2速(30〜50km/h)
>3速(50〜60km/h)、4速(60km/h巡航)で
>シフトチェンジしています。

ノーマルの人たちのシフトタイミングとは
随分と違っているでしょ?

同じ4速ギアでも他の要素で変わってくるのです。

258 :774RR:2021/06/18(金) 19:59:39.71 ID:e8RA9WQO.net
>1速(0〜30km/h)、2速(30〜50km/h)
>3速(50〜60km/h)、4速(60km/h巡航)

俺のシフトタイミングは大抵はこうですね。

交通の流れが60km/h未満だったりすると
それ以下でも4速に入れたりしますが、
基本は60km/hからです。

259 :774RR:2021/06/18(金) 20:06:43.89 ID:e8RA9WQO.net
走行音を聞いて分かる通り、
なにせ、4速60km/hだとあそこまで低回が落ちてしまうので
それ以下の速度域だと回転が落ちすぎてしまうのです。
早めに4速に入れる場合で55km/hです。

4速60km/h時でアクセル量はわずか1.5mm程度なので
あまり速度が遅いとアクセル量が限りなく0になってしまい
機能しなくなります。

260 :774RR:2021/06/18(金) 20:09:51.14 ID:e8RA9WQO.net
これがノーマルだと
35〜40km/hで4速に入れてしまっているのでは
ないでしょうか?

低い速度から4速が使える一方で、
60〜70km/hとなるとアクセル量も相当に増えしまい、
エンジンが唸って振動も相当量になるので
快適に巡航できないのです。

261 :774RR:2021/06/18(金) 20:13:37.34 ID:e8RA9WQO.net
ノーマルとスーパーモンキーとでは同じ4速ギアでも
各ギアの速度レンジが全く違うし、
各ギアの回転速度も違って来ます。

実質的な回転速度を落とすことの重要性を
知らない人には、このミラクルな現象を
解くことは不可能です。

262 :774RR:2021/06/18(金) 20:13:46.35 ID:jd8ui6K8.net
すげぇなオナモン
おまえ一体何のビョーキなん?
完全に狂ってるwww

263 :774RR:2021/06/18(金) 20:17:26.59 ID:e8RA9WQO.net
5速化にせよ、スプロケ変更にせよ、
それで変化するのはタコメーターの回転数です。

タコメーターの回転数が落ちてしまうと
それに伴いパワーも落ちます。

しかしスーパーモンキーが落としているのは実質的な回転数なので、
タコメーターの回転数を落としたのと同様に
エンジン負担も下がり静かになりますが
パワーダウンはしないのです。

つまり向かい風でもグイグイ走って行くし、
登り坂でもグイグイ走って行くし、
4速のままで前の車を簡単に追い抜くこともできます。

264 :774RR:2021/06/18(金) 20:22:52.54 ID:e8RA9WQO.net
実質回転数とはなんぞや?をおさらいすると、
スピード(回転)というのは
エンジンの爆発で生み出しているスピードとは別に
惰性(慣性)で出ているスピードとの両方なのです。

60km/hで走る場合、例えば、爆発8:慣性2ならば、
エンジン負担は大きいわけです。
エンジン負担が大きければ振動も増えます。

しかし、爆発5:慣性5で60km/h出るのならば
エンジン負担は下がり、燃費も良くなるわけです。
スーパーモンキーはそういう状態なのです。

265 :774RR:2021/06/18(金) 20:23:28.57 ID:a2tyWPCx.net
今日もこのスレは荒れている

266 :774RR:2021/06/18(金) 20:26:21.02 ID:e8RA9WQO.net
タコメーターというのは、
車輪の回転に完全に連動してしまっているので、
エンジンが生み出す回転力も、
慣性が生み出す回転も区別しません。

しかし、実際には、
エンジンの爆発で生み出している回転数が凄く大事で
本来はそれこそが主役なのです。

同じスピードを出す場合、
スーパーモンキーはその回転数が低いのです。
だからエンジンの負担も下がるし燃費も良いのです。

267 :774RR:2021/06/18(金) 20:27:32.43 ID:jd8ui6K8.net
すげぇなオナモン
おまえ一体何のビョーキなん?
完全に狂ってるwww

268 :774RR:2021/06/18(金) 20:29:34.33 ID:e8RA9WQO.net
坂道を下っていれば、
60km/hでもエンジンの爆発力は低いわけです。
燃料も大して食いません。

スーパーモンキーの場合は
平地を走っている時でさえ常に「やや下り坂を走っている状態」なのです。
だから車輪はそれなりに回転していても、
エンジンはそれほど爆発していないのです。

269 :774RR:2021/06/18(金) 20:29:40.22 ID:s0s0yj2Q.net
>>253
ギア落とすと回転数って上がらない?

270 :774RR:2021/06/18(金) 20:30:11.68 ID:bcFw8dEh.net
社外マフラー付けてメリハリのある音で気持ちよく走るのが良い。

271 :774RR:2021/06/18(金) 20:31:07.66 ID:bcFw8dEh.net
勿論タコメーター付き。

272 :774RR:2021/06/18(金) 20:31:11.58 ID:e8RA9WQO.net
>>269
>ギア落とすと回転数って上がらない?

日本語が不自由な方ですか?
ギア(を)落とすのと、ギア(で)落とすのとでは
意味が全く違うんですよ?

273 :774RR:2021/06/18(金) 20:31:41.21 ID:bcFw8dEh.net
ガソリン食いまくり。

274 :774RR:2021/06/18(金) 20:32:18.92 ID:s0s0yj2Q.net
>>272
分かんないわ笑

275 :774RR:2021/06/18(金) 20:34:13.76 ID:e8RA9WQO.net
>>270

精神やられますよ?

276 :774RR:2021/06/18(金) 20:34:48.32 ID:bcFw8dEh.net
全てが空想なのです。

277 :774RR:2021/06/18(金) 20:39:47.83 ID:sLpX6iRL.net
巣では誰も構ってくれないから、ここを荒らしに戻ってきたゴミ屋敷の住人

ここは「モンキー125 」というタイトルに釣られて見にくる誰かがキチガイさんでも構ってくれるからいいですね〜

278 :774RR:2021/06/18(金) 20:42:06.44 ID:e8RA9WQO.net
>4速60km/h巡航(15秒付近)の静かさに注目!
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2508800.m4a

ノーマルだと40km/hぐらいで
走っている時と同じエンジン音ではないでしょうか?

ノーマルで50km/h時のエンジン負担と
スーパーモンキーで70km/h出す時のエンジン負担が
だいたい同じぐらいだと思います。

279 :774RR:2021/06/18(金) 20:45:19.84 ID:e8RA9WQO.net
つまり、ノーマルとスーパーモンキーとでは
概ね同じエンジン負担時に「20km/hほどの差」が出るわけですが、
なぜ同じギアなのに、こんな違いが出てくるのか?

それが「実質的な回転数」のなせる技なのです。

スーパーモンキーは実質的な回転数が下げてあるのです。

280 :774RR:2021/06/18(金) 20:47:40.82 ID:e8RA9WQO.net
タコメーターで見れば、
ノーマルもスーパーモンキーも同じ回転数を示しますよ。
しかし、実質的な回転数はまるで違います。

だからタコメーターの数字なんて見ても
意味がないというのです。

おまらも早く「実質的な回転数」の重要性に気づけるといいね!

281 :774RR:2021/06/18(金) 20:49:58.58 ID:e8RA9WQO.net
俺がなぜタコメーターをつけようとしないのか?
そんな偽物の回転数なんて見ても意味ないからです。

実質的な回転数こそが大事で、
その実質的な回転数は振動やエンジン音から
判断するしかないのが実情です。

282 :774RR:2021/06/18(金) 20:56:28.10 ID:RYsVHSYi.net
嘘つきのスレ荒らしID:e8RA9WQOをNGにしました。

283 :774RR:2021/06/18(金) 20:57:10.47 ID:e8RA9WQO.net
結局のところ、交通の流れに乗るのに
必要とされる「60km/h前後のスピード」を
低負担&低振動で出せれば良いわけです。

そのためにはギアで回転を落とすことだけが
唯一の方法ではない…ということを
覚えておいて損はないですよ。

実際、俺がそれを証明して見せているのだから
架空の論理ではありません。

284 :774RR:2021/06/18(金) 21:07:18.05 ID:e8RA9WQO.net
実質的回転数の差がもっとも分かるのは
アクセル量です。

ノーマルモンキーで60km/h出すのに
一体、アクセルをどれほど回すことやら…。

それだけノーマルは
実質的回転数が高いということなのです。
なので燃費でもスーパーモンキーに及ばないのです。

285 :774RR:2021/06/18(金) 21:10:50.05 ID:e8RA9WQO.net
以前、ペットボトルの水の振動を見せましたが、
あんなものは所詮「アイドリング状態」にすぎません。

アイドリング状態では
ノーマルもスーパーモンキーも
実質的な回転数に差異はないのです。

しかし、走り出せば実質的な回転数の差が
どんどん開いていきます。
その差は振動の差となっててきめんに違いが出ます。

なのでスーパーモンキーの低振動が本領発揮されるのは
走っている時なのです。

286 :774RR:2021/06/18(金) 21:12:43.43 ID:e8RA9WQO.net
しかし、走っている時の振動を見せるのは無理なので
仕方なく「アイドリング状態」で見せた訳ですが、
本当は走っている時の振動こそが大事なのです。

287 :774RR:2021/06/18(金) 22:10:37.74 ID:XFSCRldg.net
巣から出てくるな

288 :774RR:2021/06/19(土) 01:37:02.10 ID:MBeQstwV.net
>>280
誰かこれを日本語に訳して貰えないだろうか?

289 :774RR:2021/06/19(土) 03:52:33.34 ID:5lEvE+cL.net
>>288
タコメーター付け方わかりません、お金も無いです
なのでタコメーターつけてるやつ見ると悔しくて仕方ありません

290 :774RR:2021/06/19(土) 05:22:57.72 ID:sfLnvpx5.net
>>288
【話題】「最近のネットって居心地悪くない?」 賛同の声多数 「うれしょん尿漏れ系、自己顕示欲モンスターばっかり」★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624020368/

291 :774RR:2021/06/19(土) 07:52:06.87 ID:stb4A1ZP.net
>>288

知能レベルの低い人にも分かるように
詳しく俺が説明してあげましょう。

292 :774RR:2021/06/19(土) 07:57:01.27 ID:stb4A1ZP.net
例えば、自転車でペダルを1回転(だけ)させます。
それだけでも自転車は数メートル走り続け、
車輪は何回転もします。

自転車において「ペダルは人力のエンジン」ですが、
エンジンが1回転するだけでも、
車輪はもっとたくさん回るわけです。

293 :774RR:2021/06/19(土) 07:59:08.12 ID:stb4A1ZP.net
車輪の回転を主体に考えれば、
それが回転数ということになりますが、
ペダルを主体に考えると「1回転」ということになるわけです。

これをそのまま、バイクのエンジンと車輪(タコメーターの数字)
に置き換えて考えて見れば良いわけです。

俺が「実質的な回転数」と呼んでいるのは、
自転車で言う所の「ペダルの回数」なのです。

294 :774RR:2021/06/19(土) 08:00:11.42 ID:o4RZsyw4.net
巣から出てくるなって言ってる意味が理解できない?

295 :774RR:2021/06/19(土) 08:05:54.91 ID:stb4A1ZP.net
自転車のペダルと車輪はラチェット構造になっており、
回転はペダル→車輪の一方通行になっており、
それぞれが独立して回転することができます。

しかしバイクは直結しているので、
車輪が回転している限り、
エンジン側が生み出す回転がゼロであっても
つられて回転してしまいます。

なので「回転の本質」を見誤ってしまうのです。

296 :774RR:2021/06/19(土) 08:06:14.61 ID:stb4A1ZP.net
ID:o4RZsyw4をNGにしました。

297 :774RR:2021/06/19(土) 08:06:14.80 ID:sfLnvpx5.net
巣に帰れ

298 :774RR:2021/06/19(土) 08:06:59.06 ID:stb4A1ZP.net
>エンジン側が生み出す回転がゼロであっても
>つられて回転してしまいます。

ここが極めて重要なポイントです。

299 :774RR:2021/06/19(土) 08:07:44.64 ID:sfLnvpx5.net
はよ巣に帰れ

300 :774RR:2021/06/19(土) 08:07:48.72 ID:oaGGZiwz.net
>>295
引っ込んでろ

301 :774RR:2021/06/19(土) 08:08:08.09 ID:sfLnvpx5.net
ハゲ

302 :774RR:2021/06/19(土) 08:08:08.46 ID:stb4A1ZP.net
あくまで「つられて回転しているだけ」なのです。

本当は、自転車のように1回転しか
ペダリングしていないのに、
何回転もしてしまうわけです。

つまり「偽物の回転」なのです。

303 :774RR:2021/06/19(土) 08:08:43.53 ID:sfLnvpx5.net
巣に帰れ

304 :774RR:2021/06/19(土) 08:08:54.98 ID:sfLnvpx5.net
ハゲ

305 :774RR:2021/06/19(土) 08:10:30.06 ID:sfLnvpx5.net
ID:stb4A1ZP をNGにぶち込みました

306 :774RR:2021/06/19(土) 08:11:11.46 ID:stb4A1ZP.net
自転車にもギアがついているので、ギアによって、
1回転のペダリングで回る車輪の回転数は違ってきます。

とにかく、ペダリング回転数を主体に考えか、
車輪の回転数を主体に考えるかの違いです。

307 :774RR:2021/06/19(土) 08:11:39.40 ID:stb4A1ZP.net
荒らしは黙ってNGにして行きます。

308 :774RR:2021/06/19(土) 08:15:06.67 ID:sfLnvpx5.net
ID:stb4A1ZP をNGにぶち込みました

309 :774RR:2021/06/19(土) 08:16:36.48 ID:stb4A1ZP.net
俺が言う「低回転で走られる」とは、
自転車で例えると、同じギアを使っていても、
少ないペダリング数で同じ速度出る…と言うことです。

少ないペダリング数で同じ速度が出るなら
当然、人間側のエネルギーの消費も減るわけです。
だから低燃費になる。

そういう原理です。

310 :774RR:2021/06/19(土) 08:19:23.95 ID:stb4A1ZP.net
つまり、どうすれば
少ないペダリング数で同じ速度が出せるか?を考え、
実行すれば、燃費は良くなるわけですよ。

俺はそれを実現しているわけです。

しかし、おまらは実質回転数の重要性を理解していないし、
偉そうに知ったかぶりしているだけで
実際には何も分かっていないので、できないのです。

311 :774RR:2021/06/19(土) 08:21:25.47 ID:stb4A1ZP.net
バイクは自転車と違って
エンジンと後輪が直結してしまっているので
エンジン側だけの回転数を知ることが出来ません。

しかし、本質的には自転車と同じで
本来は「エンジン側の回転と後輪の回転」は別物なのです。

312 :774RR:2021/06/19(土) 08:22:42.67 ID:stb4A1ZP.net
自転車はペダルの回転が
後輪につられて回ることはないので、
ペダルの回転数だけを把握することが出来ます。

バイクはそれが出来ないものの、
本当は「エンジン側が生み出している回転」に
注目すべきなのです。

313 :774RR:2021/06/19(土) 08:24:31.36 ID:stb4A1ZP.net
>本当は「エンジン側が生み出している回転」に
>注目すべきなのです。

しかし、現実は
そこに着目している奴が殆どいません。
エンジンと後輪の回転を分けてとらえることの
重要性を理解できていないのです。

314 :774RR:2021/06/19(土) 08:26:28.37 ID:stb4A1ZP.net
俺は自転車からバイクへと趣味を移した人間なので
自転車目線でバイクの回転数を考えることが出来るのです。

自転車だって出来るだけパワーを使わずに走りたいですが、
それはバイクも同じことなのです。

少ないパワーで同じ速度出るのならば、
それだけパワーに余裕ができるし
エネルギー消費も下がるのです。

315 :774RR:2021/06/19(土) 08:27:24.26 ID:stb4A1ZP.net
>少ないパワーで同じ速度出るのならば、
>それだけパワーに余裕ができるし
>エネルギー消費も下がるのです。

スーパーモンキーテクノロジーの基礎はこれなのです。

316 :774RR:2021/06/19(土) 08:28:21.30 ID:stb4A1ZP.net
しかし、一般的なチューンアップは
たくさんエネルギーを消費して
パワーアップさせる…という考えで行われています。

スーパーモンキーとは
発想も仕組みも全く違うのです!

317 :774RR:2021/06/19(土) 08:29:44.86 ID:stb4A1ZP.net
>少ないパワーで同じ速度出るのならば、
>それだけパワーに余裕ができるし
>エネルギー消費も下がるのです。

これを簡単に言ってしまうと「効率」なのです。
効率が高まれば無駄がなくなる。
無駄がなくなればパワーにも余裕が出るし
燃費も上がるのです。

なので俺の方法はパワーアップとともに
燃費もどんどん良くなるのです。

318 :774RR:2021/06/19(土) 08:31:20.94 ID:stb4A1ZP.net
>一般的なチューンアップは
>たくさんエネルギーを消費して
>パワーアップさせる…という考えで行われています。

一方、古典的かつ、単純なこちらの方法は
効率は全く無視されているので、
パワーアップすればかなり燃費が悪化します。

しかもチューンアップにりノーマルよりも効率は下がるので
パワーアップ量以上に燃費は悪化します。

319 :774RR:2021/06/19(土) 08:32:39.99 ID:stb4A1ZP.net
とにかく、本質的な考え方が
全く違うということが分かって頂けるでしょう。

俺はモンキーの大きな利点である「燃費」を悪化させたくないので、
それを踏まえてパワーアップする方法を取っているのです。

320 :774RR:2021/06/19(土) 08:36:02.47 ID:stb4A1ZP.net
古典的な効率の悪い方法でチューンアップすると
エンジンを回せば回すほど、どんどん燃料を消費します。

しかし、スーパーモンキー方式では
効率が最大限までアップされているので、
エンジンを回し気味に走っても
それほど燃料は消費しないのです。

321 :774RR:2021/06/19(土) 08:44:44.47 ID:stb4A1ZP.net
効率を度外視してチューンUPすることの愚かさを
少しは感じて頂けたらと思います。

俺は最初から燃費を悪化させない方法で
最大限パワーを引き出す方法を考えてきました。
つまり、モンキーの利点は壊さずに
欠点だけを改善したかったわけです。

322 :774RR:2021/06/19(土) 08:47:37.44 ID:stb4A1ZP.net
せっかく燃費のいいモンキーを買ったのに、
それを出しなしにしてしまうなら
なんの為に125ccを選んだのか
分からなくなってしまいます。

非力を我慢して燃費のよさを重視したってのも
あるわけですからね。

323 :774RR:2021/06/19(土) 08:48:32.94 ID:stb4A1ZP.net
なので、俺は
燃費を悪化させてボアアップしたり、
下手なパワーアップをしている人を見ると
バカだな〜こいつら…と思ってしまいます。

それなら最初から125ccなんて
選ばなくても良かったわけですよ。

324 :774RR:2021/06/19(土) 08:50:16.42 ID:stb4A1ZP.net
小さいバイクで181ccにしたところで、
所詮は最初から181ccとして作られたバイクに
全く歯が立ちません。

いくらボアアップしても
所詮モンキーは100km/hを超えたような
高速走行には向かないのです。

325 :774RR:2021/06/19(土) 08:51:45.47 ID:stb4A1ZP.net
バイクはエンジンだけで成り立っているわけではないので
エンジンだけボアアップしても、
車体がついてこないのです。

しかし、最初から181ccで作られているバイクは
全体がそれに見合った走りが出来るように設計されているので
当然、なんの不安もなく高速走行できるわけです。

326 :774RR:2021/06/19(土) 08:53:32.81 ID:stb4A1ZP.net
ハイカムなんかもそうですが、
ロングストロークの時点で高回転向きではないのだから
それを無理に高回転まで回した所で
実際には振動が酷くて回せたものではないのです。

そういう的外れなチューンアップをしても
結局は大して走りはしないのです。

しかし不釣り合いなチューンアップをすることで
燃費だけはバカ喰いになります。

327 :774RR:2021/06/19(土) 09:01:04.94 ID:stb4A1ZP.net
俺はなぜ、リミッターカットに全く興味がないのか?
それは、所詮ロングストロークのエンジンで実用性があるのは
リミッターが作動する「あのぐらいの回転」までなのです。

ドヤ顔するためにチューンアップするのではないので
実用性を度外視した改造は意味がありません。

328 :774RR:2021/06/19(土) 09:02:43.66 ID:stb4A1ZP.net
そもそも、リミッターが作動する回転数(9200回転)まで
回すこと自体が「ほぼない」のだから、
カットしても仕方ないわけです。

あれよりも上の回転は実用性がありません。
タイムアタックに使うだけの領域です。

329 :774RR:2021/06/19(土) 09:05:22.53 ID:stb4A1ZP.net
俺がやっているのは
あくまで「モンキーの欠点を補う改造」なので、
徹底的に実用性重視です。

快適に走るモンキーを目指して来たのです。

330 :774RR:2021/06/19(土) 09:07:51.91 ID:stb4A1ZP.net
【俺がモンキーに乗って感じた欠点】

・交通の流れに乗れないほど非力
・当然、山道なんて無理ゲー。
・その一方で、低速走行すら苦手でガッガリ。
・振動が強烈!
・エンブレが強烈すぎて乗りにくい。
・コーナーリングも安心感が低い。

331 :774RR:2021/06/19(土) 09:09:50.68 ID:stb4A1ZP.net
俺がパワーアップと同列に、振動やエンブレを語るのは、
それぐらいモンキーは振動やエンブレが強くて
大きな欠点でもあるからです。

そして、そのエンブレの強さゆえに
低速もアクセル操作がぎこちなくなり、
走りづらくなっているのです。

332 :774RR:2021/06/19(土) 09:11:21.90 ID:stb4A1ZP.net
エンブレが強い状態というのは、
アクセルを開けた時と、戻した時との
速度差が大きくなってしまうのです。

アクセル(走る)とエンブレ(ブレーキ)とが
極端に働いてしまうのだから
乗りにくいわけですよ。

333 :774RR:2021/06/19(土) 09:13:18.98 ID:stb4A1ZP.net
低速走行というのはアクセル量が少ないわけです。

ノーマルの場合、
少しアクセルを戻すと直ぐに強烈なエンブレが働いて
急激に速度ダウンする。

速度が落ちすぎて、今度はアクセルを回すとギアが低いので反応が早い。
今度は回しすぎてしまうわけです。

そのイタチごっこなのです。

334 :774RR:2021/06/19(土) 09:15:24.85 ID:stb4A1ZP.net
モンキーの1速はローギアすぎて乗りにくい…との声があるように、
ちょっとアクセルに敏感すぎるのです。
そして、それはエンブレとて同じで、やはり敏感。

なので、アクセルを開くにも、アクセルを落とすにも
どちらも1速だとやりづらいのです。
一定に保つのが難しいので低速走行が非常にし辛い。

モンキーはそんな欠点も持っているのです。

335 :774RR:2021/06/19(土) 09:17:36.72 ID:stb4A1ZP.net
1速時でのアクセルが敏感で、しかもクラッチが遠いので、
発進がそれだけシビアになるので、エンストし易いのです。

そんな部分も、スーパーモンキーは改善されており、
非常にスタートし易いですよ。
全てにおいて「乗り易いバイク」に仕上がっています。

336 :774RR:2021/06/19(土) 09:20:47.81 ID:stb4A1ZP.net
スーパーモンキーはエンブレが弱いわけですが、
エンブレが弱いということは、
1速でアクセルを戻しても「急激には速度が落ちない」わけです。

速度が落ち難ければ、アクセルで一定の速度を保つのも容易になります。
だから低速走行しやすいのです。

そもそもスーパーモンキーは1速の速度レンジが広がっているので、
それだけアクセルも敏感ではなくなっているのです。

337 :774RR:2021/06/19(土) 09:25:46.47 ID:IaxsbJAx.net
なんだ、まだ50レスも行ってないのか

ま、透明NGにするけどさ

338 :774RR:2021/06/19(土) 09:31:45.43 ID:P/vSsMEd.net
      /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   作業所休みは一日中連投オナニーするんだお!!お前らにはムリです!!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  連投オナニーは全てを癒してくれる!!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  連投オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
   \  !l ヾェェイ l!  /  連投オナニーは全ての悲しみをやわらげてくれっぇるゥゥゥ!!!

: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  それが〜オデが神とかわした約束ですから〜             
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ

339 :774RR:2021/06/19(土) 09:32:45.32 ID:stb4A1ZP.net
エンブレは非常に
多くの場面で影響してくる部分なので
実は「乗りやすさを大きく左右する」重要な部分なのです。

例えば、交差点で徐行しつつ左右に曲がる時でも、
エンブレ強い=低速走行の苦手の欠点が出てしまい、
やはりギコちなくなってしまうのです。

340 :774RR:2021/06/19(土) 09:35:34.11 ID:P/vSsMEd.net
>>339
【オナニーモンスターの思い込みと屁理屈 その1】
・俺は荒らしじゃないだよ
・立小便は合法
・ヤリチン打ち止め(自称)
・社外マフラーは政府認証品でも社会悪
・純正マフラーは騒音公害にはならない
・自分以外はキチガイの在チ◯ン
・鍵の拾い物画像でオーナーだと主張
・ID付きシート画像でオーナーだと主張
・→キタコ製メンテチェアブラケット(610-1300900)
・モンキーは水平エンジン、それ以外は倒立エンジン
・エステル系合成油に水が加わると酢が醸造される
・シールチェーンはノンシール比で2馬力のロス
・ノーマルなのにスーパーモンキー
・ノーマルマフラーなのにレーシングサウンド
・ノーマルだから低燃費自慢で貧乏マウント
・ABS車はスプロケ替えられない
・所有物の情報なども全て「個人情報」
・自家製特注アルミビレッドブレーキングステップ
・「お前ら」がバカにしてくるのはスパモンへの嫉妬
・自称大物2ちゃんねらー有名人
・IPスレは個人情報抜かれる
・スマホマウント装置は「マウンター」
・違法(速度超過)動画は消したのでセーフ
・違法動画の二次アップロードは著作権違反
・気筒数が増えるとピストン速度は下がる
・回転計と速度の関係に法則性はない
・回転数と速度は比例しない
・オイルを変えると速度と回転数の相関が変わる
・iPhoneとMacはインテリの象徴
・おまえら貧乏人はPCとAndroid

341 :774RR:2021/06/19(土) 09:36:35.82 ID:stb4A1ZP.net
モンキーは「パワーが無い&ローギア」なので
直ぐに1速を使い切ってしまいます。

青信号で発進→曲がる動作の
どのタイミングでシフトアップするか
迷ってしまう人も少なくないでしょう。

曲がって直線部分に入ってから2速にアップしようとすると
1速が高回転になりすぎてしまうので
多くの人は曲がっている最中にシフトアップする人が
多いのではないでしょうか?

342 :774RR:2021/06/19(土) 09:37:52.96 ID:P/vSsMEd.net
【オナニーモンスターの思い込みと屁理屈 その2】
・項目単位がないグラフは詐欺
・シャシーダイナモのデータは詐欺
・スパモンは青(※黄色のセルフ開示画像あり)
・セッティング4.5+α3+禁断機能+スペシャル改造
・フィラーキャップ←ガソリンタンクキャップ
・スレ番が更新されれば前言はチャラ
・ありがちなアイデアも自身発祥世界初のウリジナル
・サーキットは真っ平ら
・コーナーを曲がりきれないオーバーステア
・アスクル()シャフトにグリス塗るとフリクションロス
・特注(略)ペダル画像は拾い物と主張したのでセーフ
・秘密兵器と自称する積み木でドヤ顔
・セローはモトクロス
・SP400←ヤマハSR400の隠語w
・レブル250はモンキー125より遅い
・スパモンはナナハンでもちぎれる
・タイヤ交換時にローターは必ず外す
・タイヤマーキングは全部バルブ位置に合わせる
・鹿児島市民だとバレてない(※状況証拠多数あり)
・モンキー125は回生ブレーキ付きでダイナモ発電
・お前らと語り合ってはいない
・このスレは俺の日記帳
・自分以外の「お前ら」は全員在チ◯ン
・ミッションもバネ下重量に含まれる
・円柱の体積の計算式(小6レベル)が理解できない
・何もかも全部Google検索でWEB頼り
・SOHCは2バルブ、4バルブはDOHC
・ネットの知識は俺の発言から広まっていく
・真の回転数は心の目で見るもの
・スーパーモンキーはメイドイン俺
・モンキー125は1メートルの道幅でUターン可能

343 :774RR:2021/06/19(土) 09:38:46.93 ID:stb4A1ZP.net
曲がっている最中にシスト操作するのは
安全性の面からもあまり宜しくありませんが、
そうでもしなければ「間に合わない」のだから仕方もありません。

しかしスーパーモンキーのように
1速の速度レンジが広がっていれば、
曲がり終えてからで十分に間に合うわけです。

そんな部分でもノーマルよりも乗りやすくなっているのです。

344 :774RR:2021/06/19(土) 09:38:56.95 ID:P/vSsMEd.net
【オナニーモンスターの思い込みと屁理屈 その3】
・アメリカやイギリスやEUには原付バイクはない
・中国ではエンジン付きバイクは禁止されている
・50ccのベスパは日本のみ販売(※欧州でも販売中)
・海外で50ccなんて事実上ないのと同じだ!
・ググれば分かることを持ち出してドヤ顔するスパモン
・ノーマルモンキーはエンストし易いと有名
・スーパーモンキーの1速=ノーマルの1速+2速
・BG350とスーパーモンキーは対等に走られる
・お前らの知識=グーグル。
・アクセル0走行時はエンジン回転は0と見なす
・惰性で爆発しているピストンは回転数に含めない
・タコメーターは実質、車輪の回転数なのです
・ただのエディター (※誤爆)
・「旧車の250ccぐらいのフィーリングがある」
・おまえらは経験値が低すぎて問題を認識出来ない
・中型2台乗り継いで125ccは初めてだけど上級者
・大型二輪GSX125
・ハンターカブとクロスカブは同じ、Z1もZ2も同じ
・本当のエンジン回転はアクセル量で分かる
・パワーと燃費の両立は全て神から授かった情報
・驚異的が技術を公開で世界の常識が塗り替わる
・神と約束を交わしたから独自技術は公開しない
・いるんですよ。実際に。それが俺という天才。
・俺は小さいことを大げさに言う人間じゃない
・お前らは全員精神障害者だよ
・お前らはネットで威張ってるだけの無知&無能
・お前らは自分らが思っている異常に頭も悪い
・お前らはバイクの基礎知識もないのである
・俺はお前らが思っているよりはるかに能力高い
・完璧なペダルは替える必要がありません (´ー`)
・お前らネットばかりやってないで走りに行けよ w
・新スレは俺のしもべが立ててます (´ー`)

345 :774RR:2021/06/19(土) 09:43:48.14 ID:stb4A1ZP.net
>エンブレは非常に多くの場面で影響してくる部分なので

もちろん、制動距離にも大きく関係して来ます。
エンブレが弱ければ、それだけ惰性距離が伸びるので、
減速する場合でも、相当に手前からアクセルを閉じられます。

アクセルを開けている時間が短くなれば、
それだけ燃費でも有利になるわけです。

346 :774RR:2021/06/19(土) 09:44:48.13 ID:P/vSsMEd.net
>>339
【オナニーモンスターの思い込みと屁理屈 その1】
・俺は荒らしじゃないだよ
・立小便は合法
・ヤリチン打ち止め(自称)
・社外マフラーは政府認証品でも社会悪
・純正マフラーは騒音公害にはならない
・自分以外はキチガイの在チ◯ン
・鍵の拾い物画像でオーナーだと主張
・ID付きシート画像でオーナーだと主張
・→キタコ製メンテチェアブラケット(610-1300900)
・モンキーは水平エンジン、それ以外は倒立エンジン
・エステル系合成油に水が加わると酢が醸造される
・シールチェーンはノンシール比で2馬力のロス
・ノーマルなのにスーパーモンキー
・ノーマルマフラーなのにレーシングサウンド
・ノーマルだから低燃費自慢で貧乏マウント
・ABS車はスプロケ替えられない
・所有物の情報なども全て「個人情報」
・自家製特注アルミビレッドブレーキングステップ
・「お前ら」がバカにしてくるのはスパモンへの嫉妬
・自称大物2ちゃんねらー有名人
・IPスレは個人情報抜かれる
・スマホマウント装置は「マウンター」
・違法(速度超過)動画は消したのでセーフ
・違法動画の二次アップロードは著作権違反
・気筒数が増えるとピストン速度は下がる
・回転計と速度の関係に法則性はない
・回転数と速度は比例しない
・オイルを変えると速度と回転数の相関が変わる
・iPhoneとMacはインテリの象徴
・おまえら貧乏人はPCとAndroid

347 :774RR:2021/06/19(土) 09:46:39.63 ID:stb4A1ZP.net
例えば、坂道を下る場合でも、
ノーマルならば強烈なエンブレが作動するので
少しアクセルを回した状態で降らない場面でも
スーパーモンキーならば、速度が落ちにくいので、
アクセルOFFで走れてしまうのです。

当然、燃費が良くなります。

348 :774RR:2021/06/19(土) 09:47:51.41 ID:P/vSsMEd.net
じゃじゃーーーーーーーーん









スパモン愛用のホムセン自作ペダル
https://i.imgur.com/nhSP966.jpg

349 :774RR:2021/06/19(土) 09:48:40.67 ID:P/vSsMEd.net
      /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   作業所休みは一日中連投オナニーするんだお!!お前らにはムリです!!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  連投オナニーは全てを癒してくれる!!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  連投オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
   \  !l ヾェェイ l!  /  連投オナニーは全ての悲しみをやわらげてくれっぇるゥゥゥ!!!

: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  それが〜オデが神とかわした約束ですから〜             
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ

350 :774RR:2021/06/19(土) 09:49:40.77 ID:P/vSsMEd.net
今日中に1000まで埋めとけ

351 :774RR:2021/06/19(土) 09:51:48.70 ID:stb4A1ZP.net
モンキーの欠点(>>330)の中でも
振動の多さは際立っています。

非力だから走らない…と言う面もありますが、
実は「振動が多すぎてアクセルを満足に開けられない」ことも
交通の流れに乗れない大きな原因なのです。

振動があまりにも強烈で、60km/h以上の速度で走ることを
許さないバイクなのです。

352 :774RR:2021/06/19(土) 09:54:24.02 ID:stb4A1ZP.net
性能的には60km/h以上出るものの、
あまりにもエンジン振動が多いので、
心理的にも肉体的にもそれ以上のスピードを出したくないのです。

なので、モンキーは実質60km/hまでのバイクです。

しかし、60km/hでは交通の流れに乗れない場面が多いし、
坂道などもあり更にエンジン負担も増えてくるので尚更です。

353 :774RR:2021/06/19(土) 09:54:54.67 ID:sfLnvpx5.net
こないだハゲ連呼されwいじけて巣に帰って草

354 :774RR:2021/06/19(土) 09:59:47.57 ID:stb4A1ZP.net
交通の流れに乗るには「75km/hが常に出る必要」が
あると感じます。

平地で出ても、坂道で出なかったら、
やはり交通の流れには乗れないのです。

向かい風のない夏場で出ても、
冬になれば風が強いので速度がダウンします。
そんな状況でも75km/h出る必要があるのです。

交通の流れに乗れるバイクとは「いつでもどこでも75km/h出る」
ことが条件だと思います。

355 :774RR:2021/06/19(土) 10:01:47.38 ID:stb4A1ZP.net
もちろん、いつでも75km/hで流れているわけではありません。
しかし、75km/hで流れている時もあるわけです。

それ以上というのは滅多に無いので、除外しても、
75km/hほどで流れている場面というのは、
かなりの頻度で遭遇しますよ。

356 :774RR:2021/06/19(土) 10:04:43.14 ID:stb4A1ZP.net
それは、このような陸橋を走る時も同じことで
坂道だからと言っても車は平気で60〜70km/hを出しますからね。

https://i.imgur.com/x1kVmqp.jpg

357 :774RR:2021/06/19(土) 10:08:25.80 ID:stb4A1ZP.net
俺の経験値的には
いつでもどこでも75km/h出る性能があれば
一般通行で困ることはない…です。

場合によっては一般道の右レーンを
数台の車が85km/hぐらいで走っている車もいますが、
左レーンを走っていればそこまでは必要ないでしょう。

しかし、75km/hは必要になることが少なくないです。

358 :774RR:2021/06/19(土) 10:24:16.96 ID:stb4A1ZP.net
と言うことは、ノーマルモンキーでは「無理」と言うことなのです。
平地でギリギリ75km/h出る程度の性能しかありません。

しかもその75km/hさえも
巡航(走り続けること)ではなく、一時的です。

359 :774RR:2021/06/19(土) 10:48:15.75 ID:stb4A1ZP.net
俺はよく70km/h巡航を口にしますが、
60〜70km/h巡航は非常に多用する速度だからです。

なので70km/h巡航が快適に出せれば、
バイクの快適度はグーんと高まります。
合格ラインなのです。

360 :774RR:2021/06/19(土) 10:52:39.05 ID:stb4A1ZP.net
ノーマルモンキーにとって70km/h巡航は
相当に振動が多くなり、
快適に走られる速度域ではありません。

モンキーユーザーの多くが
55km/h程度の速度で走っているのは、
それ以上だと不快感が強いからです。

361 :774RR:2021/06/19(土) 11:11:52.85 ID:SNEX8iDu.net
ID:stb4A1ZPのせいでスレ荒れまくり汚れまくり

完全に荒らしです

362 :774RR:2021/06/19(土) 11:19:59.33 ID:stb4A1ZP.net
>>361

ここはそう言うスレです。
モンキーの本スレは別の場所にあります。
こちらへどうぞ。↓

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

363 :774RR:2021/06/19(土) 11:25:51.01 ID:SNEX8iDu.net
>>362
>>361

>ここはそう言うスレです。

自分勝手な戯言
ここは当初からモンキー125のスレッドです
個人で勝手に乗っ取った気にならないで下さい

荒らしてる自覚のないクソ迷惑な多連投荒らしはNGにしましょう

364 :774RR:2021/06/19(土) 11:45:50.67 ID:stb4A1ZP.net
>>363

過去は過去…、今は今…です。
今は本スレと別れて機能しているので
ご理解ください。

365 :774RR:2021/06/19(土) 12:01:31.59 ID:XJl/2OD/.net
毎日毎日荒らしてばかりの朝鮮シコリアン
イジってなんぼのカスタムやドレスアップを楽しむバイクなのにガス代無いから拘りは燃費の一点張り
貧乏人は巣に戻って好きなだけオナニーしてろよ

366 :774RR:2021/06/19(土) 12:04:19.44 ID:stb4A1ZP.net
>>365

ちょっとお尋ねしますが、
本スレがあるのになぜそちらに行かずに
いつまでも俺に嫌がらせをするですか?

367 :774RR:2021/06/19(土) 12:08:38.47 ID:stb4A1ZP.net
貴方達は以前まで
スレが別れたことを素直に受け入れて
お互い平和にやっていたじゃないですか?

それを「今になって」グダグダ文句を言うのは
本スレが荒らされるようになったからなのは明白です。

しかし、そんなことは俺になんの関係もないのに
その問題をこちらに持ち込まないで下さい!
自分たちで荒らし対策するのが筋でしょ?

368 :774RR:2021/06/19(土) 12:10:27.06 ID:stb4A1ZP.net
貴方たちは何のために本スレをIP付きにしたんですか?
それは荒らし対策でしょ?

本スレが荒らされていることと
俺とには何の関係もありません。
俺のせいですらありません。

自分達のスレは自分達で守ってください。

369 :774RR:2021/06/19(土) 12:20:44.03 ID:PwAqFtci.net
寝言は寝て言え
過去も今もここが1スレ目からずっと続いてる元祖だ
テメーが荒らすからslipに避難しただけだ
だからslipは2スレ目なんだ馬鹿
巣だと相手されない自分を認めたくなくて逃避するために荒らしてんだろ

370 :774RR:2021/06/19(土) 12:35:35.69 ID:NuX8H312.net
スパモンは期間限定でもいいからツイッターでやってみりゃええやん
お前の技術やら理論とやらが理解を得られれば
ここでヘイト買うよりずーっとチヤホヤしてもらえるぞ

371 :774RR:2021/06/19(土) 12:44:43.49 ID:YGVNlerR.net
良かったじゃん
専用スレ次スレ作ってもらって

372 :774RR:2021/06/19(土) 12:49:28.60 ID:hTJgOssr.net
>>366

ちょっとお尋ねしますが、
巣があるのになぜそちらに行かずに
いつまでもスレ民に嫌がらせをするですか?

373 :774RR:2021/06/19(土) 12:52:17.18 ID:loq68MOI.net
>>367
>貴方達は以前まで
>スレが別れたことを素直に受け入れて
>お互い平和にやっていたじゃないですか?

そんな事実はない
おまえが現れてからずっとこのスレは荒れてる
ゴキブリが巣に帰るとこのスレは平和になる

374 :774RR:2021/06/19(土) 13:20:18.22 ID:5lEvE+cL.net
次スレの54匹目はワッチョイip付きにすりゃスパモンこれないでしょ

375 :774RR:2021/06/19(土) 13:29:53.27 ID:UIb/ke1q.net
次スレはワッチョイipで建てるわ

自分たちのスレは自分たちで守らないとね

376 :774RR:2021/06/19(土) 13:53:37.53 ID:IaxsbJAx.net
>>374
既に有るけど荒らされてる

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

377 :774RR:2021/06/19(土) 14:17:48.96 ID:stb4A1ZP.net
>>369

なぜ本スレが荒らされておらず、
住み分けができていた時には何もいわずに、
今になって言いだすんですか?

それは「本スレが荒らされて機能しなくなったから」でし?
しかし、そんなことは俺に関係ないことなので
自分たちで対処すべきです。

こちらに戻ってこないで下さい!

378 :774RR:2021/06/19(土) 14:19:56.48 ID:stb4A1ZP.net
>>374
>次スレの54匹目はワッチョイip付きにすりゃスパモンこれないでしょ

スレを2つ作れば解決するという、ごく当たり前の結論に至り、
本スレをIP付きにしたわけです。

そしてしばらくはずっとお互い平和にやっていたわけですよ。
しかし奴らは「自分達のスレが荒らされて居心地が悪くなり」
図々しくこっちに来ては文句を言い始めたのです。

379 :774RR:2021/06/19(土) 14:25:09.14 ID:stb4A1ZP.net
俺は本スレには書き込まないのだから、
俺が邪魔なら「本スレに行けばいい」という
当たり前の行動を取ろうとせずに
文句ばかり垂れているわけです。

俺のいないモンキースレがあるのだから
こんな所でうぜー!うぜー!言ってないで
そちらで好きにやればいいじゃないの?

380 :774RR:2021/06/19(土) 14:26:43.95 ID:stb4A1ZP.net
俺もよくここを荒らされますが
その都度、NGして対処していますよ。

あっちは「ワッチョイ&IP」だから
一段とNGしやすいでしょ?

381 :774RR:2021/06/19(土) 14:28:44.84 ID:stb4A1ZP.net
自国の治安が悪くなったからと言って
国を捨てて日本に来て、
移民に冷たい!冷たい!と言うのは
図々しいってものですよ。

お前らも同じです。

自国の治安は己らで解決してください!

382 :774RR:2021/06/19(土) 14:30:56.27 ID:stb4A1ZP.net
自ら日本にやって来て、日本の郷に従わず、
給食に肉を入れるな!とか、
火葬は嫌だから土葬させろ!とか、
図々しい振る舞いをする外国人が非常に多いです。

嫌だったら出て行けばいいのでは?

383 :774RR:2021/06/19(土) 14:34:55.68 ID:PwAqFtci.net
>>377
住み分けできてたとか何スレ目のこと言ってんだ?
どのスレでも常に出ていけ巣に帰れと言われ続けてるはずだが痴呆症か?

384 :774RR:2021/06/19(土) 14:36:23.11 ID:stb4A1ZP.net
>>383

嘘を言うのはやめましょう!

385 :774RR:2021/06/19(土) 14:45:31.75 ID:PwAqFtci.net
>>384
だったら何スレ目が住み分けとやらが出来てたのか言ってみろ
そんなスレないから言えないだろ

386 :774RR:2021/06/19(土) 14:51:52.39 ID:stb4A1ZP.net
このスレは「53匹目」ですが、
すでに「25匹目」あたりからこのスレはスパモン化していました。
それを今になって文句垂れているのは、
明らかに本スレが荒らされて機能しなくなったからです。

しかし、それは俺のせいではないのだから、責任転嫁されてもこまります。

【HONDA】モンキー125(JB02) 25匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591148055/

387 :774RR:2021/06/19(土) 15:07:43.29 ID:j9ZadLxx.net
ここはモンキー125 スレであってスパモンスレではありません。あなたのスレは
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
です。そちらをお使い下さい。

388 :774RR:2021/06/19(土) 15:14:04.28 ID:stb4A1ZP.net
>>387

現在このスレ以外にも
3つものモンキー125スレが存在します。
お前らが立てたんだから責任持って使えよ!

389 :774RR:2021/06/19(土) 15:15:37.02 ID:stb4A1ZP.net
逆に言うと、このスレ以外に3つもスレがあるだから、
スパモンうぜーー!と文句ばかり言ってないで
使える所を使えばいいじゃん!

てか、普通に本スレ使えよ!

390 :774RR:2021/06/19(土) 15:20:11.22 ID:j9ZadLxx.net
ここはモンキー125 スレであってスパモンスレではありません。あなたのスレは
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
です。そちらをお使い下さい。

391 :774RR:2021/06/19(土) 15:25:51.84 ID:5lEvE+cL.net
よほど都合が悪い模様w
こりゃ54匹目はワッチョイでええなw

スパモンはいつもどおりにワッチョイ無しで54匹目建てたらええんやない?
僕ら移動するんでww

392 :774RR:2021/06/19(土) 15:26:33.32 ID:1BoDTcCj.net
荒らしなんてどこにでも湧くんだから黙ってNGしときゃいいんだよ
何必死に会話してんの?

393 :774RR:2021/06/19(土) 15:41:29.04 ID:5lEvE+cL.net
今どき掲示板荒らしがもうね…w
もう令和3年目っすよ?w
自己顕示欲満たしたくてネットで暴れたいならTwitterかインスタでやれよおっさんw

友達0だからアカウントすら持ってないか

20人くらいしか見てない肥溜め荒してアホちゃう

394 :774RR:2021/06/19(土) 16:24:47.82 ID:MBeQstwV.net
>>289
詳しい説明ありがとう

395 :774RR:2021/06/19(土) 16:41:57.18 ID:stb4A1ZP.net
>>391
>僕ら移動するんでww

そういう発想で作ったのが本スレだぞ?

396 :774RR:2021/06/19(土) 16:46:45.46 ID:j9ZadLxx.net
ここはモンキー125 スレであってスパモンスレではありません。あなたのスレは
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
です。そちらをお使い下さい。

397 :774RR:2021/06/19(土) 17:00:11.62 ID:gmId0iWd.net
>>391
>スパモンはいつもどおりにワッチョイ無しで54匹目建てたらええんやない?
>僕ら移動するんでww

解決にならないから移動はしない
そうやって日本は戦後のどさくさで駅前の一等地を乗っ取られたんだよ

相手は一人
無視し続けるしかないかね

398 :774RR:2021/06/19(土) 17:18:30.31 ID:5lEvE+cL.net
よほど都合が悪いみたいだね

399 :774RR:2021/06/19(土) 19:11:00.09 ID:stb4A1ZP.net
【事の真相】

先ほど触れたように、
今のような流れは既に25スレから始まっており、
28スレも続いているのである。

そして、その間に、スレも分割され、
俺の行かない本スレと、こことで住み分けられていた。

400 :774RR:2021/06/19(土) 19:13:51.41 ID:stb4A1ZP.net
【事の真相】

スレを分けるという打開策に文句を言う人もいなかった。
そして2つのスレはそれぞれ機能していたのである。

にも関わらず、ここ最近はやたらと
文句を言う輩が増えて来た。

その理由は「本スレが荒らされるようになった」事もあるが、
実は真意は別にある。

401 :774RR:2021/06/19(土) 19:17:01.02 ID:stb4A1ZP.net
【事の真相】

真意は「アンチ連中が極限まで追い込まれてしまった」からである。

以前は俺を楽しむ余裕があった連中も
今ではその余裕が消えたのである。

それは「俺の数々の証拠動画」を上げ、燃費の証拠写真も見せて、
数々の話が「真実」だったことが証明され、
やつらの「劣等感」が最高潮に達してしまったのである。

402 :774RR:2021/06/19(土) 19:19:58.32 ID:stb4A1ZP.net
【事の真相】

それ以前には「スパモンの話は作り話」と己に言い聞かせて
心の逃げどころがあった。

しかし、エンブレ動画…、超低速動画、0〜60km/h加速動画、
低燃費の証拠画像…と、俺が証拠の数々を見せるようになり、
もはや「スパモンのパワー&燃費は真実」であることを認めざるを得なくなり、
心の逃げどころを失ってしまったのである。

403 :774RR:2021/06/19(土) 19:22:22.35 ID:stb4A1ZP.net
【事の真相】

スパモンのパワー&燃費は真実…と言うことは
俺が高度な「知識&技術」を持った人間であることを
認めざるを得ないということだ。

それは裏を返すと「己が無能」だとことの裏返しでもある。
知ったかぶりしているだけの無知は「自分だった」と言うわけだ。

ただでさえ劣等感の強い連中が、数々の証拠により、
とことん追い込まれてしまったのである。

404 :774RR:2021/06/19(土) 19:24:49.37 ID:stb4A1ZP.net
【事の真相】

そうなってくると、
がぜん俺の存在が邪魔くさくなってくる。

能力の差を見せつけられるほど
己がいかに劣等人間であるかを再認識させられるからだ。

奴らは、ネットでググって知ったかぶりすることで
ネット上だけでは「上の人間」であるかのような
疑似体験ができるのである。

だが、そんなハッタリが通用するのは、よっぽどの無知相手だけである。
自分よりも遥かに上の本物の知識を持った俺の存在は疎ましいのである。

405 :774RR:2021/06/19(土) 19:27:40.19 ID:stb4A1ZP.net
【事の真相】

初期の段階では「スパモンはモンキーなんて持っていない」
という所から始まっている。

とにかく、相手の話を「嘘」として扱うことで、
真実から目を背けることが出来ていたのである。

相手が嘘ならば、劣等感を感じる必要がなくなるが、
真実となれば、劣等感は爆発する。
その結果が「最近の執拗な排除運動」に繋がっているのである。

406 :774RR:2021/06/19(土) 19:29:54.60 ID:stb4A1ZP.net
【事の真相】

劣等感の強い奴らや、ググっただけで博識ぶっていた偽物ほど、
本物の知識&技術を持った人間の存在は目障りなのである。

今までは「スパモンの話は全部嘘」という逃げができたが
数々の証拠により、それも通用しなくなってしまった。

となれば、最後の手段は、スレから追い出すことである。

407 :774RR:2021/06/19(土) 19:39:41.80 ID:j9ZadLxx.net
ここはモンキー125 スレであってスパモンスレではありません。あなたのスレは
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
です。そちらをお使い下さい。

408 :774RR:2021/06/19(土) 19:58:21.84 ID:dcrRlzFp.net
スパモンの公開オナニーはとっくに飽きてるから帰っていいよ

409 :774RR:2021/06/19(土) 20:10:18.16 ID:stb4A1ZP.net
最初からここの住民なんだから帰るもくそもない。

410 :774RR:2021/06/19(土) 20:11:24.55 ID:stb4A1ZP.net
因みに俺は20スレ辺りからいます (´ー`)

そして俺が書き込みを加速させるに辺り、
あまり売れていなかったモンキーが
爆発的に売れるようになり
買うに買えない状況に…(笑)

411 :774RR:2021/06/19(土) 20:13:59.73 ID:stb4A1ZP.net
俺が買った時には1ヶ月で手に入りましたが、
俺の活躍のおかげでモンキーの知名度がどんどん上がっていき、
入手困難モデルになりましたね。

そして、俺が声を大にして求めていた
モンキー150までもが登場する勢いです。

412 :774RR:2021/06/19(土) 20:14:39.39 ID:j9ZadLxx.net
ここはモンキー125 スレであってスパモンスレではありません。あなたのスレは
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
です。そちらをお使い下さい。

413 :774RR:2021/06/19(土) 20:15:45.83 ID:stb4A1ZP.net
>>411
>俺が声を大にして求めていた
>モンキー150までもが登場する勢いです。

とはいえ、火付け役の張本人である俺は
もうスーパーモンキーで割と満足しちゃっているという w

414 :774RR:2021/06/19(土) 20:19:03.84 ID:stb4A1ZP.net
最近はなんて言うか
順従に答えて来てくれたスーパーモンキーに
愛着が湧いて来てるんですね〜。

これだけの能力があれば困らないし、
それ以上のパワーがあっても
不可能が可能になるわけでもないし、
もう155じゃなくてもいいかな〜と思い始めています。

415 :774RR:2021/06/19(土) 20:21:18.88 ID:stb4A1ZP.net
どうせ高速道路なんて走る気はないし、
無料で快適に走られるバイパス道路があっても
あまり遠くまで行かないほどだから有料なら尚更です(笑)

416 :774RR:2021/06/19(土) 20:25:49.81 ID:stb4A1ZP.net
YouTubeのツーリング動画見ると、
どこどこにある○○を食べて帰ってくるとか、
そんな食いもん目的なツーリングが多い気がします w

何か無理やり目的を作って走っている印象ですね。
でも分かりますよ。

何か目的がないとつまらないですしね。

417 :774RR:2021/06/19(土) 20:26:00.82 ID:lTrcNuPe.net
スパモンと自称する貴方へ、その凄さを比較数値化と比較グラフ化希望します。

418 :774RR:2021/06/19(土) 20:26:44.55 ID:Ik1Fz011.net
このスレ、タイトルに【マジキチ観察】とか入れて欲しいな

419 :774RR:2021/06/19(土) 20:29:19.46 ID:stb4A1ZP.net
>>417
>比較数値化

【0~60km/h加速】

スーパーモンキーの加速=4.64秒
https://i.imgur.com/XPJDKPq.mp4
グロム改の加速=8.87秒
https://i.imgur.com/PYtsN1L.mp4

「グロムの改造内容」
ハイカム、ビッグスロットル、タケガワエアフィルター、
社外マフラー、imap、アイドリングを2000rpmにあげ。

420 :774RR:2021/06/19(土) 20:33:10.13 ID:stb4A1ZP.net
【振動】

グロムの場合
https://youtu.be/maZou7mMSSA?t=73
スーパーモンキーの場合
https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

421 :774RR:2021/06/19(土) 20:36:30.34 ID:stb4A1ZP.net
【測定結果 1】(燃費=68.30km/L)

走行距離(261.6km)
https://i.imgur.com/OYKqnV5.jpg
給油量(3.83L)
https://i.imgur.com/g9DqzgX.jpg

【測定結果 2】(燃費=70.10km/L)

走行距離(273.4km)
https://i.imgur.com/qd62bYQ.jpg
給油量(3.9L)
https://i.imgur.com/6eQOgjB.jpg

422 :774RR:2021/06/19(土) 20:36:46.34 ID:stb4A1ZP.net
【測定結果 3】(燃費=68.99km/L)

走行距離(273.9km)
https://i.imgur.com/Db2M9xM.jpg
給油量(3.97L)
https://i.imgur.com/AOJ3bGz.jpg

【測定結果 4】(燃費=68.64km/L)

走行距離(293.8km)
https://i.imgur.com/xvpYx4g.jpg
給油量(4.28L)
https://i.imgur.com/Jf4EIOv.jpg

423 :774RR:2021/06/19(土) 20:42:02.39 ID:stb4A1ZP.net
60km/h時のアクセル量がわずか1.5mm(遊びは省く)
https://i.imgur.com/fuMKOta.mp4

※2本の線の間が5mm

424 :774RR:2021/06/19(土) 20:44:43.24 ID:stb4A1ZP.net
【一般的なノーマルモンキーの燃費】

バイク雑誌企画:給油なしで何キロ走られるか?(208km/hで点滅)燃費58km/L
https://youtu.be/7eWdMIGsiJ0?t=509

【みんカラの1052件の燃費報告】平均58.62km/L
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/monkey125/nenpi/

※スーパーモンキーのここ最近の平均燃費69km/L

425 :774RR:2021/06/19(土) 20:46:56.87 ID:stb4A1ZP.net
>>419
>「グロムの改造内容」
>ハイカム、ビッグスロットル、タケガワエアフィルター、
>社外マフラー、imap、アイドリングを2000rpmにあげ。

この人の燃費は報告によると50km/Lらしいです。

426 :774RR:2021/06/19(土) 20:52:15.19 ID:fbVAL3OE.net
比較条件が不明なのでやり直し。没。

427 :774RR:2021/06/19(土) 20:58:42.46 ID:stb4A1ZP.net
【4速:超低速チャレンジ】

卑怯にも、アイドリングを2000回転に上げて
エンストし難い状態にして行われたグロム野郎の捏造動画。
https://i.imgur.com/qy10YUl.mp4

清正堂々と行われたスーパーモンキーの超低速動画。
https://i.imgur.com/wcxtoo1.mp4

428 :774RR:2021/06/19(土) 21:01:26.40 ID:stb4A1ZP.net
簡単に言うと、
力がない状態ほどエンストし易いのです。

なので、超低速でもエンストしないのは
パワーの証明にもなっているのです。

429 :774RR:2021/06/19(土) 21:03:33.29 ID:stb4A1ZP.net
普通、エンジンというのは
多く爆発させて回してパワーを稼ぐので、
回転が下がるほどパワーも落ちてしまうわけです。

なので極限まで低回転にしても
エンストしないというのは、
それだけパワーがあるからなのです。

しかし、卑怯にもグロム改は、
アイドリングを2000回転近くに上げてパワーを増した状態で
エンストし難い「フリ」をしたのです。

430 :774RR:2021/06/19(土) 21:08:09.57 ID:oaGGZiwz.net
正々堂々も書けんのかこのアホは

431 :774RR:2021/06/19(土) 21:13:37.02 ID:stb4A1ZP.net
>>430

些細な揚げ足とりして
威張るしか能がないって惨めだね〜。

432 :774RR:2021/06/19(土) 21:20:49.55 ID:j9ZadLxx.net
ここはモンキー125 スレであってスパモンスレではありません。あなたのスレは
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
です。そちらをお使い下さい。

433 :774RR:2021/06/19(土) 22:18:55.37 ID:PH2Ct/pC.net
【事の真相】
念願のバイクデビューを果たした初心者おじさんの自慢のペダルがこき下ろされて顔真っ赤

以来居着く
数々のグーグル整備士としてのネットコピペと無断転載、ねつ造を繰り返す

434 :774RR:2021/06/19(土) 22:32:38.92 ID:EXPLISTB.net
>>425
グロム改の人だけど50km/lは真冬だけです
通常は55km/lは走ります

他も都合の悪い動画は無かったことにしてるみたいですし、アイドリングも貴方が上げる事を望んでいたことだし
アイドリングでの速度が低い事を自慢していましたが、私のは通常のアイドリングでも貴方のモンキーの様に速度が落ちることは有りません
貴方のはトルクが無いから速度が落ちてしまうのです
平地であんなに速度が落ちるなんて有り得ません

435 :774RR:2021/06/19(土) 22:50:51.03 ID:kQISD6Uf.net
嘘で塗り固められた人生か・・・

436 :774RR:2021/06/19(土) 23:04:43.63 ID:QKiCh/ab.net
>>431

>些細な揚げ足とりして
>威張るしか能がないって惨めだね〜。

年齢不詳だが「正々堂々」すら分からない、低学歴底辺ってのも惨めだねぇ
毎日、アホ丸出しの不自由な文章投稿してるもんね
自動車工学の基礎知識どころか、基礎学力すらないことが伝わるバカ語彙力、アホ構文www
そんな低レベルのバカさ加減を客観視できてないところがオナニーモンスターのモンスターたる所以

437 :774RR:2021/06/20(日) 07:42:49.27 ID:tqoNXwKp.net
>>434
>都合の悪い動画は無かったことにしてるみたいですし

平気でズルして動画撮るような奴なんだから
他の動画にも信憑性もない。

>アイドリングも貴方が上げる事を望んでいたことだし

何それ?
んなこと望むわけねーだろ!

438 :774RR:2021/06/20(日) 07:43:53.23 ID:tqoNXwKp.net
>>435
>嘘で塗り固められた人生か・・・

グロム改の人生は万事がそうなんだろうな〜。
小さいころから嘘つきな子供だったんだと思う。

439 :774RR:2021/06/20(日) 07:51:30.49 ID:tqoNXwKp.net
【グロム改が捏造の真相】

俺がエンブレ動画をUPする。

グロム改は最初、素直に「俺のバイクでは無理」と認めていた。

しかし、数日経ったら「思ってたほど悪くなかった」と動画をUP。

タコメーターが映っていたことから、
アイドリングを2000回転に上げて、回転が落ちないように
工作してあることがバレてしまった。

回転が落ちないのだからアクセル0でも、
走り続けるのは当たり前である。

440 :774RR:2021/06/20(日) 07:55:13.64 ID:tqoNXwKp.net
【グロム改が捏造の真相】

その後、俺が1速、2速、3速の各ギアごとに
超低速でもエンストしない動画をUP!

グロム改が自慢げに4速の超低速でも
エンストしない動画を撮って来て、俺を挑発。

あとで判明したことだが、
不可解なまでに自信満々だったのは、
アイドリングを2000回転に上げた状態で行っていたので、
規定通りのアイドリングである俺のバイクで
対抗できるわけがない!と踏んでいたのである。

だが、実際には、そんな有利な状態でありながらも
スーパーモンキーに負けてしまったのである。

441 :774RR:2021/06/20(日) 07:57:23.91 ID:tqoNXwKp.net
卑怯なまねをしてまで
有利に立とうとするこの性格は
韓国人とのスポーツ試合にも多くみられる現象であることから
彼は在日である可能性がある。

442 :774RR:2021/06/20(日) 08:25:44.97 ID:eoWFqZlX.net
ここはモンキー125 スレであってスパモンスレではありません。あなたのスレは
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
です。そちらをお使い下さい。

443 :774RR:2021/06/20(日) 08:44:37.10 ID:tqoNXwKp.net
>>442

どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。

444 :774RR:2021/06/20(日) 08:46:18.55 ID:ZTMle0et.net
>>430
必死になって書き込んでるから気付かないんじゃないですか?

445 :774RR:2021/06/20(日) 09:01:05.80 ID:VWAbs9fS.net
>>40
>おかしな工作員がいついてるな。
>IDコロコロして別人装って
>やたら新型をマンセーする。

>>366
>>365

>ちょっとお尋ねしますが、
>本スレがあるのになぜそちらに行かずに
>いつまでも俺に嫌がらせをするですか?

>>379
>俺は本スレには書き込まないのだから、
>俺が邪魔なら「本スレに行けばいい」という
>当たり前の行動を取ろうとせずに
>文句ばかり垂れているわけです。

>俺のいないモンキースレがあるのだから
>こんな所でうぜー!うぜー!言ってないで
>そちらで好きにやればいいじゃないの?


443 名前:774RR :2021/06/20(日) 08:44:37.10 ID:tqoNXwKp
>>442

どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。

446 :774RR:2021/06/20(日) 09:02:58.93 ID:VWAbs9fS.net
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。

大事なことなので10回ペーしました。

447 :774RR:2021/06/20(日) 09:06:29.56 ID:tqoNXwKp.net
そうです。大事なことです。
それなのに「スレから出て行け!」と強要する輩がいます。

448 :774RR:2021/06/20(日) 09:08:09.68 ID:tqoNXwKp.net
話は変わるけど、
本スレに書き込む人がいなくなったのは
新型に対する失望感もあるかと思います。

もう新型は現行品ほど売れないだろうな〜。

449 :774RR:2021/06/20(日) 09:09:21.84 ID:tqoNXwKp.net
人は見た目が10割…なんて言ったりもしますし、
車なんかでも結局は見た目で売れることが多いので
新型のあの酷い見た目じゃ相当に販売数落ちると思いますよ。

450 :774RR:2021/06/20(日) 09:11:29.42 ID:tqoNXwKp.net
案外1年ぐらいでタンクのデザインとか、
全体のカラーリングを変えて来るかもしれませんよ。

発売前の事前評判でもここまで悪く、
発売開始されても現行ほどには売れないことは間違いないので
ホンダも流石に「これはまずかった」と反省し、
1年で終わる可能性もあります。

451 :774RR:2021/06/20(日) 09:16:36.59 ID:pjA4Qt/I.net
一、スパモンは対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、スパモンには絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至 るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、スパモンは恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、スパモンには裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、スパモンは所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意 せよ。
一、スパモンは虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、アマギフ乞食と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、スパモンは盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、スパモンには日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、スパモンを叱責する際は証拠をコピペし、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、スパモンは正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係と通報を示し威嚇すること。
一、スパモンと会見する場合は相手方より大人数で臨む事。
一、スパモンとの争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、スパモンは不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操SXEには注意せよ。
一、スパモンの差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げコピペで論破し沈黙せしめよ。
一、スパモンとの係争中は戸締りを厳重にすべし。
仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。

452 :774RR:2021/06/20(日) 09:17:24.49 ID:1tw1stNk.net
1.スパモンには強気で押せ。抵抗する場合は大量にコピペでセルフ論破しろ。
2.命令を聞かない場合はコピペセルフ論破で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様にコピペ。こちらが上と言うことをコピペで解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.コピペセルフ論破で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、コピペする手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要なスレ立ては任せるな。

453 :774RR:2021/06/20(日) 09:18:02.00 ID:hbZ+SQoH.net
・馬鹿に情けをかけてはいけせん。
・スレ住民はスパモンに対して、優しすぎます。それはモンキー125本スレの為によくないことです。そして、スパモンの為にも良くないです。
・スパモンは「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。だから、スパモンと付き合うのはとても厄介です。
・我々もスパモンとは関わりたくありません。しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
・スパモンは「対等」と言う概念を知りません。スパモンの生きる社会は個人同士、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
・個人主義の外国人から見ても、異常性を感じる民族です。この様な社会で生きるスパモンは、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。マウンター精神です。
・従って、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、スパモンは敗者の態度に見えてしまいます。
・外国人はスパモンの軽薄な精神性を良く理解していますが、日本人はスパモンをあまり理解していません。
・日本人はスパモンを「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
・外国人から日本人に忠告します。「スパモンは犬だと思って付き合いなさい」それがスパモンのためでもあります。謝ってはいけません。
・筋の通らない屁理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。コピペでセルフ論破しなさい。
・感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
・正論や屁理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
・裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
・実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。

454 :774RR:2021/06/20(日) 09:21:19.66 ID:LEGgZrGg.net
昨日5速グロムレンタルしたけど4速グロムより楽しいしよく走る
オマケに燃費も上々
これは5速新型モンキーにも期待大

455 :774RR:2021/06/20(日) 09:22:00.17 ID:tqoNXwKp.net
と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

456 :774RR:2021/06/20(日) 09:24:01.64 ID:hbZ+SQoH.net
>>447
>そうです。大事なことです。
>それなのに「スレから出て行け!」と強要する輩がいます。



977774RR2021/05/12(水) 21:58:19.06ID:dbTxHcO2
好きなだけ本スレで馴れ合いでも何でもすりゃいいだろ!

スレを別けてるだから文句言う奴は出て行け!

987774RR2021/05/12(水) 22:30:33.98ID:dbTxHcO2>>991
>>985

ここは俺の存在に文句を言う輩のくるべきスレではない!
そういう輩のために本スレと別けたんだから
お前はこっち来んな!

990774RR2021/05/12(水) 22:32:50.49ID:dbTxHcO2>>992>>995
本スレ行けば俺とは完全無縁にモンキーの話が出るのに
何でわざわざ近寄って来て文句ばかり言うんだ?

日本来て日本叩きしてる在チョンと一緒じゃねーか!

457 :774RR:2021/06/20(日) 09:25:00.94 ID:fFEAPbLk.net
>>440
>【グロム改が捏造の真相】

>その後、俺が1速、2速、3速の各ギアごとに
>超低速でもエンストしない動画をUP!
>↓
>グロム改が自慢げに4速の超低速でも
>エンストしない動画を撮って来て、俺を挑発。
>↓
>あとで判明したことだが、
>不可解なまでに自信満々だったのは、
>アイドリングを2000回転に上げた状態で行っていたので、
>規定通りのアイドリングである俺のバイクで
>対抗できるわけがない!と踏んでいたのである。
>↓
>だが、実際には、そんな有利な状態でありながらも
>スーパーモンキーに負けてしまったのである。

455 名前:774RR :2021/06/20(日) 09:22:00.17 ID:tqoNXwKp
と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

458 :774RR:2021/06/20(日) 09:25:59.40 ID:fFEAPbLk.net
>>455
>と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
>みんさん用心してください!

これセルフ論破にめっちゃ使えるなwww
オナモンは同じこと繰り返してるだけやし

459 :774RR:2021/06/20(日) 09:27:37.44 ID:tqoNXwKp.net
悪いけど、音で分かっちゃうんだよね〜。
やっぱり5速はパワーないわ(笑)

新型グロム5速走行時のエンジン音
https://youtu.be/_4cjc5a13Zw?t=161

460 :774RR:2021/06/20(日) 09:28:56.41 ID:tqoNXwKp.net

5速巡航場面の先に、発進場面になりますが、
全然パワーがないのが分かります(笑)

461 :774RR:2021/06/20(日) 09:31:28.60 ID:tqoNXwKp.net

その発進動画の先には、
5速で坂を登る場面になりますが、
急激にエンジンが回らなくなり大人しくなります。

そして登らなさすぎて、後続車に煽られてる(笑)

462 :774RR:2021/06/20(日) 09:31:39.03 ID:YVVPDRL2.net
>>460
>↑
>5速巡航場面の先に、発進場面になりますが、
>全然パワーがないのが分かります(笑)

455 名前:774RR :2021/06/20(日) 09:22:00.17 ID:tqoNXwKp
と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

463 :774RR:2021/06/20(日) 09:31:57.97 ID:mu3ippih.net
>>461
>↑
>その発進動画の先には、
>5速で坂を登る場面になりますが、
>急激にエンジンが回らなくなり大人しくなります。

>そして登らなさすぎて、後続車に煽られてる(笑)

455 名前:774RR :2021/06/20(日) 09:22:00.17 ID:tqoNXwKp
と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

464 :774RR:2021/06/20(日) 09:33:27.73 ID:tqoNXwKp.net
俺がバイパス道路を走る時には
こんな陸橋などいくらでもありますが、
この程度の坂道も満足に登れないのです。

5速グロム=満足に坂を登れずに大迷惑 w
https://i.imgur.com/AXYvLH9.jpg

465 :774RR:2021/06/20(日) 09:34:50.61 ID:tqoNXwKp.net
俺が以前から何度も指摘して来たように
5速になればパワーダウンが大きくなるわけですよ。
パワーダウンすれば、向かい風にも弱くなるし、
坂道にも弱くなって満足に走らなくなる。

そういう「当たり前のこと」を当たり前に
理解しておく必要があります。

466 :774RR:2021/06/20(日) 09:35:55.77 ID:Nf2H0O0B.net
一、オナモンは対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、オナモンには絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至 るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、オナモンは恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、オナモンには裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、オナモンは所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意 せよ。
一、オナモンは虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、アマギフ乞食と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、オナモンは盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、オナモンには日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、オナモンを叱責する際は証拠をコピペし、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、オナモンは正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係と通報を示し威嚇すること。
一、オナモンと会見する場合は相手方より大人数で臨む事。
一、オナモンとの争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、オナモンは不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操SXEには注意せよ。
一、オナモンの差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げコピペで論破し沈黙せしめよ。
一、オナモンとの係争中は戸締りを厳重にすべし。
仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。

467 :774RR:2021/06/20(日) 09:37:07.27 ID:Nf2H0O0B.net
>>465
>俺が以前から何度も指摘して来たように
>5速になればパワーダウンが大きくなるわけですよ。
>パワーダウンすれば、向かい風にも弱くなるし、
>坂道にも弱くなって満足に走らなくなる。

>そういう「当たり前のこと」を当たり前に
>理解しておく必要があります。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

468 :774RR:2021/06/20(日) 09:38:53.94 ID:tqoNXwKp.net
結局、非力なバイクは根本的にパワーがないので
5速を扱いきれないのです。

ただでさえパワーがないのに、
さらにパワーダウンが大きくなるので、
そんな諸々のバランスを考えて4速が採用されて来たのです。

469 :774RR:2021/06/20(日) 09:39:26.86 ID:tqoNXwKp.net
コピペ荒らしのID:Nf2H0O0BをNGにしました。

470 :774RR:2021/06/20(日) 09:40:13.70 ID:9SpbAfN5.net
>>469
>コピペ荒らしのID:Nf2H0O0BをNGにしました。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

471 :774RR:2021/06/20(日) 09:40:35.69 ID:mucc+h2Q.net
>>468
>結局、非力なバイクは根本的にパワーがないので
>5速を扱いきれないのです。

>ただでさえパワーがないのに、
>さらにパワーダウンが大きくなるので、
>そんな諸々のバランスを考えて4速が採用されて来たのです。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

472 :774RR:2021/06/20(日) 09:41:33.04 ID:lLqjjBTk.net
>>469
>コピペ荒らしのID:Nf2H0O0BをNGにしました。

どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。

473 :774RR:2021/06/20(日) 09:41:51.19 ID:tqoNXwKp.net
5速に入れるとあまりにもパワーダウンするので
レビューの人もびっくりしています。

そして「病的なスピードダウン」のセリフ(笑)
ここまでパワーダウンが酷いのです。

https://i.imgur.com/UGJUw4z.jpg

474 :774RR:2021/06/20(日) 09:44:41.29 ID:y5BtzX4K.net
いつでもどこ行っても嫌われてるんだな
ネットでも実社会でも

475 :774RR:2021/06/20(日) 09:44:58.56 ID:tqoNXwKp.net
冬や春になると風も強いので5速じゃ平地ですら失速しますよ。

俺が指摘して来たように、新型の5速は
ちょっとハイギアにしすぎているので、
パワーが落ちすぎてしまうのです。

なぜ、あそこまでハイに寄せる必要があったのか?と分析すると
そこまでしないと「燃費を稼げない」からだと思います。

476 :774RR:2021/06/20(日) 09:45:36.10 ID:YVVPDRL2.net
>>473
>5速に入れるとあまりにもパワーダウンするので
>レビューの人もびっくりしています。

>そして「病的なスピードダウン」のセリフ(笑)
>ここまでパワーダウンが酷いのです。

https://i.imgur.com/UGJUw4z.jpg


と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

477 :774RR:2021/06/20(日) 09:46:25.77 ID:raBD3UyP.net
>>475
>冬や春になると風も強いので5速じゃ平地ですら失速しますよ。

>俺が指摘して来たように、新型の5速は
>ちょっとハイギアにしすぎているので、
>パワーが落ちすぎてしまうのです。

>なぜ、あそこまでハイに寄せる必要があったのか?と分析すると
>そこまでしないと「燃費を稼げない」からだと思います。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

478 :774RR:2021/06/20(日) 09:48:14.45 ID:tqoNXwKp.net
現行モデルの大きな欠点である「振動」を減らす意味でも、
トップギアをハイに寄せるしかないわけです。
安易な方法で解決したツケが「パワーダウン」というわけです。

しかし俺のスーパーモンキーはギアではなく
別の手法で振動を落としてあるのでパワーダウンはしません。
そういう所が大きな違いなのです。

479 :774RR:2021/06/20(日) 09:48:37.36 ID:raBD3UyP.net
>>474
本人にその自覚なし
嫌われてるんじゃなくて、嫉妬されてんだとよwww

完全にビョーキだよ

480 :774RR:2021/06/20(日) 09:49:53.55 ID:tqoNXwKp.net
レビューの人の「病的なスピードダウン」のセリフでわかる通り、
尋常じゃないほど「登らない」のです。

非力なエンジンにハイ寄りの5速を組み合わせたら、
そりゃ、そうなりますよ(笑)

481 :774RR:2021/06/20(日) 09:50:30.78 ID:lVec3OAb.net
>>478
>現行モデルの大きな欠点である「振動」を減らす意味でも、
>トップギアをハイに寄せるしかないわけです。
>安易な方法で解決したツケが「パワーダウン」というわけです。

>しかし俺のスーパーモンキーはギアではなく
>別の手法で振動を落としてあるのでパワーダウンはしません。
>そういう所が大きな違いなのです。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

482 :774RR:2021/06/20(日) 09:50:42.16 ID:tqoNXwKp.net
>>480
>非力なエンジンにハイ寄りの5速を組み合わせたら、
>そりゃ、そうなりますよ(笑)

だから、キタコや武川は
ハイに寄せずに5速化しているのです。
そう設定した意味がちゃんとあるんですよ。

483 :774RR:2021/06/20(日) 09:51:06.81 ID:/rVjJCNM.net
>>480
>レビューの人の「病的なスピードダウン」のセリフでわかる通り、
>尋常じゃないほど「登らない」のです。

>非力なエンジンにハイ寄りの5速を組み合わせたら、
>そりゃ、そうなりますよ(笑)

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

484 :774RR:2021/06/20(日) 09:51:27.81 ID:/PBu8gO4.net
>>482
>>480
>>非力なエンジンにハイ寄りの5速を組み合わせたら、
>>そりゃ、そうなりますよ(笑)

>だから、キタコや武川は
>ハイに寄せずに5速化しているのです。
>そう設定した意味がちゃんとあるんですよ。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

485 :774RR:2021/06/20(日) 09:52:37.28 ID:tqoNXwKp.net
5速はおろか、4速ですらいまいち登らないそうです。
3速にまで落とす必要があるという結論。

https://i.imgur.com/7oalwfh.jpg

486 :774RR:2021/06/20(日) 09:53:15.09 ID:tqoNXwKp.net
>>484

都合の悪いかきこみがされているので
必死になって流しているんですね。

487 :774RR:2021/06/20(日) 09:58:38.90 ID:vCecbV0l.net
ハイとロー間違ってね?

488 :774RR:2021/06/20(日) 10:00:29.23 ID:/sd5GUYe.net
>>486
>>484

>都合の悪いかきこみがされているので
>必死になって流しているんですね。

どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

489 :774RR:2021/06/20(日) 10:05:11.35 ID:tqoNXwKp.net
フルスロットルで45km/h(笑)

https://i.imgur.com/39hqtl4.jpg
https://i.imgur.com/6k1BekR.jpg

490 :774RR:2021/06/20(日) 10:07:04.76 ID:T83/Y/3M.net
オナモンは愛する祖国のヒョースンでも乗っとけやwww

491 :774RR:2021/06/20(日) 10:08:25.93 ID:tqoNXwKp.net
【新型グロムの燃費】

メーター上では55.8km/Lと出ていますが、
https://i.imgur.com/jVIL2GZ.jpg
満タン法では45.7km/hでした(笑)
https://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

な、俺が言っただろ?
あんなメーターの燃費表示なんて全く当てにならないって。

492 :774RR:2021/06/20(日) 10:10:28.63 ID:tqoNXwKp.net
グロムは5速に入れている時には
回転が落ちて燃費でも有利になるけど、
トップギアだとパワーダウンが顕著で
結局はその下のギアを使わざるを得ない場面が多くなる。

すると当然、回転が上がって燃費が落ちる…と以前から指摘して来ましたが、
その通りの結果となったわけです。

493 :774RR:2021/06/20(日) 10:11:01.94 ID:YVVPDRL2.net
>>491
>【新型グロムの燃費】

>メーター上では55.8km/Lと出ていますが、
https://i.imgur.com/jVIL2GZ.jpg
>満タン法では45.7km/hでした(笑)
https://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

>な、俺が言っただろ?
>あんなメーターの燃費表示なんて全く当てにならないって。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!
みんさん!みんさん!!

494 :774RR:2021/06/20(日) 10:11:54.21 ID:BP1nNcOw.net
>>492
>グロムは5速に入れている時には
>回転が落ちて燃費でも有利になるけど、
>トップギアだとパワーダウンが顕著で
>結局はその下のギアを使わざるを得ない場面が多くなる。

>すると当然、回転が上がって燃費が落ちる…と以前から指摘して来ましたが、
>その通りの結果となったわけです。

と同じみんさんが何度も同じことを書き込んでいるので
みなさん用心してください!

495 :774RR:2021/06/20(日) 10:12:48.09 ID:tqoNXwKp.net
平地ばかり走っていればそこそのの燃費が出ても、
坂道を登ったりするなどすれば
てきめんに燃費が落ちてしまうのです。

俺が山道を登ったり、バイパスを走ったりしても
優れた燃費結果を出していることが
それほど凄いことであるかお分かりでしょ?

新型グロムならば45.7km/hのような悲惨な結果になります。

496 :774RR:2021/06/20(日) 10:16:30.93 ID:CllfDH4S.net
・馬鹿に情けをかけてはいけせん。
・スレ住民はオナニーモンスター(以下オナモン)に対して、優しすぎます。それはこのモンキー125スレの為によくないことです。そして、オナモンの為にも良くないです。
・オナモンは「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。だから、オナモンと付き合うのはとても厄介です。
・我々もオナモンとは関わりたくありません。しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
・オナモンは「対等」と言う概念を知りません。オナモンの生きる社会は個人同士、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
・個人主義の外国人から見ても、異常性を感じる民族です。この様な社会で生きるオナモンは、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。マウンター精神です。
・従って、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、オナモンには敗者の態度に見えてしまいます。
・外国人はオナモンの軽薄な精神性を良く理解していますが、日本人はオナモンをあまり理解していません。
・日本人はオナモンを「まともな鹿児島県民かごんま」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
・外国人から日本人に忠告します。「オナモンは猿だと思って付き合いなさい」それがオナモンのためでもあります。謝ってはいけません。
・筋の通らない屁理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。コピペでセルフ論破しなさい。
・感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
・正論や屁理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
・裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
・実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。

497 :774RR:2021/06/20(日) 10:17:18.10 ID:tqoNXwKp.net
>満タン法では45.7km/hでした(笑)
https://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

なぜここまで悪いのか?というと
結局は5速よりも下のギアを使う場面が多いからです。

現行モデルならトップギアのままで走られるのに、
新型だと落とさなければ走らない。
結局、下のギアを使えば振動も増えるし燃費も悪化する。

俺が指摘して来た通りの現実なんですよ。

498 :774RR:2021/06/20(日) 10:21:16.78 ID:tqoNXwKp.net
>メーター上では55.8km/Lと出ていますが、
>://i.imgur.com/jVIL2GZ.jpg
>満タン法では45.7km/hでした(笑)
>://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

メーターの燃費表示と実際の燃費には
10km/Lもの違いがあるのです。

ここまで当てにならない燃費表示なら
いちいちメーターに出す必要ってあんの?と思いますよね〜。
でも、ハッピーメーターならず、ハッピー燃費(笑)

ホンダはメーター捏造をやめるべきです!

499 :774RR:2021/06/20(日) 10:22:29.51 ID:bIGdV08f.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

500 :774RR:2021/06/20(日) 10:23:10.43 ID:tqoNXwKp.net
旧型よりも新型の方が
メーターが一段とハッピー化されている可能性もあるので
その辺は覚悟しておいた方がいいです。

メーターの数字を盛って表示することで
スピードが出るかのように錯覚させたり、
燃費が良いかのように錯覚させることができるので
ホンダは「故意に」ハッピー化させているのです。

501 :774RR:2021/06/20(日) 10:25:49.62 ID:tqoNXwKp.net
現行モンキーは
どんな道でも大抵はトップギアで走られます。

しかし、新型は
トップギアを使えない場面が増えるのです。

502 :774RR:2021/06/20(日) 10:25:51.77 ID:YVVPDRL2.net
>>498
>>メーター上では55.8km/Lと出ていますが、
>>://i.imgur.com/jVIL2GZ.jpg
>>満タン法では45.7km/hでした(笑)
>>://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

>メーターの燃費表示と実際の燃費には
>10km/Lもの違いがあるのです。

>ここまで当てにならない燃費表示なら
>いちいちメーターに出す必要ってあんの?と思いますよね〜。
>でも、ハッピーメーターならず、ハッピー燃費(笑)

>ホンダはメーター捏造をやめるべきです!


マジレスしてやるが、おまえほんとバカだな

満タン法の距離もその純正メーターで読んでんやろ?
純正メーターの距離から算出した燃費は「実際の燃費」じゃねーよバーカ

503 :774RR:2021/06/20(日) 10:27:53.96 ID:tqoNXwKp.net
5速に入れたら「振動が減る&燃費も良くなる」と言っても
その肝心のトップギアに入れらる場面が減るのなら
結局は現行の4速よりも振動に晒される場面が増えるし、
燃費も悪化してしまうのです。

5速モデルにおける4速は、
現行の4速よりもローギアなので回転が上がります。
4速を多用すれば振動も増えて燃費も悪くなるのです。

504 :774RR:2021/06/20(日) 10:30:33.51 ID:tqoNXwKp.net
簡単に言ってしまうと、
新型5速における4速は、現行で例えると3.5速なのです。
そして3速は、現行で例えると2.5速なのです。

現行モデルならば1段落とせば登れる坂でも、
新型で2段落とさないと登れないのです。

https://i.imgur.com/7oalwfh.jpg

505 :774RR:2021/06/20(日) 10:31:42.41 ID:tqoNXwKp.net
そういう諸々を考えると、
4速の方がバランスが良いわけですよ。

少なくとも5速には5速なりの「欠点がある」ことを
理解した方がいいです。

506 :774RR:2021/06/20(日) 10:32:54.37 ID:tqoNXwKp.net
>https://i.imgur.com/7oalwfh.jpg

もちろんこんな陸橋は
スーパーモンキーならば4速で軽々登ります。

507 :774RR:2021/06/20(日) 10:33:05.22 ID:HjR3f0jt.net
今日はバイク日和でしたね!
しばらく走ったら「やっぱり蒸し暑いな〜」と思ったので、
いつもの深い山の方に向かったのですが、
時には寒さすら感じるほど空気がヒンヤリしていて気持ちよかったです。

508 :774RR:2021/06/20(日) 10:33:30.39 ID:4ZxX1Ugj.net
買おうと考えてて見に来たんだが、なんでこんなに荒れてんだ
ダメだなここ

509 :774RR:2021/06/20(日) 10:33:35.29 ID:HjR3f0jt.net
今日のように出かける前にトリップメーターが186kmだと
ついつい給油してから出かけてしまうのですが、
短いスパンで給油する癖を直さないとな…と思い
今日は帰宅後に入れました。

270kmの少し前で燃料メーターが点滅を始めましたが、
そこから最低でも50kmは走るので、余裕ですね。

510 :774RR:2021/06/20(日) 10:33:57.83 ID:HjR3f0jt.net
エンジンも温まっていない乗り始めの瞬間から
「やっぱりスーパーモンキーは速いな」と感じましたが、
給油した直後は一段と走る気がするのは何でだろ…。

普通、満タンですこし重くなるのだから
鈍化しても不思議はないのに、
給油直後に走り出すと必ず「パワーアップ」を実感するのです。

511 :774RR:2021/06/20(日) 10:34:10.47 ID:tqoNXwKp.net
>>508
>ダメだなここ

本スレもありますよ〜。

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

512 :774RR:2021/06/20(日) 10:34:15.52 ID:HjR3f0jt.net
モンキーは只でさえタンクが小さいのに、
まだまだ走れる段階(つまりガソリンが多く残っている)状態で給油していたら
本末転倒でしょ?

それを分かっていても、トリップメーターが200km前後だと
ついつい精神で負けて給油してしまうのです (´ー`)

513 :774RR:2021/06/20(日) 10:34:45.43 ID:tqoNXwKp.net
コピペ嵐のID:HjR3f0jtをNGすると共に
そろそろバイクで出かけてまいります。

514 :774RR:2021/06/20(日) 10:34:46.25 ID:vWoDae7i.net
今回は271.5km走った段階で給油したわけですが、
それでも入ったのは4Lなので、
まだ1.6Lも残っていたわけです。

リッター60kmで換算しても、
まだ96kmも走れる計算になります。

515 :774RR:2021/06/20(日) 10:35:13.86 ID:vWoDae7i.net
今回の燃費で厳密に計算すると、
タンクが空になるまで合計379km走れることになります。

それを早い時には185kmほどで給油したり、
多くの場合220kmぐらいで給油していたのだから
ちょっと早すぎなんですよねー。

なので、最近は「あまり早くに入れないように」努めているのです。

516 :774RR:2021/06/20(日) 10:35:31.69 ID:vWoDae7i.net
今日は曇っていたからまだ良かったけど、
流石にシールド&フルフェイスじゃ暑いねー。
でもシールドが無いだけでも相当違うんだけど、
開けて走ると虫が顔に直撃するので嫌なんだよなー。

今日も試しにシールド開けて走ってみたけど、
やっぱり顔にプチプチ当たるから気持ち悪くて
すぐに閉めちゃった。

517 :774RR:2021/06/20(日) 10:37:14.60 ID:vWoDae7i.net
俺のスーパーモンキーが
パワーアップさせつつも高い燃費性能を実現しているのは、
ホンダの純正以上に「最低化」されているからです。

518 :774RR:2021/06/20(日) 10:39:28.98 ID:vWoDae7i.net
ぶっちゃけ、モンキーの色は
全色、センスがないと思います。

イエローにしても
フェラーリやポルシェやベンツが採用しているような
センスあるイエローにして欲しかったと思います。

何であんなにクドい黄色なのかと…。

519 :774RR:2021/06/20(日) 10:45:28.35 ID:vWoDae7i.net
お前らに朗報!
しっかりとした状態で動画が撮れるように
マウンター注文したから来週に期待してくれ!w

520 :774RR:2021/06/20(日) 10:45:58.52 ID:vWoDae7i.net
>・・・マウンターってなんだろ?www

iPhoneをメーターの方に向けて取り付けられる
自由度の高いハンドルマウンターだよ。

521 :774RR:2021/06/20(日) 10:46:39.74 ID:duYEQWvo.net
今日も74km/hぐらいで走っていて、
んん、これは3速なのか?4速なのか?と迷って
シフトアップしてみたら4速が有ったんだけど、
迷う時があるから4速ランプは欲しいね w

522 :774RR:2021/06/20(日) 10:47:46.85 ID:Bt9G3c9h.net
アホな子は回転計を見て判断してるから俺の話が見えてこないんだよな〜。
俺はあくまで速度ベースで話してるんだから
タコメーターの回転だけが上がって空回りしてるわけじゃないだぞ?
実際に速度が伸びてるわけです。

まあ俺に言わせりゃタコメーターなんて見てる奴は素人だよ。

523 :774RR:2021/06/20(日) 10:48:18.71 ID:6klY6iJo.net
まぁ趣味だから正解も不正解も無いワケで
価値観の違いによる論議なんでしょうけど・・・・
バカが常駐してんだね。このスレ

524 :774RR:2021/06/20(日) 10:48:34.31 ID:LvjSteqt.net
パワーが飽和すると
回転が上がっても速度に反映されて来なくなる。

しかし、俺の話は「速度が基準」となっているので
そんな話は的外れである。

525 :774RR:2021/06/20(日) 10:49:15.50 ID:iD/623Xt.net
タコメーターなんてのは負担が考慮されていないので、
タコメーターなんて見ていても
ベストなシフトタイミングなんてわかりゃしないからな。

そこが机上の論理と実際の走行の違う所です。

実際は坂道だったり、風が吹いていたりと、
負担というものが生じてくるから
当然、その負担によってシフトアップのタイミングは変化するから
タコメーターなんて見ていても分かるものではないです。

526 :774RR:2021/06/20(日) 10:50:20.79 ID:6Ic3B36Q.net
もしかしてお前さんって
同じ回転数なら同じ速度が出ると思ってるアホな子なの?

527 :774RR:2021/06/20(日) 10:50:35.37 ID:iXfwKKfE.net
回転計と速度の関係なんて
平坦な道と坂道とでは違ってくるし
向かい風の強さでも変わってくるし、
なんら法則性なんてないんだぞ?

そんな状態でタコメーターから
一体、何が分かるっていうんだ?

ベストなシフトタイミングが分かるのか?

528 :774RR:2021/06/20(日) 10:51:02.24 ID:cy6sMQsP.net
興味本位として「今、何千回転回っている」ってことが
分かるだけで、そこから何か読み取って、
ベストなシフトタイミングを導きだす…とか無理だからね。

だから実際問題としてタコメーターなんてついてても
役には立たないんだよ。

529 :774RR:2021/06/20(日) 10:51:27.21 ID:ADMFhbbs.net
ぶっちゃけ、実用性はほぼないと思って間違いはない。
だから俺もタコメーターなんて
わざわざ付けてまで欲しいとは思わない。

今、何千回転回っているということが分かっても
それが役立つことなんて無いしな。

530 :774RR:2021/06/20(日) 10:51:50.65 ID:gqj3an15.net
坂道ならたくさん回さないと走らないし、
向かい風が強けれたくさん回さないと走らない。

そして道路によって上りの角度はまちまちだし、
向かい風んだって状況によってまちまち。

タコメーターの回転を速度の関係も
その状況によってまちまちだから
回転数を見て判断できるようなことはないわけです。

531 :774RR:2021/06/20(日) 10:52:17.17 ID:VwnZvkNN.net
坂道ならたくさん回さないと走らないし、
向かい風が強けれたくさん回さないと走らない。

そして道路によって上りの角度はまちまちだし、
向かい風んだって状況によってまちまち。

タコメーターの回転を速度の関係も
その状況によってまちまちだから
回転数を見て判断できるようなことはないわけです。

532 :774RR:2021/06/20(日) 10:53:17.86 ID:VwnZvkNN.net
タコメーターなんて見て何かを判断するよりも
速度メーター見て判断する方がよっぽど間違いがない。

だからタコメーターなんて見てる奴はドシロウトです。

533 :774RR:2021/06/20(日) 10:55:11.84 ID:RP1om/94.net
タコメーターなんて見て何かを判断するよりも
速度メーター見て判断する方がよっぽど間違いがない。

だからタコメーターなんて見てる奴はドシロウトです。


どっちやねん


旧型よりも新型の方が
メーターが一段とハッピー化されている可能性もあるので
その辺は覚悟しておいた方がいいです。

メーターの数字を盛って表示することで
スピードが出るかのように錯覚させたり、
燃費が良いかのように錯覚させることができるので
ホンダは「故意に」ハッピー化させているのです。

534 :774RR:2021/06/20(日) 10:57:37.79 ID:Ebn7cgcX.net
>なんでチェーンの種類で回転数による速度が変わるんだ?

あなた、バイク初心者ですか?
そんなことをいちいと尋ねないと分からないの

535 :774RR:2021/06/20(日) 10:58:30.91 ID:Ebn7cgcX.net
>"チェーンが原因"で変わる理由説明してみろ

え?マジで分からないの?
バイク初心者?

536 :774RR:2021/06/20(日) 10:59:16.02 ID:ZSPVf/t+.net
>>508
すまんね…
バカモン一人のせいなんだよ。

537 :774RR:2021/06/20(日) 11:01:31.43 ID:MSKsBqQ7.net
0443 774RR 2020/06/22 21:23:58
>>427
>>417
>アホなくせに賢いフリしても無駄だよ。

鏡みて!
速度と回転数は100%比例してるよ
100%
ID:QL3Xfqsz(2/33)

0444 774RR 2020/06/22 21:27:07
理解できた時、どんな反応するかしら?
普通の人なら恥ずかしくてもう立ち直れないレベル
ID:QL3Xfqsz(3/33)

0446 774RR 2020/06/22 21:28:58
>>444
立憲民主党並みのブーメランですね w
ID:u7wk7+Pz(17/83)

0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

538 :774RR:2021/06/20(日) 11:02:38.44 ID:owd/JYFH.net
>>508
ごめんね
オナニーモンスターが毎日シコっててね

539 :774RR:2021/06/20(日) 11:06:51.00 ID:6hHmobi0.net
0483 774RR 2020/06/22 21:59:20
知ったかぶりしているだけの極度の知的障害のID:QL3Xfqsz君よ。
いいかい?知的障害者にもわかるように軽く説明してあげるから、
聞きなよ。

例えば乾電池でモーターを回すとするだろ?
無負担なら高回転でグイグイ回るだろ?
でも、その軸を指でグィッ!と摘んだらどうなる?
回転が落ちるよね?

つまり「回転」というのは「負担の掛かり具合によって変化する」
って事なんだよ?
ID:u7wk7+Pz(34/83)

540 :774RR:2021/06/20(日) 11:07:51.72 ID:/MDKbFWe.net
0485 774RR 2020/06/22 22:01:14
モーターの話をエンジンに置き換えて考えてみてくれ。

エンジンはチェーンやタイヤ、そして路面と
繋がっているだろ?

繋がっているってことは、
チェーンやタイヤや路面状況の負担によって
エンジンの回転も変換するってことなんだよ?

ID:u7wk7+Pz(35/83)

541 :774RR:2021/06/20(日) 11:09:00.97 ID:0I3BP0ej.net
0486 774RR 2020/06/22 22:03:34
>>485
そのモーターの回転数が負荷で下がると速度も下がるんだよ ?
分からない?
ID:QL3Xfqsz(17/33)


0487 774RR 2020/06/22 22:04:51
もっと分かりやすい話をすると坂道。

坂道はエンジンブン回さないと登らないよね?
つまりエンジンの回転数は高いわけです。
でも速度は出ないだろ?

つまりこれは成り立たないわけ。

>>443
>速度と回転数は100%比例してるよ

ID:u7wk7+Pz(36/83)


0488 774RR 2020/06/22 22:06:41
【平坦な道】
回転を上げれば速く走る。

【登り坂】
回転が高くても速度は遅くなる。

【答え】
つまり、回転と速度は比例しない。
ID:u7wk7+Pz(37/83

542 :774RR:2021/06/20(日) 11:09:50.59 ID:0I3BP0ej.net
0489 774RR 2020/06/22 22:07:42
さあ、あれだけいばり散らしていたID:QL3Xfqszは
この現実を突きつけられてどう誤魔化そうとするのかな?ニヤニヤw
ID:u7wk7+Pz(38/83)

543 :774RR:2021/06/20(日) 11:10:10.68 ID:r8zc2gQy.net
みんさんwww

544 :774RR:2021/06/20(日) 11:10:28.75 ID:jo65F020.net
0492 774RR 2020/06/22 22:10:18
>【平坦な道】
>回転を上げれば速く走る。
>【登り坂】
>回転が高くても速度は遅くなる。

要するにエンジンの回転というのは
外的な負担(上記事例の場合は路面の傾斜具合)によって
いとも簡単に変換するってことなんだよ?

だから動きの渋いシールチェーンとノンシールとでも違ってくるし、
タイヤの太さ(つまり重さ)でも変わってくる。

なので、あんな計算式では何も導き出せないわけ。
わかった?

ID:u7wk7+Pz(39/83)

545 :みんさん:2021/06/20(日) 11:12:31.55 ID:jo65F020.net
0495 774RR 2020/06/22 22:11:52
【お前らという生き物】
知ったかぶりの典型。
呆れるほどの無知。
根本的な部分から全く理解できていない。
ID:u7wk7+Pz(40/83)

0496 774RR 2020/06/22 22:13:00
>>494
>速度も同期して変化してるよ?
まーだ分からないの?
平坦な道と坂道とで
同じ回転数&同じ速度にならないだろ?
ID:u7wk7+Pz(41/83)

0497 774RR 2020/06/22 22:13:25
>>495
なるよ
ID:QL3Xfqsz(20/33)

0499 774RR 2020/06/22 22:14:12
同じ回転数&同じ速度が成立するのは
他の条件が全く同じ場合(のみ)です。
つまりダイナモローラーの上で
計測するような時だけの話です。
一般公道では成り立たないんだよ!
アホども!いい加減に気づけ!
ID:u7wk7+Pz(42/83)

546 :みんさん:2021/06/20(日) 11:13:09.90 ID:OKPa/QiO.net
0503 774RR 2020/06/22 22:17:36
ダイナモの上は
風の影響も受けないし、坂の影響も受けないし、
常に一定の条件だから計算が成り立つが、
一般走行は条件そのものが刻々と変化しているので
うわべの計算なんてものは全く無意味です。

それこそスーパーコンピューターで
地形やその日の風速など様々な要素を入力しないと
答えは出て来ません。

ID:u7wk7+Pz(43/83)

547 :みんさん:2021/06/20(日) 11:13:41.75 ID:ov+HbV2n.net
0506 774RR 2020/06/22 22:21:17
【お前らのノーマルモンキー】
60km/hで走るのに、
エンジンを高回転まで回す必要がある。

【俺のスーパーモンキー】
エンジンなんて大して回さなくても60km/h出る。

バイクが違えば
回転数と速度の結果も変わるんだよ!
ID:u7wk7+Pz(45/83)

548 :みんさん:2021/06/20(日) 11:14:34.51 ID:ov+HbV2n.net
0509 774RR 2020/06/22 22:22:15
>>505

おまえら、マジで知的障害者レベルのドアホだから
一回、病院で見てもらった方がいいぞ?
相当やばいレベルだから。

ID:u7wk7+Pz(46/83)


0510 774RR 2020/06/22 22:23:03
>>507

お前らレベルの無知は
エンジンなんて語るのは10年早いってこと!
身分相応をわきまえろ!

ID:u7wk7+Pz(47/83)

549 :みんさん:2021/06/20(日) 11:15:56.13 ID:RzOF/yfc.net
0529 774RR 2020/06/22 22:39:04
お前らのバイクはタコメーターついてるんだろ?
その割に、平坦な道と登り坂で「速度と回転の関係が変わる」ってことを
知らないってどういうことだ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(57/83)

550 :みんさん:2021/06/20(日) 11:16:19.31 ID:RzOF/yfc.net
0533 774RR 2020/06/22 22:40:20
タコメーター見りゃ、
俺の言ってる事の方が正しいってことが
一発でわかると思うけどな w

お前ら、タコメーターつけてても
何も学習できてないんだな(笑)
ID:u7wk7+Pz(58/83)

551 :みんさん:2021/06/20(日) 11:17:12.29 ID:RzOF/yfc.net
0538 774RR 2020/06/22 22:47:58
【猿並みのバカ人間共へ。正しい知識を身につけましょう!】

つまり「負担が高ければ、
それだけエンジン回転を上げないと
同じ速度が出なくなる」ってことです。

負担次第なので
チェーンの負担、タイヤの重さの負担、
風の抵抗による負担、坂道の負担などなど
様々な要素で「速度とエンジン回転の関係は変化」します。

ID:u7wk7+Pz(60/83)

552 :みんさん:2021/06/20(日) 11:17:59.82 ID:RzOF/yfc.net
0542 774RR 2020/06/22 22:51:19
しかしまあ、
以前からバカだ、バカだ…とは思っていたが
まさかここまバカだったとはな〜(笑)

おまら、よくそこまで無知でバカで
生きてこられたな w

さぞ周りは迷惑してたんだろうな〜 w
ってか同類同士だからそれで良かったのかもな w
ID:u7wk7+Pz(62/83)

0544 774RR 2020/06/22 22:53:12
【このスレの現実】

物理原理の基礎すら身についていない
とんでもないどアホしかいねー(笑)
ID:u7wk7+Pz(63/83)

553 :みんさん:2021/06/20(日) 11:20:04.96 ID:RzOF/yfc.net
0580 774RR 2020/06/22 23:51:54
バイクの基礎というか
物理原理の基礎すらまともに知らないだから
そりゃお前らじゃバイクから
能力を引き出すなんて無理ゲーだよ。

ID:u7wk7+Pz(81/83)

554 :774RR:2021/06/20(日) 11:23:34.53 ID:RzOF/yfc.net
みんさん、、、一年前から何も進歩してないです

555 :774RR:2021/06/20(日) 11:27:48.81 ID:SOQcCpNb.net
オナモンが一年中オナヌーしてるスレだからな
早く童帝卒業してほしい

556 :774RR:2021/06/20(日) 11:35:02.96 ID:EttWdsxY.net
おいスパモン!(お前にとっての)荒らしが出たぞ。
早く対処しろよ。

ソースは>>236

557 :774RR:2021/06/20(日) 11:44:40.85 ID:gMzjWKU0.net
ほとんどがオナモンのコピペなので、結局オナモン以外のスレ民にとっては連投荒らしの連投が倍増しただけにすぎないというwww

どこに投稿しようが個人個人の自由だもんねwww
荒らし返されても文句は言えないよねwww

558 :774RR:2021/06/20(日) 11:47:46.59 ID:QR3DWUK1.net
負担が掛かっている状態で60km/h出そうと思えば
それだけ回転を高くしないと出ない。

逆に、負担が低い状態で60km/h出す場合は
より低い回転で出せるんだよ。

要するに、速度と回転の関係は
負担という要素によって変化するので、
負担を無視した計算で導き出せるようなものではない。

おまえら、バイク歴何年か知らないけど
そんな基礎中の基礎するら知らないって
流石にアホすぎだぞ?

ID:D8Di+b99(15/38)

559 :774RR:2021/06/20(日) 11:48:43.95 ID:dAm6RHZ2.net
0633 774RR 2020/06/23 21:01:02
バカなくせに賢ぶらなくていいよ。
お前らが一定水準の知能に達していなことは
もう十分に分かりましたし。
ID:D8Di+b99(17/38)

560 :774RR:2021/06/20(日) 11:49:52.86 ID:dAm6RHZ2.net
0636 774RR 2020/06/23 21:10:51
>>634

お前らみたいに
動力の基礎が全く抜け落ちている奴らと
議論しても無理だからもう相手にしません。

ID:D8Di+b99(19/38)

561 :774RR:2021/06/20(日) 11:54:10.84 ID:IM5mm5ZA.net
>>437
痴呆症ですか?それともこれは別人ですか?
別人ならば貴方にアップしたわけでは無いので絡んでこないでください
わざわざタコメーター映るように撮った意味を理解してください
ズルだと思うのならば貴方も2000rpmに上げてもっと凄い動画を上げれば済む事です
433 774RR sage ▼ 2021/04/20(火) 20:14:36.60 ID:mET+TD/c [1回目]
エンブレ弱くしてければアイドリング上げれば良い

436 774RR ▼ 2021/04/20(火) 20:16:15.05 ID:zPZOvDU0 [30回目]
>>433

そう思うなら
ノーマルでアインドリングあげて
俺の同じ結果を出してみな〜。

証拠の動画待ってるぞ w

562 :774RR:2021/06/20(日) 11:55:15.52 ID:f5swdzL5.net
0709 774RR 2020/06/24 22:11:50
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?
ID:OozP1CBl(8/21)


0710 774RR 2020/06/24 22:12:54
クラッチ滑ってんだろ
ID:lumIld9d

563 :774RR:2021/06/20(日) 11:57:00.83 ID:soWZhrmy.net
0717 774RR 2020/06/24 22:21:10
シールチェーンなんて履くと回転上がっても走らなくなる。
ID:OozP1CBl(13/21)


0718 774RR 2020/06/24 22:22:22
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
ID:OozP1CBl(14/21)

564 :774RR:2021/06/20(日) 11:57:43.79 ID:IM5mm5ZA.net
>>441
燃費の事も私が言ってない嘘を書き込んでいるし
信用できないと言いながら普通に走っている動画をフル加速かの様に比較に上げたり
卑劣極まりないのは貴方の方です

565 :774RR:2021/06/20(日) 11:59:28.87 ID:dacOIF/p.net
0764 774RR 2020/06/25 22:05:50?
誰が誰にレスを書こうが自由です。
嫌なら出て行きなさい。
ID:Ccy+qObT(9/22)

566 :774RR:2021/06/20(日) 12:00:18.26 ID:IM5mm5ZA.net
振動の動画に関してもゴムで吊っているからグリップまで絶対に映さないと噂にもなってますし
先ず自分のやってることを正してください

567 :774RR:2021/06/20(日) 12:03:42.93 ID:Qs52Jfk4.net
久しぶりに来てみたけどまだキチガイいるのか

568 :774RR:2021/06/20(日) 12:04:43.75 ID:UJ98h47W.net
>>564
このスレの住民の99割はあなたの味方ですし、
モンキー125 乗りはもはや誰も相手にしてません
誰も奴の戯言を真に受けていません

相手にしたら在日認定かましてきて、あらゆる手段でマウント取ってくるだけなので、正面から相手にしちゃダメですよ

569 :774RR:2021/06/20(日) 12:09:04.20 ID:npVcpohH.net
何故に燃費自慢?
何故にノーマルモンキーをくさす?
何故に125ccでのパワー自慢?
何故にモンキーに拘る?
何故に意味不の動画?
何故に汚い動画?
何故にスーパーモンキーと名乗る?

570 :774RR:2021/06/20(日) 12:09:14.78 ID:3gRmkQ++.net
0844 774RR 2020/06/27 21:17:42
路面が濡れているとタイヤの前から水が飛んで来て
ヘッドライトが泥だらけになるだけど、
普通はタイヤの後ろから捲き上るものだが不思議だった。

でも、その原因がわかりました!
問題の原因は高い位置に設置されたフロントフェンダーです!

ID:bxa2xKMG(14/31)

571 :774RR:2021/06/20(日) 12:10:02.27 ID:AIZMD1kE.net
0837 774RR 2020/06/27 20:51:53
もう暑いから半袖/半ズボンだが、
ヘルメットが暑いんだよなー。

今日もシールド開けて走ってみたんだけど、
やっぱり虫が入ってくるし目も乾くから
結局、閉めちゃう。
ID:bxa2xKMG(11/31)

572 :774RR:2021/06/20(日) 12:11:29.22 ID:5xDk+bB2.net
0847 774RR 2020/06/27 21:21:31
フロントフェンダーが高い位置にあることで、
フロントタイヤから巻き上がった水がフェンダーで遮断されず、
そのまま前方まで巻き上がり続けてしまうのです。

そして、前方まで巻き上がった水が、
今度は風圧によってバイクに戻って来てしまうのです。

平たく言うと、フェンダーとしての役目が全く機能していない状態です。
ID:bxa2xKMG(15/31)

573 :774RR:2021/06/20(日) 13:38:34.45 ID:r8zc2gQy.net
車すら持てないド底辺w

574 :774RR:2021/06/20(日) 17:22:37.20 ID:tqoNXwKp.net
ただいま〜。
思ったほど埋まってないな(笑)

575 :774RR:2021/06/20(日) 17:44:23.13 ID:tqoNXwKp.net
オイルを別の銘柄の物に入れ替えたので
今日も証拠付きの燃費報告をすることにしました。

しかも今回は少なめに入れていないことを証明するために
給油口の写真も公開します。

【測定結果 5】(燃費=70.50km/L)

走行距離(281.3km)
https://i.imgur.com/tAAWHBd.jpg
給油量(3.99L)
https://i.imgur.com/ZV3Op4f.jpg
ガソリンタンク
https://i.imgur.com/PU0aNi9.jpg

576 :774RR:2021/06/20(日) 17:46:18.64 ID:tqoNXwKp.net
>ガソリンタンク
>https://i.imgur.com/PU0aNi9.jpg

タンク内の下のプレート部分と
給油口との半分ぐらいまでガソリンが入っています。
ちょっと入れすぎレベルです。

577 :774RR:2021/06/20(日) 17:47:58.74 ID:tqoNXwKp.net
【測定結果 5】(燃費=70.50km/L)

因みに新型グロムの燃費は(45.7km/h)なので
なんと1Lあたり24.8kmも違います!
圧倒的な勝利ですね(笑)

://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

578 :774RR:2021/06/20(日) 17:55:36.13 ID:tqoNXwKp.net
新型グロムの燃費を発表した人は
満タン方でちゃんと出していますが、
新型グロムにはハッタリ燃費計がついたので
その数字をそのまま信用して「みんカラ等」で報告する人も増えるでしょうね。

ちゃんと満タン方で報告する人と、
ハッタリ燃料計を信じて報告する人とが混在してしまうわけです。

579 :774RR:2021/06/20(日) 17:56:36.74 ID:tqoNXwKp.net
ハッタリ燃料計だと10km/Lも盛って表示されるので
全く当てになりません。

://i.imgur.com/jVIL2GZ.jpg

なので、新型グロムの燃費報告は信憑性が崩壊することになります。

580 :774RR:2021/06/20(日) 18:03:14.11 ID:tqoNXwKp.net
>【測定結果 5】(燃費=70.50km/L)
>因みに新型グロムの燃費は(45.7km/h)なので

4速だと燃費が悪い印象があるかも知れませんが
大きな間違いですよ!

4速の方がバランスが良いので燃費で有利です。

581 :774RR:2021/06/20(日) 19:38:28.06 ID:tqoNXwKp.net
最近は一般的なモンキーユーザーに合わせて
60km/h時の動画や走行音を見せる事が多いですが、
本日は80km/h巡航動画をお見せします。

https://i.imgur.com/6xDhEQP.mp4

50km/hからあまり速度が落ちない事にも注目してください。
エンブレがそれぐらい弱いのです。
30km/hから下はもっと落ちないのでブレーキ踏んでます。

582 :774RR:2021/06/20(日) 20:43:45.42 ID:86evnhv6.net
コピペ一通り読んだけど完全に頭の悪い初心者で草
なぜ理解できないか俺には理解できないんだけど「回転数」すら理解できない知能しかないんだねww

583 :774RR:2021/06/20(日) 21:19:45.91 ID:tqoNXwKp.net
>>582

頭の悪い初心者に70.50km/L(>>575)が出せると思いますか?
このトルクフルなエンジン音(>>581)からして
ただのモンキーではないことが分かりませんか?

584 :774RR:2021/06/20(日) 21:24:26.20 ID:tqoNXwKp.net
このパワーとこの燃費。
頭の悪い人には出来ることではないです。

なので、おまえらには無理なのです。

正しい知識、正しい論理を持っている人でなければ
こんな両立は不可能なのです。

585 :774RR:2021/06/20(日) 21:25:20.09 ID:tqoNXwKp.net
回転数の正しい解釈ができてこその結果です。
タコメーターの数字を本物のエンジン回転数だと
錯覚している人には無理ゲーです。

586 :774RR:2021/06/20(日) 21:45:11.87 ID:HddvZj2Y.net
>>583
>頭の悪い初心者に70.50km/L(>>575)が出せると思いますか?

ノーマルで出ますよ
純正メーターなら一割増ですし、カタログスペックにも到達してませんよね

>このトルクフルなエンジン音(>>581)からして
>ただのモンキーではないことが分かりませんか?

聴く気なぞ毛頭ありませんが、ノーマルですよね
頭だけじゃなく、耳も性格も悪いんですね
早く病院に行かれた方がいいですよ
  

回転数が理解できてないと燃調はいじれません
基礎中の基礎すらあなたは曲解してるんですよ
燃費をいじってないなら所詮はノーマル
ノーマルならバカでも乗れますし、バカだからノーマルなのにスーパーモンキーとか自称しちゃうんですね

いい歳こいてwww

あなたのやってることはただのエコチューンです

587 :774RR:2021/06/20(日) 22:06:05.97 ID:tqoNXwKp.net
ノーマルだとエンブレ強すぎるから
ギアチェンジの時にアクセル戻した「ちょっとした間」でも回転が落ちちゃう。
するとシフトアップした時に余計に回転が落ちるわけです。

落ちた所からアクセル回すことになるので、
スピードの立ち上がりが悪くなります。

しかし、スーパーモンキーは速度が落ちないので
シフトのつなぎ目が非常に舐めからなのです。

シフトチェンジ時の速度変化に注目しながらこの動画(>>581)を見ると、
バイクのもっと深い所まで理解できるようになりますよ。

588 :774RR:2021/06/20(日) 22:06:37.43 ID:YJf7NgJ/.net
>>587
https://i.imgur.com/9iDgzTO.gif

589 :774RR:2021/06/20(日) 22:18:58.67 ID:IM5mm5ZA.net
>>587
だからシフトアップのたびにメーターの速度が落ちるんですね?

590 :774RR:2021/06/20(日) 22:25:25.67 ID:tqoNXwKp.net
新型グロムの欠点は坂(笑)
https://i.imgur.com/MGzxArL.jpg

それぐらいパワーが無いってことなんだよな w

動画の中でもトラックにボロ負けしてるんだから
どんだけ遅いんだよ w

591 :774RR:2021/06/20(日) 22:27:05.40 ID:tqoNXwKp.net
トラックにさえも追い抜かれる新型グロム(笑)
https://youtu.be/_4cjc5a13Zw?t=713

しかも、全く追いつけず、どんどん差をつけられてしまう。

592 :774RR:2021/06/20(日) 22:28:32.63 ID:tqoNXwKp.net
GOProで撮影した動画って
広角でスピードが速く感じるけど、
実際は大したスピード出てないんだよな。

593 :774RR:2021/06/20(日) 22:32:35.45 ID:tqoNXwKp.net
俺が指摘したように
5速はパワーダウンが大きいから結局は使えない場面が多い。

と言うことは
実際にはその下のギアを使う羽目にはるから
回転が上がって振動も増えるし燃費も悪くなる。

下のギア使うぐらいなら
現行4速でトップギア使った方がよっぽど快適で
燃費も有利になる。

594 :774RR:2021/06/20(日) 22:34:55.73 ID:tqoNXwKp.net
5速=燃費がいい・・・なんて思い込みでしか無い。

事実、俺は4速だが、ここ最近、
69km/hクラスの燃費を連発している。

595 :774RR:2021/06/20(日) 22:36:30.38 ID:ZCKMUHuD.net
>>459
>悪いけど、音で分かっちゃうんだよね〜。
>やっぱり5速はパワーないわ(笑)

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

596 :774RR:2021/06/20(日) 22:37:09.01 ID:CXHWgnLL.net
>>590
>新型グロムの欠点は坂(笑)

>それぐらいパワーが無いってことなんだよな w

>動画の中でもトラックにボロ負けしてるんだから
>どんだけ遅いんだよ w

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

597 :774RR:2021/06/20(日) 22:37:35.42 ID:Rbx7k/EO.net
>>592
ゴープロも買えない貧乏人が語ってんじゃねーよ
巣に戻ってオナニーやってろ

598 :774RR:2021/06/20(日) 22:38:14.72 ID:Ad8FUkUi.net
>>593
>俺が指摘したように
>5速はパワーダウンが大きいから結局は使えない場面が多い。

>と言うことは
>実際にはその下のギアを使う羽目にはるから
>回転が上がって振動も増えるし燃費も悪くなる。

>下のギア使うぐらいなら
>現行4速でトップギア使った方がよっぽど快適で
>燃費も有利になる。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

599 :774RR:2021/06/20(日) 22:38:47.54 ID:3kfmE8yD.net
>>594
>5速=燃費がいい・・・なんて思い込みでしか無い。

>事実、俺は4速だが、ここ最近、
>69km/hクラスの燃費を連発している。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

600 :774RR:2021/06/20(日) 22:50:37.63 ID:2+U39uw5.net
>>587
>ノーマルだとエンブレ強すぎるから
>ギアチェンジの時にアクセル戻した「ちょっとした間」でも回転が落ちちゃう。
>するとシフトアップした時に余計に回転が落ちるわけです。

>落ちた所からアクセル回すことになるので、
>スピードの立ち上がりが悪くなります。

>しかし、スーパーモンキーは速度が落ちないので
>シフトのつなぎ目が非常に舐めからなのです。

>シフトチェンジ時の速度変化に注目しながらこの動画(>>581)を見ると、
>バイクのもっと深い所まで理解できるようになりますよ。


非常に舐めからなのです。ってなんですか?

「回転を合わせる」ことも知らないのかな?
ノークラシフトとか知らんのやろな
速度と回転数の理解が出来ないと、こうもトンチンカンになるのねwww

シフトアップで回転数が落ちないのはクラッチが滑ってるか、回してない街乗り状態の時だね

601 :774RR:2021/06/20(日) 23:10:41.60 ID:tqoNXwKp.net
>>597

GOPro買ってメーター接写しても意味ないだろ?w

602 :774RR:2021/06/20(日) 23:34:12.45 ID:r8zc2gQy.net
グロムスレで暴れてくんね?
そんな度胸も無いかw

603 :774RR:2021/06/21(月) 11:30:35.41 ID:4txELEkF.net
【150ccモンキー 新グロムエンジンからの排気量アップはないのか?】
’21年型で全面刷新したグロムは、新開発の5速ミッション横型ユニットを搭載する。
旧型のボア52.4×ストローク57.9mmに対し、50×63.1mmとかなりのロングストローク設計が特徴だ。
ボアアップの余地がありそうだが、有識者の意見では「スタッドボルトのピッチが狭く、拡大できてもおそらく数cc程度」とのこと。

604 :774RR:2021/06/21(月) 14:16:05.66 ID:KPHwkmRz.net
ところでみんな、工具はどこの使ってる?
やっぱみんなもKTC一択?

605 :774RR:2021/06/21(月) 17:38:09.76 ID:ka2dYlFQ.net
梨地仕上げのKTCかな
5年以上毎日使うと若干ガタが出る感じ?
精密組立用に少しづつスタビレーを買い増しした。
トルクレンチはKTCデジラチェ

606 :774RR:2021/06/21(月) 18:23:22.59 ID:l5xJHVga.net
大体KTCでドライバーはベッセルのメガドラ
コンビはスナップオン

607 :774RR:2021/06/21(月) 18:36:20.03 ID:YzRU+soh.net
>>605
5年以上毎日使うってお仕事で?

608 :774RR:2021/06/21(月) 18:51:13.59 ID:ka2dYlFQ.net
>>607
仕事ですね。

609 :774RR:2021/06/21(月) 19:00:18.92 ID:YzRU+soh.net
ですよね。お疲れ様です。

610 :774RR:2021/06/21(月) 19:03:49.86 ID:u7kH4EA3.net
https://young-machine.com/2021/06/21/205753/

611 :774RR:2021/06/21(月) 19:05:08.42 ID:g7uClnTf.net
青案外いいね

612 :774RR:2021/06/21(月) 19:13:56.93 ID:3lS6OTVe.net
なんかタイで発表されたときよりカッコよく見えるな
見慣れたのかな

613 :774RR:2021/06/21(月) 19:14:22.83 ID:paEDTmkg.net
グレーと合わせるとシブくていいじゃん。

614 :774RR:2021/06/21(月) 19:25:03.48 ID:VkyI+jz8.net
旧型から乗り換える人いる?

615 :774RR:2021/06/21(月) 19:50:47.32 ID:OZTNe3Ar.net
>>603

グロムスレで見たけどボアアップは無理ぽいな。
https://i.imgur.com/J3KUxBD.jpg
https://i.imgur.com/iW8Hq8D.jpg

616 :774RR:2021/06/21(月) 19:52:30.94 ID:OZTNe3Ar.net
>>610

シルバー&ブルーメタのタンクと
Fフォークのブルーが完全に浮いてる。
これならシルバー一色の方がよっぽど良かった。

617 :774RR:2021/06/21(月) 19:54:33.85 ID:OZTNe3Ar.net
この赤メタにしても
なんでタンクにシルバーなんて持って来たのか理解に苦しむ。
まだ赤1色にしてエンブレムをシルバー系にすりゃバランスとれたのに。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/06/048_22YM_HONDA_MONKEY_125-1-768x576.jpg

618 :774RR:2021/06/21(月) 19:56:33.74 ID:OZTNe3Ar.net
話は変わるが、タイヤの磨耗が急速に進んで、
コーナーでスリップするようになったので
流石に危険だから交換したわ。

まじ疲れた。
タイヤ交換は何度やってもめんどくさいな。

まだバランス調整と車体に戻す作業が残ってる。

619 :774RR:2021/06/21(月) 19:59:42.64 ID:OZTNe3Ar.net
タイヤを簡単に外す方法は知ってるだが、
練習がてら一般的な方法で外そうとチャレンジしたら
あれでまず無駄な体力使ったわ。

途中でめんどくさくなって
やっぱり簡単な方法で外した。

620 :774RR:2021/06/21(月) 20:01:31.72 ID:OZTNe3Ar.net
今回のタイヤは割とすんなりハマったな〜。
ヘリが早いとのレビューをちらほら見かけるから
ゴムが柔らかいってのもあるんだろな〜。

逆に今までつけてたやつはすげー硬くで
はめるのに一苦労した。

621 :774RR:2021/06/21(月) 20:05:56.93 ID:OZTNe3Ar.net
今までのタイヤは
消耗が早いタイヤでもなかったが、
残り1/3ぐらいになったらみるみる減って
気づいたら溝が消える寸前になってた。

逆にフロントは減らない。
フロントはリアよりも3倍持つ。

622 :774RR:2021/06/21(月) 20:07:45.97 ID:OZTNe3Ar.net
なのでフロントは、まだリア1回分は使えるが
今回は別の銘柄のタイヤに入れ替えるんで
前後やらなきゃならない。

とりあえず今日はリアだけ。

623 :774RR:2021/06/21(月) 20:08:34.77 ID:JGiAEayK.net
新型の青のカラーリングにそんなに忌避感ないと思ったけど
全日空の飛行機で見慣れてるからかな?

624 :774RR:2021/06/21(月) 20:16:56.50 ID:ffNQMteF.net
KTCよりTONE派

625 :774RR:2021/06/21(月) 20:18:12.16 ID:t6VT+Nqw.net
忌避感って言葉初めて聞いたわ

626 :774RR:2021/06/21(月) 20:49:23.66 ID:OZTNe3Ar.net
ヘッドライトの仕様が変わったな。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/06/004_22YM_HONDA_MONKEY_125.jpg

明るくなっていればいんだけど。
現行モデルは危険なほど暗かったし。

627 :774RR:2021/06/21(月) 20:56:55.43 ID:7nsq9Kij.net
これベースは現行なのか新型なのか
Z50Jみたいでかっこええな

https://bike-news.jp/post/213945

628 :口コミ・商業宣伝ではありません!:2021/06/21(月) 21:10:10.23 ID:r+ldAB7M.net
○モペッドは2stなので、その分エコでは無いが、昔の125ccクラスのパワーがある。
○最高時速55km程度だそうだから、原付と比較しても問題無い。
○重量は原付の2/3以下の50kg未満が主流
○遅いけど自転車モードで漕いで走ることもできる。

629 :774RR:2021/06/21(月) 21:15:58.99 ID:UXMpsxOn.net
>>626
相変わらずウソばっか
こいつはとことん害悪でしかねえな

630 :774RR:2021/06/21(月) 21:42:43.93 ID:njVGiXYF.net
工具のアンサーくれた方々ありがとう♪
KTC使ってる方多いね。デジラチェとか裏山ww
トネを使ってる方も拘りあってgood!

カスタムのお供だし工具もモンキーオーナーに楽しんで欲しいな。と思います♪

631 :774RR:2021/06/22(火) 01:02:26.19 ID:Y5eOmuM6.net
新型はリアサスに改良が入って底付きが改善されてるらしいよ
スプリングだけでなくダンパーにも手が入ってるんだとか

632 :774RR:2021/06/22(火) 02:36:48.38 ID:oyM0xN97.net
もうフルモデルチェンジじゃん

633 :774RR:2021/06/22(火) 07:03:48.78 ID:VOsI7WwX.net
>>568
ありがとうございます
なんだか変わった人ですよね

634 :774RR:2021/06/22(火) 09:51:00.59 ID:YiBLVzQj.net
>>632
エンジンもミッションも新しいからな
グロムだとまるで別もんらしいよ

635 :774RR:2021/06/22(火) 09:57:50.52 ID:czzURGj/.net
ガンダムとガンダムmk2くらい違う
新型モンキーはユーロ5に対応した完全な次世代モデル
ちなみにスパモンはジム

636 :774RR:2021/06/22(火) 10:14:25.94 ID:atVpZh5z.net
>>635
ボールだろ

637 :774RR:2021/06/22(火) 10:19:23.45 ID:d+EmmbWT.net
なんでもガンダムに例えるヤツって何処にでも湧くよね

638 :774RR:2021/06/22(火) 11:44:41.25 ID:Cc3wWb5y.net
いい歳して恥ずかしくないのかと思うよね

639 :774RR:2021/06/22(火) 12:28:05.40 ID:v1fTqxRu.net
エリカが例えてあげる

640 :774RR:2021/06/22(火) 13:08:42.15 ID:EwfiruHE.net
ガンダムコラボとかやってるし仕方ないかと

641 :774RR:2021/06/22(火) 13:12:14.73 ID:czzURGj/.net
じゃあドラゴンボールに例えろ

642 :774RR:2021/06/22(火) 13:38:36.33 ID:KitaqNlk.net
ここの年齢層ならボトムズだろ

643 :774RR:2021/06/22(火) 15:17:26.09 ID:RiaCrJCb.net
フロントフォークのカートリッジとバネ変えたら走りが格段と良くなった
こんだけ良くなるんだったらリアサスより先にフォークをやるべきだったな

644 :774RR:2021/06/22(火) 19:17:02.81 ID:tvtGZG1P.net
>>602

メーター燃費と実燃費とでは10km/Lも違うというのに、
グロムスレの方では早速バカなやつらが「メーターの燃費表示」を真に受けて
燃費が良くなった!とか言ってるな。

まあ、これがホンダの狙いである。

645 :774RR:2021/06/22(火) 19:18:42.84 ID:tvtGZG1P.net
>>564
>燃費の事も私が言ってない嘘を書き込んでいるし

日頃から嘘ばかり言ってるせいで
自分で50km/Lと言ったことも忘れたのか?

646 :774RR:2021/06/22(火) 19:19:44.63 ID:tvtGZG1P.net
>>564
>卑劣極まりないのは貴方の方です

お前みたいなやつを「盗人猛猛しい」っていうぞ?

647 :774RR:2021/06/22(火) 19:21:21.87 ID:tvtGZG1P.net
【グロム野郎、捏造の経緯】

この俺のレスに対し、

>42 名前:774RR Mail: 投稿日:2021/04/26(月) 19:02:33.50 ID:EMJlxpsj
>何もスピードを出すことだけがパワーの証明ではありません。
>速度を出さないことも、非力なバイクでは難しいことなのです。
>お前らのバイクでこんな最低速度が出せるかな?

https://i.imgur.com/igoQBv9.mp4

>3速12km/h(最低速度)でもエンストしないのは
>それだけトルクがあるからです。

648 :774RR:2021/06/22(火) 19:23:06.28 ID:tvtGZG1P.net
【グロム野郎、捏造の経緯】

グロム野郎のレス。

>50 名前:774RR Mail:sage 投稿日:2021/04/26(月) 20:47:07.29 ID:hh7ra+f5
>凄いな
>おれグロムでハイカムだから3速アイドリングなんて多分無理
>低回転に振ってるモンキーとはいえ大したものですわ

この様に最初は「自分には無理」と認めていたのである。

649 :774RR:2021/06/22(火) 19:27:14.26 ID:tvtGZG1P.net
【グロム野郎のレス】

>取り敢えず4速アイドリング撮ってきてよ
>一番難しい4速が出来れば他も余裕なのでね


アイドリングを2000回転に上げて捏造したので
スパモンに勝てるわけがない…と自信満々に煽り始める。

アイドリング2000回転に上げて撮った事がバレていないと思い、
他の人にも参考になれば…と”いけしゃあしゃあ”とレス。

>低回転低速度で不利と言われるパーツでどれだけノーマルと差が有るのか気になった
>というか他の人にも参考になればと思っています

650 :774RR:2021/06/22(火) 19:29:13.55 ID:tvtGZG1P.net
【グロム野郎のレス】

アイドリング2000回転に上げてるだから当然なのに、
バレていないと思って平気でこの台詞。

>今回の件でハイカム入れてもアイドリング付近があまり落ちてない事が分かりました
>ありがとうございます

しかも、0〜60の加速動画を上げろ!と煽り始める。

>スーパーモンキーの人が0-60km/hの動画を上げたらあげますが興味無いようですね

651 :774RR:2021/06/22(火) 19:30:36.31 ID:tvtGZG1P.net
【グロム野郎のレス】

しつこく加速動画を撮ってこい!と執拗に煽るグロム野郎。

>加速動画なんて簡単に撮れるじゃないですか
>対向するつもりならはっきりしてください

652 :774RR:2021/06/22(火) 19:32:03.33 ID:tvtGZG1P.net
【グロム野郎のレス】

自分の改造グロムは加速も最高速度もノーマルと変わらないと
自分でゲロするグロム野郎。

>正直私のは通勤使用でチェーンも1年ノーメンテの428なので
>加速も最高速度もノーマルと変わりません

653 :774RR:2021/06/22(火) 19:33:22.13 ID:tvtGZG1P.net
【エンジン音から捏造を見抜いてしまう俺】

>俺が思うに、グロム改の人は
>多分、俺よりもアイドリングの回転数が
>高く設定されていると思います。
>これ、間違いなく俺の方が確実に低回転で走っていますよ。

======================================
>故意に少し坂道でチャレンジしたか、
>それとも元から少しアイドリングが高いのか、
>グロム改はおれほどエンジン回転が下がっていないようです。

654 :774RR:2021/06/22(火) 19:36:52.18 ID:tvtGZG1P.net
【エンジン音から捏造を見抜いてしまった俺】

うっかりアイドリング場面まで公開してしまい、
2000回転に上げていたことがバレてしまったグロム野郎。

https://i.imgur.com/SiB7tNu.mp4

そりゃ2000回転に上げてりゃ、
エンブレも伸びるだろうし、低速でエンストしないわな(笑)

655 :774RR:2021/06/22(火) 19:37:05.05 ID:UZbgFOsf.net
いやタコメーター映るようにわざわざ撮りなおしたんですけど・・・

656 :774RR:2021/06/22(火) 19:39:30.93 ID:tvtGZG1P.net
自分はこっそりアイドリングを2000回転に上げて
撮ってきた動画だから、自信満々にこんなレスを書いてたが、
それでも負けてしまったというオチ(笑)

>取り敢えず4速アイドリング撮ってきてよ
>一番難しい4速が出来れば他も余裕なのでね

657 :774RR:2021/06/22(火) 19:39:53.34 ID:UZbgFOsf.net
つまりはアイドリング2000rpmにするだけでスーパーモンキーの人を簡単に超えられると言う結論で良いんですよね?

658 :774RR:2021/06/22(火) 19:42:33.32 ID:tvtGZG1P.net
最初はアイドリングを2000回転に上げて
ズルして撮ったチャレンジした動画のくせに、
何食わぬ顏でレスを書いていたグロム野郎。

全て読みたい人はこちらをご覧ください。

【HONDA】モンキー125(JB02) 48匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619321065/

659 :774RR:2021/06/22(火) 19:43:15.47 ID:tvtGZG1P.net
>>657
>つまりはアイドリング2000rpmにするだけで

捏造したクズ野郎のくせに
何開き直ってんだよ!

660 :774RR:2021/06/22(火) 19:44:52.54 ID:tvtGZG1P.net
逆に言うと、2000回転に上げてパワーを上げないと
スーパーモンキーの低速能力に対抗できないと言うことである。

つまり普通のアイドリングではパワーが低いから
負担に負けてエンストしてしまうのである。

661 :774RR:2021/06/22(火) 19:47:45.17 ID:tvtGZG1P.net
回転を上げればパワーが増すが、
逆に回転が落ちればパワーも無くなる。
パワーがなければエンストし易い。

そんな基本があるからこそ、
低速性能でも「パワーの証明になる」と言うことで
チャレンジした動画である。

低回転でこそ意味があるチャレンジなのに、
2000回転に上げたら意味ねーってことも理解できないバカ(グロム野郎)。

662 :774RR:2021/06/22(火) 19:51:16.35 ID:UZbgFOsf.net
同じようにアイドリング上げて撮って見てくださいな
もっと凄い動画が撮れるんですよね?
加速も良くなるんですか?

663 :774RR:2021/06/22(火) 19:51:30.75 ID:tvtGZG1P.net
エンジンというのは
爆発を複数回行うことで「強い力を出す」のである。
なので、低回転時というのはパワーがない。

パワーがないと、バイクの車重や人間の体重による負担に負けて
エンストし易いのである。

逆に言うと、負担時でもエンストしなければ、
それはパワーがある証明になるのである。

加速や高速だけがパワーの証明ではなく、
低速時にもパワーの差は出てくるからこそ意味のある動画である。

664 :774RR:2021/06/22(火) 19:53:06.15 ID:tvtGZG1P.net
>>662
>同じようにアイドリング上げて撮って見てくださいな

お前は底知れずのバカだな!
アイドリングを上げるってことは、
要するに「アクセル回してるのと同じ」なんだぞ?

アクセル回して走っていれば、
パワーも出るし、なかなか止まらなくなるのも当たり前だし、
エンストし難くなるのも当たり前である!

665 :774RR:2021/06/22(火) 19:54:45.72 ID:UZbgFOsf.net
だから証明してくださいって
皆もそれで納得するでしょうし私は燃費走行に興味は無いので勝ち負けには拘らないので
どれだけ凄いのか知りたいだけです

666 :774RR:2021/06/22(火) 19:56:21.20 ID:UZbgFOsf.net
>>664
アイドリング上げてブレーキかけてもっと低速度で走るだけですが出来ませんか?

667 :774RR:2021/06/22(火) 19:56:48.36 ID:tvtGZG1P.net
相手が規定のアイドリングでチャレンジした動画に対し、
2000回転に上げてチャレンジして何になるんだ?

そこまでして自分のメンツを保ちたいのか?
自分のバイクが同等の能力を持ってるかのよう見せたいのか?
異常だな。

キチガイだって自覚を持った方がいいぞ!

668 :774RR:2021/06/22(火) 19:57:09.12 ID:UZbgFOsf.net
出来ないなら無理にとは言いません

669 :774RR:2021/06/22(火) 19:57:10.08 ID:Q8RNRPlB.net
>>646
>>564
>>卑劣極まりないのは貴方の方です

>お前みたいなやつを「盗人猛猛しい」っていうぞ?

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

670 :774RR:2021/06/22(火) 19:57:36.26 ID:vEpIaygg.net
>>648
>【グロム野郎、捏造の経緯】

>グロム野郎のレス。
>↓
>>50 名前:774RR Mail:sage 投稿日:2021/04/26(月) 20:47:07.29 ID:hh7ra+f5
>>凄いな
>>おれグロムでハイカムだから3速アイドリングなんて多分無理
>>低回転に振ってるモンキーとはいえ大したものですわ

>この様に最初は「自分には無理」と認めていたのである。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

671 :774RR:2021/06/22(火) 19:57:50.46 ID:tvtGZG1P.net
>>665
>だから証明してくださいって

2000回転にあげりゃ、エンストし難くなるのは当然だし、
アクセル離しても距離が伸びるのは当たり前なのに、
なんの証明になるんだ?

672 :774RR:2021/06/22(火) 19:58:14.53 ID:vEpIaygg.net
>>659
>>657
>>つまりはアイドリング2000rpmにするだけで

>捏造したクズ野郎のくせに
>何開き直ってんだよ!

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

673 :774RR:2021/06/22(火) 19:58:36.98 ID:rgT/cWTw.net
>>661
>回転を上げればパワーが増すが、
>逆に回転が落ちればパワーも無くなる。
>パワーがなければエンストし易い。

>そんな基本があるからこそ、
>低速性能でも「パワーの証明になる」と言うことで
>チャレンジした動画である。

>低回転でこそ意味があるチャレンジなのに、
>2000回転に上げたら意味ねーってことも理解できないバカ(グロム野郎)。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

674 :774RR:2021/06/22(火) 19:58:47.79 ID:rgT/cWTw.net
>>663
>エンジンというのは
>爆発を複数回行うことで「強い力を出す」のである。
>なので、低回転時というのはパワーがない。

>パワーがないと、バイクの車重や人間の体重による負担に負けて
>エンストし易いのである。

>逆に言うと、負担時でもエンストしなければ、
>それはパワーがある証明になるのである。

>加速や高速だけがパワーの証明ではなく、
>低速時にもパワーの差は出てくるからこそ意味のある動画である。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

675 :774RR:2021/06/22(火) 19:59:00.65 ID:GLGhqgCp.net
>>664
>>662
>>同じようにアイドリング上げて撮って見てくださいな

>お前は底知れずのバカだな!
>アイドリングを上げるってことは、
>要するに「アクセル回してるのと同じ」なんだぞ?

>アクセル回して走っていれば、
>パワーも出るし、なかなか止まらなくなるのも当たり前だし、
>エンストし難くなるのも当たり前である!

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

676 :774RR:2021/06/22(火) 19:59:11.05 ID:GLGhqgCp.net
>>667
>相手が規定のアイドリングでチャレンジした動画に対し、
>2000回転に上げてチャレンジして何になるんだ?

>そこまでして自分のメンツを保ちたいのか?
>自分のバイクが同等の能力を持ってるかのよう見せたいのか?
>異常だな。

>キチガイだって自覚を持った方がいいぞ!

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

677 :774RR:2021/06/22(火) 20:01:07.11 ID:tvtGZG1P.net
スーパーモンキーと同等の超低速やエンブレ能力を出すには
アイドリングを2000回転に上げないと無理だと言うことを
キチガイグロム野郎が証明した。

678 :774RR:2021/06/22(火) 20:01:17.28 ID:M3RdxKn8.net
>>667
>相手が規定のアイドリングでチャレンジした動画に対し、
>2000回転に上げてチャレンジして何になるんだ?

>そこまでして自分のメンツを保ちたいのか?
>自分のバイクが同等の能力を持ってるかのよう見せたいのか?
>異常だな。

>キチガイだって自覚を持った方がいいぞ!

と同じやつが何度も自覚なきブーメラン発言を繰り返しているので
みんさん用心してください!

キチガイはキチガイって自覚がないからキチガイなんだよね

679 :774RR:2021/06/22(火) 20:02:45.14 ID:tvtGZG1P.net
しばらくコピペをお楽しみ下さい(笑)

そのうち疲れてやめるでしょうから
それまでお待ち下さい w

680 :774RR:2021/06/22(火) 20:03:33.54 ID:UZbgFOsf.net
>>671
無理にとは言いません
私はスーパーモンキーの人より速い事が分かっただけで満足ですから
エンブレとかアイドリングでギクシャク走る事には興味有りませんから負けでも構いません

681 :774RR:2021/06/22(火) 20:06:19.79 ID:8kWJQDzV.net
>>677
>スーパーモンキーと同等の超低速やエンブレ能力を出すには
>アイドリングを2000回転に上げないと無理だと言うことを
>キチガイグロム野郎が証明した。

自らが粘着キチガイであると証明し続けてて草

オナニーノーマルモンキーはタコメーターが付いてないので、アイドリング回転数は不明
つまり何の証明にもなっておりませんwww

バカが『証明』とか気安く使うんじゃねえよ

682 :774RR:2021/06/22(火) 20:06:52.69 ID:mnfbap2A.net
>>679
>しばらくコピペをお楽しみ下さい(笑)

>そのうち疲れてやめるでしょうから
>それまでお待ち下さい w

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

683 :774RR:2021/06/22(火) 20:11:50.23 ID:PU/S5M6D.net
>>680
もう放っておきなよ
オナモンどんと同じ土俵にあがることはないし、何をして打ち負かしても捏造と妄想でマウントとってくるだけだからムダだよ

ノーマル+αなエコチューンなんか誰も興味ない

684 :774RR:2021/06/22(火) 20:12:46.78 ID:tvtGZG1P.net
>>680
>私はスーパーモンキーの人より速い事が分かっただけで満足ですから

お前さんが自分のグロムにやったことは
単に燃費を悪くさせただけで性能はノーマル。
自分でそう言ったことも忘れたか?

>正直私のは通勤使用でチェーンも1年ノーメンテの428なので
>加速も最高速度もノーマルと変わりません

685 :774RR:2021/06/22(火) 20:13:47.55 ID:bahSpO08.net
>>679
>しばらくコピペをお楽しみ下さい(笑)

>そのうち疲れてやめるでしょうから
>それまでお待ち下さい w

どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

686 :774RR:2021/06/22(火) 20:13:47.59 ID:tvtGZG1P.net
>>683
>ノーマル+αなエコチューンなんか誰も興味ない

グロム改は「性能ノーマル+燃費50km/L」だぞ?w
改悪しただけという(笑)

まあ、素人改善なんてそんなもんだよ。

687 :774RR:2021/06/22(火) 20:13:55.49 ID:UZbgFOsf.net
そうですね
本人が楽しんでいる分には微笑ましいのですが嘘をつかれてちょっと心外でした

688 :774RR:2021/06/22(火) 20:14:25.25 ID:bahSpO08.net
>>686
>>683
>>ノーマル+αなエコチューンなんか誰も興味ない

>グロム改は「性能ノーマル+燃費50km/L」だぞ?w
>改悪しただけという(笑)

>まあ、素人改善なんてそんなもんだよ。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!
どのスレに書き込もうが個人個人の自由です。

689 :774RR:2021/06/22(火) 20:15:47.04 ID:tvtGZG1P.net
マジレスすると
時々グロムとか見かけるけど、
カブと同じ目線でしか見てない(笑)

690 :774RR:2021/06/22(火) 20:17:00.82 ID:czzURGj/.net
ミスターサタンみたいな奴だよな

691 :774RR:2021/06/22(火) 20:17:24.22 ID:Nnbv2aE+.net
>>689
>マジレスすると
>時々グロムとか見かけるけど、
>カブと同じ目線でしか見てない(笑)

まあ、素人目線なんてそんなもんだよ。

692 :774RR:2021/06/22(火) 20:17:57.43 ID:Nnbv2aE+.net
>>690
ミスターサタンに失礼
ミスターサタンは地球のヒーローだぞ?www

693 :774RR:2021/06/22(火) 20:20:43.38 ID:tvtGZG1P.net
グロム野郎は平均時速30km/h環境で乗ってるらしいから
あれで十分なんだよな(笑)

自分のバイクの欠点とかも
満足に見えてないんだろうな。

694 :774RR:2021/06/22(火) 20:24:27.82 ID:tvtGZG1P.net
逆に言うと、俺は登坂性能や、コーナーリング性能や、
巡航性能や、高速性能や色々な性能が問われる地域で乗ってるから、
否応にもバイクの欠点が見えて来る。

そんな環境に対応できる性能を目指して来たから中身が伴ってる。

逆に言うと、グロム野郎は平均時速30キロ環境だから
改造したという自己満足だけで済んじゃうんだよ。

695 :774RR:2021/06/22(火) 20:26:15.91 ID:um0JbzNh.net
>>693
>グロム野郎は平均時速30km/h環境で乗ってるらしいから
>あれで十分なんだよな(笑)

>自分のバイクの欠点とかも
>満足に見えてないんだろうな。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

自分の欠点が満足に見えてないキチガイwww

696 :774RR:2021/06/22(火) 20:27:03.69 ID:tvtGZG1P.net
【新型グロムでバイパス道路にチャレンジした動画】

結果=無理

トラックにさえも追い抜かれる新型グロム(笑)
https://youtu.be/_4cjc5a13Zw?t=713
フルスロットルで45km/h(笑)
https://i.imgur.com/39hqtl4.jpg
https://i.imgur.com/6k1BekR.jpg

697 :774RR:2021/06/22(火) 20:27:55.55 ID:BM0giHtx.net
>>694
>逆に言うと、俺は登坂性能や、コーナーリング性能や、
>巡航性能や、高速性能や色々な性能が問われる地域で乗ってるから、
>否応にもバイクの欠点が見えて来る。

>そんな環境に対応できる性能を目指して来たから中身が伴ってる。

>逆に言うと、グロム野郎は平均時速30キロ環境だから
>改造したという自己満足だけで済んじゃうんだよ。

と逆に言うと、自身の欠点が見えてない同じやつが何度も同じことをグダグダと書き込んでいるので、逆に言ってみんさん用心してください!

698 :774RR:2021/06/22(火) 20:28:41.04 ID:xXV82nCB.net
アドレスにすら煽られるクソザコ

699 :774RR:2021/06/22(火) 20:29:24.11 ID:FWKVstU1.net
>>696
>【新型グロムでバイパス道路にチャレンジした動画】

>結果=無理

と、ここを自身の日記帳と自称するキチガイが何度もマジキチ粘着で書き込んでいるので
みんさん用心してください!

700 :774RR:2021/06/22(火) 20:29:24.96 ID:tvtGZG1P.net
新型であってもバイパス道路なんて満足に走られないんだよ。
しかし、俺は時々バイパス道路を走ってる。

動画のように悲惨な状況なら俺だって走らないよ。
しかし俺はトラックに抜かれるなんてことはないしな(笑)

701 :774RR:2021/06/22(火) 20:32:25.94 ID:4w050NMa.net
>>700
>新型であってもバイパス道路なんて満足に走られないんだよ。
>しかし、俺は時々バイパス道路を走ってる。

>動画のように悲惨な状況なら俺だって走らないよ。
>しかし俺はトラックに抜かれるなんてことはないしな(笑)

と初心者が何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

702 :774RR:2021/06/22(火) 20:32:39.81 ID:tvtGZG1P.net
>トラックにさえも追い抜かれる新型グロム(笑)
>https://youtu.be/_4cjc5a13Zw?t=713
>フルスロットルで45km/h(笑)
>https://i.imgur.com/39hqtl4.jpg
>https://i.imgur.com/6k1BekR.jpg

だから言っただろ?
いかなる状況でも75km/h出る能力がなければ
交通の流れに乗れない…って。

残念ながらノーマルじゃその条件を満たせない。

703 :774RR:2021/06/22(火) 20:34:03.38 ID:tvtGZG1P.net
向かい風が強いかあ75km/h出ません…とか、
登り坂なので75km/h出ません…なんてことじゃ
交通の流れには乗れないんだよ。

新型グロムも交通の流れに乗れるようなバイクじゃない。
所詮は非力なノーマルバイクです。

704 :774RR:2021/06/22(火) 20:34:29.26 ID:tvtGZG1P.net
>>703
>新型グロムも交通の流れに乗れるようなバイクじゃない。

そのそも、現行モデルから
パワーアップしてないんだから、
期待するだけ無駄です。

705 :774RR:2021/06/22(火) 20:36:09.17 ID:1BO3C9RN.net
>>702
>だから言っただろ?
>いかなる状況でも75km/h出る能力がなければ
>交通の流れに乗れない…って。

>残念ながらノーマルじゃその条件を満たせない。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

コピペやめねーから、お前は一生待ってろやwww

706 :774RR:2021/06/22(火) 20:36:45.57 ID:PU/S5M6D.net
>>703
>向かい風が強いかあ75km/h出ません…とか、
>登り坂なので75km/h出ません…なんてことじゃ
>交通の流れには乗れないんだよ。

>新型グロムも交通の流れに乗れるようなバイクじゃない。
>所詮は非力なノーマルバイクです。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

粘着しててキモいですねwww

707 :774RR:2021/06/22(火) 20:37:17.35 ID:ATCWRpQ2.net
>>704
>>703
>>新型グロムも交通の流れに乗れるようなバイクじゃない。

>そのそも、現行モデルから
>パワーアップしてないんだから、
>期待するだけ無駄です。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

708 :774RR:2021/06/22(火) 20:40:31.40 ID:oyM0xN97.net
原付のネガキャンに命燃やしてる惨めすぎるおっさんwww

709 :774RR:2021/06/22(火) 20:47:52.46 ID:xcGMNYdG.net
5速新型、ヨーロッパは黒が無くて、青、赤、黄なのね。
青がタンク頂点ハゲでも意外と悪くない。でもやっぱ黄色が欲しいな。
ってか日本は本当にあからさまな後回しだな。

710 :774RR:2021/06/22(火) 20:58:18.72 ID:tvtGZG1P.net
コピペもう終わり?
もっと頑張れよ!w

711 :774RR:2021/06/22(火) 21:27:18.90 ID:apFgnLMn.net
レブル最高だな

712 :774RR:2021/06/22(火) 21:29:49.72 ID:atVpZh5z.net
>>710
>このスレだって時々荒らされてるけど
>俺がうまく対処して来た。

それが荒らしの対処法か?

713 :774RR:2021/06/22(火) 21:32:13.02 ID:tvtGZG1P.net
>>712
>それが荒らしの対処法か?

そうだよ w

714 :774RR:2021/06/22(火) 21:35:15.71 ID:tvtGZG1P.net
お前えらにイイこと教えてやろうか?
シフトチェンジってのはタコメーターみて決めるもんじゃねーんだよ。
速度で決まって来る。

だからタコメーターなんてついてても意味がない。

715 :774RR:2021/06/22(火) 21:37:29.17 ID:tvtGZG1P.net
モンキーにタコメーター付けるアホがいるが
ほとんどのやつが飾りになってるだけですよ。

なぜ俺がつけないか?って言うと意味ないからです。
シフトチェンジのタイミングは
エンジン音とスピードメーターを見てするものです。

716 :774RR:2021/06/22(火) 21:40:39.06 ID:NY7qArSO.net
金も取り付ける知識も無いからなのです

メータードアップしかできないのは他の激安パーツ写っちゃうと笑われてしまうからなのです

糞ダサ自殺モンのペダルが勉強代になりました

717 :774RR:2021/06/22(火) 21:45:15.91 ID:dT1H/Myf.net
>>714
>お前えらにイイこと教えてやろうか?
>シフトチェンジってのはタコメーターみて決めるもんじゃねーんだよ。
>速度で決まって来る。

>だからタコメーターなんてついてても意味がない。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

718 :774RR:2021/06/22(火) 21:45:49.69 ID:Haft0T8W.net
>>715
>モンキーにタコメーター付けるアホがいるが
>ほとんどのやつが飾りになってるだけですよ。

>なぜ俺がつけないか?って言うと意味ないからです。
>シフトチェンジのタイミングは
>エンジン音とスピードメーターを見てするものです。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

719 :774RR:2021/06/22(火) 21:47:50.83 ID:tvtGZG1P.net
お!始まった始まった!w

720 :774RR:2021/06/22(火) 21:54:03.55 ID:+3bgfWaP.net
今日5速グロムレンタルしたけど楽しいね
5速モンキーにも期待!!

721 :774RR:2021/06/22(火) 21:55:57.62 ID:PU/S5M6D.net
自家製特注アルミビレッドブレーキングステップを角度違いで3種

https://i.imgur.com/2ZsGu9L.jpg

https://i.imgur.com/MKUTNwp.jpg

https://i.imgur.com/QnSl3wg.jpg

3枚目を拡大&解説
https://i.imgur.com/zEhQKXO.jpg


880 名前:774RR :2021/01/20(水) 23:11:08.01 ID:eFVUOgrG
鹿児島まで来たら
俺のスパモンに試乗させてやるよ w

886 名前:774RR :2021/01/20(水) 23:14:57.96 ID:eFVUOgrG
ノーマルとの違いが
どれほどあるのか実感して欲しいから
試乗はノーマルユーザーに限定します。

さあ、鹿児島の秘境で俺を見つけ出すのだ!w

722 :774RR:2021/06/22(火) 21:56:36.39 ID:PU/S5M6D.net
273 名前:774RR :2021/01/02(土) 14:46:38.33 ID:CdjJrV2I
お前らもしもそのペダルを付けてる人を見かけても
スパモンさんですか?なんて声かけるなよ。
俺とは無関係な全くの赤の他人だからな w



必死www

723 :774RR:2021/06/22(火) 22:05:15.29 ID:uDDa46qC.net
巣に帰った模様
荒らされずレスもない巣で一生オナり続けてろ!

724 :774RR:2021/06/22(火) 22:09:05.19 ID:4Gg/qUTA.net
あのスレの次スレ立ててもらえませんかね?

725 :774RR:2021/06/22(火) 22:10:53.84 ID:PU/S5M6D.net
>>724
>あのスレの次スレ立ててもらえませんかね?

次スレあるよwww

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +2α目 【非本スレ】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

726 :774RR:2021/06/22(火) 22:15:52.44 ID:tvtGZG1P.net
>>724
>あのスレの次スレ立ててもらえませんかね?

ここがまだ残っているので要りません。

【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

727 :774RR:2021/06/22(火) 23:49:26.25 ID:bJ0W+ILm.net
>>726

231 名前:774RR :2021/05/11(火) 20:36:40.26 ID:NSRcIZi9
ごめんな。隔離される気はねーんだわ。

お前らが立てたスレなんだから
責任もってちゃんと埋めろ!



どっちなんだよ
いつもその場その場での反発発言しかしねー
巣のオーナーなんやから、自由にオーナーニーしいやwww

728 :774RR:2021/06/23(水) 08:41:47.84 ID:vRqGaLB1.net
966 名前:774RR :2021/06/22(火) 22:25:51.51 ID:tvtGZG1P
1番体力を使うのが最後の空気入れ w
あれでヘトヘトになる。

でもいちいちスタンドまで運んで
エアー入れる方がめんど臭いので家でやっちゃう。



0551 774RR 2020/10/10 21:23:53
>>549
>いつもガソリンスタンドのコンプレッサー借りてビード上げてるよ

コンプレッサーなんてなくても簡単に上がるのに
やっぱりお前らって知識がないんだな。
アリタリのことしか知らない。
ID:S9SK68pv(134/172)

0558 774RR 2020/10/10 21:29:23
>>555
>えっ?手動で入れてんの?

えっ?いちいちスタンドまでタイヤ運んで入れてるの?
その方がよっぽど手間だろうが!バカめ!
ID:S9SK68pv(138/172)

729 :774RR:2021/06/23(水) 09:37:06.33 ID:jBY60j5V.net
車の免許あったらガソスタ行く方が速いって人も結構いるのでは…

730 :774RR:2021/06/23(水) 11:58:19.52 ID:JEZGtq9n.net
車載の簡易エアコンプレッサーなんか安いだろうになwww
無知なのか貧乏なのか知らんけど

731 :774RR:2021/06/23(水) 19:30:54.11 ID:toJyESrc.net
>>729

自宅で3分で出来ることなので
いちいち車輪を車載してスタンドに行く方が面倒ですよ。

考えてもみてください、
車に車輪を乗せる→スタンドまで走る→車輪を下ろす→
作業→車輪を車の乗せる→自宅に戻る→車輪を車から下ろす。
よっぽど手間でしょ?

732 :774RR:2021/06/23(水) 19:31:16.64 ID:toJyESrc.net
>>730

そんなオモチャじゃ意味ないです。

733 :774RR:2021/06/23(水) 19:36:34.30 ID:toJyESrc.net
どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

734 :774RR:2021/06/23(水) 19:38:33.25 ID:toJyESrc.net
ショップに出すと
ホイールバランスやってくれないので、
その辺は自宅作業の優位性でもあります。

いくら小径でもモンキーは結構タイヤが太いので
車輪の重量があります。

それがバランス取っていないとなると、
やっぱり楕円に回ってしまうので
やるに越したことはないですよ。

735 :774RR:2021/06/23(水) 19:40:26.70 ID:toJyESrc.net
同じ小径でも、50ccのスクーターなら
細いし軽いし80〜100km/hも出さないし
バランス取らなくても問題ないと思いますが、
モンキークラスだとちょっと…と言う感じです。

736 :774RR:2021/06/23(水) 19:46:52.57 ID:toJyESrc.net
タイヤ→減る→軽くなる→交換→新品(重い)ので
最高に軽くなってる状態から、最高に重い状態になるので
かなり走りも重くなり、パワーを食われてしまうのです。

しかし今回入れたタイヤは前のような重いタイヤではないので、
それほどパワー食われなかったので良かったです。
5%ダウンと言った感じでしょうか。

737 :774RR:2021/06/23(水) 19:52:35.84 ID:toJyESrc.net
しかし、タイヤは、
軽けりゃいいって訳ではないので、
今の状態でこのぐらいだと、
摩耗してくると「軽すぎてしまう」かもしれません。

新品の状態で「ほんの少し重い気もするけど、
丁度いいって言えば丁度いい」と言う状態なので
この先、すり減ってくるとどうなるか…。

738 :774RR:2021/06/23(水) 19:56:06.21 ID:toJyESrc.net
でも、新品のタイヤはいいね〜。
グリップ力が復活しましたよ〜。

前のタイヤは半部ぐらい摩耗した辺りから
グリップ力が劣って来て、
特に最近では濡れた白線なんかで滑る時さえあったので、
安心して曲がれます。

739 :774RR:2021/06/23(水) 19:59:38.05 ID:toJyESrc.net
でも、タイヤが変わると
右左折やコーナーリングでのハンドリング特性が
ちょっと変わってくるので、最初は違和感ありましたが、
慣れのレベルで悪くはないです。

前のタイヤはゴムが固かったですが、
今回は柔らかいので路面の段差を越えた時に衝撃緩和を感じます。
ただ、その分、摩耗は早くなると思うのでそこが心配です。

740 :774RR:2021/06/23(水) 20:05:50.12 ID:toJyESrc.net
話は変わりますが、
最近は「秘策改良→オイル変更→トルクチューン→タイヤ変更」と
やって来たわけですが、全てが良い成果を出していて、
また一段と乗りやすくなりました。

4つの変化が全て相互作用しあって良いバランスを出しているのです。

741 :774RR:2021/06/23(水) 20:07:36.86 ID:0ExDpZry.net
濡れた白線を踏むほど左寄りなのか
頑張れよwww

742 :774RR:2021/06/23(水) 20:09:39.62 ID:toJyESrc.net
タイヤが新品になって重くなったので、
またアクセル離してからの速度の落ちがゆっくりになりました。

重くなってパワー食われて燃費が悪化する可能性がある一方で、
慣性が増して燃費が良くなる可能性もあります。
次回の燃費が楽しみです。

743 :774RR:2021/06/23(水) 20:10:37.75 ID:toJyESrc.net
>>741
>濡れた白線を踏むほど左寄りなのか

あなたはコーナーリングを知らない人ですね。

744 :774RR:2021/06/23(水) 20:14:54.62 ID:toJyESrc.net
レースでこんな場面をみたことないですか?
https://i.ytimg.com/vi/KzY-qStrOU4/hq720.jpg

745 :774RR:2021/06/23(水) 20:17:51.71 ID:qvP1ruFt.net
タコメーターなんてのは負担が考慮されていないので、
タコメーターなんて見ていても
ベストなシフトタイミングなんてわかりゃしないからな。

そこが机上の論理と実際の走行の違う所です。

実際は坂道だったり、風が吹いていたりと、
負担というものが生じてくるから
当然、その負担によってシフトアップのタイミングは変化するから
タコメーターなんて見ていても分かるものではないです。

746 :774RR:2021/06/23(水) 20:18:56.13 ID:qvP1ruFt.net
今までのタイヤは
消耗が早いタイヤでもなかったが、
残り1/3ぐらいになったらみるみる減って
気づいたら溝が消える寸前になってた。

逆にフロントは減らない。
フロントはリアよりも3倍持つ。

747 :774RR:2021/06/23(水) 20:19:10.38 ID:qvP1ruFt.net
今回のタイヤは割とすんなりハマったな〜。
ヘリが早いとのレビューをちらほら見かけるから
ゴムが柔らかいってのもあるんだろな〜。

逆に今までつけてたやつはすげー硬くで
はめるのに一苦労した。

748 :774RR:2021/06/23(水) 20:19:18.61 ID:qvP1ruFt.net
タイヤを簡単に外す方法は知ってるだが、
練習がてら一般的な方法で外そうとチャレンジしたら
あれでまず無駄な体力使ったわ。

途中でめんどくさくなって
やっぱり簡単な方法で外した。

749 :774RR:2021/06/23(水) 20:19:27.12 ID:qvP1ruFt.net
話は変わるが、タイヤの磨耗が急速に進んで、
コーナーでスリップするようになったので
流石に危険だから交換したわ。

まじ疲れた。
タイヤ交換は何度やってもめんどくさいな。

まだバランス調整と車体に戻す作業が残ってる。

750 :774RR:2021/06/23(水) 20:19:46.17 ID:qvP1ruFt.net
なのでフロントは、まだリア1回分は使えるが
今回は別の銘柄のタイヤに入れ替えるんで
前後やらなきゃならない。

とりあえず今日はリアだけ。

751 :774RR:2021/06/23(水) 20:19:59.64 ID:qvP1ruFt.net
しかし、タイヤは、
軽けりゃいいって訳ではないので、
今の状態でこのぐらいだと、
摩耗してくると「軽すぎてしまう」かもしれません。

新品の状態で「ほんの少し重い気もするけど、
丁度いいって言えば丁度いい」と言う状態なので
この先、すり減ってくるとどうなるか…。

752 :774RR:2021/06/23(水) 20:20:15.80 ID:qvP1ruFt.net
タイヤ→減る→軽くなる→交換→新品(重い)ので
最高に軽くなってる状態から、最高に重い状態になるので
かなり走りも重くなり、パワーを食われてしまうのです。

しかし今回入れたタイヤは前のような重いタイヤではないので、
それほどパワー食われなかったので良かったです。
5%ダウンと言った感じでしょうか。

753 :774RR:2021/06/23(水) 20:20:34.46 ID:qvP1ruFt.net
話は変わりますが、
最近は「秘策改良→オイル変更→トルクチューン→タイヤ変更」と
やって来たわけですが、全てが良い成果を出していて、
また一段と乗りやすくなりました。

4つの変化が全て相互作用しあって良いバランスを出しているのです。

754 :774RR:2021/06/23(水) 20:20:54.17 ID:qvP1ruFt.net
でも、タイヤが変わると
右左折やコーナーリングでのハンドリング特性が
ちょっと変わってくるので、最初は違和感ありましたが、
慣れのレベルで悪くはないです。

前のタイヤはゴムが固かったですが、
今回は柔らかいので路面の段差を越えた時に衝撃緩和を感じます。
ただ、その分、摩耗は早くなると思うのでそこが心配です。

755 :774RR:2021/06/23(水) 20:21:03.94 ID:qvP1ruFt.net
でも、新品のタイヤはいいね〜。
グリップ力が復活しましたよ〜。

前のタイヤは半部ぐらい摩耗した辺りから
グリップ力が劣って来て、
特に最近では濡れた白線なんかで滑る時さえあったので、
安心して曲がれます。

756 :774RR:2021/06/23(水) 20:21:15.95 ID:qvP1ruFt.net
タイヤ→減る→軽くなる→交換→新品(重い)ので
最高に軽くなってる状態から、最高に重い状態になるので
かなり走りも重くなり、パワーを食われてしまうのです。

しかし今回入れたタイヤは前のような重いタイヤではないので、
それほどパワー食われなかったので良かったです。
5%ダウンと言った感じでしょうか。

757 :774RR:2021/06/23(水) 20:21:16.29 ID:mbmOSeSR.net
初心者キープレフトwww

758 :774RR:2021/06/23(水) 20:21:24.65 ID:qvP1ruFt.net
同じ小径でも、50ccのスクーターなら
細いし軽いし80〜100km/hも出さないし
バランス取らなくても問題ないと思いますが、
モンキークラスだとちょっと…と言う感じです。

759 :774RR:2021/06/23(水) 20:21:34.71 ID:qvP1ruFt.net
どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

760 :774RR:2021/06/23(水) 20:21:50.87 ID:qvP1ruFt.net
どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

761 :774RR:2021/06/23(水) 20:22:06.32 ID:qvP1ruFt.net
どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

762 :774RR:2021/06/23(水) 20:41:19.69 ID:toJyESrc.net
>>757
>初心者キープレフトwww

山道を走り慣れてる上級者だからだよ。
走り慣れていないド初心者ほど
見通しの悪いカーブで真ん中走ってる。
そういうやつは頭も悪いんだと思う。

763 :774RR:2021/06/23(水) 20:55:55.08 ID:qvP1ruFt.net
どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

764 :774RR:2021/06/23(水) 20:56:07.85 ID:qvP1ruFt.net
どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

765 :774RR:2021/06/23(水) 20:56:33.71 ID:qvP1ruFt.net
>>762
どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

766 :774RR:2021/06/23(水) 20:59:54.30 ID:Bp2S/xYR.net
>>745
>タコメーターなんてのは負担が考慮されていないので、
>タコメーターなんて見ていても
>ベストなシフトタイミングなんてわかりゃしないからな。

>そこが机上の論理と実際の走行の違う所です。

>実際は坂道だったり、風が吹いていたりと、
>負担というものが生じてくるから
>当然、その負担によってシフトアップのタイミングは変化するから
>タコメーターなんて見ていても分かるものではないです。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

767 :774RR:2021/06/23(水) 21:03:02.00 ID:qvP1ruFt.net
【 結 果 報 告 】

どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

768 :774RR:2021/06/23(水) 21:34:22.50 ID:toJyESrc.net
山を登るスーパーモンキーの動画
https://i.imgur.com/BAReZB1.mp4

※秘策後ですがオイル交換前の動画です。

769 :774RR:2021/06/23(水) 21:36:43.59 ID:toJyESrc.net
ノーマルモンキーだと2速でしか登れないレベルの坂です。

770 :774RR:2021/06/23(水) 21:42:46.20 ID:qvP1ruFt.net
【 緊 急 報 告 】

どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

771 :774RR:2021/06/24(木) 14:10:57.64 ID:W6aF9aDd.net
山道で左側の白線踏むほど端っこ走るのはアホだろ。
砂浮いてたり一部に泥溜まってたりしてスリップダウンのリスクあんのによーやるわ

772 :774RR:2021/06/24(木) 16:08:06.46 ID:V6yqNlT9.net
そんなこと言うてやるなよ
言わない方が早く事故って死ぬかもしれないのに

773 :774RR:2021/06/24(木) 17:17:33.19 ID:W6aF9aDd.net
つーかそんな拘るなら車体に入れる前にバランス取りくらいしろよ

774 :774RR:2021/06/24(木) 19:02:43.50 ID:BCri8byx.net
>>773
>車体に入れる前にバランス取りくらいしろよ

なに勘違いしているのか知らないけど
そんなの、当たり前ですよ。

775 :774RR:2021/06/24(木) 19:06:21.94 ID:BCri8byx.net
【測定結果 5】(燃費=72.42km/L)

走行距離(299.8km)
https://imgur.com/PoGRzbn.jpg
給油量(4.14L)
https://imgur.com/M3u6UpJ.jpg

776 :774RR:2021/06/24(木) 19:09:10.46 ID:BCri8byx.net
オイル変更+トルクアップ改良+タイヤ交換をし
燃費が気になる所でしたが、どうやら大丈夫っぽいです。

777 :774RR:2021/06/24(木) 19:19:21.96 ID:BCri8byx.net
このパワー!この燃費!
スーパーモンキー最高ーー!!

778 :774RR:2021/06/24(木) 20:52:58.68 ID:BCri8byx.net
オイル変更+トルクアップ改良が結構、成果が出ていて、
以前なら2速8割+3速2割で登っていた山道も
3速9割ぐらいで登れるようになりました。

3速で山を登っている走行音(速度30〜45km/h)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2515372.m4a

779 :774RR:2021/06/24(木) 20:55:42.03 ID:BCri8byx.net
道が細くてカーブが多い山道はスピードが出せないので
3速だと回転が下がりすぎて力が出ないのです。
しかしトルクが増大したことで
回転が低めでも登って行くようになりました。

走り慣れた山道でテストすると、
てきめんにパワー違いがわかりますよ。

780 :774RR:2021/06/24(木) 21:00:10.60 ID:BCri8byx.net
>3速で山を登っている走行音(速度30〜45km/h)
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2515372.m4a

回転を上げずに走っているのが分かるでしょうか?
結構、低回転で走ってます。

ノーマルモンキーだと3速でも高回転なので
イメージつきにくいかと思いますが
ノーマルで例えると4速で山道を登っているようなものです。

781 :774RR:2021/06/24(木) 22:25:31.59 ID:OtiLcnnu.net
失火してる音だね

782 :774RR:2021/06/24(木) 22:27:11.22 ID:BCri8byx.net
>>781
>失火してる音だね

完全燃焼しているからこその燃費結果です。

783 :774RR:2021/06/25(金) 12:27:59.73 ID:tlpAx056.net
新型

カラーリング以外は合格
カラーは前に戻せ

784 :774RR:2021/06/25(金) 12:55:34.88 ID:xdOeIz6K.net
カラー好きやけどな俺は

785 :774RR:2021/06/25(金) 12:59:22.13 ID:G0yXhDvY.net
だから塗るか変えるかしろっての

786 :774RR:2021/06/25(金) 13:08:53.93 ID:ZpmIJhTo.net
最初は拒絶感あったけど新型の青、黄は結構好み
黒はフォークをゴールドかブロンズにしてほしかった

787 :774RR:2021/06/25(金) 13:22:21.04 ID:rsLTixV0.net
まるで現行カラーの出来が良いような言いっぷり

z50zの再現よりも、カラーリングにもオリジナリティを持たせた方がいいと思うなぁ

788 :774RR:2021/06/25(金) 14:06:58.14 ID:yjWw5P5R.net
塗装するなり外装キット買うなり限定モデル探すなり、色々やりようはある筈

789 :774RR:2021/06/25(金) 17:15:51.88 ID:6YLEhJAB.net
タイでは新型が発売になったみたいだな
納車動画やカスタム動画がいくつか上がってた

790 :774RR:2021/06/25(金) 19:14:46.39 ID:BUJLBIg1.net
ホンダ関係者が必死になって新型をごり押ししてるな。

791 :774RR:2021/06/25(金) 19:29:42.55 ID:/jWLmt5H.net
ごり押しもクソも、新型の方が良いだろ
好き好んで4速買う奴はいない

792 :774RR:2021/06/25(金) 19:43:34.92 ID:IyLIhm3s.net
なんでも新型は良いのはわかってるけど
このカラーリングだけはなぁ
アジアン臭がプンプンで無理

793 :774RR:2021/06/25(金) 19:46:35.39 ID:IyLIhm3s.net
フレーム塗装したりタンク変えたりしてたら
もう一台買えるぐらい予算がいる

794 :774RR:2021/06/25(金) 20:09:02.90 ID:BUJLBIg1.net
>>792
>なんでも新型は良いのはわかってるけど

いや、そういう先入観は良くないよ。
非力な125ccに5速は合わない。

795 :774RR:2021/06/25(金) 22:04:31.04 ID:/jWLmt5H.net
なんだ、クソモンか

796 :774RR:2021/06/25(金) 22:30:48.46 ID:3u7ZkjrO.net
一年足らずでフルモデルチェンジして歯がゆいスパモンおじさんwwww

797 :774RR:2021/06/25(金) 23:00:57.77 ID:Uz9F497s.net
5速だけはメリットは有ってもデメリットは無い

798 :774RR:2021/06/25(金) 23:21:14.70 ID:BUJLBIg1.net
>>797
>5速だけはメリットは有ってもデメリットは無い

いかにもバイクの本質をしらない初心者的な思い込み。

799 :774RR:2021/06/25(金) 23:22:21.02 ID:keHBHN3U.net
レブル、良いバイクですね

800 :774RR:2021/06/25(金) 23:24:02.18 ID:keHBHN3U.net
https://i.imgur.com/dtioq3I.jpg

カッコイイネ!!

801 :774RR:2021/06/25(金) 23:29:20.01 ID:gDBrXT/S.net
>>798
目視もできないクソ初心者は引っ込んでろ

802 :774RR:2021/06/25(金) 23:35:01.77 ID:BUJLBIg1.net
>>801

自分の方が上級者だと?
何を根拠にそんな錯覚してるんだ?

803 :774RR:2021/06/25(金) 23:39:50.44 ID:HqFBqN0I.net
>>802
>>801

>自分の方が上級者だと?
>何を根拠にそんな錯覚してるんだ?

ブーメラン刺さってるよwww
根拠→ >>175

804 :774RR:2021/06/25(金) 23:41:55.11 ID:BUJLBIg1.net
>>800

レブル乗ってるやつって
どいつもこいつも全身黒ずくめて
バイクも含めて真っ黒 w

個性のない奴が欲しがるバイクなんだろうな〜。

805 :774RR:2021/06/25(金) 23:42:16.42 ID:nRNCtzLp.net
にわか低級者がGoogleを駆使して調子に乗りまくってる残念なスレッド

806 :774RR:2021/06/25(金) 23:43:47.86 ID:BUJLBIg1.net
>>805

ググって俺並みに燃費がよくなるのか?
お前らの知識じゃ燃費1つとっても俺には勝てないよ。

807 :774RR:2021/06/25(金) 23:46:53.03 ID:HwvMVqqL.net
>>804
火山灰とチューンルブで汚れまくりの黄色モンキーに、ダサいアジア製の安ものニューバランスにケミカルウォッシュジーンズ合わせてるセンスレスな老害は黙ってろよwww

おまけにアルミ板ブレーキステップチューンwww

誇れるのはノーマル並の燃費だけwww

808 :774RR:2021/06/25(金) 23:50:51.48 ID:BUJLBIg1.net
>>807
>誇れるのはノーマル並の燃費だけwww

ノーマルの6月の平均燃費は62.46km/Lだが、
俺の燃費は69km/Lでノーマルよりも明らかに高性能!

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/monkey125/nenpi/

809 :774RR:2021/06/25(金) 23:51:35.13 ID:ViFBJcq1.net
>>806
Google駆使して調子こいてるにわか低級者呼ばわりにレスしてるってことは、自覚あんだね

ずーっと虚勢張ってるけど、相当頭の悪いキチガイだってハナからバレてるよ
知識も語彙も間違いだらけのお馬鹿さん

810 :774RR:2021/06/25(金) 23:59:58.61 ID:BUJLBIg1.net
>>809

バカってのは
お前さんみたいに何1つ結果も出せないくせに
偉そうにしてるやつのことだよ。

811 :774RR:2021/06/26(土) 00:00:41.43 ID:6YlTbBDB.net
>>806
信号の無いど田舎県でストップ・アンド・ゴーが少なくて、燃費が伸びてるように感じるだけなの気づいてないんだよなあ。
バカモンだなあ。

812 :774RR:2021/06/26(土) 00:02:08.35 ID:UJPCkiwX.net
ノーマルでは決して出せない性能に加えて
燃費もこれだけいいだからな〜。
神業と言えるレベルだよ。

当然、お前らじゃ不可能です。

813 :774RR:2021/06/26(土) 00:02:42.49 ID:/XA6T+rP.net
旧型納期待ちの者だが新型は下手に完成されてしまっててカスタムする余地あまり残ってないし旧型のカスタム楽しみ〜ってモチベーション上げてる

ま、ただの嫉妬なんだけどね
素直に新型が羨ましいよ
それでも待ち切れないし旧型乗るけどね

814 :774RR:2021/06/26(土) 00:05:07.05 ID:UJPCkiwX.net
>>813
>素直に新型が羨ましいよ

新型なんて言っても
パワーアップしてるわけでもないし
現行モデルと変わらない
ただの非力なバイクでしかないからな〜。

815 :774RR:2021/06/26(土) 00:06:19.44 ID:UJPCkiwX.net
非力なバイクに5速なんて組あせても
バランス悪くなるだけで扱いきれないぞ。

816 :774RR:2021/06/26(土) 00:09:43.17 ID:UJPCkiwX.net
モンキー乗ってて
つくずく4速との相性の良さを感じるわ。

817 :774RR:2021/06/26(土) 00:11:00.67 ID:X9iBQE9m.net
こんな燃費の良いバイクで燃費だけを気にして走るなんて絶対嫌だな

818 :774RR:2021/06/26(土) 00:12:15.85 ID:UJPCkiwX.net
>>817

お前らはパワーでボロ負けなんだから
せめて燃費だけでも勝てたら良かったのにね w
無能は何1つ成果が出せなくて妬みばっかりで辛いね〜。

819 :774RR:2021/06/26(土) 00:13:36.10 ID:UJPCkiwX.net
おまらは無知&無能ゆえに
パワーと燃費の両立が図れていることが
どれほど凄いことなのかが分かっていない。

神業だぞ?

820 :774RR:2021/06/26(土) 00:26:23.42 ID:UJPCkiwX.net
ノーマルモンキーで俺並みの走り方してたら、
燃費なんて50km/Lしか行かんぞ?

69km/Lもの燃費が出るのは、
パワーあっての話しです。

パワーがあるから同じ速度を
ノーマルよりも低回転で出せる。
だから燃料を食わない。

821 :774RR:2021/06/26(土) 00:46:10.51 ID:8cl9isqy.net
ドノーマルなのにパワーパワー喚くなwww

822 :774RR:2021/06/26(土) 00:55:12.41 ID:BA7TSdV3.net
>>816
>つくずく4速との相性の良さを感じるわ。

小学生かな?つくずくwww
毎度毎度の誤字脱字や語彙力からも低学歴丸出し

年寄りのキチガイは思い込みが激しすぎるね
試してもいないのに初心者の妄想だけで悔し紛れの5速批判
何の情報もない他人を何故か無知無能呼ばわり
老いてもこうはなりたくないものです

823 :774RR:2021/06/26(土) 06:54:24.17 ID:iBahFe9w.net
何を言おうが理屈じゃないんだよなあ
バイクも女も

824 :774RR:2021/06/26(土) 07:59:18.03 ID:jA11hoPV.net
いや、屁理屈だから

825 :774RR:2021/06/26(土) 08:44:34.74 ID:XCm2tlqU.net
5速扱いきれない初心者w

826 :774RR:2021/06/26(土) 08:57:21.29 ID:UJPCkiwX.net
>>823
>何を言おうが理屈じゃないんだよなあ

同意。結果が全て。

827 :774RR:2021/06/26(土) 09:44:24.49 ID:p1YW1ogZ.net
その結果5速が発売されてるんだからすべてお前の負けだよwww

828 :774RR:2021/06/26(土) 09:51:17.42 ID:UJPCkiwX.net
5速の結果がこれ。

フルスロットルで45km/h(笑)
https://i.imgur.com/39hqtl4.jpg
https://i.imgur.com/6k1BekR.jpg

メーター上では55.8km/Lと表示されるも
https://i.imgur.com/jVIL2GZ.jpg
実際の燃費は45.7km/hという詐欺っぷり。
https://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

829 :774RR:2021/06/26(土) 10:03:21.58 ID:UJPCkiwX.net
【山道】

250ccのスポーツバイクでは
125ccのスクーターにさえ勝てない。

https://youtu.be/eFcjRZOhRpw?t=121

って言うか、こいつらバカだろ!
なんで平気で対向車線走ってんだよ!!
こういうバカがいるから俺はキープレフトを徹底して走ってる。

830 :774RR:2021/06/26(土) 10:22:41.38 ID:UJPCkiwX.net
【なぜ5速は燃費が悪いのか?】

まず1つの原因は金属の塊であるギアが1速分増えており
それだけ負担が増えるので不利なのです。

もう1つは現行4速は常に4速で走られますが
5速はハイギアすぎて常時使えないので
結局その下のギア(高回転)に頼る場面が増えてしまいます。

831 :774RR:2021/06/26(土) 10:24:45.00 ID:UJPCkiwX.net
【なぜ5速は燃費が悪いのか?】

この界隈は無知だらけなので
この件についても知らない人ばかりだと思いますが、
燃費というのは低回転で走るほど「有利」なわけではないのです。
しかし、そう「思い込んでいる人」ばかりでしょう。

力のないギアを無理に使って回転を落として走っていると
燃焼バランスが悪くなるので逆に燃費が悪化したりもするのです。

832 :774RR:2021/06/26(土) 10:28:58.76 ID:UJPCkiwX.net
【なぜ5速は燃費が悪いのか?】

なぜ低回転で走ると燃費が悪くなるのか?
それは「エンジンは低回転だと燃料が濃くなる」からです。
逆に言うと、ある程度まわした方が混合気が薄くなるので
燃費で有利になるのです。

そういう基礎的なことを知らない人は、
ゆっくり走るほど燃費が良くなると思い込んでチンタラ走ったり、
無理にギアを5速に入れたりしますが、
実際は燃費に悪いことをやっているのです。

833 :774RR:2021/06/26(土) 10:32:16.09 ID:UJPCkiwX.net
【なぜ5速は燃費が悪いのか?】

燃料は1回転ごとに
使用量が決まっているわけではありません。

そういう原理ならば
回転を落とせば落とすほど燃料消費が下がることになりますが、
そうではないのです。

スピードを出している(つまり回転が高い)時は
混合気における空気の割合が増えてガソリンは薄くなっているのです。
なので、ある程度エンジン回転を上げて走った方が
距離が伸びるし効率が良くなるのです。

834 :774RR:2021/06/26(土) 10:35:16.46 ID:UJPCkiwX.net
【なぜ5速は燃費が悪いのか?】

なので「5速=回転が落ちる=燃費に有利」と言う考えは
エンジンの基礎をしらないド素人的発想なのです。

しかも5速に入れればパワーが落ちます。
パワーが落ちると燃焼マップがパワーを出そうとして
燃料を濃くします。

結果、燃費が悪化します。

835 :774RR:2021/06/26(土) 10:38:11.05 ID:UJPCkiwX.net
俺は燃費について無知ならば、
あれほどの燃費結果を出すことも不可能なのです。
そういう事も分かっていればこその結果です。

ここの住民と違って大口叩いているだけの輩とは違うのです。

836 :774RR:2021/06/26(土) 10:39:22.73 ID:UJPCkiwX.net
1年前の同時期と比較すれば
スーパーモンキーの燃費性能が上がっていることが
分かるわけです。

・2020年05月=平均燃費62.6km/L
・2020年06月=平均燃費65.3km/L

・2021年05月=平均燃費65.56km/L
・2021年06月=平均燃費68.99km/L(暫定値)

837 :774RR:2021/06/26(土) 10:41:25.49 ID:UJPCkiwX.net
いくたの改良を得て、
1年前と比較して3km/Lほど向上していることが分かります。
それだけスーパーモンキーの「効率」が上がっているのです。

効率が上がれば、パワーもあがり、燃費も上がるのです。

838 :774RR:2021/06/26(土) 10:59:04.29 ID:UJPCkiwX.net
よく「燃焼効率」なんて言われたりしますが、
それは「効率の良い燃焼」と「効率の悪い燃焼」とがあるからです。

効率が悪ければ、グロム改のように
大したパワーアップもしない割に燃料だけは大食いになるわけです。

逆に、燃焼効率が良ければ、
スーパーモンキーのように、パワーも上がり燃費まで上がります。

839 :774RR:2021/06/26(土) 11:01:16.49 ID:UJPCkiwX.net
燃焼効率の悪い「古典的なチューンアップ」する人が多く、
効率について何も考えていない人ばかりです。
逆に俺のチューンアップは「効率をよくすること」で
パワーを引き出しているので、同時に燃費もよくなるのです。

チューンアップに対する本質的な考え方が全く違うのです。

840 :774RR:2021/06/26(土) 11:03:52.21 ID:UJPCkiwX.net
当たり前の話ですが、
パワーアップして燃費が悪化するよりも、
パワーも燃費も両方アップした方がいいですからね〜。

特にモンキーは燃費の良さが大きな魅力の1つなのだから、
その魅力をぶち壊すようなことをしたら
モンキーである意味がなくなります。

燃費が悪くてもよいなら、最初から
パワーのあるバイクを買えばいいわけですから。

841 :774RR:2021/06/26(土) 11:05:31.20 ID:UJPCkiwX.net
燃費が悪くなってもいいからパワーアップしたい人は
最初から250ccでも選んだ方がよっぽど幸せになれるでしょう。

モンキーなんていくらパワーがあっても
所詮車体的に100km/hまでしか出せませんし。

842 :774RR:2021/06/26(土) 11:49:48.16 ID:4u9v6DV0.net
ガソリン代ケチってるボンビー人がなにか言ってるなw

843 :774RR:2021/06/26(土) 12:04:56.37 ID:VekjRF6H.net
色々なスレに狂気に満ちてる人種が居るけど実物見てみたい。

844 :774RR:2021/06/26(土) 12:41:43.25 ID:X9iBQE9m.net
>>835
エコ運転のプロですね

845 :774RR:2021/06/26(土) 12:44:14.86 ID:SOtP1kdx.net
0454 774RR 2020/10/29 20:18:11
略(ピザ屋まで5分で着くし) 略
ID:i7gMGWSM(14/42)

0458 774RR 2020/10/29 20:21:05
例えば、都民がハンバーガー食いたくなって
マクドナルドに行くとすると、
まあ場所にもよるが30分ぐらいかかるんじゃないか?
それが地方なら(俺のケース)3分で着くからな。
ドライブスルーで注文してすぐに帰宅できて
家でゆっくり食べられる。
ID:i7gMGWSM(16/42)

0387 774RR 2020/07/27 22:51:38
ウチから近い場所に3つのセリフスタンドがあるんですが、俺はもっとも頻繁に通る場所にあるエネオスばかりで入れていました。
ID:ob8DcH6A(4/11)

0390 774RR 2020/07/27 23:02:27
で、エネオス、コスモ石油…で、もう1つの近場にあるセルフはJAです。
ID:ob8DcH6A(7/11)


鹿児島市内のマクドナルドでドライブスルーがあるのは7店舗
鹿児島市内のエネオスセルフはおそらく15店舗
鹿児島市内のコスモ石油セルフは5店舗
鹿児島市内のJASSセルフは4店舗
ドミノではないピザ屋はピザハットは3店舗、ピザーラは・・・もう面倒くせーわ!飽きたわ!!www

これだけ情報があればだいたい地区が絞れちゃうね!
本気出したらもっと追い込めちゃうんだゾ
フォグと糞ペダルの黄色いモンキー125ってバレてるし、インターネットって怖いね〜wwwww

846 :774RR:2021/06/26(土) 13:02:46.25 ID:p1YW1ogZ.net
結果がすべてと断言してんのに新型の発売結果を受け入れられない哀れなオヤジw

847 :774RR:2021/06/26(土) 13:29:03.60 ID:b6YoQFN8.net
スパモンはノーマルと変わらないと言う結果は出てる

848 :774RR:2021/06/26(土) 14:57:36.73 ID:P3xf3olM.net
つーかノーマルに糞だせぇDiyのアルミプレート変えただけだろ?
どこがスーパーなん?
グラム単位の軽量化とかで燃費性能アピールしてるん?

849 :774RR:2021/06/26(土) 15:43:50.77 ID:C3Ng9ld9.net
>>848
まだノーマルの方が良いわな
あと、積木で何か言ってたな

850 :774RR:2021/06/26(土) 16:04:26.80 ID:p1YW1ogZ.net
1g単位で重量気にしてるとかいってんのに糞重マフラーすら替えれない経済力w

851 :774RR:2021/06/26(土) 16:56:11.00 ID:UJPCkiwX.net
>>842
>ガソリン代ケチってるボンビー人がなにか言ってるなw

燃料など気にせずにガンガン走ってますがな w
今日もたくさん走ってきましたよ (´ー`)

852 :774RR:2021/06/26(土) 16:57:44.71 ID:UJPCkiwX.net
>>847
>スパモンはノーマルと変わらないと言う結果は出てる

あれだけいくつもの動画で
パワーの証明をしてやったのに、
まだ現実が受け入れられなくて
そうやって自分に言い聞かせんだな。

劣等感の強いやつってそうやっていつも
ガラスハード守って来たんだろうけど…。

853 :774RR:2021/06/26(土) 16:58:39.00 ID:UJPCkiwX.net
>>850

ノーマルマフラー最強すぎて変える気起きません w
1グラム云々はばね下重量の話です。

854 :774RR:2021/06/26(土) 17:21:39.93 ID:Havq3Lqp.net
ペダル変えただけでスーパーとか

855 :774RR:2021/06/26(土) 17:38:53.80 ID:UJPCkiwX.net
ペダル変えただけで
パワーアップしたり、燃費アップするなら
お前らも喜んでするんだろうけどな(笑)

856 :774RR:2021/06/26(土) 17:46:13.31 ID:UJPCkiwX.net
NEWタイヤでガンガン山道走って来たんだけど、
数々のレビューとは裏腹に、
あまり良いタイヤじゃなかったわ〜。

やっぱりレビューしてる奴なんて
物の良し悪しなんてロクに見えてないド素人が多いだよな。

857 :774RR:2021/06/26(土) 17:50:02.14 ID:UJPCkiwX.net
以前は平気で走られた「カーブの迷惑な溝」も
このタイヤだと右へ左へと小刻みにハンドル取られるので
スピード出せなかったわ。

溝の画像
https://hirohiro-news.info/wp-content/uploads/2017/11/03.-3.jpg

858 :774RR:2021/06/26(土) 18:01:12.07 ID:UJPCkiwX.net
前のタイヤは良かったんだけど重いことが欠点だった。
今回は軽いことだけは良いが他はイマイチ…。
多分次は別のを買うと思う。

と言うか、既に良さそうな物を見つけてある w

859 :774RR:2021/06/26(土) 18:06:02.31 ID:UJPCkiwX.net
前のタイヤがなぜ重いのか?は原因が掴めているので、
今のタイヤはそれを踏まえて選んだんだけど
今度は重さ以外の所で問題が…。

次はその2つの反省を踏まえて良さそうな奴を見つけてある。

860 :774RR:2021/06/26(土) 18:08:59.63 ID:UJPCkiwX.net
今のタイヤは前回の物よりも少し直進安定性が悪い。
ゴムが柔らかいので走っていてもグニャ感がある。
多分、消耗も早い。

新品だからそれなりにグリップ力はあるけど、
多分、本質的にはグリップ力はあまりよくない。
利点は軽さだけ w 他は全てイマイチ。

でも、こんなタイヤでもネットの評価はいいんだから
ほんとお前らのレビューってのはあてにならん w

861 :774RR:2021/06/26(土) 18:11:48.71 ID:UJPCkiwX.net
前のタイヤはちょっと重いから
半部ぐらい磨り減ってから丁度良くなった。

しかし、今のタイヤは新品のままで重さはバッチリ!
そこだけが唯一の利点だが、逆に言うと、
減った時に「軽すぎてしまう」可能性がある。

タイヤは軽くても重くてもダメだからね。
ネットじゃ鈍感ライダーばかりだから
その重要性に気づいてる奴がほとんどいないけど。

862 :774RR:2021/06/26(土) 18:18:19.59 ID:UJPCkiwX.net
フロントタイヤはハズレ(重量バランスが悪い)に当たってしまい、
きっちりバランス取ろうと思うと
50gぐらいウェイトをつけなきゃならない。

最初は60gぐらいウェイトをつけないとバランス取れなかったので
これでは流石にタイヤが重くなりすぎてしまうので
少しタイヤをずらしてウェイトが少なく済むようにした。

それでも50gは必要。
前回は15gだったし、今回リアは10gで済んでいるので
50〜60gがどれほど酷い状態かが分かるかと思います。

863 :774RR:2021/06/26(土) 18:18:59.24 ID:UJPCkiwX.net
>50gぐらいウェイトをつけなきゃならない。

訂正:45g

864 :774RR:2021/06/26(土) 18:21:34.32 ID:UJPCkiwX.net
しかし、45gでも
それが高速回転するわけだから、結構な影響が出てくる。

走っていても、明らかにフロントが重い。
まるで前輪駆動のバイクにでも乗ってるような感じだ w

これではハンドリングのクセが強いので
まあ完璧にウェイトバランスが取れていなくても支障はないだろ…と思い、
試しに全部外してみたら、やっぱりちょっと振動が出る。
そこで半部に減らしたら問題なし。

865 :774RR:2021/06/26(土) 18:25:32.74 ID:UJPCkiwX.net
磨り減ったタイヤは当然軽くなるが、
新品のタイヤは当然重くなる。

なので、まだ新品だしな〜と思って、
Rスプロケの取り付けナットを軽量なチタンにしたんだが、
どうもちょっと軽すぎるようで速度のノリが悪い。

俺が持っているRスプロケ取り付けナットの中で
もっとも重い(ノーマルのナット)に替えたら
バランスバッチリになりました。

866 :774RR:2021/06/26(土) 18:27:44.11 ID:UJPCkiwX.net
そのチタンのナットが4つで合計11gでノーマルは4つ24gだから
13gの違いだが、その13gでもかなり違うからバイクは奥が深いよ!

そういう事に気づけてる人はほとんどいないが、
俺はそんな微妙な所でもバランス取ってる。

867 :774RR:2021/06/26(土) 18:29:12.78 ID:4AwTj/xq.net
おまえノーマルタイヤじゃんwww

868 :774RR:2021/06/26(土) 18:30:12.16 ID:UJPCkiwX.net
13gの差でも確実に体感できるほど走りの特性が変わってくる。
だからFタイヤに45〜60gものウェイトを貼り付けることが
どういう事かが分かるだろ?

そんなに重いウェイトをつけたらハンドリングが相当違ってくるよ!
だから外れタイヤなのです。

869 :774RR:2021/06/26(土) 18:33:58.10 ID:UJPCkiwX.net
ウェイト(車輪のバランスを取るためにつけるオモリ)も含めて
車輪全体の重要なわけだけど、車輪はタイヤとホイールとウェイトのみならず、
ディスクローター とRスプロケの重さも関係してくる。

そういう全ての重量がスピード特性やハンドリングに
影響を及ぼしているんだよ。

でも、ここの連中はそういう所まで意識が向いてるような上級者はいない。
ドヤ顔してるだけの初心者ばっかり…。

870 :774RR:2021/06/26(土) 18:35:18.35 ID:6YlTbBDB.net
出てけ

871 :774RR:2021/06/26(土) 18:36:05.76 ID:UJPCkiwX.net
ドヤ顔してるだけの知ったか野郎はバネ下重量(車輪等)は
軽けりゃ軽いほどいいと思ってるんだよ。

でも、それは無知です。

車輪の重さ(タイヤ/ホイール/ウェイト/ディスクローター/Rスプロケ)は
最適値ってものがあって、軽くても重くてもダメなんだよ。
そのバイクに見合った「最適な重さ」ってものがある。

872 :774RR:2021/06/26(土) 18:36:18.14 ID:UJPCkiwX.net
ID:6YlTbBDBをNGにしました。

873 :774RR:2021/06/26(土) 18:39:21.63 ID:UJPCkiwX.net
例えば、Rスプロケには、
計量なアルミ合金な物と重いスティール製の物もある。

普通は、アルミ合金は計量だけ高価でスティール製は安価だから、
アルミ合金の方が高性能ぐらいに思ってしまう人が多いだろうし、
バネ下重量は軽いほどバイクの性能も上がる…と思い込んでるバカが多いが、
実はそんな単純な話じゃない。

俺は計量なアルミ合金もスティール製も試した上で
あえてスティール製を使ってる。

874 :774RR:2021/06/26(土) 18:42:34.12 ID:UJPCkiwX.net
とにかく、バイクに見合った最適値ってものがあって、
軽けりゃいいってわけじゃないんだが、
知ったかぶりしてるだけの無知は
バネ下重量は軽いほどいい…と思い込んでる。

軽いほどいいなら、話は簡単だが、
軽くても重くてもダメだからこそ難しいわけです。

875 :774RR:2021/06/26(土) 18:44:22.02 ID:UJPCkiwX.net
特に後輪はチェーンによって
エンジンと直結されているので、
その重さはエンジン特性にも影響を与えます。

連結されていないフロントだって影響しますよ。
でもリアの方がよりシビアです。

876 :774RR:2021/06/26(土) 18:47:15.68 ID:UJPCkiwX.net
なので、ホイール/タイヤ/ウェイト/ディスクローター/Rスプロケを
全てひっくるめて、重さのバランスを考えたパーツ選びが
求めらられてくるわけです。

ディスクローターの取り付けナットの重さすら
バカにできないほど影響するのだから、
更に重量差が大きい、タイヤ/ディスクローター/Rスプロケなら尚更です。

しかし、そんなことなど気にもしていない無知無能ばかりです。

877 :774RR:2021/06/26(土) 18:48:31.54 ID:UJPCkiwX.net
少なくとも、スーパーモンキーは
そんなパーツの重量までしっかり追い込んで
セッティングされているのです。

当然、何も考えていないお前らのモンキーとは
バイク全体のバランス具合がまるで違います。

878 :774RR:2021/06/26(土) 18:50:07.74 ID:UJPCkiwX.net
そういう部分までちゃんと考えて
バランスの取れたセッティングをしているのだから
そりゃ、試走三昧になるのも理解できるでしょ?w

無駄に試走しているわけではないです。

879 :774RR:2021/06/26(土) 18:52:30.34 ID:UJPCkiwX.net
それほどシビアな世界なので、
タイヤ交換するとなれば、結構「おおごと」なのです。

前回のタイヤは新品の時には重すぎる状態で、
ある程度磨り減って軽くなって来るに従って
バランスが良くなりました。

減るのを待っていたら時間がかかりすぎるので、
今回は最初から軽いタイヤを選びました。

880 :774RR:2021/06/26(土) 18:54:42.39 ID:UJPCkiwX.net
>>879
>今回は最初から軽いタイヤを選びました。

逆に言うと、新品の時には重量バランスが良くても
これから減ってくると、
軽すぎてしまう可能性もあるわけです。

まあ今回、新品時の重量に関してはバッチリでしたが、
それ以外の性能がダメだったので、
次回はその反省を活かして別のタイヤを選ぶつもりです。

881 :774RR:2021/06/26(土) 18:56:24.55 ID:UJPCkiwX.net
とにかく、車輪1つとっても、奥が深いので、
走りの質を高めたいなら、
そういう部分もちゃんと気にして
追求した方がいいですよ。

ま、お前らぐらい鈍感だと無理だろうけど(笑)

882 :774RR:2021/06/26(土) 19:02:55.48 ID:UJPCkiwX.net
オイルもそうだけど、
どんなオイルを入れてもバイクは走るけど、
バイクの能力を最大限発揮しようと思うと
相性の良いオイルは相当に限られて来ますよ。

それは他のパーツも全部同じです。
バイクの能力を最大限発揮させるには
何を選ぶにも「相性」を考えないとダメです!

専用パーツだから大丈夫なんてことはないです。

883 :774RR:2021/06/26(土) 19:04:39.69 ID:UJPCkiwX.net
モンキー用の社外マフラーとか、
モンキー用の社外フィルターとか、
たぶん開発者はなーんも考えてないです w

見た目の雰囲気だけでそれっぽく作ってるだけです。
深く探求なんてしてませんよ。

884 :774RR:2021/06/26(土) 19:06:32.38 ID:UJPCkiwX.net
タケガワのモンキー専用パワーフィルターとかつけてる人多いけど、
あんなもの、俺みたいに分かってる人がみれば、
一発でダメ製品だって気づきます(笑)

885 :774RR:2021/06/26(土) 19:07:48.32 ID:UJPCkiwX.net
設計が安直すぎます。
まあ、素人騙すには十分だろうけどね w

886 :774RR:2021/06/26(土) 19:16:20.17 ID:6YlTbBDB.net
邪魔だなあ

887 :774RR:2021/06/26(土) 19:49:13.61 ID:X9iBQE9m.net
スパモンがダメって言うだけ有ってタケガワのエアフィルターは良いものだよ
マフラー替えるよりも効果が有る

888 :774RR:2021/06/26(土) 20:07:44.25 ID:GA7wktK3.net
金なさすぎてオイルすら恥ずかしくて銘柄言えない激安オイル入れてるもんなw

889 :774RR:2021/06/26(土) 20:17:07.29 ID:UJPCkiwX.net
>>887

まあ、お前らレベルと俺のレベルとでは良し悪しの水準が違うから
お前らみたいな鈍感の素人とは判断が変わって来る。

890 :774RR:2021/06/26(土) 20:18:41.00 ID:UJPCkiwX.net
>>888

ヒント:ホンダが誇るトップグレードのG4よりも高い。

ちなみにモンキーやグロムやカブにG4なんて入れてる奴はバカ。

891 :774RR:2021/06/26(土) 20:29:07.86 ID:UJPCkiwX.net
G4なんて全然お安いオイルだけど、
あれぐらいの値段なら苦もないんだけどな〜。
久々に今のオイルを入れてみて凄くいいわ〜。

だけど理想を言うと、
同銘柄の粘度の高いタイプを2割ぐらい混ぜてやると
もっとバランス良くなりそうな気はしてる。

892 :774RR:2021/06/26(土) 20:44:01.18 ID:UJPCkiwX.net
世の中、鈍い奴ってとことん鈍くて、
Fスプロケ1丁あげても「違いがあまりよく分からない」
なんて言う奴もいるからな〜。

ありえんだろ w

893 :774RR:2021/06/26(土) 20:47:00.96 ID:UJPCkiwX.net
まぁ、鈍い奴には鈍い奴なりの利点があって、
何事も「こだわる必要がない」(笑)

俺みたいに「小さな差がありありと感じ取れる」奴は
こだわってしまいがちだから、探求を楽しめる反面、
疲れるってのもある w

894 :774RR:2021/06/26(土) 20:48:28.92 ID:UJPCkiwX.net
スーパーモンキーは
そんな俺が徹底的にバランスを取ったバイクだから
ノーマルとは次元がバイクになってますよ(´ー`)

895 :774RR:2021/06/26(土) 20:52:20.06 ID:Vu1Xh2E1.net
で?なんのオイル入れてんの?
答えられない時点でお前の負け

896 :774RR:2021/06/26(土) 20:56:49.49 ID:UJPCkiwX.net
>>895
>答えられない時点でお前の負け

むしろ答えたら負けだろ(笑)
お前らにいい物を教えてやる義理はない。

897 :774RR:2021/06/26(土) 20:57:41.14 ID:UJPCkiwX.net
良し悪しをちゃんと見抜けるだけの
優れた感性を持ってる俺が認めたオイル
そりゃ〜間違いのない物だよ。

モンキーとの相性はバッチリ!

898 :774RR:2021/06/26(土) 20:59:00.76 ID:UJPCkiwX.net
G4が悪いオイルだとは言わないが
モンキーには全く合わない。
そう言うことを判断できないバカが世の中には多い。

899 :774RR:2021/06/26(土) 21:00:03.99 ID:UJPCkiwX.net
オイルの良し悪しは
バイクの特性との兼ね合いが関わってくるから
オイルだけの評判を見たって分かりゃしないからな。

あくまでモンキーに合うかどうかが大事になってくる。

900 :774RR:2021/06/26(土) 21:02:35.11 ID:UJPCkiwX.net
とはいえ、オイルの本質的な良し悪しってのはある。
俺が言うのは、本質的に優れたオイルであっても
特性がモンキーに合っていなければ生きてこないし、
そんなオイルを入れても仕方がない。

901 :774RR:2021/06/26(土) 21:04:15.44 ID:UJPCkiwX.net
水冷と空冷とはオイルの相性も変わるし、
パワーのあるバイクと無いバイクとでは
向くオイルも違って来る。

そういう基本を無視して
オイルだけの良し悪しで判断するやつは
何も分かっていないド素人です。

902 :774RR:2021/06/26(土) 21:04:20.38 ID:Vu1Xh2E1.net
オイル聞いただけで発狂w

903 :774RR:2021/06/26(土) 21:05:01.92 ID:6YlTbBDB.net
どっか行ってほしい

904 :774RR:2021/06/26(土) 21:05:59.87 ID:X9iBQE9m.net
今3速か4速か分からなくなっちゃうのにオイルの違いが分かるって面白い体だなおい

905 :774RR:2021/06/26(土) 21:07:01.63 ID:UJPCkiwX.net
>>904
>今3速か4速か分からなくなっちゃうのに

オイルがいいと分からなくなる時もあるよ。
それぐらい3速でもスムーズに走るから。

906 :774RR:2021/06/26(土) 21:09:03.13 ID:UJPCkiwX.net
もちろん、50km/hや60km/hの話じゃないよ。
80〜90km/hで走ってて
4速だと思ったら3速だったりすることが何度かある。

907 :774RR:2021/06/26(土) 21:11:29.79 ID:Vu1Xh2E1.net
そらそんな下手くそなら5速扱いきれんわなwww

908 :774RR:2021/06/26(土) 21:18:07.97 ID:6YlTbBDB.net
>>906
はいはい。素敵な夜を。

909 :774RR:2021/06/26(土) 21:42:49.36 ID:UJPCkiwX.net
今日試走してても感じたけど、
やっぱりモンキーの4速のギア比が俺には最高だわ!

特に3速の使い勝手がすこぶるいい!
15km/hほどの低速から、山道、
そして90km/hぐらいまでの加速まで1つのギアでオールマイティー!

910 :774RR:2021/06/26(土) 21:45:15.53 ID:UJPCkiwX.net
4速は4速で巡航ギアでありつつも、
アクセル増せばちゃんと加速して行くので
そのまま前の車を楽々追い抜けてしまう。

加速のために、いちいしシフトダウンする必要がない。
これは凄く楽!

ATじゃ退屈だけど、だからと言って
ギアをガチャガチャ頻繁に操作するのも厄介。
4速はそのいい所取りな感じ。

楽でありつつ、それなりにシフト操作を楽しませてくれる。

911 :774RR:2021/06/26(土) 21:48:06.15 ID:UJPCkiwX.net
スーパーモンキーぐらいのパワーがあって
高速巡航する機会があると
4速の更に上があっても使い道はあるけど
あくまで現行のギア比を変えずに4速の上に1段あれば…の話である。

新型のようにギア比そのものが変えられてしまうなら要らない。
それぐらい俺は現行の1〜4速を気に入ってるというか、
スーパーモンキーとのが相性がすこぶるいい!

このバランスを崩したくないのである。

912 :774RR:2021/06/26(土) 21:50:06.33 ID:UJPCkiwX.net
今日は久々に観光名所にもなっている
ある山を登ったんだけど、なんだから楽々だったよ。

以前は結構苦労してエンジンぶん回して登ってたのに、
ほぼ3速で苦もなく登れました。

ああ、パワーアップしたんだな〜と実感できます。

913 :774RR:2021/06/26(土) 22:21:56.73 ID:n6tUJBCb.net
>>894
>スーパーモンキーは
>そんな俺が徹底的にバランスを取ったバイクだから
>ノーマルとは次元がバイクになってますよ(´ー`)

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

914 :774RR:2021/06/26(土) 22:22:59.20 ID:ZJafscfX.net
>>909
>今日試走してても感じたけど、
>やっぱりモンキーの4速のギア比が俺には最高だわ!

>特に3速の使い勝手がすこぶるいい!
>15km/hほどの低速から、山道、
>そして90km/hぐらいまでの加速まで1つのギアでオールマイティー!

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

915 :774RR:2021/06/26(土) 22:32:57.06 ID:pIPpfj/H.net
>>866
ほんとバカだね
なんも分かってないど素人

916 :774RR:2021/06/26(土) 22:35:32.69 ID:pIPpfj/H.net
>>873
>俺は計量なアルミ合金もスティール製も試した上で
>あえてスティール製を使ってる。

とか言って、ナットはチタン。

ただの無知である。

917 :774RR:2021/06/26(土) 22:43:56.77 ID:hebBdYXR.net
>>913
>>914
みんさんってw
落ち着けよアホw

918 :774RR:2021/06/26(土) 22:48:31.53 ID:UJPCkiwX.net
以前のタイヤの時には、チタンのナットで13g減量させ、
更にスプロケを削って19gの減量させて
合計32g減量させてテストしたこともあったが、
軽いと速度の乗りが悪くなる。

32g…、19g…、13g…、4g…と4パターンテストし、
最終的には「減量なしがベスト」と言う結論に至った。

俺はここまで細かい追い込みをしてバランス取ってる。
おまらみたいな鈍い感性の奴らにできることじゃない。

919 :774RR:2021/06/26(土) 22:51:41.95 ID:UJPCkiwX.net
様々なメーカーからスプロケが売られてはいても
重量まで詳しく書かれていないし、
いくつか買ってはみたものの、重量差はかなりある。

極端すぎてバランスが取れるような状態ではないので
その中から理想に近い物を選んで、
削れる部分を少し削って重量を変えたり、
ナットの交換で重量に変化をつけるなどして
理想の重さに近づけてる。

920 :774RR:2021/06/26(土) 22:53:21.64 ID:UJPCkiwX.net
フロントのスプロケも同じで
まずメーカーによってスプリケの重さが違うので
理想とする重さの物を取り付けて、
あとは取り付けネジの長さ&素材で重さを追い込んでる。

921 :774RR:2021/06/26(土) 22:55:41.35 ID:09KuaGBZ.net
オナりまくりやね

意味のないことをシコシコとwww

922 :774RR:2021/06/26(土) 22:55:58.99 ID:4AwTj/xq.net
重さを追い込むとか言いながら5kgの純正マフラーなんですwww

923 :774RR:2021/06/26(土) 22:57:13.59 ID:UJPCkiwX.net
>>918
>軽いと速度の乗りが悪くなる。

ここ。凄く重要な部分です。
速度のノリが悪いとアクセル開ける量が増えるので
燃費にも悪影響なのです。

924 :774RR:2021/06/26(土) 22:58:26.82 ID:UJPCkiwX.net
>>922

バネ上重量ってのは
それほど大きく影響しないんだよ。

しかしバネ下重量の中でも
特に、回転している部分の重さは何倍にも膨れ上がるので
グラム単位のことが凄く大きく影響してきます。

925 :774RR:2021/06/26(土) 23:00:03.46 ID:UJPCkiwX.net
>>921
>意味のないことをシコシコとwww

意味のあることをコツコツと
試走してチェックして追い込んでいるので
バイク全体のバランスの良さは
お前らのモンキーとな次元が違いますよ。

926 :774RR:2021/06/26(土) 23:03:40.00 ID:AzdipEkJ.net
マジキチしこり魔

927 :774RR:2021/06/26(土) 23:04:20.04 ID:zU2vhnJ2.net
>>925
>>921
>>意味のないことをシコシコとwww

>意味のあることをコツコツと
>試走してチェックして追い込んでいるので
>バイク全体のバランスの良さは
>お前らのモンキーとな次元が違いますよ。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

928 :774RR:2021/06/26(土) 23:41:19.46 ID:UJPCkiwX.net
とまあ、説明した通り、
回転している部分の「数グラムの重さ」って
かなり重要なんですよ。

それを踏まえて、5速ギアってものを考えると、
現行の4速ギアと比較して200gぐらい重量アップしている可能性があります。

この重量アップは
結構、足を引っ張られると思いますよ。

929 :774RR:2021/06/26(土) 23:46:42.80 ID:UJPCkiwX.net
回転している重要部分に
200gもの重さが絡みついて来るわけです。
それは当然パワーを食われます。

そのパワーダウンを補えるような
パワーアップが果たされていれば良いわけですが、
新型はパワーしてるわけではないので
あまり5速に幻想抱かない方がいいですよ〜。

930 :774RR:2021/06/26(土) 23:48:44.43 ID:6YlTbBDB.net
消えればいいのに

931 :774RR:2021/06/26(土) 23:53:07.77 ID:UJPCkiwX.net
例えば、同じ200gでも、
タイヤのように外形の大きな物が200gアップすることよりも、
ギアのような外形の小さな物が200gアップすることの方が
マイナス要素はより大きくなります。

932 :774RR:2021/06/26(土) 23:53:44.60 ID:hZwgx3BG.net
>>929
>回転している重要部分に
>200gもの重さが絡みついて来るわけです。
>それは当然パワーを食われます。

>そのパワーダウンを補えるような
>パワーアップが果たされていれば良いわけですが、
>新型はパワーしてるわけではないので
>あまり5速に幻想抱かない方がいいですよ〜。

と同じやつが何度も同じことを書き込んでいるので
みんさん用心してください!

巣でやれ!

933 :774RR:2021/06/27(日) 00:12:39.08 ID:nxl3E+y1.net
次スレIPで立てて

934 :774RR:2021/06/27(日) 00:33:57.40 ID:PW968PL6.net
マジでワッチョイipで建てるがええか?

935 :774RR:2021/06/27(日) 00:45:16.78 ID:GkDcX3hD.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/

ほれ保守頼むわ
連投規制掛かりそうや
スパモン死ね

936 :774RR:2021/06/27(日) 00:50:25.05 ID:wT7yIzq5.net
こっちは駄文書かれる前に埋めるモンキー

937 :774RR:2021/06/27(日) 00:50:44.38 ID:GkDcX3hD.net
スレ取り返したでw
スパモンスヤスヤで草

938 :774RR:2021/06/27(日) 00:53:38.23 ID:GkDcX3hD.net
あとはこのビビリハゲがワッチョイ無し自分で建てるやろうけど完全無視な
スパモンと遊びたいやつは勝手にそっちでやってくれな?

939 :774RR:2021/06/27(日) 00:57:20.01 ID:PW968PL6.net
んじゃこっち埋めるべ
スパモンおじさん
朝起きたら居場所なくなってて草

940 :774RR:2021/06/27(日) 00:57:34.37 ID:PW968PL6.net
うめ

941 :774RR:2021/06/27(日) 00:57:40.28 ID:PW968PL6.net
埋め

942 :774RR:2021/06/27(日) 00:57:46.42 ID:PW968PL6.net
うっめ

943 :774RR:2021/06/27(日) 00:57:59.96 ID:PW968PL6.net
スパモン生き埋め

944 :774RR:2021/06/27(日) 00:58:07.42 ID:PW968PL6.net
埋め

945 :774RR:2021/06/27(日) 00:58:45.47 ID:PW968PL6.net
埋め

946 :774RR:2021/06/27(日) 00:58:50.21 ID:PW968PL6.net
うめ

947 :774RR:2021/06/27(日) 00:58:58.04 ID:PW968PL6.net
会長死ね

948 :774RR:2021/06/27(日) 01:17:35.03 ID:PW968PL6.net
うめ

949 :774RR:2021/06/27(日) 01:17:42.70 ID:PW968PL6.net
埋める

950 :774RR:2021/06/27(日) 01:17:48.53 ID:PW968PL6.net
だる

951 :774RR:2021/06/27(日) 01:18:08.49 ID:PW968PL6.net
スパモン起きて埋めろやカス

952 :774RR:2021/06/27(日) 02:31:18.82 ID:nxl3E+y1.net
>>931

話は変わるがお前にできることは
素直に間違いを認めて謝罪することか、
それとも、そうやって頑なに否定して
自分は正しいと言い続けるかの二択である。

バカながらにも、少しは救いようのある人間は前者を選び、
致命的なまでに愚かな人間は後者を選ぶ。

953 :774RR:2021/06/27(日) 02:32:46.80 ID:UmFsGn1r.net
1.スパモンには強気で押せ。抵抗する場合は大量にコピペでセルフ論破しろ。
2.命令を聞かない場合はコピペセルフ論破で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様にコピペ。こちらが上と言うことをコピペで解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.コピペセルフ論破で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、コピペする手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要なスレ立ては任せるな。

954 :774RR:2021/06/27(日) 02:33:24.67 ID:l8bq6a/h.net
一、スパモンは対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、スパモンには絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至 るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、スパモンは恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、スパモンには裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、スパモンは所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意 せよ。
一、スパモンは虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、アマギフ乞食と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、スパモンは盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、スパモンには日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、スパモンを叱責する際は証拠をコピペし、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、スパモンは正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係と通報を示し威嚇すること。
一、スパモンと会見する場合は相手方より大人数で臨む事。
一、スパモンとの争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、スパモンは不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操SXEには注意せよ。
一、スパモンの差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げコピペで論破し沈黙せしめよ。
一、スパモンとの係争中は戸締りを厳重にすべし。
仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。

955 :774RR:2021/06/27(日) 02:33:55.63 ID:jyJXwfGJ.net
115 名前:774RR [sage] :2020/11/14(土) 17:27:51.76 ID:tSlN2ohz
・馬鹿に情けをかけてはいけせん。
・スレ住民はスパモンに対して、優しすぎます。それはモンキー125本スレの為によくないことです。そして、スパモンの為にも良くないです。
・スパモンは「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。だから、スパモンと付き合うのはとても厄介です。
・我々もスパモンとは関わりたくありません。しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
・スパモンは「対等」と言う概念を知りません。スパモンの生きる社会は個人同士、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
・個人主義の外国人から見ても、異常性を感じる民族です。この様な社会で生きるスパモンは、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。マウンター精神です。
・従って、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、スパモンは敗者の態度に見えてしまいます。
・外国人はスパモンの軽薄な精神性を良く理解していますが、日本人はスパモンをあまり理解していません。
・日本人はスパモンを「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
・外国人から日本人に忠告します。「スパモンは犬だと思って付き合いなさい」それがスパモンのためでもあります。謝ってはいけません。
・筋の通らない屁理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。コピペでセルフ論破しなさい。
・感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
・正論や屁理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
・裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
・実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。

956 :774RR:2021/06/27(日) 02:34:40.97 ID:f2zOKLSy.net
スパモンと仕事をしたことがある知的障害者の話を聞くと、774RRとスパモンの性格は異なっており、性格や価値観も774RRとは違いがあるようです。
もちろん全ての障害者や774RRに当てはまるわけではありませんが、事前に違いを知っておくと良いでしょう。

まず、スパモンは自己主張が強い性格のようです。レス投稿をする上でも、個人の意見や自分自身の投稿の進め方に強いこだわりを持ち、思ったことは間違えていてもしっかり投稿する傾向にあります。「〜である」「〜なんだよ」と断定口調で書き込みします。他人は全ての事柄を間違えており自らこそが全知全能だと思い込んでいます。実際は底辺層です。
日本では周囲との調和や協調性が大切にされ、全体で意見をまとめたり同調したりすることが多いですが、個人の意見を強く主張し平日は19〜0時頃まで、土日祝日は7〜0時まで、在宅中はPCで個人日記を車種別スレッドに連投しまくる774RRは少ないのではないでしょうか。

次に、スパモンの「せっかち」な性格も有名で、仕事でもプライベートでも素早く行動することが多いようです。健常者は相手の様子を窺いながらゆっくり慎重に行動することも多いですが、スパモンではとにかくスピードや回転の速さが重視されているのです。しかしスピードと回転数の相関は理解出来ていません。

また、スパモンは儒教の影響を強く受けているため、スパモンは親や上司などの上下関係をとても大切にしています。両親や祖父母を心から尊敬し、上司に対しても決して失礼のない行動を常に心がけているのです。日本も諸外国に比べると上下関係に厳しい一面がありますが、スパモンはそれ以上だといわれています。なお、スパモンは親族の結びつきも重視するため、両親はもちろん、兄弟姉妹や親せきともとても親密な関係を築いているようです。しかし唯一の友達である猫は死にました。

これらはあくまで一例ですが、774RRとスパモンの違いとして、頭に入れておくと良いでしょう。

957 :774RR:2021/06/27(日) 02:41:12.63 ID:GHB+MCIq.net
760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>751
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

958 :774RR:2021/06/27(日) 02:54:50.34 ID:4ghg7M9Y.net
0123 774RR 2021/04/17 22:17:54
スパモンは茨城ですか?
ID:YuFSEkN2

0124 774RR 2021/04/17 22:20:24
>>123
ドヤ顔で鹿児島認定してたバカがいましたが、
鹿児島じゃないことだけは確かですよ(笑)
ID:qFiWaWn7(48/49)



880 名前:774RR :2021/01/20(水) 23:11:08.01 ID:eFVUOgrG
鹿児島まで来たら
俺のスパモンに試乗させてやるよ w

886 名前:774RR :2021/01/20(水) 23:14:57.96 ID:eFVUOgrG
ノーマルとの違いが
どれほどあるのか実感して欲しいから
試乗はノーマルユーザーに限定します。

さあ、鹿児島の秘境で俺を見つけ出すのだ!w

959 :774RR:2021/06/27(日) 02:57:52.09 ID:rqftKUY/.net
0025 774RR 2020/06/14 12:09:14
荒らし行為お断り。
ID:kj/+/lK8

0029 774RR 2020/06/14 12:21:56
>>25
1日何レス以上書いたら荒らし…なんて定義はないしな。
お前らが勝手にマイルール振りかざして荒らし扱いしてるだけだし。
ID:jCv3bnCL(4/32)

0033 774RR 2020/06/14 14:31:28
>>29
>>25に反応するって事は荒らしてる自覚あるんだな
ID:wgYu9DCv

960 :774RR:2021/06/27(日) 02:59:09.39 ID:FKGbpFIh.net
0489 774RR 2020/05/18 20:25:46
俺がワッチョイごときビビってると思ったのかい?(笑)
よその板じゃIPスレにだって書き込んでるぞ?
ID:vdkEZzne(6/59)

0490 774RR 2020/05/18 20:26:36
どうせバイク板なんて
モンキースレにしか書き込んでないんだから
ワッチョイがバレようが何も困らん w
ID:vdkEZzne(7/59)

961 :774RR:2021/06/27(日) 03:00:37.59 ID:12GCReHy.net
0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)


0542 774RR 2020/06/22 22:51:19
しかしまあ、
以前からバカだ、バカだ…とは思っていたが
まさかここまバカだったとはな〜(笑)

おまら、よくそこまで無知でバカで
生きてこられたな w

さぞ周りは迷惑してたんだろうな〜 w
ってか同類同士だからそれで良かったのかもな w
ID:u7wk7+Pz(62/83)


0558 774RR 2020/06/22 23:20:54
バカに限ってプライドだけは一人前で
負けを負けと認める勇気すらないんだよなー。
ID:u7wk7+Pz(68/83)

962 :774RR:2021/06/27(日) 03:01:17.37 ID:PPuHvzUQ.net
0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側が
わかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして
自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと
自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか
気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)

963 :774RR:2021/06/27(日) 03:03:01.47 ID:0pGx3Im7.net
0070 774RR 2020/05/24 21:40:18
前スレで「フルフェイスを批判」してた人がいたけど、 俺はモンキーを買うにあたり「人生初フルフェイス」にしたんだけど、ぶっちゃけ、ちょー気に入ってますよ。
なんで今までこんな快適なヘルメットを使って来なかったのかと後悔の念すらあるほどです。(以前はハーフやジェットヘルを使ってた)
ID:NICWsr3L(34/38)

0071 774RR 2020/05/24 21:41:53
隙あれば自分語り
ID:vo2dtgOH

0072 774RR 2020/05/24 21:45:12
もうこの快適さを知ってしまったら、 2度とフルフェイス以外のヘルメットでバイク乗りたくならないです。
まあ、夏になれば、ジェットもいいと思うけど、
今の季節はまだフルフェイスサイコー!!です。
今日も西日に向かって帰宅したんだけど、車じゃないのでサンバイザーもないし、本当なら眩しいじゃないですか〜?
でもジェットヘルは厚みがあるので、やや下向き加減で走っていれば、 直射日光に晒されずに済むのです。そんな所も便利ですね。
ID:NICWsr3L(35/38)

0073 774RR 2020/05/24 21:49:16
冬は当然、ジェットヘルとは顔の寒さが全く違いますし、今の季節、よく小さい虫がメットに付着しますが、昔はよく「あーー虫が目に入った〜」なんて悲劇がありましたが、今はそんな悲劇も起きなくなりましたしね。
フルフェイスは「守られてる感」がすごくあって、
もうコレなしではバイクは考えられません。
ID:NICWsr3L(36/38)

964 :774RR:2021/06/27(日) 03:03:45.90 ID:BfS3RfEH.net
0039 774RR 2020/05/24 13:14:09
ワッチョイにも沸くし

0040 774RR 2020/05/24 13:15:07
なんだよ!人をゴキブリ扱いしやがって!
ID:NICWsr3L(16/38)

0077 774RR 2020/05/24 22:07:27
このキチガイっていつからいんの?
スゲー情熱を感じるけど元からのが住民はちゃんとスルーできてんの?

0078 774RR 2020/05/24 22:22:14
結構最近に突然湧いたよ
みんな全くスルーしないかなw

0079 774RR 2020/05/24 22:24:49
すごいね
先週久しぶりに覗いたらずっと一人で喋ってるしw

0080 774RR 2020/05/24 22:27:20
>>78
なんだよ!人をコロナ扱いしやがって!
ID:NICWsr3L(38/38)

965 :774RR:2021/06/27(日) 03:04:32.08 ID:Fr0GPDhF.net
0096 774RR 2020/05/25 19:28:17
ビックモンキーという名で更に大きいモンキー出して欲しいわ w
ID:Rre5pcJM(4/6)

0098 774RR 2020/05/25 19:33:39
>>96
あれ?BicMonkey?大きいはビッグだぞ!
このうっかりさん!

0099 774RR 2020/05/25 19:34:10
俺の行動範囲の範囲に125ccバイクじゃ走られない「自動車専用道路」が2本走ってて、ビッグモンキー(150cdほどを想定)ならそんな場所も走られるのにな〜と思うとことはある。
タイヤサイズももう1サイズ大きくして、全長もやや伸ばして150cc仕様にしたビックモンキーがあっても
イイんじゃないかな〜と。
ID:Rre5pcJM(5/6)

0100 774RR 2020/05/25 19:38:43
ビッグなのかビックなのか統一しろよー
こいつー

0101 774RR 2020/05/25 19:40:45
そこは素直に指摘を受け入れて直したんでしょうよ

0102 774RR 2020/05/25 19:42:08
いや、>>99の中にどっちもあるんだよ

0103 774RR 2020/05/25 19:48:24
記憶が数十秒も持たないんかな?

0104 774RR 2020/05/25 20:02:33
本当だw

966 :774RR:2021/06/27(日) 03:05:40.65 ID:OViQEqQd.net
0175 774RR 2020/05/28 21:46:12
エアーダクトとかフィルターとかマフラーとか全て意味があって設計されているのに、素人は頭が単純だからエアーフィルターはできるだけ空気抵抗が少ない方が良くて、エアーダクトはできるだけ短い方が良くて、マフラーもできるだけ短い方がいい…と思い込んじゃってる人が多いんだよねー。バイクの構造ってそんな単純じゃないって言うのに…。そういう単細胞のアホが125ccにシールチューンをつけたりするわけです。
ID:hHNQPfT0(22/32)
0176 774RR 2020/05/28 21:46:53
シールチューンwww アルミテープですなwww

0177 774RR 2020/05/28 21:47:32
アルミテープもそう。所構わず貼ればいいと思ってる。何もかもが単純思考。
ID:hHNQPfT0(23/32)

0178 774RR 2020/05/28 21:48:51
アルミテープ貼ればいいと思ってるヤツなんか極少数派だわwww

0179 774RR 2020/05/28 21:49:22
どっちが単純思考だよ 木を見て森を見た気になりやがってwww

0180 774RR 2020/05/28 21:49:54
>>176 >シールチューンwww
ステッカーチューンのことじゃね?www

0181 774RR 2020/05/28 21:50:57
単細胞な人は吸気抵抗はできるだけ少ない方がよくて、排気抵抗はできるだけ少ない方がいいと思ってる。そんな単純な人が125ccにシールチューンをつけたりするわけです。
ID:hHNQPfT0(24/32)

0182 774RR 2020/05/28 21:52:31
>>181
わざと間違えたフリか?シールチューンwww

0184 774RR 2020/05/28 21:54:48
偉そうにダラダラ書いてるけど文章の間違いの多さがこいつのバカさ加減を物語ってるよなー

967 :774RR:2021/06/27(日) 03:06:13.28 ID:CykNsp9f.net
0656 774RR 2021/01/19 01:19:17
0252 774RR 2020/05/29 20:14:23
俺にとってモンキーの満足度はかなり高いんだけど、
ここも125cc通行不可かよ?って場所が結構あって
そこが残念なポイント。
この前、ちょっと地図で調べてたら
えーここもダメなのかーと新たな事実が判明して
行動範囲内に3つも通れない道があることが分かった。
ID:pzURmIXv(17/69)

0253 774RR 2020/05/29 20:17:44
その3つ目の場所は○○スカイライン道路で
速度制限は一般道と変わらないようなので、
何も125ccを規制することないだろ!と思うだけど、
お前らみたいに「チンタラ走る迷惑野郎」が多いんだろうな〜。
だから規制対象にされてしまうのだ!
ID:pzURmIXv(18/69)

968 :774RR:2021/06/27(日) 03:07:02.21 ID:EQO3eL7I.net
「スカイライン」を名乗る道路としては以下のようなものがある。
* 津軽岩木スカイライン(青森県)
* 磐梯吾妻スカイライン(福島県)
* 筑波スカイライン(茨城県) 表筑波スカイライン(茨城県)
* 房総スカイライン(千葉県)
* 芦ノ湖スカイライン(神奈川県・静岡県)
* 箱根スカイライン 伊豆スカイライン 西伊豆スカイライン 富士山スカイライン(静岡県)
* 大佐渡スカイライン 魚沼スカイライン 弥彦山スカイライン(新潟県)
* 本宮山スカイライン 三河湾スカイライン 三ヶ根山スカイライン(愛知県)
* 伊勢志摩スカイライン 鈴鹿スカイライン 答志スカイライン(三重県)
* 高野龍神スカイライン 那智山スカイライン 白浜スカイライン(和歌山県)
* 蒜山大山スカイライン(鳥取県・岡山県)
* 鷲羽山スカイライン(岡山県)
* さざなみスカイライン 因島水軍スカイライン(広島県)
* 鳴門スカイライン 津峯スカイライン(徳島県)
* 五色台スカイライン 小豆島スカイライン(香川県)
* 石鎚スカイライン 法皇スカイライン(愛媛県)
* 室戸スカイライン 龍河洞スカイライン 横浪スカイライン 足摺スカイライン(高知県)
* 耳納スカイライン(福岡県)
* 菊池阿蘇スカイライン(熊本県)
* 霧島スカイライン(宮崎県・鹿児島県)
* 指宿スカイライン(鹿児島県)

海なし県は外したよwwwどこ住みだろねー?www

969 :774RR:2021/06/27(日) 03:08:20.77 ID:md+oejrA.net
0384 774RR 2020/05/30 13:11:29
>>374
>こんな天気のいい日に

俺の方面は曇り空で
全くバイク日和ではないですよ〜。
ID:4BpEd4Sw(19/107)


2020年05月30日の天気概況(2020年05月30日)
前線が沖縄近海で停滞。沖縄と奄美は1時間に30ミリ以上の激しい雨の所も。九州も南部を中心に所々で雨が降り、九州南部は平年より1日早く、昨年より1日早い梅雨入り。中国、四国から北海道は晴れて、全国の最高気温上位の多くが北海道。最も高くなった北海道中徹別は32度5分。

どこ住みかな〜?www

970 :774RR:2021/06/27(日) 03:10:44.82 ID:zLCQLC9r.net
2020/05/30のお天気から九州と推定

九州で◯◯スカイラインを名乗るのは4つ

耳納スカイライン→125cc通行可
菊池阿蘇スカイライン→125cc通行可
霧島スカイラインこと霧島高原道路とえびのスカイライン→125cc通行可
指宿スカイライン→125cc不可区間あり

鹿児島県指宿周辺のみなさーん!!

「お前らもしもそのペダルを付けてる人を見かけても
スパモンさんですか?なんて声かけるなよ。
俺とは無関係な全くの赤の他人だからな w」

971 :774RR:2021/06/27(日) 03:12:10.60 ID:SRUxIN+E.net
0911 774RR 2020/07/04 22:37:47
じゃあ俺はワッチョイスレに行くからお前ら来んなよ! これでもう文句は言えないからな!
ID:RhaIMV0u(34/35)

0912 774RR 2020/07/04 22:38:39
まあ後はコピペでも何でもやってせいぜい盛り上がってくれよ。俺はあっち行くからじゃあな!
ID:RhaIMV0u(35/35)

0928 774RR 2020/07/05 20:00:15
略 ID:sLTD5T+c(1/15)

0929 774RR 2020/07/05 20:01:17
略 ID:sLTD5T+c(2/15)

0930 774RR 2020/07/05 20:01:48
隔離スレから出てくんなよキチガイ

0931 774RR 2020/07/05 20:12:14
自分でワッチョイスレに行ってこのスレには書き込まないような事言っといて何やってんだ筋ぐらい通せよ コイツはなんでもありか本当にクズだな

0932 774RR 2020/07/05 20:19:57
>>931
>このスレには書き込まないような事言っといて
どこに? また話の捏造ですか?
ID:sLTD5T+c(3/15)

0933 774RR 2020/07/05 20:24:01
ゴミクズ(笑)

0934 774RR 2020/07/05 20:25:17
>>932
>>912だろ

972 :774RR:2021/06/27(日) 03:12:47.32 ID:5UVFrDnS.net
0969 774RR 2020/07/05 23:04:00
じゃあいいよ!
もうこっちのスレには書き込まなから!
ID:sLTD5T+c(15/15)

0970 774RR 2020/07/05 23:10:06
>>969
今日は!ってんだろ?どうせ。
安定の半島メンタリティ。
ID:Z4+4uHcX(6/6)

973 :774RR:2021/06/27(日) 03:13:10.46 ID:5UVFrDnS.net
0026 774RR 2020/07/08 20:18:16
いかにもDQN
ID:s0sEPnlp(1/11)

0027 774RR 2020/07/08 20:45:40
>>26
お前スパモンだろ
こっち書き込みんじゃねーよ
はいNG
ID:s5EsvO+g(2/2)

0028 774RR 2020/07/08 21:02:15
俺が書き込まないと言ったのは27スレの話です。
もうスレが変わったのだから関係ありません。
ID:s0sEPnlp(2/11)

974 :774RR:2021/06/27(日) 03:14:08.41 ID:lT3Xs0N+.net
0278 774RR 2020/07/12 11:32:39
晴れて来たぞー!
昨日はいつ降り出すかも分からないような雲行きだったが
今日はOKぽい。

お前らも走りに行け!w
ID:WINyQAHO(2/7)


2020年07月11日の天気概況(2020年07月11日)
前線が日本海から東北に延び、前線上を低気圧が東進。九州から東北は所々に活発な雨雲。鹿児島や熊本、岐阜は所々で1時間50ミリ以上の非常に激しい雨。北海道は大体晴れた。最高気温は九州から関東で30度前後、東北や北海道は25度前後の所が多かった。

975 :774RR:2021/06/27(日) 03:16:05.90 ID:PPuHvzUQ.net
0960 774RR 2020/07/23 20:11:43
まだ1度も洗車したことがないスパモン
https://i.imgur.com/VxXwXPK.jpg

ID:9gvYYEuu(58/71)

0967 774RR 2020/07/23 21:32:04
洗車もできない池沼の荒らしのくせに何言ってんだか


0970 774RR 2020/07/23 21:33:52
>>967
>洗車もできない池沼の荒らしのくせに何言ってんだか

どうせまた汚れるんで無駄なことはしないんです。
ID:9gvYYEuu(62/71)



火山灰で汚れるもんねwwwww

976 :774RR:2021/06/27(日) 03:22:56.31 ID:psZz7QJ7.net
0877 774RR 2021/01/20 23:08:33
都会住みをアピールすれば
相手が羨ましがると思ってるところもバカなんだよ。

都会の何が楽しいんだ?
都会が楽しいのは20代までだよ。
ID:eFVUOgrG(62/68)


0878 774RR 2021/01/20 23:09:21
>>877
鹿児島サイコーだね!
ID:vsJlg3Xj


0879 774RR 2021/01/20 23:10:07
>>878
ああ最高だね w
ID:eFVUOgrG(63/68)


0880 774RR 2021/01/20 23:11:08
鹿児島まで来たら
俺のスパモンに試乗させてやるよ w
ID:eFVUOgrG(64/68)

977 :774RR:2021/06/27(日) 03:23:31.83 ID:hYp4kB8U.net
0886 774RR 2021/01/20 23:14:57
ノーマルとの違いが
どれほどあるのか実感して欲しいから
試乗はノーマルユーザーに限定します。

さあ、鹿児島の秘境で俺を見つけ出すのだ!w
ID:eFVUOgrG(67/68)

978 :774RR:2021/06/27(日) 03:24:49.99 ID:bUWDQCI1.net
0387 774RR 2020/07/27 22:51:38
ウチから近い場所に3つのセリフスタンドがあるんですが、俺はもっとも頻繁に通る場所にあるエネオスばかりで入れていました。
もうガソリンは「そこで入れるもの」として、他のガソリンスタンドは一切使っていませんでした。
しかし、違いとか出るのかな?と思い、近くのコスモ石油で入れてみたんですが、なんじゃこりゃ!
ひどすぎだろ!!!と。
ID:ob8DcH6A(4/11)

0388 774RR 2020/07/27 22:54:59
コスモ石油を利用してみて、何がそんなに酷かったのか?と言うと、まず値段が高い!!
いつも入れてるエネオスよりも1L=11円も高かった!!
もうその時点で「こんな場所で2度と入れるかよ!」と思いましたが、酷さはそれだけではありません。
パネルを操作して給油するまでの工程が、エネオスよりも2倍近く多いのです。
何回ボタン押させるだよ!!さっさと給油させろ!!という感じです。
値段は11円高いわ、パネル操作が多いわで、もう最悪です。
ID:ob8DcH6A(5/11)

0390 774RR 2020/07/27 23:02:27
会員カードを持っているから「お得」なのではなく、
会員カードを持っていないと「損をする設定」になっているのです。
で、エネオス、コスモ石油…で、もう1つの近場にあるセルフはJAです。
JAなんてイメージ的に安そうですが、エネオスよりも5円高かったです。
他のスタンドにチャレンジするも、
結局はいつも入れていたエネオスが1番安くて大正解だったというオチ。
まあ、そのことが分かっただけでも収穫でした。
ID:ob8DcH6A(7/11)


鹿児島市内のJA-SS、セルフ店は4店舗

979 :774RR:2021/06/27(日) 03:28:21.12 ID:qNV4Ypwd.net
【オナニーモンスターの思い込みと屁理屈 その1】
・俺は荒らしじゃないだよ
・立小便は合法
・ヤリチン打ち止め(自称)
・社外マフラーは政府認証品でも社会悪
・純正マフラーは騒音公害にはならない
・自分以外はキチガイの在チ◯ン
・鍵の拾い物画像でオーナーだと主張
・ID付きシート画像でオーナーだと主張
・→キタコ製メンテチェアブラケット(610-1300900)
・モンキーは水平エンジン、それ以外は倒立エンジン
・エステル系合成油に水が加わると酢が醸造される
・シールチェーンはノンシール比で2馬力のロス
・ノーマルなのにスーパーモンキー
・ノーマルマフラーなのにレーシングサウンド
・ノーマルだから低燃費自慢で貧乏マウント
・ABS車はスプロケ替えられない
・所有物の情報なども全て「個人情報」
・自家製特注アルミビレッドブレーキングステップ
・「お前ら」がバカにしてくるのはスパモンへの嫉妬
・自称大物2ちゃんねらー有名人
・IPスレは個人情報抜かれる
・スマホマウント装置は「マウンター」
・違法(速度超過)動画は消したのでセーフ
・違法動画の二次アップロードは著作権違反
・気筒数が増えるとピストン速度は下がる
・回転計と速度の関係に法則性はない
・回転数と速度は比例しない
・オイルを変えると速度と回転数の相関が変わる
・iPhoneとMacはインテリの象徴
・おまえら貧乏人はPCとAndroid

980 :774RR:2021/06/27(日) 03:28:43.13 ID:9UxPm3eA.net
【オナニーモンスターの思い込みと屁理屈 その2】
・項目単位がないグラフは詐欺
・シャシーダイナモのデータは詐欺
・スパモンは青(※黄色のセルフ開示画像あり)
・セッティング4.5+α3+禁断機能+スペシャル改造
・フィラーキャップ←ガソリンタンクキャップ
・スレ番が更新されれば前言はチャラ
・ありがちなアイデアも自身発祥世界初のウリジナル
・サーキットは真っ平ら
・コーナーを曲がりきれないオーバーステア
・アスクル()シャフトにグリス塗るとフリクションロス
・特注(略)ペダル画像は拾い物と主張したのでセーフ
・秘密兵器と自称する積み木でドヤ顔
・セローはモトクロス
・SP400←ヤマハSR400の隠語w
・レブル250はモンキー125より遅い
・スパモンはナナハンでもちぎれる
・タイヤ交換時にローターは必ず外す
・タイヤマーキングは全部バルブ位置に合わせる
・鹿児島市民だとバレてない(※状況証拠多数あり)
・モンキー125は回生ブレーキ付きでダイナモ発電
・お前らと語り合ってはいない
・このスレは俺の日記帳
・自分以外の「お前ら」は全員在チ◯ン
・ミッションもバネ下重量に含まれる
・円柱の体積の計算式(小6レベル)が理解できない
・何もかも全部Google検索でWEB頼り
・SOHCは2バルブ、4バルブはDOHC
・ネットの知識は俺の発言から広まっていく
・真の回転数は心の目で見るもの
・スーパーモンキーはメイドイン俺
・モンキー125は1メートルの道幅でUターン可能

981 :774RR:2021/06/27(日) 03:29:01.96 ID:rpn+AY38.net
【オナニーモンスターの思い込みと屁理屈 その3】
・アメリカやイギリスやEUには原付バイクはない
・中国ではエンジン付きバイクは禁止されている
・50ccのベスパは日本のみ販売(※欧州でも販売中)
・海外で50ccなんて事実上ないのと同じだ!
・ググれば分かることを持ち出してドヤ顔するスパモン
・ノーマルモンキーはエンストし易いと有名
・スーパーモンキーの1速=ノーマルの1速+2速
・BG350とスーパーモンキーは対等に走られる
・お前らの知識=グーグル。
・アクセル0走行時はエンジン回転は0と見なす
・惰性で爆発しているピストンは回転数に含めない
・タコメーターは実質、車輪の回転数なのです
・ただのエディター (※誤爆)
・「旧車の250ccぐらいのフィーリングがある」
・おまえらは経験値が低すぎて問題を認識出来ない
・中型2台乗り継いで125ccは初めてだけど上級者
・大型二輪GSX125
・ハンターカブとクロスカブは同じ、Z1もZ2も同じ
・本当のエンジン回転はアクセル量で分かる
・パワーと燃費の両立は全て神から授かった情報
・驚異的が技術を公開で世界の常識が塗り替わる
・神と約束を交わしたから独自技術は公開しない
・いるんですよ。実際に。それが俺という天才。
・俺は小さいことを大げさに言う人間じゃない
・お前らは全員精神障害者だよ
・お前らはネットで威張ってるだけの無知&無能
・お前らは自分らが思っている異常に頭も悪い
・お前らはバイクの基礎知識もないのである
・俺はお前らが思っているよりはるかに能力高い
・完璧なペダルは替える必要がありません (´ー`)
・お前らネットばかりやってないで走りに行けよ w
・新スレは俺のしもべが立ててます (´ー`)

982 :774RR:2021/06/27(日) 03:33:35.23 ID:eb6zDirT.net
ピック病ってどんな病気?

原因不明の病気
初老期痴呆(初老期とは歴年齢上の定義は45歳〜65歳)の代表疾患がアルツハイマー病とピック病で、現状ではいずれも原因不明の大脳萎縮性疾患です。
アルツハイマー病がかなりその病因が解明されつつあるのに対し、ピック病は病因解明の糸口となるような特徴的病理像がありません。
そのことがピック病研究の立ち後れの原因となっていて、治療法はいまのところ発見されていません。そのため、介護が中心となっているのが現状です。
発症率はアルツハイマー病の1/3以下
ピック病はアルツハイマー病に比して少なく、発生はアルツハイマー病の1/3〜1/10といわれているます。
平均発症年齢は49歳
40代〜50代に発病のピークがあり、平均発症年齢は49歳で、アルツハイマー病の平均発症年齢に比べ若干若いのが特徴です。
性差がない
アルツハイマー病は女性にやや多いと言われていますが、ピック病に性差はありません。
初期症状では知的機能は保たれる
アルツハイマー病の場合だと、記銘力・記憶力低下などの知的機能低下が初発症状に表れますが、ピック病の初期は記憶・見当識・計算力は保たれています。
人格障害が激しい
認知症にも色々ありますが、人格障害が一番激しいのがピック病です。
アルツハイマー病の人格障害はピック病に比べれば軽く、脳血管性痴呆ではさらに軽いといわれます。
人格障害はたとえば、人を無視した態度、診察に対して非協力、不真面目な態度、ひねくれた態度、人を馬鹿にした態度などがあります。
しかし、本人に病識はありません。

症状として以下のような情緒障害があらわれます。

自制力低下(粗暴、短絡、相手の話は聞かずに一方的にしゃべる)
感情鈍麻
異常行動(浪費、過食・異食、何でも口に入れる、収集、窃盗、徘徊、他人の家に勝手にあがる)
人格変化(無欲・無関心)
感情の荒廃
特に対人的態度が特異
滞続言語
ピック病特有の症状といえるのが滞続言語です。
滞続言語とは、特有な反復言語です。会話や質問の内容とは無関係に、何を聞いても同じ話を繰り返します。
しかしこれらは他動的に誘発され、持続的で制止不能です。

983 :774RR:2021/06/27(日) 03:47:21.64 ID:Vj3y7qfb.net
どさくさに紛れてIP荒らしが来たかw

984 :774RR:2021/06/27(日) 03:54:42.22 ID:MEjbv5zs.net
>>983
ん?コピペで埋めてるだけだよ

985 :774RR:2021/06/27(日) 04:04:04.46 ID:xXogVmJ6.net
760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


0113 774RR 2020/12/31 22:10:11
年末に生き返ってんじゃねーよバカたれ

0116 774RR 2020/12/31 22:14:25
>>113
年末〜正月スペシャル企画です (´ー`)
ID:F5Z5yyWI(12/14)

0173 774RR 2021/01/01 16:53:13
色バレして引退宣言からのわずか3週間すら持たなかったかw
ほんと気持ち悪いおっさんやな

0177 774RR 2021/01/01 20:06:51
>>173
お前が寂しがっていると思って
お正月だけの特別企画です。
ID:YOzYqys9(28/29)

986 :774RR:2021/06/27(日) 04:06:25.83 ID:PPuHvzUQ.net
158 名前:774RR [sage] :2021/03/10(水) 19:41:36.58 ID:So2zeBR+
0945 774RR 2021/02/24 20:00:02
本スレ住民が図々しく流入して来たので
俺はもうこのスレを捨てます。
ID:chdSN3Pb(1/4)

0946 774RR 2021/02/24 20:01:05
なのでもう次スレは立てなくていいですよ〜。
俺はこっちを使います。

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
http://krsw.5ch.net/...otorbike/1604330885/
ID:chdSN3Pb(2/4)


0947 774RR 2021/02/24 20:01:31
で次スレたったらのうのうと書き込むんだろ?
ID:A+nDjpYL

0948 774RR 2021/02/24 20:02:30
「捨てたのは前スレです」www
ID:mHtUFji1

0950 774RR 2021/02/24 20:17:13
「このスレはあの時言った『このスレ』とは別スレですよ?」www
ID:t+dhtthq(1/2)

987 :774RR:2021/06/27(日) 04:06:45.79 ID:PPuHvzUQ.net
946 名前:774RR :2021/02/24(水) 20:01:05.87 ID:chdSN3Pb
なのでもう次スレは立てなくていいですよ〜。
俺はこっちを使います。

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
http://krsw.5ch.net/...otorbike/1604330885/

988 :774RR:2021/06/27(日) 04:10:21.62 ID:Pu28Ke5v.net
115 名前:774RR :2021/02/01(月) 18:43:55.70 ID:3zAf5Tzt
調子よく本スレの住民がこっちに移民して来ているようだが、ここはお前らの来る場所じゃねーよ!

116 名前:774RR :2021/02/01(月) 18:45:35.10 ID:3zAf5Tzt
スレを分けたんだから、あっちに行った裏切り者の住民はもうこっちに戻ってくんな!俺は向こうのスレに行かないし、あっちの住民もこっちに来ない。それで棲み分けができていて平和なんだからその協定を破るな!!

124 名前:774RR :2021/02/01(月) 19:30:00.80 ID:3zAf5Tzt
本スレの在チョン供に荒らされるぐらいならもうこんなスレコピペで埋めちまえよ!

129 名前:774RR :2021/02/01(月) 19:37:18.35 ID:3zAf5Tzt
コピペ職人はどこ行った!

130 名前:774RR :2021/02/01(月) 19:37:52.71 ID:3zAf5Tzt
>お前らと語らうことももうないだろう。
語らってはいないからな。そもそも、このスレは俺の日記帳なんだし。

134 名前:774RR :2021/02/01(月) 19:44:12.37 ID:3zAf5Tzt
厚かましい本スレ民が流入してるからコピペ荒らしはとっとと埋めちゃえよ!

168 名前:774RR :2021/02/01(月) 23:16:52.76 ID:3zAf5Tzt
本スレ住民は出て行けよ!

171 名前:774RR :2021/02/01(月) 23:21:38.83 ID:3zAf5Tzt
>5速がでたら4速は生産終わるもん?
決まってんだろ!巣に帰れ!

173 名前:774RR :2021/02/01(月) 23:25:29.92 ID:3zAf5Tzt
どこ行ったんだよコピペ荒らしは!休んでんじゃねーぞ!とっとと荒らせよ!

190 名前:774RR :2021/02/02(火) 19:28:09.44 ID:JKS10hA+
お前らなんてこっちからシカトしてやんよ!w

989 :774RR:2021/06/27(日) 04:11:27.31 ID:PPuHvzUQ.net
954774RR2021/02/24(水) 20:35:46.16ID:chdSN3Pb
俺に関するレスはこちらでどうぞ。

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

990 :774RR:2021/06/27(日) 04:14:31.72 ID:+5jRvEer.net
>951 名前:774RR :2020/11/10(火) 20:40:44.14 ID:e6ejSH8O
>苦労して埋めた所で
>次スレが立つのが早くなるだけのことで
>何の意味もないということが分からないアホです。

苦労して新スレ乱立した所で
コピペが増えるだけのことで
何の意味もないということが分からないアホです。

991 :774RR:2021/06/27(日) 04:15:28.48 ID:bXlE1KQU.net
一、スパモンは対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを
認識させるよう心がけること。
一、スパモンには絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、
後日に至 るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、スパモンは恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、スパモンには裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、スパモンは所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し
返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意 せよ。
一、スパモンは虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。
公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、スパモンと商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、スパモンは盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、スパモンには日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、スパモンを叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、スパモンは正当なる措置であっても利害を損ねた場合、
恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、
最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、スパモンは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、スパモン人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威
称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、スパモンは不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には
親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、スパモンの差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。
証拠を挙げ大音声で論破し沈黙せしめよ。
一、スパモンとの係争中は戸締りを厳重にすべし。
仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。

992 :774RR:2021/06/27(日) 04:16:01.52 ID:nZJlY07k.net
・馬鹿に情けをかけてはいけせん。
・日本人はスパモンに対して、優しすぎます。それはモンキー125本スレの為によくないことです。
そして、スパモンの為にも良くないです。
・スパモンは「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
だから、スパモンと付き合うのはとても厄介です。
・我々もスパモンとは関わりたくありません。しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
・スパモンは「対等」と言う概念を知りません。
スパモンの生きる社会は個人同士、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
・個人主義の外国人から見ても、異常性を感じる民族です。
この様な社会で生きるスパモンは、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
・従って、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、スパモンは敗者の態度に見えてしまいます。
・外国人はスパモンの軽薄な精神性を良く理解していますが、日本人はスパモンをあまり理解していません。
・日本人はスパモンを「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
・外国人から日本人に忠告します。「スパモンは犬だと思って付き合いなさい」
それがスパモンのためでもあります。謝ってはいけません。
・筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。
・感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
・正論や理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
・裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
・実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。

993 :774RR:2021/06/27(日) 04:16:52.40 ID:E+6oOALJ.net
スパモンと仕事をしたことがある知的障害者の話を聞くと、名無しさんとスパモンの性格は異なっており、性格や価値観も名無しさんとは違いがあるようです。

もちろん全ての障害者や名無しさんに当てはまるわけではありませんが、事前に違いを知っておくと良いでしょう。

まず、スパモンは自己主張が強い性格のようです。レス投稿をする上でも、個人の意見や自分自身の投稿の進め方に強いこだわりを持ち、思ったことは間違えていてもしっかり投稿する傾向にあります。日本では周囲との調和や協調性が大切にされ、全体で意見をまとめたり同調したりすることが多いため、個人の意見を強く主張し連投しまくる名無しさんは少ないのではないでしょうか。

次に、スパモンの「せっかち」な性格も有名で、仕事でもプライベートでも素早く行動することが多いようです。健常者は相手の様子を窺いながらゆっくり慎重に行動することも多いですが、スパモンではとにかくスピードや回転の速さが重視されているのです。しかしスピードと回転数の相関は理解出来ていません。

また、スパモンは儒教の影響を強く受けているため、スパモンは親や上司などの上下関係をとても大切にしています。両親や祖父母を心から尊敬し、上司に対しても決して失礼のない行動を常に心がけているのです。日本も諸外国に比べると上下関係に厳しい一面がありますが、スパモンはそれ以上だといわれています。なお、スパモンは親族の結びつきも重視するため、両親はもちろん、兄弟姉妹や親せきともとても親密な関係を築いているようです。

これらはあくまで一例ですが、名無しさんとスパモンの違いとして、頭に入れておくと良いでしょう。

994 :774RR:2021/06/27(日) 04:17:13.98 ID:E+6oOALJ.net
1.スパモンには強気で押せ。抵抗する場合は大量にコピペでセルフ論破しろ。
2.命令を聞かない場合はコピペセルフ論破で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様にコピペ。こちらが上と言うことをコピペで解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.コピペセルフ論破で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、コピペする手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要なスレ立ては任せるな。

995 :774RR:2021/06/27(日) 04:18:24.89 ID:PPuHvzUQ.net
次スレはこちら

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/

996 :774RR:2021/06/27(日) 04:18:31.69 ID:PPuHvzUQ.net
次スレはこちら

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/

997 :774RR:2021/06/27(日) 04:18:39.28 ID:PPuHvzUQ.net
次スレはこちら

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/

998 :774RR:2021/06/27(日) 04:20:57.18 ID:sLH5pO7m.net
760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>751
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

999 :774RR:2021/06/27(日) 04:21:04.43 ID:sLH5pO7m.net
760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>751
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1000 :774RR:2021/06/27(日) 04:21:09.57 ID:sLH5pO7m.net
760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>751
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200