2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目

1 :774RR:2021/06/27(日) 06:37:22.22 ID:v5JZQFUF.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 53匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623567623/

241 :774RR:2021/07/03(土) 18:28:35.17 ID:0YUkWs5p.net
タイヤ交換したショップがユニフォミティマークをバルブ位置に合わせたら何だってんだよ
ショップ店員は素人ばっかりってって言うてたのに

屁理屈の都合で立ち位置や定義がコロコロ変わるし、すぐに逃げるからバカにされんだよ

242 :774RR:2021/07/03(土) 18:37:52.74 ID:yBNgvR5U.net
>>240
>買ってくるから

普段、情報通気取りしてるくせに
教えて貰わないと分からないのかよ w

243 :774RR:2021/07/03(土) 18:38:30.61 ID:yBNgvR5U.net
>>241
>ユニフォミティマークをバルブ位置に合わせたら何だってんだよ

難癖つけてきたのはお前らなんだが?

244 :774RR:2021/07/03(土) 18:51:25.22 ID:RRqi004H.net
今から予約しても納車は2月、3月らしい

245 :774RR:2021/07/03(土) 18:53:34.51 ID:yBNgvR5U.net
7〜8ヶ月後ってマジかよ?!
俺のおかげでそんなにバカ売れしてるのか?w

246 :774RR:2021/07/03(土) 18:55:37.73 ID:RRqi004H.net
ハンターカブやレブルなんてオーダーすら停止状態だし、オーダーできるだけマシ

247 :774RR:2021/07/03(土) 18:57:03.26 ID:yBNgvR5U.net
やっぱりグロムは
あまり人気がないんだな w

248 :774RR:2021/07/03(土) 19:12:02.79 ID:ouhG9g+h.net
嫁モンキー、メーター交換完了♪
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000067266215874611226.jpeg
自分の猿にも欲しくなったww

249 :774RR:2021/07/03(土) 19:27:32.52 ID:9tttO4rA.net
>>248
イイね

250 :774RR:2021/07/03(土) 19:34:31.56 ID:yBNgvR5U.net
スピードとタコメーターは連動しているので
両方あっても意味がない。

251 :774RR:2021/07/03(土) 19:43:00.94 ID:kpNCAo3z.net
>>248
新しいメーターで走りたいだろうに生憎と雨続くかもね
ギアが2なのにNつくの?

252 :774RR:2021/07/03(土) 19:48:58.90 ID:0YUkWs5p.net
>>243
>>241
>>ユニフォミティマークをバルブ位置に合わせたら何だってんだよ

>難癖つけてきたのはお前らなんだが?

あれ?NGにした俺の書き込み、見れるんだねwww

253 :774RR:2021/07/03(土) 19:51:37.86 ID:ouhG9g+h.net
>>251
最高値を記憶してるのよー。
回転数のMAX時は2速だったよー。
最高速は75km/hだったよー。
ってな具合です♪

254 :774RR:2021/07/03(土) 19:55:17.20 ID:yBNgvR5U.net
どうやらNGし忘れていたようなので
ID:0YUkWs5pをNGに入れました。

255 :774RR:2021/07/03(土) 19:56:16.17 ID:yBNgvR5U.net
>>253
>回転数のMAX時は2速だったよー。
>最高速は75km/hだったよー。

そんなうざい機能は要りません。

256 :774RR:2021/07/03(土) 19:57:57.17 ID:0YUkWs5p.net
>>254
>どうやらNGし忘れていたようなので
>ID:0YUkWs5pをNGに入れました。

嘘ばっかりだね

257 :774RR:2021/07/03(土) 20:00:40.13 ID:B4SL825o.net
>>242
話すり替えるばっかりで言えねえのかよ
だっさwwwwww

258 :774RR:2021/07/03(土) 20:07:13.83 ID:uFqCNu3/.net
>>255
嘘つき貧乏人に言ってる訳じゃないからw
朝鮮感情丸出しの僻みとか要らんから
横レスする前にタイヤの写真でもUPしてみたら?

259 :774RR:2021/07/03(土) 20:18:21.04 ID:yBNgvR5U.net
うざい機能にうざいと言って何が悪い。

260 :774RR:2021/07/03(土) 20:21:59.01 ID:yBNgvR5U.net
やっぱりタイヤ交換してから
燃料の減りが早い気がするわ〜。

新品のタイヤ→グリップ力が高い→路面抵抗が強い→転がり抵抗が増す→燃費悪化。
という図式なんだろうな〜。

261 :774RR:2021/07/03(土) 20:23:22.47 ID:yBNgvR5U.net
まあ、そういう基本的な面もあるにせよ、
実際にはこのタイヤ特有の転がり抵抗があると思う。

まじでこのタイヤは失敗だったわ。

262 :774RR:2021/07/03(土) 20:26:18.35 ID:yBNgvR5U.net
直進安定性も悪いから
渋滞時などにチョロチョロ低速で発進/減速を繰り返す時にも
ハンドルがふらつき易くて神経つかうし。

もうこのタイヤ、早く磨り減ってくれ w

263 :774RR:2021/07/03(土) 20:33:24.77 ID:9tttO4rA.net
>>253
2速7000rpmで75km/hってこと?
いいな〜ピークホールド欲しいわ

264 :774RR:2021/07/03(土) 20:35:53.86 ID:yBNgvR5U.net
もうつけたいパーツとかは全くないな〜。
機能的にダウンフェンダーだけは少し気になるが、
見た目は確実に悪化するんで積極性も湧かない。

パワー的にも色々と完成の域に達していて
あとはタイヤが磨り減るのを待つだけだ w

265 :774RR:2021/07/03(土) 20:36:11.25 ID:rjHWA72e.net
>>213
乗り換えてはないけど自分はモンキーだけで充分と感じたのでxsr900は田舎の親父に乗ってもらう予定
暫くは併用してみては?見栄はなかなか捨てられないよ〜
自分は身長191のガタイ良し
車にすら煽られないけど、他の仲間は違うみたい
フラストレーション溜まった時に大型で繰り出すから手放せないってさ

ていうか、まともなモンキースレはないの?

266 :774RR:2021/07/03(土) 20:36:19.52 ID:yBNgvR5U.net
>>263
>いいな〜ピークホールド欲しいわ

そんなおもちゃ機能、一週間で飽きるぞ w

267 :774RR:2021/07/03(土) 20:37:48.92 ID:yBNgvR5U.net
>>265
>まともなモンキースレはないの?

2つもあるよ。
ここは本来、おまらが来るべきスレじゃない!
巣に帰れ!

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/
【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/

268 :774RR:2021/07/03(土) 20:39:28.93 ID:yBNgvR5U.net
タコメーターだって二週間で飽きるからな w
そもそも非力なモンキーなんぞ
タコメーターが必要になるようなバイクじゃないし。

269 :774RR:2021/07/03(土) 20:40:11.85 ID:9tttO4rA.net
180 774RR ▼ 2021/03/28(日) 12:21:47.41 ID:LX+l67qE [51回目]
1速48km/h、2速77km/h 出るモンキー乗ってると
新型の存在なんて何とも思わんな(笑)

https://i.imgur.com/Z9wtU3f.mp4

270 :774RR:2021/07/03(土) 20:40:44.97 ID:yBNgvR5U.net
まあ、新しいうちは
無駄なものをポンポンつけたくなる気持ちが分かるが
もっと中身をよくした方がいいぞ。

271 :774RR:2021/07/03(土) 20:40:47.48 ID:9tttO4rA.net
あれ?スパモン並みに凄い改造してるのかな?

272 :774RR:2021/07/03(土) 20:42:17.41 ID:yBNgvR5U.net
>>269
>新型の存在なんて何とも思わんな(笑)

新型っていうか
俺に言わせりゃマイナーチェンジだしな。
非力なノーマルなんて眼中ない。

273 :774RR:2021/07/03(土) 20:45:36.76 ID:yBNgvR5U.net
もう少し大きくしても、
他のバイクと比べたらまだまだ十分に小さいし、
それにより高速時の安定性も確保できる。

そしてエンジンは155にして余裕を持たせれば、
モンキーの魅力はもっと増す。

今は小さすぎることが欠点になってるし、
パワーは明らかに必要に達してない。

274 :774RR:2021/07/03(土) 20:50:28.17 ID:yBNgvR5U.net
小さいタイヤは凹凸を拾いすぎるから
タイヤは13インチは欲しいよな〜。
全長が短すぎるのも凹凸の影響が出やすいから
あと10cm伸ばして欲しい。

小さいバイクの恩恵は感じているんだけど、
小さすぎても欠点だから、
その辺はやっぱりほど良い加減が大事である。

275 :774RR:2021/07/03(土) 20:52:15.10 ID:yBNgvR5U.net
4速がダメだとか、5速ならいい…とか、
そういう問題じゃないだよな〜。
非力なことが問題なんだよ。

非力→エンジン回さないと走らない→振動増加
そういう悪循環である。

276 :774RR:2021/07/03(土) 20:54:18.40 ID:yBNgvR5U.net
5速にすれば回転こそ落とせるが、
ただでさえ非力なバイクが
回転が落ちて更に非力で走らなくなるんだから、
それじゃ解決にならないんだよ。

場当たり的な対策じゃ意味がないから
本質的に問題解決するには155化しかない。

277 :774RR:2021/07/03(土) 20:58:22.31 ID:xkk4VAI/.net
おまえらモンキーにナニ求めてんの?

278 :774RR:2021/07/03(土) 20:59:35.50 ID:yBNgvR5U.net
お前らこそ何を求めてるんだ?
俺は不自由なく走るバイクであって欲しい。

小さいバイクは好きだが、
だからと言って非力なバイクが好きなわけじゃないからな。

279 :774RR:2021/07/03(土) 21:00:59.16 ID:yBNgvR5U.net
小さいだから
非力でも我慢しろ!というのは、おかしいと思う。

何もハイパワーを求めてるわけじゃないんだよ。
不自由なく走る能力が欲しいだけだ。

せっかく、小さくて魅力があるのに、
その一方で非力で走らないというのでは魅力が半減する。

280 :774RR:2021/07/03(土) 21:03:26.90 ID:yBNgvR5U.net
ひとたび車道に出れば、小さくても大きくても、
同じスピードで走る必要があるだから、
ある程度のパワーは必要不可欠になってくる。

登り坂もあれば、バイパス道路だってあるし、風の強い日もある。
そういう様々なシチュエーションで、
現状、十分なパワーがあるとは言えないんだよ。

281 :774RR:2021/07/03(土) 21:05:02.80 ID:yBNgvR5U.net
足らないパワーで無理に走ろうとすれば
エンジンが酷使されて振動も多くなる。

振動が多ければ不快感が強くなり
快適性が削がれてしまう。

結局、モンキーに欠けているのは
ギア数じゃなくてパワーなんだよ!

282 :774RR:2021/07/03(土) 21:06:47.74 ID:yBNgvR5U.net
一回り大きなモンキー(通称ビッグモンキー)は
間違いなく売れますよ!

俺が言うんだから間違いありません。

283 :774RR:2021/07/03(土) 21:09:58.68 ID:yBNgvR5U.net
125ccに対する心配のあったけど、単気筒に対する心配もありました。
やっぱり「単気筒=振動が多い」と言うイメージですしね。

実際は「125cc+単気筒」という二重苦の状態で、
想像以上の振動でした。

しかしスーパーモンキーになって振動が1/3に減少した現実を考えると
単気筒であることが本質的な問題ではないようです。

284 :774RR:2021/07/03(土) 21:13:29.80 ID:yBNgvR5U.net
なぜあれほど強烈だった振動が1/3に軽減され、
さほど苦では無くなったのか?
その理由の1つは「パワーアップ」したからです。

パワーアップすれば、
エンジンをぶん回さなくても同じスピードが出ます。
エンジン負担が下がるので振動も減るのです。

パワーというのは振動対策にとっても大きな意味があるのです。

285 :774RR:2021/07/03(土) 21:33:00.57 ID:S/FtuQjo.net
203 774RR 2021/07/03(土) 09:23:20.53 ID:yBNgvR5U
ま、お前らがショップに赤いマークしかないタイヤの
取り付けを依頼した時に、果たしてどうなっているか
人生の楽しみにしとけばいいさ(笑)

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

203 774RR 2021/07/03(土) 09:23:20.53 ID:yBNgvR5U
ま、お前らがショップに赤いマークしかないタイヤの
取り付けを依頼した時に、果たしてどうなっているか
人生の楽しみにしとけばいいさ(笑)

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

286 :774RR:2021/07/03(土) 21:33:19.23 ID:S/FtuQjo.net
203 774RR 2021/07/03(土) 09:23:20.53 ID:yBNgvR5U
ま、お前らがショップに赤いマークしかないタイヤの
取り付けを依頼した時に、果たしてどうなっているか
人生の楽しみにしとけばいいさ(笑)

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

203 774RR 2021/07/03(土) 09:23:20.53 ID:yBNgvR5U
ま、お前らがショップに赤いマークしかないタイヤの
取り付けを依頼した時に、果たしてどうなっているか
人生の楽しみにしとけばいいさ(笑)

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

287 :774RR:2021/07/03(土) 21:41:59.07 ID:yBNgvR5U.net
コピペ荒らしのID:S/FtuQjoをNGにしました。

288 :774RR:2021/07/03(土) 21:48:19.05 ID:kpNCAo3z.net
>>253
ありがとう

289 :774RR:2021/07/03(土) 21:50:39.94 ID:+7VhFrqJ.net
>>271
あれは補正メーターだからスパモンの1割増しってとこだね

290 :774RR:2021/07/03(土) 23:01:47.62 ID:KskgtcCr.net
>>213
GB350オススメ
あ、このスレ的にはレブルがオススメか

291 :774RR:2021/07/03(土) 23:22:39.93 ID:r94sc+A9.net
コイツらスパモンの巣で何してんだ?

292 :774RR:2021/07/04(日) 00:37:39.91 ID:cW7CUtY7.net
非力なバイクこそタコメーターあった方が良くない?
個人的にはデカい排気量のバイクならまあ高回転まで回すことなんか殆どないから無くても別に支障なく運転できるけど小排気量車はガンガン回してしまいがちだからタコメーターで回しすぎないように注意するためきも欲しいわ。

293 :774RR:2021/07/04(日) 06:52:00.15 ID:eQxeYTBd.net
【 緊 急 報 告 】

どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

203 774RR 2021/07/03(土) 09:23:20.53 ID:yBNgvR5U
ま、お前らがショップに赤いマークしかないタイヤの
取り付けを依頼した時に、果たしてどうなっているか
人生の楽しみにしとけばいいさ(笑)

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

294 :774RR:2021/07/04(日) 06:52:50.35 ID:eQxeYTBd.net
【 緊 急 報 告 】


0477 774RR 2020/10/10 19:06:21
>タイヤのマークについては全く触れないよね
マークって赤いマークのことか? あんなもんバルブに合わせるのが常識だぞ? そんな常識的なことにいちいち言及するわけねーだろ!ID:S9SK68pv(93/172)

0573 774RR 2020/10/10 21:44:38
マークなんてものは、赤だったり、黄色だったりすることを知った上で どっちにしてもマークはバルブに合わせるのが常だと書いただけなのに、 ちょっとググっただけの知識で否定するから お前らは大恥かくことになるんだよ!!ID:S9SK68pv(148/172)

0580 774RR 2020/10/10 21:50:59
>ユニフォミティマークをバルブに合わせるのが常??
そうだよ?知らないの?ID:S9SK68pv(153/172)

0594 774RR 2020/10/10 22:11:16
お前以外全ての人が 赤マークとバルブを合わせて組みます。 常識だからです。ID:S9SK68pv(161/172)

0595 774RR 2020/10/10 22:12:44
なぜか?と言うと大半のホイールにはユニフォミティマークはついていないので赤マークと合わせることが出来ません。なので赤マークもバルブに合わせてしまうのが常識なのです。ID:S9SK68pv(162/172)

0597 774RR 2020/10/10 22:17:22
要するに、事実上は赤も黄色も関係なく「バルブに合わせる」が正解なのです。お前らはググって知ったかぶりしているだけなので入り込んだ知識が皆無。ID:S9SK68pv(164/172)

0641 774RR 2020/10/11 20:31:56
都合など全く悪くありませんが?赤だろうが黄だろうがバルブに合わせるのは常識ですし。その常識を知らないお前らが無知無能なだけです。ID:pqea9Dev(17/43)

295 :774RR:2021/07/04(日) 07:00:23.83 ID:eQxeYTBd.net
【 無 知 の バ カ 報 告 】

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

296 :774RR:2021/07/04(日) 07:02:32.12 ID:eQxeYTBd.net
【 緊 急 報 告 】


0477 774RR 2020/10/10 19:06:21
>タイヤのマークについては全く触れないよね
マークって赤いマークのことか? あんなもんバルブに合わせるのが常識だぞ? そんな常識的なことにいちいち言及するわけねーだろ!ID:S9SK68pv(93/172)

0573 774RR 2020/10/10 21:44:38
マークなんてものは、赤だったり、黄色だったりすることを知った上で どっちにしてもマークはバルブに合わせるのが常だと書いただけなのに、 ちょっとググっただけの知識で否定するから お前らは大恥かくことになるんだよ!!ID:S9SK68pv(148/172)

0580 774RR 2020/10/10 21:50:59
>ユニフォミティマークをバルブに合わせるのが常??
そうだよ?知らないの?ID:S9SK68pv(153/172)

0594 774RR 2020/10/10 22:11:16
お前以外全ての人が 赤マークとバルブを合わせて組みます。 常識だからです。ID:S9SK68pv(161/172)

0595 774RR 2020/10/10 22:12:44
なぜか?と言うと大半のホイールにはユニフォミティマークはついていないので赤マークと合わせることが出来ません。なので赤マークもバルブに合わせてしまうのが常識なのです。ID:S9SK68pv(162/172)

0597 774RR 2020/10/10 22:17:22
要するに、事実上は赤も黄色も関係なく「バルブに合わせる」が正解なのです。お前らはググって知ったかぶりしているだけなので入り込んだ知識が皆無。ID:S9SK68pv(164/172)

0641 774RR 2020/10/11 20:31:56
都合など全く悪くありませんが?赤だろうが黄だろうがバルブに合わせるのは常識ですし。その常識を知らないお前らが無知無能なだけです。ID:pqea9Dev(17/43)

297 :774RR:2021/07/04(日) 07:17:48.97 ID:eQxeYTBd.net
【 緊 急 報 告 】

どうも1本外れタイヤに当たってしまったようで、
重さのバランスが悪かったです。

そのためにかなり重いバランスウェイトをつけなければならず、
気に食わなかったので、またタイヤの空気を抜いて、ビード落として、
タイヤを少しずらしてやり直し・・・。

結局前後のタイヤで3度もビード上げする羽目になりました。

203 774RR 2021/07/03(土) 09:23:20.53 ID:yBNgvR5U
ま、お前らがショップに赤いマークしかないタイヤの
取り付けを依頼した時に、果たしてどうなっているか
人生の楽しみにしとけばいいさ(笑)


0641 774RR 2020/10/11 20:31:56
都合など全く悪くありませんが?赤だろうが黄だろうがバルブに合わせるのは常識ですし。その常識を知らないお前らが無知無能なだけです。ID:pqea9Dev(17/43)

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

298 :774RR:2021/07/04(日) 09:44:40.62 ID:ICBw9HoA.net
面白い人だなw

299 :774RR:2021/07/04(日) 10:36:33.31 ID:56vjJeOp.net
>>291
>コイツらスパモンの巣で何してんだ?

ほんとだよ。
散々反日しておいて、簡単に祖国を捨てて、
日本に来る在チョンと同じ。

300 :774RR:2021/07/04(日) 10:37:42.43 ID:56vjJeOp.net
>>292
>非力なバイクこそタコメーターあった方が良くない?

例えば、タコメーターがあるとどんな時に便利なの?
どんな活用してるの?

速度計とタコメーターって単位が違うだけで
結局は同じ値を示してるだけなんだから意味ないでしょ?

301 :774RR:2021/07/04(日) 10:38:11.77 ID:56vjJeOp.net
コピペ荒らしの ID:eQxeYTBd をNGにしました。

302 :774RR:2021/07/04(日) 13:20:30.67 ID:fJDCvScE.net
月末発表か。発表前予約か後予約で納車に数ヶ月の差が出るんだろうな

303 :774RR:2021/07/04(日) 14:49:50.48 ID:kFBrLXfx.net
【 緊 急 報 告 】


0477 774RR 2020/10/10 19:06:21
>タイヤのマークについては全く触れないよね
マークって赤いマークのことか? あんなもんバルブに合わせるのが常識だぞ? そんな常識的なことにいちいち言及するわけねーだろ!ID:S9SK68pv(93/172)

0573 774RR 2020/10/10 21:44:38
マークなんてものは、赤だったり、黄色だったりすることを知った上で どっちにしてもマークはバルブに合わせるのが常だと書いただけなのに、 ちょっとググっただけの知識で否定するから お前らは大恥かくことになるんだよ!!ID:S9SK68pv(148/172)

0580 774RR 2020/10/10 21:50:59
>ユニフォミティマークをバルブに合わせるのが常??
そうだよ?知らないの?ID:S9SK68pv(153/172)

0594 774RR 2020/10/10 22:11:16
お前以外全ての人が 赤マークとバルブを合わせて組みます。 常識だからです。ID:S9SK68pv(161/172)

0595 774RR 2020/10/10 22:12:44
なぜか?と言うと大半のホイールにはユニフォミティマークはついていないので赤マークと合わせることが出来ません。なので赤マークもバルブに合わせてしまうのが常識なのです。ID:S9SK68pv(162/172)

0597 774RR 2020/10/10 22:17:22
要するに、事実上は赤も黄色も関係なく「バルブに合わせる」が正解なのです。お前らはググって知ったかぶりしているだけなので入り込んだ知識が皆無。ID:S9SK68pv(164/172)

0641 774RR 2020/10/11 20:31:56
都合など全く悪くありませんが?赤だろうが黄だろうがバルブに合わせるのは常識ですし。その常識を知らないお前らが無知無能なだけです。ID:pqea9Dev(17/43)

304 :774RR:2021/07/04(日) 14:50:42.84 ID:kFBrLXfx.net
【 無 知 の バ カ 報 告 】

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

その時になってやっと己が恥さらしてた
無知のバカだってことに気づけるだろ。

305 :774RR:2021/07/04(日) 15:03:10.57 ID:O0tqOzio.net
>>302
この間、夢から電話あって、9月9日発表、9月23日発売に変更になったってよ

306 :774RR:2021/07/04(日) 15:51:53.15 ID:4Zz+2DD0.net
>>305
な、なにぃ!?
ズレ込むかもとは聞いてたけど、発表の方がズレたのね。情報サンクス

307 :774RR:2021/07/04(日) 16:05:11.04 ID:h8NrJJv1.net
昨日俺がきいたドリームは、8月か9月みたいなテキトーな受け答えだったな
今から注文したら年内には納車されますか?って質問したら、渋い顔でうーん…わかりませんって言われたよ
買い換える気もない冷やかしだから、相手にされてないのかもしれんけどw

308 :774RR:2021/07/04(日) 16:27:01.24 ID:56vjJeOp.net
>302>305>306>307

スレ別けたのに
何でこっちに書き込むの?
自分たちの巣に書き込めば?

309 :774RR:2021/07/04(日) 16:28:41.02 ID:56vjJeOp.net
前スレを無駄に埋めてまでIP付きでスレ立てしたくせに、
都合が悪いとすり寄ってくるって
どんだけ図々しいんだろ…。

310 :774RR:2021/07/04(日) 17:11:05.06 ID:OQHrqnQO.net
>>308,309
お前こそ専用スレ作って分けてあるのに何でこっちに書き込むの?
巣だと無視されるもんなw
都合が悪いとIDスレにすり寄ってくるって
どんだけ図々しいんだろ…

311 :774RR:2021/07/04(日) 17:39:20.39 ID:56vjJeOp.net
937 名前:774RR Mail: 投稿日:2021/06/27(日) 00:50:44.38 ID:GkDcX3hD
スレ取り返したでw
スパモンスヤスヤで草

938 名前:774RR Mail: 投稿日:2021/06/27(日) 00:53:38.23 ID:GkDcX3hD
あとはこのビビリハゲがワッチョイ無し自分で建てるやろうけど完全無視な
スパモンと遊びたいやつは勝手にそっちでやってくれな?

939 名前:774RR Mail: 投稿日:2021/06/27(日) 00:57:20.01 ID:PW968PL6
んじゃこっち埋めるべ
スパモンおじさん
朝起きたら居場所なくなってて草

312 :774RR:2021/07/04(日) 18:01:55.09 ID:wA6bhGwY.net
なにこのスレ
気持ち悪い

313 :774RR:2021/07/04(日) 18:38:28.81 ID:56vjJeOp.net
お前らのスレは2つもあるだから好きな方を使えばいいさ。
とにかくスレは分けたんだから、もうこっちに来ないでね!

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/
【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

314 :774RR:2021/07/04(日) 18:44:48.22 ID:OQHrqnQO.net
>>313
お前のスレは2つもあるだから好きな方を使えばいいさ。
とにかくスレは分けたんだから、もうこっちに来ないでね!

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

315 :774RR:2021/07/04(日) 18:50:13.11 ID:tI4vgXUL.net
>>314
このスレは後発でスパモンが建てたからさすがにお前の分が悪い

316 :774RR:2021/07/04(日) 18:51:23.35 ID:r162W08C.net
近所で奇跡的に4速モンキー新車イエロー発見したから即決してきた

317 :774RR:2021/07/04(日) 18:58:59.56 ID:56vjJeOp.net
4速は乗りやすいからいいよね〜。
あくまでスーパーモンキーでの話だけど w

318 :774RR:2021/07/04(日) 19:01:53.01 ID:qiSl6cLZ.net
>>315
カスモン乙

>>316
イエローおめ

319 :774RR:2021/07/04(日) 19:02:26.38 ID:56vjJeOp.net
繰り返しになっちゃうけど、
俺も買う前は「なんだ、4速かよ…」との失望感もありました。

でも今は「少ないギアだからこその利点」が分かるようになり、
結構、気に入ってたりします。

320 :774RR:2021/07/04(日) 19:05:18.05 ID:56vjJeOp.net
ギア数が少ないと言うことは
ギアチェンジの煩わしさが減るわけで、
これはこれで利点だな〜と。

ATのように完全にギア操作が不要でも退屈だけど、
事あるごとにガチャガチャ切り替えが必要になるのも
案外、めんどくさかったりするのです。

4速はその辺が絶妙というか、4速も悪くないですよ。

321 :774RR:2021/07/04(日) 19:06:23.62 ID:xvtXejB8.net
もう手に入らないし新型待つわん
早く来い来い

322 :774RR:2021/07/04(日) 19:07:50.17 ID:56vjJeOp.net
1速はほとんど発進にしか使わないけど、
平地だと3速/4速の切り替え機会はそこそこあります。
山道だと2/3速で切り替えますしね。

なのでギア数が少なくても退屈感はないです。
むしろ適度だな…と。

323 :774RR:2021/07/04(日) 19:11:55.47 ID:56vjJeOp.net
俺は1速も2速も3速も4速も全て
ベストセッティングに感じているので、
1速増やすなら4速の上に欲しいです。

しかし新型はそうはなっておらず、
どうもあまりバランスが良いとは思えないので、
あれなら要らないな〜と言う感じです。

324 :774RR:2021/07/04(日) 19:16:07.09 ID:56vjJeOp.net
なぜ今までのモンキー&グロムが4速なのか?が俺には分かります。
トップギアである程度のパワーを確保するには、現行以上には
できないというか、しない方が良いからです。

回転を落とせば振動が減る…という目的で
5速を求める声が少なくありませんでしたが、
回転が落ちればパワーも落ちちゃうんですよ。

ただでさえ非力なバイクが更にパワーダウンするんですよ?
そんな状態をウェルカム♪ってのも、おかしな話なのです。

325 :774RR:2021/07/04(日) 19:17:25.18 ID:56vjJeOp.net
>>324
>ただでさえ非力なバイクが更にパワーダウンするんですよ?

つまり、非力な125ccには、
4速の方がバランスが良いわけです。

結局はその方が使い勝手がよいから選ばれてきたんですよ。

326 :774RR:2021/07/04(日) 19:19:58.71 ID:56vjJeOp.net
つまり現行のトップギア(4速)の方が
新型のトップギア(5速)よりもパワーがあると言うことなのです。

スペック上の馬力&トルクは似たような物ですが、
トップギアで走っている状態では
現行モデルの方がハイパワーなのです。

327 :774RR:2021/07/04(日) 19:22:02.23 ID:56vjJeOp.net
パワーアップしたから5速に増やしました…と言うのなら
問題はないのですが、パワーが同じなのに5速に増やせば、
実質はパワーダウンするのです。

そういう事を理解している人がどれほどいるんだろ…。

只でさえパワーが足らないバイクなのに、
更にパワー不足に晒されるのです。

328 :774RR:2021/07/04(日) 19:23:38.06 ID:56vjJeOp.net
その結果がこれです。
https://imgur.com/UGJUw4z.jpg
https://imgur.com/39hqtl4.jpg
https://imgur.com/6k1BekR.jpg
結局こうなる。
https://imgur.com/i0Elgo1

329 :774RR:2021/07/04(日) 19:23:48.95 ID:56vjJeOp.net
結局こうなる。
https://imgur.com/i0Elgo1.jpg

330 :774RR:2021/07/04(日) 19:25:47.81 ID:56vjJeOp.net
俺は燃費の探求もして来た人間ですが、
多くの人は「回転落とせば燃費で有利」と思い込んでいるんです。
でも、実際は違います。

ある程度、回転を上げて走った方が燃費が良くなるんです。

なので、5速で回転落としてパワーがない状態で走るより、
現行4速である程度の回転で走った方が燃費で有利ですよ。

331 :774RR:2021/07/04(日) 19:29:33.41 ID:ICBw9HoA.net
スパモンはパワーが無いから4速で十分
実測90しか出ないからね

332 :774RR:2021/07/04(日) 19:32:14.09 ID:56vjJeOp.net
>>331
>実測90しか出ないからね

メーカーの発表によると
新型モンキーの最高速度は91km/hだそうです。

333 :774RR:2021/07/04(日) 19:34:43.78 ID:56vjJeOp.net
もちろん、その91km/hは
トップギア(5速)で行われたはずですが、
5速にするとパワーダウンが大きいので
よっぽど条件がよくないと91km/hも出ないですよ。

パワーダウンするってことは
5速では向かい風の風圧に負けてスピードが出ないのです。

334 :774RR:2021/07/04(日) 19:36:27.86 ID:56vjJeOp.net
逆に言うと、現行の4速の方が向かい風の風圧に強い分、
最高速でも有利です。

と言っても、ノーマルはそれでも相当に風圧に負けますけどね w
新型はもっと弱いということです。

335 :774RR:2021/07/04(日) 19:42:08.10 ID:56vjJeOp.net
俺は遅い車は追い抜いてしまいますが、
モンキーはトップギアのままで
前の車を追い抜けてしまうんです!

これ、結構、すごいことですよ。

336 :774RR:2021/07/04(日) 19:46:06.39 ID:56vjJeOp.net
上のクラスのバイクでも、前の車を追い抜こうと思ったら、
ギア1段落とさないと無理だったりしますからね〜。

それがモンキーは4速のままで、追い抜けちゃうんです。

50〜60km/hほどで走っていても、アクセル回すと
グイグイ伸びるんですよね〜。それが現行4速の利点です。
要するにトップギアにパワーがあるんです。

337 :774RR:2021/07/04(日) 19:47:56.28 ID:56vjJeOp.net
逆に言うと、新型5速はパワーがないので
アクセル回したって徐々にしかスピードは伸びません。
レスポンスが悪すぎて乗りにくいので、
下のギアで走る人も多いんじゃないかな〜と思いますよ。

338 :774RR:2021/07/04(日) 19:49:32.50 ID:56vjJeOp.net
>>337
>下のギアで走る人も多いんじゃないかな〜と思いますよ。

つまり4速で走ると言うことですが、
現行の4速ほりもローギアなので、当然、回転は高くなります。

新型で4速で走るよりも、現行で4速で走る方が当然快適でしょう。
1段下のギアで走れば燃費だって悪くなりますよ。

339 :774RR:2021/07/04(日) 19:51:23.78 ID:56vjJeOp.net
結局、非力なバイクに5速はバランスが悪いのです。
ホンダもそれを分かっていて4速を採用して来たはずなのにね。

まぁ、新たに売って行くには、目新しさが必要だったんだろうけど…。

340 :774RR:2021/07/04(日) 20:01:14.75 ID:eQxeYTBd.net
オナニー連投キチガイのID:56vjJeOpをNGにぶち込みました。

341 :774RR:2021/07/04(日) 20:05:22.54 ID:VbqK398W.net
なんか、5速目のギアが特別なモンと勘違いしてない?
変な例えだけど、10センチっていう決まった長さのモノを4つにわけても5つにわけても、繋げたら10センチの長さにしかならんぜ?
それとももう一回ギアチェンジの回数が増えるだけのことが鬱陶しいのかな?

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200