2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目

1 :774RR:2021/06/27(日) 06:37:22.22 ID:v5JZQFUF.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 53匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623567623/

618 :774RR:2021/07/11(日) 12:41:36.90 ID:0jbuNrId.net
>>617
>エンジンも最適な状態に近づけてやることで
>パワーアップし、燃費も良くなるのです。

しかし、多くのチューンアップは
効率(最適化)を無視して、
回転数を上げて馬力を稼いだり、
ガソリンを多く燃やしてパワーを得たりしています。

だから燃費は当然悪化するのです。

619 :774RR:2021/07/11(日) 12:43:00.02 ID:0jbuNrId.net
いうなれば、
無理やり乱暴な形でパワーアップしているのです。

しかしスーパーモンキー方式は違います。
効率(最適化)をアップさせることで
パワーを引き出しているので、
同時に燃費も上がるのです。

620 :774RR:2021/07/11(日) 12:44:53.99 ID:0jbuNrId.net
エンジンが最適に動けば、
それはスムーズに動くことにもなります。
要するに振動も減るのです。

振動というのも一種のエネルギーなので
振動が多い状態は無駄にパワーを浪費しているのです。
なので振動が減ればその無駄がパワーアップにも繋がります。

621 :774RR:2021/07/11(日) 12:53:41.70 ID:Jm7RsayU.net
バイクすら見せれないのに何いってんのこいつw

622 :774RR:2021/07/11(日) 12:54:48.55 ID:0jbuNrId.net
見た目でパワーは分かりませんよ。

スーパーモンキーは
見た目重視のハッタリカスタムではないのでね。

623 :774RR:2021/07/11(日) 12:57:28.24 ID:zTBaZPN4.net
単純に考えて抵抗にならないのはシリンダーと同じ太さの菅が必要
4ストの場合は4サイクルのうち吸気は1サイクルなので1/4の量が入って来るので面積は1/4必要

624 :774RR:2021/07/11(日) 12:58:19.71 ID:zTBaZPN4.net
>>616
完全に勘違いしてるw

625 :774RR:2021/07/11(日) 13:00:49.84 ID:0jbuNrId.net
>>623
>シリンダーと同じ太さの菅が必要

だから「口を大きく開けるほど呼吸しやすいのか?」
考えて見ろって言ってるの。

626 :774RR:2021/07/11(日) 13:02:15.58 ID:zTBaZPN4.net
吸排気がネックにならないようにするのがハイカム
リフト量と作用角でバルブ部での抵抗が決まる
それ以上はインテークとエキゾーストで決まる
吸排気の抵抗はこれで限界が決まる

627 :774RR:2021/07/11(日) 13:03:24.42 ID:zTBaZPN4.net
>>625
短距離走や中距離走で口をすぼめて呼吸をしてる人がどれだけいる?

628 :774RR:2021/07/11(日) 13:03:55.02 ID:0jbuNrId.net
なぜ注射器はピストンの太さに比べて
空気の通る先が細くなっているのか?

https://aimg.as-1.co.jp/c/1/4908/02/01490804.jpg

629 :774RR:2021/07/11(日) 13:04:38.24 ID:zTBaZPN4.net
皮膚や肉に刺す針が細いから

630 :774RR:2021/07/11(日) 13:05:15.75 ID:0jbuNrId.net
>>626>>627

で、お前さんのモンキーって走るの?
パワーあんの?

上部の知識だけで実効性が何もないんだろ?

631 :774RR:2021/07/11(日) 13:07:06.36 ID:21f1aQkJ.net
>>609
>>605
>>125ccのエンジンが1分間で出入りする空気の量は何ccでしょう?

>1分間の総量で考える必要はないです。
>ピストン自体が小さい(例えるなら小さい注射器)なので
>管が細くても問題ないのです。

すげ〜カンタンなことなのに答えずに逃避www
間違えたら基礎(回転数)が理解できてないのがバレちゃうもんねwww

排気量125ccが9000rpmで1分間
さあ、マフラーから排気されるガス量は何cc?

答えてみいやwww

632 :774RR:2021/07/11(日) 13:08:35.74 ID:0jbuNrId.net
>>629

https://www.nlc-dis.co.jp/products/accessory/img/nozzle_syringe.jpg

633 :774RR:2021/07/11(日) 13:09:25.79 ID:0jbuNrId.net
>>631

で、君のモンキーはパワーあんの?
燃費いいの?

634 :774RR:2021/07/11(日) 13:10:59.72 ID:0jbuNrId.net
君らが博識で
正しい知識を持っているなら
それを自分のモンキーに反映できるはずなんだよ?

もしそれが出来ていない(つまり結果が出せていない)なら
君らは知識も技術もない人間ってことです。

635 :774RR:2021/07/11(日) 13:13:00.13 ID:0jbuNrId.net
俺は超低速動画や、エンブレ動画や、振動動画や、
加速動画や、高速動画や、燃費結果やら、
色々と成果を見せて来ました。

俺の知識や論理が間違っていれば
結果はつい来なかったでしょう。

おまらは結果がついて来てるのかな?

636 :774RR:2021/07/11(日) 13:13:57.03 ID:zTBaZPN4.net
>>630
ノーマルよりは速いよ、毛が生えた程度だけど
公平にする為にGPS利用のアプリなら指定してくれれば測ってくる
IOSでandroidでもどっちでもいいよ

637 :774RR:2021/07/11(日) 13:14:37.74 ID:0jbuNrId.net
結果も出せていない身分の人が、
結果を出せている俺をつかまえて、
お前の知識は間違っている!と否定するのって
おかしくありませんか?

君らは何を根拠に自分の知識こそが正しくて
スパモンは間違っている!と言えるの?
何か成果が出せてるの?

638 :774RR:2021/07/11(日) 13:15:02.54 ID:zTBaZPN4.net
×:IOSでandroid
〇:IOSでもandroid

639 :774RR:2021/07/11(日) 13:15:44.60 ID:0jbuNrId.net
>>636
>GPS利用のアプリなら

GPSって1秒ごとにしか受信できないんだよ?
そんなもので正確な結果が出ると思うかい?

640 :774RR:2021/07/11(日) 13:16:51.26 ID:21f1aQkJ.net
>>633
>>631

>で、君のモンキーはパワーあんの?
>燃費いいの?

くやしいのぅwww

こんな簡単なクイズすら間違うのが怖くて答えらんないんだもんねぇ
円柱の体積が分からんだけのことはあるわwww

ふと思ったんだが、排気量(円柱の体積)の算出すらネット頼りのおバカさんは、ホンダNR(楕円ピストン)の排気量は計算できないねwww
そもそもNRなんか知らんやろうけどwww

641 :774RR:2021/07/11(日) 13:17:41.21 ID:0jbuNrId.net
>>635
>俺は超低速動画や、エンブレ動画や、振動動画や、
>加速動画や、高速動画や、燃費結果やら、
>色々と成果を見せて来ました。

都合よく1部分だけ抜き出して
自分の方が勝ってる!なんてドヤ顔しても仕方ないので、
こらら全部超えてみなよ。

実際これら全てがスーパーモンキーの実力なんだから。

642 :774RR:2021/07/11(日) 13:18:35.53 ID:0jbuNrId.net
>>640
>くやしいのぅwww

いえ、全く。
だっておまら何1つ実効性がないんだもん。

643 :774RR:2021/07/11(日) 13:19:57.70 ID:0jbuNrId.net
結果に繋がらない知識は正しいと言えないんだぞ?

俺はちゃんと結果を出してる。
だからこそ知識や論理が正しいと言えるわけ。

おまえらは結果が出ていないのに
なんで自分の知識や論理が正しいと言えるんだ?

644 :774RR:2021/07/11(日) 13:20:20.94 ID:zTBaZPN4.net
>>639
1秒ごとにしか受信できないのではなくて受信するのに時間がかかるだけよ
距離が有るので時差があるだけ
スタートが1秒遅れで受信してもゴールでも1秒遅れで受信するので
かかった時間は同じ

例えるなら動画を後から計測するようなもの

645 :774RR:2021/07/11(日) 13:21:07.84 ID:0jbuNrId.net
>>644

バカだなー。
GPSは連続受信なんてできないんだよ。

646 :774RR:2021/07/11(日) 13:21:39.72 ID:zTBaZPN4.net
動画と違って早回しは出来ないけどね

647 :774RR:2021/07/11(日) 13:22:15.53 ID:0jbuNrId.net
1秒ごとにしか受信できないと言うことは
1秒の誤差があり得るということ。

648 :774RR:2021/07/11(日) 13:23:48.89 ID:0jbuNrId.net
>>646

能書きはいいから
0〜60km/h加速動画や、100km/h動画撮って来な。
振動や、超低速動画や、エンブレ動画も順次公開してね!

649 :774RR:2021/07/11(日) 13:26:22.12 ID:0jbuNrId.net
お前らの知識や論理が正しければ
それを自分のモンキーに反映させて
結果がついてくるはずなんだよ。

その上で自信満々に主張しなよ。

650 :774RR:2021/07/11(日) 13:27:38.10 ID:21f1aQkJ.net
>>639
>>636
>>GPS利用のアプリなら

>GPSって1秒ごとにしか受信できないんだよ?
>そんなもので正確な結果が出ると思うかい?

嘘ばっかwww
今どき10Hz測位(1秒に10回)とか普通だし、通信衛星の数が増えればその受信数も増えるんだよ知ったかさんwww

651 :774RR:2021/07/11(日) 13:28:26.42 ID:0jbuNrId.net
ノーマル100km/h=29秒
https://i.imgur.com/hyiR4qO.mp4
スーパーモンキー100km/h=19秒
https://i.imgur.com/TQWImZp.mp4

ノーマルモンキー60km/h=6.56秒
https://i.imgur.com/ZRLeauo.mp4
スーパーモンキー60km/h=4.64秒
https://i.imgur.com/XPJDKPq.mp4

652 :774RR:2021/07/11(日) 13:29:12.17 ID:0jbuNrId.net
【振動】

グロムの場合
https://youtu.be/maZou7mMSSA?t=73
スーパーモンキーの場合
https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

653 :774RR:2021/07/11(日) 13:30:32.62 ID:0jbuNrId.net
【エンブレ】

1速(48km/h)からのエンブレ
https://i.imgur.com/UHcjxjV.mp4
2速(60km/h)からのエンブレ
https://i.imgur.com/x5rdaXF.mp4
3速(55km/h)からのエンブレ
https://i.imgur.com/NAbEmxS.mp4
4速(70km/h)からのエンブレ
https://i.imgur.com/GefyDd1.mp4

654 :774RR:2021/07/11(日) 13:33:38.62 ID:0jbuNrId.net
【測定結果 1】(燃費=68.30km/L)

走行距離(261.6km)
https://i.imgur.com/OYKqnV5.jpg
給油量(3.83L)
https://i.imgur.com/g9DqzgX.jpg

【測定結果 2】(燃費=70.10km/L)

走行距離(273.4km)
https://i.imgur.com/qd62bYQ.jpg
給油量(3.9L)
https://i.imgur.com/6eQOgjB.jpg

655 :774RR:2021/07/11(日) 13:33:56.01 ID:0jbuNrId.net
【測定結果 3】(燃費=68.99km/L)

走行距離(273.9km)
https://i.imgur.com/Db2M9xM.jpg
給油量(3.97L)
https://i.imgur.com/AOJ3bGz.jpg

【測定結果 4】(燃費=68.64km/L)

走行距離(293.8km)
https://i.imgur.com/xvpYx4g.jpg
給油量(4.28L)
https://i.imgur.com/Jf4EIOv.jpg

656 :774RR:2021/07/11(日) 13:34:09.80 ID:0jbuNrId.net
【測定結果 5】(燃費=70.50km/L)

走行距離(281.3km)
https://i.imgur.com/tAAWHBd.jpg
給油量(3.99L)
https://i.imgur.com/ZV3Op4f.jpg

【測定結果 6】(燃費=72.42km/L)

走行距離(299.8km)
https://imgur.com/PoGRzbn.jpg
給油量(4.14L)
https://imgur.com/M3u6UpJ.jpg

657 :774RR:2021/07/11(日) 13:35:45.63 ID:zTBaZPN4.net
>>644
何をどう勘違いするとそんな知識になるの?

658 :774RR:2021/07/11(日) 13:36:39.60 ID:zTBaZPN4.net
iPhone最新ならスマホ内蔵の加速度センサーだけでも正確に加速度出せるぞ

659 :774RR:2021/07/11(日) 13:37:32.64 ID:21f1aQkJ.net
『排気量125ccが9000rpmで1分間
さあ、マフラーから排気されるガス量は何cc?』

この程度の基礎的なクイズすら絶対に答えないマン
間違えたら無知なのがバレちゃうからねーwww

125ccだと計算が面倒いから簡単にしよっか

「4スト100ccで9000回転で1分間」だと、排出ガス量はいーくつだ??

基礎が理解できてれば即答ぞ?www

660 :774RR:2021/07/11(日) 13:37:43.26 ID:0jbuNrId.net
【低速の強さ】

1速のアイドリングで坂を登り、
速度が5km/hに落ちてもエンストしない。
https://i.imgur.com/xkSTAGV.mp4

スーパーモンキーの4速アイドリング走行(主に12〜13km/h)
https://i.imgur.com/wcxtoo1.mp4
アイドリングを2000回転にあげたグロム改の4速走行(主に14〜15km/h)
https://i.imgur.com/qy10YUl.mp4

661 :774RR:2021/07/11(日) 13:38:56.40 ID:zTBaZPN4.net
捏造動画に興味は無い

662 :774RR:2021/07/11(日) 13:39:05.75 ID:0jbuNrId.net
【アクセルを回さずに発進するチャレンジ】

レブル:4速(6速中)発進→不可能
https://youtu.be/Ows8OB5m3ug?t=270
スーパーモンキー:4速(4速中)発進
https://i.imgur.com/eJhM5LB.mp4

663 :774RR:2021/07/11(日) 13:39:58.95 ID:0jbuNrId.net
【低速トルク】

3速でこれほど低速で走ってもエンストしないのは、
低速トルクが強化されているからです。

3速の超低速(9〜10km/h)動画
https://i.imgur.com/Qy4SuAO.mp4

664 :774RR:2021/07/11(日) 13:43:40.15 ID:zTBaZPN4.net
タコメーターすら移さずに回転上げてませんってどんだけ馬鹿なの

665 :774RR:2021/07/11(日) 13:44:20.13 ID:0jbuNrId.net
ノーマルなら2速でしか登らない山道を
余裕で走っていくスーパーモンキーの動画
https://i.imgur.com/BAReZB1.mp4

666 :774RR:2021/07/11(日) 13:46:51.72 ID:0jbuNrId.net
極めて低回転(少ないアクセル量)で
一般的な速度が出せてしまうスーパーモンキー

60km/h時のアクセル量がわずか1.5mm(遊びは省く)
https://i.imgur.com/fuMKOta.mp4

※2本の線の間が5mm

667 :774RR:2021/07/11(日) 14:07:00.91 ID:0jbuNrId.net
トルク×回転=馬力なので
回転を上げれば馬力が上がるわけです。
力が増せばエンストに難くなるのは当然の話です。

エンストというのは
負担に対して力が負けるから起きやすのです。
なので回転上げればエンストし難くなるのはアタリマエです。

そんな現実を踏まえてこの動画(>>660)を見ると
スーパーモンキーの凄さが分かるでしょう。

668 :774RR:2021/07/11(日) 14:09:06.76 ID:0jbuNrId.net
正常なアイドル数(つまり回転数が低い)スーパーモンキーに対し、
グロム改は2000回転に上げても対抗できなかったわけです。

それほどスーパーモンキーは低回転でもパワーが
出ている(つまりトルクがある)ということなのです。

669 :774RR:2021/07/11(日) 14:19:48.65 ID:0jbuNrId.net
都合よくパワーの部分だけで
切り取りたい人が少なくないと思いますが
スーパーモンキーは
これらの能力を極めて低燃費で実現しているところまでが
セットなのです。

670 :774RR:2021/07/11(日) 14:21:58.07 ID:0jbuNrId.net
>>669
>これらの能力を極めて低燃費で実現している

なぜそんなことが可能なのか?
と言うと「それが効率」のなせる技なのです。

効率が悪ければ燃料を食う割にパワーが出ない。
効率が良ければパワーも燃費も両方がアップするのです。
それを口先だけではな「ちゃんと実践して結果を出してる」所が
俺の凄いところなのです。

ネットには口先だけの奴らは腐るほどいますよ。

671 :774RR:2021/07/11(日) 14:23:34.95 ID:0jbuNrId.net
口先だけ…というのは
要するに、その内容が本当に正しいかどうか
検証できていない…と言うことです。

逆に言うと、俺の場合は、
実践して結果も出せているので、
口先だけではないと言うことなのです。

672 :774RR:2021/07/11(日) 14:25:35.02 ID:0jbuNrId.net
口先だけで「分かった様なことを言う奴ら」は
腐るほどいます。

結果が伴っていなくても良いのなら
なんとでも言えるんですよ。
主張の正しさを問われないのです。

673 :774RR:2021/07/11(日) 14:38:14.10 ID:zTBaZPN4.net
スパモンは実現出来ていないから証明しろと言ってるのよ

674 :774RR:2021/07/11(日) 14:40:57.09 ID:0jbuNrId.net
>>673

で、お前さんは何か結果が出せてるのかい?
どうせ口先だけの典型人間だろ?

675 :774RR:2021/07/11(日) 14:43:06.74 ID:zTBaZPN4.net
想定通りに出てるよ

676 :774RR:2021/07/11(日) 14:53:53.05 ID:0jbuNrId.net
>>650

>みちびきに対応した、iPhone12シリーズは高い位置精度で
>利用することができるのでしょうか。
>残念ながら、現在、みちびきに対応したスマートフォンで利用されているのは、
>衛星測位サービスのみであり、
>誤差数センチの高い位置精度を享受することはできません。

https://iphone-mania.jp/news-320476/

つまり高精度のGSPは利用できません。

677 :774RR:2021/07/11(日) 14:55:54.41 ID:0jbuNrId.net
GPSは受信頻度だけでなく精度も関係しており、
スマホでは高い精度の受信はできません。

つまり位置情報自体に大きな誤差があるのです。
誤差も多く、受信頻度もすくないので
0〜60km/hを正しく計測するような正確性はありません。

678 :774RR:2021/07/11(日) 15:26:00.57 ID:nU7+k5v9.net
今日も一日中粘着か
走らないの?

679 :774RR:2021/07/11(日) 15:29:28.91 ID:nj4Ffl3/.net
GPSがどうこうは
みんなイコールだから
クソモンキー
ちゃんとアプリとかで計測してみたら?

それでちゃんと出せばみんな納得すると思うよ。

680 :774RR:2021/07/11(日) 15:56:30.59 ID:Jm7RsayU.net
半クラで坂道下る卑怯もんにそんなことできるわけないじゃんww
メータードアップと結び目見せれないペットボトルドアップやぞw?

681 :774RR:2021/07/11(日) 16:46:45.33 ID:zTBaZPN4.net
そんな事してたのか?

682 :774RR:2021/07/11(日) 16:47:39.61 ID:97Tino3D.net
集団ストーカーw

683 :774RR:2021/07/11(日) 16:54:58.19 ID:0jbuNrId.net
>>678
>走らないの?

このクソ暑い中に走ってる奴は馬鹿です。
我慢してまで乗って楽しいわけがない。

684 :774RR:2021/07/11(日) 16:55:40.65 ID:0jbuNrId.net
>>679
>ちゃんとアプリとかで計測してみたら?

あてにもならないアプリで計測して
ちゃんと…と言う解釈がおかしい。

計測なんて二の次でいいから、とにかく動画撮って来なよ。

685 :774RR:2021/07/11(日) 16:57:10.01 ID:0jbuNrId.net
>>680
>半クラで坂道下る卑怯もん

以前、スタートするときに
半クラしまくってる馬鹿がいたよね(笑)
あんな発進してたらクラッチイカレるのに。

686 :774RR:2021/07/11(日) 16:59:09.31 ID:0jbuNrId.net
俺は自然の中で本を読むのが趣味でもあるんですが、
昨日はバイクで出かけて懲りたので
今日は車で行って来たんですが、
いや〜、暑い暑い w

とは言え、車の利点で
行き帰りはエアコンで涼めるので
バイクよりましですが…(笑)

687 :774RR:2021/07/11(日) 16:59:26.44 ID:nj4Ffl3/.net
>>684
アテにならなくても
それはみんな同じ条件だよね?

その状態でやらねえ?ってことだけど
わからんの?

688 :774RR:2021/07/11(日) 17:00:34.86 ID:0jbuNrId.net
俺は家以外では2chしない人間ですが、
それと同じで家の中では読書しない人間です w

2chは家。
読書は外…と決めてあります(笑)

689 :774RR:2021/07/11(日) 17:01:53.47 ID:0jbuNrId.net
>>687
>それはみんな同じ条件だよね?

下り坂で計測することだってできるぞ?
だから条件同じなんてことにはならない。
そもそも誤差が多くて数字に信憑性がない。
動画の方がよっぽど確実です。

690 :774RR:2021/07/11(日) 17:03:00.64 ID:0jbuNrId.net
そもそもアプリの結果が
モンキーで計測したものであるかすら
疑わしいからな。

動画なら少なくともメーターで
モンキーであることの証明になる。

691 :774RR:2021/07/11(日) 17:08:36.39 ID:0jbuNrId.net
動画は時間も含めて記録されるから
GPSよりも確実だよ。

10秒の動画を撮って再生したら
8秒に縮まってた…なんてことは無いからね w

692 :774RR:2021/07/11(日) 17:11:31.82 ID:0jbuNrId.net
とは言え、お前らのように根性の腐りきったやつらだと、
グロム改がそうであったように、ずるいことを平気でするからな〜。

ま、お前らが提供してくる時点で
信憑性などないに等しいってのはある。

実際、そういうことをやったんだし。

693 :774RR:2021/07/11(日) 17:12:43.16 ID:0jbuNrId.net
低速&低回転時の能力を見せている動画に対し、
こっそり2000回転に上げてチャレンジしてたんだからな〜。

そういう卑怯なことを平気でするのが、お前らだってことが
実証されてしまったんだよ。

694 :774RR:2021/07/11(日) 17:14:49.67 ID:0jbuNrId.net
これがノーマルモンキーの振動レベルじゃないことは
明らかなのに、平気で嘘を言ってこういう捏造をするんだよ。
お前らはズルをしても勝てば勝利だと思ってる韓国人と
同じ民度レベル。

>429
>普通のモンキーの振動
>https://imgur.com/pm9kAiu.mp4

695 :774RR:2021/07/11(日) 17:16:58.03 ID:7AiG2PS2.net
おまえら病気のおっさんいじめんのやめてやれよ

696 :774RR:2021/07/11(日) 17:18:21.54 ID:0jbuNrId.net
まあ、お前らのように
ズルして撮ったような動画じゃ意味がないから
YouTubeで普通にUPされている動画から
能力を見た方が安心確実です。

スーパーモンキーの燃費(>654>655>656)

バイク雑誌企画:給油なしで何キロ走られるか?(208km/hで点滅)
燃費58km/L
https://youtu.be/7eWdMIGsiJ0?t=509
みんカラの平均58.61km/L
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/monkey125/nenpi/

697 :774RR:2021/07/11(日) 17:18:54.45 ID:0jbuNrId.net
【新型グロムの燃費】

メーター上では55.8km/Lと出ていますが、
https://i.imgur.com/jVIL2GZ.jpg
満タン法では45.7km/hでした(笑)
https://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

698 :774RR:2021/07/11(日) 17:20:35.24 ID:0jbuNrId.net
>>696
>YouTubeで普通にUPされている動画から
>能力を見た方が安心確実です。

ノーマル100km/h=29秒
https://i.imgur.com/hyiR4qO.mp4
スーパーモンキー100km/h=19秒
https://i.imgur.com/TQWImZp.mp4

ノーマルモンキー60km/h=6.56秒
https://i.imgur.com/ZRLeauo.mp4
スーパーモンキー60km/h=4.64秒
https://i.imgur.com/XPJDKPq.mp4

699 :774RR:2021/07/11(日) 17:21:51.56 ID:0jbuNrId.net
>YouTubeで普通にUPされている動画から
>能力を見た方が安心確実です。

グロムの場合
https://youtu.be/maZou7mMSSA?t=73
スーパーモンキーの場合
https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

700 :774RR:2021/07/11(日) 17:22:44.97 ID:0jbuNrId.net
お前らの知識=信憑性がない。
お前らの動画=信憑性がない。

話は知ったかぶりのデタラメが多いし、
動画は捏造だし、お前らは嘘の塊。

701 :774RR:2021/07/11(日) 17:28:00.63 ID:QdADHNql.net
>>695
てか病気のおっさんの日記帳にあーだこーだ突っ込んでる方が病気だよね

702 :774RR:2021/07/11(日) 18:01:14.71 ID:5prr+wLY.net
フロントフェンダー裏のサビが気になって塗装したんだけど、いつの間にか鋳物のパーツも結構サビてて、仕方なく似たような色で塗ったわ。
メッキパーツやら塗装の仕上げからこのクラスでは高級そうに見えるけど、やっぱ海外生産だけあって質の悪い部分もそれなりにあるのかもね。
鋳物錆びてんの俺だけ?フロントフォークのとこ。

703 :774RR:2021/07/11(日) 18:53:54.97 ID:0jbuNrId.net
徒歩3分ぐらいの住宅に
海外製ぽいバイクがいっつもカバーもかけずに
雨ざらしに止められてる。

遠目にはまだ新車ぽいんだけど、
なんであんな状態で平気なんだろ…。

704 :774RR:2021/07/11(日) 18:56:42.38 ID:0jbuNrId.net
話は変わるけど、
最近はめっきり他人のモンキーを見かけなくなりました。

一時期はモンキー増えたな〜と思っていたんだけど、
どこ行っちゃったんだろ…。

動画のレビューに騙されて買ったはいけど、
実際乗ってみたら振動はキツイて、まともに走らないしで
売っちゃったのかな〜?

705 :774RR:2021/07/11(日) 18:58:29.94 ID:0jbuNrId.net
その一方でZ2はいまだによく見かけるな〜(笑)
Z2だけじゃなW1とかも見る。
とにかく旧車がすごく増えてる印象。

706 :774RR:2021/07/11(日) 19:00:03.14 ID:0jbuNrId.net
こんな事件もあったしな w

バイク200台と国道暴走か 35歳のリーダー格の男逮捕(動画あり)
https://news.yahoo.co.jp/articles/67fcf9f4b72332fd7fc2eba1441a0d5d25bb6868

>進藤容疑者は「旧車會」とよばれる集団の中にある小グループのリーダー
>を務めていたとみられるということです。

707 :774RR:2021/07/11(日) 19:02:07.16 ID:Jm7RsayU.net
高齢独身の哀れな休日をヲチするスレだからなぁ

708 :774RR:2021/07/11(日) 19:54:54.96 ID:21f1aQkJ.net
オナニーモンスターは減速比をショートに振って、純正の速度計をマシマシ表示にしてホルホルしてる

GPS計測して他人と比較する必要などありません
独りよがりのオナニーですからね

709 :774RR:2021/07/11(日) 20:00:05.53 ID:0jbuNrId.net
>>708
>オナニーモンスターは減速比をショートに振って、
>純正の速度計をマシマシ表示にしてホルホルしてる

と言う、妄想をしないと
何も成果が出せない己の無能ぶりに耐えられないのかい?

710 :774RR:2021/07/11(日) 20:02:03.04 ID:0jbuNrId.net
>>708
>減速比をショートに振って、

もし貴方にまともな経験値と耳があるのならば
俺のエンジン音を聞いて、
そんな妄想を抱くことはないと思いますがね〜。

ショートにすると言うことは高回転型になるわけで、
そうなればエンジンも荒々しくなり、
振動も多く発生するようになります。

低振動を重視している俺がそんな改造をすると思いますか?

711 :774RR:2021/07/11(日) 20:08:05.33 ID:0jbuNrId.net
60km/h巡航での走行音
https://dotup.org/uploda/dotup.org2532095.m4a

ノーマルならば2速でしか登れない山道を
3速であまりスピードを出さずに走っている走行音。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2532098.m4a

712 :774RR:2021/07/11(日) 20:09:36.29 ID:0jbuNrId.net
>>711
>3速であまりスピードを出さずに走っている走行音。

回転を上げればパワーが増すので
坂道の負担がかかっても走るのは当然ですが、
3速でスピードを出さない…と言うことは
要するに低回転で登っていると言うことです。

ノーマルなら力不足で失速するケースです。

713 :774RR:2021/07/11(日) 20:10:22.48 ID:0jbuNrId.net
>>712
>ノーマルなら力不足で失速するケースです。

それでもちゃんと登っていけるのは
それだけ低回転時にもパワーがある(つまりトルクが太い)
と言うことなのです。

714 :774RR:2021/07/11(日) 20:13:21.61 ID:0jbuNrId.net
>>711
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2532098.m4a

音からも、まるでハーレのように
極めて低回転で走っていることが
分かるかと思います。

スーパーモンキーが
強い低速トルクを持ったバイクであることが
サウンドから分かるのではないでしょうか?

715 :774RR:2021/07/11(日) 21:15:36.02 ID:0jbuNrId.net
この手の山道だと、それほど太くはないものの、
一応センターラインが引かれているので
スピード出して登ることができるタイプです。

https://i.imgur.com/ABau8RB.jpg

スピードを出せるということは、回転を上げられることなので、
パワーを出せると言うことです。
なので登りやすいのです。

716 :774RR:2021/07/11(日) 21:19:15.53 ID:0jbuNrId.net
それに引き換え、この手の山道は
センターラインがなく、狭いので
対向車も平気で道路の「ど真ん中」を走って来ます。

https://i.imgur.com/VOMEKlK.jpg

なのでこちらは常にキープレフトを厳守し、
スピードも控えめで走る必要が出て来ます。
つまり回転を上げられないのです。

まあ、2速に落とせば回転数を稼げますが、
それじゃ面白くない…というか、パワーチェックにならないので,
敢えて3速で登るのです。

717 :774RR:2021/07/11(日) 21:21:56.59 ID:0jbuNrId.net
3速であれ、4速であれ、
スピードを出せる状態ならば登るんですよ。
問題はスピードを出せない状態(回転を上げられない状態)で
登れるかどうか?がパワーの差になってくるわけです。

なので敢えて、上のギアで、スピードを出さずに、登って
その状態でパワーアップしているかどうかを
チェックするのです。

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200