2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目

764 :774RR:2021/07/15(木) 19:21:21.36 ID:1eQoG5/Q.net
自分さえ心地よければそれでいい…という
迷惑行為の話はご遠慮ください。

765 :774RR:2021/07/15(木) 19:23:20.18 ID:LEl+r04A.net
ノーマルルックって下回りが寂しい気がするんだよなぁ

766 :774RR:2021/07/15(木) 19:51:01.56 ID:V9DZIYmA.net
>>764
>自分さえ心地よければそれでいい…という
>迷惑行為の話はご遠慮ください。

自分さえ心地よければそれでいい…という
書き込みしかしてないキチガイはだまれ。

バカに限ってプライドだけは一人前で
負けを負けと認める勇気すらないんだよなーwww

767 :774RR:2021/07/15(木) 19:52:51.85 ID:1eQoG5/Q.net
書き込みなんて見なきゃ済む話だけど
騒音って「好まざるとも聴こえて来る」から大迷惑なんだよ!

768 :774RR:2021/07/15(木) 19:54:08.94 ID:sKlYqz7b.net
>>763
ありがとう参考になった
ノーマルのスタイルが好きだから見た目はほぼ変えずにチマチマいじってるんでノーマルルックマフラーどうかなと思ってたんよ

769 :774RR:2021/07/15(木) 19:57:41.22 ID:xEJrFjbl.net
>>764
マンマお前やん
実社会じゃ相手にされないけど、ここじゃ叩かれても相手してくれるから心地いいんか?

770 :774RR:2021/07/15(木) 19:59:38.81 ID:1eQoG5/Q.net
騒音にNG機能はないからね。

TVや掲示板は見なきゃ済むけど、
騒音は本人の意思に関わらず耳に入る。

モンキーユーザーはマフラー替えて
騒音撒き散らしてるクズが多いが、
自分が社会の癌だって認識を持ってないだから恐ろしい。
どういう神経してるんだろな…。

771 :774RR:2021/07/15(木) 20:10:18.96 ID:V9DZIYmA.net
>>768
ほぼ倍額の某マフラーと比較したら最高速は変わらず
体感では加速もほぼ似たような感じ
でも、ノーマルルックの方が静かで耳に優しい
火傷対策もバッチリだし、地味で地味にいいよ
スチールだから錆びるけどね

772 :774RR:2021/07/15(木) 20:14:18.01 ID:V9DZIYmA.net
0116 774RR 2020/11/05 19:45:28
それでは
スーパーモンキーのレーシーサウンドをお楽しみ下さい。

3速(70km/h〜103km/h)
https://i.imgur.com/3Uhsyr3.mp4
ID:q/ZLw4LU(2/38)


騒音をネットで撒き散らす、このスレの癌。
ノーマルマフラーは騒音じゃないと思ってるバカ。
何事においても「客観視」ができないクズ。

773 :774RR:2021/07/15(木) 21:08:52.59 ID:nT1XNQlW.net
今日納車で最高にテンション上がってたのに
キャリア取り付けしてたらリアサスのスタッドボルトのネジ山をナメてしまってテンションガタ落ち
誰か慰めてくれ

774 :774RR:2021/07/15(木) 21:11:43.74 ID:1eQoG5/Q.net
因果応報

775 :774RR:2021/07/15(木) 21:31:32.66 ID:EJWe1a6B.net
オナモンも認証にマフラー変えるといいよ
おまえが思ってるほど煩くない
マフラーサウンドってツーリングにおいて重要なポイントなのよ

あ、金ないかwwwwwww
貧乏人乙www

776 :774RR:2021/07/15(木) 21:32:49.17 ID:1eQoG5/Q.net
>>775
>おまえが思ってるほど煩くない

貴方にとって「煩いと感じない音」でも
他人にとっては不快な騒音でしかないのです!

777 :774RR:2021/07/15(木) 21:35:36.92 ID:ihp3HVfJ.net
>>776
お前が不快なんだけど
言われるだろ?いつも

778 :774RR:2021/07/15(木) 21:40:25.64 ID:nT1XNQlW.net
慣らし終わるまでまだまだ先になるけどマフラーは早いこと変えてしまいたいな
静かすぎるし上がどん詰まり
OUTEXマフラーと武川エアフィルターは既に購入済み

779 :774RR:2021/07/15(木) 21:41:54.41 ID:1eQoG5/Q.net
何で人の迷惑を考えずに
騒音マフラーに交換できるの?
どういう神経してるの?

780 :774RR:2021/07/15(木) 21:45:29.49 ID:LEl+r04A.net
>>778
OUTEXの音なかなかいいよね

781 :774RR:2021/07/15(木) 21:48:02.04 ID:sKlYqz7b.net
>>771
詳しくありがとう
もういっこだけ教えて欲しいんだけどさ
ノーマルルックマフラーとパワーフィルタくらいだとサブコンは必要ない?

782 :774RR:2021/07/15(木) 21:55:15.89 ID:V9DZIYmA.net
>>781
試してないけど、たぶん要らないよ
たぶんね
即壊れるなんてことはないから、試してみて薄い症状が気になるようなら燃調考えればいいんでないかな?

783 :774RR:2021/07/15(木) 21:57:48.57 ID:V9DZIYmA.net
>>776
>>775
>>おまえが思ってるほど煩くない

>貴方にとって「煩いと感じない音」でも
>他人にとっては不快な騒音でしかないのです!

完全にブーメラン。自分に言ってんのか?

純正マフラーでも頻繁に乗ってるおまえの騒音は迷惑
おまえの書き込みも不快な荒らしでしかない

784 :774RR:2021/07/15(木) 21:59:35.49 ID:1eQoG5/Q.net
騒音マフラーに交換してるようなクズモンキーは来ないでね!
お前らのスレはこっちにあるだろ!

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/
【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

785 :774RR:2021/07/15(木) 22:03:40.22 ID:nT1XNQlW.net
>>780
参考が動画だが音とフォルムに惚れた
生でサウンド聴くのが楽しみすぎる

786 :774RR:2021/07/15(木) 22:09:11.53 ID:WzvDr7MC.net
タイ仕様の新5速モンキーを並行輸入して
もう売ってるバイク屋さんあるのね。

787 :774RR:2021/07/15(木) 22:22:02.32 ID:1eQoG5/Q.net
>>785

ねえ?
何で他人に騒音迷惑かけて平気なの?
どういう神経して生きてるの?

788 :774RR:2021/07/15(木) 22:24:11.88 ID:LEl+r04A.net
>>785
早く変えたいですねぇ

789 :774RR:2021/07/15(木) 22:27:11.99 ID:1eQoG5/Q.net
合法マフラーだからって
うるさく無いわけじゃないし、
合法なら何やってもいいって訳じゃないからな〜。

お前らのような生まれながらのクズ人間って
自分が聞かされたくもない騒音を聞かさる側だったら…って
意識はないのか?

790 :774RR:2021/07/15(木) 22:34:32.84 ID:EJWe1a6B.net
>>789
認証マフラー煩くないよ
ノーマルでもおまえみたいにキチガイな回し方が騒音なの
オナモンも認証マフラー認証変えてみたら?

あ、金無いかwwwwwwww
貧乏人乙www

791 :774RR:2021/07/15(木) 22:39:54.25 ID:V9DZIYmA.net
>>789
純正マフラーでも五月蝿くない訳ではないし
適法なら何やってもいいって訳じゃないからな

マナーもモラルも破綻してるのが、おまえ

おまえのような生粋の自慰猿は読みたくもない間違いだらけの書き込みで荒らされる側だったら…って意識はないんだよなwww

792 :774RR:2021/07/15(木) 22:49:43.78 ID:O9WCSVeJ.net
>>784
ここはみんなで使うモンキーのスレだ

お前こそが余所者で邪魔者で部外者なの

専用スレあるんだから出ていけ


【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

793 :774RR:2021/07/15(木) 22:58:43.60 ID:1eQoG5/Q.net
>>792

そこもお前らが立てたスレなんだから
責任もって使えよ!

794 :774RR:2021/07/15(木) 23:11:57.22 ID:L/x4zU0P.net
そもそもここはスパモンが後出しで立てたスレだしな
ワッチョイスレに行かずにここでうだうだ言ってる奴らがアホだろ

795 :774RR:2021/07/15(木) 23:22:24.81 ID:1eQoG5/Q.net
自分達で本スレと称して作ったスレを使わず、
何でこっちに来るの?

796 :774RR:2021/07/15(木) 23:23:15.94 ID:1eQoG5/Q.net
お前ら前スレを、そそくさと埋めて、
スパモン排除!とか言って喜んで
IP付きでスレ立てしたんだから
どのつら下げてこっちに来てんだ?

797 :774RR:2021/07/15(木) 23:34:30.70 ID:L/x4zU0P.net
流石に同意だわ

798 :774RR:2021/07/15(木) 23:37:13.66 ID:V9DZIYmA.net
>>796
巣を「埋めちゃおうと思って」とか言って、誰も構ってくれないからって放置してるおまえは一体なんだ?

隔離でもなんでもいいよって言ってな

「おまえらと語らうことももうないだろう」って自ら言ってたな

「年末〜正月スペシャル企画」ってなんだったの?
誰も呼んでないのになんでレギュラー化してんの?

「もう書き込まない」とか言って、「書き込まないと言ったのは前スレだ」という屁理屈で次スレにそそくさと書き込むおまえは一体なんなんだ?

自分の言ったことすら守らないのはあんただよ
出来もしないことを言うな
信憑性が皆無
全部ウソ

799 :774RR:2021/07/15(木) 23:43:42.88 ID:L/x4zU0P.net
>>798
キチガイにマジになってるあんたが怖いよw

800 :774RR:2021/07/16(金) 00:44:14.05 ID:B1mr1WCU.net
CB250R買ったわw
速いし最高w

801 :774RR:2021/07/16(金) 07:24:33.42 ID:u+OS/37+.net
新型モンキーの納車が待ち遠しいのである

802 :774RR:2021/07/16(金) 10:24:30.37 ID:IIN9xYV0.net
ノーマルマフラーは不快な音なんだよね
音量も大事だけど音質も重要
下手くそな歌と上手い歌みたいなもん

803 :774RR:2021/07/16(金) 10:49:47.88 ID:MOnwWEBj.net
多分9月も延期だろうな
7月の発表も遅れているということは

804 :774RR:2021/07/16(金) 13:20:00.64 ID:3gYHMRxF.net
ドリームでは9月って言ってたけど、正直これも怪しい所だな
現行は既に生産していないし、モンキー難民が出ないことを祈る

805 :774RR:2021/07/16(金) 18:20:00.94 ID:B1mr1WCU.net
CB250Rはえええええw
モンキー125なんか相手にならんwww

806 :774RR:2021/07/16(金) 19:03:22.64 ID:qzGYBP4h.net
まあ、流石にノーマルモンキーは遅すぎるけど、
逆にいくら速いバイク買っても
所詮は一般道で出せる速度なんてたかが知れてるから
中型だろうが大型だろうが
スーパーモンキーだろうが似たようなものです。

807 :774RR:2021/07/16(金) 19:06:00.70 ID:qzGYBP4h.net
>>804

どうせ今の時期は暑くてバイクなんて
乗ってられるような季節じゃないから
10月11月ぐらいでいいと思うよ。

808 :774RR:2021/07/16(金) 19:59:10.42 ID:UfLR2/uh.net
原二で速さ求めてるならGSX-R125一択だからな
バイクの用途はちゃんと考えて買わないと絶対に後悔する
初心者ライダーあるあるだな

809 :774RR:2021/07/16(金) 20:06:11.00 ID:qzGYBP4h.net
中途半端に125ccのスポーツバイク買うなら
その上の250ccにした方が絶対にいいと思う。

810 :774RR:2021/07/16(金) 20:57:37.50 ID:ys1Y6elk.net
2st250ならともかく、現行250なんてどれも中途半端の塊

つか、125のモンキーが遅過ぎるとか言ってるバカは、12インチの原2に何を求めてんだ?www
見る目無さ過ぎの初心者丸出しだな

811 :774RR:2021/07/16(金) 21:26:52.19 ID:BIJ2jKkk.net
5速モンキーグレーブラック見慣れたらいいね
黒白カラーリングが古臭く見える様になってきた
ホンダのデザイナーなかなかやるな

812 :774RR:2021/07/16(金) 21:45:14.87 ID:qzGYBP4h.net
>>810
>初心者丸出しだな

チンタラ走ってる初心者だから
モンキーでも遅いと思わないんだろうよ。

813 :774RR:2021/07/16(金) 21:45:59.03 ID:qzGYBP4h.net
>>811
>ホンダのデザイナーなかなかやるな

そうやって何でも
自分に都合よく受け止めるやつってのがいるんだよな。

814 :774RR:2021/07/16(金) 21:57:40.96 ID:qzGYBP4h.net
しかしまあ、こうも暑いと
どんなバイク乗ったとしても不快感しかないけどな w

815 :774RR:2021/07/16(金) 21:58:32.70 ID:f68kRaRi.net
お前は不快害虫だな

816 :774RR:2021/07/16(金) 22:04:37.99 ID:qzGYBP4h.net
不快なやつのいるスレに
わざわざ来る奴ってどういう神経してるの?
自分達のスレに戻れ!

817 :774RR:2021/07/16(金) 22:24:13.47 ID:juXPE3GT.net
>>810
アホ
>>816
同意

818 :774RR:2021/07/16(金) 22:30:42.36 ID:qzGYBP4h.net
お前らが立てたスレ。
責任もってちゃんと消費しろ!!

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/
【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

819 :774RR:2021/07/16(金) 22:52:26.33 ID:juXPE3GT.net
>>818
お前も喜んで書き込んでたスレあんだろw
カス

820 :774RR:2021/07/16(金) 23:00:33.98 ID:qzGYBP4h.net
>>819
>カス

ネットだけじゃなく
リアルでもそのぐらい威勢よく威張ってみろ!
ヘタレのくせしやがって!

821 :774RR:2021/07/16(金) 23:03:12.32 ID:juXPE3GT.net
お前がな

822 :774RR:2021/07/16(金) 23:08:18.90 ID:qzGYBP4h.net
>>821

俺は結構リアルじゃ凶悪なんだぞ?w

823 :774RR:2021/07/16(金) 23:08:57.88 ID:JBCBrndX.net
>>822
ワロタ
凶悪なのにいじめられっ子

824 :774RR:2021/07/16(金) 23:22:09.03 ID:juXPE3GT.net
>>823
ヘタレは黙ってて

825 :774RR:2021/07/16(金) 23:26:24.61 ID:0HqeP6Dr.net
>>824
ヘタレは黙っててね

826 :774RR:2021/07/16(金) 23:29:41.65 ID:juXPE3GT.net
ID変えてw
ワッチョイスレにも書き込めないwww
ヘタレがw
真似してwww

827 :774RR:2021/07/17(土) 00:26:25.34 ID:2OIn37s3.net
みんなこっちに書き込んでないでもう一個の方に書き込んであげなよ
わざわざスレ立ててくれた人がいるんだから
可哀想って思わないの?

828 :774RR:2021/07/17(土) 05:18:36.64 ID:scbRz8a+.net
最近はスーパーモンキーさんも大人しいしこっちでいいかなと

829 :774RR:2021/07/17(土) 09:36:32.82 ID:Gp3Jyqe0.net
既にIPスレあったのにわざわざ乱立させた、の間違いだろ

830 :774RR:2021/07/17(土) 10:14:05.36 ID:G099bbB3.net
>>829
違うだろ、黙っとけよ

831 :774RR:2021/07/17(土) 10:22:31.53 ID:Mm8IxhbW.net
>>828
>最近はスーパーモンキーさんも大人しいしこっちでいいかなと

そういう問題じゃねーだろ!
お前らにプライドってもんはねーのかよ!

832 :774RR:2021/07/17(土) 10:23:54.52 ID:Mm8IxhbW.net
お前らの行動を例えると、
散々反日して日本を批判し続けてたくせに
図々しく祖国を捨てて日本に住み着くのと同じだぞ?

自分たちがそれほどクズ行動してるのか
自覚もねーのかよ!

833 :774RR:2021/07/17(土) 10:26:29.38 ID:Mm8IxhbW.net
よく、韓国民が
東京オリンピックをボイコットしろ!とか、
日本と断交しろ!とか吠えてるが、
それに対して日本人は「どうぞどうぞ」と言ってる。
日本人にとってもその方がありがたいのだ。

その構図はまんま、お前らと俺である。

こっちもお前らなど来て欲しくないのである!
それなのにおまらは図々しくこっちに来る。

834 :774RR:2021/07/17(土) 10:29:44.62 ID:Mm8IxhbW.net
韓国人には韓国という国がある。
日本人には日本という国がある。
お互いに自国に済んで交流もしなければ平和なのである。

それはお前らと俺も同じ。

俺はお前らのスレに行かない。
お前らもこっちに来ない。
それで平和が保てるのになぜくるの?

835 :774RR:2021/07/17(土) 12:03:25.05 ID:OsZWD0bC.net
スレに関係ないネトウヨ談義はさすがにニュー速とか極東スレでやってくれよ…

836 :774RR:2021/07/17(土) 12:40:19.12 ID:R7hjL5jX.net
>>835
それな

837 :774RR:2021/07/17(土) 12:52:52.83 ID:Mm8IxhbW.net
わかりやすい事例で
おまらの行動を例えてやっているだけすが?

838 :774RR:2021/07/17(土) 12:56:22.31 ID:UwFZERpp.net
このご時世に差別主義者はださいなw

839 :774RR:2021/07/17(土) 13:47:40.91 ID:LhqgjM2y.net
どちらかと言うと逆だな
ちょうせんを馬鹿にしていたくせに物価が安いからとバチモン買いに来る日本人

840 :774RR:2021/07/17(土) 15:28:05.18 ID:BCFDrdkY.net
高齢独身はすぐネトウヨになるよね
そのあと日本叩き初めて最後は嫌儲w
哀れとしか言いようがない

841 :774RR:2021/07/17(土) 15:43:02.80 ID:Mm8IxhbW.net
逆ですよ。
高齢独身は左翼が多いんだよ?
高齢に限らずひねくれ者は左翼思考になる。

842 :774RR:2021/07/17(土) 15:44:42.03 ID:Mm8IxhbW.net
韓国を嫌う人というのは
要するに「愛国心の強い人」です。

自国を悪く言う韓国という国に
嫌悪感を抱くのは人として当然の感情であり、
愛国心の強い人ほど悪く言われたら
腹をたてるわけです。

843 :774RR:2021/07/17(土) 15:46:28.08 ID:Mm8IxhbW.net
じゃあなぜひねくれ者は左翼になるのか?と言うと
自分がこんな風になったのは国(日本)のせいだ!
という責任転嫁を持つ人が多いからです。

まあ、その辺は韓国人も同じで、
劣等感の強いひねくた性格の人ほど左翼化するのです。

844 :774RR:2021/07/17(土) 15:57:28.11 ID:6TBLHWue.net
何熱く語ってんだ
キモいわ

845 :774RR:2021/07/17(土) 16:13:07.06 ID:jbSYfUy6.net
韓国嫌うのは勝手だけどなんの関係もないところでいきなり言い出すあたりマジでキモいし品が無いな

846 :774RR:2021/07/17(土) 16:15:44.09 ID:Mm8IxhbW.net
関係おおありですよ!
だっておまらの言動が韓国人そっくりだから!

847 :774RR:2021/07/17(土) 16:23:50.79 ID:BCFDrdkY.net
スイッチ入ってて草

このスレはスパモンをおもちゃにするスレってことに気づいてないのご本人のみw

848 :774RR:2021/07/17(土) 16:28:24.05 ID:GeIEgwkJ.net
このスレの誰よりも韓国人に詳しいスパモンなのである

849 :774RR:2021/07/17(土) 16:34:22.25 ID:BCFDrdkY.net
やたら祖国に詳しいみたいだし
スパモン=韓国人の図式が成り立つよね🤔

850 :774RR:2021/07/17(土) 17:15:11.92 ID:LeMXIzco.net
>>846
>関係おおありですよ!
>だっておまらの言動が韓国人そっくりだから!

自分に都合の悪い言動してる人に対して韓国人!とか言い出すあたりお前も自分の嫌いな人種に似てきたんちゃう?

851 :774RR:2021/07/17(土) 17:19:12.05 ID:eZm2TMgT.net
>>843
スパモンが貧乏高齢独身でネットの掲示板荒らしたり立ちション自慢するキチガイになったのは誰のせいなん?

852 :774RR:2021/07/17(土) 17:30:28.02 ID:Mm8IxhbW.net
>>851
>ネットの掲示板荒らしたり

わざわざこっちのスレに出張して来て
荒らしてるのはお前らだろが!

853 :774RR:2021/07/17(土) 17:32:44.13 ID:Mm8IxhbW.net
俺はお前らのスレに1ミリも迷惑かけていないと言うのに…。

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/
【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

854 :774RR:2021/07/17(土) 17:36:55.98 ID:LhqgjM2y.net
スパモンはチェーンがあまり伸びないって自慢してたけど
エコ運転だから伸びないだけ?

855 :774RR:2021/07/17(土) 17:38:24.58 ID:Mm8IxhbW.net
>>854
>スパモンはチェーンがあまり伸びないって自慢してたけど

してただろ?
それがチェーン替えてから伸びるようになった w
同じチェーンなのに不思議。

856 :774RR:2021/07/17(土) 17:40:14.46 ID:fVmkD0yG.net
>>852
わざわざこっちのスレに出張して来て
荒らしてるのはお前だろが!

857 :774RR:2021/07/17(土) 17:41:24.85 ID:Mm8IxhbW.net
>>854
>エコ運転だから伸びないだけ?

まあ、エコ運転っていや〜エコ運転だよ。
俺の場合、お前らより平均スピード高いからね。

車でもモンキーでもそうだけど
65km/hぐらいで走ってるのが1番エコだと思う。

858 :774RR:2021/07/17(土) 17:42:45.86 ID:Mm8IxhbW.net
>>856

竹島は日本の領土なのに、
自国の領土だと言い張って不法に占拠してる韓国人と一緒だな!

859 :774RR:2021/07/17(土) 17:47:25.52 ID:Mm8IxhbW.net
お前らはスレを奪還したとか言って
勝利の雄叫びをあげてただろうが!
俺は邪魔しないから奪還したスレで平和に暮らせよ!

>ざまあみろ保守
===================
>これで静かになるか?
===================
>高齢独身のゴミ底辺からスレを奪還に成功した模様w

860 :774RR:2021/07/17(土) 17:49:29.67 ID:6TBLHWue.net
どうしたんだよ?今日はいつもより血圧高いんか?薬飲み忘れたんか?

861 :774RR:2021/07/17(土) 17:52:41.08 ID:Mm8IxhbW.net
ウキウキでIP付きで次スレ立て
無駄にスレを埋め立てて潰したくせに、
どのつら下げてここに来てるの?

【前スレより】

>933
>次スレIPで立てて
================================
>934
>マジでワッチョイipで建てるがええか?
================================
>936
>こっちは駄文書かれる前に埋めるモンキー
================================
>937
>スレ取り返したでw
>スパモンスヤスヤで草
================================
>938
>あとはこのビビリハゲがワッチョイ無し自分で建てるやろうけど完全無視な
>スパモンと遊びたいやつは勝手にそっちでやってくれな?
================================
>939
>んじゃこっち埋めるべ
>スパモンおじさん
>朝起きたら居場所なくなってて草

862 :774RR:2021/07/17(土) 17:54:36.23 ID:eZm2TMgT.net
>>861
過去ログから自分の悪口拾う作業って楽しい?

863 :774RR:2021/07/17(土) 17:56:59.51 ID:Mm8IxhbW.net
>>862

お前らが自らスレ立てして
俺と決別したことを証明する過去ログです。

なので「奪還したスレ」で
どうぞ平和にやってくださいよ。

864 :774RR:2021/07/17(土) 17:59:51.71 ID:fVmkD0yG.net
>>866
俺はそいつらと関係ないからお前が出ていけ

865 :774RR:2021/07/17(土) 19:11:15.64 ID:AV/3ggZn.net
スパモン効きまくってて草

866 :774RR:2021/07/17(土) 19:26:36.39 ID:WaaAGQUU.net
>>861って>>849

867 :774RR:2021/07/17(土) 20:36:25.02 ID:Wyidfvxo.net
新型モンキーはよ来い来い

868 :774RR:2021/07/17(土) 20:36:43.15 ID:Wyidfvxo.net
モンキーに乗りたすぎて夢にでてくる

869 :774RR:2021/07/17(土) 20:41:43.43 ID:Mm8IxhbW.net
待つのも地獄…、夏にバイクに乗るのも地獄…。

870 :774RR:2021/07/17(土) 21:17:03.06 ID:unWRXRpm.net
>>863
おまえがスレから消えると宣言した証拠貼っとくわwww

760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>751
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。

871 :774RR:2021/07/17(土) 21:49:59.42 ID:unWRXRpm.net
>>863

158 名前:774RR [sage] :2021/03/10(水) 19:41:36.58 ID:So2zeBR+
0945 774RR 2021/02/24 20:00:02
本スレ住民が図々しく流入して来たので
俺はもうこのスレを捨てます。
ID:chdSN3Pb(1/4)

0946 774RR 2021/02/24 20:01:05
なのでもう次スレは立てなくていいですよ〜。
俺はこっちを使います。

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
http://krsw.5ch.net/...otorbike/1604330885/
ID:chdSN3Pb(2/4)


最後まで使えや

872 :774RR:2021/07/17(土) 22:01:10.89 ID:sUiObkkD.net
アホモンもう諦めろや

873 :774RR:2021/07/17(土) 22:46:37.42 ID:ZAfQJe54.net
最近ガリレオ詭弁という言葉を知った。「わたしだけが知らなかった言葉」かも知れない。

 疑似科学や創造論でよく使われる詭弁にGalileo FallacyあるいはGalileo Gambitと呼ばれるものがある。
 言葉がかたいが引用する。読みやすいように行替えをした。

 ガリレオは笑われたが、正しかった。
 私は笑われたので、私は正しい。

 実際にガリレオ詭弁を使う時は、もっと回りくどい言い方をして目くらましをするが、論理はこれである。
 笑われたのは、叩かれたのは、正しかったからではない。間違った、おかしい、と思われたからである。ではなぜガリレオは正しいのか。
 後に、正しいことを証明した、あるいは科学的に正しいと思われた、からである。

874 :774RR:2021/07/17(土) 22:47:18.10 ID:ZAfQJe54.net
 ガリレオ詭弁とは自分の考えがフルボッコにされたら、それ故に自分の考えが正しいはずだというものである。これは、当時の正統な聖書字義解釈に対抗して太陽中心説を擁護したためにローマカトリックによるガリレオ・ガリレイ迫害に言及する。
 代替医療支持者の中にはガリレオではなくイグナーツ・ゼンメルワイスに言及する者もいる。ただ理解されないときより、重大な批判を受けたときに、人々はこの詭弁を用いる。
 悪しき科学的コンセンサスに対抗する創造論者や同様に地球温暖化否定論者にありがちである。
 多くの人々を苛立たせたから、ガリレオがガリレオだったわけではない。誰も同意しない、学界が激しく反対した、新しい考えを持っていたから、ガリレオがガリレオだったわけではない。
 ガリレオがガリレオだったのは、何をおいても、彼が正しかったからである。

875 :774RR:2021/07/17(土) 23:56:53.00 ID:LhqgjM2y.net
>>857
ゆっくり加速して65km/h実測59km/hって完全に燃費重視の走り方だから
チェーンにはやさしいものね
チェーンの伸びは加速度でほぼ決まるもん

876 :774RR:2021/07/18(日) 00:32:59.79 ID:GSIUUKhB.net
スパモンは平均速度と巡航速度を一緒だと思ってんだなw
ナビで検索しても30kmの距離は都心部じゃなくても50分〜70分位
平均速度36km/h〜26km/h
スパモンの言う「俺は65km/h」と言うのはガラガラの道で出す最高速度
皆の平均速度とスパモンの最高速度を比較して自分は速いと豪語してるだけ

877 :774RR:2021/07/18(日) 12:02:14.51 ID:j+1urIqK.net
あ〜涼しい。
家にいるのが1番ですね (´ー`)

878 :774RR:2021/07/18(日) 17:10:41.70 ID:YszG79S0.net
>>856
マジでイカれてる

879 :774RR:2021/07/18(日) 17:37:17.63 ID:j+1urIqK.net
最近納車した人たちは
このクソ暑いのに無理して乗ってんだろうな〜 w

https://i.imgur.com/y6NFAwx.jpg

880 :774RR:2021/07/18(日) 17:38:37.10 ID:j+1urIqK.net
>>879
>このクソ暑いのに無理して乗ってんだろうな〜 w

まあ、1年前の俺はそうだったが、
今年の俺はもうそんな苦行をする気はない w

881 :774RR:2021/07/18(日) 18:54:08.45 ID:merLxNjT.net
この自己レスが最高に頭おかしい感じがしてたまらない

882 :774RR:2021/07/18(日) 20:13:17.36 ID:arnMHKZQ.net
心の病なんでしょ

883 :774RR:2021/07/18(日) 20:18:35.53 ID:j+1urIqK.net
クソ暑いのに我慢してバイクに乗ってる奴こそ
心の病気(強迫観念かな?)か何かだろ w

884 :774RR:2021/07/18(日) 20:57:21.44 ID:fxA4bYaV.net
乗らねえならスレに来んなカス
オメーのスレだろうが関係ねえ

885 :774RR:2021/07/18(日) 22:20:16.59 ID:ZbcGXmcF.net
な?バイクデビュー2年目やろ?

886 :774RR:2021/07/18(日) 22:31:09.70 ID:yTm6syJO.net
>>884
市ねよ
お前スパモンだろ

887 :774RR:2021/07/19(月) 00:00:44.28 ID:rT89dnIh.net
モンキーはアイドリング時に振動が大きいとききましたが、気になるくらいですか?
またそれ以外で振動とか出ますか?

888 :774RR:2021/07/19(月) 00:26:49.34 ID:m7PttpW3.net
>>887
自分が過去に乗ったことのあるGN125 やハンドシフトのベスパに比べたら振動はだいぶ少ないよ
同じエンジンのC125やバランサー付きのYBR125よりは少し振動は多い
て言っても所詮125ccだから手が痺れるなんてこともないな

アイドリング時にハンドルが共振する場合があるけど
ほんの少しアイドリングを上げ下げして調整してやれば共振域から外れるから問題なし

走行中も回転を下げすぎなければ大丈夫だよ

889 :774RR:2021/07/19(月) 08:23:31.65 ID:zISYqGNv.net
>>886
スパモンに向けて言ったんだが…

890 :774RR:2021/07/19(月) 08:24:31.96 ID:nQU3EBXi.net
>>888
詳しい説明をありがとうございます。アイドリング時と走行中の振動が心配でした。
大変参考になりました!

891 :774RR:2021/07/19(月) 09:57:20.20 ID:ep716K9p.net
>>890
乗ってて気になったとしても慣れてきて個性と感じるかもしれないし、
やはり気になるようならバーエンド取付やグリップ交換なんかも楽しみの一つよ

892 :774RR:2021/07/19(月) 12:22:51.85 ID:BibkDzU+.net
>>890
同じ悩み抱えてて今度outexの振動吸収レバーガードってのをポチろうと思ってる
見た目もオフ車みたいで好みだし効果あったらいいなくらいだが

893 :774RR:2021/07/19(月) 13:53:41.92 ID:BYo5J4SA.net
>>890

真に受けない方がいいよ。
モンキーは凄く振動キツイので、そのままじゃ手放したくなると思う。
対策は必須です。

>>892

格好はダサいけど
背に腹は変えられない…ってことで
つけた方がいいと思います。

894 :774RR:2021/07/19(月) 13:55:43.58 ID:BYo5J4SA.net
ネットには
擁護しかしない連中ってのがかなり多いから
レビューも含めてあまり真に受けない方がいいです。

現世代の人間は周りから叩かれる事を極度に恐れるので
とりあえず「いい事いっておけば問題ない…」という考えで
安直なレビューしかしません。

批判すれば自分も批判され兼ねないので
当たり障りのないことしか言わないのです。

895 :774RR:2021/07/19(月) 13:58:40.72 ID:BYo5J4SA.net
それが所有者ともなれば
自分が気に入って乗っているので
尚更、肯定的なレビューしかしませんよ。

そういう物だということを念頭に入れて
ネットのレビューというのは受け止めた方がいいです。

ということを、俺もモンキーを買って痛感しました。

896 :774RR:2021/07/19(月) 14:01:15.12 ID:BYo5J4SA.net
>>890
>アイドリング時と走行中の振動が心配でした。

ノーマルのままだと
アイドリング中にハンドル握ってるのは嫌になりますよ。
かなり強烈です。

ニュートラルに入れて手を離すか、
Fブレーキブレーキ握って振動を路面に逃すか
どちらかになります。

897 :774RR:2021/07/19(月) 14:01:31.07 ID:5DgfxPHN.net
モンキーの振動くらいで強烈って感じるくらい虚弱体質なんだったらたしかに夏はぜったい走らない方がいいね。
つうかバイク乗るのもやめたしかいいんじゃない?

898 :774RR:2021/07/19(月) 14:02:56.52 ID:BYo5J4SA.net
>>890
>走行中の振動が心配でした。

走行中も55km/hまでなら良いですが、
それ以上の速度域になると強烈になってきます。
65km/h巡航は無理なレベルです。

899 :774RR:2021/07/19(月) 14:05:29.24 ID:BYo5J4SA.net
冬は厚めのグローブするので
それだけでも振動が緩和されますが
逆にいうと夏に薄いグローブだと余計に辛いですよ。

モンキーは125ccで非力なので、
他の中型クラスの単気筒とは違って、
回転上げないと走らないわけです。

ロングストロークで、単気筒のエンジンを
割とぶん回して乗ることになってしまうので
かなりの振動ですよ。

900 :774RR:2021/07/19(月) 14:09:17.04 ID:BYo5J4SA.net
ロングストロークで、単気筒のエンジンは
回転上げることが苦手なエンジンなのに、
非力ゆえに回さないと走りません。

エンジンを酷使しなければならない分、
振動の発生も強烈になってくるわけです。

そういう欠点もあるので、
本来はせめて150ccぐらいのゆとりが欲しい所です。

901 :774RR:2021/07/19(月) 14:11:24.02 ID:BYo5J4SA.net
俺も振動面に対しては
かなり力を入れて対策してきましたが、
そうしないと「苦痛で乗っていられない」というのが現実です。

対策は必須と考えていいです。

902 :774RR:2021/07/19(月) 14:17:44.03 ID:BYo5J4SA.net
>>897
>夏はぜったい走らない方がいいね。

半袖で走れば、ずっと腕を陽に晒し続ける羽目になるので
相当に焼けてしまいますし、だからと言って夏に長袖となれば
それも無謀です。

何よりもヘルメットで顔を覆っている状態なのだから
熱中症になりますよ。

903 :774RR:2021/07/19(月) 14:47:18.96 ID:5DgfxPHN.net
焼けるほど日差しが暑い日なら普通に歩いててもながそでのほうが楽だけどね

904 :774RR:2021/07/19(月) 14:53:22.50 ID:ThAiXmna.net
>>896
ホントに乗ってんの?
ニュートラルに入れても振動はやわらがないよ
ブレーキレバー引き続けるしかない

905 :774RR:2021/07/19(月) 16:56:30.88 ID:0THTJQrg.net
スーパーモンキー君が言ってるとおり、このバイクの振動はほんとにきつい。
不快だから停止中はずっとFブレーキ握ってるけど、今度は右手が痛くなる。

我慢して乗ってるけどモンキーで唯一不快な部分だよ

906 :774RR:2021/07/19(月) 17:10:23.53 ID:h905ceLz.net
スパモン公衆Wi-Fi使って自演までするようになったんかwww

907 :774RR:2021/07/19(月) 17:37:14.27 ID:BYo5J4SA.net
>>904
>ニュートラルに入れても振動はやわらがないよ

頭おかしいの?
ハンドルから手を離せば
振動シートからだけになって
相当に緩和されるんだけど?

908 :774RR:2021/07/19(月) 17:38:53.94 ID:BYo5J4SA.net
>>907
>振動シートからだけになって

訂正=振動がシートからだけになって

909 :774RR:2021/07/19(月) 17:40:58.45 ID:BYo5J4SA.net
>>903

陽は基本的に上から照り続けるから
バイクのように手を前に出して乗っていれば
モロにその直撃を受けるわけです。

しかし、歩いている場合は
手を下に垂らしているので直撃はしない。

910 :774RR:2021/07/19(月) 17:42:44.70 ID:BYo5J4SA.net
>>904
>ニュートラルに入れても振動はやわらがないよ

ニュートラルにして
ハンドルを握り続けてる前提ですか?(笑)
ニュートラルにしてハンドルから
手を離すに決まってんじゃん!

知能が低いたちが相手だとこれだから嫌になるよ〜。

911 :774RR:2021/07/19(月) 17:44:49.73 ID:0THTJQrg.net
ハンドルの振動はバーエンドキャップを重い奴に替えれば改善できるってよく聞くけど、みんなどうしてんの?
おすすめのバーエンドキャップあったら教えてください。

912 :774RR:2021/07/19(月) 18:00:48.20 ID:BYo5J4SA.net
ハンドルにセメント流し込むといいと思う。

913 :774RR:2021/07/19(月) 18:02:11.13 ID:sfNNMFZU.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1975561/car/2806482/5462348/note.aspx
これとか?

914 :774RR:2021/07/19(月) 18:07:00.38 ID:BYo5J4SA.net
やる場合は、
砂入りで30分で固まるセメントを使い、
それを少なめの水で溶いて使ってください。
水が多いほど乾いた後の体積が減ってしまうのでね。

インナーウエイトの入っていないハンドルを買ってください。
要するにセメントでハンドル内部全てをインナーウェイト化するわけです。

915 :774RR:2021/07/19(月) 18:11:22.50 ID:BYo5J4SA.net
インナーウエイトも頑張れば抜けなくもないので
どうしても純正のハンドルのまま
内部全体をインナーウェイト化したい場合は外しましょう。

インナーウェイトをロング化して重さを稼ぐ方法もありますが、
当然、内部全てを埋めてしまうよりも効果は薄れるでしょう。

916 :774RR:2021/07/19(月) 18:12:34.57 ID:BYo5J4SA.net
とにかく、ハンドルの空洞が多ければ多いほど
振動しやすく、伝わりやすいので、
ハンドルの空洞をなくしてしまった方が良いのです。
重い物ほど振動を抑える効果が強いですからね。

917 :774RR:2021/07/19(月) 18:28:32.60 ID:0THTJQrg.net
セメントは面倒くさいのでPCXのバーエンドキャップ買います。
みなさんありがとう。

918 :774RR:2021/07/19(月) 18:56:08.88 ID:BYo5J4SA.net
もしかしてこれはセメント効果なのか?!
謎が謎を呼ぶ展開ですね (´ー`)

【振動】

グロムの場合
https://youtu.be/maZou7mMSSA?t=73
スーパーモンキーの場合
https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

919 :774RR:2021/07/19(月) 19:23:36.20 ID:dMilHEJG.net
セメントw
アホちゃうw

920 :774RR:2021/07/19(月) 19:28:18.73 ID:BYo5J4SA.net
バカほどすぐに否定する。

921 :774RR:2021/07/19(月) 20:13:26.15 ID:zISYqGNv.net
拒否されてて草

922 :774RR:2021/07/19(月) 21:16:26.92 ID:md4Nurxj.net
セメントじゃなくてゴムだろ

923 :774RR:2021/07/19(月) 22:43:08.91 ID:WZ5RQheg.net
ウインカーポジション付けたったった

https://i.imgur.com/yHgtG3d.jpg

924 :774RR:2021/07/19(月) 22:54:46.68 ID:DRhyVwY9.net
>>923
バナナ?

925 :774RR:2021/07/19(月) 23:08:01.36 ID:BYo5J4SA.net
>>922
>ゴムだろ

アホだな。

926 :774RR:2021/07/19(月) 23:10:00.24 ID:BYo5J4SA.net
昼間など暑くて走られたものじゃないので
さっき走って来たんだが、
考えることは皆同じでバイク10台ぐらい見かけたわ w

927 :774RR:2021/07/19(月) 23:20:07.26 ID:BYo5J4SA.net
外出ついでにノーマルライトが
どれほど暗くて危険であるかの動画を撮って来てやったぞ!
モンキー購入検討しているやつは参考にしてくれ。

ノーマルライト→俺のLEDライト
https://i.imgur.com/XCuq7QK.mp4

928 :774RR:2021/07/19(月) 23:24:34.92 ID:BYo5J4SA.net
まあ、見ての通り、ノーマルのヘッドライトは、
まともに走行できるような状態ではなく、
極めて危険なので、これも振動と同じで「対策必須」です。

929 :774RR:2021/07/19(月) 23:34:33.67 ID:BYo5J4SA.net
その際に、絶対に着けてはいけないのが
この手の「走行に適さないLEDライト」です。

よくモンキーユーザーが着けているような
キタコのシャトルビームなどは只の作業等なので、
こんなものは走行に使える物ではないです。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3445892_f.jpg

930 :774RR:2021/07/19(月) 23:36:29.69 ID:BYo5J4SA.net
アマゾン等でも「作業灯」として
バイクに取り付けた写真と一緒に売られているものが多くありますが、
あくまで作業向けのライトであって
走行には全く適さない物なので絶対に取り付けないで下さい!

931 :774RR:2021/07/19(月) 23:41:40.36 ID:e0W3Y19C.net
>>924
バナナのストラップをキーホルダーにしてるやで

932 :774RR:2021/07/19(月) 23:42:43.60 ID:BYo5J4SA.net
俺はちゃんと走行に適した物を取り付けており、
動画でもわかる通り、普通のヘッドライトと同じような
照らし方をします。

つまり上方向に光が行かないようになっているのです。

しかし、キタコの製品も含めて、
一般的に多く流通しているタイプのライトは、
下から上まで360度光を放射してしまうので
対向車はたまったものではありません。

そういう無対策の只のライトは絶対に使うのはやめましょう!
いくら下に向けても走行には適しません。

933 :774RR:2021/07/19(月) 23:50:11.96 ID:BYo5J4SA.net
どういうライトが使えないのか?と言うと、
壁を照らした時に「円状の光」になるタイプです。
つまり懐中電灯のような物はアウトです。

バイクや車のヘッドライトやフォグライトは
壁に照らした時にこういう風になるのです。

https://www.diylabo.jp/images/column-125-04.jpg

934 :774RR:2021/07/19(月) 23:52:59.41 ID:BYo5J4SA.net
ある程度の乱れはあるものの、
基本的に横に長い長方形の形になるものです。

それが一般のライトだとこんな風に円形になります。
https://live.staticflickr.com/7432/10812083666_043723e936_b.jpg

こういうタイプはいくら下に向けて設置しても
上方向に光が行ってしまうので対向車はたまったものではありません。

935 :774RR:2021/07/19(月) 23:55:17.08 ID:BYo5J4SA.net
走行に使えるものは、
半分から上に光が行かないようになっているのです。

ダメなタイプ(キタコのシャトルビームもこのタイプです)
https://kajimuki.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/image5-1.jpg

こういうライトは騒音マフラーと同じで、
他者に多大な迷惑をかけるパーツなので、絶対に使わないで下さい。

936 :774RR:2021/07/20(火) 00:00:41.17 ID:xuX61Zsk.net
>>932
遠くの標識の反射が明らかに明るくなってるから眩しいやつだね

937 :774RR:2021/07/20(火) 00:08:41.13 ID:20dl7xQD.net
UFOも写して来ました。
https://i.imgur.com/EayAYnm.jpg

938 :774RR:2021/07/20(火) 12:39:54.93 ID:kZ+Sv8hP.net
>>881
ワロス

939 :774RR:2021/07/20(火) 16:48:16.11 ID:5EVIWgSf.net
>>935
他者に迷惑なので絶対に喋らないでください!

940 :774RR:2021/07/20(火) 17:12:43.40 ID:IhTsxu33.net
夜盲症は夜間バイクに乗るな
原付にしろなんにしろ、6vでもない現行車の純正灯火に文句言う時点で危ないからバイク降りろ

941 :774RR:2021/07/20(火) 18:21:51.64 ID:4FMnR7b3.net
流石に純正は暗すぎると思うわ
都市部では困らないけど田舎に行くと原付並みの明るさで走る気にはならん

942 :774RR:2021/07/20(火) 18:33:29.00 ID:OpaRzUVc.net
原付だし

943 :774RR:2021/07/20(火) 18:50:07.72 ID:PEa3+BPL.net
>Fブレーキブレーキ握って振動を路面に逃すかどちらかになります。

路面に逃がすんじゃなくて、路面とタイヤがフリー状態で振動している車体を
ブレーキで止めているんだけどな
そういう根本的なこと解ってないよなこいつww

944 :774RR:2021/07/20(火) 18:58:19.32 ID:20dl7xQD.net
>>943

構造も理解できないバカなら黙ってりゃいいのに…。

945 :774RR:2021/07/20(火) 19:06:27.62 ID:6WyHjZaL.net
>>943
路面に逃したら地面揺れちゃうよな(爆)

946 :774RR:2021/07/20(火) 19:16:16.29 ID:20dl7xQD.net
お前らって何でそんなに知能レベル低いの?
いちいち説明してやらないと
ブレーキ握ると振動が和らぐ原理がわからないか?

947 :774RR:2021/07/20(火) 19:17:56.72 ID:20dl7xQD.net
例えば、鉄の棒を三角に曲げた
トライアングルって楽器があるだろ?
ドラムのシンバルでもいいが、
それを叩いた時に手でつまむと簡単に音が止まるだろ?

それは人間の方が何倍も体積が大きいからだ。

948 :774RR:2021/07/20(火) 19:21:55.60 ID:20dl7xQD.net
振動ってのは大きな体積の物が小さな体積の物に触れると、
振動エネルギーが「小さな物+大きな物」の全体に及ぶから
振動が弱まってしまうんだよ!

モンキーの振動はFサスより上の部分で発生しているので
Fブレーキを握ることで「Fサス+Fタイヤ+路面」と
振動を受けとめる体積が増えるからエネルギーが弱まる訳。

知能レベルの低いバカな住民どもよ。
これでわかったか?

949 :774RR:2021/07/20(火) 19:24:59.57 ID:20dl7xQD.net
この事から分かる通り、
振動を減らすには「体積を増やす事」が有効だと言うわけだ。
重さを増やしても質量が増えるので同じことになる。

と言うことは、軽い奴が運転している時よりも
デブがモンキーに乗った方が振動は和らぐってことになる w

950 :774RR:2021/07/20(火) 19:26:57.79 ID:20dl7xQD.net
軽量化すればするほど
バイクに好影響…だと思い込んでる人もいるようだが、
決してそんな単純な話ではない。

例えば高級車に高級感のある乗り心地があるのは
車体が重いことがプラスに働いてるからである。
軽い車体は乗り心地も安っぽくなる。

951 :774RR:2021/07/20(火) 20:00:26.75 ID:3LzhGtUV.net
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-thailand-idJPKBN2EP06V

こりゃ新型また延期になるかもなあ…

952 :774RR:2021/07/20(火) 20:00:39.82 ID:DG9AL+xr.net
あたまにセメント詰まってて草

953 :774RR:2021/07/20(火) 20:55:44.72 ID:4FMnR7b3.net
>>948
エネルギーが弱まるのではなくて止めるエネルギーの方が大きいだけ

954 :774RR:2021/07/20(火) 20:58:33.20 ID:4FMnR7b3.net
ハンドルの振動を抑えるには打ち消し合う波長に変えれば良い
分かりやすいのはノイズキャンセラー

955 :774RR:2021/07/20(火) 20:59:13.15 ID:20dl7xQD.net
>>953
>止めるエネルギーの方が大きいだけ

ほんと君らはバカだねー。
止める方にエネルギーなんて要らないんだよ!

956 :774RR:2021/07/20(火) 21:01:19.63 ID:20dl7xQD.net
>>954
>分かりやすいのはノイズキャンセラー

君もバカっぽいけど
ノイズキャンセラーは反対の波形をぶつけて
プラスマイナスゼロにしてるんだぞ?

エンジンの振動とは反対の周期を持った振動を
どうやって発生させるんだ?
もう1つエンジン載せるのか?

957 :774RR:2021/07/20(火) 21:02:27.50 ID:5Cnmace6.net
>>951
これは厳しそうだね
さて、どうなるやら

958 :774RR:2021/07/20(火) 21:03:25.12 ID:20dl7xQD.net
>>954
>消し合う波長に変えれば良い

ノイズキャンセラーは波形を変えてるわけじゃなからな。
反対の周期の波形を発生させてるんだよ!

つまり周辺のノイズをマイクで拾って、
それとは逆の波形を作りぶつけて相殺してる。
だからエネルギーが必要になるんだよ。

959 :774RR:2021/07/20(火) 22:13:14.46 ID:IhTsxu33.net
>>955
>ほんと君らはバカだねー。

バカじゃないなら>>605>>631に答えてみてよwww
 
『125ccのエンジンで1分間で出入りする空気の量は何ccでしょう? 回転数は9000rpmとしましょうか』

960 :774RR:2021/07/20(火) 22:16:50.75 ID:20dl7xQD.net
ID:IhTsxu33をNGにしました。

961 :774RR:2021/07/20(火) 22:28:40.93 ID:stLkuR63.net
>>959
>>960
なにこれwスパモン農薬自演かよ

962 :774RR:2021/07/20(火) 22:30:36.59 ID:IhTsxu33.net
>>956
>エンジンの振動とは反対の周期を持った振動を
>どうやって発生させるんだ?
>もう1つエンジン載せるのか?

この程度のことも知らない無知が即逃げたwww
逆相位の振動を起こすバランサーシャフトすら知らないなんて無知過ぎるだろwww

963 :774RR:2021/07/20(火) 22:32:46.56 ID:20dl7xQD.net
夜に走りに行くと
何で「道路の白線を蛍光素材で引かないんだ!」って思います。
そうなっていれば、どれほど走りやすく、安全なことか…。

https://i.gzn.jp/img/2014/04/14/road-glow-in-the-dark/00-top.jpg

964 :774RR:2021/07/20(火) 22:37:33.43 ID:it2g8obR.net
それは蛍光じゃなくて蓄光だよ
おバカさん

965 :774RR:2021/07/20(火) 22:38:16.33 ID:20dl7xQD.net
>ノーマルライト→俺のLEDライト
https://i.imgur.com/XCuq7QK.mp4

見ての通り、明るいライトなんだけど、
この明るさが役立つのは直進だけで
これでもカーブとなると、
先を照らさないから怖いんです。

966 :774RR:2021/07/20(火) 22:38:33.68 ID:20dl7xQD.net
ID:it2g8obRをNGにしました。

967 :774RR:2021/07/20(火) 22:41:52.51 ID:20dl7xQD.net
>>965
>これでもカーブとなると先を照らさないから怖いんです。

この画像で意味が分かると思うけど、
自分が照らして欲しいのは
これから曲がろうとする右側なのに
ライトは真正面を照らすだけだから
曲がろうとしている方は真っ暗になるのです。

https://jaf.or.jp/-/media/1/2590/3306/3313/Y3BC7B6EOnHk.jpg

968 :774RR:2021/07/20(火) 22:42:03.66 ID:IhTsxu33.net
バカが間違いを認めなきゃ、そりゃ自分は賢いと勘違いし続けるわwww

こいつはガチのバカだ。

969 :774RR:2021/07/20(火) 22:45:18.88 ID:20dl7xQD.net
もし道路の白線が反射したり発光しりして
しっかり把握できる状態になっていれば
どれほど走りやすいだろうか…。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180404000823_comm.jpg

970 :774RR:2021/07/20(火) 22:45:23.37 ID:it2g8obR.net
>>967
得意の自己レスw

971 :774RR:2021/07/20(火) 22:48:15.75 ID:+VeWw8rH.net
>>969
>もし道路の白線が反射したり発光しりして
蛍光って書いちゃったの恥ずかしかった?

発光しりしてー

972 :774RR:2021/07/20(火) 22:48:29.44 ID:20dl7xQD.net
なので、夜間走行でカーブって凄く怖い。
まだ車だと、右と左の両方にライトがついているので
それだけ左右をワイドに照らすけど、
バイクは照らす範囲が狭いから尚更だ。

973 :774RR:2021/07/20(火) 22:55:22.88 ID:4FMnR7b3.net
照らす範囲が狭いのもあるけどバイクはバンクさせるからな

974 :774RR:2021/07/20(火) 22:58:37.27 ID:20dl7xQD.net
ID:+VeWw8rHをNGにしました。

975 :774RR:2021/07/20(火) 22:59:09.67 ID:4FMnR7b3.net
>>956
違う素材で長い棒を使うのは何故でしょう?

976 :774RR:2021/07/20(火) 23:03:04.72 ID:4FMnR7b3.net
>>969
反射材混ぜてはいるけど足りないよね
溝掘って水が貯まらないようにした停止線とかも有ったけど直ぐに減ってしまって実用にむいてなかったみたい
強度的に?コスト的に?難しいのでしょう

977 :774RR:2021/07/21(水) 02:43:21.50 ID:cEV+biaK.net
アイドリング時は振動で微妙に車体が前後に動いている
つまりタイヤも微妙に動いている
フロントブレーキをかけるとその動きを止めるから車体の動きが止まって振動がなくなるだけ
こんな単純な事もわからないバカ

978 :774RR:2021/07/21(水) 02:49:49.87 ID:D9p9nkOR.net
もう一つ教えてやると
モンキーはピストンが前後に動いているからその現象が出やすい
バカには理解できないかな?

979 :774RR:2021/07/21(水) 11:48:46.69 ID:xh0lQMD0.net
>>951
かなしい。
レンタルバイクでお茶濁すわ。

980 :774RR:2021/07/21(水) 13:16:35.56 ID:o8UyTyM3.net
ぼちぼち新型発表じゃね?

981 :774RR:2021/07/21(水) 16:22:58.29 ID:fyqcpZLe.net
新型のモンキーってシフトインジケータ付いてんの?

982 :774RR:2021/07/21(水) 17:15:36.92 ID:rXz+x6YH.net
>>981
ついてないよ

983 :774RR:2021/07/21(水) 17:26:03.28 ID:CaGI44Xs.net
新型はカートリッジ式オイルフィルターなのが大きい

984 :774RR:2021/07/21(水) 19:01:54.51 ID:+dKlOmZ5.net
>>978
>もう一つ教えてやると

お前らみたいに分析力のないバカに教えて貰っても意味ないです。
デタラメを撒き散らすだけなので黙っててください。

985 :774RR:2021/07/21(水) 19:19:32.63 ID:+dKlOmZ5.net
【振動を元から低減する方法】

それはパワーアップすることです。
しかし、パワーアップと言っても回転を上げて
パワーを引き出す方法ではダメです。

トルクを上げることが大事です。

986 :774RR:2021/07/21(水) 19:21:25.87 ID:+dKlOmZ5.net
【振動を元から低減する方法】

なぜパワーアップすると振動が減るのか?
それはパワーが増せば、同じパワーを「より低回転」で
発生させられるからです。

結局振動というは、回転を上げるから強く発生するので
低回転で走られるようにすれば、振動も減るわけです。

987 :774RR:2021/07/21(水) 19:23:35.34 ID:+dKlOmZ5.net
【振動を元から低減する方法】

低回転で走られるようにするもっとも安直な方法は
ギアで回転を落とすことですが、
これは回転が落ちる一方で、パワーも落ちるので
あまり良い解決策ではありません。

パワーが落ちれば、結局はエンジン回転を上げて
パワーを出さないといけなくなるので、
解決策にならないのです。

988 :774RR:2021/07/21(水) 19:26:59.69 ID:+dKlOmZ5.net
排気量の大きなバイクで60km/h出すよりも
排気量の小さなバイクで60km/h出す方が回転が高くなるので
振動も増えてしまうわけです。

これは排気量云々が根本的な理由ではなく、
排気量が小さいほどパワーがないので、
パワーを引き出すために回転を上げる必要が生じるからです。

なので、パワーがあれば、自ずとエンジン回転を抑えられ、
振動も減るのです。

989 :774RR:2021/07/21(水) 19:29:40.22 ID:+dKlOmZ5.net
パワーがあれば…と言っても
そのパワーをエンジン回転を上げることで
稼ぐようなやり方では本末転倒です。

回転を上げなければパワーが出ないのなら
結局は回転を低く抑えられないので
振動抑制にならないのです。

トルク×回転=馬力(パワー)なので、
回転を落として同じパワーを得るには
トルクをアップさせることが大事なのです。

990 :774RR:2021/07/21(水) 19:34:08.52 ID:+dKlOmZ5.net
トルク1×10回転=10馬力と改定して、それを、
トルク1.5×10回転=15馬力のバイクにすれば
今までと同じ10馬力を発生させるのに6.6回転で済むのです。

A:トルク1×10回転=10馬力
B:トルク1.5×6.6回転=10馬力

当然、Bの方が振動が減るわけです。

991 :774RR:2021/07/21(水) 19:35:26.70 ID:+dKlOmZ5.net
C:トルク1.5×10回転=15馬力
D:トルク1.0×15回転=15馬力

同じ15馬力でも、
Dの方では振動が多くなってしまうので
このパワーアップ法ではダメなのです。

992 :774RR:2021/07/21(水) 19:37:40.00 ID:+dKlOmZ5.net
9200回転のリミッターを解除して
10000回転まで回るようにしてパワーを稼いでも
こんな方法では快適にはなりません。

これは実用性がないパワーアップ法です。

993 :774RR:2021/07/21(水) 21:20:47.06 ID:TUY4K933.net
1回の燃焼でのエネルギー量が増えるので振動(エネルギー)も増えるのです

994 :774RR:2021/07/21(水) 21:23:35.46 ID:+dKlOmZ5.net
振動が多い状態というのは、
振動という無駄なエネルギーが使われている状態です。

なので、振動が低下すると
振動に使われていたエネルギーの浪費が止まり
パワーアップします。

一石二鳥なのです。

995 :774RR:2021/07/21(水) 23:42:07.88 ID:obAREqN2.net
https://mobamemo.com/

996 :774RR:2021/07/22(木) 08:57:47.43 ID:GlYrT78T.net
ぬるぽ

997 :774RR:2021/07/22(木) 09:49:24.73 ID:Du0ZG6ma.net
モンキー振動あるんじゃハーレー水冷電動化だからモンキーダビッドソンにするかー

998 :774RR:2021/07/22(木) 10:34:41.84 ID:yJX5L5SQ.net
バイクは乗ってナンボ

999 :774RR:2021/07/22(木) 10:38:28.54 ID:YOdaMhB/.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/

1000 :774RR:2021/07/22(木) 10:38:56.35 ID:YOdaMhB/.net
立てたヤツ責任取れよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200