2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目

1 :774RR:2021/06/27(日) 06:37:22.22 ID:v5JZQFUF.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 53匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623567623/

952 :774RR:2021/07/20(火) 20:00:39.82 ID:DG9AL+xr.net
あたまにセメント詰まってて草

953 :774RR:2021/07/20(火) 20:55:44.72 ID:4FMnR7b3.net
>>948
エネルギーが弱まるのではなくて止めるエネルギーの方が大きいだけ

954 :774RR:2021/07/20(火) 20:58:33.20 ID:4FMnR7b3.net
ハンドルの振動を抑えるには打ち消し合う波長に変えれば良い
分かりやすいのはノイズキャンセラー

955 :774RR:2021/07/20(火) 20:59:13.15 ID:20dl7xQD.net
>>953
>止めるエネルギーの方が大きいだけ

ほんと君らはバカだねー。
止める方にエネルギーなんて要らないんだよ!

956 :774RR:2021/07/20(火) 21:01:19.63 ID:20dl7xQD.net
>>954
>分かりやすいのはノイズキャンセラー

君もバカっぽいけど
ノイズキャンセラーは反対の波形をぶつけて
プラスマイナスゼロにしてるんだぞ?

エンジンの振動とは反対の周期を持った振動を
どうやって発生させるんだ?
もう1つエンジン載せるのか?

957 :774RR:2021/07/20(火) 21:02:27.50 ID:5Cnmace6.net
>>951
これは厳しそうだね
さて、どうなるやら

958 :774RR:2021/07/20(火) 21:03:25.12 ID:20dl7xQD.net
>>954
>消し合う波長に変えれば良い

ノイズキャンセラーは波形を変えてるわけじゃなからな。
反対の周期の波形を発生させてるんだよ!

つまり周辺のノイズをマイクで拾って、
それとは逆の波形を作りぶつけて相殺してる。
だからエネルギーが必要になるんだよ。

959 :774RR:2021/07/20(火) 22:13:14.46 ID:IhTsxu33.net
>>955
>ほんと君らはバカだねー。

バカじゃないなら>>605>>631に答えてみてよwww
 
『125ccのエンジンで1分間で出入りする空気の量は何ccでしょう? 回転数は9000rpmとしましょうか』

960 :774RR:2021/07/20(火) 22:16:50.75 ID:20dl7xQD.net
ID:IhTsxu33をNGにしました。

961 :774RR:2021/07/20(火) 22:28:40.93 ID:stLkuR63.net
>>959
>>960
なにこれwスパモン農薬自演かよ

962 :774RR:2021/07/20(火) 22:30:36.59 ID:IhTsxu33.net
>>956
>エンジンの振動とは反対の周期を持った振動を
>どうやって発生させるんだ?
>もう1つエンジン載せるのか?

この程度のことも知らない無知が即逃げたwww
逆相位の振動を起こすバランサーシャフトすら知らないなんて無知過ぎるだろwww

963 :774RR:2021/07/20(火) 22:32:46.56 ID:20dl7xQD.net
夜に走りに行くと
何で「道路の白線を蛍光素材で引かないんだ!」って思います。
そうなっていれば、どれほど走りやすく、安全なことか…。

https://i.gzn.jp/img/2014/04/14/road-glow-in-the-dark/00-top.jpg

964 :774RR:2021/07/20(火) 22:37:33.43 ID:it2g8obR.net
それは蛍光じゃなくて蓄光だよ
おバカさん

965 :774RR:2021/07/20(火) 22:38:16.33 ID:20dl7xQD.net
>ノーマルライト→俺のLEDライト
https://i.imgur.com/XCuq7QK.mp4

見ての通り、明るいライトなんだけど、
この明るさが役立つのは直進だけで
これでもカーブとなると、
先を照らさないから怖いんです。

966 :774RR:2021/07/20(火) 22:38:33.68 ID:20dl7xQD.net
ID:it2g8obRをNGにしました。

967 :774RR:2021/07/20(火) 22:41:52.51 ID:20dl7xQD.net
>>965
>これでもカーブとなると先を照らさないから怖いんです。

この画像で意味が分かると思うけど、
自分が照らして欲しいのは
これから曲がろうとする右側なのに
ライトは真正面を照らすだけだから
曲がろうとしている方は真っ暗になるのです。

https://jaf.or.jp/-/media/1/2590/3306/3313/Y3BC7B6EOnHk.jpg

968 :774RR:2021/07/20(火) 22:42:03.66 ID:IhTsxu33.net
バカが間違いを認めなきゃ、そりゃ自分は賢いと勘違いし続けるわwww

こいつはガチのバカだ。

969 :774RR:2021/07/20(火) 22:45:18.88 ID:20dl7xQD.net
もし道路の白線が反射したり発光しりして
しっかり把握できる状態になっていれば
どれほど走りやすいだろうか…。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180404000823_comm.jpg

970 :774RR:2021/07/20(火) 22:45:23.37 ID:it2g8obR.net
>>967
得意の自己レスw

971 :774RR:2021/07/20(火) 22:48:15.75 ID:+VeWw8rH.net
>>969
>もし道路の白線が反射したり発光しりして
蛍光って書いちゃったの恥ずかしかった?

発光しりしてー

972 :774RR:2021/07/20(火) 22:48:29.44 ID:20dl7xQD.net
なので、夜間走行でカーブって凄く怖い。
まだ車だと、右と左の両方にライトがついているので
それだけ左右をワイドに照らすけど、
バイクは照らす範囲が狭いから尚更だ。

973 :774RR:2021/07/20(火) 22:55:22.88 ID:4FMnR7b3.net
照らす範囲が狭いのもあるけどバイクはバンクさせるからな

974 :774RR:2021/07/20(火) 22:58:37.27 ID:20dl7xQD.net
ID:+VeWw8rHをNGにしました。

975 :774RR:2021/07/20(火) 22:59:09.67 ID:4FMnR7b3.net
>>956
違う素材で長い棒を使うのは何故でしょう?

976 :774RR:2021/07/20(火) 23:03:04.72 ID:4FMnR7b3.net
>>969
反射材混ぜてはいるけど足りないよね
溝掘って水が貯まらないようにした停止線とかも有ったけど直ぐに減ってしまって実用にむいてなかったみたい
強度的に?コスト的に?難しいのでしょう

977 :774RR:2021/07/21(水) 02:43:21.50 ID:cEV+biaK.net
アイドリング時は振動で微妙に車体が前後に動いている
つまりタイヤも微妙に動いている
フロントブレーキをかけるとその動きを止めるから車体の動きが止まって振動がなくなるだけ
こんな単純な事もわからないバカ

978 :774RR:2021/07/21(水) 02:49:49.87 ID:D9p9nkOR.net
もう一つ教えてやると
モンキーはピストンが前後に動いているからその現象が出やすい
バカには理解できないかな?

979 :774RR:2021/07/21(水) 11:48:46.69 ID:xh0lQMD0.net
>>951
かなしい。
レンタルバイクでお茶濁すわ。

980 :774RR:2021/07/21(水) 13:16:35.56 ID:o8UyTyM3.net
ぼちぼち新型発表じゃね?

981 :774RR:2021/07/21(水) 16:22:58.29 ID:fyqcpZLe.net
新型のモンキーってシフトインジケータ付いてんの?

982 :774RR:2021/07/21(水) 17:15:36.92 ID:rXz+x6YH.net
>>981
ついてないよ

983 :774RR:2021/07/21(水) 17:26:03.28 ID:CaGI44Xs.net
新型はカートリッジ式オイルフィルターなのが大きい

984 :774RR:2021/07/21(水) 19:01:54.51 ID:+dKlOmZ5.net
>>978
>もう一つ教えてやると

お前らみたいに分析力のないバカに教えて貰っても意味ないです。
デタラメを撒き散らすだけなので黙っててください。

985 :774RR:2021/07/21(水) 19:19:32.63 ID:+dKlOmZ5.net
【振動を元から低減する方法】

それはパワーアップすることです。
しかし、パワーアップと言っても回転を上げて
パワーを引き出す方法ではダメです。

トルクを上げることが大事です。

986 :774RR:2021/07/21(水) 19:21:25.87 ID:+dKlOmZ5.net
【振動を元から低減する方法】

なぜパワーアップすると振動が減るのか?
それはパワーが増せば、同じパワーを「より低回転」で
発生させられるからです。

結局振動というは、回転を上げるから強く発生するので
低回転で走られるようにすれば、振動も減るわけです。

987 :774RR:2021/07/21(水) 19:23:35.34 ID:+dKlOmZ5.net
【振動を元から低減する方法】

低回転で走られるようにするもっとも安直な方法は
ギアで回転を落とすことですが、
これは回転が落ちる一方で、パワーも落ちるので
あまり良い解決策ではありません。

パワーが落ちれば、結局はエンジン回転を上げて
パワーを出さないといけなくなるので、
解決策にならないのです。

988 :774RR:2021/07/21(水) 19:26:59.69 ID:+dKlOmZ5.net
排気量の大きなバイクで60km/h出すよりも
排気量の小さなバイクで60km/h出す方が回転が高くなるので
振動も増えてしまうわけです。

これは排気量云々が根本的な理由ではなく、
排気量が小さいほどパワーがないので、
パワーを引き出すために回転を上げる必要が生じるからです。

なので、パワーがあれば、自ずとエンジン回転を抑えられ、
振動も減るのです。

989 :774RR:2021/07/21(水) 19:29:40.22 ID:+dKlOmZ5.net
パワーがあれば…と言っても
そのパワーをエンジン回転を上げることで
稼ぐようなやり方では本末転倒です。

回転を上げなければパワーが出ないのなら
結局は回転を低く抑えられないので
振動抑制にならないのです。

トルク×回転=馬力(パワー)なので、
回転を落として同じパワーを得るには
トルクをアップさせることが大事なのです。

990 :774RR:2021/07/21(水) 19:34:08.52 ID:+dKlOmZ5.net
トルク1×10回転=10馬力と改定して、それを、
トルク1.5×10回転=15馬力のバイクにすれば
今までと同じ10馬力を発生させるのに6.6回転で済むのです。

A:トルク1×10回転=10馬力
B:トルク1.5×6.6回転=10馬力

当然、Bの方が振動が減るわけです。

991 :774RR:2021/07/21(水) 19:35:26.70 ID:+dKlOmZ5.net
C:トルク1.5×10回転=15馬力
D:トルク1.0×15回転=15馬力

同じ15馬力でも、
Dの方では振動が多くなってしまうので
このパワーアップ法ではダメなのです。

992 :774RR:2021/07/21(水) 19:37:40.00 ID:+dKlOmZ5.net
9200回転のリミッターを解除して
10000回転まで回るようにしてパワーを稼いでも
こんな方法では快適にはなりません。

これは実用性がないパワーアップ法です。

993 :774RR:2021/07/21(水) 21:20:47.06 ID:TUY4K933.net
1回の燃焼でのエネルギー量が増えるので振動(エネルギー)も増えるのです

994 :774RR:2021/07/21(水) 21:23:35.46 ID:+dKlOmZ5.net
振動が多い状態というのは、
振動という無駄なエネルギーが使われている状態です。

なので、振動が低下すると
振動に使われていたエネルギーの浪費が止まり
パワーアップします。

一石二鳥なのです。

995 :774RR:2021/07/21(水) 23:42:07.88 ID:obAREqN2.net
https://mobamemo.com/

996 :774RR:2021/07/22(木) 08:57:47.43 ID:GlYrT78T.net
ぬるぽ

997 :774RR:2021/07/22(木) 09:49:24.73 ID:Du0ZG6ma.net
モンキー振動あるんじゃハーレー水冷電動化だからモンキーダビッドソンにするかー

998 :774RR:2021/07/22(木) 10:34:41.84 ID:yJX5L5SQ.net
バイクは乗ってナンボ

999 :774RR:2021/07/22(木) 10:38:28.54 ID:YOdaMhB/.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/

1000 :774RR:2021/07/22(木) 10:38:56.35 ID:YOdaMhB/.net
立てたヤツ責任取れよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200