2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 43台目

1 :774RR:2021/06/29(火) 20:03:51.42 ID:gwKjSBeC.net
スペック
S1000
現行
https://suzukicycles.com/street/2020/gsx-s1000

新型
https://suzukicycles.com/street/2022/gsx-s1000

2 :774RR:2021/06/29(火) 20:05:10.27 ID:gwKjSBeC.net
現行 PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k

GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

3 :774RR:2021/06/29(火) 20:06:00.86 ID:gwKjSBeC.net
新型 PV
https://www.youtube.com/watch?v=i9knbXc9VT4
https://www.youtube.com/watch?v=IgFEozEWlg0
https://www.youtube.com/watch?v=015ki7ruedU
https://www.youtube.com/watch?v=o75xBc5kMBs
https://www.youtube.com/watch?v=glcyHj0VGoQ

4 :774RR:2021/06/29(火) 20:06:48.61 ID:gwKjSBeC.net
新型 PV
https://www.youtube.com/watch?v=rlbXnmBRSxA

5 :774RR:2021/06/29(火) 20:08:14.14 ID:NPUVQchW.net
>>1
ワッチョイ無し?

6 :774RR:2021/06/29(火) 20:10:18.07 ID:gwKjSBeC.net
・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/

S1000F
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

7 :774RR:2021/06/29(火) 20:10:40.63 ID:gwKjSBeC.net
前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 33台目(ワ・IP無し)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559394074/

8 :774RR:2021/06/29(火) 20:11:21.44 ID:gwKjSBeC.net
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

9 :774RR:2021/06/29(火) 20:11:50.04 ID:gwKjSBeC.net
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/img/photos_01.jpg

10 :774RR:2021/06/29(火) 20:12:10.51 ID:gwKjSBeC.net
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/img/photos_02.jpg

11 :774RR:2021/06/29(火) 20:12:29.87 ID:gwKjSBeC.net
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/img/photos_03.jpg

12 :774RR:2021/06/29(火) 20:12:54.75 ID:gwKjSBeC.net
12

13 :774RR:2021/06/29(火) 20:13:15.38 ID:gwKjSBeC.net
13

14 :774RR:2021/06/29(火) 20:13:30.06 ID:gwKjSBeC.net
14

15 :774RR:2021/06/29(火) 20:13:45.55 ID:gwKjSBeC.net
15

16 :774RR:2021/06/29(火) 20:14:23.73 ID:gwKjSBeC.net
16

17 :774RR:2021/06/29(火) 20:14:38.69 ID:gwKjSBeC.net
17

18 :774RR:2021/06/29(火) 20:14:54.48 ID:gwKjSBeC.net
18

19 :774RR:2021/06/29(火) 20:15:06.39 ID:gwKjSBeC.net
19

20 :774RR:2021/06/29(火) 20:15:19.62 ID:gwKjSBeC.net
20

21 :774RR:2021/06/29(火) 20:15:19.99 ID:NPUVQchW.net
otsu

22 :774RR:2021/06/29(火) 20:15:48.51 ID:gwKjSBeC.net
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/img/photos_20.jpg

23 :774RR:2021/06/29(火) 20:18:46.26 ID:KjRTuKtn.net
保守ー

24 :774RR:2021/06/29(火) 20:20:12.04 ID:oHetij+/.net
ホシュ

25 :774RR:2021/06/29(火) 20:54:58.18 ID:a6+U1UBK.net
>>22
無駄レス消費乙(皮肉)w

26 :774RR:2021/06/29(火) 21:18:26.80 ID:/xZEd5GQ.net
>>1


27 :774RR:2021/06/29(火) 21:24:05.21 ID:5PLlXcPR.net
>>1乙です
新型の発表が待ちきれなくてMT09に浮気しちゃいそう

28 :774RR:2021/06/29(火) 21:45:46.08 ID:BiXH5xxP.net
>>27
今まで無いという事は、S1000T公表のタイミングで国内発表じゃね?
無印とT、そろえて正式発表じゃね?
秋にプチWEBショーがあると言うからね。

29 :774RR:2021/06/29(火) 22:05:21.68 ID:lfoJ2zCd.net
スーパーチャーシュー搭載で香ばしい薫りを振りまくぜ

30 :774RR:2021/06/29(火) 22:17:54.75 ID:RkDeLRzg.net
>>1

31 :774RR:2021/06/29(火) 22:22:28.36 ID:swBUEaJZ.net
ホンダは王道オールラインナップで
ヤマハは3輪とか3気筒とかクロスプレーンで
カワサキはスーチャで

ってなると、やっぱスズキはターボで頑張って欲しかったなぁ

32 :774RR:2021/06/29(火) 22:35:07.29 ID:HvaoAw3O.net
二輪で使えなかったとしても相当繊細な制御を目指していただろうし
将来の四輪には役に立つ基礎研究だったと思うよ

33 :774RR:2021/06/29(火) 22:35:43.79 ID:a6+U1UBK.net
>>31
開発費、100億くらい出してあげたら?

34 :774RR:2021/06/29(火) 22:47:11.15 ID:swBUEaJZ.net
>>33
全部4輪に流れそう

35 :774RR:2021/06/29(火) 23:51:05.54 ID:oHetij+/.net
250で70馬力という話が出てたので。

https://youtu.be/zpOW9LQJ7ws

36 :774RR:2021/06/30(水) 01:09:49.13 ID:YRapJVFw.net
>>32
ターボチャージャー自体は三菱重工やIHIの物だからね、スズキ(自動車メーカー)には無い。
下町ロケットと多分同じ、色々な特許が先にあるから開発が出来ないし、企業としては特許に挑戦しても社員の家族を養えない。
自動車産業は国策と深く関わっているし、重工と技術供与とか色々あるんだろうて。
自動車メーカーだけが強いられるわけじゃなく、その逆も難しいんだろう。
IHIやカワサキが四輪市場に名乗り出るのも相当無理なわけね。
ホンダがジェット飛行機を作った事は相当異常な事だと思う。

37 :774RR:2021/06/30(水) 01:45:48.14 ID:GaQZqja8.net
表に出てないだけで色々やらかしてるからね

38 :774RR:2021/06/30(水) 03:22:12.68 ID:Lzuuel4v.net
http://dotup.org/uploda/dotup.org2520808.jpg

39 :774RR:2021/06/30(水) 04:37:30.01 ID:wcadwGK8.net
>>38
1いいね! が付きました

40 :774RR:2021/06/30(水) 07:32:48.51 ID:hT9I5c10.net
ダッサ

41 :774RR:2021/06/30(水) 07:51:24.34 ID:YqEaI2tD.net


42 :774RR:2021/06/30(水) 09:54:11.64 ID:i+MJbqtw.net
>>38
そういうの、スクーターでたまに見かけるね

43 :774RR:2021/06/30(水) 10:45:24.65 ID:NR+T0gCe.net
BKINGをどうしても無意識のうちにベン・E・キングと読んでしまう俺ガイル

44 :774RR:2021/06/30(水) 10:49:51.06 ID:phcBJC4y.net
>>38
そのマフラーを見る度に冬虫夏草を思い出す

45 :774RR:2021/06/30(水) 12:41:25.74 ID:3ziTZAb8.net
660ターボなら腐るほどノウハウあるけどねw
スズキ
ワークスとかは本気出せば100馬力超えるとか

46 :774RR:2021/06/30(水) 16:56:28.34 ID:phcBJC4y.net
本気出したらF6A・K6Aなら200ps狙える
実用性はさておき

47 :774RR:2021/06/30(水) 19:43:42.13 ID:MQKE9JlQ.net
今更現行のs1000買うの馬鹿かな?新型の形がイマイチであんまり好みではないのですが

48 :774RR:2021/06/30(水) 19:48:56.10 ID:bD/idFmO.net
>>47
新型は値上がりするだろうから
電子制御とか興味無いなら良いと思う

49 :774RR:2021/06/30(水) 19:49:45.51 ID:ifsHIHs1.net
馬鹿ではない
電子制御が良いかどうかは人によるし、求めているものも千差万別
何を求めてるのさ?

50 :774RR:2021/06/30(水) 19:51:38.09 ID:ogonmPbe.net
S1000Sでなければ良いのでは?

51 :774RR:2021/06/30(水) 19:58:28.91 ID:MQKE9JlQ.net
いま初期型のMT09に乗ってるんでトラコンも付いてないです。スズキのバイク乗ってみたいのとスタイルに惚れたので週末にでも店に見てきますありがとう

52 :774RR:2021/06/30(水) 19:58:57.73 ID:lPFXtUbm.net
>>36
ホンダF1が、今年はトップを走ってる
http://www.topnews.jp/f1/f1pointstandings

53 :774RR:2021/06/30(水) 20:04:22.95 ID:UvOXDBpI.net
>>51
もし試乗するなら、現行はトルクカーブにちょっと癖があって
2000rpm手前に谷があるから
他の大型に慣れた人だと初っ端エンストする事があるので注意してね

54 :774RR:2021/06/30(水) 20:35:43.45 ID:vGkXU/02.net
>>51
スタイルに惚れた、最高の理由やね!
バイクは欲しくなったとき、惚れたときが1番の買い時だと思う!
惚れて欲しくなるなんて一生のうちで数回あるかどうか
人が何と言おうとそのバイクが1番カッコいいんだ!!

55 :774RR:2021/06/30(水) 20:37:55.88 ID:Xz8mPlxg.net
>>53
激しく同意
交差点とかで、バンク中に
エンストしたらコケるから要注意な

56 :774RR:2021/06/30(水) 20:39:43.20 ID:wcRMfOP6.net
>>54
そう思ってSV650買ったが2ヶ月で飽きたわ()

57 :774RR:2021/06/30(水) 20:49:22.95 ID:ifsHIHs1.net
ミドルクラスって400ccもそうだけど、やっぱり中途半端感が拭えないのがね
強いて言えばレギュラーガソリン使えるから燃費はマシな部類って点かな

58 :774RR:2021/06/30(水) 20:56:55.84 ID:lPFXtUbm.net
>>47
クラッチ アシストとクイック シフトが付く点で、新型の方がいいと思う。

ヘッドライトがLEDになったり、現行ユーザーがこうして欲しいと思う点が、
色々改良されてる。

問題は納期。

ジクサーやCB250Rのスレを見てると、注文しても年内は無理で、1年みてくれって
バイク屋に言われてるらしい。

自動車会社でも、半導体不足とコロナの影響で、車を作れなくなったりしてるらしい。

59 :774RR:2021/06/30(水) 21:29:38.21 ID:YRapJVFw.net
>>47
新型は発売が未定のままだから、現行を今買って即乗れば今年の夏は楽しめる。

60 :774RR:2021/06/30(水) 21:39:58.66 ID:Xz8mPlxg.net
クラッチ アシストは現行に
移植出来るかもと
ある意味楽しみかも

61 :774RR:2021/06/30(水) 22:17:50.35 ID:O9VKrqzG.net
新型待ちたいけど…
クイックシフターって実際どうなの?
正直ノンクラでシフトチェンジに慣れているなら無用の長物?
LEDライトは社外品でもいっかなと思ったり

62 :774RR:2021/06/30(水) 22:27:29.95 ID:/3ZZnWzK.net
>>61
オートブリッピングが付いてるとマジで楽
攻めてる時にギアチェンに気を使わなくて済む

63 :774RR:2021/07/01(木) 00:25:17.38 ID:zGFnJ7Et.net
>>61
ノークラシフトアップとブリッピングシフトダウンを無意識にできるなら、逆に慣れるまでは意識しないとクイックシフターの機能を使えない(笑)
長年乗って染み付いた無意識操作はなかなね
でも確かにクイックシフターは慣れてしまうと右足の操作だけで済むので楽と言えば楽

64 :774RR:2021/07/01(木) 00:34:03.87 ID:qKU+1LC9.net
右足・・だと!?

65 :774RR:2021/07/01(木) 00:50:36.37 ID:dLI7dZas.net
改造してるのかもしれない

66 :774RR:2021/07/01(木) 01:00:06.51 ID:G08l5+Ri.net
後ろ向きで運転だと…!?

67 :774RR:2021/07/01(木) 01:05:19.84 ID:qKU+1LC9.net
世の中には器用な人もいるからな
https://i.imgur.com/fNS5wRr.jpg

68 :774RR:2021/07/01(木) 01:05:32.27 ID:z5zoHdPi.net
スリップやぶっ飛び防止に引きずりながらやってるんでしょ
攻めるにしても半クラ使った方がマシだろうけど

69 :774RR:2021/07/01(木) 07:33:23.59 ID:zGFnJ7Et.net
すまん左足(笑)

70 :774RR:2021/07/01(木) 08:25:46.94 ID:7M2lMCev.net
katanaスレを見ていると
S1000を待っいて正解なのか分からなくなる
本当にスズキ二輪はもうダメなのかな?

71 :774RR:2021/07/01(木) 08:39:46.96 ID:VvLb6xBd.net
もうじゃなくて、とっくにダメだろ

72 :774RR:2021/07/01(木) 08:54:19.33 ID:TRuBfiQj.net
だから今のうちに買っておこうと思う

73 :774RR:2021/07/01(木) 09:05:06.93 ID:zt6wwcem.net
KATANA買ってあげてね

74 :774RR:2021/07/01(木) 09:39:14.79 ID:TRuBfiQj.net
うん、S1000買うよ

75 :774RR:2021/07/01(木) 09:57:17.27 ID:wWO2/rf1.net
xsr900みたいにネオレトロで
ラインナップ増やして欲しいなー

76 :774RR:2021/07/01(木) 10:18:30.76 ID:aRbTqTEO.net
>>61
もうそればかりは乗ってみるしかない。コロナでやってないかもだし、現行のRで試乗車があるかも分からんが。
R1000Rや他社数台で試した事あるけど、正直要らないと思ってコレにした。たまのツーリングや街乗りメインだし。
デザイン的にOKなら発売日と価格だよね結局。

77 :774RR:2021/07/01(木) 10:20:54.77 ID:zt6wwcem.net
>>74
S1000Sだからね

78 :774RR:2021/07/01(木) 12:08:25.23 ID:3gFYCQ/I.net
>>64
逆シフト

79 :774RR:2021/07/01(木) 12:21:50.33 ID:qKU+1LC9.net
>>78
こうですか
https://i.imgur.com/87lhD3l.jpg

80 :774RR:2021/07/01(木) 12:52:35.81 ID:7kCGrhe/.net
スズキ主催で全国行脚する試乗会
再開して欲しいな
コロナ前は毎年あったのに

81 :774RR:2021/07/01(木) 14:31:39.70 ID:Ig0rUoyR.net
>>80
竜洋テストコースでやってた時期もあったな

82 :774RR:2021/07/01(木) 14:49:58.32 ID:kkRB5kYP.net
>>78
古いロイヤルエンフィールドかな

83 :774RR:2021/07/01(木) 16:34:40.41 ID:oxmhSujc.net
>>75
スズキが持てる技術を全て注ぎ込んで作ったネオレトロがKATANA。
本気で作ってアレなんだから。
丸目ライトのSV650/Xもネオレトロなのかもなあ、無印はサザエが悪目立ちしたせいで斬新な(変な)バイクになっちまったが。

84 :774RR:2021/07/01(木) 16:49:25.97 ID:mh7B0QXv.net
>>83
KATANAって名前を使って
何も技術を注ぎ込まなかったの間違いだろ

85 :774RR:2021/07/01(木) 16:50:17.65 ID:dqfotvKz.net
未だ新型S1000の国内発表がない時点でお察し
スレの予測では7月らしいが、果たしてどーなるやら

86 :774RR:2021/07/01(木) 18:13:23.06 ID:qKU+1LC9.net
意味不明の文章でお馴染みの某バイク屋が匂わせているから今月発売だろ

87 :774RR:2021/07/01(木) 18:31:57.02 ID:oxmhSujc.net
>>84
タンク容量が稼げないから、ライダーシート下までインナータンクが。
そのインナータンクに直接乗らない様に、ちゃんとシート用のブリッジみたいな物がある。
インナータンクは複雑怪奇な形状で、円形のエアクリーナーを抱える感じで立体化。
ETCすら搭載出来るか怪しい程にコンパクト化されたテール部と、リアシート下に小型バッテリーを内蔵させる不思議な努力。
こんな変なバイクをわざわざ手抜きで仕上げてドヤ顔で発表しない。
マジで「今のスズキの技術を惜しげもなく注いだバイク」なんだと思う。
スズキが他社より圧倒的に技術が劣っているだけで、スズキとしてはアレが限界だったのだろう。
新隼も「ターボとか色々試した」というけれど、結局量産化する技術が無いだけで。

88 :774RR:2021/07/01(木) 18:50:31.77 ID:57wBR3XF.net
あのシルエット前提なら技術的な手抜きはないだろ
個人的にはリチウムイオンバッテリーを積んで欲しかったくらいだな
そうすれば空いた空間にETCも入ったと思う

89 :774RR:2021/07/01(木) 18:52:06.70 ID:jyzxhYah.net
三行ルール守れよ糞が

90 :774RR:2021/07/01(木) 20:01:37.89 ID:kkRB5kYP.net
努力の方向が間違ってんだよね
あの市販化を考慮していない形状のバイクを
ほぼそのまま商品として成立させる事に心血を注いでしまって、
他社の製品に見劣りしない、皆が憧れるバイクを作るという一番大事な部分が疎かになってる

91 :774RR:2021/07/01(木) 20:18:20.60 ID:Qe3cjb6H.net
なんでもいいけど巣に戻ってね

92 :774RR:2021/07/01(木) 20:34:12.31 ID:GTU+yoBl.net
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625137731/

IP強制表示スレの方が立ったが、
移住するん?

93 :774RR:2021/07/01(木) 20:50:39.73 ID:k7l31y+R.net
61です
みんなありがとう
現行買う気になってきた
話は変わるけど、車検対応のフルエキに他社のサイレンサーつけてる人っています?
ビートもアールズギアもKファクも見た目が…

94 :774RR:2021/07/01(木) 20:52:34.30 ID:qKU+1LC9.net
>>93
それやったら車検でフルエキに元のサイレンサー付けても不合格になるけど勿体なくない?

95 :774RR:2021/07/01(木) 22:38:17.44 ID:AgEEV1rp.net
>>53
謎は全て解けた!
どうりでエンスト多いなあと
教習CBはエンスト無しだったのに

96 :774RR:2021/07/01(木) 23:55:26.86 ID:k7l31y+R.net
>>94
車検ごとにエキパイごと交換するよりかは、サイレンサーだけ変える方が圧倒的に楽だと思うの
ブログで、アローのエキパイ+色んなサイレンサーつけてる人はいるんだけど…

97 :774RR:2021/07/02(金) 00:11:25.80 ID:BKUyQfjW.net
>>95
下手なだけだよ

98 :774RR:2021/07/02(金) 00:50:13.21 ID:ejoPl8Ex.net
ちょうどクラッチを繋ぐ瞬間にアイドリングよりトルクが落ちる謎トルク特性なのはガチ
https://www.rsgear.co.jp/rsgear-cms2/wp-content/uploads/2019/09/f2c28e512a4068d49e7184a2f89a34c3-2.jpg

99 :774RR:2021/07/02(金) 00:51:06.47 ID:ejoPl8Ex.net
クラッチを繋ぐ瞬間じゃなくてアクセルを開けた瞬間と言いたかった…

100 :774RR:2021/07/02(金) 01:09:17.17 ID:BKUyQfjW.net
このバイクもう発売前から一気につまらなくなったわ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200