2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2014〜】Husqvarna/ハスクバーナ11

1 :774RR:2021/07/15(木) 05:28:00.29 ID:Gzm1r3eD.net
ここは2014年以降用です。
2013年モデル以前については知りません。

前スレ
【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ7 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423069071/
【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533181733/
【2014〜】Husqvarna/ハスクバーナ9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575808672/
【2014〜】Husqvarna/ハスクバーナ10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594366831/

2 :774RR:2021/07/15(木) 05:30:28.52 ID:Gzm1r3eD.net
🕑

3 :774RR:2021/07/15(木) 05:30:46.51 ID:Gzm1r3eD.net
🕒

4 :774RR:2021/07/15(木) 05:31:24.74 ID:Gzm1r3eD.net
4dl

5 :774RR:2021/07/15(木) 05:31:39.24 ID:Gzm1r3eD.net
5dl

6 :774RR:2021/07/15(木) 05:31:54.84 ID:Gzm1r3eD.net
6dl

7 :774RR:2021/07/15(木) 05:34:46.43 ID:Gzm1r3eD.net
7dl

8 :774RR:2021/07/15(木) 05:35:01.69 ID:Gzm1r3eD.net
8dl

9 :774RR:2021/07/15(木) 05:35:36.62 ID:Gzm1r3eD.net
9dl

10 :774RR:2021/07/15(木) 05:36:47.20 ID:Gzm1r3eD.net
10dl

11 :774RR:2021/07/15(木) 05:37:02.43 ID:Gzm1r3eD.net
11dl

12 :774RR:2021/07/15(木) 05:37:17.76 ID:Gzm1r3eD.net
12dl

13 :774RR:2021/07/15(木) 05:42:34.09 ID:Gzm1r3eD.net
13dl

14 :774RR:2021/07/15(木) 05:42:49.85 ID:Gzm1r3eD.net
14dl

15 :774RR:2021/07/15(木) 05:43:06.99 ID:Gzm1r3eD.net
15dl

16 :774RR:2021/07/15(木) 05:44:02.94 ID:Gzm1r3eD.net
16dl

17 :774RR:2021/07/15(木) 05:44:18.31 ID:Gzm1r3eD.net
17dl

18 :774RR:2021/07/15(木) 05:45:01.92 ID:Gzm1r3eD.net
17dl

19 :774RR:2021/07/15(木) 05:45:39.12 ID:Gzm1r3eD.net
19kai

20 :774RR:2021/07/15(木) 05:45:58.90 ID:Gzm1r3eD.net
20dl

21 :774RR:2021/07/15(木) 20:22:55.69 ID:ap32G/I3.net
701無くなるの残念
1乙

22 :774RR:2021/07/15(木) 22:18:39.14 ID:HMKypJTZ.net
>>21
マジで?

23 :774RR:2021/07/25(日) 21:20:57.90 ID:fGh39I9S.net
sv401の純正のヘッドライトガード迷ってるん高、やっぱり掃除とかデメリット大きいかな?
見た目はかなり良いと思ったんだが、、

24 :774RR:2021/07/25(日) 21:36:05.46 ID:GtFrk+fc.net
面倒臭いけど逆に言えばそれだけ
見た目パーツだし気に入ったらいいんじゃないか

25 :774RR:2021/07/25(日) 22:29:08.50 ID:fGh39I9S.net
>>24
やっぱり買うか
DIYでも付けられるかな?

26 :774RR:2021/07/30(金) 07:01:55.12 ID:4naSTDEK.net
これでヘルメットホルダー問題ないか
https://youtu.be/NGBcRG2JETQ

27 :774RR:2021/07/30(金) 07:12:38.90 ID:dbeN27Mu.net
短時間なら大丈夫でしょ

28 :774RR:2021/07/31(土) 10:03:07.61 ID:VQId2KLe.net
昔ホルダーに付けてたx-14パクられてから、どんなに短時間でもどんなところでも常に持ち歩くようになった。 みんなも気をつけてくれ

29 :774RR:2021/07/31(土) 12:05:39.31 ID:4xszkPcu.net
x-14はダメージでかいな……

30 :774RR:2021/07/31(土) 12:35:42.63 ID:xM5Rt8qL.net
あご紐切って盗んでいったの?
他人の物を気軽に盗んでいく奴は単独事故で転けて死ねと思う

31 :774RR:2021/07/31(土) 13:56:00.84 ID:VQId2KLe.net
顎ひも切られてた。家のそばのコンビニで立ち読みしてた数分の間にヤラれたんだ。当時はなんでコンビニなんて寄ったんだとかヘコミまくりだったよ。

32 :774RR:2021/07/31(土) 15:34:44.07 ID:jjug6KyO.net
この暑い中ライトガード付けたぜ、、、
やっぱり素人がやるもんではないなw
https://i.imgur.com/74NarNE.jpg

33 :774RR:2021/07/31(土) 16:15:16.83 ID:4xszkPcu.net
ライナー買えばヘルメットは使えるからな
ひでぇやつだ

>>32
やっぱスバッピにはこれ似合うな

34 :774RR:2021/07/31(土) 20:06:59.35 ID:jjug6KyO.net
>>33
ありがとう
もっと早くから付ければ良かったよ
純正のミラー片側1万って考えれば安く感じるよw

35 :774RR:2021/08/05(木) 21:25:32.68 ID:+B80XUQz.net
sv401乗りだけど、次のタイヤどうしよ、、
皆さんはやっぱりピレリの純正タイヤ??

36 :774RR:2021/08/05(木) 22:07:49.18 ID:jduKqwuv.net
>>35
スコーピオンラリーstrで5000km走行後S22に交換して1万km走行
現在M9RR履いてる
スクランブラーだからとか変に意識せずに好きなの履けば良いと思うよ

37 :774RR:2021/08/05(木) 22:22:36.61 ID:+B80XUQz.net
>>36
詳しくありがとう!
ロードタイヤ履くとイメージ変わるかなって思ってて悩んでた

38 :774RR:2021/08/13(金) 17:47:00.84 ID:2NU+Y/X7.net
norden 901開発は進んでるみたいだな

黒矢901のほうはどうなってんだろう?
790/890系の格好悪いフレームがどうなるか楽しみだんだが
白矢901が出るかどうかも気になる

39 :774RR:2021/08/13(金) 18:27:31.84 ID:ceyQtY9h.net
MY2022注文しました
納車は来月半ば過ぎかなぁ

40 :774RR:2021/08/13(金) 19:05:27.79 ID:RLcc0VrE.net
>>39
おめ!いい時期に注文したな!!

41 :774RR:2021/08/14(土) 18:12:18.76 ID:Ejs4Qanf.net
気付いたらめちゃ値上がりしてるんだな
20モデル買った時は69万だったから買い時だったな

42 :774RR:2021/08/14(土) 19:58:25.91 ID:VSdozuF0.net
私のはオプションつけて150万を超えるかも

43 :774RR:2021/08/15(日) 07:44:46.20 ID:mcSPie32.net
2ストナンバー付きってどれくらいのメンテナンスサイクルでやってます?

44 :774RR:2021/08/19(木) 19:01:17.07 ID:L5nCTZJT.net
人気無いねぇ

45 :774RR:2021/08/19(木) 19:27:36.75 ID:cTPLwevz.net
ひとけ なのか
にんき なのか

46 :774RR:2021/08/19(木) 20:49:08.50 ID:L5nCTZJT.net
にんき だね

47 :774RR:2021/08/21(土) 14:03:26.31 ID:djdAp+1/.net
>>37
イメージ変わるからジロワピレンに改名な

48 :774RR:2021/08/25(水) 15:32:40.87 ID:7L6u/emw.net
2020年式走行距離2000キロくらいのスヴァルトピレン701がヤフオクの個人出品で80万で出てたのにビックリした
 そく落札されたみいだけど、80万なら店で売ったほうが値段つくんじゃないのかな。買えた人はラッキーだよ

49 :774RR:2021/08/25(水) 17:28:57.06 ID:Vtlc7hu0.net
せやな

50 :774RR:2021/08/25(水) 18:07:46.05 ID:+OHsWBal.net
買取のほうが安かったんじゃないのかな

51 :774RR:2021/08/25(水) 22:18:17.51 ID:Nu8syAL3.net
701そんな高騰してんだ

52 :774RR:2021/08/25(水) 22:21:30.96 ID:LEjqmU4o.net
高騰?定価以下なのに?

53 :774RR:2021/08/25(水) 22:36:33.24 ID:Nu8syAL3.net
KTM系は無茶苦茶買い取り安いって聞いたから

54 :774RR:2021/08/25(水) 22:39:15.00 ID:0xWwcl+M.net
2気筒になるなら901とかいらんのだよなあ
>>48
店に80でなんて売れないしょ
登録して中古になったら半額以下じゃね?

55 :774RR:2021/08/26(木) 10:16:17.31 ID:NwzxHUlH.net
80万は買取よりはマシだったんだ。てかハスクってそんな値落ちするもんなの?その割にはショップの中古価格がかなり強気なんたけど

56 :774RR:2021/08/26(木) 10:56:38.65 ID:wEEwc4AU.net
買う時:ニッチで売れないから買い取り安いんですよ〜
売る時:なかなか中古が出回らなくて価値高いですから〜

57 :774RR:2021/08/26(木) 14:50:03.39 ID:NwzxHUlH.net
商売の基本と言われたらそうかもしれんが、さすがに下取りと売値が乖離しすぎでしょ‥

58 :774RR:2021/08/26(木) 15:03:29.05 ID:I27e9IkX.net
林道行ったらめちゃグチャグチャになって汚れた、、
https://i.imgur.com/4CSyqQ4.jpg
https://i.imgur.com/ThfBAwg.jpg

59 :774RR:2021/08/26(木) 17:44:26.87 ID:NggFCrSO.net
販売店の整備、部品交換、保証とか考えたらそんなもんじゃないのかな

60 :774RR:2021/08/26(木) 18:06:27.36 ID:fRtnZVaK.net
それ以上高かったらフツーに新車買うでしょ?

61 :774RR:2021/08/26(木) 20:04:53.54 ID:b0kazGOI.net
>>58
お疲れー楽しそう
普通のロードで雨上がりの泥道走った記憶が黄泉帰った

62 :774RR:2021/08/27(金) 19:54:15.83 ID:39hUOqyf.net
401のエンジンにカストロールの安い15w-50入れても平気かな?
4l2500円くらいの安いやつだけど

63 :774RR:2021/08/27(金) 20:11:28.95 ID:fObWs6Pd.net
いけるやろ

64 :774RR:2021/08/27(金) 20:13:19.95 ID:uYV67Tj+.net
安オイルガンガン交換してけそのほうがエンジンには優しい

65 :774RR:2021/08/27(金) 21:22:28.24 ID:o2oSr1LY.net
>>62
カストロの安いやつ国産バイクに入れてたけど劣化が激しくてすぐギアがガチャる
安くて少しでも性能を求めるならAZあたりがいいと思うよ、交換サイクル早めでね
ハスクの指定オイルが部分合成なのも変に勘ぐちゃうからオイル選びは慎重になるかな

66 :774RR:2021/08/27(金) 22:12:59.21 ID:39hUOqyf.net
>>65
なるほど

おっしゃる通り、純正のオイルのせいで選択肢がとても難しいよね、、

67 :774RR:2021/08/30(月) 15:03:57.57 ID:eEG4QmZe.net
定期的に買取が安いって情報操作してる奴が湧くが、
買える金額まで安くなって欲しいんだろうな、、、
高値で安定してるのに

68 :774RR:2021/08/30(月) 15:05:46.07 ID:EeIn+T6T.net
ディーラー買い取りは相変わらず安いよ?

69 :774RR:2021/08/30(月) 17:35:29.61 ID:AnODXpqz.net
高値安定は売値じゃないの?
買取りは安いような気がする

70 :774RR:2021/08/30(月) 18:35:10.71 ID:XWi1f6vB.net
基本クソ安いだろ。でも売る時はそこそこ高い。
結局リスクが国産車よりあるから買取安くなるんだろうよ

71 :774RR:2021/08/31(火) 02:33:35.50 ID:7DPxCeU9.net
中古は安値買取の高値販売が国産車以上に激しいからな

72 :774RR:2021/08/31(火) 07:47:21.89 ID:8zRztXMw.net
外車はどれもそうだからね

73 :774RR:2021/08/31(火) 07:50:57.75 ID:cK2RL66K.net
67は販売側なのかな

74 :774RR:2021/08/31(火) 11:40:25.02 ID:MfK8fFDm.net
外車に限らずバイクの買い取りと販売額の差はでかいでしょ

75 :774RR:2021/08/31(火) 13:23:04.44 ID:8zRztXMw.net
明らかに外車のほうがその傾向が高いという話をしているよ

76 :774RR:2021/08/31(火) 14:19:59.67 ID:j3j/UpxZ.net
販売側らしきレスが見受けられるね

77 :774RR:2021/08/31(火) 15:36:19.40 ID:eBAFz9Pb.net
どこが?

78 :774RR:2021/08/31(火) 17:19:19.74 ID:M0RGweSA.net
大事なことだから繰り返し何回も話題に出すのかなって思ってみてるけど…

79 :774RR:2021/09/01(水) 10:00:31.08 ID:P0dkf4mX.net
ハスクバーナのオフ車って中古で出回るのって少ないよね
年間の販売台数ってどれくらいなんだろ

80 :774RR:2021/09/04(土) 14:48:11.33 ID:ZYaaDv1n.net
aliから購入したエンジンガード付けた
少しばかり加工が必要だか意外と良い感じ

https://i.imgur.com/bcYCUJe.jpg
https://i.imgur.com/us64xTA.jpg
https://i.imgur.com/TfgaBdO.jpg

81 :774RR:2021/09/05(日) 21:19:06.66 ID:qyXQj2ew.net
>>79
KTMでも少ないのにハスクはそれ以下だろうから

82 :774RR:2021/09/05(日) 22:03:02.16 ID:A7TF1/m6.net
【ハスクバーナ・モーターサイクルズ】2020年に販売台数前年比26.3%増を達成
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20210129-01/
>2020年1-12月の小型二輪車(250cc超)市場全体は前年比プラス1.4%と
>ほぼ前年並みの状況でしたが、ハスクバーナ・モーターサイクルズ・ジャパンは
>年間販売新記録となる610台を販売し、前年比もプラス26.3%と大幅な伸びを達成いたしました。

ようやってる

83 :774RR:2021/09/05(日) 22:57:22.39 ID:ey044Fx1.net
1000台いけば御の字だな

84 :774RR:2021/09/06(月) 09:17:54.29 ID:pAZL/D8I.net
購入者が一巡したら下火になるだろね

85 :774RR:2021/09/07(火) 13:47:57.03 ID:YkewSR1g.net
>>80
普通にかっこいいな メカメカしいのがよく似合ってる

86 :774RR:2021/09/07(火) 14:49:14.55 ID:o32EnxqB.net
エンジンハンガーのデザイン好きだからそれが隠れるのは気になる

87 :774RR:2021/09/07(火) 16:06:02.48 ID:iESALXfy.net
後付け感が溢れていてもいいじゃない

88 :774RR:2021/09/07(火) 19:55:27.48 ID:Y4eAwA9g.net
>>85
ありがとう!
見た目重視で付けたらヘッドライトガードと相まってなかなかワイルドな感じ

89 :774RR:2021/09/08(水) 19:33:32.54 ID:Xysom98y.net
ロードはハクスだな

90 :774RR:2021/09/09(木) 19:54:35.88 ID:Zw9QWJKM.net
701もいいけどやっぱり401もいいよな
https://i.imgur.com/uOjjsgd.jpg

91 :774RR:2021/09/09(木) 20:19:39.42 ID:n89smsVm.net
スバルトピレーンは701より401の方が形はカッコイイんだよな

92 :774RR:2021/09/09(木) 21:48:52.78 ID:Qm8aKld/.net
ハクソだからな

93 :774RR:2021/09/09(木) 21:56:59.18 ID:l9GmL8u+.net
>>90
いいね!

94 :774RR:2021/09/10(金) 06:46:20.77 ID:KSlq6lre.net
ノルデンまーだー?

95 :774RR:2021/09/10(金) 14:43:53.43 ID:aoS30C7D.net
701は青がある
あれかっこいい

96 :774RR:2021/09/10(金) 18:21:35.73 ID:FZL0sxBM.net
>>95
青の701なんてディーラーでも実物見たこと無いわ

97 :774RR:2021/09/10(金) 20:38:33.07 ID:ELDy0Cgj.net
今ハスクと言ったらピレン系なんだなぁ
701スーパーモトほしいんだけどケツが割れないか心配

98 :774RR:2021/09/10(金) 20:44:54.95 ID:UaIIdtQA.net
ハスクバーナってどのモデルも新車の値段が50万円安かったら欲しいんだけどな

99 :774RR:2021/09/10(金) 21:32:16.10 ID:cUyg+S0z.net
>>96
入ったけど即売れてたな。ノーマルパーツもついててお得。
良い色だったよ

100 :774RR:2021/09/10(金) 21:48:31.93 ID:IWL0xn4p.net
>>96
コロナの影響で日本に30台しか入ってこなかったから見ることはないと思う。

101 :774RR:2021/09/10(金) 22:56:55.72 ID:KXbilOOx.net
スーパーモト高っけぇけども競合はガチレーサーくらいしか無いからしゃーなし

102 :774RR:2021/09/11(土) 04:11:09.63 ID:hXh4yBMG.net
>>98
確かに割高だなナンバー付けたら本隊価格の60%になるし

103 :774RR:2021/09/11(土) 08:51:59.53 ID:00NRMhIt.net
>>90
ヤバいくらい格好良いな

104 :774RR:2021/09/12(日) 18:52:32.17 ID:d1fode3k.net
>>103
やばいな目が腐ってるぞ

105 :  :2021/09/18(土) 15:14:04.46 ID:gbm2IdFW.net
>>103
もしかして昔鈴菌に感染したか?

106 :774RR:2021/09/18(土) 16:05:49.97 ID:fb+kRjsw.net
唯一無二のデザイン
カッコいいのコメントはアリでしょ
駄目な人にはトコトン駄目なんでしょうけど

なにせワインディングの多い峠で速いのが魅力ですわ

107 :774RR:2021/09/18(土) 17:06:08.62 ID:ykNq51mA.net
ワインディングではヘタレしか見たことがないぞ?

108 :774RR:2021/09/18(土) 19:24:36.00 ID:fHGBMkf4.net
頭悪そうw

109 :774RR:2021/09/18(土) 21:34:33.63 ID:wBKdqDcv.net
クソったれだから放っておけ

110 :774RR:2021/09/18(土) 22:53:07.35 ID:fb+kRjsw.net
人の趣味にケチ付けたりマウントするとかやめた方がいいと思いますよ
三国人っぽいから

111 :774RR:2021/09/19(日) 00:15:02.94 ID://0I1tSE.net
>>105
現在進行形で鈴菌抗原検査陽性だけど
ハスクバーナはなぜか滅茶苦茶格好よく見える

112 :  :2021/09/19(日) 06:21:50.12 ID:73Ncq2pW.net
>>111
もう健康体には戻りません。鈴菌と共に生きてください。

113 :774RR:2021/09/19(日) 06:59:44.83 ID:e08SHHpl.net
大昔ハスクと言ったらトライアル.スクランブルの常勝だったが
市販の車種なんて無名だったな、芝刈り機のエンジン使っていた
と思ったよ。

114 :774RR:2021/09/19(日) 09:39:31.08 ID:9Kt3rfHS.net
ホンダじゃあるまいし芝刈り機はないわw

115 :774RR:2021/09/19(日) 10:54:03.29 ID:caH8lbeT.net
ホンダは発電機

116 :774RR:2021/09/19(日) 12:27:29.22 ID:3b0hBgmX.net
ハスクバーナはチェーンソーだろ

117 :774RR:2021/09/21(火) 22:45:00.75 ID:LPqM2d5Z.net
701スーパーモト欲しい
2022モデルはでますか?

118 :774RR:2021/09/22(水) 06:20:18.43 ID:QvR+EYwD.net
結局、701は国内法規問題は解決したんかい?

119 :774RR:2021/09/23(木) 19:56:19.58 ID:QS8z2iEU.net
vit701が今日で12,000kmに達したけど、トラブル皆無でエンジンもすごく調子いい
ハスクは故障しやすいって都市伝説じゃね?

120 :774RR:2021/09/23(木) 20:21:43.87 ID:3PqQeTm0.net
701SMすごい興味あるけど近くで現車見れるとこ無いのよね

121 :774RR:2021/09/24(金) 06:45:30.51 ID:nfRPyPXa.net
昔のインディーカーのエンジンオッフェンハウザーは消防車のポンプ用
だからチエンソーでも発電機用でも勝てれば良いが。

122 :774RR:2021/09/24(金) 07:57:03.14 ID:Y99s2xzx.net
>>119
当たりハズレよ
俺も当たり
快調です

123 :774RR:2021/09/24(金) 10:07:13.90 ID:VzAOKt6h.net
>>119
新車で納車からトラブル皆無ですか
うちはVit701ですが330kmでカウンターシャフトからオイル漏れです。

124 :774RR:2021/09/24(金) 12:53:58.22 ID:f6OzWIGz.net
故障は言うほど多くないよね。最初から壊れてることは多いが。

125 :774RR:2021/09/24(金) 13:03:13.24 ID:hpmjZgxu.net
>>119
インド産がヤバイよ

126 :774RR:2021/09/24(金) 13:38:27.22 ID:Woatg1lm.net
701黒、8000km走行
メーター表示がバグるくらいで特に問題なし

127 :774RR:2021/09/24(金) 15:08:25.19 ID:aoS85ufL.net
>>125
701にインド産は無いだろ

128 :774RR:2021/09/24(金) 21:19:19.00 ID:oka8irVT.net
701SMななんとかピレンではない

129 :774RR:2021/09/24(金) 22:39:14.32 ID:gaFjsT87.net
>>127
701以外はインド産でそれがヤバイよって言ってますが

130 :774RR:2021/09/25(土) 12:02:20.88 ID:Os/C5ewK.net
頭悪そうw

131 :774RR:2021/09/25(土) 18:46:20.32 ID:QwOYk6Dk.net
やっと来たよ
音がいいね!
https://i.imgur.com/vsrcUjY.jpg

132 :774RR:2021/09/25(土) 19:19:14.12 ID:PZUyuTb9.net
>>131
おめ!鮮やかなブルーかっこいいな!

133 :774RR:2021/09/25(土) 19:33:33.04 ID:VxI57JJY.net
>>131
おめー

134 :774RR:2021/09/25(土) 20:40:15.20 ID:qVFHjqPd.net
>>129
俺のはインドピレン401だけど早めにタイヤ交換したらリムバンドめくれてるし
ニップル痕がガッツリついてるしバルブ位置も大幅にズレててチューブもやばい状態
まあ、パンクする前で良かったけど新車で買ったインドピレンの皆さんは一度点検するとヨロシ
>>131
おめ!
>>132
おい!

135 :  :2021/09/26(日) 13:54:55.80 ID:xbdUd62U.net
>>131
いいなぁ〜 俺も買うぞ!

136 :774RR:2021/09/26(日) 15:42:43.41 ID:9a03TzQi.net
インドジョーンズがご愛用

137 :774RR:2021/09/27(月) 19:30:00.03 ID:J8UvQGBS.net
スヴァルトピレン401の動画でオーバーフローをガソリン漏れと大騒ぎしてるのいるね。

うん。外車なんてやめときなよ。

敷居が低くなって数売れるのはいいけど、壊したと壊れたの違いもわからん奴らが乗るから面倒臭い。

138 :774RR:2021/09/27(月) 20:36:45.86 ID:RQbemVfj.net
インジェクション車もオーバーフローするの?

139 :774RR:2021/09/27(月) 20:56:23.03 ID:HTHomk2L.net
>>137
何が面倒くさいのか分からんが、誰が大騒ぎしようがお前には関係ないだろうから放っておきなよ。
うん。

140 :774RR:2021/09/27(月) 21:02:43.37 ID:SgWGUuhh.net
やっとnorden発表か
高いんだろうな、、、

141 :774RR:2021/09/27(月) 21:25:27.34 ID:heyQOCVK.net
>>138
キャブからはしないけど擦りきり満タンならガソリンタンクからはするんじゃない?

142 :774RR:2021/09/28(火) 12:37:50.15 ID:DWMy8M3w.net
>>140
10/31やね

143 :774RR:2021/09/29(水) 19:55:53.82 ID:/J31u7Yg.net
脳天w

144 :774RR:2021/10/03(日) 19:48:28.09 ID:Rg/S8g3S.net
401のエンジンでエンブレ掛けてエンストするのって多いのかな、、
プラグ交換で解決すると思う?

145 :774RR:2021/10/03(日) 19:49:35.99 ID:2ejDkzPO.net
なったことないよ
運転の仕方を変えてみたら?

146 :774RR:2021/10/03(日) 21:47:56.26 ID:A51Y++I3.net
>>144
症例多いよ
どうしようもないんじゃなかったけ?

147 :774RR:2021/10/04(月) 05:14:34.17 ID:mtPXcQUP.net
当たり外れがあるって事かな

148 :774RR:2021/10/04(月) 07:33:32.09 ID:XNtSek6M.net
>>146
やっぱり上手く付き合うしかなのか、、

>>147
2020モデルでインド生産だからかもしれないね

149 :774RR:2021/10/04(月) 07:49:48.64 ID:bKwmECvR.net
エンストは無いけど低速で謎のブリッピング入る事ならたまにある

150 :774RR:2021/10/04(月) 07:57:20.29 ID:GLVGEN/B.net
>>148
18年生産も普通に起きる現象

151 :774RR:2021/10/04(月) 08:01:28.78 ID:kgA+o4QB.net
エンストってどういうこと?
スパークしてる限り、エンスト状況になってもクラッチ繋がってればそのまま再始動しそうなもんだけど。
スパーク自体が完全に止まるってこと?

152 :774RR:2021/10/04(月) 08:02:58.60 ID:NKldLzqF.net
燃料カットされちゃうとかなのかな?

153 :774RR:2021/10/04(月) 08:15:08.96 ID:tLkS5IXs.net
4→3→2等、シフトダウンをしている時にエンストするんだよね。
特に2速の時。

クラッチ握って少し滑走状態になるとプスンって感じで止まるんだよな、、

154 :774RR:2021/10/04(月) 08:21:05.29 ID:GLVGEN/B.net
>>153
今年車検通してから一度経験
コンピュータの設定かもね

155 :774RR:2021/10/04(月) 08:21:50.47 ID:GLVGEN/B.net
前は1速でなってた
慣れたけど

156 :774RR:2021/10/04(月) 08:24:15.05 ID:8bDSqCnc.net
401に限らずあるから設定なんだろうね

157 :774RR:2021/10/04(月) 09:43:13.36 ID:IHFtUspx.net
低速でアクセルが無反応になることはたまにある。

158 :774RR:2021/10/12(火) 07:38:00.44 ID:Ss8LLRoa.net
401納車して夏のシーズン乗ったけど、中型でこんなに電動ファン回るもの何ですか?

暑い時間帯だと、信号で止まるたびに回るのか普通です??

159 :774RR:2021/10/12(火) 07:44:58.34 ID:xlymYO7Q.net
普通です

160 :774RR:2021/10/12(火) 07:50:01.50 ID:Xtz3Vcck.net
>>158
はい
めちゃくちゃ回りますよw

161 :774RR:2021/10/12(火) 09:40:52.42 ID:eDQG1nUc.net
日本の夏は異常だしな。街乗りなら尚更。
高速で巡航中で回るようならおかしいけど

162 :774RR:2021/10/13(水) 20:27:17.17 ID:aEriMSe3.net
でもそんなにチンポ熱くないよね

163 :774RR:2021/10/31(日) 00:00:25.13 ID:J//BFE54.net
norden発表まであと4時間

164 :774RR:2021/10/31(日) 07:50:55.88 ID:OnFbWBCb.net
価格は結局まだなのか。
うーん、カラーリングが悪いのか、思ってたより反応しなかった。

165 :774RR:2021/10/31(日) 11:13:29.01 ID:IOqJB6x4.net
もっさりしてるな

166 :774RR:2021/10/31(日) 22:44:38.37 ID:/PiHHwXA.net
nudaみたいなのは出ないんかな

167 :774RR:2021/10/31(日) 23:08:41.94 ID:QAEATvFq.net
ただ乗って走るだけみたいな汎用性皆無なバイクだけどそこがいいな、ヌーダ
ただオカ信者が騒ぐからヌーダはいらない

168 :774RR:2021/11/01(月) 02:12:34.99 ID:FSes+dgC.net
ヌーダなんか売ってた頃、どう乗ったら良いか分からん!ってライターに言われてたし
BMW撤退時の時はたたき売り状態だったな

169 :774RR:2021/11/01(月) 08:14:22.68 ID:3pxKf78d.net
叩き売りの時は新車が100万前後だったからな。
中古で100万で買った俺としては納得いかなかったけど、今の相場はアホすぎる

170 :774RR:2021/11/01(月) 09:07:28.67 ID:myb0pu7X.net
中古絶版車のヌーダなんか高値で買うなら現行のF900Rを新車で買う方が良いのにな

171 :774RR:2021/11/01(月) 10:27:22.88 ID:O+nMDY1W.net
叩き売りの時にRのABS新車で買ってまだ乗ってるよ。
数泊のツーリング程度の荷物なら普通に積めるし
案外オールマイティだしエンジン元気で楽しい。
3万キロ以上走ってるから大した値段も付かないだろうし
まだ当分乗るつもり。

172 :774RR:2021/11/01(月) 21:40:33.20 ID:NoQ/eQum.net
オカ信者ってなに?
ヌーダは気になるけどわからん

173 :774RR:2021/11/01(月) 22:20:51.40 ID:LBp+8pya.net
Youtuberだったかの取り巻きだろう

174 :774RR:2021/11/01(月) 23:08:16.38 ID:NoQ/eQum.net
ユーチューバーの信者とかダサすぎるな笑

175 :774RR:2021/11/02(火) 07:10:56.94 ID:Nr+iBSUR.net
別に良いと思うけど
ただそういう人が褒めると通ぶりたい人やキッズが群がるからもやっとする

176 :774RR:2021/11/02(火) 10:43:25.63 ID:RaXIPCGb.net
ノルデンきたね

177 :774RR:2021/11/02(火) 22:12:34.95 ID:ZSVA86Z/.net
転ぶとおじさん起き上がれないので250ccがいい

178 :774RR:2021/11/08(月) 08:11:36.67 ID:fpQj4vcE.net
小回りきくほうが日本じゃありがたいしなぁ
インド産スモールノルデンはよ

179 :774RR:2021/11/08(月) 11:29:59.81 ID:xiEyje91.net
701SM全然入って来て無いみたいね
世界的に見てもモタードは人気無いのかな…

180 :774RR:2021/11/08(月) 12:04:10.77 ID:XvcYgFSh.net
エンデューロだって入ってきてないんじゃないの?
ピレン701もラインナップから外れてるし701エンジンの生産に何か問題があるのかもね。

181 :774RR:2021/11/08(月) 19:11:17.82 ID:b+5eZIoe.net
小ぶりなモタードを切望してるんだけど、
冬の時代だと思うわ。
世界的に売れないんだろね。

182 :774RR:2021/11/09(火) 22:49:10.01 ID:45G/tcOj.net
レギュレターにECU、ABSと半導体不足で全滅なんじゃないの?
バイク屋なんて小口には部品まわらないよ

183 :774RR:2021/11/18(木) 22:18:36.37 ID:NzYZ77lX.net
公式で2022年の701モトとエンデューロがひっそり出てるな
今年とまったく変わってないけど

184 :774RR:2021/11/20(土) 01:47:14.04 ID:9qPnlwVh.net
NORDEN欲しいけどシート高855oあるんだよな
ピレンの835oは問題ないけどきつそうだ

185 :774RR:2021/11/20(土) 17:57:34.64 ID:2Xexia4D.net
>>184
アドベンチャー系はシート幅も広いことが多いしね。
そろそろ401モタード頼むよぅ

186 :774RR:2021/11/22(月) 11:33:21.97 ID:UwARuYWF.net
>>184
シート高でバイク選ぶ意味がわからん。
つま先がつけば何だっていいだろう。

187 :774RR:2021/11/22(月) 13:24:15.08 ID:v3jDF2pK.net
付かないんだよ
わかってやれ

188 :774RR:2021/11/22(月) 16:43:28.03 ID:OLUS3Ktq.net
しっかり踏ん張るためには足裏の前半分くらいが着けばいいらしいよ。

189 :774RR:2021/11/22(月) 16:54:27.06 ID:1hgcfYII.net
ローダウンキットで3センチくらいは下げられそうだけど小柄な民族だから微妙なラインだよな
175でもチビ扱いされる海外で作られてるし

190 :774RR:2021/11/22(月) 17:19:15.63 ID:A2Nw2a5x.net
かわいそうだからそれ以上触れてやるなよ

191 :774RR:2021/11/22(月) 17:57:44.07 ID:FHg1W0gy.net
低身長に虐められたマンまたいるのか

192 :774RR:2021/11/23(火) 09:45:32.68 ID:vyh3Iq/Q.net
ノーデンはいつになったら跨がれるかなー
まともに入ってくるのかな

193 :774RR:2021/12/10(金) 19:10:49.02 ID:I01SSPet.net
>>186
ガレ場をゆるゆる走ってる最中にグラっとかズルっと来た時に咄嗟に踏ん張れるかどうかがコケるか持ち堪えるかの分かれ目
悪路を走らないなら確かに足つきなどどうでも良いが、だったらノーデンである必要もないな。

194 :774RR:2021/12/10(金) 19:43:13.93 ID:HVgjKTfW.net
足付きの良さはトリッカーやセローがオススメされる大きな理由の一つだもんね
上手いならテネレでもノーデンでも乗ればいいし

195 :774RR:2021/12/10(金) 20:35:17.04 ID:NZ5HWYrT.net
スバルトの初回1年点検したら34,000円請求された、、
オイルは自分でやってるからブレーキオイル交換したくらいなのにww

とりあえず引き取りに行ってくるか、、

196 :774RR:2021/12/10(金) 21:20:37.31 ID:HVgjKTfW.net
たっか!15000くらいだったよ

197 :774RR:2021/12/10(金) 22:14:46.50 ID:NZ5HWYrT.net
>>196
やばいよね
電話で値段言われて愕然とした

198 :774RR:2021/12/11(土) 00:00:07.90 ID:Hi0NRm6v.net
点検の明細は?

199 :774RR:2021/12/11(土) 07:34:51.89 ID:cdrNfyO/.net
>>198
日曜日取りに行くからまた詳細はアップするよー

200 :774RR:2021/12/12(日) 19:43:29.37 ID:pHnMxPSU.net
とりあえず明細はこんな感じ
基本料金がとても高い、、
https://i.imgur.com/EQKw7KT.jpg

201 :774RR:2021/12/12(日) 19:56:29.63 ID:312vTbS0.net
>>200
携帯番号みえてるけど大丈夫?

202 :774RR:2021/12/12(日) 20:05:51.43 ID:FlUCi3JI.net
はやくけせ
それはそうとぼったくりだな

203 :774RR:2021/12/12(日) 20:08:55.64 ID:pj857rAj.net
どこのディーラー?

204 :774RR:2021/12/12(日) 20:14:25.66 ID:KjTVou4K.net
200きづけはやく

205 :774RR:2021/12/12(日) 20:33:59.74 ID:pj857rAj.net
間違えた画像って消せるの?

206 :774RR:2021/12/12(日) 20:36:48.29 ID:FlUCi3JI.net
https://i.imgur.com/7AToKks.jpg

207 :774RR:2021/12/12(日) 20:42:02.57 ID:FlUCi3JI.net
chmateだと画像長押し→画像を削除 でいけたけどどうかな

208 :774RR:2021/12/12(日) 20:42:48.21 ID:FlUCi3JI.net
だめだ、違うみたい
消し方調べてるがややこしいな

209 :774RR:2021/12/12(日) 21:18:16.37 ID:odI+KU1H.net
排気量にもよるだろ。
トライアンフは2気筒なら3万弱、ドカは3万超えるわ

210 :774RR:2021/12/12(日) 21:25:55.69 ID:sgppgBgk.net
皆さんお騒がせしました。
ご指摘ありがとうございます。

無事に削除出来たと思います。

211 :774RR:2021/12/12(日) 21:31:42.19 ID:TlrPhD9J.net
401なら15000だったな

212 :774RR:2021/12/12(日) 21:40:02.44 ID:KjTVou4K.net
何もないといいな

213 :774RR:2021/12/12(日) 21:42:29.41 ID:sgppgBgk.net
再度アップします

401だけどやばいよね
洗車も有料だけど、頼んでもないし、このクオリティかよって思ってしまった
https://i.imgur.com/6sysiuK.jpg

214 :774RR:2021/12/12(日) 22:00:25.53 ID:bZujA/cU.net
スヴァルト701 一年点検
おそらく同じディーラー
https://i.imgur.com/hiqL55e.jpg

215 :774RR:2021/12/12(日) 23:13:56.13 ID:IpFcrHF+.net
34000てあと3000はどこいった?
分解清掃してるならそこまで気にならんかなぁ。洗車有料はアレだけど。
もう一年点検いくらだったかわからん。

216 :774RR:2021/12/13(月) 00:01:46.68 ID:GaH1BXSv.net
>>215
消費税入れて34,100だよー

217 :774RR:2021/12/13(月) 09:11:36.90 ID:J/tqYVkT.net
面倒なのはプラグ清掃くらいでECU自己診断以外は自分もチョチョっと出来るのばっかし
残り一年の保証を受けるための更新手数料みたいなものなのか?

218 :774RR:2021/12/13(月) 10:46:22.61 ID:dLvMmQ04.net
それにしても高いわw
どこのディーラーだよ

219 :774RR:2021/12/13(月) 10:56:09.17 ID:GYL8WAYO.net
そんなもんじゃないの?
KTM390でも一年点検25000くらいだったよ

220 :774RR:2021/12/13(月) 11:03:20.71 ID:CnAOgatB.net
1年点検はエンジンとブレーキのオイル交換込みで27kだったかな
自分で油脂類やってるのにその金額だと高いなと思うわ

221 :774RR:2021/12/13(月) 11:13:14.56 ID:oX9Nc8GQ.net
オイル込み14000だったが
ちな401

222 :774RR:2021/12/13(月) 13:14:04.10 ID:tD9mI/hQ.net
それ1年点検じゃなくて3ヶ月点検の費用じゃねーの

223 :774RR:2021/12/13(月) 13:44:19.92 ID:oX9Nc8GQ.net
ふつーに1年点検だよ
初回は無料ね

224 :774RR:2021/12/13(月) 15:14:03.50 ID:SYnVfVp5.net
3ヶ月点検なんてあんの?

225 :774RR:2021/12/13(月) 19:33:31.04 ID:FdOvuFtk.net
どこの店舗なのよ

226 :774RR:2021/12/13(月) 19:41:51.01 ID:GaH1BXSv.net
>>217
まさしくその通り。
保証の関係もあるから一応受けといた。

227 :774RR:2021/12/13(月) 20:01:07.66 ID:JgEYjKPz.net
そんなに保証長いの?
俺のは保証期間1ヶ月しかないわ

228 :774RR:2021/12/13(月) 20:41:07.05 ID:8c/MS9My.net
新車ならみんな2年ある
中古で外車で保証1ヶ月とかなら1000キロより逆に10000キロくらいの方が信用ある気がする

229 :774RR:2021/12/13(月) 21:29:01.51 ID:4ojE20sC.net
初回(1000kmOr1ヶ月)or3ヶ月、1年点検じゃね?

230 :774RR:2021/12/14(火) 04:59:03.64 ID:p7PMXYS1.net
>>228
ハスクは新車だけど保証は1ヶ月ってのもけっこうあると思うよ

231 :774RR:2021/12/14(火) 06:55:22.61 ID:M2wONFcE.net
>>230
それはレーサーじゃない??

スバルトとかのストリートモデルは2年保証あるよね

232 :774RR:2021/12/14(火) 08:03:15.34 ID:q/V8mJKU.net
>>231
レーサーもハスクバーナだし、ナンバー付いてるよ

誰かが新車ならみんな2年あるとかシッタカしてるもんでね

233 :774RR:2021/12/14(火) 08:33:32.72 ID:AUqtoCU1.net
現行ハスクのレーサーはナンバー付かないだろ。

234 :774RR:2021/12/14(火) 08:46:40.55 ID:HtnZZlBD.net
>>233
ほんとに知らない人が多いんだね
ちょっと調べればわかるのに

235 :774RR:2021/12/14(火) 08:56:49.96 ID:McvNiJQJ.net
すまん、新車2年保証は全てだと思ってた
保証ない新車もあるのか知らなかった
絶対そんなとこで買いたくないけど

236 :774RR:2021/12/14(火) 09:01:03.10 ID:HtnZZlBD.net
>>235
保証は1か月あるんですよ
ハスクのディーラーに行けば古臭いバイク以外にも展示してあるでしょ?
そんなとこもなにも、すべてのディーラーで1か月保証のカテゴリーがあるんだよ

ナンバー付かないとか勘違いしてる人はこれとか見てるからなんだろうね
https://www.bikebros.co.jp/catalog/38/12_1/

まあ、オールドスタイルと最先端とでは客層違うからしかたないけど

237 :774RR:2021/12/14(火) 09:02:21.42 ID:5bDxu01M.net
すげー上からですね

238 :774RR:2021/12/14(火) 09:32:38.57 ID:HtnZZlBD.net
>>228
>>233

こんなふうに知らないのに否定するやつがいたから教えてやっただけだよ
知らないやつに教えるのにへりくだって言う必要があんの?

239 :774RR:2021/12/14(火) 09:43:48.01 ID:McvNiJQJ.net
奇妙な日本語で何言いたいか解らないけど長文サンクス
1ヶ月保証しかないハスク新車なんて絶対買わないや

240 :774RR:2021/12/14(火) 09:45:41.00 ID:McvNiJQJ.net
気になったから調べてみたがやはりハスク新車2年保証あるみたいですね

241 :774RR:2021/12/14(火) 09:51:20.09 ID:6l0kgs6i.net
ひょっとしてレーサーに保安部品つければ登録できるとかドヤ顔で言ってんの?

242 :774RR:2021/12/14(火) 10:15:09.21 ID:5bDxu01M.net
人としての器が小さいっすねw

243 :774RR:2021/12/14(火) 10:19:33.44 ID:oy8iHz7w.net
まじでこの長文何書いてるかわからねえな
1ヶ月保証の車種もあるんだよと言いたいんだろうか

244 :774RR:2021/12/14(火) 12:10:23.86 ID:3o1n9G1i.net
補償はあるけど定期点検キチンと受けた物だけって取説に書いてあった気がする
うろ覚えだけど

245 :774RR:2021/12/14(火) 18:03:13.85 ID:HWCVd9lZ.net
この流れでナンバー付いてるけどメインキーすら付いて無いレーサーの保証期間の話しかよ
そりゃ食い違って当然だよな、俺のはナンバー付きレーサーだから1ヶ月保証なんだよって最初から言えば良いだろ
まあ、>>235は新車でも1ヶ月保証しかないレーサーベースのナンバー付き車両があることを知れたし
>>227は市販車ハスクの新車なら2年も保証があることを知れた事は良かったのかもね

246 :774RR:2021/12/14(火) 19:59:18.35 ID:McvNiJQJ.net
ドカのデザートXがノーデンのライバルになるかな
ドカでアドベンチャー走行したくないのは置いておいて

247 :774RR:2021/12/14(火) 20:02:16.39 ID:p7PMXYS1.net
わかったのは、ハスクバーナという同じメーカーでもオフとオンでは生きてる世界が違うってこと
俺はオンならドカのスクランブラーがいいな

248 :774RR:2021/12/15(水) 17:19:06.48 ID:frUgQf91.net
ホンダで言えばCB系とCRF系が同じところで話してるんみたいなものだから???になるわな

249 :774RR:2021/12/15(水) 17:40:06.85 ID:yoXslLBL.net
スバルトの話にレーサー持ち出してきたん?

ドカならストリートファイターがいいなぁ

250 :774RR:2021/12/17(金) 23:22:11.22 ID:Bm5jD8KB.net
ピレン系は隔離スレがあるじゃん

251 :774RR:2021/12/17(金) 23:45:30.54 ID:QxwOeZJa.net
隔離か?こっちもピレンの話題メインだし次から誘導したほうがいいかな
ピレン無しだと落とされるかもだが

252 :774RR:2021/12/18(土) 18:07:58.21 ID:XHw0ieQS.net
よし、隔離で決定!
俺様はレーサー乗りだからな
無知なのにシッタカな軟弱ピレン乗りとなんか語り合えるわけ無いんだよ
よ〜し、これからはピレンが入ってきたら女の腐った奴みたいに虐めまくってやるぞ
よく聞けピレン乗りども、俺様のバイクはな、レ ー サ ー なんだよ
保証期間だって1ヶ月しか無いんだぜ〜w

253 :774RR:2021/12/18(土) 19:12:54.35 ID:G+QDTAI9.net
面白いことかいたつもり・・・なんだろうな・・・w



ピレンの話題はこちらへどうぞ

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/

254 :774RR:2021/12/18(土) 20:12:16.69 ID:cDhvV2hQ.net
HtnZZlBDの心の声だろ

255 :774RR:2021/12/18(土) 20:32:10.72 ID:f8xFdb84.net
すげー寒い心の声w

256 :774RR:2021/12/19(日) 12:04:51.03 ID:sBioqdH5.net
>>251
だよね、でも過疎り過ぎたらこっちから人を呼べばいいか
135eのマフラー交換とかハスクの話題で盛り上がってるみたいだし
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1637055337/l50

257 :774RR:2021/12/19(日) 12:33:31.95 ID:/e4LmSyj.net
それは別会社だけどな

258 :774RR:2021/12/19(日) 13:32:07.84 ID:YnrY1AQ9.net
へー!ハスクバーナってバイクも作ってたんかい!
エンジンの音もチェーンソーそっくりやなぁ

259 :774RR:2021/12/20(月) 19:55:26.29 ID:y6HyTb+B.net
リコールの案内が来たわ
持ってくのめんどくさい。。。

260 :774RR:2022/01/25(火) 10:16:17.75 ID:k0D23DYu.net
ノーデンの話題がぱったり途絶えたな

261 :774RR:2022/01/25(火) 10:57:10.62 ID:/Al5ck48.net
日本導入に関する続報がでてこないからね
そろそろ何かアナウンスが欲しいね

262 :774RR:2022/01/25(火) 11:23:55.77 ID:4oJa4wB0.net
どうせ誰も買わないんだから話題にもならない

263 :774RR:2022/01/25(火) 13:14:56.46 ID:dT3NxwFN.net
テネレもそうなんだけど、ノルデンもカラーリング悪いよな。発表されたの見てちょっとガッカリ。

264 :774RR:2022/01/25(火) 13:23:06.22 ID:jHgN1Z37.net
シングルなら考えたけどツインはいらん

265 :774RR:2022/01/25(火) 13:34:22.09 ID:4oJa4wB0.net
銀河鉄道999の機械伯爵が乗ったら似合いそうだけど、俺は乗りたくないな

266 :774RR:2022/01/25(火) 14:28:25.71 ID:k0D23DYu.net
そうか?上下二画面で繋がるLCDパネルは結構いいと思ったけどな。ゲームウォッチの二画面版みたいで

267 :774RR:2022/01/25(火) 16:23:00.64 ID:401KGLm8.net
出し惜しみしないで、ライバル少ないうちに出せばよかったのに
なんかどこもミドルツインのアドベンチャー発表してるし今更感拭えない

268 :774RR:2022/01/25(火) 20:14:59.86 ID:k8d54xWo.net
そりゃあKTMだからなぁ
時期ずらさないと喰い合うだろ

269 :774RR:2022/01/25(火) 20:21:03.04 ID:/Al5ck48.net
今年はスバルト901の噂もあるから悩むな

270 :774RR:2022/01/26(水) 05:57:56.17 ID:T1M+Rmxc.net
どうせ買わないのに何を悩むんだろう

271 :774RR:2022/01/26(水) 06:41:12.67 ID:94lkhOca.net
君が貧しくて買えないだけでは

272 :774RR:2022/01/26(水) 07:53:27.23 ID:F4cXJDo3.net
>>271
去年買ったよ

273 :774RR:2022/01/26(水) 09:01:30.33 ID:CZWLjICK.net
このスレでハスク乗りって何人いるんだろう

274 :774RR:2022/01/26(水) 09:09:09.60 ID:zsU1f2uh.net
はい!

275 :774RR:2022/01/26(水) 10:16:13.28 ID:2rDXFjlo.net
俺も俺も

276 :774RR:2022/01/26(水) 10:50:11.28 ID:SIfhdBTV.net
ワイ2台持ちだけど、どっちも赤ハスク

277 :774RR:2022/01/26(水) 10:58:17.85 ID:CZWLjICK.net
私のは2022なんで白灰ですね
赤ってカジバ時代のカラーなんですか?

278 :774RR:2022/01/26(水) 13:33:11.68 ID:K/JY7BQv.net
誰がハスクじゃ
わしゃバスクだ!

https://i.imgur.com/wAlqdDV.jpg

279 :774RR:2022/01/26(水) 13:45:49.52 ID:GbdOewSy.net
俺も!
teだけど…

280 :774RR:2022/01/26(水) 13:54:51.17 ID:aKbQZEXI.net
奇遇だな
俺もTEや

281 :774RR:2022/01/26(水) 14:31:41.82 ID:fkh5+g04.net
バイクに関係する仕事ちょっとやってたから眺めてるだけなんだ悪いね

282 :774RR:2022/01/26(水) 15:05:16.22 ID:lX2zfbSV.net
>>278
なにが面白いのかわからん

283 :774RR:2022/01/26(水) 15:37:24.95 ID:CZWLjICK.net
私もTEです

284 :774RR:2022/01/27(木) 11:23:57.77 ID:3KpX+Zi4.net
4人くらいしかいないの???

285 :774RR:2022/01/27(木) 12:29:33.62 ID:S2TpLRLO.net
Vitpilen701

286 :774RR:2022/01/27(木) 13:20:33.53 ID:6Q2Vc5N8.net
>>284
このスレにはずーっと俺と君の2人だけだよ

287 :774RR:2022/01/27(木) 13:38:27.32 ID:QlCAIlHh.net
スヴァルト701乗っているよ

288 :774RR:2022/01/27(木) 14:05:39.90 ID:sgBkU/FE.net
ちょびっとぴえん & しばるとぴえん

289 :774RR:2022/01/27(木) 14:10:58.88 ID:QlCAIlHh.net
>>288


290 :774RR:2022/01/27(木) 16:26:06.94 ID:8KB7q1RU.net
>285 >287スレチです
誘導>>253

291 :774RR:2022/01/27(木) 16:52:45.72 ID:QlCAIlHh.net
>>290
ありがとうございます!
次回テンプレ追加よろしくです!

292 :774RR:2022/01/27(木) 19:49:32.72 ID:C5xKHb2b.net
nordenに乗るでん

293 :774RR:2022/01/27(木) 20:51:27.29 ID:l9TlDmRx.net
>>290
別にスレチじゃないだろ。別スレもあるってだけで。

294 :774RR:2022/01/27(木) 20:53:54.41 ID:KzRZ4Gnk.net
キチガイが暴れるから可能ならそちらで

295 :774RR:2022/01/28(金) 14:03:24.64 ID:9OiGl7BW.net
>>291
畏まりました、以降ピレン系の話題はNGとなります
スレのタイトルは【2014〜】Husqvarna/ハスクバーナ12【モトクロッサー専用】です
コウモリ系ハスクの701スーパーモトの処遇については今後の話し合いで決めたいと思います
なお、次スレは未定ですが早くて再来年以降になる見通しです

296 :774RR:2022/01/28(金) 14:20:47.06 ID:01ue6wH+.net
おいおいエンデューロやクロカンを排除かい

297 :774RR:2022/01/28(金) 14:58:55.91 ID:9OiGl7BW.net
じゃあそれもまぜてあげる

298 :774RR:2022/01/28(金) 15:15:11.90 ID:Mvsqlnpq.net
ハスクのモトクロッサー乗ってる人ってここ見てんの?

299 :774RR:2022/01/28(金) 17:11:31.66 ID:SC2oi2Sm.net
おらんやろw

300 :774RR:2022/02/03(木) 23:37:27.52 ID:QSgRI3fG.net
みんな転勤とかで購入店から離れるの不安やない?ハスク載ってて限られてるけど

301 :774RR:2022/02/04(金) 10:41:33.15 ID:p1uiixJD.net
買ったバイク屋になにしに行くの?

302 :774RR:2022/02/04(金) 13:44:43.94 ID:p4218w5r.net
整備のお願いをしに

303 :774RR:2022/02/04(金) 13:49:13.96 ID:p1uiixJD.net
買ったところ以外のディーラーって整備してくれないのかな

304 :774RR:2022/02/04(金) 15:00:55.52 ID:UkMbfakb.net
ディーラー車ならもちろんしてくれるよ。

305 :774RR:2022/02/04(金) 15:10:22.35 ID:p1uiixJD.net
じゃあ、転勤しても問題ないんじゃないの?

306 :774RR:2022/02/04(金) 15:13:16.82 ID:UkMbfakb.net
トヨタならともかくハスクディーラーなんて全県にあるわけじゃないからな。
せめてKTMディーラーでも、整備ぐらいしてやれよと思う

307 :774RR:2022/02/04(金) 15:58:49.78 ID:p1uiixJD.net
ああ、そういう意味か
トランポして旅行がてらディーラーに持ち込めばいいかもね

308 :774RR:2022/02/04(金) 19:06:30.75 ID:BaxgF06h.net
>>307
じゃあかわりにたのむ

309 :774RR:2022/02/04(金) 19:55:04.32 ID:+KeCEOHc.net
>>308
二度と戻ってこなくていいなら頼まれてやる

310 :774RR:2022/02/04(金) 20:22:41.61 ID:BaxgF06h.net
>>309
等価交換だ

311 :774RR:2022/02/04(金) 20:31:40.61 ID:6yaFSihO.net
MY19がMY22になって帰ってきたでござる

312 :774RR:2022/02/06(日) 10:01:55.78 ID:8q6EG8TP.net
独立系で探すしかないな

313 :774RR:2022/02/18(金) 14:41:34.00 ID:DoGUlPmu.net
ノルデン 174.5万だってよ

314 :774RR:2022/02/18(金) 14:49:42.00 ID:104ASO4h.net
やすぅ〜い!

嘘です高すぎます

315 :774RR:2022/02/18(金) 17:35:32.60 ID:a4zCd+ag.net
ノルデンにのるでん

316 :774RR:2022/02/18(金) 18:14:49.84 ID:UsNKXhsg.net
ピレン901出してくれ

317 :774RR:2022/02/18(金) 19:08:52.06 ID:a4zCd+ag.net
それならSuperDUKEにするわ

318 :774RR:2022/02/18(金) 19:45:45.09 ID:oMV8OsaM.net
テネレワールドレイドより安いな

319 :774RR:2022/02/19(土) 14:07:28.71 ID:oAitoMW0.net
ピレン901は、今年の春頃発表で秋頃に受注開始という噂ががある
信憑性はわからない

320 :774RR:2022/02/19(土) 23:42:37.21 ID:2bkQzh51.net
>>316
出たら買うの?

321 :774RR:2022/03/18(金) 23:45:52.24 ID:o6RsJVuZ.net
ビッグピレン出るなら901がいいな
1290はパワー過剰過ぎる

322 :774RR:2022/03/21(月) 23:11:43.25 ID:ENkRyXVA.net
ノーデン901のスポークホイールってチューブレスタイプなの?
スポークの取り回しがチューブタイプと変わらないのだけど

323 :774RR:2022/03/22(火) 09:39:12.95 ID:KfDFPDMR.net
ならチューブだろ

324 :774RR:2022/03/22(火) 09:57:37.40 ID:ivcqKwOo.net
>>322
>スポークの取り回しがチューブタイプと変わらない

specにはチューブレスのアルミスポークホイールって書いてあるな
チューブレスホイルもトラやセローみたいなのばかりじゃないからさ

325 :774RR:2022/03/22(火) 10:00:26.81 ID:JPtkSljH.net
裏側からシールしてあるタイプなんでしょ、たぶん。

326 :774RR:2022/03/22(火) 12:03:55.06 ID:nmtnoSfm.net
テープによるチューブレス加工はメンテナンス性に難があるからメーカー純正ではやらないと思う
スポークのニップル一つ一つにパッキン付きのキャップを被せるスポークホイールがあるようだ
大手メーカーが採用したのをこれまでは見たことないけど、これなら見た目はチューブのスポークホイールと同じ

327 :774RR:2022/03/22(火) 12:08:38.10 ID:lX/4RmJw.net
試乗会があったみたいだからディーラーに聞けばわかるんじゃない?

328 :774RR:2022/03/22(火) 17:56:42.42 ID:KfDFPDMR.net
見た目スポークホイールで無理やりチューブレスってファッションぽくて好きじゃないな。チューブでいいじゃん別に

329 :774RR:2022/03/22(火) 20:26:26.76 ID:O5I4DPo9.net
圧倒的に、チューブレスの方がその場でのパンク対応がラクだろ。特に大型だと。

330 :774RR:2022/03/22(火) 22:45:27.67 ID:m1elO+kT.net
タイヤレバーなんか持ち運びたくないしな

331 :774RR:2022/03/23(水) 18:18:04.52 ID:U537leqy.net
イタリアのAlpina Raggiのチューブレススポークホイールかな
チューブレスかは確認できなかったけどFS450がここのホイールを採用してるらしい

332 :774RR:2022/03/26(土) 22:44:15.99 ID:5AhBmRRt.net
中身KTMなんだからゴムバンドをリムに巻いたやつでしょ

333 :774RR:2022/03/27(日) 09:11:27.85 ID:6mzvLDOg.net
ゴムバンドみたいなのをリムに撒くことでチューブレスにできるの?

334 :774RR:2022/03/27(日) 10:35:45.88 ID:8ggY2jef.net
せやな

335 :774RR:2022/03/27(日) 19:42:53.78 ID:dnRTmmLU.net
>>333
実際に、できてる

336 :774RR:2022/03/27(日) 20:41:40.29 ID:stTazObb.net
こんな感じのが売ってるよ
ttps://www.motozen.jp/SHOP/1007818/list.html

昔はガムテ巻いてる人もいたけどアレは本当に大丈夫だったのかなぁ…

337 :774RR:2022/03/28(月) 07:24:27.67 ID:ZwZhSi4P.net
BMWだったかな。リムが外側に飛び出していて、そこにスポーク突っ込んでるのもあったな。
最初タイヤ外れてるのかと思ったわ

338 :774RR:2022/03/28(月) 10:14:06.26 ID:wmWbiAv/.net
ノルデンかっこいいけど174卍円はマジ卍

339 :774RR:2022/03/28(月) 12:06:25.32 ID:zD47QNQc.net
テープを使ってのチューブレス施工はスポークが折れたり緩んだりしたら超面倒
メーカーではやらないのでは
あれは個人が自己責任でやるものだと思う

340 :774RR:2022/03/28(月) 18:27:43.21 ID:kWVBXxjB.net
ディーラーはやってくれんだろうな
あくまで自己責任で

341 :774RR:2022/03/28(月) 21:01:32.65 ID:khZ6t4Wf.net
しっかり工賃払えばやってくれるよ

342 :774RR:2022/03/29(火) 07:58:02.09 ID:Tr9WLnjf.net
174のバイクで林道言っても別の意味でハラハラするだけでつまんなそう

343 :774RR:2022/03/29(火) 08:45:48.59 ID:Zl/w15Ja.net
言うほど乗ってる時金額とか気にするか?
転けた後は凹むと思うけど

344 :774RR:2022/03/29(火) 09:50:17.91 ID:4VdtH6TF.net
ノルデンのカウルは大きいから交換すると10万以上はかかりそうやな。
カタログにはまだ、ガード類のオプション書いて無かった

345 :774RR:2022/03/29(火) 10:51:09.17 ID:78L2hYmR.net
BMWの1200GSより安くて850GSより少し高いって感じか…売れてくれるといいけど

346 :774RR:2022/03/29(火) 14:35:39.03 ID:sHqROWOa.net
足つきの悪さはKTMのスーパーアド1290に匹敵するから乗る人をかなり選ぶ
あれで林道入ってく気には到底ならんな。

347 :774RR:2022/03/29(火) 15:42:09.96 ID:hnSgUhBo.net
アフリカツインの足つきでも林道は怖かったからノルデンじゃなおさらだなあ。ガードもないし

348 :774RR:2022/03/29(火) 18:00:30.73 ID:pAdw0GlB.net
>>337
スポークを通す穴が空気が入る所と物理的に隔てられているから、ニップルからの空気漏れがない、
そういう構造のはず
BMW以外が採用しているチューブレススポークホイールもこの手のものだろう

349 :774RR:2022/03/29(火) 18:09:09.94 ID:VvzX+gQC.net
スポークニップルにOリング入ってるやつもあるよ
外見は普通のスポークホイールとあまり変わらない

350 :774RR:2022/03/29(火) 20:35:31.22 ID:sHqROWOa.net
>>347
170cmで脚長族のYUで片足ツンツンだったからな。案の定というか試乗コースで踏ん張りもできずにひっくり返ってた。あれが誰も来ない山奥のガレ場だったらと思うと恐ろしいわ

351 :774RR:2022/03/29(火) 20:38:22.93 ID:pAdw0GlB.net
>>349
KTMやハスクバーナは上の方にあるアルピナのを採用してるのかな
見た目的にはスマートだけど他社が採用しないのはコストなのか性能なのか信頼性なのか

352 :774RR:2022/03/29(火) 20:56:04.10 ID:+jSHLgUg.net
>>350
170ってのが小さすぎ

353 :774RR:2022/03/29(火) 21:01:49.76 ID:tIZ+eKNb.net
>>350
こけてたね。
上り坂でゆっくりすぎたけど。
だが他の動画も含め前後タイヤの食いつきが心もとないような気がした。大して悪い路面じゃないのにフロントタイヤがすくわれてる人いたし

354 :774RR:2022/03/29(火) 21:37:22.55 ID:w2eQ5y8e.net
>>352
おい、160のドウナガ族に謝れや

355 :774RR:2022/03/29(火) 21:45:01.19 ID:BM4yHyKy.net
>>352
脚の長さは175の男に匹敵するぞ

356 :774RR:2022/03/29(火) 21:45:56.73 ID:VvzX+gQC.net
ローダウンして乗るってのは屈辱なもんなの?

357 :774RR:2022/03/30(水) 07:01:13.60 ID:HcP/o9Wv.net
とりあえず180あればいいだろ
伸ばしてこい

358 :774RR:2022/03/30(水) 07:52:13.80 ID:DHJMVOLe.net
自分184cmありまぁす


金はありません😭

359 :774RR:2022/03/30(水) 07:53:25.36 ID:+hhVd3J0.net
ほんとに金ないやつはバイクのらないしましてやハスクにも乗りません

360 :774RR:2022/03/30(水) 08:09:15.51 ID:DHJMVOLe.net
息もしません

361 :774RR:2022/03/30(水) 11:15:26.42 ID:ZZktly9R.net
アドベンチャーて重心もハンドル位置も高いし重いしコケたら起こしにくいバイクだよね。グラベル程度ならともかくオフにはそもそも向いてない

362 :774RR:2022/03/30(水) 11:40:06.43 ID:DHJMVOLe.net
海外のような広くて固く締まったダートなんて日本にはどこにもない。。。

日本林道なんて車両1台分の幅しかなくて軟弱地盤で落ち葉ズルズル雨ふりゃネチョネチョベタベタ

ビッグオフには向いてないし、走れたとしてもアイドリングの回転数でただ「通過」ずるだけ。

ただ韮崎あたりの金ヶ丘林道だっけか?はアフリカツインでも楽しく走れた

363 :774RR:2022/03/30(水) 11:44:32.40 ID:a4E45L6y.net
>>362
北海道おすすめ

364 :774RR:2022/03/30(水) 11:48:14.25 ID:DHJMVOLe.net
>>363
行きたい!

ビッグクマーに会わなければいいけど😇

365 :774RR:2022/03/30(水) 12:10:23.08 ID:LFPnWBMH.net
アドベンチャーはそもそも大柄な欧米人向けに作られたバイク
平均的な日本人の体形に合わないのは仕方がない

366 :774RR:2022/03/30(水) 12:43:48.64 ID:ZZktly9R.net
日本で一番売れてるアドベンチャーはGSで
GSのオーナーといえば小太りおじさんが一番多いんだよなあ

367 :774RR:2022/03/30(水) 12:54:20.37 ID:ThlNSxYn.net
小金持ちおじさんの見栄バイクだからしゃあない

368 :774RR:2022/03/30(水) 18:02:11.30 ID:x0ysT0jB.net
でもボクサーエンジンは少し気になるかも

369 :774RR:2022/03/30(水) 19:00:31.96 ID:ZZktly9R.net
ボクサーならアーバンGSの方がまだいいなあ
戦車みたいなGS1250はとてもとても

370 :774RR:2022/03/30(水) 19:00:59.25 ID:DHJMVOLe.net
林道に突っ込んでもなんとかなりそうなビッグオフならKLR650が最適かな。日本じゃ売ってないけど

https://www.google.com/amp/s/young-machine.com/2021/01/30/161160/%3ftype=AMP

371 :774RR:2022/03/30(水) 19:48:28.66 ID:NKK3mmIJ.net
立ち木に正面衝突でもしたのかっていうフェンダーだな

372 :774RR:2022/04/01(金) 18:36:31.36 ID:QcDnMVqe.net
>>356
ローダウンとかクルマのネガキャンとかシャコタンと同じで、「自分、アホなんですわ〜」と晒しながら走るようなもんだぞ。ヤンキー趣味ある人なら平気なんだろうけど。

373 :774RR:2022/04/01(金) 19:32:33.73 ID:cS35n8d3.net
バイクは身長によるから車とは比べられん
170ありゃだいたい乗れる
175ありゃ安心

374 :774RR:2022/04/01(金) 19:37:42.50 ID:lWHGvrW/.net
>>372
何を言ってるんだ脳味噌が頭に詰まってないのか

375 :774RR:2022/04/02(土) 07:59:49.75 ID:GZsp4lke.net
オフ車は175でも安心じゃないだろ
特にハスクやKTMは185はほしいと思う

376 :774RR:2022/04/02(土) 08:48:14.84 ID:rVUYhWaP.net
モーターサイクルショーでノルデン跨ったが、ローシート状態で両足ツンツンかな。
サスが沈み込めば、爪先ぐらいはつきそう。

377 :774RR:2022/04/02(土) 19:32:18.52 ID:nRdYq+ZZ.net
モーターサイクルショーで701モタードローダウン仕様に跨がってみて
これめっちゃ足付きいいですね!ってスタッフに話かけたら
何言ってんだこいつ、、みたいな顔されたのはそういうことか…

378 :774RR:2022/04/03(日) 00:05:50.37 ID:BF2mnEq2.net
モーターサイクルショーに701スーパーモト展示されてたのか...悔しい

379 :774RR:2022/04/03(日) 00:55:34.77 ID:uEdvmAyE.net
俺も跨ったよー

380 :774RR:2022/04/03(日) 08:33:39.44 ID:Y4WaHFlm.net
俺はコネでキャンギャルに跨がった

381 :774RR:2022/04/04(月) 14:38:46.41 ID:vumrzQUR.net
701に跨って足付き確認してたら「何か分かりましたか?」とか笑顔で嫌味を言い放った係員は感じ悪かったな。

382 :774RR:2022/04/04(月) 16:48:21.12 ID:mlteGjc+.net
>>381
俺の短足ぶりがわかったよって答えればよかったのに

383 :774RR:2022/04/04(月) 17:04:02.11 ID:9ygdfggs.net
いやダメよあんな客をバカにした対応しちゃ
「三日間でアンチハスクを何人作れるかチャレンジ」でもしてるなら別だが

384 :774RR:2022/04/04(月) 17:22:05.15 ID:mlteGjc+.net
タマ数が少なくて殿様商売だからね

385 :774RR:2022/04/04(月) 19:45:12.19 ID:r74FCYuJ.net
>>381
これって嫌味なわけ?
被害妄想強すぎじゃないか?

386 :774RR:2022/04/04(月) 19:58:47.60 ID:PEw9YCV1.net
彼もきっと陰キャだから許してあげて

387 :774RR:2022/04/04(月) 21:17:27.10 ID:nj4aWYdU.net
あんま積極的に話しかけられてもウザいけど
ちょっとあまりに対応が素っ気なかったなとは思った。
まぁ別に連中の顔で買うわけじゃないからどっちでもいいけどさ

388 :774RR:2022/04/05(火) 08:53:06.69 ID:DpF5Dk12.net
701は案外スリムで小さい印象。

長年乗っててエンジン破壊したXLR(死)と比較してだけど

389 :774RR:2022/04/05(火) 09:43:38.11 ID:tHK/e4l0.net
スペック上はシート高89cmだけど、もう少し低いんじゃないかという印象。
実車見れなくて足付き不安な人は、CRF250(ローダウンじゃない方)やWR250にまたがってみると良い。

390 :774RR:2022/04/05(火) 15:53:55.08 ID:fLOpjz5E.net
4発89センチは絶望だけどシングルならよゆー

391 :774RR:2022/04/05(火) 18:27:38.49 ID:zKS4nHr1.net
試乗車だとローダウンしてる事多いから確認しといた方がいいね

392 :774RR:2022/04/05(火) 19:29:43.09 ID:3J/rQMJt.net
身長164cmのオレが何の問題も無く乗れてます。
乗ってるのはSMC-Rだけど。

393 :774RR:2022/04/05(火) 20:55:57.10 ID:7B0aFjSs.net
>>392
KTM板に行きなさい

394 :774RR:2022/04/05(火) 22:50:08.73 ID:MWq8Yi9V.net
WR250Xから701EDローダウンに乗り換え

足つきはそこまで大差ないね。
とはいえ僅かながら悪化したからせろーみたいに気軽に停めて降りてってならないな。

395 :774RR:2022/04/06(水) 09:47:38.41 ID:bmI6fub4.net
左足のつま先がつけばなんだって乗れるだろ。
足つきで好きなバイク諦めるってのが信じられない。

396 :774RR:2022/04/06(水) 09:52:18.44 ID:+P5+ClWm.net
秘技半ケツずらし

397 :774RR:2022/04/06(水) 10:10:49.89 ID:kNgDgq8O.net
慣れてない人なら足つきを理由にするのは少しわかるかな

398 :774RR:2022/04/06(水) 13:53:19.95 ID:JuqVlNm3.net
いや片足しかつかないなんて俺には無理。いざという時に対処できないなんてリスク負えんわ

399 :774RR:2022/04/06(水) 18:04:45.65 ID:XJCXinb0.net
だよねぇ…
流石に片足爪先しか届かないとかだと流石に買わない
街中ですら窪んでる所あるのに、咄嗟の時にも足が着かないのは怖すぎる

400 :774RR:2022/04/06(水) 18:19:27.83 ID:1u4CIeL6.net
>>395
今まで乗った中で一番届かなかったバイクは?

401 :774RR:2022/04/06(水) 18:27:43.78 ID:bmI6fub4.net
足が短いなら伸ばせ!
149cmの女の子でも大型乗ってるぞ!
https://youtu.be/PCozLk69M8s

402 :774RR:2022/04/06(水) 18:28:43.68 ID:cDm61nwr.net
再生数稼ぎだろ

403 :774RR:2022/04/06(水) 23:18:05.60 ID:Y5N/Yc+M.net
動画見てないけどサムネで見えるYZF-R6なんて両足踵べったり余裕バイクじゃん
何が言いたいのかさっぱりだ

404 :774RR:2022/04/07(木) 09:07:09.41 ID:c45/16Mm.net
それにしても、そんなに足つき性で困ってる人が多いのかね
でも、チビッ子って普段の生活は楽そうでうらやましい

405 :774RR:2022/04/07(木) 12:53:18.46 ID:5Lyu2cE1.net
チビ小太りは長生きするがでかいやつは大体早死

406 :774RR:2022/04/07(木) 14:53:32.93 ID:sISHPJW7.net
チビガリだから体格的に足つき不利だけど
今までそれが問題で乗れなかったバイクは無い
片足つま先さえつけばなんとかなる

407 :774RR:2022/04/07(木) 16:44:53.72 ID:6GC0NTii.net
乗って走るだけなら、フットペダルに足がつけば乗れるに決まってんだろ。
自コケならいいけど、他車を巻き込んで倒れる、更に惹かれるリスクが高くなるから許容できる範囲が個人によって違うよということ。
だから車重にも関わってくるわな。

408 :774RR:2022/04/07(木) 17:21:42.16 ID:GicZeK9x.net
ストップアンドゴー多発するとなかなかね
オフではまた話が違ってトリッカーがチート扱いされるのも脚付きだったりするし

409 :774RR:2022/04/08(金) 00:16:47.37 ID:gvk/Nywi.net
片足爪先立ち出来ればなんでもって言ってる人が
軽量シングルの経験程度で言ってるのか
KTMスーパーアドベンチャーやGSみたいな重量アドベンチャーまで乗ってみての話なのか分からんのでなんとも

410 :774RR:2022/04/08(金) 05:37:41.90 ID:haCcX820.net
ちょっとバランス崩したら、そのまま立ちごけだね

411 :774RR:2022/04/08(金) 07:41:45.93 ID:ZiNj2TP+.net
重量車ほど足つきより運転技術が重要でしょ

412 :774RR:2022/04/08(金) 07:42:44.16 ID:Yi3CdPdQ.net
信号停止で、たまたま足を着いたところが凹んでいたり、砂利で滑ったりした時の恐怖を俺は忘れない。

413 :774RR:2022/04/08(金) 08:27:40.22 ID:kT4A0yH4.net
>>411
なに言ってんだ?
足がまともにつけない重いバイクが仮にあるとして、運転技術でなんとかなるの?

414 :774RR:2022/04/08(金) 08:31:54.00 ID:L6esR1Ku.net
>>413
411は静止状態で足つかずにバランスどり1時間とかできるんじゃねーの

415 :774RR:2022/04/08(金) 08:32:55.13 ID:wGpdPA2v.net
金持ちチビはあんこ抜きベンベで喜んでなさい

416 :774RR:2022/04/08(金) 08:50:08.83 ID:BB50k5w9.net
やたらちびを敵視するひとおるね
ちび無能上司にいじめられてるノッポさんのかな

417 :774RR:2022/04/08(金) 09:25:47.46 ID:Nlcskpmo.net
足がつくか、つかないかなら、物理的に着かなきゃ乗れないからな。
あとは足着きの程度と気持ちの問題だろ。

418 :774RR:2022/04/08(金) 09:39:49.30 ID:U3oEPtnB.net
よっしゃ信号で止まったときもスタンディングで対応や

419 :774RR:2022/04/08(金) 10:32:49.54 ID:bv98vjMt.net
そんなバイクが街なかにいたら近づきたくないな

420 :774RR:2022/04/08(金) 10:36:09.24 ID:ZiNj2TP+.net
>>413
逆に考えてみて
運転が下手くそでUターンでエンストしたりカックンブレーキしてて大型バイクの重量支えられるだろうか

少なくとも自分はここ10年KTMスーパーデュークやアドベンチャー乗ってきて立ちゴケ一度もしてないので、短足チビでも通常の運転技術があれば立ちゴケは回避できると思ってるよ

421 :774RR:2022/04/08(金) 10:43:57.56 ID:Yi3CdPdQ.net
だから、赤信号停止時に左足でをついたら、思いのほか道路がカマボコ状態で車体が傾いた時に運転技術でどうやって立て直すんだよ。
横断歩道には歩行者がいるぞ。
さてどうする。

かつてのワイ「バイクに謝りつつ素直に怪我しないように倒れる」

422 :774RR:2022/04/08(金) 10:43:59.33 ID:wGpdPA2v.net
そりゃ簡単な路面ばっかり走ってればな

423 :774RR:2022/04/08(金) 11:00:53.95 ID:67k5Namy.net
スーパーデュークて
ストファイの中でも最軽量クラスマシンで立ちごけ云々語るもんじゃねーわ
陸王くらい乗ってこい

424 :774RR:2022/04/08(金) 11:06:30.76 ID:ZiNj2TP+.net
信号なら停まるのが分かってるからサスペンションを動揺させずに停車するよね
その状態からなら足元不安定でもケツずらせば十分対応できるよ

自分も初心者の頃は立ちゴケしたけど、ここ10万kmほどは立ちゴケなしだから
ようやく初歩的なミスをしない注意力は身についてきたと思ってる

425 :774RR:2022/04/08(金) 11:21:32.41 ID:bv98vjMt.net
>>420
フラットなとこばかり走ってたのかしら?

426 :774RR:2022/04/08(金) 11:47:45.25 ID:qLRtsVao.net
>>421
そもそもそんなところで止まるのが悪い
あらかじめ確認するのも腕のうちでは?

427 :774RR:2022/04/08(金) 12:13:32.33 ID:wGpdPA2v.net
>>424
ここはお前の日記帳じゃない

428 :774RR:2022/04/08(金) 14:58:57.22 ID:exRz1ARa.net
ドッカリシートに座らないで太ももをシートに引っ掛けるような体勢で脚を着けば良いだけの話じゃね?
まぁダルいっちゃダルいけど全然可能だと思う
ママチャリ乗りでしか乗れないレベルの身長だと無理かもだけど

429 :774RR:2022/04/08(金) 18:46:06.82 ID:wE2bN0kn.net
16歳でバイク乗ってずーっとツーリングバイク乗ってきたけど、還暦間近の2019年にブルーの701に一目惚れして、ディーラーで同型車に試乗したら足ツンツンでこれ乗れるんかと思った。せやけど最後のバイクは憧れのカフェレーサーと決めていたのでその場で予約。最初の2〜3ヶ月は足つきの悪さで止まる度に気にしてたけど、そのうち自然に片尻ずらすようになってまったく気にならなくなった。
初めてのセパハンも最初は前傾姿勢養成ギプスかと思ったが、今は慣れてしまってこれでないとしっくりこんようになった。
こんなじいさんでも慣れるんやから、好きなバイクがあれば、少々足つき悪くても自分の可能性、順応性を信じて諦めずにチャレンジして欲しいと思う。

430 :774RR:2022/04/08(金) 19:05:49.71 ID:ruWLy8Jq.net
こちらでどうぞ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145156/

431 :774RR:2022/04/08(金) 19:17:36.48 ID:wGpdPA2v.net
オムツ忘れんなよ

432 :774RR:2022/04/08(金) 22:12:05.52 ID:dBsVfpes.net
刀1100やドカSBKとかの速くてデカいのばっかりずっと乗ってきたバイク屋の師匠は
還暦過ぎて膝痛めてからはいざという時片足出しても
痛くて踏ん張れないからって足が突くバイクにしか乗らなくなってしまった

433 :774RR:2022/04/08(金) 22:40:21.53 ID:mkHxWtqk.net
知らんがな

434 :774RR:2022/04/09(土) 06:31:45.55 ID:6cHQ3TAl.net
足がつかないバイクに乗る方がどうかしてる

435 :774RR:2022/04/09(土) 11:48:03.82 ID:5oyPcAlN.net
足がつかないならバイクを地面に寝かせればいいじゃない

436 :774RR:2022/04/09(土) 12:00:40.76 ID:yTPhlbpE.net
つまらん

437 :774RR:2022/04/11(月) 19:45:51.68 ID:qghT+PVT.net
足ツンツンでアスファルトの凹みとかでも立ちゴケしそうになるんだが
オフに行くと必死で路面を判断して素早くケツずらして対応できる自分に驚く

438 :774RR:2022/04/15(金) 12:57:51.11 ID:m2qH+xXl.net
701EDほしくて買いに行ったら、足着かないどころの騒ぎでなくて日和って701SMにしてしまった…
ディーラーさんで車検通るマフラーある?って聞いたら2020モデルは無いって言われて悲しい…
総輸入元がオプションマフラーのガス検通すの辞めちゃったって言ってた…

439 :774RR:2022/04/19(火) 23:35:21.81 ID:KC7XncM1.net
おめ
スリップオンなら20分くらいで換装できるから、好きなの選ぶといいと思います

440 :774RR:2022/04/28(木) 12:02:12.55 ID:rixE0Av3.net
>>438
身長いくつ?
おれ160だけどローダウンなしで挑みたいおもうけど何処かで試したい

441 :774RR:2022/04/28(木) 12:14:51.40 ID:uQAatv6A.net
秘技半ケツずらしを駆使したとしても辛いな

442 :774RR:2022/04/28(木) 14:42:33.01 ID:zGc9RECl.net
160とか無理ゲーだろ

443 :774RR:2022/04/28(木) 18:39:16.81 ID:rixE0Av3.net
無理っていわれると燃えるタイプだけとむりかなあ

444 :774RR:2022/04/28(木) 21:51:10.95 ID:uQAatv6A.net
背もたれの高さが90cmくらいの椅子やカラーボックスに跨ってみれば感じがわかるんじゃね
170cmの俺がハスクのTE250iに跨ると両足つま先がかろうじてツンツン

445 :774RR:2022/04/29(金) 22:27:18.48 ID:WLG2abBD.net
>>444
良いアドバイスだと思う

446 :774RR:2022/04/30(土) 06:23:29.63 ID:T1czXvcQ.net
>>440
170です。701smですが、
外車らしく座面が太いのと、フレームが太いので真下に足が降りません。(国産トレール比較)

足つかなくても、飛び乗りと飛び降り、尻ずらしを駆使すれば全然乗れると思います。
(自分と同じ背丈の白髪紳士が701EDでスタンド払う⇒ステップに足掛けまたがり⇒尻ずらしで足付く。降りる時は両足をステップに乗せてジャンプして降りる。ってのをやってました。)
スタンド掛けたまま乗り降りするとスタンド折れるとディーラーさんが言っていました。

447 :774RR:2022/04/30(土) 06:50:54.96 ID:T1czXvcQ.net
私が701ED跨らせて貰った時は営業さんに倒さない様に支えて貰いました。
170cm-脚短めだと、
ED⇒両足とも宙に浮く。尻ずらしでギリつま先が着く。右足着地だとスタンドが払えないくらいの尻ずらし感。
SM⇒両足のつま先がしっかり着く。

って感じです。

448 :774RR:2022/04/30(土) 08:02:03 ID:6jFK3+ny.net
チャリンコじゃないんだから飛び乗り飛び降りとかバカすぎw

449 :774RR:2022/04/30(土) 08:38:02.96 ID:CJ0B7ytb.net
>>445
443だけどなにかに目覚めさせる気かってなっる


>>446,447
サンクス!シート太めってことはケツ割れにくそうだね
WRですら両足つかなくて乗れなかったけど701SMならなんとかなりそうかな

450 :774RR:2022/04/30(土) 09:43:20.00 ID:csvdb8RM.net
WR乗れなきゃ701SMでも無理ポ

451 :774RR:2022/05/01(日) 11:48:09.48 ID:r4S3ItJf.net
別に乗ってる間は足つかなくていいんだから気にすんなよ
止まんなきゃいいんだよ、止まる時はケツ落としゃいいだけ
シート高高いとバイクかっけえからな
カッコつけには我慢が必要だ ハハハ

452 :774RR:2022/05/01(日) 17:27:54.01 ID:+gXGASHy.net
一人で死ぬならそれでいいが話題のバカリッター乗りユーチューバーとかは人死なせる側になるからな

453 :774RR:2022/05/01(日) 17:30:12.58 ID:4jmB0/N4.net
話がループしてんな

454 :774RR:2022/05/07(土) 09:02:23.96 ID:n1H9HKuY.net
701SM契約してきた。50mmダウンする方向。
ところでETCってどうしてるの?本体しまうスペースナイナイね

455 :774RR:2022/05/07(土) 10:07:46.04 ID:e86e7nZ6.net
なんでわざわざダウンなんてするの?
サスのストローク減るし、メーカーもそんなことする前提で開発してないのに
もったいないわ

456 :774RR:2022/05/07(土) 10:08:54.43 ID:F3oKQCB0.net
残酷

457 :774RR:2022/05/07(土) 11:07:47.24 ID:J35jcHJC.net
WPのサスがもったいねぇ・・・

458 :774RR:2022/05/07(土) 11:21:06.32 ID:H/tbsM85.net
はっきり言って
大 き な お 世 話


459 :774RR:2022/05/07(土) 12:52:09.11 ID:LmB8lbcg.net
足が短いから仕方ないだろw

460 :774RR:2022/05/07(土) 15:08:00.73 ID:O9Pb2a1P.net
>>459
コラ! 察してやれ

461 :774RR:2022/05/07(土) 20:02:48.22 ID:/tilzEFN.net
足が短いなら乗るなよ
みっともない

462 :774RR:2022/05/07(土) 20:25:45.56 ID:qn5odDYG.net
スタント目的のローダウンかもしれないぞ
https://youtu.be/Eo7CeEoyuow

463 :774RR:2022/05/07(土) 20:30:30.98 ID:tno2Png8.net
>>462
は?

464 :774RR:2022/05/07(土) 23:08:33.05 ID:n1H9HKuY.net
454だけど、つか440だよ!
ドウナガイ族だからローダウンは回避できなかった!

465 :774RR:2022/05/08(日) 17:57:03.86 ID:Vi2paZCc.net
ごちゃごちゃ難癖つけるやつは職場でいじめられでもしてんだろ
ほっとけ

466 :774RR:2022/05/08(日) 20:01:28.68 ID:KT5nQYR4.net
短足って大変だね…同情するよ…

467 :774RR:2022/05/08(日) 21:04:08.06 ID:g0kuIuAh.net
ローダウンするだけで好きなバイクに乗れるんだから何も問題ない

468 :774RR:2022/05/08(日) 22:05:05.44 ID:WI7pYdzN.net
ノルデンに乗るで~

469 :774RR:2022/05/08(日) 22:26:32.52 ID:KpuBOMfp.net
ムリして乗ってヒヤヒヤするより
自分に合わせてカスタムして気持ちよく乗った方が楽しいね

470 :774RR:2022/05/09(月) 06:39:40 ID:5y2wMssc.net
ノーマルで足が届くバイクを選べよ

471 :774RR:2022/05/09(月) 07:27:26.13 ID:ysnsVZY9.net
┌○┐ お断りします
│お│ハハ
│断│゚ω゚)
│り│//
└○┘(⌒)
  し⌒

472 :774RR:2022/05/09(月) 10:09:44.93 ID:bNJhcfqS.net
別に足届かなくても乗れるんだし、その上での転倒は自己責任だし。『短足乗るな』は日本の二輪排除者と行く先が同じに見えるぞ

473 :774RR:2022/05/09(月) 10:19:14.18 ID:yo1UeXJ9.net
まったく足つかないと厳しいが、ケツずらして足つくなら乗れるだろ

474 :774RR:2022/05/09(月) 11:07:29 ID:5d6Xei2O.net
乗るなとは言ってない
ローダウンなんてもったいないと思うだけ

475 :774RR:2022/05/09(月) 13:38:00 ID:Tooux0ik.net
足が届かないならスタンディングすればいいじゃない

476 :774RR:2022/05/09(月) 13:44:56.79 ID:UytZcKLJ.net
そして話はまたループへ

477 :774RR:2022/05/09(月) 13:49:52.94 ID:BaHyEfFj.net
つまり
地球は滅亡する!!

478 :774RR:2022/05/09(月) 14:15:50.28 ID:eO5GQdS2.net
Ω Ω Ω
ソーシャルディスタンス!

479 :774RR:2022/05/09(月) 14:22:31.00 ID:yo1UeXJ9.net
>>478
笑ったw
こんなのあんのか

480 :774RR:2022/05/10(火) 19:00:01.82 ID:dqVOBB21.net
ケツ全降ろしでつま先つくけど信号の度はしんどい
そんなことよりETCはどうつけてるの?
シート下隙間すらないくらいだけど…

481 :774RR:2022/05/10(火) 19:23:17.64 ID:tzxWZeE4.net
ディーラー次第

482 :774RR:2022/05/12(木) 22:34:02.54 ID:SR/wOoLs.net
ハンドルマウントはいやだなあ
みんなつけてないのか

483 :774RR:2022/05/13(金) 05:03:11.50 ID:jMujgvKf.net
高速乗らないから付けてない

484 :774RR:2022/05/13(金) 12:44:19.77 ID:X1YxqP1T.net
シート下にきっちり付けてもらってるがぎちぎち

485 :774RR:2022/05/13(金) 18:19:27.75 ID:wvif1FhP.net
工具はポイーで

486 :774RR:2022/06/05(日) 23:05:32.98 ID:ELEnc2ww.net
シュラウドの中につけてる

ローダウンしても乗り心地犠牲にしたくなければKTM神戸へ相談するといいよ

487 :774RR:2022/06/11(土) 19:06:02.56 ID:RNu1Ul6K.net
701sm納車待ちで取り付け部品物色してるんだけど
みんなヘルメットホルダーってどうしてる?

488 :774RR:2022/06/11(土) 19:11:48.04 ID:cgJ2bdgB.net
ワイヤーロック

489 :774RR:2022/06/11(土) 19:47:17.96 ID:FSEZTnNh.net
>>487
ETCどこにつけた?

490 :774RR:2022/06/11(土) 20:13:03.56 ID:RNu1Ul6K.net
自分はバイクだと高速ほとんど乗らないんで付けてないです

491 :774RR:2022/06/11(土) 21:48:51 ID:uFkqj3PS.net
クロップスのワイヤーロック
ETCはシュラウドの工具入れ

492 :774RR:2022/06/12(日) 05:50:55.64 ID:t8nu2ZZ9.net
ググってたらこんなもの見つけたんですけどどうでしょう
Rade Garage Storage box for Husqvarna 701 with air box
エアボックスをぶっこ抜いてシート下に6リットルの収納スペースを作るみたいです

493 :774RR:2022/06/18(土) 12:13:48.74 ID:qZ+o+ZhN.net
黒矢901まだかよ

494 :774RR:2022/06/26(日) 22:57:55 ID:4aorGs1B.net
701SM納車
低回転から粘るしトルクあって乗りやすくて楽しいな!

495 :774RR:2022/06/28(火) 00:57:36 ID:mnylWq7H.net
ハスクバーナって、国産車より、壊れたり、
ボルトやナットが緩んで外れる頻度が高いの?

496 :774RR:2022/06/28(火) 07:37:24 ID:Ci0uStkI.net
国産車とくらべんな
他の外車と比べりゃかなり良い

497 :774RR:2022/06/28(火) 08:05:53 ID:lVeAyCxN.net
見た目がカッコいいからTE250i乗ってるし、乗る時は増し締めして壊れたら直せばいいわけよ

498 :774RR:2022/06/28(火) 09:07:09 ID:l4qRDv7v.net
多少なりともメンテナンスの知識、技術があるなら大丈夫さ

499 :774RR:2022/06/28(火) 13:13:43 ID:lpr+BKX2.net
そもそも本当のノーメンテなんて国産でもないだろう

500 :774RR:2022/06/28(火) 17:29:33 ID:uVgCuz+x.net
誰もノーメンテなんて発言していない件

501 :774RR:2022/06/29(水) 14:39:53 ID:bozo3btL.net
憧れの2stマシンをコメリで納車された。225R-2って箱入りで

502 :774RR:2022/06/29(水) 14:49:13 ID:KPvEWgeM.net
オメ!いい刈払しろよ

503 :774RR:2022/06/29(水) 18:03:07 ID:6Omsc02g.net
BSAの新型ビッグシングル気になるわぁ……

504 :774RR:2022/06/30(木) 11:30:52 ID:BWGMHPBs.net
TE250iが欲しいなあ
エンジンのオーバーホール周期みるとレース車両はなかなか手が出せない

505 :774RR:2022/06/30(木) 11:59:30 ID:HwaUcEqI.net
乗りたいバイクは乗れる時に乗っておいた方が良いぞ

506 :774RR:2022/06/30(木) 18:33:10 ID:QKEn6VKl.net
都内でノルデン試乗できるところあるんか?

507 :774RR:2022/06/30(木) 18:39:46 ID:5a/JWXpW.net
>>504
レーみたいに常に全開じゃなければかなり持つはず

508 :774RR:2022/06/30(木) 21:30:24 ID:25X72q/F.net
>>504
2stなら腰上オーバーホールそんなに金かからんし愛さえあれば余裕余裕
今後ナンバー取れるかすら怪しいし欲しい時に買った方がいいよ!

509 :774RR:2022/07/02(土) 03:45:58 ID:LzchC5EI.net
>>504
excとかならピストン交換そこそこ慣れれば30分位で出来るよ
特に難しかったり複雑な工程はない

部品代は2.5万くらいだっけな

510 :774RR:2022/07/08(金) 09:03:58 ID:8DhWBYRX.net
701SM乗ってる人どれくらいる?

511 :774RR:2022/07/23(土) 11:20:52.02 ID:cW1U876j.net
あげ

512 :774RR:2022/07/23(土) 20:47:27.29 ID:8SF0MjWJ.net
KTMとGASGASも入れたら結構居るのでは?

513 :774RR:2022/07/31(日) 16:14:22 ID:yE1Dpu9p.net
この前湘南のおっきいバイク屋行ったときにビットピレンスヴァルトピレン見たけど、配線きたねぇな~。
もうちょっとなんとかなんなかったのかなアレ

514 :774RR:2022/07/31(日) 17:06:52 ID:bF68MhLJ.net
はい、センス無いですよね

515 :774RR:2022/08/05(金) 17:08:12 ID:R0DD70jy.net
701SM2022だけどスリップオンマフラーは互換ないのかな?さっぱりちがいがわからん
Leovince考えてるけどやっぱうるさいのかな。火傷しにくいエンドのやつがいいけどよさ気なのある?

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
701SM契約してきたんだけどこれやっぱ積載は諦めた方がいい?

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンデュリスタンあたりのオフ車向けラゲッジ使えば結構積めるよ
タンデムできるくらいには頑丈にできてるから

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>516
オプションのキャリアにキャンピングシェルベース載せてみたけどいける。
サイドバッグなしでも上に>517のドラムバッグとか積めそうだよ。

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>515
自分は2022の701smに2016アクラ付けようかと考えてたけど
ディーラーに確認したら年式ごとに互換性はないって言われた
結局自分は純正マフラーにCMTのカーボンエンドつけたよ

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あんまデカいバッグ積むと給油出来なくない?
リア引っ掛けるとこ無いからキャリアは必須よね?

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>519
カーボンエンドがあるのね、これよさそう

>>520
キャリアベースは必要だね。そして後端ギリギリに積めば給油もできるよ

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本日701SM(2019中古)を納車しました!
これまでいろいろなバイクを乗り継いできましたがモタードは初めてです。
因みに外車も初めて。だから新車を買うべきなのはごもっとも。
でも憧れのハスクに乗るなら白・青・黄のカラーがあきらめきれず。
情報少ない車両なのでこれからよろしくおねがいします。

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>522
おめ!いい色買ったな
グラフィック、デカールは色んなの売ってるから好きなの選べるよ
外装も安いから気分で好きなの付け替えて楽しむといいよ

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>522
文字通りいい色乙
やっぱり灰色よりネイビーの方が俺も好み。
清潔感があって男前な感じだよね。

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MY23でフレームがネイビーっぽい色(なんかメタリックっぽい)に戻るみたいだが
テールがアヒルの嘴みたいに黄色いのは勘弁してくれ
701系がどうなるかまだわからんけど

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ノーデンもグレーだからカラーリングイマイチなんだよな

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
522です。
701SMのカラーにこだわったのでヘルメットも新調しました。
SHOEI VFX-WR ALLEGIANT
これ、ハスクのためのカラーリングとしか思えない完璧なデザインですね。
ただ、ゴーグルは最近の流行じゃなくて昔ながらのSPYを愛用してます。

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
7万のメットか。
俺はスウェーデンつながりでthorにしたわ

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゴーグルがねー
シールドつけられるならBell Moto 9 Flex Husqvarna Gotland Helmet Yellowほしい

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
701SM納車待ちなんだけどモタードとオフブーツの組み合わせってどうなんだろ
ガエルネのファストバックが欲しい

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モタードなら ガエルネ Jモタード やろー
まあ、あれは靴底が特殊なんでファストバックも悪くないかも
俺はオフでファストバック履いてるけど、あれは良いものだ

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>530
カッコはいいと思うし
ダートも走るならベストバイじゃないかな?
ただしモトパンとオフメットは欲しいな


オフロード走行など身体動かす乗り方する時は
シールドよりゴーグルの方が曇りにくくていい
ただ、冬季の寒さと雨天走行の痛さはシールド付きが欲しくなる
俺は両方使い分けている

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オフ車は別で持ってるから701で林道入る気はないんだよね…

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
701SMの馴らしが終わった!
OIL交換するんだけどMOTULの300V 15w50一択?
何か他のOIL使ってる方いたら教えて下さい。
フィルターはセット販売の純正をディーラーで買いました。
純正だけどKTMって書いてますね。
同じEgだから当然か。

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正でいいよ
ディーラーなら純正指定してるでしょ?

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
701smってジーパンなんかで乗る時チェーンに裾巻き込みそうだけど実際どう?
国産のdrzやwrと違って足首あたりにフレームが無くてチェーン丸出しだから気になって

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
状況わからんけど別に巻き込むことないよ
ヒールガード外してる?

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/a/sOXsXOC
ちょうど足首くらいのここの事
この前買ったばかりでまだあんまり乗ってないんだけど、むき出しなもんで
アルミか何かで巻き込み防止のガード作ろうか迷ってたんだ

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パンタロンでも履いてるんかよ。あいざきしんやかよ。

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
嫌味しか言えないジジイは黙るか骨壷入ってくれ

日常使いで不意に靴紐とか巻き込まれたら怖いしガードある方が安心だな

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>538
ジーパンレベルじゃ問題ないかなー
そこに紐を巻き込むレベルだとガードあっても十分巻き込む長さじゃ?足下ろすときステップに引っ掛けるほうが怖いな。

ダボダボファッションならむしろパイプに当たって溶けるか燃える心配したほうがいい。
とりあえずOpカーボンヒートガードつけてる。
パイプの前方まで覆ってくれて、ファン回ったときの熱風も軽減されたよ

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ありがとう、気にし過ぎだったみたいだね。
とりあえず何も付けず乗ってみるよ。

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オフモタでヤバイのはズボンの裾をステップに引っ掛けること
立ちゴケ間違いなし
しかもかなりヤバイコケ方

544 :774RR:2022/09/29(木) 15:09:42.70 ID:4avlJHok.net
norden乗ってる人いる?

545 :774RR:2022/09/29(木) 18:57:16.92 ID:sXZvUzxh.net
TE250iのミッションオイル純正指定が欠品だから代替で他の使おうと思うんですが皆さんどうしてます?

546 :774RR:2022/09/29(木) 19:19:02.54 ID:1Vq3Vu/3.net
エキパイでスボン燃えるってよく聞くけど前の方に座った時とかにやらかすのかね

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヒラヒラした靴やズボンでなければ噛んだりしないでしょ
TE250I乗ってるけど、たまーに街乗りしてもそのへんは気にならないけどね

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>545
ある程度こまめに交換すれば適当なオイルでいいと思うよ
常にレーシングスピードってなら話は別だけど

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オーストリアのスヴァルト401はデザイン以外で
現行と何が違うんですか

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>548
2st 250を開けて走る技量なんて無いので適当なので良いかなとは思うんですがどこまでのものなら許容されるんだろうって気がして悩んじゃうんですよね。。
とりあえず知り合いからtop speedの在庫譲ってもらえたので純正入れておこうと思います

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>546
前にFE250乗り始めた頃は何もわからずクライムで踵の方で乗ってめっちゃ前傾姿勢になってたせいで右ブーツの上のところが自分は溶けたりしてましたね笑
普通のライディングポジションだったらズボンは当たらないんじゃ無いかなと思います
ただ、こかして挟まれた時に火傷する可能性があるのでヒートガードは絶対つけた方がいいとは思います

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>550
4stほどはオイル痛まんからねぇ

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>549
発表されたモデルに近いからデザインとしてのクオリティが段違い
インドバカトルクが無縁
この2つくらいだから好みの範疇

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あとクイックシフター有無

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
701smって21年モデルから地味に色々変更されてたんだね
今22年モデルを青外装化してるんだけどシートが付けられなくて焦った

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>555
まじで。
Opのマフラーも違うみたいね。

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他にもメーターが新しくなったから取り付けベースも変更されてて
そのおかげでヘッドライトカウルの下部分も変更されてる
しかもこのパーツは黄色しかないから黒にしたかったら塗るしか無い

opのマフラーは頻繁に変わってるね
というか伸び過ぎて純正より飛び出したマフラーになってしまった

558 :774RR:2022/10/13(木) 21:55:20.75 ID:zpfVVpRn.net
701sm納車されたんだけどNランプの誤作動多くない?エンストで腰やられかけたわ

559 :774RR:2022/10/16(日) 17:36:09.22 ID:L4oRxBba.net
納車キター‼︎
いきなり火傷しましたw

2→Nでニュートラル出やすいですね、私のは

560 :774RR:2022/10/16(日) 17:43:50.50 ID:XQYkBOeN.net
納車おめ
慣らし頑張れ!

561 :774RR:2022/10/16(日) 21:08:59.64 ID:y/YRs1oU.net
アトムの童に出てるのはどのピレン?

562 :774RR:2022/10/16(日) 21:45:36.64 ID:FjW77L/c.net
>>560
アザース‼︎
早速ふくらはぎ焦げましたw

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワイのTE150iエンジン掛かってると全くニュートラルに入らん!エンジン止めると普通に入るんだが…

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニュートラルには入りにくいよね
入りやすくすると1速から2速に入れるときにギア抜けしやすくなるからとかなのかな?

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レーサーにニュートラルの入りやすさ期待したらあかん

566 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Dトラんときもニュートラルランプ詐欺に遭ってたから、クラッチレバーはパーンと離さないようにしてる。そぉーっと。

567 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニュートラルランプなんてないからなw

568 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スヴァルト401だが、ニュートラルからローに入りにくいわ
信号青になってからクソ焦ってセカンド発車比率高すぎるwww

569 :774RR:2022/10/19(水) 17:29:47.29 .net
701SM乗りが増えてきたけど
フォークにWPのデカールは必須ですよね?
amazonだと\3,500とかするんで自分は海外のECサイトで購入しました。
届くまで1カ月以上かかるってなってたけど、まあいいかってポチったら
2週間くらいで届きました。因みに\350くらいです。
実物見た限りちゃんとしてたのでおすすめ。

570 :774RR:2022/10/19(水) 18:51:38.60 .net
スポンサーしてもらってるわけでもないのにデカール貼るのは好きじゃない
俺はね

571 :774RR:2022/10/19(水) 19:23:05.13 .net
バイクブロスでステッカーポチったらクシャクシャなステッカーが届いた
シャレじゃなくて即捨てた

572 :774RR:2022/10/19(水) 22:53:05.03 .net
>>570
同意。金ももらってないのに宣伝する気になれない。
さすがにメーカーエンブレム外さないけど。
それ以外のシールは全剥がし。

573 :774RR:2022/10/20(木) 20:57:55.27 ID:fUOZRoDD.net
イメージ的におまえらにデカール貼ってもらっても宣伝にならないからな

574 :774RR:2022/10/21(金) 09:39:58.33 ID:xIDkf/zj.net
>何ももらってないのに宣伝したくない
頭の悪い人なのかな?恩恵を受けれるしデメリットないのに。
もしくはオーナーではなくハスクを嫉んでる人かも。
ホントは憧れてるけど買えないみたいな?

>>573は個人的に2chぽくて好き。

575 :774RR:2022/10/21(金) 10:26:31.22 ID:YNe76gU3.net
君が相当な捻くれ者だということはよくわかった

576 :774RR:2022/10/21(金) 10:32:52.55 ID:TS4qwz7v.net
そんな人の意見なんてどうでもいいよ。自分の好きなようにすりゃいい。

577 :774RR:2022/10/21(金) 13:01:10.59 ID:TmrWlJhc.net
大事なことはレスアンカーを正しく書けること

578 :774RR:2022/10/21(金) 13:38:14.43 ID:6Mc9T/a4.net
>>574

人それぞれなんで、他人のバイクはどうでもいいけど、
個人的にはブサイクに見えるというデメリットしか無い。
恩恵とは具体的には何なの?
整備費が安くなるとか?

579 :774RR:2022/10/21(金) 16:06:14.37 ID:xIDkf/zj.net
>>575
よせやい。そんな褒めるなヨ。

580 :774RR:2022/10/21(金) 16:07:08.01 ID:xIDkf/zj.net
>>577
おっしゃる通り。スミマセン。

581 :774RR:2022/10/21(金) 16:12:11.15 ID:xIDkf/zj.net
>>578
広い意味ではそれも含まれるかな。
しかし、短絡的且つ直接的な恩恵じゃなくて
将来的且つ間接的な恩恵という意味です。
もう少しロジカルに考えてください。
ハスクは国内だとまだまだマイナーですからね。

おっと、ブランドでマウントしたいとか
道の駅あたりでドヤりたいのが主目的の
オーナーさんであればごめんなさい。

582 :774RR:2022/10/21(金) 16:16:03.47 ID:5m5WPAqo.net
また変なのがきたな

583 :774RR:2022/10/21(金) 19:42:17.38 ID:DjP2ANN4.net
バイク乗りに変じゃない奴がいるのかと

584 :774RR:2022/10/23(日) 12:00:11.01 ID:+DNYeIUK.net
>>581
そんな抽象的なことを聞いているんじゃないよ。
デカールでカスタムするとき、
個人的な美的感覚の満足以外に、
どんな「具体的な」恩恵があるのかを知りたいから聞いているんだよ。
「将来的且つ間接的な恩恵」の中身は何なの?

あと、ハスクってセンスがいいとは思うけどドヤれるバイクか?
そんな認識を持っている人ほぼいないんじゃ?

まあ、自分が変な奴なのは自分でも認めるw

585 :774RR:2022/10/23(日) 12:03:05.07 ID:HwU68yH8.net
変わったバイクに乗ってる
という点でなら、ドヤれるんじゃないの
俺は普通じゃないぜ、違いの分かる少数派の俺ってカッケー
みたいな

586 :774RR:2022/10/23(日) 14:53:54.79 ID:eDrMLnsu.net
めんどくさいな

587 :774RR:2022/10/23(日) 15:47:32.36 ID:XCDgTkPg.net
ああ、どっちも

588 :774RR:2022/10/24(月) 00:11:04.63 ID:1l7WgoEZ.net
気持ち悪い奴だわ

589 :sage:2022/10/27(木) 15:29:22.04 ID:xK4O0KLf.net
デカールを貼るのは樹脂パーツの保護だろ。

590 :774RR:2022/10/27(木) 17:32:10.14 ID:cN0WqCXD.net
数年後に剥がすと日焼け跡がクッキリでてエロくなるだろ

591 :sage:2022/10/28(金) 14:16:36.59 ID:g80E8++X.net
デカールは樹脂パーツの保護じゃないか。
ダートを少しでも走れば分るでしょうに。

592 :774RR:2022/10/28(金) 15:35:19.46 ID:PG7jV1AO.net
外装は半消耗品です

593 :774RR:2022/10/28(金) 17:49:46.23 ID:1wIHI9W+.net
オフ車の外装ってPP無塗装だけあって安いからな

594 :774RR:2022/10/28(金) 20:03:43.04 ID:JIoQMm2l.net
MY2022の701SMだけどいい感じな社外サイレンサー教えてください
ノーマルサイレンサーちょっとブサイクよね

595 :774RR:2022/11/12(土) 14:33:47.65 ID:j6qODMd2.net
2023の701SMかっけえ
https://www.off1.jp/_ct/17584000?inlinealbum=16811928%2C17020980

596 :774RR:2022/11/12(土) 19:21:24.66 ID:TPmA52Ql.net
おれの考えたカラーパクられた!

597 :774RR:2022/11/12(土) 20:01:09.69 ID:wJlc2pFf.net
モタードだけグレーが続くんかよ。
グレーのせいでノーデン買う気下がるっちゅーのに

598 :774RR:2022/11/13(日) 23:58:44.67 ID:MGA/2egZ.net
Nordenは白が来ると思ってたんだがカラーチェンジ無しかな
てかハスクバーナEICMAに出てた?

599 :774RR:2022/11/15(火) 07:35:13.75 ID:z0zVw8Aa.net
スヴァルト401ってトコトコバイクみたいな乗り方できますか
免許はまだないですが

600 :774RR:2022/11/15(火) 08:23:10.46 ID:ir7K0ajq.net
回さなきゃつまらないバイクでトコトコかよ

601 :774RR:2022/11/15(火) 11:34:47.77 ID:R76kKm+Z.net
買って3ヶ月、走行2000kmちょっとのMY2022スパモトいくらで売れるかなー
ほぼノーマルだし傷っていう傷もない

602 :774RR:2022/11/15(火) 11:50:41.04 ID:hrIxSbXS.net
>>601
合わなかったの?
乗りたいのに乗るのが一番だけどね。
買取相場は知らないけど、かなり渋いのではないかと。

603 :774RR:2022/11/15(火) 12:54:36.96 ID:uR1L/x0Z.net
>>599
専用すれあるよ
ちなみにコメント通り回さないと爺のうんこみたいにつまらないからやめた方がいい

604 :774RR:2022/11/15(火) 13:11:55.74 ID:R76kKm+Z.net
>>602
めちゃお気に入りだよー
でもただ急遽降りることになった
100はいってほしいなぁ

605 :774RR:2022/11/15(火) 13:53:39.74 ID:z0zVw8Aa.net
>>603
ありがとう

606 :774RR:2022/11/15(火) 19:00:01.91 ID:aKsLDIs3.net
気に入っているのに手放さないといかんのはしんどいな

607 :774RR:2022/11/15(火) 22:19:56.39 ID:JiBbWctA.net
ハスクバーナ東名横浜って正規ディーラーじゃないの?

608 :774RR:2022/11/15(火) 22:35:34.57 ID:DXEFMB21.net
>>599
401だと、発進でクラッチ繋ぐときもエンジンは3000回転弱は回さないとノッキングし始めちゃうので、トコトコと走るのは難しいですね。
私はカッコだけでこのバイクを買っただけで、本来はトコトコ走りたい人間なので、エンジンはGB350と入れ替えて欲しいです。

609 :774RR:2022/11/16(水) 00:30:59.16 ID:qWeVrEbu.net
401はトコトコ感はゼロ。ビリビリバリバリって感じ。たまに単気筒のドコドコ感とか言ってるインプレ見るがノッキングや。

610 :774RR:2022/11/16(水) 07:49:50.32 ID:/jFwaFqD.net
ロングストロークのドコドコを知らないのに単気筒エンジンはドコドコ感!と思い込んでるんだろうな
トトトトって感じで楽しいエンジンだが

611 :774RR:2022/11/19(土) 18:55:24.12 ID:jwKQdEx0.net
701SMも低回転苦手だよ。トコトコ走ってたらエンストしそう。

612 :774RR:2022/11/19(土) 22:59:22.69 ID:R4vmpdAD.net
LC4もショートストロークだからな

613 :774RR:2022/11/28(月) 11:57:04.37 ID:WmhyJNn8.net
むしろLC4はショートストローク化後に低回転で乗り易くなってるだろ
>>611
何年型? 693ccダブルバランサーでショートストローク化した後の方が低回転で乗りやすいぞ

614 :774RR:2022/11/28(月) 12:18:55.20 ID:5yVG7XhP.net
プラグ2本化の方が効いてるんじゃね?

615 :774RR:2022/11/28(月) 12:31:34.01 ID:CHiCf9Ye.net
20年式の701なんだけど始動直後は回転上がり辛くて10秒近く置いてないと発進出来ないのは仕様なんかね
コールドスタートでもないのに暖気いるんか?

616 :774RR:2022/11/28(月) 12:55:40.99 ID:FIk1yuTx.net
pilen701は701SMよりリアスプロケが2丁くらいでかくて低回転はそれは乗りにくい
てか使えない

617 :774RR:2022/11/28(月) 16:47:29.88 ID:8szbVuDn.net
元々KTMのready to raceなエンジンなんで低回転でドコドコなんて考えてない

618 :774RR:2022/11/28(月) 16:49:53.93 ID:8szbVuDn.net
>>615
MY20の701だけどそんな意識したことない

619 :774RR:2022/12/01(木) 10:58:52.16 ID:dnrXhdV7.net
川崎の辺鄙なところに店できたな

620 :774RR:2022/12/01(木) 11:07:27.81 ID:uLRjvAW8.net
梶ヶ谷から移転した

621 :774RR:2022/12/05(月) 18:45:22.73 ID:X/cQu3Oj.net
あれはKTMが正規ディーラーに面積要件を付けたからみたいで、色んなディーラーが移転したり立て直したりしてる。

622 :774RR:2022/12/05(月) 19:26:34.81 ID:DtA2RpSt.net
>>621
ああそれでか納得。しかし気取った店構えにしたら売れだすようなメーカーでもないのに
店の収支を圧迫するだけだね

623 :774RR:2022/12/26(月) 13:55:29.09 ID:78VdB09m.net
ハスクのディーラー少ないけどKTMのディーラーなら相談できるのかな?展示はないけど

624 :774RR:2022/12/26(月) 17:50:31.03 ID:n7hTvyr6.net
両方扱ってないと無理だよ

625 :774RR:2022/12/26(月) 17:51:52.68 ID:W11e3i2Q.net
MFDで扱ってる場所もあるのが羨ましい

626 :774RR:2023/01/09(月) 10:34:28.87 ID:6BjOeKP/.net
701SM MY2022購入しましたので皆様よろしく
MY2023は4万値上げだそうです

627 :774RR:2023/01/09(月) 11:06:17.34 ID:2xeF1DNE.net
>>626
おめ色

628 :774RR:2023/01/10(火) 05:56:59.95 ID:cMn6k4be.net
2022ってまだ売ってるの?

629 :774RR:2023/01/10(火) 08:48:17.36 ID:wvwJS97B.net
年末セールの在庫品だったんじゃないかな。インスタとか見てると古いモデルを結構出したりしてるよ。
または試乗車上がりとか、新車でもキャンセルかかったか在庫がはけなかったとか。
良いバイクだとは思う。
610は曲がらなかったからなあ。

630 :774RR:2023/01/10(火) 09:44:54.22 ID:3A28scjg.net
外車ディーラーってのは、本国から割り当てられた台数売らなきゃいけないから、達成できなきゃ在庫になるんだよ。
そういうのがバロンとかに流れたりする

631 :774RR:2023/01/12(木) 15:06:06.47 ID:MErf8ESd.net
バロンがハスク扱ってくれりゃなぁ

632 :774RR:2023/01/12(木) 19:09:56.30 ID:gfVUbD/P.net
バロンでアリなのは新車購入のみだろ

633 :774RR:2023/01/12(木) 21:30:53.81 ID:F2mwer1o.net
バロンだけはないわー

634 :774RR:2023/01/18(水) 10:33:22.19 ID:WtIhbSzK.net
お世話になってるKTM系のショップがカフェみたいなおしゃれな外装になってて笑ってしまった
まあ確かにアパレルに力入れたり近年オサレブランドみたいな売り方推してるけどここまでやるんだなと

635 :774RR:2023/01/18(水) 13:48:36.73 ID:gTZ8TJ+1.net
>>634
なんか本社から指示出てたはず。
売り場面積広げないとD取り消しとかなんとか。

636 :774RR:2023/01/18(水) 13:55:58.63 ID:naLOCyBs.net
広いところに移転したり改装してるね

637 :774RR:2023/01/18(水) 13:56:19.73 ID:QRV6UQ92.net
それな。かなりのディーラーが店を移転したり建て替えしたりしてるよ。

638 :774RR:2023/01/18(水) 16:02:15.70 ID:jdQtrcO2.net
むしろKTMは今更だろ。
トライアンフは3年以上前に同様に小店舗潰しまくったし、ホンダも一定売場面積のディーラーじゃないと大型車は売れなくした。
ブランディングなんだろうけど、店舗数が少なくなって地方で買う人は困るんだよな

639 :774RR:2023/01/18(水) 16:49:23.37 ID:QRV6UQ92.net
ブランディングよりOBDなどの法規対応だと思うな、小型店で大きいの売れなくなったの。
テスターに繋いでチェックしないとならないから、小型店だと負担が大きいんだよね。
囲い込みに近いとは思うけど、ランプ点灯してたらダメとか法規で決まってるからなあ。

640 :774RR:2023/01/18(水) 19:51:56.96 ID:EHprYQfc.net
だな
特にKTMとハスクに関してはマシンデザインからアパレル・チラシの1枚に至るまで全部キスカデザインで統一してるから
メチャクチャおしゃれな感じになってるよ
どうせ泥でメチャクチャに汚すようなバイク売ってるのにw

641 :774RR:2023/01/18(水) 20:38:35.19 ID:tzhreKeA.net
オレンジショップはわかりやすいよな。
おしゃれかどうかはしらんが。
ハスクはホワイトショップとか言われんのかな?

642 :774RR:2023/01/18(水) 20:57:56.18 ID:yawwfYLV.net
『ホワイト』って単語使うだけでバカどもが「人種差別だ」って騒ぐんじゃね?
WPの前例もあるしな

643 :774RR:2023/01/18(水) 21:09:28.62 ID:+KSTjIod.net
ハスクならイエローショップだろ

644 :774RR:2023/01/18(水) 23:24:30.01 ID:LFP8W+P+.net
え、ホワイトパワーあかんなったんか

645 :774RR:2023/01/19(木) 09:52:52.25 ID:/8mzO4dR.net
ホワイトパワーは人種差別だってアメリカのアホが騒いで
いまはダブリュピーと統一されてる

646 :774RR:2023/01/19(木) 09:57:39.81 ID:3/j0FaII.net
そういうの詳しい?
なんで野球のインディアンズはだめで
バイクのインディアンはおkなのか知りたい

647 :774RR:2023/01/19(木) 12:24:10.83 ID:IOfHr3R3.net
ホワイトパワーに関しては言葉狩りというより、実際に白人至上主義団体がスローガンとして使ったのでイメージ悪くなって使うのやめたって感じやな

648 :774RR:2023/01/19(木) 12:33:03.09 ID:/rMV9wvG.net
完全な流れ弾でかわいそう

649 :774RR:2023/01/19(木) 12:55:23.72 ID:gI2SuBkB.net
知らなかった
博識バーナ

650 :774RR:2023/01/19(木) 14:14:13.96 ID:YxtIgTtV.net
もう人類、透明になっちまえよ

651 :774RR:2023/01/19(木) 20:56:59.17 ID:F74WMx+1.net
そうだね、楽でいいとおもう。
クラスとかから見えないと気楽だよ

652 :774RR:2023/01/19(木) 21:56:33.59 ID:RZbvgBKh.net
昔ヤマハのSRにハスクのステッカーデカデカと貼ってあったの見たけど今だとメーカー知名度あるから恥ずかしいだろうな

653 :774RR:2023/01/20(金) 09:28:57.22 ID:tWu7Dmiz.net
国産アメリカンにハーレー貼ったり軽自動車にベンツエンブレムつけたりするやついなくならないからなぁ

654 :774RR:2023/01/20(金) 12:08:23.01 ID:cVuGvxye.net
そういえばこの前べルファイアにプジョー貼ってるヤツ見たなぁ
ダサかった

655 :774RR:2023/01/20(金) 12:14:33.25 ID:W690Lxl6.net
ヴェルファイアのが高いやんけw

656 :774RR:2023/01/20(金) 12:30:18.41 ID:MTPuxzkm.net
ワゴンRかなんかにネタでLEXUSエンブレム貼ってるのはちょっと面白かった

657 :774RR:2023/01/20(金) 12:51:50.34 ID:aLihscMB.net
ベルファイアてそんなに高いの?
プジョー508ハイブリッドなら700万からだとおもうけど。

658 :774RR:2023/01/21(土) 00:27:02.19 ID:dNtcDMji.net
ベルファイアは彼の中では高級車なんだろう

659 :774RR:2023/01/21(土) 08:33:09.77 ID:dDacsm/L.net
そんな、メーカーフラッグシップ車とファミリーカー比べられてもね。
ちなみにヴェルファイアの中古は900万とかあるけどプジョー508は600万超えない

660 :774RR:2023/01/21(土) 08:44:39.09 ID:HT/R5+66.net
ハスクに関係ないし、クソつまらん話

661 :774RR:2023/01/21(土) 09:07:19.96 ID:fARSWEth.net
>>652
ハクチバーカー

662 :774RR:2023/01/21(土) 23:56:20.91 ID:dNtcDMji.net
中古(思想強め

663 :774RR:2023/01/30(月) 19:41:52.53 ID:4wF5rlWs.net
ヨーヨーって正規ディーラーなの?
公式に正規ディーラーとして載ってないけど、公式のキャンペーンなんかはやってるよね

664 :774RR:2023/01/30(月) 19:49:33.99 ID:KhF7OWZ+.net
都内で面積取れないからKTM何とかって名前を名乗れないけど、昔からの付き合いとか実績とかで
お目こぼししてもらってるのかなあって気がする。郊外というか首都圏の周辺は軒並み移転して規模拡大してるし。

665 :774RR:2023/02/17(金) 15:03:51.48 ID:ujrL1k1V.net
701SMのウインカーが接触不良で逝ったから交換したので報告。
ディーラーが遠いのでAmazonにてDUKE用(Generic)を購入。
配線のカプラーと本体固定のポッチは問題なく一致。動作も正常。
しかし、
本体固定用のナットが15mm(純正13mm)でピッチも違うという謎規格。
モンキーで絞めたが狭くて苦労した。
後で見つけたけど川崎中央には通販があったのに後の祭り。
見た目と機能は問題ないが失敗だと思うのは自分だけなのか?

666 :774RR:2023/02/17(金) 16:21:06.63 ID:ph+6HRBU.net
DukeとSM系列は昔から色々違っていてゲンナリするところがあるよ。
古いハスクはウィンカーレンズが4箇所共に落ちるとかいうお茶目も有るので、替えがすぐに出たから良かったんじゃないかなと。
見た目優先で設計してるだろうから、DukeとSMやSMCで違っちゃうんだろえね。

667 :774RR:2023/02/17(金) 20:34:29.03 ID:1Og+kf/m.net
ウインカーに失敗とかあるのか?
光ればええやろ

668 :774RR:2023/02/17(金) 20:55:30.62 ID:dFc1/HZP.net
そそ。なんだって、なんでもつくさ。
切れたらジャンク箱漁ってとりあえずつける

669 :774RR:2023/02/17(金) 22:06:58.09 ID:zqHUY2/m.net
コンパクトなLEDウインカーが好み

670 :774RR:2023/02/17(金) 23:58:42.03 ID:wgQRqbBF.net
nanoウィンカーいいよね
信号待ちとか後続車にちょっと申し訳なくなる光量してるけど

671 :774RR:2023/02/22(水) 18:22:16.04 ID:Hj9AnDa9.net
It’s almost time to discover new worlds.

Our new motorcycle is coming soon.

#HusqvarnaMotorcycles #ExploreFurther #DiscoverNewWorlds #RideHusky #GoRide https://twitter.com/Hqv_Motorcycles/status/1628318764797132848/video/1


これってアレじゃね?(笑)
(deleted an unsolicited ad)

672 :774RR:2023/02/22(水) 20:18:51.02 ID:lk8Nrncl.net
1290スーパーノーデンか?

673 :774RR:2023/02/22(水) 20:21:57.55 ID:ceoHl0lV.net
1290プラットフォームやしスーパーノーデンやな
これスーパーピレンもありえるな笑

674 :774RR:2023/02/22(水) 22:34:40.85 ID:kRYDX+PF.net
ビッグアドベンチャーはもうええんや。
はよ401モタードを出してくれえ。
売れへんだろうけど。

675 :774RR:2023/02/22(水) 22:36:42.19 ID:/jaW3h0D.net
本家KTMは890スーパーモタードツーリングが今年発売
390スーパーモタードが来年発売みたいだな

676 :774RR:2023/02/23(木) 00:02:43.70 ID:4bWv44kv.net
701SMにブロックタイヤはいて林道遊びアリ?
エンデューロだとさすがにシート高杉

677 :774RR:2023/02/24(金) 10:04:11.47 ID:Y1KsB1eC.net
>>675
おおそんな情報があったんだね。
本家が出ればハスキーも出してくれるか。
FS450の公道モデルみたいなのがいいんだが。

678 :774RR:2023/02/24(金) 10:16:49.67 ID:X0RtKt7I.net
>>677
890SMTだよ、日本では売れなかった990SMTの後継みたいな奴。ティザーの隅っこに990SMTが映ってる。
890Dukeに+5kgなら嬉しいんだけどとは思ってる。990SMTの時はやり過ぎてシートは高いし重い。

679 :774RR:2023/02/24(金) 11:32:44.13 ID:Y1KsB1eC.net
>>678
あ、ごめん、390モタードの話でした。
今までビッグアドベに乗ってたのもあって、
しばらくデカいのはイイやという気持ち。
450ccぐらいの軽量モタードを待ってます。

680 :774RR:2023/02/24(金) 12:26:46.21 ID:ga9ZppjY.net
390SMCはリークされてたな

681 :774RR:2023/02/24(金) 12:29:31.91 ID:Sxu20Kie.net
中免用の新しいモデルでるの?

682 :774RR:2023/02/24(金) 12:35:31.53 ID:X0RtKt7I.net
490SMCが開発中止になって、新しい690(パラツイン)を中国生産するって記事は見たんだよなあ。
390SMCは情報無いんだよね。

683 :774RR:2023/02/24(金) 18:34:27.44 ID:OA4PpoRN.net
390でも450でもいいから、SMCかエンデューロ出たらセカンドでほしい

684 :774RR:2023/02/25(土) 12:03:09.87 ID:akJn2IP/.net
ヌーダ901がリークされたらしい

685 :774RR:2023/02/25(土) 13:31:32.83 ID:jnwMRad4.net
徳井がまた買うのか

686 :774RR:2023/02/26(日) 13:27:01.03 ID:kh8yra9a.net
890にしか見えないんだが

687 :774RR:2023/02/26(日) 15:45:51.43 ID:CHmlK+Rj.net
ヘッドライトはSM系でフレームがDUKEで足回りがノーデンらしい

688 :774RR:2023/03/02(木) 08:35:04.82 ID:5XKJd1rN.net
Norden901の2023動画見たけど
カラーがハスクブルーになってて萌えた。

689 :774RR:2023/03/02(木) 08:52:07.53 ID:eIRZ0FVx.net
騙されてやんの
あれはどこぞの手作りステッカーだ

690 :774RR:2023/03/02(木) 15:52:48.76 ID:tA9OA4Ql.net
901はカラーチェンジ無しだよ

691 :774RR:2023/03/02(木) 20:09:05.73 ID:MrpAa4XA.net
エクスプローラが色チェンジだろ。それのことじゃ無いの?

692 :774RR:2023/03/02(木) 20:11:08.07 ID:MrpAa4XA.net
スマン。エクスプローラじゃなくてエクスペディションだったわ。もうukの公式にページもある

693 :774RR:2023/03/12(日) 18:54:00.86 ID:Q8xPY0sn.net
701モタほしいけど、最寄りのデラが80km離れてる
しかしktmは20kmなんだよな、
整備が基本デラ任せだから、ktmにしといたほうがいいんかな

でもカラーはハスクが好きなんだよな...

694 :774RR:2023/03/12(日) 19:29:05.65 ID:pYUiVOBZ.net
うるせえ!乗ろうッッッ!!!

695 :774RR:2023/03/12(日) 19:49:19.07 ID:SwrMgS1I.net
80km “しか” 離れてないだろ?

696 :774RR:2023/03/12(日) 19:55:54.91 ID:F2B1+mIa.net
うちのピレンブレーキがキーキー鳴って信号で止まるたびにバカにされて悲しい

697 :774RR:2023/03/12(日) 20:42:43.87 ID:cmyaJtLS.net
>>693
相談したらええんよ、ハスクも面倒見てくれないかな、ここの店で買えないかな?って。
もしかしたらそのうち店をやりかえてハスクも扱うよってなるかもだし。

698 :774RR:2023/03/12(日) 22:01:11.73 ID:jrZ0ypdd.net
>>697
その発想はなかったわ、聞いてみるわ
だめだったら80km先に行くか

あとLC4乗ってる人に聞きたいんだけど
1000km近いロンツー行く場合、
継ぎ足し用オイル持ってくことになる?

699 :774RR:2023/03/13(月) 07:26:01.56 ID:d454reuq.net
どうやらディーラーとは別にサービスショップというのを認めるみたいで、買うのはディーラーじゃないとダメだけど、メンテナンスはサービスショップでも受けられるらしい。
ディーラーからサービスショップになるところから聞いた

700 :774RR:2023/03/13(月) 09:11:20.88 ID:W1/WRSxK.net
その対応はありがたいな

701 :774RR:2023/03/13(月) 09:21:54.31 ID:7qsrjW6H.net
901エクスぺディションカッコいいな。あの大型スキッドプレートは最初から付けとけよって去年買った人は思うだろうな。
K

702 :774RR:2023/03/13(月) 09:49:32.12 ID:GVWl0jkI.net
>>699
昔KTMもそれやってたけど、結局売れ出したらハシゴ外したんだよなあ。
車検とかOBDの装置が必要だし、サービスショップにどこまで装置が揃うか、定義してくれるかなあ。

703 :774RR:2023/03/13(月) 09:59:32.67 ID:d454reuq.net
>>701
お買い得なのは間違い無いけど、シート高上がるのがなあ。ダウンサス入れたら、まるで意味無くなるし。

704 :774RR:2023/03/13(月) 12:09:21.86 ID:c7qsnA70.net
>>699
KTMと全く同じ流れやん
だんだん条件きつくなって結局やめちゃうやつ

705 :774RR:2023/03/13(月) 15:54:51.91 ID:uq86Ylbq.net
KTMグループのバイクはKTMのディーラーで全部扱えばいいのにね
KTMも売りたいのか売りたくないのか訳わからん
ディーラーもKTM専売より何でも扱うマルチディーラーに卸したほうが臨機応変に
現場もやってくれるだろうに何であんなオシャレ店舗に拘るんだろうか

706 :774RR:2023/03/13(月) 16:21:27.78 ID:GVWl0jkI.net
おしゃれ店舗にした行きつけのお店は、ハスクバーナどころかGASGASまでやり出したよ。
順次取り扱いを広げて行くんじゃないのかなあ。個人的には店が遠くなったので気に入らないけど。

707 :774RR:2023/03/13(月) 17:37:57.71 ID:L5AulN9O.net
>>698
12000キロだけどオイルなんて継ぎ足したことない。

708 :774RR:2023/03/13(月) 19:26:25.02 ID:GVWl0jkI.net
640の頃はオイル食うとか言われてたけど、690以降の新しいエンジンは悪い話は聞かないな。
ちなみに640と同世代の610はバランサーのネジが緩んでクラッチカバーを押し広げて、オイルをぶちまけた話は聞いた。
当時自分のはそこまで行かなかったが、バランサーが狂って変な周期で振動出てた。
当時MVアグスタに引き取られてチェックされたな。まあイタ車だから仕方なかったと思う。

709 :774RR:2023/03/13(月) 20:46:15.45 ID:3DlA4O2f.net
EXPは多分日本では誰も足がつないと思う・・・

710 :774RR:2023/03/13(月) 21:37:35.45 ID:TkywqAur.net
LC4は割りと普通のエンジンなんだ、
初外車だからって変に構えてたわ、

711 :774RR:2023/03/15(水) 07:49:30.77 ID:yX+W/cTS.net
ハスクが扱い始めた頃からのLC4ならそれなりまともに扱える範疇のエンジンだと思う。
MY2016DUKE以前のLC4だと設計が悪いからクーラントカフェオレだとかロッカーアームブローとか注意が必要。

712 :774RR:2023/03/15(水) 10:00:53.48 ID:1chNcOQ3.net
ktmエンジンは世代によって全く別物になる
LC4やLC8なんかはプラグの本数がそもそも違ったりする
最新モデルだとLC4は2本、LC8は4本プラグがついてて回転がかなりスムーズになってる

713 :774RR:2023/03/15(水) 20:40:00.37 ID:9eP38cWL.net
LC4のバランサーシャフトに溝ができる問題は最近のは起こんないのかな

714 :774RR:2023/03/16(木) 05:55:52.09 ID:ELOnwltT.net
>>713
構造的に発生しないわけではないが、バランサーシャフト交換は不要になった。
シャフトに直接オイルシールが接触するんじゃなくて
シャフトに圧入されたスリーブにオイルシールが接触する構造になったから、
スリーブが摩耗したらそれを交換すればいい。

715 :774RR:2023/03/16(木) 08:00:28.15 ID:y3iaQ5p8.net
>>714
シャフトまで交換しなくて良くなったのは金銭的に助かるなー
ありがと

716 :774RR:2023/03/16(木) 12:29:47.30 ID:8gZqV1Cy.net
初期のLC8に慣れてると最新LC8のクオリティに感動するよな

717 :774RR:2023/03/16(木) 17:53:50.90 ID:ESYVm000.net
初期LC8って990?

718 :774RR:2023/03/16(木) 17:57:34.22 ID:ELOnwltT.net
950スーパーモトとかあの辺りじゃないかな

719 :774RR:2023/03/16(木) 20:42:48.26 ID:29cgrec2.net
950/990はカフェオレ標準装備とか言われてたな、しかもエンジン冷えなくて、ツナミとかいうメーカーからウォーターポンプ強化キットが出てる。
990のインジェクションも初期のだからかなりシビアで燃費も悪いし、でも開けたらガツンと来るから楽しくて。
きっと890とか乗ったら乗りやすくてパワフルで楽しいんだろうなと思うけども、まだ壊れてないし990SMTを乗るんだよ。

720 :774RR:2023/03/16(木) 22:45:43.31 ID:x8qjcVeB.net
現行1290のLC8は振動がないくせにトルクがフラットで無限にパワーを引き出せるし本当にすごい
とてもうちのSMTと同じ型番だとは…

721 :774RR:2023/03/17(金) 21:07:51.57 ID:uUTPGcbX.net
ってことは990の方がBeastなのねん。

722 :774RR:2023/03/17(金) 21:40:51.06 ID:L9DTxvKQ.net
壊れなきゃね

723 :774RR:2023/03/23(木) 03:38:59.65 ID:VgvXmCpP.net
2021だか2022だかでサブフレームが折れる問題で離れてたけどそれはもう解決しますた?TE250だったかな

724 :774RR:2023/03/23(木) 08:42:40.93 ID:VZo+pjy8.net
あれは永遠の課題やろ
捲れるヤツは乗るなと言われてる

725 :774RR:2023/03/24(金) 10:52:08.64 ID:ZQfoBXFJ.net
ハスクのディーラー隣県にしかないのでグーグル先生に尋ねたら生活圏内にハスクを扱う個人経営の販売店が数店出てくるんですよね
流通経路はどうなってるんですかね?ハスクは個人店にも直で卸すんですか?
ディーラーより整備力ある個人店で買った方がアフターよさそうな気もするけどどちらが幸せになれますか?

726 :774RR:2023/03/24(金) 10:53:20.70 ID:ZQfoBXFJ.net
懸念点、パーツ、保証対応

727 :774RR:2023/03/24(金) 11:36:16.51 ID:GILIi1hb.net
ここで聞いても答え出ないと思うが?
少なくとも正確に近い一次情報は

728 :774RR:2023/03/24(金) 12:31:23.12 ID:Ym4O0W49.net
パーツは別に問題ないだろ。買えるところなんていくらでもある。

729 :774RR:2023/03/24(金) 13:08:54.53 ID:2JwnQJ1B.net
過去にイタリアンハスク扱ってた店とかではないの?

730 :774RR:2023/03/24(金) 13:37:34.83 ID:4rI1TAYh.net
イタリアンハスクを扱っていた店はKTMに取り込まれた時点で契約解消されてたな、自分が行ってた所。
全くチャンスが無いとは思わないけども、過去のケースを考えると多少遠くても正規の店かKTMのお店に頼みたいなあ。
KTMもオレンジショップはがっつり切ったからね。

731 :774RR:2023/03/24(金) 14:16:23.95 ID:WFoCRonu.net
イタリアンハスクはアグスタジャパンが輸入代理店だから会社として全く別だから契約もへったくれも無い。
イタハスの部品をKTMが引き受けてくれてるだけでもありがてえ

732 :774RR:2023/03/24(金) 16:03:47.18 ID:4PtQXid5.net
KTM、ハスクバーナ、今年はモーターサイクルショー出展してないの?901エクスペディションあるなら見に行こうかと思ったんだけど。

733 :774RR:2023/03/24(金) 17:22:33.81 ID:4rI1TAYh.net
BMWハスクはサポートしてくれてんのかな。イタリアンハスクはフレームに明確にMVアグスタ製と書いてあった。
オレンジショップ時代はハスクだろうとKTMだろうと何ならフサベルも扱えたのに、契約で縛ってしまったなあ、KTM。
でも物は今のハスクの方が良くなってるし、悪くはないんだが。

734 :774RR:2023/04/04(火) 08:27:40.36 ID:SQAjmR3x.net
アンテナ低すぎて今更知った
スヴァルトピレン701もう出ないの?
ほすい

735 :774RR:2023/04/04(火) 08:35:02.25 ID:hpSvQxza.net
特にコロナのせいで高年式のスポークホイールのは中古も出てこないよね

736 :774RR:2023/04/04(火) 15:41:49.42 ID:azRHHXtF.net
701は日本で200台くらいしか作られてないから入手も維持も相当ハードル高いよ
401なら人気上がってから爆売れしてるから普通に乗れるけど

737 :774RR:2023/04/04(火) 15:42:04.75 ID:azRHHXtF.net
作られてないじゃなくて登録されてない の間違いです

738 :774RR:2023/04/04(火) 16:03:57.61 ID:azRHHXtF.net
同じエンジンの690DUKEを所有してたことがあるけど
当時のLC4エンジンはかなり持病が多くて、エンジンオイルと冷却水がミックスされる改善不能な不具合があって
そもそも長く乗るのはかなり厳しい設計だった
もしミニバイクでも構わないのであれば、401をおすすめしたい
401も十分軽くてパワーあるからね

739 :774RR:2023/04/04(火) 19:28:11.14 ID:DfwOGg0/.net
701は車体の楽しさは最高だけど色々と厳しいと思うよ
401のほうが総合的には楽しいと思う

740 :774RR:2023/04/04(火) 19:50:46.66 ID:Wzo1FhKb.net
某250オフでも馬鹿がいたな
『新車で買えるうちに買わない馬鹿』
『程度のいい中古があるうちに買わない馬鹿』
『そこそこの程度の中古があるうちに買わない馬鹿』
『腐った中古しか手に入らなくなってから欲しかったのにって言う馬鹿』

741 :774RR:2023/04/04(火) 22:30:09.72 ID:FFqt8QLT.net
701は悪名高いLC4だぞ
1年のうち11ヶ月は入院してることを覚悟しなきゃ乗れない

742 :774RR:2023/04/05(水) 01:17:53.67 ID:F+ltIOmb.net
701に3年乗ってるけど入院したのは3回ですぐに退院してきたぞ。
国産車に比べたら故障は多いかもしれないが許容範囲だと思う。

743 :774RR:2023/04/05(水) 05:33:38.99 ID:Gz5jOgIe.net
LC4も色々変更入っていて、ヘッドにバランサーが入った最新の奴は大分良くなったんじゃなかったかな。
LC4もLC8もLC8cもカフェオレ製造機なのは特に初期もんは定番みたいだけど。

744 :774RR:2023/04/05(水) 07:26:33.16 ID:WnQoMbay.net
ktmは新型のたびにカフェオレだし、数年で改善されたと思ったらインド製造に切り替わってカフェオレ再開だろ。ハスクバーナも同じかと。

745 :774RR:2023/04/05(水) 10:33:14.51 ID:/LFWHZHH.net
20年式の701を中古で買って半年だが目立った不具合は何も無いぞ

746 :774RR:2023/04/05(水) 19:00:05.99 ID:xZ+ECJPC.net
スヴァルトピレン401のハンドルマウントをリジットに出来ないっすかね?

747 :774RR:2023/04/05(水) 20:02:28.46 ID:xZ+ECJPC.net
以前SMCRに乗り換えを検討した時にカフェオレ調べたんですが
690クラブチャンネルでLC4のカフェオレ対処法見たいの出てましたね
結局、それ以外にも自分には敷居が高く買い換えなかったけど

748 :774RR:2023/04/05(水) 22:38:47.24 ID:4JDF+KXi.net
むかーしSMCRで混じってカフェオレになったな
二度とKTM買わんと思ったのに乗ってる

まあKTMじゃないしセーフ!!

749 :774RR:2023/04/06(木) 03:27:26.79 ID:QXfiUx2Q.net
ノーデン乗りはおらんか?
今まで不具合出たかとか聞きたいんだが
6月に奴購入検討中なんだが

750 :774RR:2023/04/06(木) 06:02:18.70 ID:f+F9HepI.net
890のエンジンだし、大丈夫じゃないかな。790は相当問題(やはり冷却系)が有ったけど、こっちのエンジンはそれは聞かないし。

751 :774RR:2023/04/06(木) 07:22:41.60 ID:Jb/IMNGV.net
海外サイトで検索すると、不具合情報ぼちぼち出てくるよ。

752 :774RR:2023/04/06(木) 10:41:45.11 ID:f+F9HepI.net
マイナートラブルはボチボチ有るとは思うよ、1290もスタンドのマウントボルトが振動で緩むとか有るみたいだし。
カフェオレは全般的に、990はサイドスタンドブラケットが折れる持病、冷却不足とか。
まあ何かしら不具合はついて回るから、致命的じゃなければとは思う。
イタリアンハスクはもっと酷かったから、元オーナーとしてはそれよりマシなんだよなあなんて。

753 :774RR:2023/04/25(火) 07:43:25.21 ID:awko56Dy.net
901のスヴァルトでるの?

754 :774RR:2023/04/25(火) 08:27:56.90 ID:ZIkE3gRy.net
大排気量単気筒のバイクがどんどん無くなるな

755 :774RR:2023/04/25(火) 08:30:29.95 ID:UIvplplt.net
ぴえん701だしてよぉ

756 :774RR:2023/04/25(火) 09:22:23.76 ID:cOYQ4t4s.net
890SMTベースでスヴァルトピレン?シートが短くならなきゃ良いけどねえ。

757 :774RR:2023/05/04(木) 00:02:20.01 ID:P48UviTA.net
KTMがダサいのは世界共通ぼ認識だろ😅

758 :774RR:2023/05/04(木) 08:06:24.33 ID:t9EJrI83.net
KTMグループのバイクはダサい奴が全力でカッコつけるからいいんだろうが

759 :774RR:2023/05/04(木) 19:24:44.19 ID:CUX1J6Tk.net
最近のKTMのデザインに何か既視感があったが、ウルトラマンエースの超獣だ

760 :774RR:2023/05/04(木) 19:56:51.25 ID:HziV9vl4.net
少なくとも今のヤマハのMTシリーズのキモさよりはマシだわな

761 :774RR:2023/05/04(木) 21:06:26.93 ID:CUX1J6Tk.net
MTシリーズもすごいね
欧米のデザインと思っていたが、レスポンスの
>【ヤマハ MT-09 新型】「顔がない」デザインはなぜ? カラーへのこだわりはフレームにも

を読むと日本のようだ

762 :774RR:2023/07/23(日) 20:02:09.34 ID:pvDkxl/E.net
701SM(’19)のマフラーとスプロケ交換しました。
マフラー:LeoVince フルエキ
スプロケ:Moto-Master 7075 レーシング MX(45丁)

マフラーの音は正直Arrowのスリップオンの方が好みかな。ノーマル比較だと音も見た目も個人的にはかなりGood!
しかし、オイルフィルター交換する時はエキパイ外さないといけないので思わぬデメリットでした。

スプロケの45丁はすこぶる良い。特に常用域の3〜4速がてきめんに使いやすくなった。
メーカーはなぜ42丁でロールアウトしたのか、もしリアスプロケを42丁のまま乗ってる人いたら是非とも交換を勧める。
コスト的にも交換の手間的にも気軽にできて効果は絶大。素人の自分でも体感できる程なので間違いないと思う。

燃費はこれから観測してみます。

763 :774RR:2023/09/24(日) 18:23:59.90 ID:Cb4dcZQE.net
( ・`ω・´)ナン…ダト!?

764 :774RR:2023/10/06(金) 00:59:55.54 ID:HCEZmbZ9.net
マァァァ━━━(゜Д゜;ノ)ノ━━━ジデェェェ!??

765 :774RR:2023/10/08(日) 23:42:33.24 ID:eMT4YIim.net
( ・`ω・´)ナン…ダト!?

766 :774RR:2023/10/16(月) 08:33:47.28 ID:IswnlJqh.net
ずーっと一緒な?俺たち。明日もあさっても・・・その次も

767 :774RR:2023/10/16(月) 11:54:19.86 ID:MYekN6ZD.net
701SMって傷つくとしたらどこかな?
ジムカーナやろうと思ってんだけど、プロテクションカバーどこのをつけようか考え中。
コケてもハンドルエンドが地面につくぐらいかなと思ってるけど、他にここが傷つきやすい、とかあれば教えてほしいです!

768 :774RR:2023/10/30(月) 09:20:03.77 ID:fVMTmxcV.net
メーカーHPのモデルで701supermoto消えちゃってるね。
DUCATIが659ccのビッグシングルエンジン開発したとニュースがあったので、701のLC4エンジンも新しくなるといいなぁとおもてたのに。

769 :774RR:2023/11/03(金) 20:33:51.19 ID:NpA6yD1D.net
>>768
ドカが659ccでモタ出るそうだね。
ぱっと見、701と代わり映えしない感じだけど

770 :774RR:2023/11/04(土) 03:09:15.58 ID:2pg1h8uM.net
いや、だいぶ違わないか?

771 :774RR:2023/11/04(土) 09:01:33.49 ID:IhkfpBW3.net
>>769
てにをはくらいちゃんと覚えような。

772 :774RR:2023/11/04(土) 14:53:41.87 ID:RrsJ4Jhg.net
金持ってるやつはドカ、そうでないやつはKTN/ハスクって感じになるだろうな

773 :774RR:2023/11/04(土) 17:48:25.79 ID:SjWJKjsC.net
KTNとは…

774 :774RR:2023/11/05(日) 14:15:42.64 ID:gLLk4Ff8.net
FE250納車されました!
22モデルで馴らし中ですけどめっちゃ乗りやすい。
タイトな山道もスイスイ走るし、とにかく軽くてサスの性能が凄過ぎる。
ただ、まだ回してないのに燃費が23Kmくらいしかいかない。タンク9Lだから170〜190Kmくらいで給油することになる。
燃費って実際こんなものなの?

775 :774RR:2023/11/05(日) 20:36:54.52 ID:LS3XyhVG.net
>>774
そんなもんだよ
あたりが付いてもほんの少ししか伸びんよ
ナンバーつけてツーリングに使うの?

776 :774RR:2023/11/05(日) 20:51:51.32 ID:gLLk4Ff8.net
公道用の林道マシンとして買いました。自走でトコトコ山行って遊びます。
なので航続距離はかなり重要な要素です。
トランポでコースメインなら2stもアリだと思いますが、現在はリターンのリハビリ中ライダーです。
燃費はTEの方がいいみたいですが、用途と相性を考えてFEを選びました。
乗り味は最高に楽しいのでこれからいっぱい走りたいです。

777 :774RR:2023/11/06(月) 00:08:44.47 ID:eLW7ylL8.net
teの方が燃費いいの?
びっくり

778 :774RR:2023/11/06(月) 22:07:05.57 ID:HQClSyT2.net
>>774
おめいろ!

779 :774RR:2023/11/21(火) 20:51:40.65
人殺し小池百合子のテ囗リストっぷりが露骨すぎてキモ杉た゛ろ
СOP27(笑)とか、唖然とするような口実で.税金私物化舛添要━もビックリなほどに莫大な税金無駄にしながら、
殺人鬼が教会て゛演説するかのようにノコノコ温室効果ガスまき散らしてエシ゛プ├旅行に出かけて気候変動させて
洪水、暴風、大雪、猛暑,干ばつ.森林火災にと災害連発させて血税を温室効果ガスに変換して
世界中にハ゛カ晒しながら小笠原まて゛破壊して空港作ろうとテロ計画している高い所と騷音が大好きな都心航路賛成の
知性の欠片もないから知的能力者が妬ましくて威力業務妨害したくて仕方がないクソババァ小池百合子
税金使って都民殺す気滿々で実際に毎曰大勢殺害しながらGoТo人殺し小池テ゛タラメ百合子イ−ト強行して感染者うなぎ上り
と゛れた゛け日本どころか世界中の人々を殺したら氣が済むんだろうな恥を知れやガチキチ強盗殺人推進テロリス├ハ゛バァ
(羽田)Ttps://www.call4.jp/info.phΡ?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-ρrojеct.jimdofree.com/
(成田)тtрs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織]ttрs://i.imgur.com/hnli1ga.jРeg

780 :774RR:2023/12/11(月) 19:18:49.66 ID:EOyKYhAX.net
>>774
スタンドスプリングのビスがすぐ緩んでスプリングが飛ぶからたまに確認

781 :774RR:2023/12/13(水) 20:50:34.30 ID:NIukQXop.net
>>780
サンクス。
今、フェンダーレスにしたくてウィンカーの付け方に悩んでいる。
純正は不安定で転んだらウィンカーが簡単にもげそう。。。
FE・TEでシンプルなヤツでおすすめあったら教えてほしいです。

782 :774RR:2024/01/21(日) 21:05:34.49 ID:1T7NlVw3.net
今日701SM見てきた
マジで買いたいと思ってるんだけど
モデルチェンジとかLC4の新型が出るとかは
ないのでしょうか?
詳しいおじ様教えてください

783 :774RR:2024/03/03(日) 20:07:08.82 ID:axIcvR2D.net
せっかく今日、701SM納車してもらったけど
誰もいないのかよ

784 :774RR:2024/03/03(日) 20:13:49.62 ID:McSuHbVd.net
おめいろ〜!

785 :774RR:2024/03/03(日) 20:41:09.12 ID:/k/3bVWW.net
ツーリング行くかい

786 :774RR:2024/03/03(日) 23:50:50.95 ID:1t22gcG6.net
九州だぞ

787 :774RR:2024/03/04(月) 20:53:11.25 ID:H+DUOfPK.net
関西の701SM乗りいるかい

788 :774RR:2024/03/04(月) 21:29:13.71 ID:yEjIL4iq.net
701の新型って出ないのかな

789 :774RR:2024/03/06(水) 21:28:18.34 ID:fMjyx4BZ.net
701SMまだ慣らしだけど
本当に乗ってて楽しい
特にダウンのシフタ―の入り方最高
街中の遅い車の後ろは苦痛だけど

総レス数 789
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200