2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 55匹目

1 :774RR:2021/07/19(月) 18:13:07.83 ID:YnFSRmC5.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/

2 :774RR:2021/07/19(月) 18:14:03.01 ID:YnFSRmC5.net
パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

3 :774RR:2021/07/19(月) 18:14:12.64 ID:YnFSRmC5.net
スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/

Gクラフトオンライン
https://www.g-craft.com/

4 :774RR:2021/07/19(月) 18:14:34.13 ID:YnFSRmC5.net
【バイク足つきチェック】
150cm、155cm、175cm、180cmのテスターが足つきチェック
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180824/

5 :774RR:2021/07/19(月) 18:14:58.22 ID:YnFSRmC5.net
テンプレ終わり

6 :774RR:2021/07/19(月) 18:15:53.05 ID:YnFSRmC5.net


7 :774RR:2021/07/19(月) 18:16:00.02 ID:YnFSRmC5.net


8 :774RR:2021/07/19(月) 18:16:08.23 ID:YnFSRmC5.net


9 :774RR:2021/07/19(月) 18:16:15.59 ID:YnFSRmC5.net


10 :774RR:2021/07/19(月) 18:16:24.31 ID:YnFSRmC5.net
1

11 :774RR:2021/07/19(月) 18:16:32.69 ID:YnFSRmC5.net
2

12 :774RR:2021/07/19(月) 18:16:46.21 ID:YnFSRmC5.net
5

13 :774RR:2021/07/19(月) 18:16:54.33 ID:YnFSRmC5.net
J

14 :774RR:2021/07/19(月) 18:17:01.83 ID:YnFSRmC5.net
B

15 :774RR:2021/07/19(月) 18:17:09.61 ID:YnFSRmC5.net
0

16 :774RR:2021/07/19(月) 18:17:18.03 ID:YnFSRmC5.net
2

17 :774RR:2021/07/19(月) 18:17:25.75 ID:YnFSRmC5.net


18 :774RR:2021/07/19(月) 18:17:31.83 ID:YnFSRmC5.net


19 :774RR:2021/07/19(月) 18:17:39.60 ID:YnFSRmC5.net


20 :774RR:2021/07/19(月) 18:17:43.98 ID:YnFSRmC5.net


21 :774RR:2021/07/19(月) 19:19:06.62 ID:i502brgO.net
【講釈師オナモンの思い込みと屁理屈 その1】
・俺は荒らしじゃないだよ
・立小便は合法
・ヤリチン打ち止め(自称)
・社外マフラーは政府認証品でも社会悪
・純正マフラーは騒音公害にはならない
・自分以外はキチガイの在チ◯ン
・鍵の拾い物画像でオーナーだと主張
・ID付きシート画像でオーナーだと主張
・→キタコ製メンテチェアブラケット(610-1300900)
・モンキーは水平エンジン、それ以外は倒立エンジン
・エステル系合成油に水が加わると酢が醸造される
・シールチェーンはノンシール比で2馬力のロス
・ノーマルなのにスーパーモンキー
・ノーマルマフラーなのにレーシングサウンド
・ノーマルだから低燃費自慢で貧乏マウント
・ABS車はスプロケ替えられない
・所有物の情報なども全て「個人情報」
・自家製特注アルミビレッドブレーキングステップ
・「お前ら」がバカにしてくるのはスパモンへの嫉妬
・自称大物2ちゃんねらー有名人
・IPスレは個人情報抜かれる
・スマホマウント装置は「マウンター」
・違法(速度超過)動画は消したのでセーフ
・違法動画の二次アップロードは著作権違反
・気筒数が増えるとピストン速度は下がる
・回転計と速度の関係に法則性はない
・回転数と速度は比例しない
・オイルを変えると速度と回転数の相関が変わる
・iPhoneとMacはインテリの象徴
・おまえら貧乏人はPCとAndroid

22 :774RR:2021/07/19(月) 19:19:31.34 ID:i502brgO.net
【講釈師オナモンの思い込みと屁理屈 その2】
・項目単位がないグラフは詐欺
・シャシーダイナモのデータは詐欺
・スパモンは青(※黄色のセルフ開示画像あり)
・セッティング4.5+α3+禁断機能+スペシャル改造
・フィラーキャップ←ガソリンタンクキャップ
・スレ番が更新されれば前言はチャラ
・ありがちなアイデアも自身発祥世界初のウリジナル
・サーキットは真っ平ら
・コーナーを曲がりきれないオーバーステア
・アスクル()シャフトにグリス塗るとフリクションロス
・特注(略)ペダル画像は拾い物と主張したのでセーフ
・秘密兵器と自称する積み木でドヤ顔
・セローはモトクロス
・SP400←ヤマハSR400の隠語w
・レブル250はモンキー125より遅い
・スパモンはナナハンでもちぎれる
・タイヤ交換時にローターは必ず外す
・タイヤマーキングは全部バルブ位置に合わせる
・鹿児島市民だとバレてない(※状況証拠多数あり)
・モンキー125は回生ブレーキ付きでダイナモ発電
・お前らと語り合ってはいない
・このスレは俺の日記帳
・自分以外の「お前ら」は全員在チ◯ン
・ミッションもバネ下重量に含まれる
・円柱の体積の計算式(小6レベル)が理解できない
・何もかも全部Google検索でWEB頼り
・SOHCは2バルブ、4バルブはDOHC
・ネットの知識は俺の発言から広まっていく
・真の回転数は心の目で見るもの
・スーパーモンキーはメイドイン俺
・モンキー125は1メートルの道幅でUターン可能

23 :774RR:2021/07/19(月) 19:20:00.34 ID:i502brgO.net
【講釈師オナモンの思い込みと屁理屈 その3】
・アメリカやイギリスやEUには原付バイクはない
・中国ではエンジン付きバイクは禁止されている
・50ccのベスパは日本のみ販売(※欧州でも販売中)
・海外で50ccなんて事実上ないのと同じだ!
・ググれば分かることを持ち出してドヤ顔する自分
・ノーマルモンキーはエンストし易いと有名
・スーパーモンキーの1速=ノーマルの1速+2速
・BG350とスーパーモンキーは対等に走られる
・お前らの知識=グーグル。
・アクセル0走行時はエンジン回転は0と見なす
・惰性で爆発しているピストンは回転数に含めない
・タコメーターは実質、車輪の回転数なのです
・ただのエディター (※誤爆)
・「旧車の250ccぐらいのフィーリングがある」
・おまえらは経験値が低すぎて問題を認識出来ない
・中型2台乗り継いで125ccは初めてだけど上級者
・GSX125は大型二輪
・ハンターカブとクロスカブは同じ、Z1もZ2も同じ
・本当のエンジン回転はアクセル量で分かる
・パワーと燃費の両立は全て神から授かった情報
・驚異的が技術を公開で世界の常識が塗り替わる
・神と約束を交わしたから独自技術は公開しない
・いるんですよ。実際に。それが俺という天才。
・俺は小さいことを大げさに言う人間じゃない
・お前らは全員精神障害者だよ
・お前らはネットで威張ってるだけの無知&無能
・お前らは自分らが思っている異常に頭も悪い
・俺はお前らが思っているよりはるかに能力高い
・完璧なペダルは替える必要がありません (´ー`)
・お前らネットばかりやってないで走りに行けよ w
・新スレは俺のしもべが立ててます (´ー`)

24 :774RR:2021/07/19(月) 19:21:28.66 ID:i502brgO.net
速度超過を教唆してる動画
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

鹿児島県警交通部のお問い合わせフォーム
http://www.pref.kago...ki/koutsu/index.html

25 :774RR:2021/07/19(月) 19:23:06.01 ID:i502brgO.net
自家製特注アルミビレッドブレーキングステップを角度違いで3種

https://i.imgur.com/2ZsGu9L.jpg

https://i.imgur.com/MKUTNwp.jpg

https://i.imgur.com/QnSl3wg.jpg

3枚目を拡大&解説
https://i.imgur.com/zEhQKXO.jpg


880 名前:774RR :2021/01/20(水) 23:11:08.01 ID:eFVUOgrG
鹿児島まで来たら
俺のスパモンに試乗させてやるよ w

886 名前:774RR :2021/01/20(水) 23:14:57.96 ID:eFVUOgrG
ノーマルとの違いが
どれほどあるのか実感して欲しいから
試乗はノーマルユーザーに限定します。

さあ、鹿児島の秘境で俺を見つけ出すのだ!w

26 :774RR:2021/07/19(月) 19:23:21.59 ID:i502brgO.net
テンプレ追加で

27 :774RR:2021/07/22(木) 07:55:55.55 ID:doS6c25B.net
ピーカン

28 :774RR:2021/07/22(木) 10:58:18.79 ID:1plrVtbI.net
>>25
いつ見ても笑う

29 :774RR:2021/07/22(木) 14:48:17.96 ID:OUCy0NT1.net
ニューバランス(笑)
ケミカルウォッシュ(爆笑)

30 :774RR:2021/07/22(木) 15:33:06.83 ID:GlYrT78T.net
>>25
積木もヨロ

31 :774RR:2021/07/22(木) 18:35:48.92 ID:qpCFlTxe.net
積み木(ぷぷぷぷー)

32 :774RR:2021/07/22(木) 18:42:26.84 ID:/dy7EH6c.net
自分の自作と自慢してバカにされたら他人設定w
そんで最終的に認めてて草

33 :774RR:2021/07/22(木) 19:15:24.38 ID:Kc+Chiqn.net
暑くてバイクどころじゃないね〜 (´ー`)

34 :774RR:2021/07/22(木) 19:17:27.09 ID:wHdCR20P.net
>>32
自分の自作w
バカ文章

35 :774RR:2021/07/22(木) 19:18:38.49 ID:Kc+Chiqn.net
タイヤはほんと失敗だったな〜。
乗るたびに嫌になる (´ー`)

36 :774RR:2021/07/22(木) 19:19:41.49 ID:Kc+Chiqn.net
これでネットの評判は抜群なんだから、
ほんと物の良し悪しの分からないド素人だらけで困るよ (´ー`)

37 :774RR:2021/07/22(木) 19:23:01.10 ID:TEOXHBQy.net
バカだからネットの評判鵜呑みにすんだね

38 :774RR:2021/07/22(木) 19:24:44.14 ID:72C/HQds.net
>>35
155 774RR 2021/06/30(水) 19:19:18.97 ID:d0p4jnwJ
本質的なゴムの質に関しては
実際に使ってみないことには分からないものの、
上にあげた原因は全て形状から来るものです。

なので、タイヤを見ただけで
ある程度は良し悪しが分かるようになりました。


分かってなくて草wwwwwwww

39 :774RR:2021/07/22(木) 19:44:58.29 ID:TuDwOQF1.net
高齢独身でケミカルニューバランス移動手段が原付で役満w

40 :774RR:2021/07/22(木) 19:47:38.83 ID:Kc+Chiqn.net
こういうタイプのタイヤはダメなんだな〜って事は分かった (´ー`)

41 :774RR:2021/07/22(木) 19:50:11.45 ID:Kc+Chiqn.net
これなら前のタイヤの方が良かったわ〜 (´ー`)

でも前のタイヤはタイヤで欠点があったので
それを踏まえての選択だったが
また新たな欠点に気づかされた。

42 :774RR:2021/07/22(木) 19:54:59.86 ID:jJI/Txqh.net
0171 774RR 2020/10/09 19:38:58
今日は知ったかぶりだけの無能なお前らに
タイヤ交換に使う俺の秘密兵器を見せてやろうと思います。
この兵器があるのと無いのとでは作業の難易度が
グーんと違って来ます。
ID:Fz9FWqu/(4/67)


187 名前:774RR :2020/10/09(金) 20:21:08.95 ID:Fz9FWqu/
話が逸れましたが、
要は「タイヤを持ち上げてくれる人」が居るのと居ないのとでは
作業の難易度が相当に違ってくるのです。

そこで「知恵」が物を言うわけですよ。
俺の秘密兵器をご紹介します。

ジャジャーン♪

https://i.imgur.com/vFjCzzX.jpg


0220 774RR 2020/10/09 21:09:52
アルミビレッドブレーキペダルや
リア車輪着脱の秘密兵器だけじゃなく
他にも色々と俺の独自案がモンキーに採用されているんだが、
個人情報になるので教えてやれないのが残念ではある。
ID:Fz9FWqu/(36/67)


・・・レベル低過ぎだろwww
中学生かよwww

43 :774RR:2021/07/22(木) 20:01:44.27 ID:jJI/Txqh.net
>>36
スクーターのOEM二流タイヤか海外三流タイヤか知らんが、あんなもんに一体何を期待すんだよクソ素人

おまえが以前言ってたサイズしばりだと選択肢がハナから終わってんだよwwwボケ

44 :774RR:2021/07/22(木) 20:19:40.51 ID:0bDNxt0w.net
つーか、タイヤもノーマルじゃんwww
何で嘘つくのか?

45 :774RR:2021/07/22(木) 20:22:00.23 ID:Kc+Chiqn.net
ID:jJI/TxqhをNGにしました。

46 :774RR:2021/07/22(木) 20:25:20.83 ID:Kc+Chiqn.net
どういうタイプのタイヤが良くて
どういうタイプがダメなのかが分かったわ〜 (´ー`)

47 :774RR:2021/07/22(木) 20:29:24.31 ID:Kc+Chiqn.net
ゴムの質は走って見ないことには分からないけど、
タイヤの外見でおおよその良し悪しが分かる。

今のタイヤはゴムが柔らかすぎて跳ねる。

48 :774RR:2021/07/22(木) 20:57:01.11 ID:jJI/Txqh.net
他人はバカ呼ばわりするくせに、自分がバカにされて反論できないとまたボロが出ないようにNGにすんのね。レベル低過ぎですわ。

こいつが部品の銘柄を明らかにしない(できない)のは、過去の発言との矛盾を突かれるのが嫌だから。
無知なのに偉そうにしてきた過去の自分を恨め。

49 :774RR:2021/07/22(木) 21:49:20.18 ID:s6dZMCxr.net
どういうタイプの積木が良くて
どういうタイプの積木がボンクラ丸出しなのかが分かったわ〜 (´ー`)

50 :774RR:2021/07/22(木) 22:25:13.94 ID:BEucpcub.net
タイヤは空気圧で全く別物になるからな〜

51 :774RR:2021/07/23(金) 19:05:37.35 ID:iFCuefbC.net
>>50
>タイヤは空気圧で全く別物になるからな〜

ならないよ。

52 :774RR:2021/07/23(金) 19:31:11.45 ID:mbp4eQFe.net
バイクの規定圧だとクソタイヤなのに20kPa下げると最高のタイヤになるなんてよくある話だな

53 :774RR:2021/07/23(金) 19:35:56.55 ID:iFCuefbC.net
そんなことないよ。

54 :774RR:2021/07/23(金) 19:37:13.14 ID:XLeLlwQ5.net
0165 774RR 2020/10/25 13:10:36
>>163
>タイヤの空気圧です

残念でしたー。
タイヤの空気圧は乗り始めの頃からずっと同じ設定です(´ー`)
ID:bWzTHrsA(14/63)

ドシロートwww

55 :774RR:2021/07/23(金) 19:39:41.39 ID:iFCuefbC.net
特定の用途(例えばオフロード走行でのグリップ力確保)のために
極端に空気圧を変える場合はともかくとして
普通は基準値からそれほど上にも下にも変えられる訳ではないからね。

増やし過ぎても減らし過ぎても欠点が出て来てしまうので、
変えてもせいぜい前後1割です。

56 :774RR:2021/07/23(金) 19:41:49.68 ID:iFCuefbC.net
空気圧を落とせば設置面積が増えるので
グリップ力が増すのは当たり前ですが、
その一方でヨレが出たり、燃費が落ちたりするので、
基本的には規定値が一番無難ってことになります。

57 :774RR:2021/07/23(金) 19:42:19.05 ID:mbp4eQFe.net
20kPaは1割やろw

58 :774RR:2021/07/23(金) 19:43:16.13 ID:iFCuefbC.net
空気圧を落とさないと
十分なグリップ力が得られない時点で
それはダメタイヤってことですからね〜。

59 :774RR:2021/07/23(金) 19:44:08.32 ID:iFCuefbC.net
空気圧を落とせば転がり抵抗が悪化するので
非力なバイクだと走らなくなりますよ。

60 :774RR:2021/07/23(金) 19:46:00.83 ID:iFCuefbC.net
とにかく、
そういう小細工をしなきゃならない時点で
グリップ力がないタイヤということです。

グリップ力を確保するために空気圧を落とせば
転がり抵抗が悪化してパワーダウンしたり燃費ダウンするなど、
結局は別の欠点が出てくるわけです。

なので「空気圧を変えることは」解決になりません。

61 :774RR:2021/07/23(金) 19:47:09.02 ID:mbp4eQFe.net
サーキットではタイヤを潰してグリップ力を上げる
その為にハングオフなんて乗り方で体重を地面方向にかけている
つまりハイグリップタイヤの大半は空気圧落とした状態を想定してサイドウォールの強度を決めてる

62 :774RR:2021/07/23(金) 19:47:38.10 ID:mbp4eQFe.net
くそタイヤで燃費しか考えていないスパモンには関係ない話だったな

63 :774RR:2021/07/23(金) 19:51:03.15 ID:iFCuefbC.net
>>61

お前さんは
サーキット走るためにモンキー買ったのかい?
場違いな事例を持ち出しても仕方ないぞ!

64 :774RR:2021/07/23(金) 19:52:59.03 ID:mbp4eQFe.net
タイヤは必ずしも車体の基準値が良いわけでは無い
という基本的な常識を教えて上げただけ

65 :774RR:2021/07/23(金) 19:55:43.22 ID:mbp4eQFe.net
何だかんだでスパモンは俺が教えてあげた事で勉強してるやん
ポンピングロスなんて知らなかったやろ?

66 :774RR:2021/07/23(金) 19:55:51.60 ID:iFCuefbC.net
タイヤの良し悪しってのは
空気圧で考えるべきもんじゃないしな。
的外れも大概にしろ!

67 :774RR:2021/07/23(金) 19:56:35.63 ID:mbp4eQFe.net
違いの分からない人には難しすぎたかな?

68 :774RR:2021/07/23(金) 19:56:38.29 ID:iFCuefbC.net
>>65
>ポンピングロスなんて知らなかったやろ?

お前がポインピングロスなんてことを言い出す前から
すでにやっていたんだが?

69 :774RR:2021/07/23(金) 19:57:25.97 ID:iFCuefbC.net
>>67

まあ、お前らにはどうせ、
タイヤの良し悪しなんて分かりゃしないよ。

70 :774RR:2021/07/23(金) 19:58:28.33 ID:iFCuefbC.net
>>65
>ポンピングロスなんて知らなかったやろ?

お前は言葉を出しただけ。
実際にバイクのポンピングロスを減らす
方法なんて知らないだろ?

71 :774RR:2021/07/23(金) 20:00:19.38 ID:iFCuefbC.net
俺はモンキー125のエンブレが強烈で
乗りづらいと感じていたので
かなり早い段階でポンピングロスを減らす
改良を施していました。

72 :774RR:2021/07/23(金) 20:02:37.07 ID:mbp4eQFe.net
チェックバルブで失敗したくせに理解してるつもりとはw

73 :774RR:2021/07/23(金) 20:05:23.60 ID:2zjN31dX.net
75 774RR 2020/10/06(火) 23:06:04.34 ID:kyK2GHX2
ノーマルが130だから、それを死守して
120を完全に選択肢から除外してしまっている人が
ほとんどでしょう。

クソダサい70扁平に下げてまで
130にしている人が少なくないですが、
70扁平入れるぐらいなら
120/80扁平の方がよっぽどましですよ!


こんなこと言ってたけどリア120/80入れてんの?
それなら燃費も速度もマシマシやん

74 :774RR:2021/07/23(金) 20:06:17.05 ID:mbp4eQFe.net
内圧はピストンが下がる時に上がる
ピストンが上がる時に下がる
どちらも抵抗になるが、ではどの様に対応する?

75 :774RR:2021/07/23(金) 20:07:44.68 ID:mbp4eQFe.net
>>73
タイヤ外径を小さくしてメーター詐称ですか?

76 :774RR:2021/07/23(金) 20:07:56.86 ID:iFCuefbC.net
>>72
>チェックバルブで失敗したくせに理解してるつもりとはw

俺は効果的な方法でポンピングロスを減らしており、
その後、チェックバルブも一応試してみるか…と言うことで
やってみたら「効果が出るどころか悪化・・・」。

効果的な方法を知らない人達は
小さな効果しか得られないチェックバルブに頼るしかないんだよな。

77 :774RR:2021/07/23(金) 20:09:12.10 ID:iFCuefbC.net
>>75
>メーター詐称ですか?

してないよ。

78 :774RR:2021/07/23(金) 20:10:03.10 ID:mbp4eQFe.net
いやリアルタイムで見ていたが
チェックバルブで全く変わらないと文句言った後で良い方法を発見したと言っていたので時系列がおかしいな

79 :774RR:2021/07/23(金) 20:10:58.22 ID:iFCuefbC.net
>>76
>小さな効果しか得られないチェックバルブ

チェックバルブなんて小さな効果しかないのに、
エンジン壊すリスクがあるだから
こんなものに頼らざるを得ない無知って哀れだね w

俺の方法はノーリスクで効果が大きい。

80 :774RR:2021/07/23(金) 20:12:00.15 ID:iFCuefbC.net
>>78
>良い方法を発見した

さらに良い方法ってことだろ?
チェックバルブの前から俺はエンブレ落としてたぞ?

81 :774RR:2021/07/23(金) 20:13:39.08 ID:iFCuefbC.net
>>78
>チェックバルブで全く変わらないと文句言った後で良い方法を発見した

ああ。思い出したわ!
チェックバルブの効果を高める「良い方法」を発見したって意味です。
しかし、それをしても、俺が元から導入している方法には
全く及びませんでした。

82 :774RR:2021/07/23(金) 20:14:56.80 ID:iFCuefbC.net
>>80
>前から俺はエンブレ落としてたぞ?

それも徐々にバージョンアップさせて
効果がより出るように改良して来ました。

83 :774RR:2021/07/23(金) 20:17:44.17 ID:mbp4eQFe.net
一度嘘をつくと嘘で繕うから話がおかしくなっちゃうね

84 :774RR:2021/07/23(金) 20:18:31.46 ID:iFCuefbC.net
ま、ポインピングロスだけがロスじゃないからな。
タイヤとか色々な所でロスは起きてる。

そういう「所々のロス」をちゃんと把握して
できるだけロスが起きないように
総合的にロスを見ることが大事です。

85 :774RR:2021/07/23(金) 20:20:37.32 ID:iFCuefbC.net
最近は燃費報告をしていませんが、
実はかなり最悪な結果を出してしまっていました。
なんと!62.90km/Lです。

タイヤが新品になったことによって
重量アップや転がり抵抗の悪化などがあるんですが、
それにしても悪い・・・。

86 :774RR:2021/07/23(金) 20:21:12.92 ID:mbp4eQFe.net
>>81
全く及ばなかった割にはアイドリングちょっと上げたグロムにも負けてなかったっけ?

87 :774RR:2021/07/23(金) 20:23:13.42 ID:iFCuefbC.net
ちょっとショックだったので、
これは何とかしなければ…と、見直すべき所を見直して、
次の結果が70.31km/Lでした。

その前の62.90km/Lは多分、多めに給油してしまった
可能性もありますが、それにしてもちょっと悪かったです。

2回を平均すると66.60km/Lで、まあ許せる範囲です。

88 :774RR:2021/07/23(金) 20:24:13.56 ID:iFCuefbC.net
>>86

ごめんなさい。
あんなおもちゃグロム相手にしてません。

89 :774RR:2021/07/23(金) 20:27:07.87 ID:iFCuefbC.net
タイヤ交換して
自分の体感的には5%パワー食われてるな…という
印象だったのです。

なので、燃費も5%ぐらいはダウンするだろうな〜とは
思っていたので、65〜66km/Lほどは仕方ないなと覚悟はしていましたが、
62.90km/Lは想定外でした。

90 :774RR:2021/07/23(金) 20:29:43.02 ID:iFCuefbC.net
タイヤ交換前の平均燃費が約69km/Lだったので、
5%悪化すると65.55km/Lになるわけです。

62.90km→70.31km/Lに改善したので
2回を平均すると66.60km/Lとなり、
想定通りに収まりました。

次に出る燃費がどうなるかですね。

91 :774RR:2021/07/23(金) 21:00:50.91 ID:mbp4eQFe.net
グロムだけじゃなくて振動動画もモンキーに負けてたよね?

92 :774RR:2021/07/23(金) 21:07:35.07 ID:Nq4XN0j4.net
>>87
ええっ普段は少なめに給油してるの?

93 :774RR:2021/07/23(金) 21:16:01.68 ID:iFCuefbC.net
>>92

給油量っていつも同じにはならないでしょ?
だからこそ燃費は数回計って平均を出さないと分からない…というのです。

例えば多く給油してしまえば、
その時計測した燃費は悪くなる一方で、
次の燃費計測は有利になりやすい。

94 :774RR:2021/07/23(金) 21:17:36.85 ID:iFCuefbC.net
なので、62.90km→70.31km/Lになったのも、
給油量も関係しているのです。

なので、次の燃費もよければ、この見直しが
効いているのかどうかの判断は出来ないのです。

>ちょっとショックだったので、
>これは何とかしなければ…と、見直すべき所を見直して、

95 :774RR:2021/07/23(金) 21:32:57.79 ID:mTHvmml5.net
サーキットもジムカーナも未体験でタイヤもノーマルなのに嘘もここまでくると凄いなwww

中型2台乗り継いでモンキー125?
大型アメリカン乗ってた設定はどこいったよ?www

96 :774RR:2021/07/23(金) 22:35:40.88 ID:QU5kZRzS.net
>>90
それだけ違うって事は300cc位入れる時に差が有るって事だから普段から雑なんだろうね

97 :774RR:2021/07/23(金) 23:21:49.25 ID:iFCuefbC.net
多分、空気の関係で、勢いよく入れると
一見、満タンになっても、
時間が経つと空気が抜けて減るんです。

ゆっくり入れた方が
入れるのと同時に空気も抜けて行くので
実際はたくさん入る。

そう思います。

98 :774RR:2021/07/24(土) 01:04:19.99 ID:tAzOK2Wl.net
規定より多く入れるなら何度かに分けて入れないと入らないけど
空気の関係ってなんだ?
勢い良く入れて止まるところならいつもほぼ一定だ

99 :774RR:2021/07/24(土) 05:46:25.90 ID:+pn7hbE4.net
大型二輪免許見せれなかったエアプw

100 :774RR:2021/07/24(土) 06:56:03.13 ID:7BpPOp0X.net
黄色+黄色で
https://dotup.org/uploda/dotup.org2543164.jpg

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200