2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 55匹目

1 :774RR:2021/07/19(月) 18:13:07.83 ID:YnFSRmC5.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624743442/

644 :774RR:2021/08/04(水) 19:16:42.08 ID:51kwYV5r.net
そんな過酷な道なので、
125ccのバイクが走っているのは見たことがない w

運転者の能力も問われてくる所だから、
車にせよバイクにせよ、
コーナーリング目的で訪れる人が集まる所。

それゆえにみんなのスピードが速い。

645 :774RR:2021/08/04(水) 19:22:44.56 ID:51kwYV5r.net
合計3つの山で成り立っていて、
1つ目が上で説明している場所で路面は綺麗。
なのでグリップ力は確保できる。

2つめは昔から舗装をやり直していないような所で
アスファルトがガタガタで、
俺のクソタイヤだとグリップ力がかなり落ちる。
なのでタイヤのせいでスピードが出せない。

3つ目が、この前「もっとも難易度が高い所」として
紹介したかなり細い山道で、腕が問われる所です。

646 :774RR:2021/08/04(水) 19:26:01.28 ID:51kwYV5r.net
普通なら1の山→2の山を通って3の山を目指すと思うが、
腕が問われるその山の直前でスポーツ系バイクが逃げてった w

まあ、難易度が高いがゆえに、
伊達にスポーツ系バイクに乗って遅いとなれば
恥を書くからね w

647 :774RR:2021/08/04(水) 19:28:13.82 ID:51kwYV5r.net
3つ目の山は下りだから
パワーよりも腕が問われてくる所。

逆に反対側から登ると、
パワーチェックに使えるから重宝してる。

648 :774RR:2021/08/04(水) 19:29:48.07 ID:51kwYV5r.net
>3つ目の山は下りだから
>パワーよりも腕が問われてくる所。

ハーレが25〜35km/hでトロトロ走ってて
迷惑した場所はそこね w

649 :774RR:2021/08/04(水) 19:32:57.63 ID:51kwYV5r.net
スポーツ系バイク乗ってるやつらは
特にそうだと思うけど、
自分に能力があると勘違いしてるんだよな。

バイクに最初から十分なパワーと
スポーツ走行に見合った足回りが備わっているだけなのに。
実際はドライバー自体に運転技術なんてない。

650 :774RR:2021/08/04(水) 19:34:45.79 ID:51kwYV5r.net
逆に言うと、モンキーに元からの能力はないから
それをいかに改良で引き出すか?
それを含めてライダーの技術レベルが試されてくる。

651 :774RR:2021/08/04(水) 19:49:55.73 ID:51kwYV5r.net
その「山2(路面がガタガタ)」がパワーを限界まで使う所で
ギリギリどうにかなってはいるけど、
そこを走るといつももう少しパワーが欲しくなる。

しかし、今のタイヤに替えてからは、
パワー不足というよりもグリップ力不足の方が深刻。

652 :774RR:2021/08/04(水) 19:52:11.60 ID:51kwYV5r.net
パワーがなくて登れねーー!と言うより
グリップ力低くてスピードダウンしないと曲がれねーー!
と言う感じになってしまった。

もちろんコーナーなのでスピードは落とさざるを得ないけど、
前のタイヤの方がもっと速く曲がれたからね。
今のタイヤで同じスピードで曲がろうとすると命がけになる。

653 :774RR:2021/08/04(水) 19:55:39.94 ID:51kwYV5r.net
路面が綺麗なら
このクソタイヤでもグリップ力が確保できるけど
路面がガタガタで路面側のグリップ力が低い所に
クソタイヤのグリップ力も低いから、
十分なグリップ力が確保できなくなる。

そうい限界までタイヤの能力を使う場所を走ると
タイヤの良し悪が見えてくるよ。

654 :774RR:2021/08/04(水) 19:56:13.09 ID:51kwYV5r.net
逆に言うろ、
ぬるい場所を、ぬるいスピードで走ってるだけじゃ
タイヤの良し悪しなんてわかりゃしないよ。

655 :774RR:2021/08/04(水) 19:57:24.59 ID:51kwYV5r.net
そういう連中が
一人前に分かったような気になって
タイヤのレビュー(評価)を書いてるんだよな。

だからこんなタイヤでも人気で評価も高くなる。
しかし実際の性能は低い。

656 :774RR:2021/08/04(水) 21:11:49.20 ID:5p8x6rA6.net
おまえノーマルタイヤじゃんww
オイル交換を毎回してるって?
ペダルとタイヤ、オイルのペール缶を画角に納まるように画像UPよろしく!
嘘吐きだからスルーだろwww

657 :774RR:2021/08/04(水) 21:47:02.95 ID:MtCzHA5M.net
嘘つきのID:51kwYV5rをNGにぶち込みました

658 :774RR:2021/08/04(水) 22:28:46.14 ID:51kwYV5r.net
とにかく、スーパーモンキーの能力で
概ね足りる所がほとんどですが、
稀に限界ギリギリだったり、もう少し欲しいという場面も
あるにはあります。

なので155ccなら…と思う一方で、
一応はギリギリでも足りてることが殆どなので
これでいいか…という思いもあります。

659 :774RR:2021/08/04(水) 22:32:50.23 ID:51kwYV5r.net
チューンアップされているとは言え
125ccでこれだけ対応できているということは
155ccあれば困る場面は完全に無くなるわけです。

それでいて155ccなら車体も軽く作れるし、
燃費も大きくは悪化しないだろうし、
非常にバランスのいい排気量だと思います。

660 :774RR:2021/08/04(水) 22:38:32.55 ID:51kwYV5r.net
125ccに対して155ccは約24%UPということになりますが、
125ccで燃費が68km/hだと仮定して、そこから逆算すると
155ccだと54.8km/Lになりますね。

まあギリギリ許せる燃費かな。

661 :774RR:2021/08/04(水) 22:42:11.34 ID:51kwYV5r.net
125ccで燃費が68km/h
155ccで燃費が54.8km/L

現状の125ccでもギリギリパワーは何とかなっている状態で燃費は抜群!
一方、155ccなればパワーにゆとりを得る代わりに燃費は54.8km/Lにダウン…。
かなり際どい選択ですね。

662 :774RR:2021/08/04(水) 22:44:50.78 ID:51kwYV5r.net
今よりもパワーが欲しい場面は稀にしかありません。
9割の場面で足りてる状態です。

その1割のケースを補うために
燃費は常時24%ダウンしてしまうというのは、
結構、痛い損失かも知れません。

663 :774RR:2021/08/04(水) 22:47:23.49 ID:51kwYV5r.net
まあ、完全ノーマル同士での比較となれば
迷わず155ccを選びますけどね w

スーパーモンキーだから
山道ばかり走っていても65〜70km/Lも走りますが、
ノーマルで同じことをやったら、50〜55km/Lしか行かないと思います。

664 :774RR:2021/08/04(水) 22:53:24.73 ID:51kwYV5r.net
スーパーモンキーの凄い所は、
このパワーを燃費悪化「0」で実現している所です。

パワーがあれば、ノーマルで70km/hで巡航したり、
坂道を登るよりも負担は下がるので、
その分、燃費で有利になる。

総合的にノーマルよりも燃費が良くなるわけです。

665 :774RR:2021/08/04(水) 22:56:17.31 ID:VQNtwMu0.net
小せえなあ

666 :774RR:2021/08/04(水) 22:57:50.47 ID:51kwYV5r.net
パワーもUPして、燃費さえもUPするという夢の状態。
それを実現しているのがスーパーモンキーです。

そのおかげででパワーで困る場面はほとんど無いので
今ではそれほど強く155ccを欲しいと思う気持ちもないのですが、
もう少しだけ余裕があれば…という思いがないわけでもないです。

が、しかし、その一方で、燃費が68km/hから54.8km/Lに落ちるのは
相当なダメージです。そう考えると現状でも悪くないな〜って思えてきますね。

667 :774RR:2021/08/04(水) 23:02:29.42 ID:51kwYV5r.net
ノーマルだと平地ですら煽られると思いますが
スーパーモンキーだと登り坂でも煽られることはないです。

ワインディングロードの登り坂で75km/h出せれば、
まず、足らない状況にはならないですよ。

668 :774RR:2021/08/04(水) 23:07:30.68 ID:51kwYV5r.net
まあ、概ね、どんな道であっても75km/h出ればなんとかなりますよ。
しかし、こんな細めの川の堤防道路で
80km/h以上で走ってるバカ車もいますからね〜。
https://www.photolibrary.jp/mhd6/img134/450-200908201238163032.jpg

669 :774RR:2021/08/04(水) 23:10:14.62 ID:51kwYV5r.net
川の堤防道路は抜け道として使う人が多く、
信号もないので爆走している人が少なくありません。
俺もよく使いますが、
65km/h以上で走ってる車なんてザラですよ。

なので、場所柄的にはのんびり走りたい所ですが、
俺も常にミラーで後ろの状況を確認しながら、
車が近づいて来たらスピードを出すようにしています。

670 :774RR:2021/08/04(水) 23:11:56.53 ID:51kwYV5r.net
>>669
>65km/h以上で走ってる車なんてザラですよ。

と言うよりも、65km/hは当たり前と言った方が正しいですね。
70km/h以上で走っているのがザラにいる感じです。
なので結構危ない場所です。

671 :774RR:2021/08/04(水) 23:14:25.55 ID:51kwYV5r.net
>>668
>概ね、どんな道であっても75km/h出ればなんとかなりますよ。

どんな道であっても…という所がポイントで、
平地のみならず、山道でも75km/hで流れていることもあるので、
坂になったら60km/hしか出ないのでは、困るわけです。

坂道であっても、75km/h出ないと交通の流れに乗れるバイクとは
言えないと思います。

672 :774RR:2021/08/04(水) 23:17:59.70 ID:51kwYV5r.net
なので、こんな状態では困るわけです。
https://imgur.com/MGzxArL.jpg
https://imgur.com/39hqtl4.jpg
https://imgur.com/6k1BekR.jpg

で、ちょっと無理をさせると燃費もここまでダウン。
https://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

673 :774RR:2021/08/05(木) 05:42:12.84 ID:sdgnfSTC.net
ほんとにデメリット無しでパワーアップできるような独自技術持ってるならメーカーの開発部で活躍してきたら?

674 :774RR:2021/08/05(木) 12:17:28.52 ID:2K5+okEM.net
メータードアップで坂道下れば誰でもスパモン
燃料も少なく入れたレシート見せたら誰でもスパモンww

675 :774RR:2021/08/05(木) 13:34:50.02 ID:/lkbWqZb.net
いやノーマルと同じ加速だったから坂は使って無いでしょ

676 :774RR:2021/08/05(木) 16:29:55.27 ID:X2q2+g9G.net
ハッピーメーター

677 :774RR:2021/08/05(木) 16:32:29.37 ID:Z7ybm1AU.net
ハッピーヘッドだよ

678 :774RR:2021/08/05(木) 19:03:50.76 ID:NjP+iLvd.net
>>672
>で、ちょっと無理をさせると燃費もここまでダウン。
>https://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

俺が山ばかり走っていて燃費65〜70km/Lを出していることが
どれほど凄いかが分かるかと思います。

ノーマルで燃費が良い人は、
単に「負担のない走り方(平地を55km/hでチンタラ走行)」
をしているだけです。

679 :774RR:2021/08/05(木) 19:09:40.11 ID:NjP+iLvd.net
俺は最初、近場のチョイ乗り用としてモンキーを買ったので、
燃費が60km/Lも走れば、給油なんて月に1度で済むだろうから
燃料代なんてタダみたいなもんだな〜なんて思ってました (´ー`)

現在のように、1日に100km/h以上も走ることなど
全く想定しておらず、山の方に走りに行ったり、
コーナーリングを楽しむなんて全く考えもしていなかったのです。

680 :774RR:2021/08/05(木) 19:13:18.89 ID:NjP+iLvd.net
ま、実際、ノーマルの状態では
そんな気にはならなかったでしょう。

近場の道を走るだけでも、
後続車に追われるように走るような状態で
こんなんじゃ楽しくないな…と思った程です。

そんな不快な思いをしてまで
遠くへ行こうなんて考えませんでした。

681 :774RR:2021/08/05(木) 19:16:20.09 ID:NjP+iLvd.net
特に山へ向かうような道は空いているので
尚更、スピードを出してる車が多いので、
煽り気味に接近されてしまうでしょう。

なので現在のように、ガンガン山に行けるのも
ある程度のパワーを得たからです。

682 :774RR:2021/08/05(木) 19:19:10.58 ID:NjP+iLvd.net
パワーアップし、振動も低下して
快適に走られるようになったからこそ
遠くまで走りに行く気になったわけです。

足回りも強化してタイヤも変えて
コーナーリング性能がUPしたら
一段と山に行くのが楽しくなりました。

683 :774RR:2021/08/05(木) 19:21:24.73 ID:NjP+iLvd.net
そんな自分の「変化」を踏まえてアドバイスすると、
最初からある程度のバイクを買った方が
楽しめると思いますよ。

俺のようにチューンアップして
ある程度の所に持って行ける人なら良いですが、
ノーマルに毛が生えた程度では十分なスピードが出せず、
煽られ気味に不快な思いで走るハメになるでしょう。

そんな状態では楽しく走れません。

684 :774RR:2021/08/05(木) 19:22:20.15 ID:eAjfcdPe.net
まーた他人のメータードアップ写真か

685 :774RR:2021/08/05(木) 19:23:23.81 ID:NjP+iLvd.net
>>684

これ(>>678)が
メーター画像に見えるって
終わってるな(笑)

686 :774RR:2021/08/05(木) 19:27:00.63 ID:NjP+iLvd.net
現代社会は、心の歪んだ人が多いので
相手が小さい(遅く見える)と
小馬鹿にして来る車やバイクがいるんですよ。

まあ、実際、小さいバイクは50ccや
125ccでもチンタラ走っている迷惑なバイクが多いのが実情で
それゆえに「追い越しをかけられやすい」のです。

687 :774RR:2021/08/05(木) 19:28:34.08 ID:NjP+iLvd.net
なので、ピンクナンバーのバイク=遅い=追い越せ!
という骨髄反射的に追い抜こうとする奴が多いのです。
これは、チンタラ走って迷惑かけてるライダーが多いから
乗り手も悪いんですよ。

688 :774RR:2021/08/05(木) 19:32:18.27 ID:NjP+iLvd.net
俺も自分が車やモンキーに乗っていても、
チンタラ走っている車やバイクの邪魔臭さは痛感しているので、
自分がバイクで走る時にはスピードを出して走るようにしています。

とにかく前の車について走るのは最低限のモラルですね。

689 :774RR:2021/08/05(木) 20:35:06.54 ID:NjP+iLvd.net
遠くまで走りに行くつもりは毛頭なく選んだモンキーですが、
思いがけず遠くまで走るようになり、
燃費の良さを存分に享受しております (´ー`)

100〜150kmなんて簡単に乗ってしまうので
2回乗れば給油ですし。

690 :774RR:2021/08/05(木) 20:38:31.24 ID:ISf7Mw46.net
いやメータードアップじゃん
スパモンには背景見えてないん?

691 :774RR:2021/08/05(木) 20:43:23.02 ID:vQa3qyA4.net
どう見ても他人のメータードアップ画像で草

老眼すぎて「N」のギアポジすら見えてない
終わってんのはスパモンw

692 :774RR:2021/08/05(木) 20:45:29.93 ID:NjP+iLvd.net
値段の安さから、SUZIKI GN125も検討したこともありました。
なにせ全込みで20万円で買えますしね。
しかも、12.5馬力あり、モンキーよりパワー面で安心感もあったのでね。

https://www.goobike.com/spread/8700205B30210630001/index.html?disp_ord=2

しかし、このバイク、燃費はモンキーの半分しか出ない。

693 :774RR:2021/08/05(木) 20:48:13.96 ID:8u102VBx.net
話逸らさないでメータードアップ画像が何に見えてるのか解説してくれよ
お前が貼った画像だぞ

694 :774RR:2021/08/05(木) 20:50:06.65 ID:vQa3qyA4.net
こいつ目悪すぎてGSX125が大型二輪に見えてるんだよなw

695 :774RR:2021/08/05(木) 20:50:12.99 ID:NjP+iLvd.net
燃費の良さを存分に享受できている身としては
今更この恩恵を手放す気にはなりませんね〜。
年間平均で65km/L。

これだけ燃費が良くても燃料が直ぐに無くなるのだから
リッター20km/hとかあり得ませんね。

696 :774RR:2021/08/05(木) 20:50:58.40 ID:NjP+iLvd.net
>>693
>メータードアップ画像

どこにそんな画像があるの?

697 :774RR:2021/08/05(木) 20:52:41.37 ID:8u102VBx.net
>>696
https://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg
他人のメータードアップ画像以外の何物でもないじゃん?
これお前の目には何が映ってんの?

698 :774RR:2021/08/05(木) 20:55:58.04 ID:NjP+iLvd.net
>>697
>他人のメータードアップ画像

頭おかしいの?

699 :774RR:2021/08/05(木) 20:56:26.51 ID:8u102VBx.net
>>698
それはお前だろ

700 :774RR:2021/08/05(木) 20:56:38.15 ID:NjP+iLvd.net
新型グロムのメーター画像
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2021/01/image-06-13.png

701 :774RR:2021/08/05(木) 20:57:21.40 ID:NjP+iLvd.net
キチガイ(ID:8u102VBx)をNGにしました。

702 :774RR:2021/08/05(木) 20:57:40.18 ID:8u102VBx.net
こいつマジで言ってんのか
色盲かよ(笑)

703 :774RR:2021/08/05(木) 20:59:25.18 ID:8u102VBx.net
スパモンは目も頭も悪いからなー
要介護よ?

704 :774RR:2021/08/05(木) 21:00:41.71 ID:vQa3qyA4.net
突然逃太郎はスパモンで草はえる

705 :774RR:2021/08/05(木) 21:07:04.77 ID:NjP+iLvd.net
パワーに関してはもう少し欲しいと思いつつも
この燃費でこれだけのパワーが出ていると思うと
納得せざるを得ないのも事実です。

チョイ乗りで買ったバイクですが、
気づいてみれば、俺の地域はバイク天国というか、
これほど走るのに恵まれた環境も珍しいと思います。

こんな地域に住んでいて、チョイ乗りだけで済ませていたら
勿体ないです。

706 :774RR:2021/08/05(木) 21:12:20.37 ID:NjP+iLvd.net
海も近い…、山も近い…、
無料のバイパス道路で高速走行することも出来るし、
なかなか恵まれていると思います。

それほど車の多い市街地を走らなくても済むので
快適にバイクが乗られています。

707 :774RR:2021/08/05(木) 21:14:56.61 ID:asZLNH0P.net
ばーか

708 :774RR:2021/08/05(木) 21:15:58.47 ID:NjP+iLvd.net
去年の今頃は、
試走の為にバイパス道路をよく走っていたし、
クソ暑い中、様々な所を走ってましたが、
今年はもう、徹底して山オンリーですよ(笑)

海方面すら避けてます。

709 :774RR:2021/08/05(木) 21:19:17.18 ID:NjP+iLvd.net
山だからクソ暑い中でも
バイクに乗っていられると感じです。

汗だくで無理して乗っても楽しくないですしね。

710 :774RR:2021/08/05(木) 21:21:41.74 ID:NjP+iLvd.net
見え張って大型バイク乗ってる連中は
さぞエンジンでクソ暑いんだろうな〜(笑)
バカだね w

711 :774RR:2021/08/05(木) 21:24:20.36 ID:NjP+iLvd.net
走ってる場所によっては、モンキーのエンジンですら
暑いと感じることもあるぐらいだから
大型なんて路面の照り返しと、
エンジンの灼熱地獄で大変だろうね。

地球温暖化が危惧されている中で、
無駄に大型のエンジンで走るって、環境に反してるよね〜。

712 :774RR:2021/08/05(木) 21:26:24.61 ID:NjP+iLvd.net
いくら大型エンジンでも、
一般道なんて出しても75km/hまでなんだし、
実速なんてモンキーと変わりゃしないんだよ。

しかも、山道行けばモンキーにも劣る
コーナーリングスピードしか出ないんだし。

713 :774RR:2021/08/05(木) 21:35:40.83 ID:NjP+iLvd.net
田舎の幹線道路では
多くのバイクを見かけるんだけど、
不思議と山道ではあまり遭遇しないんだよ。

観光ポイントになっているような名の知れた山の
ワインディングロードにはいるんだけど、
名もないような山道ではあまり見かけません。

714 :774RR:2021/08/05(木) 21:37:41.31 ID:F9xWvY73.net
クソ日記はよ終わらんかな…

715 :774RR:2021/08/05(木) 21:38:33.69 ID:NjP+iLvd.net
悪くない山道なのに、山自体が有名じゃないせいか、
ここにはあまりバイクは来ない。
https://i.imgur.com/ABau8RB.jpg
https://i.imgur.com/Y4IpWBK.jpg

ましてやこんな狭い山道には来ない。
https://i.imgur.com/JlCLYaJ.jpg
https://i.imgur.com/TW09lat.jpg

716 :774RR:2021/08/05(木) 21:41:25.55 ID:NjP+iLvd.net
なので、田舎の方に走りに行っても
他のバイクを見かける道路ってのは決まっていて、
そこから外れた所だとそれほど遭遇しないんだよな〜。

あいつらは道の駅があるような所に出没する(笑)

道幅の狭い山道なんてまず他のバイクに遭遇しないからね。
多分、車体の大きなあいつらにとっては
走りづらいからなんだと思う。

でもモンキーだと快適♪

717 :774RR:2021/08/05(木) 21:43:29.27 ID:NjP+iLvd.net
上の画像を見て分かる通り、
道の幅が広いと陽が照ってるんだよ。
でも道幅が狭いと日陰になる。
だから、そういう所は涼しいから好きだ。

他の車やバイクも少ないから、
のんびり走れるのもいい。

718 :774RR:2021/08/05(木) 21:44:47.01 ID:NjP+iLvd.net
>>714

ここで無駄なことを望むより、
ちゃんと本スレがあるだから、そっち行けばいいよ。

【HONDA】モンキー125(JB02) 54匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624722063/
【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

719 :774RR:2021/08/05(木) 21:46:23.87 ID:F9xWvY73.net
>>718
ごめんごめん
気持ち悪いからレスとかしないで

720 :774RR:2021/08/05(木) 21:48:17.51 ID:NjP+iLvd.net
>>719

ごめん
ここに来ないで。

721 :774RR:2021/08/05(木) 21:50:50.71 ID:NjP+iLvd.net
山道の宝庫
https://i.imgur.com/e0UCJ1B.jpg
https://i.imgur.com/ZnuwXAU.jpg
https://i.imgur.com/PzXeRmO.jpg

とにかく山道には不自由しない(笑)

これだけ山道に恵まれた地域(と言ってもそこに住んでるわけじゃないが)
にいるのに、最初はこんな所まで走りに行くつもりはなくモンキー買ったんだけど、
逆にこの小ささが利点となって、細めの山道も楽しめるのはラッキーだ。

722 :774RR:2021/08/05(木) 21:53:55.21 ID:NjP+iLvd.net
まあ、元から冒険を視野に入れて買ったバイクだから、
こういう↑秘境の探査はモンキーにうってつけです (´ー`)

小さいバイクだと苦もなく走られるけど、
中型や大型だと楽しめる場所も限定的になって来るから
小さいバイクで大正解でした。

723 :774RR:2021/08/05(木) 21:57:12.04 ID:NjP+iLvd.net
今現在、これだけ楽しめているのも
小ささ+パワー+燃費が揃っているからなんだよな〜。
この中のどれが欠けてもダメ。

燃費がいいから燃料なんて気にせずにガンガン走れるし、
小さいからどこにでも入って行ける。
そしてパワーがあるから山もグイグイ登れる。

724 :774RR:2021/08/05(木) 22:08:34.89 ID:NjP+iLvd.net
2速で山道を登るスーパーモンキー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2553633.m4a

細い山道だと小さなカーブが多くて
かなり減速しないと曲がれないので
2速のままで走る方が快適だったりしますが、
そんな時に2速のバランスの良さを痛感します。

725 :774RR:2021/08/05(木) 22:12:32.57 ID:NjP+iLvd.net
俺が現行の4速を気に入ってるのは、
各ギアが、それぞれ、パワーとスピードを
両立できているところです。

例えば、5速や6速のバイクで山道を登る時に、
パワーを出そうと思えば低いギアを使わざるを得ませが、
低いギアだと逆にスピードが出なくなります。

スピードを出そうと思うとギアを上げる必要があるわけです。
すると今度はパワーが落ちるので、結局、状況に応じて、
パワーとスピードを切り替えるために
何度もシフトチェンしなければならないのです。

726 :774RR:2021/08/05(木) 22:15:30.87 ID:NjP+iLvd.net
それが、4速のモンキーだと、
パワーとスピードが両立できるので、
同じギアのままで走れてしまうのです。

それはチンタラ走っている前の車を追い抜く時にも言えることで
モンキーだと4速もパワーとスピードが両立できているので
アクセルを回すだけで追い抜けてしまうのです。

普通ならシフトダウンが必要になります。

727 :774RR:2021/08/05(木) 22:16:23.21 ID:mEhIDJPT.net
ようはモンキー買って後悔してますってことか

おんなじことしか言えないのもその裏返しってわけねww

728 :774RR:2021/08/05(木) 22:17:39.65 ID:Oo6lUnCn.net
「それが、4速のモンキーだと、
パワーとスピードが両立できるので、
同じギアのままで走れてしまうのです。
それはチンタラ走っている前の車を追い抜く時にも言えることで
モンキーだと4速もパワーとスピードが両立できているので
アクセルを回すだけで追い抜けてしまうのです。
普通ならシフトダウンが必要になります。!」といってムダなオナニー投稿を繰り返す、そうゆうやつはだいたいバカだということになります

729 :774RR:2021/08/05(木) 22:19:01.04 ID:NjP+iLvd.net
俺のイメージするワインディングロードというのは
太めの道+Rの大きいコーナーがある山道…という感じですが、
そういう所はコーナーリングがそれほど頻発するわけではないので
その都度、シフトチェンジしながら走っても、
それほど面倒ではありませんが、
細い山道だとカーブが多いので、
その都度、シフトチェンジしていたら凄くめんど臭いのです。

なので、ギアチェンジせずに、パワーとスピードが
両立できている4速の恩恵は小さくはないのです。

730 :774RR:2021/08/05(木) 22:19:50.90 ID:Oo6lUnCn.net
「俺のイメージするワインディングロードというのは
太めの道+Rの大きいコーナーがある山道…という感じですが、
そういう所はコーナーリングがそれほど頻発するわけではないので
その都度、シフトチェンジしながら走っても、
それほど面倒ではありませんが、
細い山道だとカーブが多いので、
その都度、シフトチェンジしていたら凄くめんど臭いのです。

なので、ギアチェンジせずに、パワーとスピードが
両立できている4速の恩恵は小さくはないのです。!」といってムダなオナニー投稿を繰り返す、そうゆうやつはだいたいバカだということになります

731 :774RR:2021/08/05(木) 22:20:36.06 ID:NjP+iLvd.net
>>727
>ようはモンキー買って後悔してますってことか

そう思いたいんだろうけど、
残念ながら1ミリも後悔はありません。

もしノーマルのまま、どうにもならない状態だったなら
たぶん、もう買い換えていたでしょうね。

しかし、俺は運良く大幅改良できたので。

732 :774RR:2021/08/05(木) 22:22:18.21 ID:Oo6lUnCn.net
「そう思いたいんだろうけど、
残念ながら1ミリも後悔はありません。

もしノーマルのまま、どうにもならない状態だったなら
たぶん、もう買い換えていたでしょうね。

しかし、俺は運良く大幅改良できたので。!」といってムダなオナニー投稿を繰り返す、そうゆうやつはだいたいバカだということになります

733 :774RR:2021/08/05(木) 22:26:08.65 ID:NjP+iLvd.net
>2速で山道を登るスーパーモンキー
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2553633.m4a

音の浮き沈みから、カーブだらけだということが
分かるかと思いますが、これだけ頻繁にカーブがある所で
いちいちシフトチェンジなんてしてたら
嫌になってしまいますよ。

しかし、スーパーモンキーならシフトチェンジは必要ありません。
2速オンリーで登れたり、3速オンリーで登れたりしますからね。
合計4速しかないことの恩恵です。

734 :774RR:2021/08/05(木) 22:26:39.61 ID:NjP+iLvd.net
コピペ嵐のID:Oo6lUnCnをNGにしました。

735 :774RR:2021/08/05(木) 22:29:16.74 ID:NjP+iLvd.net
>>733
>2速オンリーで登れたり、3速オンリーで登れたりしますからね。

ああ、そういえば、
いつもパワーチェックに使っている山道が。
4速のままで登れてしまいました!

初期のスーパーモンキーでは2速メインで登っていた所なので、
そこが最近ではオール3速で登れるようになって、
それだけでも凄いのに、なんと今は4速!

736 :774RR:2021/08/05(木) 22:31:46.03 ID:NjP+iLvd.net
オイル50%+改良の成果です!

改良前はオイル50%にしたことを後悔していましたが、
その状態に見合った改良を施したことで
低粘度オイルの恩恵と、高粘度のオイルの恩恵が
見事にミックスされた状態になりました!

それによりトルクがアップして、
今まで3速でしか登れなかった山道が、4速で登れてしまうという快挙!!

737 :774RR:2021/08/05(木) 22:45:52.43 ID:Oo6lUnCn.net
「オイル50%+改良の成果です!

改良前はオイル50%にしたことを後悔していましたが、
その状態に見合った改良を施したことで
低粘度オイルの恩恵と、高粘度のオイルの恩恵が
見事にミックスされた状態になりました!

それによりトルクがアップして、
今まで3速でしか登れなかった山道が、4速で登れてしまうという快挙!!!」

などといってムダなオナニー投稿を繰り返す、そうゆうやつはだいたいバカだということになります

738 :774RR:2021/08/05(木) 22:53:10.10 ID:uppBqRh+.net
そんなにギアチェンジ面倒ならスクーター乗っとけての

739 :774RR:2021/08/05(木) 22:53:15.11 ID:Oo6lUnCn.net
「とは言え、追い抜ける状態ではないのに
強引に追い抜こうとしたり、
妙に車間距離を詰めて来たりするバカもいるが、
俺は文句言ってやるよ?

俺はネットじゃおとなしいけど
リアルじゃ凶悪だからな w!」

などといってムダなオナニー投稿を繰り返す、

そうゆうやつはだいたいバカだということになります

740 :774RR:2021/08/05(木) 22:54:58.39 ID:NjP+iLvd.net
4速の利点は
適度にシフトチェンジの楽しさを味わえる一方で
シフトチェンジの煩わしさがない所です。

いい所どりです。

741 :774RR:2021/08/05(木) 22:56:23.64 ID:Oo6lUnCn.net
「4速の利点は適度にシフトチェンジの楽しさを味わえる一方でシフトチェンジの煩わしさがない所です。

いい所どりです。

俺はネットじゃおとなしいけど
リアルじゃ凶悪だからな w!」

などといってムダなオナニー投稿を繰り返す、

そうゆうやつはだいたいバカだということになります

742 :774RR:2021/08/05(木) 22:59:19.77 ID:Oo6lUnCn.net
「4速の利点は適度にシフトチェンジの楽しさを味わえる一方でシフトチェンジの煩わしさがない所です。

いい所どりです。

俺はネットじゃおとなしいけど
リアルじゃ凶悪だからな w!」

などといってムダなオナニー投稿を繰り返す、

そうゆうやつはだいたい5速が出て悔しくてファビョってるwということになります

743 :774RR:2021/08/05(木) 22:59:53.57 ID:NjP+iLvd.net
こちらは、3速で山道を登るスーパーモンキーです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2553697.m4a

かなり低回転で登っている雰囲気が分かるかと思いますが、
それだけ低速トルクが強いのです。
ノーマルならここまで回転落ちると失速してしまうので
2速にして回転上げないと登りません。

パワーのあるスーパーモンキーだからこそです。

744 :774RR:2021/08/05(木) 23:00:10.81 ID:Oo6lUnCn.net
「4速の利点は適度にシフトチェンジの楽しさを味わえる一方でシフトチェンジの煩わしさがない所です。

いい所どりです。

俺はネットじゃおとなしいけど
リアルじゃ凶悪だからな w!」

などといってムダなオナニー投稿を繰り返す、

そうゆうやつはだいたいバカだということになります

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200