2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 46台目

1 :774RR:2021/08/29(日) 09:16:36.83 ID:AIDeMGGF.net
スペック
S1000
現行
https://suzukicycles.com/street/2020/gsx-s1000

新型
https://suzukicycles.com/street/2022/gsx-s1000


※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627803862/

277 :774RR:2021/09/27(月) 12:53:51.70 ID:Z++r0stS.net
標準で付いていた方が良いけど無いことでカスタムのアピールポイントにもなる

278 :774RR:2021/09/27(月) 12:59:42.61 ID:FOfLtziD.net
>>272
だよね〜

279 :774RR:2021/09/27(月) 13:02:20.50 ID:DENbTrXn.net
>>251
女性は男の所有物じゃない、後ろに乗るかどうかは女性の気持ち次第。
メットで髪はグシャグシャだし、夏は暑いし冬は寒いし。
バイクが好きなら後ろにも乗るだろうけど、まあそれでも乗用車を選ぶだろう。

280 :774RR:2021/09/27(月) 13:14:54.39 ID:FOfLtziD.net
手段としてはタンデムは積極的に選択しないと思う
複数人数移動するなら四輪で良い訳だし
仮に、タンデムを積極的にしたいと言う場合、それはタンデム自体が運転者も同乗者も「好き」なケース
それ自体は否定しないけど、極少数だろうなぁ
自分自身も、バイクに乗る様になったキッカケは同級生のタンデムシートだった
面白いと思ったけど、直ぐに、自分で免許とって自分で運転したいと思ったし

281 :774RR:2021/09/27(月) 13:25:06.50 ID:kgoyXFcr.net
タンデムが楽しいのは最初の15分だけだしな

282 :774RR:2021/09/27(月) 13:42:33.69 ID:shmwC3CR.net
>>264
欧州ではKATANAはブランドw

283 :774RR:2021/09/27(月) 13:43:34.02 ID:shmwC3CR.net
タンデムでムフフ

284 :774RR:2021/09/27(月) 14:18:10.02 ID:rMZTlG0o.net
>>279
そもそも女が後ろと決めつけてるのがおかしい

285 :774RR:2021/09/27(月) 14:24:08.18 ID:OjRL1tQV.net
実際に売れてるのはストファイって
スズキグローバルサイトでポリゴン社長がグラフでデータ出して説明してたからね
尻切れトンボ言うてるのはおっさんやろ
俺もおっさんだけど

286 :774RR:2021/09/27(月) 14:47:01.33 ID:kgoyXFcr.net
海外だと概ねFより無印の方が人気だったらしいし、日本でもFはツアラーじゃないっつってんのに「Fはツアラーのなのに積載性ガー」とか言われるしでGTに舵切ったんだろうな

287 :774RR:2021/09/27(月) 14:49:04.25 ID:DsDyJE3I.net
そりゃあ峠やツーリングスポットしか行かないならあんま見かけないんじゃない?
普通は嫁乗せるとか観光目的だろうし

288 :774RR:2021/09/27(月) 14:50:48.09 ID:DsDyJE3I.net
>>272
近年住み着いてるアスペくんだから気にするだけ無駄😉

289 :774RR:2021/09/27(月) 15:06:00.92 ID:CC/5jh4Q.net
赤い彗星が来るからワッチョイいるな

290 :774RR:2021/09/27(月) 15:18:42.33 ID:OsrH3f3n.net
どうせなら、もっとポジティブお越して、少し脚長にして、アドベンチャースタイルにした方が売れるんでない?
最近はツーリング行くと、やたらめったらアドベンチャー多い印象。。

291 :774RR:2021/09/27(月) 15:35:26.14 ID:FOfLtziD.net
>>285
>尻切れトンボ言うてるのはおっさんやろ
この言葉使っている時点でおっさんかもしれない
ちなみに、「尻切れトンポ」って、元々は「尻切れ草履」って言うのが正しいとか
鼻緒がトンボに見た目似ているから、トンボ草履と呼ばれていたらしい

292 :774RR:2021/09/27(月) 15:39:47.58 ID:p3Y1XsF7.net
>>290
ポジティブお越して…
すげえうざそう

アドベンチャーにはVストロームが居るからなあ。スポーツツアラーの需要もまだあるし

293 :774RR:2021/09/27(月) 15:44:04.06 ID:5xritEgV.net
個人的にはSS風の尖ったテールも好きだけど
ツーリングする時なんかはテールは長くて大きめの方が良いとも思うんで色々選べるとありがたい
異形ライトの今風バイクはGSR400やグラディウスを最後に
尖ったテールばかりになってしまったからああいうのがまた出ても良いなと思う

294 :774RR:2021/09/27(月) 16:41:59.96 ID:FOfLtziD.net
>>293
>ツーリングする時なんかは
サイドパニアのアタッチメントだったら、S1000のデザインでもなんとかなるんじゃないかと思う
それよりも、欲しいのは、パニアのサイズのバリエーションと言うか選択肢
薄っぺらい小容量のも欲しい、トータルの車幅が増えるのはちょっと抵抗がある
薄っぺらいサイドパニア+リアシートの上で、ちょっとしたツーリングなら十分

295 :774RR:2021/09/27(月) 17:04:53.91 ID:DENbTrXn.net
>>294
スズキの返答「面倒臭い客は買わなくて結構です」
他社の返答「我々もお断りします」
2りんかん「パニア色々売ってます!ご来店お待ちしております!」

296 :774RR:2021/09/27(月) 17:42:10.34 ID:2Wg/WwQ6.net
一人乗りが好きならRMXがいいかも
もう売って無いだろうけど

297 :774RR:2021/09/27(月) 18:51:03.48 ID:Knzg55SV.net
それはツアラーですか?

298 :774RR:2021/09/27(月) 19:15:44.77 ID:iboGSppA.net
どんなの出ても文句ばかり言うヤツが多いココで今のところかなり良い成績なのではないだろうか。これは大ヒットするぞー

299 :774RR:2021/09/27(月) 19:26:22.36 ID:Knzg55SV.net
ソフトクリーム、両手で持って走り出す

300 :774RR:2021/09/27(月) 19:45:35.50 ID:ekzA8vdU.net
只の「逆張りのひろゆき」の模倣犯だろw
ニヤニヤしながら逆の事を言い続けてる無能
相手にしたら負け

301 :774RR:2021/09/27(月) 19:57:45.33 ID:Knzg55SV.net
Sに小振りなスクリーンを取り付けて、リヤをGTのロングテールに換装したFがあれば完璧なラインナップになる

302 :774RR:2021/09/27(月) 20:32:14.90 ID:yzeucskV.net
>>300
おれがあのクソタラコの上下のくちびるを鉄串で蒲焼みたいに串刺しにして殺してやるよ

303 :774RR:2021/09/27(月) 20:44:32.82 ID:rRMxvDkr.net
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/info/internet_hotline.html

通報しました。

304 :774RR:2021/09/27(月) 20:50:01.63 ID:uHTd9M0I.net
気軽に発言して人生棒に振らないようにしてね

305 :774RR:2021/09/27(月) 20:55:50.23 ID:VxBsOM9V.net
何故ストファイばっかりかというとそれが売れるからだろ
尻切れガーって奴はGT買えよ
買わないなら二度と発言するな

306 :774RR:2021/09/27(月) 20:59:15.19 ID:M0msh+58.net
>>284
有名な番組の男性カメラマンは
バイク乗りの嫁の後ろで新婚旅行で日本一周してるしな
こういうのはどうでしょう?

307 :774RR:2021/09/27(月) 21:18:21.07 ID:DENbTrXn.net
>>298
値段的に大ヒットは難しい。
そもそも、旧S1000/Fの最大の魅力は安さだった。
新S1000はデザイン的に好評だったが、急激な値上げのせいか売り上げ好調の話は特に伝わって来ない。
なんつーか、販売開始前の方が盛り上ってた。
GTも、一時は別スレが出来たけど、百数レスで落ちた程度。
このスレ以外じゃ全然注目されてない、話題性も無い。
結構ヤバイと思うが、まあスズキの正式なアナウンス待ちだねえ。
年間生産予定台数以上は作れないし。
600台限定だかのZ900RS SEは160万だけど即完売したが、S1000GTは多分そんな事は起きないと思う。
Z900RSは、そもそも年間4000台売れ続ける化け物だしね。
旧S1000/Fは一番売れてた時で年間1600台。

308 :774RR:2021/09/27(月) 21:20:08.21 ID:rMZTlG0o.net
>>307
それ日本国内に限った話じゃん

309 :774RR:2021/09/27(月) 21:43:28.91 ID:yzeucskV.net
>>307
じゃあ俺がカワサキをブッ殺してやるよ

310 :774RR:2021/09/27(月) 21:44:34.25 ID:Jr7mquoP.net
ヨーロッパではFより大して値上げしてないのでコスパ良しって言われている
センタースタンド付けろ!という書き込みは結構見かけた

311 :774RR:2021/09/27(月) 22:03:40.93 ID:Knzg55SV.net
安かろう悪かろう
カワサキは終わる

312 :774RR:2021/09/27(月) 22:19:19.67 ID:CED5Zml5.net
>>310
え、じゃあ120万から大して値上げしないくらいってことか!ホントならお買い得だな!

313 :774RR:2021/09/27(月) 22:20:56.53 ID:23i6Bu+b.net
>>286
あ、無印のほうが人気だったの?
せっかく欧州受けするためにあのライト形状にしたのに
俺は半笑いのイルカみたいで好みじゃなかったけど……今回のGTはツアラーとして市場に受け入れられたらいいなと思う

314 :774RR:2021/09/27(月) 22:24:29.13 ID:gkfzhyJk.net
新型出たら売れ行き予測までとはご苦労様です。
自分が欲しいかどうかだけで十分だわ。
何故そこまでやるのか疑問。
当たるとSUZUKIからご褒美でも出るの?

315 :774RR:2021/09/27(月) 22:39:03.93 ID:ekzA8vdU.net
>>310
高重量になるツアラーにはセンタースタンドは欲しいな
けど付ける場所無さそう
https://www.autoby.jp/_ct/17483015

316 :774RR:2021/09/27(月) 22:39:20.21 ID:EMmaHhwE.net
こんな女の子がパニガーレ乗ってんだから、100万も150万も変わらんだろw
https://www.youtube.com/watch?v=RIA8f9i-tdM

317 :774RR:2021/09/27(月) 22:56:44.66 ID:DENbTrXn.net
>>313
人気だったの?と聞かれると戸惑うな。
欧州じゃ旧S1000/Fは日本より理不尽に高いから、基本的に売れてない。
売れてない中で、とにかく安い無印が少しは売れた程度よ。

318 :774RR:2021/09/27(月) 23:02:39.99 ID:23i6Bu+b.net
>>317
S1000が日本限定バーゲンプライスだったのは元スズキの知り合いから理由も聞いてたから知ってたけど、海外でFとどの程度売れ行きの差があったかは知らなかったもんで
ありがとう

319 :774RR:2021/09/27(月) 23:27:27.74 ID:AQqHeXuV.net
>>318
なんで旧型は日本だけ安かったの?

320 :774RR:2021/09/28(火) 00:17:17.33 ID:70rSl+76.net
日本だけ売れなかったからバーゲンセールだったんでしょう

321 :774RR:2021/09/28(火) 01:19:44.42 ID:MfXIUDF2.net
テスト

322 :774RR:2021/09/28(火) 01:33:27.99 ID:MoYWNQSl.net
貧乏人相手の商売をしようとしたから

323 :774RR:2021/09/28(火) 07:06:01.76 ID:0TYzdhzR.net
>>322
おまえオサムちゃんディスってんならアレして埋めるぞ、このチンカが

324 :774RR:2021/09/28(火) 08:25:23.93 ID:ztdC4Ok8.net
MT-09が1400台の販売計画で、HP上にも完売のお知らせ出てるね。やっぱり価格設定は大事。MTシリーズは値上がりしたもののそれでも安いもんね。

旅バイクとしては、17インチで、そこそこ飛ばそるという意味で、トレーサー9GTもライバルになるかと。あっちは電制サス、アダプティブLEDヘッドライト、グリヒ、クルコン標準で145万。
SGTもせめて同価格レベルしてほしいな。

325 :774RR:2021/09/28(火) 09:49:19.26 ID:Oa3O6D8j.net
※GSX-S1000 1,430,000円

てかエンジンのスペック的に直接の競合にはならんだろ

326 :774RR:2021/09/28(火) 09:54:37.97 ID:iKuugd+5.net
いまだに09と比較してる人はなんなのw
07とSV650、09とGSX-750、10GSX-S1000でしょうが!

327 :774RR:2021/09/28(火) 09:56:14.87 ID:iKuugd+5.net
mt-10とgsx-s1000な

328 :774RR:2021/09/28(火) 10:01:40.41 ID:iKuugd+5.net
旧型のバーゲンプライスのせいで一つ格下とライバル視される弊害w

329 :774RR:2021/09/28(火) 10:03:38.12 ID:9UZr5/oE.net
でも装備で格下になってしまったという…

330 :774RR:2021/09/28(火) 10:04:04.61 ID:/4mmNwR4.net
GTとトレーサーで比べんだろ?値段も近いしツアラーだし。
ツアラー選ぶ人って装備優先だからスペックとかでは競合しないよ

331 :774RR:2021/09/28(火) 10:07:19.55 ID:kujle25Y.net
mt09は音で除外したわ

332 :774RR:2021/09/28(火) 10:14:21.93 ID:iKuugd+5.net
ツアラーじゃなくてMT-09って書いてるし、それに対しての話よ。
よく読んでみて。

333 :774RR:2021/09/28(火) 10:32:05.31 ID:ztdC4Ok8.net
トレーサー9GTとはガチンコでしょ。
ほぼ同価格帯で、装備はトレーサーの圧勝。エンジンはS1000GT圧勝かな?

トレーサーでも120psあるから、不足はないし、電制サス、アダプティブLEDライトは魅力的。。。でもS1000GTのK5エンジンの音とフィーリングも何より代えがたい…どっちも魅力的。

日本車で、ぶっ飛ばせる旅バイクって、この2台か、ヴェルシス1000くらいしかない。。。
悩む人多いのでは。

334 :774RR:2021/09/28(火) 10:34:37.04 ID:/4mmNwR4.net
>>332
ごめんね直近でMT09とS1000を比較してるレスはなくてトレーサーとGTだったから勘違いしちゃった。

335 :774RR:2021/09/28(火) 10:41:45.07 ID:U8grPGay.net
いやNinja1000とかVFRもあるじゃん…

336 :774RR:2021/09/28(火) 10:47:18.25 ID:h4D1rnnB.net
V-STROM1050も一皮剥いた中身はTLだから。。

337 :774RR:2021/09/28(火) 11:49:30.18 ID:Ob8Zf16b.net
トレーサー9とGTはガチンコなのかな?
ちょっと方向性が違うモデルだと思うけど
忍1000とガチでBNWは色々とちょっとね、ていう人向けな感じ

338 :774RR:2021/09/28(火) 11:53:04.75 ID:q21MN8tv.net
てか、GTの新カウルの
排熱が気になるかもw

339 :774RR:2021/09/28(火) 12:14:02.49 ID:JHxXgPh/.net
>>333
俺はアドベンチャーが嫌いだから選択肢にないな

340 :774RR:2021/09/28(火) 12:15:28.73 ID:lrDRDlYB.net
>>319
簡単に言うとS1000を撒き餌にするためだって
セールスで苦戦してたから一番話題になるリッター車を薄利で売って台数増やす
スズキ車の良さを所有者以外にも広めて下から上まで売り上げ伸ばす為に現在の社長が修会長に判子押してもらって各国のスズキの社長を説得して回ったんだと
じゃないと「納得行かねー。俺はスズキ降りるわ」ってなっちゃう
ちなみに現在SWISHやアドレス125が国内販売終了するのは現地の社長が「コンビブレーキとか日本仕様に合わせるのは利益でないからやらないよ」と言われた結果だってさ

341 :774RR:2021/09/28(火) 12:16:18.03 ID:5N2jvdd4.net
>>337
GTがチンコ
に見えた

342 :774RR:2021/09/28(火) 12:31:27.04 ID:18RhMPCd.net
>>340
大型が売れなくなるドリーム&プラザ危機が見えてたからなぁ


普通のバイク店はまんまと騙されたような形になって
店閉めることになった弱小店が爆増しただけか

343 :774RR:2021/09/28(火) 14:18:14.87 ID:Lf/4I3hC.net
>>340
だとすれば、輸出の仕切を低くして、海外販社に利益を与えたかったところ、TPの問題もあるから、それも出来なかっただろうし
そりゃ、頭を下げるしかないだろうな

344 :774RR:2021/09/28(火) 14:37:05.00 ID:iKuugd+5.net
みんな大好きカワサキからZ650RSでるよ!

345 :774RR:2021/09/28(火) 14:51:15.25 ID:uLXphP0P.net
>>344
kwsk

346 :774RR:2021/09/28(火) 15:05:16.86 ID:U+Iu0gdt.net
>>344
あんなのに100万出すならZX-25R買うよ

347 :774RR:2021/09/28(火) 15:11:12.18 ID:q21MN8tv.net
>>344
初期ロットは漏れなく
オイル漏れw

348 :774RR:2021/09/28(火) 15:12:58.20 ID:fYO0Bkm6.net
>>344
勢いが落ち着くまでZ650スレから切り離しになったな
ルックスは賛否両論、その他はチープZ900RSみたいな仕様
12リットルタンクらしくて、旅をするためのバイクじゃないわ

Kawasaki Z650RS Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632800369/

349 :774RR:2021/09/28(火) 15:21:18.30 ID:uLXphP0P.net
排気量マウントが有るからわざわざ650は無いだろうね
それに2気筒だろ?邪道だな
とか言う奴居そう
気にしない人は良いだろうが…

350 :774RR:2021/09/28(火) 15:33:28.70 ID:27daLU4v.net
スズキのSV650と思えば…
リセールはZ650RSの方が断然良いだろうけど

351 :774RR:2021/09/28(火) 16:04:02.36 ID:WaGHPsEW.net
スズキでリセール気にする人いるの?

352 :774RR:2021/09/28(火) 16:19:25.10 ID:q21MN8tv.net
>>351
楽しいから居ないw
カワサキみたいに直ぐに
飽きないからね

353 :774RR:2021/09/28(火) 18:55:55.10 ID:Ta65Bpdf.net
180度クランクの音が嫌い

354 :774RR:2021/09/28(火) 18:56:57.00 ID:iKuugd+5.net
みんなカワサキ大好きで安心したよ!

ところで旧型のS1000、

フロントのブレーキキャリパーのカクっとしちゃうやつ、

オバホしてたんだけど面倒だからキャリパーごと交換しようかと思うんだけど、本物ブレンボやニッシンに交換した人おる?

355 :774RR:2021/09/28(火) 19:02:31.87 ID:9uIONOjU.net
以前のスレにニッシンに変えた人おったな

356 :774RR:2021/09/28(火) 19:21:43.36 ID:0TYzdhzR.net
>>344
いらねーよハゲ
神戸の海に沈めるぞこのチンカスが

357 :774RR:2021/09/28(火) 19:22:51.92 ID:iKuugd+5.net
おぉ、もうこのスレには常駐いてないかなぁ…
ニッシンはアドバンテージの10万のやつだと思うけど、スウェッジラインのブレーキホース使えないって聞いたんだよねー

358 :774RR:2021/09/28(火) 19:35:06.20 ID:ZFPcK8Yl.net
sv650も良いバイクだわ

359 :774RR:2021/09/28(火) 19:38:32.58 ID:Nm3b4g/2.net
Z650RSは確かにカッケー思うけど、臭ぇカワサキオヤジと一緒にされるの嫌だよねw
だからSV650に一票

360 :774RR:2021/09/28(火) 19:45:58.92 ID:iKuugd+5.net
SV650じゃなくて正規名称はサザエさんな!

361 :774RR:2021/09/28(火) 20:11:30.77 ID:0TYzdhzR.net
じゃあsv650xの正式名称は

362 :774RR:2021/09/28(火) 20:22:15.82 ID:w7DrHlzk.net
>>354
カクって、どんな感じかな?
最近よく食いつく様になって
良い感じって思っていたら
ジャダーが出だして
ディスクが歪んだ
未だ9700kmなのにw

363 :774RR:2021/09/28(火) 20:24:37.50 ID:iKuugd+5.net
>>362
ブレーキング自体はみんな大好きなヌメ〜って感じで減速していって、

最後の止まるところでカクっと引っかかるような感じになってとまるアレです!

364 :774RR:2021/09/28(火) 20:35:14.62 ID:MoYWNQSl.net
>>363
握る力を弱めればイイんでないの?w

365 :774RR:2021/09/28(火) 20:35:56.25 ID:w7DrHlzk.net
>>363
ショップに見てもらったら
走行距離の割にパッドも
ディスクも異常に磨耗していると
言われたよ、そんなハードブレーキング
した覚えは無いんだけどね

366 :774RR:2021/09/28(火) 20:47:57.98 ID:LCtRq/9H.net
SV650はいいバイクなんだろうが、デザインが・・・ね
現行モデル登場後随分経つからそろそろガラっと変えてもいいんじゃないか

367 :774RR:2021/09/28(火) 21:05:47.64 ID:iKuugd+5.net
>>364
キャリパーを綺麗にしたら治って、またしばらくすると同じ症状になるので握り方ではないのです!
>>365
それはおかしいですね。
いま3万キロですが、ディスクはまだまだ余裕です!

368 :774RR:2021/09/28(火) 21:08:51.61 ID:iKuugd+5.net
>>366
vストやs1000のデザインからして、
最近のスズキデザインには期待してる!

369 :774RR:2021/09/28(火) 21:33:05.54 ID:Ta65Bpdf.net
登り坂を後退してフロントブレーキかける
これやった後はブレーキレバーからウニョンウニョンの手応えがある

370 :774RR:2021/09/28(火) 21:38:11.42 ID:iKuugd+5.net
症状も人それぞれ…というか、キャリパーがハズレだったのかしらw

371 :774RR:2021/09/28(火) 22:10:57.38 ID:fFgahdm9.net
>>370
それ、キミの事を良く思ってない近所の人か身近な人が微量に油さしてるのかもよ

372 :774RR:2021/09/28(火) 22:27:01.62 ID:f983y1PK.net
GSX-S1000GTのデザイナーはVスト250のデザイナーと同じらしいね

373 :774RR:2021/09/28(火) 22:34:58.41 ID:iKuugd+5.net
>>371
おぉ、そんな親切な人がw
今度油代払わねば!

374 :774RR:2021/09/28(火) 22:35:50.18 ID:8F8ywd4O.net
>>372
なるほどセンスが良いわけか

375 :774RR:2021/09/28(火) 22:56:56.44 ID:uSUqRlPg.net
キャリパー自体は結構いいものだと思うよ
ABSユニットやホースラインがダメなのかマスターがダメなのかは定かでないけど

376 :774RR:2021/09/28(火) 23:13:22.05 ID:HB/fX68b.net
SV650は灯火類をLEDにして二眼メーターにするだけでネオレトロぽく売れるんじゃないか
SV650Xは廃止でロケットカウルにしたものをSV650Limitedとしよう

377 :774RR:2021/09/28(火) 23:20:03.49 ID:18RhMPCd.net
グラディウス「せやな」

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200