2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 46台目

1 :774RR:2021/08/29(日) 09:16:36.83 ID:AIDeMGGF.net
スペック
S1000
現行
https://suzukicycles.com/street/2020/gsx-s1000

新型
https://suzukicycles.com/street/2022/gsx-s1000


※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627803862/

306 :774RR:2021/09/27(月) 20:59:15.19 ID:M0msh+58.net
>>284
有名な番組の男性カメラマンは
バイク乗りの嫁の後ろで新婚旅行で日本一周してるしな
こういうのはどうでしょう?

307 :774RR:2021/09/27(月) 21:18:21.07 ID:DENbTrXn.net
>>298
値段的に大ヒットは難しい。
そもそも、旧S1000/Fの最大の魅力は安さだった。
新S1000はデザイン的に好評だったが、急激な値上げのせいか売り上げ好調の話は特に伝わって来ない。
なんつーか、販売開始前の方が盛り上ってた。
GTも、一時は別スレが出来たけど、百数レスで落ちた程度。
このスレ以外じゃ全然注目されてない、話題性も無い。
結構ヤバイと思うが、まあスズキの正式なアナウンス待ちだねえ。
年間生産予定台数以上は作れないし。
600台限定だかのZ900RS SEは160万だけど即完売したが、S1000GTは多分そんな事は起きないと思う。
Z900RSは、そもそも年間4000台売れ続ける化け物だしね。
旧S1000/Fは一番売れてた時で年間1600台。

308 :774RR:2021/09/27(月) 21:20:08.21 ID:rMZTlG0o.net
>>307
それ日本国内に限った話じゃん

309 :774RR:2021/09/27(月) 21:43:28.91 ID:yzeucskV.net
>>307
じゃあ俺がカワサキをブッ殺してやるよ

310 :774RR:2021/09/27(月) 21:44:34.25 ID:Jr7mquoP.net
ヨーロッパではFより大して値上げしてないのでコスパ良しって言われている
センタースタンド付けろ!という書き込みは結構見かけた

311 :774RR:2021/09/27(月) 22:03:40.93 ID:Knzg55SV.net
安かろう悪かろう
カワサキは終わる

312 :774RR:2021/09/27(月) 22:19:19.67 ID:CED5Zml5.net
>>310
え、じゃあ120万から大して値上げしないくらいってことか!ホントならお買い得だな!

313 :774RR:2021/09/27(月) 22:20:56.53 ID:23i6Bu+b.net
>>286
あ、無印のほうが人気だったの?
せっかく欧州受けするためにあのライト形状にしたのに
俺は半笑いのイルカみたいで好みじゃなかったけど……今回のGTはツアラーとして市場に受け入れられたらいいなと思う

314 :774RR:2021/09/27(月) 22:24:29.13 ID:gkfzhyJk.net
新型出たら売れ行き予測までとはご苦労様です。
自分が欲しいかどうかだけで十分だわ。
何故そこまでやるのか疑問。
当たるとSUZUKIからご褒美でも出るの?

315 :774RR:2021/09/27(月) 22:39:03.93 ID:ekzA8vdU.net
>>310
高重量になるツアラーにはセンタースタンドは欲しいな
けど付ける場所無さそう
https://www.autoby.jp/_ct/17483015

316 :774RR:2021/09/27(月) 22:39:20.21 ID:EMmaHhwE.net
こんな女の子がパニガーレ乗ってんだから、100万も150万も変わらんだろw
https://www.youtube.com/watch?v=RIA8f9i-tdM

317 :774RR:2021/09/27(月) 22:56:44.66 ID:DENbTrXn.net
>>313
人気だったの?と聞かれると戸惑うな。
欧州じゃ旧S1000/Fは日本より理不尽に高いから、基本的に売れてない。
売れてない中で、とにかく安い無印が少しは売れた程度よ。

318 :774RR:2021/09/27(月) 23:02:39.99 ID:23i6Bu+b.net
>>317
S1000が日本限定バーゲンプライスだったのは元スズキの知り合いから理由も聞いてたから知ってたけど、海外でFとどの程度売れ行きの差があったかは知らなかったもんで
ありがとう

319 :774RR:2021/09/27(月) 23:27:27.74 ID:AQqHeXuV.net
>>318
なんで旧型は日本だけ安かったの?

320 :774RR:2021/09/28(火) 00:17:17.33 ID:70rSl+76.net
日本だけ売れなかったからバーゲンセールだったんでしょう

321 :774RR:2021/09/28(火) 01:19:44.42 ID:MfXIUDF2.net
テスト

322 :774RR:2021/09/28(火) 01:33:27.99 ID:MoYWNQSl.net
貧乏人相手の商売をしようとしたから

323 :774RR:2021/09/28(火) 07:06:01.76 ID:0TYzdhzR.net
>>322
おまえオサムちゃんディスってんならアレして埋めるぞ、このチンカが

324 :774RR:2021/09/28(火) 08:25:23.93 ID:ztdC4Ok8.net
MT-09が1400台の販売計画で、HP上にも完売のお知らせ出てるね。やっぱり価格設定は大事。MTシリーズは値上がりしたもののそれでも安いもんね。

旅バイクとしては、17インチで、そこそこ飛ばそるという意味で、トレーサー9GTもライバルになるかと。あっちは電制サス、アダプティブLEDヘッドライト、グリヒ、クルコン標準で145万。
SGTもせめて同価格レベルしてほしいな。

325 :774RR:2021/09/28(火) 09:49:19.26 ID:Oa3O6D8j.net
※GSX-S1000 1,430,000円

てかエンジンのスペック的に直接の競合にはならんだろ

326 :774RR:2021/09/28(火) 09:54:37.97 ID:iKuugd+5.net
いまだに09と比較してる人はなんなのw
07とSV650、09とGSX-750、10GSX-S1000でしょうが!

327 :774RR:2021/09/28(火) 09:56:14.87 ID:iKuugd+5.net
mt-10とgsx-s1000な

328 :774RR:2021/09/28(火) 10:01:40.41 ID:iKuugd+5.net
旧型のバーゲンプライスのせいで一つ格下とライバル視される弊害w

329 :774RR:2021/09/28(火) 10:03:38.12 ID:9UZr5/oE.net
でも装備で格下になってしまったという…

330 :774RR:2021/09/28(火) 10:04:04.61 ID:/4mmNwR4.net
GTとトレーサーで比べんだろ?値段も近いしツアラーだし。
ツアラー選ぶ人って装備優先だからスペックとかでは競合しないよ

331 :774RR:2021/09/28(火) 10:07:19.55 ID:kujle25Y.net
mt09は音で除外したわ

332 :774RR:2021/09/28(火) 10:14:21.93 ID:iKuugd+5.net
ツアラーじゃなくてMT-09って書いてるし、それに対しての話よ。
よく読んでみて。

333 :774RR:2021/09/28(火) 10:32:05.31 ID:ztdC4Ok8.net
トレーサー9GTとはガチンコでしょ。
ほぼ同価格帯で、装備はトレーサーの圧勝。エンジンはS1000GT圧勝かな?

トレーサーでも120psあるから、不足はないし、電制サス、アダプティブLEDライトは魅力的。。。でもS1000GTのK5エンジンの音とフィーリングも何より代えがたい…どっちも魅力的。

日本車で、ぶっ飛ばせる旅バイクって、この2台か、ヴェルシス1000くらいしかない。。。
悩む人多いのでは。

334 :774RR:2021/09/28(火) 10:34:37.04 ID:/4mmNwR4.net
>>332
ごめんね直近でMT09とS1000を比較してるレスはなくてトレーサーとGTだったから勘違いしちゃった。

335 :774RR:2021/09/28(火) 10:41:45.07 ID:U8grPGay.net
いやNinja1000とかVFRもあるじゃん…

336 :774RR:2021/09/28(火) 10:47:18.25 ID:h4D1rnnB.net
V-STROM1050も一皮剥いた中身はTLだから。。

337 :774RR:2021/09/28(火) 11:49:30.18 ID:Ob8Zf16b.net
トレーサー9とGTはガチンコなのかな?
ちょっと方向性が違うモデルだと思うけど
忍1000とガチでBNWは色々とちょっとね、ていう人向けな感じ

338 :774RR:2021/09/28(火) 11:53:04.75 ID:q21MN8tv.net
てか、GTの新カウルの
排熱が気になるかもw

339 :774RR:2021/09/28(火) 12:14:02.49 ID:JHxXgPh/.net
>>333
俺はアドベンチャーが嫌いだから選択肢にないな

340 :774RR:2021/09/28(火) 12:15:28.73 ID:lrDRDlYB.net
>>319
簡単に言うとS1000を撒き餌にするためだって
セールスで苦戦してたから一番話題になるリッター車を薄利で売って台数増やす
スズキ車の良さを所有者以外にも広めて下から上まで売り上げ伸ばす為に現在の社長が修会長に判子押してもらって各国のスズキの社長を説得して回ったんだと
じゃないと「納得行かねー。俺はスズキ降りるわ」ってなっちゃう
ちなみに現在SWISHやアドレス125が国内販売終了するのは現地の社長が「コンビブレーキとか日本仕様に合わせるのは利益でないからやらないよ」と言われた結果だってさ

341 :774RR:2021/09/28(火) 12:16:18.03 ID:5N2jvdd4.net
>>337
GTがチンコ
に見えた

342 :774RR:2021/09/28(火) 12:31:27.04 ID:18RhMPCd.net
>>340
大型が売れなくなるドリーム&プラザ危機が見えてたからなぁ


普通のバイク店はまんまと騙されたような形になって
店閉めることになった弱小店が爆増しただけか

343 :774RR:2021/09/28(火) 14:18:14.87 ID:Lf/4I3hC.net
>>340
だとすれば、輸出の仕切を低くして、海外販社に利益を与えたかったところ、TPの問題もあるから、それも出来なかっただろうし
そりゃ、頭を下げるしかないだろうな

344 :774RR:2021/09/28(火) 14:37:05.00 ID:iKuugd+5.net
みんな大好きカワサキからZ650RSでるよ!

345 :774RR:2021/09/28(火) 14:51:15.25 ID:uLXphP0P.net
>>344
kwsk

346 :774RR:2021/09/28(火) 15:05:16.86 ID:U+Iu0gdt.net
>>344
あんなのに100万出すならZX-25R買うよ

347 :774RR:2021/09/28(火) 15:11:12.18 ID:q21MN8tv.net
>>344
初期ロットは漏れなく
オイル漏れw

348 :774RR:2021/09/28(火) 15:12:58.20 ID:fYO0Bkm6.net
>>344
勢いが落ち着くまでZ650スレから切り離しになったな
ルックスは賛否両論、その他はチープZ900RSみたいな仕様
12リットルタンクらしくて、旅をするためのバイクじゃないわ

Kawasaki Z650RS Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632800369/

349 :774RR:2021/09/28(火) 15:21:18.30 ID:uLXphP0P.net
排気量マウントが有るからわざわざ650は無いだろうね
それに2気筒だろ?邪道だな
とか言う奴居そう
気にしない人は良いだろうが…

350 :774RR:2021/09/28(火) 15:33:28.70 ID:27daLU4v.net
スズキのSV650と思えば…
リセールはZ650RSの方が断然良いだろうけど

351 :774RR:2021/09/28(火) 16:04:02.36 ID:WaGHPsEW.net
スズキでリセール気にする人いるの?

352 :774RR:2021/09/28(火) 16:19:25.10 ID:q21MN8tv.net
>>351
楽しいから居ないw
カワサキみたいに直ぐに
飽きないからね

353 :774RR:2021/09/28(火) 18:55:55.10 ID:Ta65Bpdf.net
180度クランクの音が嫌い

354 :774RR:2021/09/28(火) 18:56:57.00 ID:iKuugd+5.net
みんなカワサキ大好きで安心したよ!

ところで旧型のS1000、

フロントのブレーキキャリパーのカクっとしちゃうやつ、

オバホしてたんだけど面倒だからキャリパーごと交換しようかと思うんだけど、本物ブレンボやニッシンに交換した人おる?

355 :774RR:2021/09/28(火) 19:02:31.87 ID:9uIONOjU.net
以前のスレにニッシンに変えた人おったな

356 :774RR:2021/09/28(火) 19:21:43.36 ID:0TYzdhzR.net
>>344
いらねーよハゲ
神戸の海に沈めるぞこのチンカスが

357 :774RR:2021/09/28(火) 19:22:51.92 ID:iKuugd+5.net
おぉ、もうこのスレには常駐いてないかなぁ…
ニッシンはアドバンテージの10万のやつだと思うけど、スウェッジラインのブレーキホース使えないって聞いたんだよねー

358 :774RR:2021/09/28(火) 19:35:06.20 ID:ZFPcK8Yl.net
sv650も良いバイクだわ

359 :774RR:2021/09/28(火) 19:38:32.58 ID:Nm3b4g/2.net
Z650RSは確かにカッケー思うけど、臭ぇカワサキオヤジと一緒にされるの嫌だよねw
だからSV650に一票

360 :774RR:2021/09/28(火) 19:45:58.92 ID:iKuugd+5.net
SV650じゃなくて正規名称はサザエさんな!

361 :774RR:2021/09/28(火) 20:11:30.77 ID:0TYzdhzR.net
じゃあsv650xの正式名称は

362 :774RR:2021/09/28(火) 20:22:15.82 ID:w7DrHlzk.net
>>354
カクって、どんな感じかな?
最近よく食いつく様になって
良い感じって思っていたら
ジャダーが出だして
ディスクが歪んだ
未だ9700kmなのにw

363 :774RR:2021/09/28(火) 20:24:37.50 ID:iKuugd+5.net
>>362
ブレーキング自体はみんな大好きなヌメ〜って感じで減速していって、

最後の止まるところでカクっと引っかかるような感じになってとまるアレです!

364 :774RR:2021/09/28(火) 20:35:14.62 ID:MoYWNQSl.net
>>363
握る力を弱めればイイんでないの?w

365 :774RR:2021/09/28(火) 20:35:56.25 ID:w7DrHlzk.net
>>363
ショップに見てもらったら
走行距離の割にパッドも
ディスクも異常に磨耗していると
言われたよ、そんなハードブレーキング
した覚えは無いんだけどね

366 :774RR:2021/09/28(火) 20:47:57.98 ID:LCtRq/9H.net
SV650はいいバイクなんだろうが、デザインが・・・ね
現行モデル登場後随分経つからそろそろガラっと変えてもいいんじゃないか

367 :774RR:2021/09/28(火) 21:05:47.64 ID:iKuugd+5.net
>>364
キャリパーを綺麗にしたら治って、またしばらくすると同じ症状になるので握り方ではないのです!
>>365
それはおかしいですね。
いま3万キロですが、ディスクはまだまだ余裕です!

368 :774RR:2021/09/28(火) 21:08:51.61 ID:iKuugd+5.net
>>366
vストやs1000のデザインからして、
最近のスズキデザインには期待してる!

369 :774RR:2021/09/28(火) 21:33:05.54 ID:Ta65Bpdf.net
登り坂を後退してフロントブレーキかける
これやった後はブレーキレバーからウニョンウニョンの手応えがある

370 :774RR:2021/09/28(火) 21:38:11.42 ID:iKuugd+5.net
症状も人それぞれ…というか、キャリパーがハズレだったのかしらw

371 :774RR:2021/09/28(火) 22:10:57.38 ID:fFgahdm9.net
>>370
それ、キミの事を良く思ってない近所の人か身近な人が微量に油さしてるのかもよ

372 :774RR:2021/09/28(火) 22:27:01.62 ID:f983y1PK.net
GSX-S1000GTのデザイナーはVスト250のデザイナーと同じらしいね

373 :774RR:2021/09/28(火) 22:34:58.41 ID:iKuugd+5.net
>>371
おぉ、そんな親切な人がw
今度油代払わねば!

374 :774RR:2021/09/28(火) 22:35:50.18 ID:8F8ywd4O.net
>>372
なるほどセンスが良いわけか

375 :774RR:2021/09/28(火) 22:56:56.44 ID:uSUqRlPg.net
キャリパー自体は結構いいものだと思うよ
ABSユニットやホースラインがダメなのかマスターがダメなのかは定かでないけど

376 :774RR:2021/09/28(火) 23:13:22.05 ID:HB/fX68b.net
SV650は灯火類をLEDにして二眼メーターにするだけでネオレトロぽく売れるんじゃないか
SV650Xは廃止でロケットカウルにしたものをSV650Limitedとしよう

377 :774RR:2021/09/28(火) 23:20:03.49 ID:18RhMPCd.net
グラディウス「せやな」

378 :774RR:2021/09/28(火) 23:26:20.56 ID:Nm3b4g/2.net
SV650は、丸目なのにケツが尖がったデザインになってるのが合ってないと思う
あとサザエw

379 :774RR:2021/09/29(水) 00:20:59.63 ID:WTA3MYTb.net
GT発売でVスト1050安くならんかな
…なった所で誰も買わないと思うけど

380 :774RR:2021/09/29(水) 00:47:13.46 ID:IFvS4yyh.net
>>378
なんかシートのペラペラ具合とかテールの跳ね方とか色々半端なんだよな
跳ねさせてセパレートシートにするか
もっと角度抑えめにして厚いシートにするかどっちかにすればいいのにと思ってしまう

381 :774RR:2021/09/29(水) 06:37:05.58 ID:InX9dnnE.net
svは名車だと思うんだけどねえ

382 :774RR:2021/09/29(水) 07:28:31.51 ID:WMyp1Oba.net
スズキのHP見るとFは生産終了になってるね…

383 :774RR:2021/09/29(水) 08:28:14.52 ID:vPqeM6Ri.net
SVはエンジンは秀逸だけどトラスフレームがなぁ、、、ビッグVTR250やわ

384 :774RR:2021/09/29(水) 09:40:22.61 ID:Q2eBEgkI.net
まあそれは分かるがよく纏まってる方だとは思うよ
昔からバイク乗ってる様な人だと>>380みたいに感じるのかもだが一回乗ってみればいいんじゃないかな

385 :774RR:2021/09/29(水) 10:43:24.03 ID:oks61wu+.net
サザエはデジタルメーターを見せちゃっていいのかって葛藤があったんだと思う
当時はメーターバイザーで隠すのが主流だったしね
ストファイ黎明期はどの国産メーカーもほんと迷走してた
センスが追いつかず何がカッコいいのかわからないままガワだけ外国車のマネしたような感じ
最近ようやく各社おにぎりライトから脱してキチンとデザインされたバイクを出せるようになった
SVやz650はそのへんの最後の生き残り
そろそろ大幅なモデルチェンジしたほうがいいね

386 :774RR:2021/09/29(水) 11:33:03.68 ID:JRvVRK6v.net
SVは、東急ハンズで売ってる超安いステンレスのボルトみたいなのを全身に使ってるのがな。
フロントアクスルは貫通されてないのが一目でわかるし、各部位の統一感みたいな物も当然無い。
これで結構値段が高いなら詐欺だけど、驚く程安いからナルホドとなる。
シート厚くしてサザエを外せと登場した年から延々と言われているけど、改良したら高くなるのでやらないんだろうなあ。

387 :774RR:2021/09/29(水) 11:48:07.28 ID:3okmvW88.net
グラディウスの二の舞…だけど今のスズキのデザインなら案外受ける可能性も無くはない

388 :774RR:2021/09/29(水) 11:55:54.45 ID:J+lMFiip.net
フロントアクスル貫通なんてどうでも良くない?

389 :774RR:2021/09/29(水) 12:57:45.85 ID:WhsD4fb+.net
オレはSV650のスイングアームが気になる
折角のトラスフレームなんだからスイングアームもトラスにすればえーのに

390 :774RR:2021/09/29(水) 13:09:50.62 ID:5Hzr7B4u.net
メーカーが今更SVを弄ってもコストの回収が出来ないだろう

391 :774RR:2021/09/29(水) 13:24:40.65 ID:seiXS/vg.net
褒美をトラス

392 :774RR:2021/09/29(水) 13:28:32.78 ID:Cg8D9IJo.net
結局、SV650に
高級感を全体的にもたせて
価格を跳ね上げ
別モデルとして出して
売れるかどうか?かな

393 :774RR:2021/09/29(水) 13:33:04.66 ID:JjJRCcGf.net
モンスター「せやな」

394 :774RR:2021/09/29(水) 13:33:38.11 ID:vPqeM6Ri.net
そうはいってもスズキの大型で一番売れてるのはこのSV650ののはずだよ

395 :774RR:2021/09/29(水) 13:36:29.44 ID:ID7r3xUD.net
高級感持たそうとして失敗したのがグラディウスなんだから今さら路線変更はしないだろ。

396 :774RR:2021/09/29(水) 13:47:27.89 ID:JjJRCcGf.net
望み薄かよ

397 :774RR:2021/09/29(水) 13:48:38.14 ID:IFvS4yyh.net
>>384
乗ってみればいいバイクなのは間違いない
でもあのシートはクッション薄くて尻が痛くなりやすいよマジで
この点に関しては日本より海外の方が不評
先代にあたるグラディウスは海外だとデフォでハイシートついてたから、
SVになって乗り心地が悪化したと言われてしまってる

398 :774RR:2021/09/29(水) 13:54:13.23 ID:seiXS/vg.net
>>394
ホントだ
意外

399 :774RR:2021/09/29(水) 14:04:49.79 ID:IFvS4yyh.net
Xが結構売れてるらしい
珍しいセパハンついてる丸目ネイキッドって事で人気だとか

400 :774RR:2021/09/29(水) 16:04:30.83 ID:JRvVRK6v.net
デカイ欧米人が背中折り曲げてXに乗る動画を前に見たなあ。
首がアカベコの様で苦しそうだった。

401 :774RR:2021/09/29(水) 16:26:35.84 ID:seiXS/vg.net
>>400
小柄で腕が短い人がX乗ると腕が伸び切って水平ぶら下げり健康器状態

402 :774RR:2021/09/29(水) 16:33:09.81 ID:Cg8D9IJo.net
今のスズキなら
高級路線でフレームから
全リファインしたら
売れるかも
倒立フォークでアルミスイングアームw

403 :774RR:2021/09/29(水) 17:03:07.03 ID:vPqeM6Ri.net
>>402
それでリッターバイクなら乗り換えるわw
そもそもV型エンジン好きだしな

404 :774RR:2021/09/29(水) 18:36:26.93 ID:GxTUxV83.net
何故SVの話でスレが進んでいるんだw
といいたいところだけど、最近のスズキはデザインがよくなっているから期待したいね

405 :774RR:2021/09/29(水) 18:56:46.25 ID:vPqeM6Ri.net
SVとカワサキ、どっちかの話にするかハッキリしてくれ!

406 :774RR:2021/09/29(水) 19:20:43.66 ID:+U9tUxzg.net
スズキは他3メーカーと比べてファミリーフェイスの幅が広いと思う。切り替え時なのかもしれないけど
GTは「ほら、1000Fも横二眼だったでしょ?そこは残したよ」ってだけで見た目ガラッと変えたし

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200