2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 46台目

1 :774RR:2021/08/29(日) 09:16:36.83 ID:AIDeMGGF.net
スペック
S1000
現行
https://suzukicycles.com/street/2020/gsx-s1000

新型
https://suzukicycles.com/street/2022/gsx-s1000


※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627803862/

592 :774RR:2021/10/02(土) 09:45:52.95 ID:OiGRQi+e.net
オレも忍千は半年経たずに乗り換えたなあ
快適だけど面白みは無かったわ

593 :774RR:2021/10/02(土) 09:49:30.35 ID:aAL0A0PX.net
他人がどんなタイミングで乗り換えようがどうでもいいw 勝手に期限決めてお勧めするとか面白いやつだな。

594 :774RR:2021/10/02(土) 09:57:42.77 ID:ArhOv8tu.net
>>591
ニンジャでリセールなんて期待できるわけがない
リセール期待ならCB1100でも買って乗らずに保管すれば数年後には値段上がるかもな
乗ってる奴殆ど見掛けないけど

595 :774RR:2021/10/02(土) 11:39:48.00 ID:6SyNRpQl.net
モグラなのかサメなのか

596 :774RR:2021/10/02(土) 12:07:14.82 ID:+xUECdy7.net
ETCそんなに要るのかね?
と思ったけど、確かに関東圏なら欲しくなるか
地方民には要らないわ。下道も警察出没地域は記憶してるから捕まることも無いし

597 :774RR:2021/10/02(土) 14:59:45.50 ID:RPeI7TSw.net
ETCつけろって息荒く言う人は全世界のETC規格と販売者が統一される様動いてはいかが?
国によって電波仕様も通信規約も違ってるから欧州の中でさえ違うものつけなきゃいけないとこだってあるんだよ?
日本独自仕様を標準装備しろ!ってのはスズキの利益が減るだけ
隼?あれは全載せ車だし

598 :774RR:2021/10/02(土) 15:16:48.48 ID:OfT8B34P.net
グローバルな視点など不要
ここはみんなが考えたさいきょうのスズキの発表の場だよw

599 :774RR:2021/10/02(土) 15:17:21.15 ID:WqfKgjCK.net
たしかR1000Rも標準装備だったけど、線引は値段かね

600 :774RR:2021/10/02(土) 15:35:50.49 ID:xeNKMCmv.net
>>597
つけろなんて言ってない
ついてなきゃつければいいんだろ
単に「他車と比較して装備が貧弱なのに値段高いとかあり得ん」てこと
パニアつきで160万なら納得

601 :774RR:2021/10/02(土) 15:52:07.56 ID:MGRmZ251.net
アメリカでパニア付きが1万4千ドル弱

普通に考えたら国内仕様はパニアつきで150万円で
出来るだろうに
実情はアメリカのが安いんだよな
本当ダンピングで訴えられろ(´・ω・`)

602 :774RR:2021/10/02(土) 15:53:27.83 ID:hfuCFSFx.net
>>599
ブサにも付いているから
そういう事やな
確かに、Ninja1000SXと比較したら
見劣りするが
あちらは236kgあり後輪で118psしか
ないおとなしいエンジン
多分、税込み154万は軽くいく
車体価格だが、226kg
後輪で140psは軽くいくエンジンと
比べて、どちらが魅力的か
って事だと思う
俺は後者w

603 :774RR:2021/10/02(土) 16:00:28.20 ID:SwMM35Vk.net
>>602
後軸での140馬力出るソースを

604 :774RR:2021/10/02(土) 16:14:51.87 ID:EHhLl5My.net
>>601
日本はケチる人が多いからね

605 :774RR:2021/10/02(土) 16:22:02.39 ID:2MoyoV50.net
>>603
https://10fac.com/case/suzuki/933/

606 :774RR:2021/10/02(土) 16:39:02.14 ID:nbeCO+3R.net
S1000GTって来年4月発売ってマジ?

607 :774RR:2021/10/02(土) 16:47:55.97 ID:XR+pcG/t.net
>>604
ケチるって言うか世界中物価が上がってるのに日本人が金持ってないだけ
この何十年も給料上がってないから無理もないが

608 :774RR:2021/10/02(土) 16:59:05.64 ID:izO/ZCvc.net
はい、恐ろしいグラフをどうぞ
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/img/g0404_01.png

609 :774RR:2021/10/02(土) 17:21:16.81 ID:+xUECdy7.net
コロナ前のデータ出されてもな
世界は変わってしまった

610 :774RR:2021/10/02(土) 17:45:07.20 ID:dWvHSYR4.net
初任給だけ出されてもね
ナスとか手当ての違いもあるしなぁ

611 :774RR:2021/10/02(土) 18:23:51.70 ID:KxMDFItO.net
Fランク卒でもまともな給料もらえるの?

612 :774RR:2021/10/02(土) 18:49:59.37 ID:t36jxnlJ.net
>>605
他車比較でチューニングした値出してドヤられても
こう言うのも一種の確証バイアスて言うのかな?

613 :774RR:2021/10/02(土) 18:56:59.14 ID:XBTb7k+/.net
>>602
S1000GTのエンジンがそんな激しいエンジンになってるかな?
S1000Fはスポーツバイクだからそういうエンジンになってだろうけども
ツアラーにしたS1000GTは変えてくると思う

614 :774RR:2021/10/02(土) 19:09:55.96 ID:hfuCFSFx.net
>>612
いやいや、僅か4.5万で
この状態に出来る可能性が
あるけどNinjaにあるんかい?
って話しじゃね
しかもマフラーは純正だしw

615 :774RR:2021/10/02(土) 19:10:53.46 ID:/3VjpzY5.net
>>612
横レスだが他社の誤記?
そこのHPにある忍1000の事例を見ると126ぐらいみたいだけど
むしろデータを認めない人の方が都合の悪い事を見てないような気がする

616 :774RR:2021/10/02(土) 19:16:55.92 ID:XBTb7k+/.net
Ninja1000はこんな感じ

https://ameblo.jp/zakkmotorcycles/entry-12342012382.html

617 :774RR:2021/10/02(土) 19:20:35.76 ID:WU+qkuug.net
ストファイでは一番エキサイトできるエンジンとサウンドだわ、僕にとってはw

618 :774RR:2021/10/02(土) 19:45:41.66 ID:pwElHJSd.net
改造して比較していいならもうなんでもありでしょ?
ボアアップ、過給器、エンジン載せ替えとされたら
文句言うだろ?そういう事だよ

619 :774RR:2021/10/02(土) 19:54:11.42 ID:hfuCFSFx.net
>>618
素性が違うだろ
物理的部品は換えていない
GSX-S1000のECU書き換えはw

620 :774RR:2021/10/02(土) 20:01:03.56 ID:EHhLl5My.net
>>611
製造業なら普〜低所得からは抜け出せるぞ
主な人種はお察しだがなw

621 :774RR:2021/10/02(土) 20:24:21.29 ID:pwElHJSd.net
>>619
ほらね文句言うでしょ?そういう事
素性違うってw
それ言い出したら純正ノーマルとソフトチューニングもまた素性が違うてことでしょ?
なんでそんなのノーマルに自信ないの?

622 :774RR:2021/10/02(土) 20:30:48.95 ID:XBTb7k+/.net
そもそもツアラーのNinja1000とスポーツバイクのGSX-S1000の比較が間違いだろ。Z1000と比較しなきゃ。
なにも変わらないかもしれないけど

623 :774RR:2021/10/02(土) 20:38:14.73 ID:hfuCFSFx.net
>>621
いや、ノーマルの2017以降の
リミッター無しのパワー測定
データが無かっただけだよ(笑)

624 :774RR:2021/10/02(土) 20:39:22.32 ID:hfuCFSFx.net
>>621
糞みたいなNinjaと一緒にすんな
って事だよw

625 :774RR:2021/10/02(土) 20:46:00.53 ID:pwElHJSd.net
>>624
一緒にするも何も602で自分で比較しておいて何言ってるんだかw

626 :774RR:2021/10/02(土) 20:49:25.64 ID:hfuCFSFx.net
>>625
で、お前のNinjaが優れている
というソースはあるのか?

627 :774RR:2021/10/02(土) 20:50:12.51 ID:XBTb7k+/.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1042689/blog/44284373/

これがノーマルだろ。

628 :774RR:2021/10/02(土) 20:51:51.63 ID:hfuCFSFx.net
>>627
遥かにNinjaノーマルより
優れているがw

629 :774RR:2021/10/02(土) 20:57:16.55 ID:pwElHJSd.net
>>626
俺忍千の方が優れてるなんか一言も言ってないよ?
両メーカーの最大出力公表値だけ見てもGTの方があるのは事実だしなんでわざわざ比較が難しくなるチューニング値で語るのかが疑問に思ってるだけ
ちなみにガチでGT購入考えてる民だからな?

630 :774RR:2021/10/02(土) 20:59:19.47 ID:XBTb7k+/.net
https://www.orio-n.net/rubbish/archives/2021/09/ninja1000sx2021-2.html

Ninja1000sxのノーマルが123ps

631 :774RR:2021/10/02(土) 21:05:09.93 ID:XBTb7k+/.net
5速だと123ps、6速だと125psだったな。

632 :774RR:2021/10/02(土) 21:08:10.36 ID:t36jxnlJ.net
>>630
つまり>>602はバイアスてことでおっけ?

633 :774RR:2021/10/02(土) 21:08:15.85 ID:Gei4cAJ8.net
正直1000Fが安かったから選んだんだろw
俺はデザイン的に2〜30万安くても絶対ムリだったけど

634 :774RR:2021/10/02(土) 21:11:43.57 ID:lGt3ACRt.net
サーキットでタイム出すんなら話は別だけど、街乗りやツーリングで、最大出力値なんて関係ないしな
過渡特性が重要なのでは?
S1000は、ソコも優れていると思っている

635 :774RR:2021/10/02(土) 21:22:32.48 ID:hfuCFSFx.net
>>632
GSX-S1000のエンジンの方が
優れているでオッケー(笑)

636 :774RR:2021/10/02(土) 21:26:05.85 ID:XBTb7k+/.net
>>632
ていうか勘違いだろう。
たぶん>>616と同じ記事をみてNinja1000が118馬力だと思ったんだろうが馬力測定の時はギア比が1:1の直結に近い5速か4速で行うのが普通だけど>>616は3速で測ってるからね。ロスが出てパワーが低く出るのは当たり前なのよ

637 :774RR:2021/10/02(土) 21:29:03.82 ID:t36jxnlJ.net
>>635
答え合わせありがとう
ガッチガチ確証バイアスだったわ

638 :774RR:2021/10/02(土) 21:31:28.89 ID:hfuCFSFx.net
>>637
そう思っていろよ
乗ってみれば解るから
Ninjaなんて直ぐに飽きるからw

639 :774RR:2021/10/02(土) 21:31:36.50 ID:Rwz7AnJU.net
S1000のデコボコ出力特性で優れてるは無いわ
元のK7は滑らかなトルクカーブで素晴らしい
新型はマシになったとはいえK7には及ばない
110万で145馬力の牛丼バイクそれが旧型の評価
持ち上げようと無理やり過ぎてキモい

640 :774RR:2021/10/02(土) 21:36:39.58 ID:+KCG+wb1.net
5〜10馬力の差があるってことか
微妙かもな

641 :774RR:2021/10/02(土) 21:41:20.67 ID:6Ymmbkc3.net
>>639
現代のバイクにあれだけトルク曲線の山脈になってるバイクは逆に珍しくてね
乗ってみると味があって良いもんだよ
扱いづらいバイクではあるが、楽しいのも間違いない

642 :774RR:2021/10/02(土) 21:43:56.55 ID:Bd/Apj+6.net
なんか騒がしいと思ったら、数値好きの引きこもりがあーだこーだとほざいてるだけか

643 :774RR:2021/10/02(土) 21:47:06.95 ID:izO/ZCvc.net
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2015/11/111215-Kawasaki-Z1000-vs-Suzuki-GSX-S1000-hp-torque-dyno.jpg
https://cloudfront-us-east-1.images.arcpublishing.com/octane/T5O352MWBZ4SJMVE3YWBBV6PEE.jpg

https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2018/04/040318-2018-Suzuki-GSX-S1000Z-vs-2016-hp-torque-dyno-1.png

644 :774RR:2021/10/02(土) 21:53:39.10 ID:XBTb7k+/.net
まあストファイなんてスペック競争はやってないんだからエンジンスペックだけに囚われるのもダメだな。
スペックだけでみたらGSX-S1000だろうがストリートファイターV4からみたらカスみたいなもんだ

645 :774RR:2021/10/02(土) 22:00:27.75 ID:ZaTjO58i.net
>>644
この話の流れで無印の話だと思ってるの多分お前だけぞ?
ストリートファイターV4がストファイ最強なのは同意するが

646 :774RR:2021/10/02(土) 22:11:39.50 ID:XBTb7k+/.net
>>645
そうか?>>602はGTじゃなくてS1000Fで語ってるからぴったりだと思うけど?

647 :774RR:2021/10/02(土) 22:22:30.80 ID:ZaTjO58i.net
>>646
え!?Fはどう見てもストファイではないよね?

648 :774RR:2021/10/02(土) 22:37:45.38 ID:XBTb7k+/.net
>>647
え?ストファイにカウル付けただけでしょ?エンジンに違いがあるって話は聞かないし
まさかS1000Fがツアラーだと思ってるの?

649 :774RR:2021/10/02(土) 22:41:44.84 ID:Z8ZjMBfw.net
だからFはハナからツアラーとして設計されてないとあれほど…

650 :774RR:2021/10/02(土) 22:59:09.30 ID:ZaTjO58i.net
>>648
ツアラーではないにしてはやたらツアラーのNinja1000と比較粘着すよね?
さっきまで比較してたよね?

651 :774RR:2021/10/02(土) 23:50:07.22 ID:6Ymmbkc3.net
さっきから不毛なやり取りやってるけど楽しい?

652 :774RR:2021/10/03(日) 00:38:37.29 ID:pr2w6458.net
GT、それは頂点
比較するなどおこがましい

653 :774RR:2021/10/03(日) 01:03:47.76 ID:G5og+twq.net
>>247




関連13万人、直轄3万人
日本最大最強グループ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1633020986/l50

654 :774RR:2021/10/03(日) 06:45:25.76 ID:z4e6ARxr.net
天気良いから、走りに行こうぜ

655 :774RR:2021/10/03(日) 07:24:45.85 ID:KWdOcpS2.net
>>651
多分 不毛なんだよ・・

656 :774RR:2021/10/03(日) 08:02:18.50 ID:ZSbEKbgf.net
>>654
はーい

657 :774RR:2021/10/03(日) 09:17:02.87 ID:NqNO6K/G.net
>>654
箱根行ってきまーす

658 :774RR:2021/10/03(日) 09:54:00.95 ID:FHcaUPPz.net
たまにはホンダとの比較もしてあげて。たまには。

いっつもヤマハとカワサキばっかじゃん!
ホンダだけ仲間外れよくないよ!

659 :774RR:2021/10/03(日) 10:02:01.80 ID:zHpvXptu.net
>>657
解除になったからっていきなり出掛けるお前みたいな馬鹿がいるから
感染拡大は止まらないんだよなぁ

660 :774RR:2021/10/03(日) 10:09:27.24 ID:e012sC/r.net
解除とか関係なく、感染防止対策して出かけてますけど

661 :774RR:2021/10/03(日) 10:17:17.62 ID:+imr/ur/.net
>>658
VFRがアップデートしたらね

662 :774RR:2021/10/03(日) 10:35:27.54 ID:FHcaUPPz.net
>>659
出かけることが駄目なんじゃなくて、感染予防の対策してなかったり密な場所で長時間いることが駄目なんじゃないの?

頭ごなしにバカ扱いするあなたのほうがよほど害だよ。

>>658
早速さんきゅーw

663 :774RR:2021/10/03(日) 10:47:15.85 ID:4QyPVx0D.net
>>662
自粛してくださいね
あなたみたいな身勝手な人間のせいで我慢している人間が亡くなってしまいます
私も一年以上ツーリングは自粛していますよ

664 :774RR:2021/10/03(日) 10:53:47.42 ID:ahUNTnI5.net
何でもかんでも自粛すればいい、とかコロナに対する無知を晒して恥ずかしくないのだろうか?
政府も専門家も誰もそんな事を推奨してないのだけど、人生縛りプレイやるのは自分だけにして下さいね

665 :774RR:2021/10/03(日) 11:04:23.85 ID:/H9CADt1.net
>>658
ホンダの対抗馬はVFR800Fか
けど、VFR800FはV型でツアラーなのに低回転が細いらしいし、振動有りは人を選ぶんだよな
最新モデルでも型落ち感が半端ない

並列4気筒になって金翼譲りのナビ搭載も搭載して750cc辺りのフルカウルスポーツツアラーならバカ売れするかも

666 :774RR:2021/10/03(日) 11:04:48.36 ID:YYPxeXPr.net
>>655
また髪の話してるー

667 :774RR:2021/10/03(日) 11:09:37.61 ID:ca4feTaI.net
とりあえず対策してないのはゴミ
対策云々置いといて自重出来ないのに出かける奴はカス

668 :774RR:2021/10/03(日) 11:19:03.54 ID:AlON0tuT.net
>>633
なんかシャチみたいだよな?

669 :774RR:2021/10/03(日) 12:00:11.50 ID:FHcaUPPz.net
>>663
とりあえずツーリング禁止するなら上に申し立てなよ。上がツーリングでの感染拡大の危険性を認めたならツーリング禁止令だしてくれるよ。

あとはコロナが世界からなくなるまでずっと自粛するといい。その間に誰でもかれでもバカ扱いして吠えてればいいよ。

670 :774RR:2021/10/03(日) 12:05:24.01 ID:4QyPVx0D.net
あー許せない
こんな非常識な人間がスズキに乗ってるなんて恥ずかしい
事故っても救急車呼ばないでくださいね
今は医療の現場は事故って怪我する馬鹿に割くリソースなんてありませんから!

671 :774RR:2021/10/03(日) 12:09:53.03 ID:ofcR4bRF.net
おまえは家でウンコを写メってろこのグミが

672 :774RR:2021/10/03(日) 12:18:37.84 ID:FHcaUPPz.net
>>670
車の運転も自転車も歩行でさえ事故の可能性あるから、全部禁止しなよ。

なんでバイクだけなの?
自分の都合や偏見で差別しないでよ。

673 :774RR:2021/10/03(日) 12:20:27.10 ID:e012sC/r.net
出た、医療崩壊w
それこそそんな公式見解見たことも聞いたこともない
外科医がコロナでなんかできんのかよw
コロナを指定感染症に置きっぱなしであることが最大要因なのにな、、ホント思考停止してる

674 :774RR:2021/10/03(日) 12:30:46.49 ID:vsFTGFfA.net
>>670
ツーリングどころかバイクのような不安定な物に乗るなよ

675 :774RR:2021/10/03(日) 12:32:41.56 ID:+43NUCe4.net
変なやつ多いなこのスレ

676 :774RR:2021/10/03(日) 13:12:04.82 ID:zHpvXptu.net
学が無いならテレビを見て勉強をしろ
この日本で入院出来ずに亡くなっている人間が大勢いる
自粛せずに出歩いてるお前
世間はお前の行動を見ているぞ

677 :774RR:2021/10/03(日) 13:49:48.88 ID:e012sC/r.net
>>676
バイクで事故って?ホント?
しかもテレビを見て勉強ww
テレビww

678 :774RR:2021/10/03(日) 14:46:46.12 ID:ynmXmP4j.net
自粛警察って本当に
心底ウ・ザ・いw

679 :774RR:2021/10/03(日) 14:58:53.90 ID:t2dZDrE9.net
>>663
自己責任だよ。
致死率0.7%みたいなレベルのウイルスで死ぬのは寿命でしょ

680 :774RR:2021/10/03(日) 15:00:29.19 ID:t2dZDrE9.net
>>676
テレビとか見てるとお前みたいなバカになるんだなとよくわかるねw

681 :774RR:2021/10/03(日) 15:14:11.69 ID:ZyOU6oJ2.net
まあ事故ったやつが新コロ持ってて
入院先で伝染したって話もあったっちゃあった
でも今は医療従事者は殆どワクチン打ってるし
一般人も大半がワクチン打ってるから感染増加のおそれは随分減ってるんじゃね

682 :774RR:2021/10/03(日) 15:35:22.72 ID:kzDyyyhZ.net
とりあえず自粛しといてくれた方が道が空いてていいよねー

683 :774RR:2021/10/03(日) 15:51:02.54 ID:QpcduR70.net
自粛のせいで自殺者も
ドン引きするぐらい増えたのも
事実w

684 :774RR:2021/10/03(日) 16:35:47.98 ID:ZyOU6oJ2.net
>>682
それはちょっと思うw

685 :774RR:2021/10/03(日) 18:03:34.68 ID:bTm9naxN.net
>>679
〇〇警察は大抵人に言える振る舞いしてないアホばっかだから難だが
ある意味自然淘汰と言えなくもないが移さずに済むものを関係ない人にまで移さないように配慮はしようや

686 :774RR:2021/10/03(日) 18:21:53.27 ID:WGD2o+xD.net
嫌なこった。そう思う方がマスク10枚着けて家に引きこもってればいいと思うよー、割とマジで

687 :774RR:2021/10/03(日) 18:43:01.27 ID:FHcaUPPz.net
>>686
飛沫感染の拡大防止は徹底しなよ。
できない理由があるならまだしも、いたずらに周りを不安にさせるのは配慮がないと思うよ。

自粛警察も>>686も迷惑な存在でしかない。

688 :774RR:2021/10/03(日) 18:43:09.21 ID:KWdOcpS2.net
>>676
八月最終週は暑かったので新日本海フェリーで北海道ツーリング、
その次の週は富山金沢方面、
その次は諏訪湖近辺、
シルバーウィークは名門大洋フェリーで福岡佐賀ツーリング、
先週は伊勢まで行ってきた。
10月は緊急事態宣言が解除されたから普通に新潟までツーリング行ってきます。

689 :774RR:2021/10/03(日) 18:44:24.80 ID:ZyOU6oJ2.net
感染対策においてマスクは自分がウイルスを撒き散らさないためのものだから
家で10枚つけてても何の意味もないやね…

690 :774RR:2021/10/03(日) 18:47:26.99 ID:t2dZDrE9.net
飛沫って自分が感染してる「かも」の前提だろ?
だいたい今まで風邪ひいたりインフルになっても症状出なきゃお構いなしで生活してたじゃん。
それを急に悪い事みたいな見方をするのは洗脳されすぎだと思うわ。

風邪うつしたりうつされたりなんて完全にお互い様の自己責任でいいと思うよ。
咳き込んだりしてるようなら出かけないとか、マスクするのはわかるけどね。

落とし所は「症状があるかないか」だと思う。

691 :774RR:2021/10/03(日) 18:55:43.68 ID:FHcaUPPz.net
たとえそうであっても、今はそれが容認はされない状況だって分からないの?

もっかい言うけど、いたずらに周りの人を不安にさせるのは配慮がないよ。

692 :774RR:2021/10/03(日) 18:56:33.43 ID:pr2w6458.net
風邪じゃなくてもマナーとしてのマスク文化は定着して欲しいな
会話するとき唾を飛ばされるのは不快でしかないし

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200