2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 46台目

1 :774RR:2021/08/29(日) 09:16:36.83 ID:AIDeMGGF.net
スペック
S1000
現行
https://suzukicycles.com/street/2020/gsx-s1000

新型
https://suzukicycles.com/street/2022/gsx-s1000


※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627803862/

694 :774RR:2021/10/03(日) 19:08:17.81 ID:kzDyyyhZ.net
>>691
安心して!コンビニとか電車とかマスクしろって書いてあるところではしてるから。鼻出してるけどねー。外じゃ一切しないよー

695 :774RR:2021/10/03(日) 19:12:08.52 ID:ZyOU6oJ2.net
どっちがまともとかいう話ではないでしょ
それぞれどういう行動を取るかは個人の自由だけど
公共の利益としては出来るだけ大勢が感染者が増えないよう動いた方が後々のためになる
健康体の人が感染防止対策をきちんとした上でバイクで出かける程度は別に構わんと思うけどね

696 :774RR:2021/10/03(日) 19:12:26.22 ID:KWdOcpS2.net
>>692
マスク有りだとひげそりが少し甘くなってしまうな、ノーメンテでは外出しないけど。
あとはマスク美女が増えたから目の保養にはなってる。

697 :774RR:2021/10/03(日) 19:18:31.48 ID:kzDyyyhZ.net
現役世代の自殺者がこの先激増するのは統計的に明らかだからね。主に高齢者のコロナ死とのバランスが取れてないと思うな。トータルのバランスで考えないとねー

698 :774RR:2021/10/03(日) 19:22:11.47 ID:r/cRzpuC.net
>>690
これまでが無頓着すぎた面もあると思うけどな
みんなが手の消毒やマスクをすればインフル患者が殆どいなくなる事が分かったし
これからもなんだかんだ感染対策が当たり前の暮らしが続いていく事になるんじゃないか

699 :774RR:2021/10/03(日) 19:46:04.58 ID:ynmXmP4j.net
インフルと決定的に違うのは
タミフルとかの治療薬が
今のところ無い事かな
臨床待ちの良いものも
出そうな状況ではあるが
ま、ソロツーリングで密なところには
近づかないで安全運転なら
自由だと思うがw

700 :774RR:2021/10/03(日) 20:18:04.38 ID:qcb7UUIX.net
丹後半島行ってきました
何十台ものバイクとすれ違ったけど、無理な追い越しや無茶なスピード出すバイク見かけませんでした。

マナー向上してるね

701 :774RR:2021/10/03(日) 20:19:05.10 ID:JQN/yO46.net
>>694
田舎はスゲーな、東京だとマスク無しはどこでもほぼ居ない。
屋外でも基本皆マスク、マスク無しはもはや人間じゃない。
マスク無しは半グレみたいな感覚だな、本物の半グレの方がマスクしてるかもだが。

702 :774RR:2021/10/03(日) 20:34:11.10 ID:IKzrP6Vf.net
他でヤレよ

703 :774RR:2021/10/03(日) 20:45:37.73 ID:6buErrvp.net
何のスレだこれ

704 :774RR:2021/10/03(日) 20:48:50.66 ID:fVoIy9U0.net
釣り堀だろ

705 :774RR:2021/10/03(日) 20:51:34.33 ID:lr16NZ+f.net
あぼんすればいいでしょ

706 :774RR:2021/10/03(日) 20:52:21.02 ID:0dGTvh+v.net
ホント今日もバイク多かったなぁ。旧S1000ともすれ違ったし、yaehしてくれる人も
多かったし、赤のFもみたな。三重岐阜県境の二之瀬峠行ったんだけど、自転車は多いし、
走ってる人とかもいてのんびりしてたよ。

707 :774RR:2021/10/03(日) 21:14:37.14 ID:YGnCVWW6.net
F最近やたら見る気がする
売れてんだなー

708 :774RR:2021/10/03(日) 21:17:03.70 ID:ynmXmP4j.net
ま、GTも電スロでマイルドに調教
されているみたいだし
(無印新型レビュー参考)
昔の2st 250みたいな荒々しい
特性が大好きな層には
かったるいバイクに成り下がった
イメージでしか無いな
ま、ツアラーとしては
正常進化だろうがw
Fの後継では無い

709 :774RR:2021/10/03(日) 22:33:32.69 ID:B9rkpBMW.net
2st250って荒々しかったっけ?パワーバンドがどうのってより、ただローギヤードだから忙しくシフトしないといけないって記憶。それなりに車速は出てるんだろうけど、コレ(旧型)みたく開けた瞬間から身体が置いてかれるって感じじゃないよね。

710 :774RR:2021/10/03(日) 22:45:13.38 ID:t2dZDrE9.net
>>691
全く根拠のない思い込みや勘違いでも多数派なら正しい事みたいな流れの方がおかしいんだけどね。

711 :774RR:2021/10/03(日) 23:04:07.09 ID:ynmXmP4j.net
>>709
そうかなぁ〜
RZ250で半クラ6000rpmで
ミートさせると
結構ガツーンと来たけどね〜
ま、39年前の話しなんでw

712 :774RR:2021/10/03(日) 23:07:57.15 ID:zbC7xbwa.net
走らせて実際楽しいかどうかであってゲスパーはダサくね?

713 :774RR:2021/10/03(日) 23:16:17.04 ID:FHcaUPPz.net
正しいかどうかじゃなく、受け入れられるかどうかって話かな。
あえていま主張することでもない思うし、正しいと言うならやがて自然となるようになるはずだしね。

まぁもうやめよう。
スレチだわ。

714 :774RR:2021/10/04(月) 00:26:46.36 ID:2+HdS2rG.net
>>709
そりゃ後継じゃないでしょ
わざわざ名称変えてる位なんだし
Fはパニア前提の設計でもなければタンデムの快適性もオマケみたいなモンだし

715 :774RR:2021/10/04(月) 00:28:13.19 ID:2+HdS2rG.net
>>709
ゴメン
アンカー間違い>>708だ

716 :774RR:2021/10/04(月) 03:27:53.18 ID:MECsn7qM.net
Sに続きGT登場
Fは最後に登場なのかな

717 :774RR:2021/10/04(月) 04:52:27.14 ID:OevqKvUY.net
Fは廃盤

718 :774RR:2021/10/04(月) 04:56:10.32 ID:uVe/3exa.net
廃盤の根拠は?

719 :774RR:2021/10/04(月) 05:17:33.13 ID:LTdMf1rP.net
スズキ公式で生産終了と表記されてる
GTとは別に出すなら現段階で発表されているはず

720 :774RR:2021/10/04(月) 07:44:51.50 ID:ehlRS807.net
>>690
風邪だって症状出てたら移さない様に気をつけるのが普通だよ

まして新型コロナは無症状の人もいて感染力も強いって周知されてるのに程度が低すぎるね
>>693みたいに人に迷惑かけても仕方ないとか思ってる様なのは普通に頭おかしい
それは迷惑被った側がどうするかの話で迷惑掛けた側が口に出して良い言葉ではない

721 :774RR:2021/10/04(月) 08:21:04.10 ID:uVe/3exa.net
>>719
なるほど
それじゃぁ、GT買って、シートレールやシートカウル、シート、リア灯火類をSのものに交換するしかないのか
GTは頭は良いけど、尻が嫌い

>>720
正論も度を越せばキチガイ沙汰
ヤダヤダ
適当で良いんです

722 :774RR:2021/10/04(月) 08:34:08.87 ID:mSelq1FX.net
ストファイとフルカウルバージョンのFを出したが、単なるガワ違いよりツアラー色に振ったモデルの要望が多かったからFをGTに変更したんだろ
海外は知らんが国内じゃFのほうがよく見るしな
>>721みたいな要望は少数派で積載力上がったGTを歓迎している声のほうがここやTwitterでは多い印象

723 :774RR:2021/10/04(月) 08:42:09.72 ID:awgCAlN5.net
>>720
もういいよお前。頭悪すぎ

724 :774RR:2021/10/04(月) 08:49:57.59 ID:l6YEhz+E.net
>>720
スレチの話題続けてる基地外はどっか行けよ
お前の居場所はここじゃない

725 :774RR:2021/10/04(月) 08:51:08.32 ID:uVe/3exa.net
Fに対する苦情?は、専ら「顔」だった?
ロンツーは頻繁には行かないけど、高速は日常的に走るから、カッコよいカウルモデルが必用だったと思う
積載については、工夫次第で何とかできるしね

726 :774RR:2021/10/04(月) 09:21:28.11 ID:mSelq1FX.net
無印とGTで機動力の違いがそこまであるのかってこと
シートが長く広くなったことで運動性能が大幅にダウンしてるなら別だが
これ以上走りに特化したいならR1000買ってくださいって答えなんだろ
それよりは客の声に答えてNinjaに流れる客も取り込みたいってメーカー側の意志が見える
現状1車種3路線をリリースするのは体力的に無理だろうしな

727 :774RR:2021/10/04(月) 09:25:58.48 ID:nUPhMmVf.net
元気よく走りたいなら無印、ツアラーとして走りたいならGTでどうぞってことなら、エンジンの味付けも明確に変えてくるかも…ってか外見がこれだけ変化したなら、変えてきて当然だと思うね。

728 :774RR:2021/10/04(月) 09:28:24.95 ID:QKL3j9ED.net
>>726
>Ninjaに流れる客も取り込みたいってメーカー側の意志

価格次第だな

729 :774RR:2021/10/04(月) 11:13:48.67 ID:6WesynXt.net
>>721
どこが度を越してるのか分からんな
ヤンキーwの頭の程度じゃ常識を説いただけでキチガイレベルかw

730 :774RR:2021/10/04(月) 11:31:17.53 ID:MECsn7qM.net
>>729
>どこが度を越してるのか分からんな
それは貴方の能力が足りてないからです
結論が簡単に出る訳もない事について、場違いな所で主張し続けている
余裕で越しているって分かるのが常識ってもんです

731 :774RR:2021/10/04(月) 12:01:50.08 ID:WxR5Q8GN.net
先に非常識を晒した割には常識は分かるんですねw

732 :774RR:2021/10/04(月) 12:33:45.67 ID:QKL3j9ED.net
>>730
ウルセェよ
常識あるならスレチってのもわかるだろ?
この辺行ってお説披露してろ

マジメに、自粛やめよう! Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1623928966/

733 :774RR:2021/10/04(月) 12:37:31.97 ID:at8g7X/7.net
GSXS1000乗ってる奴って面倒くさい関わりたくないイメージだよな

734 :774RR:2021/10/04(月) 12:44:06.09 ID:lNKMocrt.net
Fは意味不明だし、それ選ぶヤツも推して知るべし

735 :774RR:2021/10/04(月) 13:10:12.60 ID:Kus+HpLp.net
コロナの話題が出来なくなったから次は誹謗中傷かい
基地外は行動が単調だな

736 :774RR:2021/10/04(月) 15:38:47.05 ID:fD4u8LD6.net
ここの民度をみるにコロナを広めてたのはGSX乗りだったんじゃ無いかと思うわ

737 :774RR:2021/10/04(月) 15:56:44.68 ID:r2p1JGgp.net
最新バイクのスレには必ず「逆張りのひろゆき」が現れるだけで
販売開始してインプレも一段落するとそいつらは逃げるように消えるw

738 :774RR:2021/10/04(月) 16:20:39.70 ID:QKL3j9ED.net
>>736
>>732

あとな、
>>733,734なんか「オマエの母ちゃんでべそ」レベルだぞ
どっちもどっちだわ

739 :774RR:2021/10/04(月) 16:43:21.12 ID:P8V6qzyl.net
このスレは活気があっていい

740 :774RR:2021/10/04(月) 18:12:39.72 ID:D2cMKIbp.net
バイクブームが来てるからスズキも、それに乗っかって欲しい

GSX-Sもネイキット、フルカウル以外にハーフカウル作れば色んな需要に対応出来るかと、
後はもう一度ハヤブサのネイキットも。

741 :774RR:2021/10/04(月) 18:17:44.31 ID:h+xXxObb.net
>>717
Sは潤沢

742 :774RR:2021/10/04(月) 18:42:28.10 ID:nUPhMmVf.net
ビーキング!ビーキング!

743 :774RR:2021/10/04(月) 18:51:24.98 ID:tJCfkR1L.net
いまソックスで無印新型の新車見た
やっぱカッコ悪りぃわ、すまんけど
あと、中古車ほんとにないじゃん、在庫スカスカ、ボロしか置いてない上に、たっかーい
いま売ったら高値つきそうだわ

744 :774RR:2021/10/04(月) 18:57:43.37 ID:NGncP5xn.net
>>732
時と場合によるわな
それとなく取り直す機会やったのに何言われてるか理解してないのもそうだが
先ずどんだけ不謹慎な事言ってんのかって自分で言った事すら理解してないんだもんな

745 :774RR:2021/10/04(月) 19:11:37.80 ID:h+xXxObb.net
>>741
S1000Sの事な

746 :774RR:2021/10/04(月) 20:20:35.56 ID:R1P4xRbP.net
やっと納車されたわ
次はS1000GTの番だ

https://i.imgur.com/Ds6qk4T.jpg

747 :774RR:2021/10/04(月) 20:25:04.36 ID:R1P4xRbP.net
車はスバル
バイクはスズキ
ちょっと変わってると他人からはゆあれます

748 :774RR:2021/10/04(月) 20:30:34.76 ID:Gm9X5ysG.net
そういうのは他人から言われない限り、ただの自己顕示欲やぞ

749 :774RR:2021/10/04(月) 20:35:40.83 ID:U8El2GQ6.net
>>747
変わってるよね!ってよく言われるでしょー

750 :774RR:2021/10/04(月) 20:40:55.28 ID:QKL3j9ED.net
クルマ(軽以外)もスズキ、なら(少し)変わってる(こだわりありそう)と思うが
スバルマツダは10年以上前にブランディング完了して普通に選択肢だからな

751 :774RR:2021/10/04(月) 20:53:05.44 ID:XQZoWjaX.net
200万円ほど余裕があるんだが、株買うかS1000GT買うか思案中。

今は株価が下がってるから買い時なんだよなー

752 :774RR:2021/10/04(月) 20:54:03.05 ID:IcRLdFSU.net
>>751
株は未だ底抜けに下がるw

753 :774RR:2021/10/04(月) 20:55:25.63 ID:c7S2OYo5.net
>>743
好みってホンマ人それぞれやな

754 :774RR:2021/10/04(月) 21:08:04.27 ID:usg6mFor.net
Z900RS買っとけ
あれだけは投資になり得る

755 :774RR:2021/10/04(月) 21:27:47.61 ID:XQZoWjaX.net
>>752
マジか。米国株のレバレッジナスダック100に手を出そうと思ったんだが、いっそインド株にしてみるか?
>>754
カワサキは勘弁w

756 :774RR:2021/10/04(月) 21:27:53.59 ID:Ir/csZMV.net
>>733
楽で速くて軽くて安いバイクが欲しかったんや

757 :774RR:2021/10/04(月) 21:51:12.49 ID:37zoZ+9G.net
次はホンダのCBR1000Rがどうなるかだな

758 :774RR:2021/10/04(月) 22:07:22.96 ID:nUPhMmVf.net
cb1000rはスロットルレスポンスが悪いらしいじゃん。
いきなりドンッってくるって、あれ治れば候補だなー

759 :774RR:2021/10/04(月) 22:31:35.21 ID:v2gtiWDr.net
パワーモードセレクター使えって事なんじゃね?

760 :774RR:2021/10/04(月) 22:35:39.94 ID:37zoZ+9G.net
FI出始めなら分かるけど今どきドンって出るバイクあるんか

761 :774RR:2021/10/04(月) 22:44:48.17 ID:OevqKvUY.net
今時のバイクは燃費優先のセッティングでアクセルオフで燃料カットしてるから、スロットル全閉状態から開けるとドンっと来るそうな・・・

762 :774RR:2021/10/04(月) 23:13:12.01 ID:nUPhMmVf.net
動画で見る限り、使っても変わってないのよねw

763 :774RR:2021/10/04(月) 23:20:15.37 ID:nUPhMmVf.net
https://youtu.be/DPdr_jcem4c

4分20秒から見てみて
走行モードは9分くらいだっけかなw

764 :774RR:2021/10/04(月) 23:27:38.28 ID:5ySbPE/U.net
新型乗ってる人ドンツキの具合どんな感じ?

765 :774RR:2021/10/04(月) 23:31:50.09 ID:nUPhMmVf.net
https://youtu.be/0ijHpHsWMSw

こっちだと15分30秒〜

スレチでごめんねw

766 :774RR:2021/10/04(月) 23:36:32.55 ID:nUPhMmVf.net
スズキの新型の電制スロットルも同じ感じなら、そこがクリアされるまで旧型のがいいかな、、、個人的にはw

767 :774RR:2021/10/05(火) 01:06:27.50 ID:Cbs92CdS.net
ドンつきって、アクセルコントロールできない初心者が恥ずかしそうに言うもんだら?(ら静岡弁)

768 :774RR:2021/10/05(火) 02:29:07.53 ID:jxpquwt4.net
>>767
あんたもバイク初心者みたいなこと言っとるがね
ドンつき対策はアクセスコントロールで制御するんじゃなくて
クラッチコントロールで制御するもんだら(三河弁)

769 :774RR:2021/10/05(火) 04:44:10.51 ID:bsIqfW8u.net
>>768
全閉から開けるとチェーンが逆方向に張りなおしてまうでリアブレーキも使っとき、
とうちのばあちゃん言っとったわ

770 :774RR:2021/10/05(火) 05:10:42.10 ID:iaXksO8b.net
>>766
こればっかりは実際に乗ってみるしかないかもね
乗り方や感じ方、走り方、楽しみ方は人それぞれだし
丸山氏は、自身のチャンネルの動画で、新型・旧型をとっかえひっかえ乗った感想として、旧型の良さも再認識したと言う表現をしていた

771 :774RR:2021/10/05(火) 06:25:35.84 ID:aZDNqBUm.net
>>754
買うわけねーだろ、バァカ

772 :774RR:2021/10/05(火) 07:33:42.84 ID:weGb/2ri.net
トルクカーブが改善する事は必ずしも良い事って訳ではないって事か
確かに野獣感、荒削りな感覚は他のバイクではなかなか味わえない

773 :774RR:2021/10/05(火) 07:53:29.68 ID:KwWiYIAt.net
旧型のドッカンは新型ではなくなってて全体的に乗りやすさは上のレベルになってる
クセがあった方が好みなら旧型
何乗っても楽しめて街乗りもそれなりにするなら新型

悪いとこは国内仕様のディスプレイマジで暗い日中全く見えない

774 :774RR:2021/10/05(火) 08:05:48.30 ID:+/+uokLJ.net
海外と国内とではメーターが違うのか?
明るさ調整してないだけでは?

775 :774RR:2021/10/05(火) 08:47:07.36 ID:dVgUvWkc.net
ちょっと走るにはドッカンは魅力的だけど、それなりのツーリングだとあのドッカンがしんどいよな

あとマフラーサウンドも疲れてくる

776 :774RR:2021/10/05(火) 08:55:50.94 ID:rGhzPREJ.net
>>775
5〜6速で流して走れば静かだし
問題無いw

777 :774RR:2021/10/05(火) 09:05:55.39 ID:weGb/2ri.net
マフラーの音が嫌ならもうこのバイク乗れないんじゃ…

778 :774RR:2021/10/05(火) 09:47:35.51 ID:kAdrcVnk.net
>>777
嫌とは言ってないでしょ。長時間乗ってるとマフラーの音も疲れる要因になるってだけよ

779 :774RR:2021/10/05(火) 10:54:16.26 ID:zIcQjpMW.net
新型の暗くて見えないメーターは店に言えば交換してくれるとツイッターで見かけた

780 :774RR:2021/10/05(火) 11:11:10.20 ID:B6XPnUXo.net
お、もうパーツきたのか!

781 :774RR:2021/10/05(火) 11:41:33.72 ID:KHgOSH4Q.net
アイドリングや高回転ではそれなりの音するけど高ギアで流してればヘルメットの風切り音に掻き消えるレベルでしょ

782 :774RR:2021/10/05(火) 12:04:01.05 ID:1dXqSINp.net
交換したのはKATANA用メーターだったりして

783 :774RR:2021/10/05(火) 12:30:35.03 ID:rGhzPREJ.net
GTの価格次第だけど
S1000Rが178万で買える
一番プレーンなヤツだが
198kgは惹かれるw

784 :774RR:2021/10/05(火) 12:48:38.60 ID:kAdrcVnk.net
>>783
S1000RとS1000GTを比較して悩む人は少ないんじゃない?
S1000RとGSX-S1000、S1000XRとS1000GTなら分かるけど

785 :774RR:2021/10/05(火) 12:59:44.85 ID:rGhzPREJ.net
>>784
まぁ、そうなんだけど
無印のフロントデザインが嫌
ガンダム世代じゃ無いんでw
軽いのが良いけどね
ミドルのハーフカウルで
QS付いているヤツ
どこか出さないかな

786 :774RR:2021/10/05(火) 13:04:15.59 ID:YgA7ygNn.net
S1000RはM1000RR、S1000RRのネイキッド版だから、対抗馬ならS1000じゃない?飛ばせるツーリングツアラーならS1000GTに対してS1000XR。形は違うがポジションニング的にはね。

まぁーBMWのが50万は高いよ。その分、二世代くらい新しい電子制御の鬼だけどね。

787 :774RR:2021/10/05(火) 13:10:47.67 ID:zIcQjpMW.net
維持費、故障率から外車は対象外だわ

788 :774RR:2021/10/05(火) 14:20:36.21 ID:rxxvzTcs.net
S1000Rは新車だと乗り出し200万位しそう
こないだ走ってるの見たけどなかなか格好良かったな
>>785
Tuono660はいかが?

789 :774RR:2021/10/05(火) 14:33:24.00 ID:rGhzPREJ.net
>>788
あ、ゴメン3気筒以上でw

790 :774RR:2021/10/05(火) 15:56:07.28 ID:KHgOSH4Q.net
アプリリアのバイクは外車の中でもちょっと信用度ひくい…
SVベースでフル電制130万以内で出してくれんかね

791 :774RR:2021/10/05(火) 16:05:02.84 ID:t5DEUcSX.net
アフツイに対するレブル1100みたいな感じでVスト1050の電子制御シンプルにして価格抑えたSV1000出さねえかなスズキ

792 :774RR:2021/10/05(火) 16:08:27.53 ID:9TijJJiQ.net
Vスト専用にしてるのは勿体ないよな

793 :774RR:2021/10/05(火) 16:14:39.23 ID:rGhzPREJ.net
FZ6 FazerS2乗っていたけど
R6直系のエンジンは14000rpm
まで回って面白かった
ただ古くなって来てFに乗り換えた
FZ6に代わるハーフカウルの
新型がIMU搭載して出たら
速攻で買うのにw

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200