2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part31

1 :774RR :2021/09/21(火) 07:53:02.57 ID:kjj6Z+6PM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/09/21(火) 07:57:49.68 ID:KhEeI8CDd.net
2スト

3 :774RR :2021/09/21(火) 08:04:02.79 ID:39lPmsFr0.net
>>1
ラリーで千里浜を走行する権利を与える

4 :774RR :2021/09/21(火) 08:33:54.48 ID:kjj6Z+6PM.net
4dl

5 :774RR :2021/09/21(火) 08:34:10.65 ID:kjj6Z+6PM.net
5dl

6 :774RR :2021/09/21(火) 08:41:25.58 ID:NA5/Y4jfM.net
ho

7 :774RR :2021/09/21(火) 08:51:24.08 ID:dZ1mOIQjM.net
7qt

8 :774RR :2021/09/21(火) 08:51:39.78 ID:dZ1mOIQjM.net
8qt

9 :774RR :2021/09/21(火) 08:51:55.39 ID:dZ1mOIQjM.net
9qt

10 :774RR :2021/09/21(火) 08:52:12.02 ID:dZ1mOIQjM.net
10qt

11 :774RR :2021/09/21(火) 08:52:27.27 ID:dZ1mOIQjM.net
11qt

12 :774RR :2021/09/21(火) 08:52:47.13 ID:dZ1mOIQjM.net
12qt

13 :774RR :2021/09/21(火) 08:53:03.93 ID:dZ1mOIQjM.net
13qt

14 :774RR :2021/09/21(火) 08:55:25.94 ID:dZ1mOIQjM.net
14qt

15 :774RR :2021/09/21(火) 08:55:42.80 ID:dZ1mOIQjM.net
15qt

16 :774RR :2021/09/21(火) 08:55:58.98 ID:dZ1mOIQjM.net
16qt

17 :774RR :2021/09/21(火) 09:22:25.87 ID:dZ1mOIQjM.net
17qt

18 :774RR :2021/09/21(火) 09:25:12.32 ID:dZ1mOIQjM.net
18qt

19 :774RR :2021/09/21(火) 10:15:18.12 ID:/79759l8M.net
支援

20 :774RR :2021/09/21(火) 10:15:23.73 ID:/79759l8M.net
支援

21 :774RR :2021/09/21(火) 16:20:53.68 ID:39lPmsFr0.net
らりるれラリー

22 :774RR :2021/09/22(水) 08:26:21.78 ID:yj0J/n6k0.net
スレ立ておーつ

23 :774RR :2021/09/22(水) 16:55:59.60 ID:sMD7NkWb0.net
これってETCとドラレコ両方内蔵できる?

24 :774RR :2021/09/22(水) 16:57:29.53 ID:YaC+PY5jd.net
>>23
できるよ
ETCはリアの箱に突っ込む

25 :774RR :2021/09/22(水) 17:02:21.92 ID:sMD7NkWb0.net
へぇ、こんな細い車体でできるんだ。
これは一考の価値はあるな。

26 :774RR :2021/09/22(水) 18:16:18.26 ID:VoW17eAfM.net
>>24
電源どこから取るの?

27 :774RR :2021/09/22(水) 20:22:42.38 ID:hoAVWXNrd.net
>>26
私はバッ直

28 :774RR :2021/09/22(水) 20:29:52.83 ID:eqxL4R/50.net
>>26
やってもらったけどテールから分岐してたかな

29 :774RR :2021/09/22(水) 21:59:26.20 ID:qPa+xQtXa.net
ヘッドらぁーい
テールらぁぁーい
旅はー終わらないぃぃ〜♪

30 :774RR :2021/09/23(木) 18:26:18.78 ID:eBXJnQaQa.net
箱に入れるのがアリならどのバイクでもできるのでは

31 :774RR :2021/09/23(木) 19:36:04.35 ID:kuqi8zAld.net
>>30
お前がオーナーじゃないことは分かった

32 :774RR :2021/09/23(木) 19:48:55.72 ID:p/okjSp+0.net
>>30
箱もないバイクもいっぱいあるでしょ

33 :774RR :2021/09/23(木) 20:22:14.82 ID:rB5rTxRU0.net
箱って横の小さな収納スペースのこと?
てっきり後付けのリアボックスのことかと

34 :774RR :2021/09/23(木) 20:55:13.69 ID:LjSgYYtF0.net
ツールボックス

35 :774RR :2021/09/23(木) 21:08:57.94 ID:eBXJnQaQa.net
ツールボックスのことは箱とは言わないだろ……
ただそうとでも考えないとマジで会話が意味不明になる
車体に内蔵したいであろう23、なぜかリアボックスの話を始めた24(??)、なぜか納得した25(!?!??)
俺が何をどう勘違いされてオーナーじゃない扱いされたのかも謎

36 :774RR :2021/09/23(木) 21:32:16.34 ID:rB5rTxRU0.net
>>35
まぁ言いたいことは分かるよ

37 :774RR :2021/09/23(木) 23:25:50.21 ID:dZGvVLgEd.net
>>35
まあまあ落ち着いてください。
確かにツールボックスのこと箱とはあんまり言わないと思いますが、話の流れ的なわからなくもない、みたいな

38 :774RR :2021/09/24(金) 03:22:34.91 ID:mvIIXJzI0.net
>>35
その程度でマジギレなさんな…

39 :774RR :2021/09/24(金) 07:43:11.07 ID:GF/AVBe3p.net
>>35
オーナーなら気付く事に気づかなかったんだから
ラリーを愛していない証明だよ

今晩から日本列島縦断走りしてこい

40 :774RR :2021/09/24(金) 07:56:31.22 ID:XfDNO5a9d.net
この流れでボックスがリアのボックスと思ってしまうもんなんだろうか

41 :774RR :2021/09/24(金) 08:38:18.75 ID:FUN5KCrtr.net
万人がツールボックスを想定するとは思えんな
少なくとも俺はリアボックスって思った
リアじゃなくて、サイドっていうならまだしも

42 :774RR :2021/09/24(金) 09:54:12.97 ID:GF/AVBe3p.net
いやいや
>>23の内蔵に対して
できるよ
ってレスがある訳で
ここで続けてリアの箱と来たら、ピーンと来ないと
早とちりしておいて何を身勝手な主張してんだ
って話し
あと電源はリアランプとも書いている訳だし
仕組みが分からなければ仕方が無いが

43 :774RR :2021/09/24(金) 10:06:57.49 ID:zvcak78r0.net
このスレって定期的にどうでもいい話題で盛り上がるよな

44 :774RR :2021/09/24(金) 11:40:38.49 ID:xKSs/Bhdr.net
おれはシートの下に突っ込んでる
そうそうetcなんて見ないだろうし

45 :774RR :2021/09/24(金) 12:00:35.86 ID:FUN5KCrtr.net
マジでどうでもいい話題だけど、リアの箱って言葉の選択はセンスないなぁと思うわw

46 :774RR :2021/09/24(金) 12:02:01.32 ID:US3Rt6NQa.net
自分も納車時に加工して収納してもらったよ(ツールボックス)。MD44ですけどね。鍵で開けるだけでアクセス出来るのは楽。前乗ってた250Lの時はシート下で、シートイチイチ外すのと比べたら雲泥の差。

47 :774RR :2021/09/24(金) 12:02:19.54 ID:h7m83XyXa.net
そのバイクでしか使わないならシート下でもいいんだろうね

48 :774RR :2021/09/24(金) 12:38:00.79 ID:KSPiF5BWd.net
車とカード共有してるとやっぱりツールボックスが楽ですよね、ETC

49 :774RR :2021/09/24(金) 13:15:47.62 ID:lPqVJzFdM.net
俺もツールボックス加工でETC付けた
雨後の林道走ると泥と入っているのはご愛敬だw

50 :774RR :2021/09/24(金) 16:01:15.94 ID:iP7Q2bgP0.net
シート下にETC入れてさらにシートバッグ積んでる時に
降り口のETCレーン閉鎖中でカードだけ貸してと言われる絶望

51 :774RR :2021/09/24(金) 16:20:17.06 ID:H8IWxXHF0.net
今まで何回そうなったことあるの?

52 :774RR :2021/09/24(金) 16:24:53.61 ID:SiBynnVZa.net
一回たりともなりたくないわwww
体験談はわりとあちこちで聞くしなった奴にも会ったことはあるな
俺はあまり高速使わないから経験ないけど

53 :774RR :2021/09/24(金) 17:44:59.43 ID:2LIj2n740.net
ETCレーン死亡多発する地域に住んでるからカードすぐ出せないと死亡する

54 :774RR :2021/09/24(金) 18:17:23.81 ID:UqZqVftV0.net
最初からあのツールボックスにETCつけて売って欲しいよな

55 :774RR :2021/09/24(金) 19:34:55.84 ID:aFE79cpqd.net
MD44はともかく47はETC入れちゃったら工具入らんのでは?

56 :774RR :2021/09/24(金) 19:35:52.68 ID:mvIIXJzI0.net
>>55
入らんよ
あと書類ぐらいしか入れられん

57 :774RR :2021/09/24(金) 20:53:36.85 ID:C3siM9ypa.net
俺一体型のetc使って取り外し可能にしてるよ

58 :774RR :2021/09/24(金) 23:30:31.03 ID:Z1l1cTb+M.net
俺のは純正の工具袋ならETCいれてもギリギリ入ってる。ちな車載器は日本無線かな
書類は、シートの下に両面テープで貼り付けてるわw
取り出す事なんてないしw

59 :774RR :2021/09/29(水) 00:34:17.34 ID:oOw0rEjfd.net
なんで笑ってるの?

60 :774RR :2021/09/29(水) 07:20:04.72 ID:HFd8yfPx0.net
w

61 :774RR :2021/09/29(水) 07:59:38.58 ID:2acT4IzKM.net
草(笑)ww

62 :774RR :2021/09/29(水) 11:45:48.49 ID:1Zko/Bpdd.net
文面に草を添えて、彩りをつけてるんですよ

63 :774RR :2021/09/29(水) 11:48:26.70 ID:qBiYuEOF0.net
あぁ!バランみたいなもんだねw

64 :774RR :2021/09/29(水) 12:13:32.98 ID:GMkli7g90.net
まあ植物だわな…昔は(藁)とか(麦)とかだったし

65 :774RR :2021/09/29(水) 14:56:22.29 ID:+KCSCTWn0.net
大怪獣バラン

66 :774RR :2021/09/29(水) 17:16:11.51 ID:wi9pSlHG0.net
竜騎士の人か

67 :774RR :2021/09/29(水) 23:55:34.72 ID:z1npek0oa.net
>>66
ロシア語で

68 :774RR :2021/09/30(木) 00:02:26.92 ID:5n9jM37S0.net
パンツァードラゴン

69 :774RR :2021/09/30(木) 06:25:18.18 ID:Xfi/PJCV0.net
君に薔薇薔薇

70 :774RR :2021/09/30(木) 08:36:13.06 ID:6lpLSa8Vd.net
MD44のエンジンはオーバーホール無しにどの程度持つんだろうなあ
自分のラリーは7万km超えて、たまにエンジンチェックランプが付いたり、アイドリングが安定しなかったりしてる
点検時に聞いた話だと圧縮がやや落ちてるとかなんとか
他、4万kmあたりでシリンダーヘッド開けたらカムとかがだいぶすり減ってたって話も聞いたな
酷使しててエンジンオーバーホールした人がとかおる?

71 :774RR :2021/09/30(木) 09:30:31.18 ID:5n9jM37S0.net
数年でそこまで行く乗り方なら乗換前提で乗った方が面倒がなくていいと思う
趣味的思考が強いバイクは中々手放しにくい所があるだろう
だが修理に金と時間を使うなら色々なバイクに乗った方が人生豊かになれる
頃合いを見てだな

72 :774RR :2021/09/30(木) 10:27:25.89 ID:7FW1bwFp0.net
7万kmとか乗ってるねえ

73 :774RR :2021/09/30(木) 10:38:13.51 ID:R+aiEf3kd.net
スーフォア400なら数年?で走行距離24万km
というのを見たことがある
外装は新車並に奇麗だった

74 :774RR :2021/09/30(木) 10:39:40.93 ID:7FW1bwFp0.net
バイク便車かな?

75 :774RR :2021/09/30(木) 15:20:58.60 ID:6Higv52Cd.net
エンジンオーバーホールするならその金頭金にして新しいラリー買った方が良いとは自分でも思ってるんだが、
取り敢えず10万km行くまでは乗りたいし持たせたいと思ってるんだよなぁ
たまのガソリン添加剤とかオイル交換さらにこまめにするとかで様子見るか…

距離的には4年半で7万km超ってことは年15000km、週300kmとかだし、土日のみしか使わなくても割と普通

76 :774RR :2021/09/30(木) 20:04:55.74 ID:1WmqDycd0.net
毎週欠かさずツーリングするのって結構難しいと思うけどな

77 :774RR :2021/09/30(木) 20:21:26.86 ID:REoM8hPB0.net
台風でも雪でも親が死んでもツーリング♪

78 :774RR :2021/09/30(木) 20:24:49.82 ID:NegnY4XI0.net
妻を働かせて自分はツーリング
ジャケットの洗濯はもちろん妻の役目です
油汚れが残ってないか厳しくチェックします

79 :774RR :2021/09/30(木) 22:29:01.75 ID:z15CJ8Mia.net
エンジン保護を考えたらオイル粘度は10w50位?

80 :774RR :2021/10/01(金) 08:24:49.83 ID:g4g925wX0.net
なにわろとんねん

81 :774RR :2021/10/01(金) 15:19:28.13 ID:mwKNdEMid.net
>>80
これは冬

82 :774RR :2021/10/01(金) 17:33:23.85 ID:qurlrqsJr.net
毎週ツーリングとかバイク買ったばかりの大学生みたいやな

83 :774RR :2021/10/02(土) 12:49:38.62 ID:ug3vIdAe0.net
ワイは4年で12000km。9割は北海道ツリで走ったモノ

84 :774RR :2021/10/03(日) 10:53:55.89 ID:I0l7xyRMM.net
昨日のsstrで4台みたな

85 :774RR :2021/10/03(日) 18:13:39.98 ID:29Hzl9de0.net
https://goo.gl/maps/VNvjQhnrzRrJoMVG8
誰だよ このラリーw

86 :774RR :2021/10/03(日) 19:21:36.79 ID:PzKNsz43d.net
あー俺かも

87 :774RR :2021/10/03(日) 19:56:37.91 ID:JZHcQ1EGd.net
ラリー欲しくて県内のホンダドリーム行ったんだけど納車半年以上待ちって言われた…
他県の在庫あるとこから買うしかないのか?

88 :774RR :2021/10/03(日) 20:01:26.81 ID:I0l7xyRMM.net
>>87
とりあえずGooBikeで検索

89 :774RR :2021/10/04(月) 00:02:09.86 ID:ALz/P8jh0.net
>>85
よく見つけたなあ

90 :774RR :2021/10/04(月) 00:30:27.25 ID:vQwLO2str.net
前後サス交換やOHされた方おられます?
自分のはそろそろ3万なんですが、劣化具合が自分の感覚ではよく分からない。
とりあえずオイル漏れ等はしていないので、手を入れるかどうか判断しかねている。

91 :774RR :2021/10/04(月) 06:10:16.52 ID:ZqrPsJhwd.net
俺は他県のドリーム在庫ありを買ったよ

92 :774RR :2021/10/04(月) 08:00:02.99 ID:YcDR37of0.net
>>89
御岳ツーリングのルート探索をしていたら見覚えのあるカラーが見えたので

93 :774RR :2021/10/04(月) 10:26:46.42 ID:oQtKhzyad.net
>>90
フロントは一度6万kmくらいでOHしてもらった
OH前後でどう変わったかは正直良くわからなかった
ややガレてる道に突撃しまくるとかならなんとも言えないけど、あんまり気にする必要は無いんじゃない?
ちなみに、一緒に交換したステムベアリングはハンドル軽くなったな…って実感した

94 :774RR :2021/10/04(月) 10:41:12.56 ID:bM1VAPbZd.net
17年式未OHだが、新車時の写真と現状を見比べると車高はわずかに下がってるっぽい
減衰力に関しては元から不足気味だと思うのでよくわからん
個人的には純正をOHするよりは社外品を入れたい

95 :774RR :2021/10/04(月) 11:02:41.34 ID:Tw804+LSd.net
>>88
>>91
一番近くの在庫有り店舗で200kmくらい離れてるんや…

96 :774RR :2021/10/04(月) 11:16:09.01 ID:oRHnyHR8r.net
>>93
とても参考になります、有難う!
自分の場合はまだ大丈夫だと判断出来ました。

97 :774RR :2021/10/04(月) 12:33:57.28 ID:x+yDQ0k1d.net
>>90
先週3.5年28000kmでフロントフォークオイル交換してもらいました。ちょっとヘドロっぽいの溜まってて、オイルは黒くなってましたね…
同時にDRCハードスプリング入れてもらったので、乗り心地の変化は分かりません…
来週リアサススプリングを自分で変えます

98 :774RR :2021/10/04(月) 17:32:50.78 ID:qScSD5ofM.net
>>94
リアは社外でもいいんですが、フロントは高いのでOHの方が良さそう。

>>97
自分のに近い年式と距離ですね。参考になります。

99 :774RR :2021/10/05(火) 21:05:51.31 ID:uUHpU/lP0.net
2017年の秋にテクノクスのフロントバネ、リアショックユニットに交換した。
ノーマルとは別物のマシンになったと思っている。
特に、ノーマルの船のようなだらしないロールがダメな人なら、必須だ。
当時のインプレを載せておくので、ご参考に。
https://imp.webike.net/diary/157625/>>90

100 :774RR :2021/10/05(火) 21:51:09.04 ID:Iw0ilMRBa.net
62キロのガリな俺にはノーマルで無問題で安心した

101 :774RR :2021/10/05(火) 22:01:06.37 ID:IQvu6XrMd.net
迷った時点でローダウン仕様選んだほうが幸せ

俺は即納可能だったのが背高仕様しか無かったんや…
信号のたびにこええ…

102 :774RR :2021/10/05(火) 22:14:12.83 ID:umS1/R4Xa.net
下げるぶんには後からできるじゃろ

慣れたら車高戻せるよ!じゃあお願いします!ってやりとりしたバイク屋に三年通ってるけど車高はそのまま

103 :774RR :2021/10/05(火) 22:59:14.78 ID:Iw0ilMRBa.net
ガリのヒョロ長がの俺でさえ(S)で両足べたりだから安心して乗りなよ、アドバイスしとく

104 :774RR :2021/10/05(火) 23:48:47.21 ID:L82VU0B70.net
身長180超えてるんでしょ?

105 :774RR :2021/10/06(水) 00:54:50.74 ID:8LVQll1G0.net
二輪二足させてくれ

106 :774RR :2021/10/06(水) 20:07:00.11 ID:tkBRb6JM0.net
ハンドルライザー付けてみたけど調子いいなぁ
ツーリングがさらに楽になりそう

107 :774RR :2021/10/06(水) 22:15:40.08 ID:MGsrinAQa.net
具体的にどんな感じ、気になった

108 :774RR :2021/10/07(木) 07:32:52.84 ID:T7U5Iu730.net
ZETAのハンドルライザーで3センチ上がるやつ
旋回性とかは下がるんだろうけど、まぁ速く走るのですつもりもないし気にならないな
クラッチワイヤーやらブレーキホースも3センチならギリ長さは大丈夫だった

109 :774RR :2021/10/10(日) 11:50:18.46 ID:8v+VHcAO0.net
アフリカツイン気になっていてこれから試乗してくる!うひょひょ

110 :774RR :2021/10/10(日) 14:48:52.42 ID:gObnm/Qsd.net
ラリーと比べてのインプレよろ

111 :774RR :2021/10/10(日) 15:02:22.02 ID:1Vh2sZSR0.net
先日新型アフツイ乗ったら意外と足つきが良かった
思ったより重くなかったし
でも未舗装路はやっぱり250がいいと思いました。

112 :774RR :2021/10/10(日) 15:05:27.29 ID:oNAk0BVv0.net
日本の林道でアフリカツイン乗ってるのは大鶴義丹くらいだわ

113 :774RR :2021/10/11(月) 15:37:37.90 ID:l66uWK6Sd.net
タイヤ変えればアフツイでも林道走れるんだろうが、こけた時起こせる気がしねえ

114 :774RR :2021/10/11(月) 15:48:52.67 ID:QibTpMH8r.net
最低3人以上で行かないと詰むね

115 :774RR :2021/10/11(月) 16:09:08.19 ID:GLMg7HT1d.net
ビッグオフのソロでダートの林道いって崖から落ちかけましたよ
マジ死ぬかと思った

116 :774RR :2021/10/11(月) 16:39:36.76 ID:n4WpQGru0.net
林道の意味が広すぎて誤解を生む
未舗装林道でもフラットダート程度ならどのバイクでも走れる

117 :774RR :2021/10/11(月) 16:59:47.66 ID:QibTpMH8r.net
アフツイ倒したら舗装道路でも一人で起こせる自信ない

118 :774RR :2021/10/11(月) 19:36:36.48 ID:fd+5+IBl0.net
わかる

119 :774RR :2021/10/11(月) 20:07:04.91 ID:yFHN5Eln0.net
重心も高いしねえ

120 :774RR :2021/10/13(水) 15:52:14.53 ID:TssP5RkE0.net
そろそろハンカバつけるか

121 :774RR :2021/10/13(水) 23:47:08.05 ID:I9l2qT8Q0.net
取付方法を丁寧に解説ヨロ

122 :774RR :2021/10/13(水) 23:51:48.93 ID:VyfDUX+Z0.net
ハンドルカバーの取付けに解説が必要なのかい?

123 :774RR :2021/10/14(木) 00:15:54.88 ID:qzW6C7AMa.net
>>121
まずパンツを脱ぎます

124 :774RR :2021/10/14(木) 00:40:09.87 ID:6SnRFSP70.net
>>122
たまには人の作業を見てみたい
>>123
よっしゃ!

125 :774RR :2021/10/14(木) 08:21:32.22 ID:9YI68H+RM.net
でもZETAのハンドルカバーとかベルクロの順番とかわかんなくなるよねw
まあなんとなくわかるし落ちなきゃ適当でもいいんだけどさ

126 :774RR :2021/10/14(木) 21:42:47.94 ID:oZxoGc/u0.net
そろそろ2022モデルでますか?

127 :774RR :2021/10/15(金) 23:39:19.77 ID:b0g4GpIj0.net
リアブレーキかけるとキーキーでもガリガリでもなく変な音がする

128 :774RR :2021/10/16(土) 02:04:52.23 ID:Jp0oEK0d0.net
>>127
同じく
最初はパッドの泣きかと思ったけど少し違う感じの音なんだよな

129 :774RR :2021/10/16(土) 02:43:55.66 ID:gz1TSC9jM.net
片押しあるあるじゃない?ウェーブのせい?

130 :774RR :2021/10/16(土) 09:23:40.46 ID:pB8xdE/ia.net
ゴッゴッゴッッ

131 :774RR :2021/10/16(土) 09:37:32.51 ID:Iu0YVnPud.net
>>130
ABSがきいているのでは?

132 :774RR :2021/10/16(土) 18:39:45.29 ID:pPc91+Dkd.net
うちはキュルキュル鳴くよ 今新車から走行2000キロぐらい。 こんなもんなのかな

133 :774RR :2021/10/20(水) 22:32:40.80 ID:MQzip/qK0.net
>>128
オイル交換ついでにバイク屋で相談したらパッドの面取りとグリスで対応してもらった。
でもウェーブディスクだから直りはしないかも…って言われたね。
そんであまり改善しなかった。

文字にするの難しいんだけど、ゴーでもなくボーでもなくブオーのような変な音。

134 :774RR :2021/10/23(土) 17:36:06.05 ID:nvwPTKKP0.net
CRF190L…中国でこんなの出たんだね
「こういうのでいいんだよ!」って人、ここにもいそう
https://motorbikewriter.com/wp-content/uploads/2021/09/hondacrf190l-2022_1-1024x683.jpeg
https://motorbikewriter.com/wp-content/uploads/2021/09/CycleWorld-1-1084x770.jpg

135 :774RR :2021/10/23(土) 19:17:54.30 ID:kV8PI15JM.net
TDR125の下位互換てかんじ

136 :774RR :2021/10/23(土) 22:52:04.84 ID:HiTTbbcWa.net
すまんクチバシは欲しいんだわ……

137 :774RR :2021/10/23(土) 23:30:57.87 ID:DAtX5shZ0.net
俺もトンガリ派だわ

138 :774RR :2021/10/24(日) 00:52:12.28 ID:U4jnlHSn0.net
ラリーレプリカが欲しかったのでラリーで良いです

139 :774RR :2021/10/24(日) 04:15:53.53 ID:SxeN9eIFd.net
>>134
アフツイ好きな人はいいかもしれませんね
crf250rallyが好きな人にはちょっとオンよりすぎるかもしれませんが…

140 :774RR :2021/10/24(日) 04:18:07.03 ID:bsXiCznx0.net
リヤがドラム?

141 :774RR :2021/10/24(日) 05:26:04.46 ID:+khtVUru0.net
テスト

142 :774RR :2021/10/24(日) 05:42:18.73 ID:+khtVUru0.net
mおれ たっぱ180あるmd44乗りだが でかすぎて河原で遊べねーな あと坂道で倒しそうになるよ サブでセロー225weは手離せないな ほんと好きなように操れる だが スタンドでラリー カッコいいとギャル店員が言ってくれた オフバイク5台乗ってきて初めてだよ 感激だなあ

143 :774RR :2021/10/24(日) 07:05:26.89 ID:sOCU82uu0.net
>>139
個人的にはこれの生まれ変わりかな?と思った
https://img.webike.net/moto_img/v3/1/126/L_ea2a059a2f51b15c937f07564e.jpg

144 :774RR :2021/10/24(日) 07:17:47.12 ID:SxeN9eIFd.net
>>143確かにこれっぽいですねぇ

145 :774RR :2021/10/24(日) 07:20:10.66 ID:SxeN9eIFd.net
もしかして、コンセプトモデルだったcb125xがこれになったんですかね

146 :774RR :2021/10/24(日) 08:55:31.29 ID:Ou0z40hM0.net
実車の写真で見ると急に安っぽくなるね

147 :774RR :2021/10/24(日) 11:23:03.18 ID:sOCU82uu0.net
空冷エンジンリアドラムブレーキだけどでリアサスはリンク式なんだな
https://i.imgur.com/QzuK6pp.jpg
値段次第では来年あたりSOXとかが輸入しそう

>>145
中国の新大州ホンダが独自で作ってるモデルなんだろうから関係ないのでは?

148 :774RR :2021/10/24(日) 12:42:42.51 ID:sBV8OPf20.net
>>142


149 :774RR :2021/10/24(日) 12:49:28.83 ID:RfTVf+N+0.net
重要なのは股下だ、身長じゃねぇ

150 :774RR :2021/10/24(日) 13:03:34.41 ID:c+gtlhn60.net
それだけのガタイがあればラリーの扱いなんて余裕やろ
事実じゃないから真実を描けないw

151 :774RR :2021/10/24(日) 13:32:59.75 ID:C3CGScI9a.net
ラリーは高速で100km巡航したあと手が痺れたりする?
前に乗ってた250TRがそうだったからちょっと気になって

152 :774RR :2021/10/24(日) 13:45:17.46 ID:c+gtlhn60.net
旧型はなるよ
単気筒のバイクなんてそんなもんだわw

新型はバランサーが入っているが効果は知らん

153 :774RR :2021/10/24(日) 14:52:51.78 ID:c+gtlhn60.net
https://i.imgur.com/jtXrW5E.jpg
ハンカバは簡単に着くがウインカーが死ぬほどやりづらい
指がコブラ返りをおこすので大変危険

https://i.imgur.com/QC8pSnH.jpg
穴をあけてやった
やすもんだし後悔はしていない
しかし親指が凍傷になったらホンダを訴えてやる

154 :774RR :2021/10/24(日) 15:04:30.12 ID:JaVLaCuMd.net
新型ラリーの購入を検討してるんだけども、ラリーって本格的なオフロード走行(モトクロス的なジャンプやエンデューロ的な走り方)ってきびしい?
オフ走りたいならLとかWR買えって話になるんだろうけど、ラリーの見た目が気に入ったからラリーでいきたい

155 :774RR :2021/10/24(日) 15:04:32.30 ID:CQh0xA15a.net
パームプロテクターというものがあるのは知ってるが効果あるかは知らん

156 :774RR :2021/10/24(日) 16:09:07.33 ID:lJl+LoxS0.net
>>154
自分で答え書いてるけど平均的な腕のライダーならこの車種は石混じりのフラットダート程度までだよ

157 :774RR :2021/10/24(日) 16:13:03.20 ID:tyIyl7D00.net
>>153
素直にラフロかジータにしなよ

158 :774RR :2021/10/24(日) 16:36:16.01 ID:g0c2yHe90.net
>>154
他車ではモトクロス的なジャンプやエンデューロ的な走り方って出来るの?

159 :774RR :2021/10/24(日) 16:39:18.30 ID:c+gtlhn60.net
>>157
ちょっと探しくる

160 :774RR :2021/10/24(日) 16:43:39.37 ID:RfTVf+N+0.net
>>154
ラリーでエンデューロに出場している人がYoutubeに動画上げてる
参考にしてみては?

161 :774RR :2021/10/24(日) 17:13:18.10 ID:oFcXiV9Ga.net
>>152
新型にはハンドルにバランスウェイトがあるからな
ハンドル交換したら意味ないけど

162 :774RR :2021/10/24(日) 17:14:33.44 ID:6xCTnOfE0.net
>>151
Md47で高速2時間のってみたが、手のしびれはなかったな
ただ、足のしびれがひどくて…

163 :774RR :2021/10/24(日) 17:15:06.82 ID:oFcXiV9Ga.net
>>155
俺的には外装が痛むから辞めとけ
ラリーは外装が命

164 :774RR :2021/10/24(日) 17:28:41.74 ID:g0c2yHe90.net
>>163
俺のラリーボロボロだけどカッコイイぜ

165 :774RR :2021/10/24(日) 17:43:08.90 ID:6xCTnOfE0.net
キラキラなオフ車だ!
倒せ倒せ!

166 :774RR :2021/10/24(日) 19:26:01.24 ID:KPKSuRZO0.net
>>159

これ使ってるけど、スタイルもまだマシだよ
開口部も大きいからスイッチ操作もしやすい

https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=4&id=handle-ac/cw_handwarmer/ze72_800

167 :774RR :2021/10/24(日) 19:36:59.00 ID:t5sUfLnGd.net
どうもこの手のは、とっさのときに手が引っかかって外に出せなくなりそうで怖いのよな

168 :774RR :2021/10/24(日) 19:55:13.72 ID:QrffVqA0a.net
あるある。
でも暖かいんだよな。

169 :774RR :2021/10/24(日) 19:59:26.49 ID:KPKSuRZO0.net
不安なら使わなけれらればよろしいだけ
ユーザーとしては、手を抜くのは全く問題なく出来るけどな

170 :774RR :2021/10/24(日) 21:52:05.11 ID:bsXiCznx0.net
>>151
MD44はしびれるよ

171 :774RR :2021/10/24(日) 21:59:52.55 ID:sBV8OPf20.net
>>160
あの人ゴリゴリに走れる人だから参考には鳴らんぞ。
まぁ、諦めはつくかも。

172 :774RR :2021/10/24(日) 22:03:45.19 ID:dIWYmn8e0.net
>>154
むしろアドベンチャーの中ではもっともイケる口でしょ?
基本的にはCRFにヘッドライトとビッグタンク付けただけなんだから

173 :774RR :2021/10/24(日) 22:05:14.36 ID:sBV8OPf20.net
ラリーとLで迷ってるんだが…
見た目はラリーなんだが、あの価格差考えるとLでもいいかなぁと思う。
ラリー買った人、購入の決め手を教えて下さい!

174 :774RR :2021/10/24(日) 22:12:14.21 ID:tyIyl7D00.net
そこで迷う?個人的には用途が違うと思うんだけど
迷ったらカッコが気に入った方を買うのがいいんじゃない

175 :774RR :2021/10/24(日) 22:22:09.16 ID:zUwGOZcY0.net
250には見えないボディサイズ感
旧STDだけど

176 :774RR :2021/10/24(日) 22:51:53.25 ID:3KfmYA9H0.net
>>160さすがにあのYouTuberみたいな走りはできないけど、過去にちょっとだけレーサーでモトクロスやってたしエンデューロレースも出てたからオフの腕前は初〜中級ぐらいだと思ってる

ジャンプした衝撃とかでどっか壊れたり不具合出たりしないの?

177 :774RR :2021/10/24(日) 22:53:26.48 ID:QrffVqA0a.net
>>173
Lはタンク容量少し小さいからなぁ。自分的にはそこがネック。
今回のモデルチェンジで9リッター位になって欲しかった。

と言うか、オレもまだ迷ってる。

178 :774RR :2021/10/24(日) 23:50:14.60 ID:v87IN2JCM.net
納期で決めたら?

179 :774RR :2021/10/25(月) 00:27:53.86 ID:y+b1KD/6a.net
夜の山道走るかどうかで決めるのもあり
車体側ヘッドライトで暗闇走るのは怖いぞ
まあフォグつけりゃいいんだが

180 :774RR :2021/10/25(月) 06:04:19.74 ID:cNganMWca.net
>>176
レーサーではなくCRFとかKLXなんかの市販車でコース走った事あるのかな?
市販車ノーマルのままで高く飛びすぎると底打ちしてたけど、ラリーもノーマルのままだとサスが更に柔らかくて重いからクローズドコースのジャンプとかでやり過ぎると足回りイカれそう。
あとコースによるけど土質によってはトレール用のブロックは低くて狭いからすぐに詰まってズルズルになるよ。
タイヤとサスを変えたら腕さえ磨けばなんとかなるんじゃないかとは思うけど
ライト周りとか一体型で壊すと30マン位したはずだから俺ならやんない

181 :774RR :2021/10/25(月) 08:41:44.82 ID:ldPVvy19d.net
>>180
昔WR250Rが出た時にコースで試乗したことあるけど柔らかいと思った。
サスに関しては物足りなければ強化スプリング入れるなり社外サス入れるつもり。タイヤもしかり。
てかあのカウルそんなに高いんだ…コケたときのこと考えてなかった…泣

182 :774RR :2021/10/25(月) 09:30:45.71 ID:MB4oFPvvM.net
>>180
30万!!
お前のラリーはいったいいくらなんだよw

183 :774RR :2021/10/25(月) 09:53:57.12 ID:Bb2Wb1EP0.net
>>177
バイク屋は、現在メーカーで発注停止で注文入れられないから、まだ迷ってても大丈夫。発注可能になったら連絡するからそれまでに決めといてって…。
L買って差額でアフターパーツ入れるのも有りかなって思う。

184 :774RR :2021/10/25(月) 10:00:54.27 ID:E99eP8Qxa.net
カウル類だけなら全部で10万ぐらいじゃないの

185 :774RR :2021/10/25(月) 10:05:53.87 ID:Bb2Wb1EP0.net
>>174
オフ車とSSとかじゃないんだからそこまで用途変わらんだろ。
カッコはラリーだけど、価格差で色々イジれそうだから迷ってる。
これサスのセッティングも違うの?

186 :774RR :2021/10/25(月) 10:36:32.79 ID:57wTUHM+r.net
新型ならLでもいいよね。スクリーンとかは後付けもできるし。
タンク容量はたしかにもう少し欲しいよね。Vストとかと比べると全然物足りない

187 :774RR :2021/10/25(月) 12:44:24.43 ID:y+b1KD/6a.net
樹脂で鍵ついてない後付けビッグタンクを良しとするかどうかだなぁ
拡張性は確かにLのがある
ツーセロみたいな仕様にしたLとラリーはかなり迷うところ

188 :774RR :2021/10/25(月) 12:48:12.50 ID:fIEDK2/n0.net
荒れた林道を走るとLやセローにすれば良かったと思うし、高速道路やロンツー走るとラリーで良かったとなる
あとは重さを許容できるかどうか

189 :774RR :2021/10/25(月) 12:51:15.98 ID:ntVj5WnOd.net
いままでビッグオフだったのでラリーでも軽すぎるぐらいだわ
そりゃさらに軽いのでブンブン振り回してるやつからすりゃ乗りにくさもあるだろうけど、俺は全く気にならない

190 :774RR :2021/10/25(月) 13:20:28.91 ID:HVHhUaAp0.net
>>189
ビッグオフからだとロンツー時の振動とかに不満出てこない?

191 :774RR :2021/10/25(月) 16:51:55.76 ID:u+kHFCrSr.net
300cc位のラリーがあればいいのに

192 :774RR :2021/10/25(月) 17:37:10.18 ID:A8EnVvuK0.net
>>190
超出る
いままでは2時間ぐらいなら余裕で運転できたけど、ラリーになったら1時間で限界だった
ただ、林道みたいな悪路やつづら折りの続くような道は間違いなくラリーのほうが楽チン

193 :774RR :2021/10/25(月) 18:23:01.17 ID:E99eP8Qxa.net
Vストローム250スレではターボ化の話題で盛り上がってた↓

449 774RR (アウアウウー Sacf-WW3x) 2021/10/20(水) 08:29:25.45 ID:bjqzrkI7a
250ccクラスこそターボ車を出して欲しいけどね
NAに対するターボ係数を1.4〜1.7とするなら単純に350〜425cc
我慢グルマと言われた軽四輪が小型車と遜色なくなったように、一気にドライバビリティが向上するよ
問題はコストと400ccクラスがオワコンになることか

194 :774RR :2021/10/25(月) 21:18:06.46 ID:FyTm3qpf0.net
なお車重増加等々のデメリットは考えないものとする

195 :774RR :2021/10/25(月) 23:40:22.15 ID:pKJiVDp60.net
250にターボとか、、、笑
メンテもめんどいし、単純に排気量あげりゃええやん

196 :774RR :2021/10/25(月) 23:48:20.89 ID:BWrvqQUrp.net
妄想している時が一番楽しいからな
そっとしておいてあげなさい

197 :774RR :2021/10/25(月) 23:49:09.22 ID:mxyCNMJ70.net
>>195
なぜ世界中の自動車メーカーがダウンサイジングターボを作ってるかわかってないだろ

198 :774RR :2021/10/25(月) 23:53:10.60 ID:bmsMGYgb0.net
zx-25rが売れないのにターボなんて金のかかるのが売れるわけがない

199 :774RR :2021/10/26(火) 00:33:40.39 ID:k/rxAzy+0.net
>>197
何故バイクのターボが無くなったかわかってる?

200 :774RR :2021/10/26(火) 08:35:55.98 ID:zHxs2hi+0.net
>>197
では先生、なぜ今のバイクラインナップにターボ車はないのでしょうか?

201 :774RR :2021/10/26(火) 10:58:47.62 ID:b04goyjaa.net
>>200
ひたすらコストの問題だろ
今のターボは制御が進んでて四輪の場合そっくりトルクを上乗せするようなセッティングが主流だよ
アンタの頭の中はCX500やZ1Rの時代で止まってるんじゃないの?

202 :774RR :2021/10/26(火) 11:29:25.63 ID:yecpsXSNr.net
いやそんな車種知らんけどさ
コストもかかる、部品点数も増えてメンテもめんどくなるようなものを誰が買うんだ
素直に排気量上げりゃええやん

203 :774RR :2021/10/26(火) 11:32:14.90 ID:yecpsXSNr.net
ダウンサイジングターボの目的って廃ガス規制をクリアするためじゃないの?
バイクでその問題がない場合、わざわざ金かけてターボつける意味がさっぱり分からん

204 :774RR :2021/10/26(火) 11:45:42.85 ID:INES63gW0.net
>>181
亀レスになってすまん
カウル だけじゃなくてライトの一体型アッセンブリーも含めてのことね
ライト周辺はパーツ単位の交換不可の一体型になってる
ラリーは車体固定だから底打ち繰り返したり、深い轍で転けてぶつけたり、木にぶつかったりしてライトつかなくなったらおしまい
だったらライトは外して乗る
ならLでいいじゃんって話になる

205 :774RR :2021/10/26(火) 12:30:32.46 ID:JQOGXnrva.net
正直ツーリング目的ならタンクだけラリーにしたLが最強なので
あとはどっちに妥協するかという話に

206 :774RR :2021/10/26(火) 17:20:04.06 ID:8RS3Nu7OM.net
バイクの場合ターボどころかもっと簡単な連続可変バルブとか直噴すらやってない

207 :774RR :2021/10/26(火) 18:10:28.72 ID:wUoF1VBF0.net
>>166
この冬の走りの楽しみが増えたよ!

208 :774RR :2021/10/26(火) 19:49:55.94 ID:oMObaH3ed.net
>>204
ってことはサスの底付き対策してオフの腕前上げてコケないようにすれば無問題ってことだな!なんとかなりそうだ!

209 :774RR :2021/10/26(火) 21:30:07.97 ID:XbyokqLs0.net
ダウンサイジングターボだなんだいっとるが
「車検ナシの250tで」ってのが重要なんだろうよ

210 :774RR :2021/10/26(火) 21:47:51.83 ID:yecpsXSNr.net
250のターボ車種がないことを見ると、車検なしより400以上を買うユーザーが大半だってことでしょ

211 :774RR :2021/10/27(水) 00:29:55.76 ID:gybMcnXJ0.net
つべでwrにターボ付けたの見たことあるけど
楽しそうだったよ

212 :774RR :2021/10/27(水) 02:00:11.79 ID:xT58MLcfa.net
車検って乱暴に言えば二年ぶんのメンテ代まとめて払ってるだけだろ
そりゃ高くはなるけど
少なくとも差額はターボ代よりは安いんじゃないかなぁ

213 :774RR :2021/10/27(水) 03:42:29.69 ID:YHgJ+l32a.net
>>208
おう!頑張ってくれ

214 :774RR :2021/10/27(水) 18:35:14.11 ID:RYimfa/pM.net
コンプレッサーの原価わかってんのか

215 :774RR :2021/10/27(水) 19:44:43.63 ID:YIV541ik0.net
原価だけで物の値段は決まるんだろうか

216 :774RR :2021/10/28(木) 00:21:48.98 ID:r7ozf/zg0.net
250ccしかないんだからターボつけるより排気量上げた方が効率良いのは誰でも分かるだろ。

217 :774RR :2021/10/28(木) 07:52:26.09 ID:KRxam0CRd.net
バイクってボルトオンターボって無いのかね?

218 :774RR :2021/10/28(木) 11:13:41.72 ID:oMFNXbQrd.net
NGワードに『ターボ』追加しといた。

219 :774RR :2021/10/28(木) 11:14:27.59 ID:oMFNXbQrd.net
なるほど、自分のレスも弾かれるのなw

220 :774RR :2021/10/28(木) 11:21:52.63 ID:LXHSrh7bd.net
今朝ウォーターボンプのシールから冷却水が滲んでたわ

221 :774RR :2021/10/28(木) 11:27:02.61 ID:PRTeZY0hd.net
MD47用のハイシートってある?
自作するしかないのかな

222 :774RR :2021/10/28(木) 12:53:56.48 ID:N7t11f18a.net
ゲルザブで2センチは上がった感じ

223 :774RR :2021/10/28(木) 14:16:13.57 ID:1Oih26FMM.net
新車ほしいです!

224 :774RR :2021/10/28(木) 15:36:28.34 ID:37RcAiyMa.net
>>218
じゃturboの話しようぜ

225 :774RR :2021/10/28(木) 23:24:43.47 ID:urqD4NS80.net
何時になったら受注再開されるのか…

226 :774RR :2021/10/29(金) 07:35:26.48 ID:lPIveY+L0.net
昔、スカイラインで鏡文字のTURBOの純正シールの意味を知ってカッケェ!って衝撃受けた!www

227 :774RR :2021/10/29(金) 12:23:08.84 ID:ojtaEX+Tr.net
誰も鏡越しでそんな細かい文字見ねぇよとは思うけどねw

228 :774RR :2021/10/29(金) 19:04:17.62 ID:a7uWDyAWp.net
多気筒ならまだしも、シングルにターボもな、、、
ぶん回すだけならまだしも、マッタリした低回転はあり得んだろうし、熱対策で水量、油量も増え、重くなって売りもんにならんだろ?

229 :774RR :2021/10/29(金) 20:26:49.39 ID:bHANKIUoM.net
排気エネルギーの再利用なんだから
効果の最も薄いエンジンだろ
勉強しろよ

230 :774RR :2021/10/29(金) 22:02:34.02 ID:NODmNokY0.net
なら、いらんだろ。
禅問答だな

231 :774RR :2021/10/30(土) 07:31:48.93 ID:FPWWhI6o0.net
ダウンサイジングとか言い出したやつ以外ほぼ否定してるだろw

232 :774RR :2021/10/30(土) 10:49:14.16 ID:MI/LESjwM.net
そこでスーチャーが華麗に

233 :774RR :2021/10/30(土) 11:57:57.49 ID:35J0X83E0.net
250が世界市場ならまだしも排気量で縛る理由が日本にしかない状態で加給はありえん
実際300L/Rallyでてるだろ

234 :774RR :2021/10/30(土) 12:35:56.30 ID:H2aGeoAxa.net
その理由も250は「どのタイミングでメンテ代払うか」ってだけの手間の問題だからなぁ
昔の400ならワンチャン

235 :774RR :2021/10/30(土) 14:44:30.60 ID:l5H7zH/K0.net
大体もってdownsizingって、250以下でどんな小さいデンデンムシ使うつもりなだw
単気筒小排気量の排圧で市販レベルなんぞあり得んw

236 :774RR :2021/10/30(土) 17:15:53.01 ID:cXtCMTiKa.net
いつまでやってんだよ
ダウンサイジング君に馬鹿にされてよっぽど悔しかったんかw

237 :774RR :2021/10/31(日) 09:01:19.85 ID:ryN5Djf60.net
まぁ話題がなんもないからな

238 :774RR :2021/10/31(日) 17:43:44.79 ID:D1mZ0hVRa.net
エンストを恐れて、結構高い回転数で半クラ使ってたりする。クラッチ板早く逝ってしまわないか心配だ。スリッパークラッチ?だったかが組み込まれているらしいが、これは板に負担をかけるのか、優しいのか、中立なのか、どなたかメカに詳しい人がいたら、教えて下さい、

239 :774RR :2021/10/31(日) 18:15:58.78 ID:rnrWMiWpM.net
湿式多板は気にすんなでしょ

240 :774RR :2021/10/31(日) 18:22:04.75 ID:UMTAeZx6a.net
こっちのスレかな?
昔千里浜あたりでハマって焼けた報告あったような

241 :774RR :2021/10/31(日) 19:45:58.59 ID:Dl5Zj2eG0.net
ブラック仕様の発売情報無いっすか?

242 :774RR :2021/10/31(日) 19:47:16.24 ID:rnrWMiWpM.net
赤一色は流石になめ過ぎかなと

243 :774RR :2021/10/31(日) 21:36:45.88 ID:cSugHZVxM.net
滑るのが分かるほどのパワー無いだろw
気をつけたらツルツルにするほどは減らんよ

244 :774RR :2021/10/31(日) 21:57:11.78 ID:ryN5Djf60.net
普通に乗ってる分にはそんなに早く減ることはないってじっちゃがいってた

245 :774RR :2021/10/31(日) 22:48:53.71 ID:0Ewg4gSb0.net
明日GIVIのモノキータイプの58Lの箱がやってくるー!
仕事の隙間を狙ってちゃっちゃっとつけてやるずぇー

246 :774RR :2021/11/01(月) 01:24:31.81 ID:PNmH1MXS0.net
旧型でブラックあったし、ソコソコ需要もあったろ。早く出せよなー。

247 :774RR :2021/11/01(月) 12:08:32.36 ID:IjDmy8krr.net
黒なんて自分の以外で見たことがない

248 :774RR :2021/11/01(月) 12:12:33.26 ID:dsfFCOzQr.net
ツーリングしてるとたまにラリーにすれ違うけど、だいたい新型だね。そこそこ売れてるのかな

249 :774RR :2021/11/01(月) 12:22:14.96 ID:L8sG3Uhz0.net
新旧で外観の差が少なくてすれ違っただけではわからんなあ

250 :774RR :2021/11/01(月) 12:24:13.60 ID:b/D+l8mmd.net
県内のバロンで新車の新型ラリーのタイプSが乗り出し72万だったんだけど買いかな?
少し安い理由は新車だけどデモカー的な扱いだったらしく、跨がりキズあったりエンジン始動していたから(普通バロンでは新車のエンジンはかけてもらえない)だったんだけど、どう思うよみんな!

251 :774RR :2021/11/01(月) 12:41:47.05 ID:dsfFCOzQr.net
>>249
たしかに分かりにくいよね
フロントフォークカバー?の色で判断してるけど、赤色に変えた旧型かもしれん

252 :774RR :2021/11/01(月) 12:48:09.88 ID:cgn7V4Xf0.net
Lは見たことあるが
新型ラリーは未だに皆無
旧型は良く見るんだが大体ここの住人w

253 :774RR :2021/11/01(月) 13:04:50.52 ID:8VERoCFeM.net
>>250
在庫が無い現状からするとアリだと思う
試し跨がりで付く程度の傷なら、買ってすぐ付いちゃうし

254 :774RR :2021/11/01(月) 13:15:26.55 ID:RYOuYK7nd.net
細けぇキズなんか知らんうちに沢山つくよね

255 :774RR :2021/11/01(月) 13:51:38.29 ID:MyH1FVbIa.net
>>247
わかる
近所にLもラリーも数台見かけるしツーリング先でもちょこちょこすれ違うけどみんな赤だから寂しい
モトブログとかそういう人も軒並み赤だし

256 :774RR :2021/11/01(月) 14:03:05.84 ID:aJk2MJRsa.net
差別化したい人はオールペンしようぜ
パーツ全部外して塗装屋に持ち込めば3万円以上かかるけど、どんなカスタムするより目立つし

257 :774RR :2021/11/01(月) 14:17:52.06 ID:MWQ0eided.net
パリダカレプリカ以外のフルデカールキットがいろいろ出ると思ったんだけど、全然だったな
海外では作ってくれる業者あるようだけど日本に輸入できるかは不明
あとロングワイドスクリーンも色々出ると思ったのに変な角ばった奴以外出てないな
まあ純正より長いとフロントアップしたとき胸に刺さるけどさ(フロントアップできるとは言ってない)

258 :774RR :2021/11/01(月) 15:38:53.23 ID:cgn7V4Xf0.net
オールペンなんかしたら林道どころか河川敷のフラットダートにも行きたくなくなるw

259 :774RR :2021/11/01(月) 22:00:12.89 ID:DV9TI2gt0.net
>>253
むしろ少しくらいキズあるほうが新車でも気兼ねなくオフ走れると思うから気にしないことにする笑
72万って安い?

260 :774RR :2021/11/01(月) 23:18:43.03 ID:ebIetavZa.net
個人経営のショップで新車で購入。乗り出し価格で79万支払った俺からしたら安いな

261 :774RR :2021/11/01(月) 23:44:17.50 ID:RrnDQAVa0.net
250も高くなったなぁ
いや安い車種もあるから選択肢があると言うべきか

262 :774RR :2021/11/01(月) 23:48:30.02 ID:TFr6eN5jM.net
大型も上がってるが割安に感じるな。単気筒でこれは上がり過ぎだわ

263 :774RR :2021/11/02(火) 00:18:46.39 ID:mS8U8bfg0.net
もうちょっとで390ADV買えるからなぁ

264 :774RR :2021/11/02(火) 07:37:59.38 ID:TMNFF81E0.net
タイ人もバンバン買えてるところを考えてると、ホントに日本の購買力なくなったと感じるわ

265 :774RR :2021/11/02(火) 08:27:25.76 ID:Z6VryNP40.net
>>260
他県(遠い)の在庫ある店舗で見積もりしてもらったら乗り出し78万だったんよ。
多少キズあっても6万の差額でブーツとプロテクター買えちゃうじゃん!ってなって今すごい悩んでる。もしかしたら近日中にハンコ押しちゃうかも

266 :774RR :2021/11/02(火) 10:50:21.26 ID:p64EkK2J0.net
樹脂層まで達するキズでなければコンパウンドあてれば消えるんじゃない?
浮いた予算で安モンのポリッシャーを買うという手もあるよ

267 :774RR :2021/11/02(火) 11:19:24.66 ID:VCZfOPG7d.net
>>264
なぜ急にスズキの話を
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2b/Vacaciones_004.jpg/1280px-Vacaciones_004.jpg

268 :774RR :2021/11/02(火) 12:25:56.31 ID:E2UGikWLr.net
バンバン名車よね

269 :774RR :2021/11/02(火) 13:51:48.23 ID:JfEIZXHBr.net
>>264
タイ人富裕層多いからな
バンコクのショッピングセンターとか日本よりスゴいから

270 :774RR :2021/11/02(火) 14:53:35.35 ID:mDS7XAwna.net
それに比べて日本ときたら……。

271 :774RR :2021/11/02(火) 15:13:47.00 ID:85t+GEsJr.net
ゼファー750て75万くらいじゃなかったっけ?

272 :774RR :2021/11/02(火) 16:38:29.14 ID:wnznGglta.net
>>264
ここらの250以下の車種がタイのバイカーの頂点でしょ 
そして日本みたいにビッグバイク愛好家のコミュニティがあるとは思えない
一般的なタイ人は四輪を持てないから二輪のユーザーが多いだけだよ

273 :774RR :2021/11/02(火) 16:59:37.92 ID:E2UGikWLr.net
日本って原付含めても年間販売はせいぜい50万台程度
タイは200万台とか売れてるんだよね
車持てないとか色々要素はあると思うけど、口だけで買わない日本向けなんか出すわけないとは思う

274 :774RR :2021/11/02(火) 18:43:56.60 ID:oUURD1eZM.net
>>259
ご時世なので乗り出し価格としてはお値打ちかと
現状だとバロンは基本値引きしてくれないし
来年春とかで良ければ安売り店もアリ

275 :774RR :2021/11/02(火) 19:49:32.03 ID:md4vJ8Qh0.net
タイは熱気があるからなぁ
レーサーレプリカが流行った頃の日本みたいなイケイケ感がある

276 :774RR :2021/11/02(火) 20:28:54.59 ID:h7XxREZQ0.net
楽しそうなんだよ東南アジアのバイク乗りたち

277 :774RR :2021/11/02(火) 21:17:35.44 ID:RSQdowNq0.net
それよりも受注再開はよ

278 :774RR :2021/11/02(火) 21:20:32.54 ID:RFRKshPHM.net
タイ人めちゃくちゃいい車バイク乗ってるぞ?
情けねー島国になったな?オイ

279 :774RR :2021/11/02(火) 21:27:01.20 ID:p64EkK2J0.net
>>278
お前タイに行った事ないだろ

280 :774RR :2021/11/02(火) 21:39:17.32 ID:wbOHj3UV0.net
タイ北部の3国が重なる国境や南部のマレーシアとの国境はタイ人も近寄らない
殺人なんて当たり前の盗賊団がうようよ
首都のバンコクでも手癖の悪い連中ばかり
あとカマだらけw

日本なんてそこらに突っ込むジジイから頭の悪い若い女までみんな車に乗れて、携帯もって
家にはクーラーがあってテレビがあって冷蔵庫があってどこが情けない国なんだ?

281 :774RR :2021/11/02(火) 22:00:10.94 ID:r5Ki7klta.net
いゃあコリゃ、あめでタイわい。

282 :774RR :2021/11/02(火) 22:12:46.23 ID:wbOHj3UV0.net
0点だ!0点!!

283 :774RR :2021/11/02(火) 22:23:24.15 ID:TMNFF81E0.net
>>280
いやタイ人も携帯持って、冷蔵庫持って、テレビもエアコンくらいはあるぞw

284 :774RR :2021/11/02(火) 22:49:19.15 ID:RFRKshPHM.net
タイに住んでたよ。運転はみんな上手いよね

285 :774RR :2021/11/03(水) 00:21:49.64 ID:PSHwy1BA0.net
下手は淘汰されるんやろな

286 :774RR :2021/11/03(水) 06:12:15.31 ID:i5+imgpz0.net
おれは先週タイ釣りに行った

287 :774RR :2021/11/03(水) 11:14:37.53 ID:PI4XJTW/a.net
タイヤ交換してくる4

288 :774RR :2021/11/03(水) 11:30:53.25 ID:kygenWoJd.net
>>274
今乗ってるやつの下取りでプラマイゼロになったからハンコ押してきたわw
納車が楽しみだぜぇ〜

289 :774RR :2021/11/03(水) 19:55:15.55 ID:lhb/voZq0.net
>>288
うむでかした

290 :774RR :2021/11/03(水) 21:57:21.60 ID:lhb/voZq0.net
https://i.imgur.com/8w5HeGA.jpg
そして理想のラリー形態
早くお外で写真を撮りにゆきたい

291 :774RR :2021/11/03(水) 22:00:20.77 ID:/hZPdl5Fr.net
爺臭い

292 :774RR :2021/11/03(水) 22:02:01.01 ID:6wPBlfyc0.net
>>290
結局ハンカバはどうした

293 :774RR :2021/11/04(木) 00:16:48.00 ID:xJRL3JtDM.net
よく見たらマスク爺

294 :774RR :2021/11/04(木) 00:37:09.18 ID:mULVLTZZ0.net
>>290
改めて見るとMD44はやっぱり駐車時立ちすぎだねえ
まともな角度になってるMD47がうらやましい

295 :774RR :2021/11/04(木) 08:17:54.94 ID:VU/DyR9Ta.net
MD47のスタンド付かないのかな

296 :774RR :2021/11/04(木) 08:42:49.20 ID:ALGkmGnl0.net
>>291
渋いと言え!
これまでの荷物を全部入れても尚且つ余るたっぷり容量は自ら入りたくなる
>>292
写真じゃわかりづらいがつけてるで
お勧めのZETAをつけたかったが同じだと比較できないのでラフロに
これがダメなら他のバイクへつけりゃいいだけなので
走行テストが楽しみ
>>294
まさにそこが気になるポイント
新型の横にはよ並べたい

297 :774RR :2021/11/04(木) 12:15:04.02 ID:lG5xjPygd.net
カーキ色出してくれんかなあ

298 :774RR :2021/11/04(木) 13:29:31.21 ID:OC5h5Jqkd.net
それカッコイイかも

299 :774RR :2021/11/04(木) 14:01:59.08 ID:Z/Q8pDu0d.net
オフロードでカーキ(土)色のバイクだったらどっちも茶色いから同化してしまわん?
まあオフロード行かなきゃいいだけだが

300 :774RR :2021/11/04(木) 19:02:03.29 ID:DDjpb6suM.net
売れなくなったら色追加だろな。いい商売だよ

301 :774RR :2021/11/04(木) 19:29:41.21 ID:fIYcg6FP0.net
カーキ色だともう完全にロボット兵だな

302 :774RR :2021/11/04(木) 22:47:42.62 ID:iVzWgEWK0.net
モデルチェンジした時は気合い入れてしっかり作るけど
マイナーチェンジやカラー追加とかだとコスト掛けないで安っぽくなったりしますか?

303 :774RR :2021/11/05(金) 00:26:23.35 ID:B35/Bz2ta.net
逆では?
いつのまにか可倒式になってたり

304 :774RR :2021/11/05(金) 21:07:11.16 ID:kWTynL6Y0.net
>>265
俺はバロンで新車見積もり乗り出し78でしたよ。盗難保険とオイルリザーブと自賠責一年で。
で、オプション付けてメットも注文して91万で契約した。72万は凄く安いね!

305 :774RR :2021/11/05(金) 21:29:40.44 ID:ux0VWCSC0.net
明日20キロ超の荷物載せようと思ってますが、皆さん経験ありますか?キャリアにもよるとは思いますが…

306 :774RR :2021/11/05(金) 21:35:29.56 ID:FRwO8AMK0.net
>>305
米でも運ぶのか

307 :774RR :2021/11/06(土) 00:40:24.25 ID:iefWFBnn0.net
ラリーの購入を考えています。皆さんご教示ください
21年モデルを新車で買うのはちょっと予算的に辛いので、2017あたりの中古にしようと思っています。
新型と旧型で全然乗り味違いますか?
ロードモデルにしか乗った事がなく、このバイクがオフ車は初めてになります。
よろしくお願いします!

308 :774RR :2021/11/06(土) 06:05:23.16 ID:LfTXMU9Hr.net
>>305
50キロの肉なら運んだことある

309 :774RR :2021/11/06(土) 08:13:56.42 ID:bxGHeHKi0.net
みんなグリヒとかのオプション、なにつけてる?

310 :774RR :2021/11/06(土) 08:17:20.20 ID:scwsYyh9a.net
歩く肉か
痩せてるな

311 :774RR :2021/11/06(土) 08:18:16.64 ID:x3WOm3Zs0.net
>>307
自分は予算的に厳しく新車でLにした。
ラリーは新旧乗り比べしていないけど、Lは別物で違いました。

312 :774RR :2021/11/06(土) 08:19:57.66 ID:ID5RKi610.net
>>309
AC電源とETCとマルチウイングキャリア付けた

313 :774RR :2021/11/06(土) 09:25:16.45 ID:B8ID3Chqp.net
>>311
ラリーもLも基本的な部分は共通でしたよね?
かなり違いそうですね…
貴重な情報ありがとうございます!

314 :774RR :2021/11/06(土) 09:37:53.69 ID:xVvRjVV9M.net
新しいの、玉は出てるからリセールはちょい下がると思うよね
今は異常だよ

315 :774RR :2021/11/06(土) 09:46:27.16 ID:B8ID3Chqp.net
>>314
時期が悪いということですか?

316 :774RR :2021/11/06(土) 10:22:41.28 ID:xVvRjVV9M.net
旧モデル選ぶの賢いんじゃない?

317 :774RR :2021/11/06(土) 13:41:01.05 ID:x3WOm3Zs0.net
>>313
シート、カウル、タンク、足回りが大まかに違います。伴ない車重も違いますね!フレーム、エンジンは同じです。

318 :774RR :2021/11/06(土) 16:05:42.98 ID:HvXCFt+gr.net
YouTubeに旧から新にラリー乗り換えた人のレビューあったよ

https://youtu.be/PL72ybsOlfY

319 :307 :2021/11/06(土) 16:12:44.10 ID:iefWFBnn0.net
>>318
ありがとうございます!

スリッパークラッチがいるかどうかくらいかなー
今、バロンで跨って来ましたが、取り回しは思ったほど軽くはなかったけど、そんな事どうでもいいくらいカッコよかったですw
うーむ

320 :307 :2021/11/06(土) 16:13:56.68 ID:iefWFBnn0.net
>>317
見た目でラリーがいいので、そこそこの中古を探そうと思います!

321 :307 :2021/11/06(土) 16:22:17.67 ID:iefWFBnn0.net
>>316
レスありがとうございます!
中古探します!

322 :774RR :2021/11/06(土) 16:45:26.25 ID:JzmHUdqEa.net
>>308
CRFでタンデムするような物好き案外いるよな
この前タンデム同士ですれ違って相手もガン見してた
遠出できる快適性のはお互い分かってるからね
あとノープロテクターのロンスカ女乗せてるバカも一度見たことがある

323 :774RR :2021/11/06(土) 16:45:51.00 ID:JzmHUdqEa.net
快適性ないのは

324 :774RR :2021/11/06(土) 21:21:43.48 ID:+x9Z0MIcM.net
>>312
AC電源ってバイクにいるのか?

325 :774RR :2021/11/06(土) 21:36:50.86 ID:gZ3gF3l0d.net
そりゃあれば便利だと思いますが・・・
スマホの充電、電熱の電源、グリップヒーター、ナビ、モバイルバッテリーの充電、カメラ、沢山使い道がありますよ
rallyでレースにしか出ませんとかなら要らないですが

326 :774RR :2021/11/07(日) 00:03:42.09 ID:9I4/hd3T0.net
>>325
DCじゃないの?

327 :774RR :2021/11/07(日) 00:20:42.89 ID:FnkD/0tVa.net
だな。

328 :774RR :2021/11/07(日) 00:49:08.12 ID:A+5ZcPQXa.net
>>324
マジレスで申し訳ないが必要ない

329 :774RR :2021/11/07(日) 00:55:38.23 ID:R9VS1yoZ0.net
アクセサリー電源じゃないのか?w

330 :774RR :2021/11/07(日) 01:09:09.76 ID:Y8OYRTuRa.net
リアに電子レンジ積んで山奥へ
そこで颯爽と取り出したコンビニ弁当をチン
夢が広がるな

331 :774RR :2021/11/07(日) 06:15:28.02 ID:L56ubWwV0.net
お、俺のは発電が交流だし…

332 :774RR :2021/11/07(日) 06:56:57.13 ID:LU8Ey1lX0.net
ACCってことやんな

333 :774RR :2021/11/07(日) 07:47:04.26 ID:A+5ZcPQXa.net
一般社団法人全日本シーエム放送連盟

334 :774RR :2021/11/07(日) 10:15:01.53 ID:G0nkO8GQp.net
まいど!

今月のハイライト
https://i.imgur.com/5SWRdJB.jpg
阿蘇五岳

おおきに!

335 :774RR :2021/11/07(日) 10:16:32.40 ID:G0nkO8GQp.net
選択写真間違えた
https://i.imgur.com/FpHFaMr.jpg

336 :774RR :2021/11/07(日) 19:23:36.32 ID:A+5ZcPQXa.net
間違い探しかな?

337 :774RR :2021/11/07(日) 19:28:08.19 ID:/CIcF0wLd.net
雲の位置が違うね

338 :774RR :2021/11/07(日) 20:15:40.50 ID:AzRpDoKId.net
サイゼリヤより強い

339 :774RR :2021/11/07(日) 20:23:02.47 ID:0S7qNxY1a.net
バッとサイゼリア〜♪
 バッとサイゼリア〜♪

340 :774RR :2021/11/07(日) 22:04:12.84 ID:9I4/hd3T0.net
専用デカールがまったくないのはどういうこと?

341 :774RR :2021/11/07(日) 23:02:55.62 ID:ctSEbUSr0.net
来年で6年目、12000kmだけど、冷却水交換必要かな。空冷オフ海苔だったので交換頻度が良くわからん

342 :774RR :2021/11/08(月) 05:26:05.60 ID:zIrt0IMS0.net
>>249
フロントフォーク下のカバーが赤いのが新型ですよ

343 :774RR :2021/11/08(月) 08:23:41.27 ID:mzRhwOhHa.net
>>341
大体3年毎に交換

344 :774RR :2021/11/08(月) 14:54:13.27 ID:2QLg2FjEd.net
バロンにはまだrallyとLの新型置いてあった
在庫はけたら次入荷未定だと
ちなみにレブル250は8ヶ月待ちだそうだ

345 :774RR :2021/11/09(火) 13:45:49.10 ID:UvMHoNp3a.net
噂のパワーボックスつけてみたけどいうほどの変化はなかったが、スムーズなエンジンに思えた

346 :774RR :2021/11/09(火) 16:02:49.65 ID:BlYszRtI0.net
パワーボックスが効くのは低中回転域なので、高めのギアで林道トコトコした時とかに違いが分かる

347 :774RR :2021/11/10(水) 13:02:37.20 ID:0XhyFnLea.net
ONツーリング用に増車した俺には宝の持ち腐れみたいだな

348 :774RR :2021/11/10(水) 17:08:42.42 ID:vZShTP6yd.net
派手すぎるから新型も黒出してくれ

349 :774RR :2021/11/10(水) 22:09:45.01 ID:KBOa5ZzD0.net
神経質ならやめとけば?
タンクのサビもあるかもよw

350 :774RR :2021/11/11(木) 21:36:25.22 ID:Kx1xJRVV0.net
>>344
え??先週バロン全店で最後の一台と営業マンに言われて契約した私は…w

351 :774RR :2021/11/11(木) 22:47:28.62 ID:iL9B70BF0.net
>>350
嘘ではない
店在庫とイントラネット在庫がある

352 :774RR :2021/11/11(木) 23:09:59.44 ID:SFuLyBy6d.net
他店に取られないように登録チョロまかしたな?

353 :774RR :2021/11/12(金) 10:32:04.00 ID:TEwATQI80.net
バロンは店長が売れると踏んだら見込み発注するんだけど一定期間に売れないと
フリーになるからイントラに在庫車で載ると他店が分捕れるから昨日は無かったけど
今日はあるというケースもある、各店の見込み発注在庫は他店では商談中扱いで
その期間は横取りできないと店長に聞いたことあります

354 :774RR :2021/11/12(金) 11:09:43.56 ID:aj1z9xjq0.net
まぁ不要な情報かも知れんが羽曳野市にあるバイク販売チェーン店の本社に新型飾ってあったは
昨日道路沿いから見た

355 :774RR :2021/11/13(土) 03:30:23.15 ID:nHhVV39H0.net
>>354
元羽曳野市民だが、金利ゼロのとこしか思い浮かばない

356 :774RR :2021/11/13(土) 10:38:58.44 ID:nJ6ugNGf0.net
ローンを完済しても名義がバイク屋になっているそのお店です

357 :774RR :2021/11/13(土) 13:54:27.79 ID:GxaobrM6d.net
マフラー変えたら熱さ変わるかな

358 :774RR :2021/11/13(土) 16:13:17.85 ID:axZiCUGjM.net
車検ないと返済後もそうなるのね。知らんかったわ

359 :774RR :2021/11/13(土) 19:12:17.80 ID:1cG1lgfl0.net
ローン会社からの完済証明書とバイク屋からの譲渡証明書を持って陸運局へゴー

360 :774RR :2021/11/13(土) 20:04:42.22 ID:6Ja6RxYF0.net
>>353
なるほどね!
まぁ、でも納車が楽しみ。
17日に仕事帰りに納車です!
所沢のタイ料理まで慣らし運転行ってきます。
大量に商品券頂きました。

361 :774RR :2021/11/14(日) 23:41:15.32 ID:oj4VV+Vs0.net
出口でこけんなよ

362 :774RR :2021/11/17(水) 13:45:37.11 ID:xAoE0bOW0.net
アナキーワイルド、国内メーカ在庫無いらしい…
諦めてAX41を注文した。

363 :774RR :2021/11/17(水) 14:15:36.14 ID:v3ytG8a3M.net
そうなんだ
サイズ表記の違いで検索しても引っかかってこないとかいうオチじゃないよな?

364 :774RR :2021/11/17(水) 20:38:38.24 ID:pvT4v0Xy0.net
キャンツー用に買おうか考えてるんだけどケツの痛みはどんなもんでしょう

365 :774RR :2021/11/17(水) 21:06:07.81 ID:QzSS8VM20.net
一時間でケツは割れる
あと、荷物積みたいならコレを含めてオフ車は止めといたほうが幸せ

366 :774RR :2021/11/17(水) 21:25:11.41 ID:vWYRXmgXM.net
今契約したら待ちはどれくらい?

雰囲気イメージだけでオンロードツアラーのほうが圧倒的に向いてるよね

367 :774RR :2021/11/17(水) 22:22:18.75 ID:crDbgazBp.net
自己完結しているなら他のバイクを買ってどうぞ

368 :774RR :2021/11/18(木) 00:16:53.76 ID:y6uF8D9S0.net
>>365
1時間かぁ
この手のバイクはいいとこ取りじゃなく中途半端になっちゃうのかな
アドベンチャー+CRF無印にでもする方がええか

369 :774RR :2021/11/18(木) 00:27:49.36 ID:7JrT5Y0Er.net
ケツは個人差大きいぞ。
俺は北海道や九州でのロングに何度も使ったが、別に問題ない。
あと、CRFラリーは中途半端じゃなく普通にオフ車だよ。CRF自体がオフ車としてイマイチって言う話もあるが、それは別にして。

370 :774RR :2021/11/18(木) 00:57:14.94 ID:g2gEBuJsp.net
マフラーやハンドルなどどうでもいいとこはとことんカスタムするくせに
座り心地の良いシートに真っ先にカスタムする発想が無いのは何でだろうねぇ
多くのライダーはアホだわ

371 :774RR :2021/11/18(木) 07:35:08.99 ID:/XyKonCQ0.net
>>370
そりゃ各々で方向性が違うからじゃね?
シートからやるのが正しいのかい?www

372 :774RR :2021/11/18(木) 08:10:06.17 ID:0/2DPlYF0.net
シートはライダーの体重を伝える重要なパーツなんだから、ハンドルはまだしもマフラーより優先度が高いのは同意
ファッション目的だとシート変えても分かりゃしないからアレだけど

373 :774RR :2021/11/18(木) 08:33:30.74 ID:g2gEBuJsp.net
>>371
実際にケツが痛いと喚くアホだらけだろ

374 :774RR :2021/11/18(木) 08:39:56.35 ID:MBCwl34RM.net
マスク爺の次はケツおじさんか

375 :774RR :2021/11/18(木) 09:36:26.59 ID:SwF6S+bGM.net
言ってもCRFは現状新車で買える公道走行可能な国内メーカーのバイクとしては、悪路走破性はトップクラスじゃないか?
ラリーでもケツは痛い。ツーリング初日でも4時間過ぎたらケツ痛との戦い

376 :774RR :2021/11/18(木) 09:41:20.84 ID:qkaa9eGW0.net
旧型だけどシート盛ってる
https://i.imgur.com/OPXvFLa.jpg
しょせん座面幅は増えないので劇的に改善するわけではないが
長時間走行での座り心地は確実にマシにはなる

377 :774RR :2021/11/18(木) 10:29:28.90 ID:sOLS1C2ra.net
膝が窮屈すぎてツーリングが辛い

378 :774RR :2021/11/18(木) 10:37:00.94 ID:7IUz44epd.net
俺もシート盛りたい
新型のほうだけど社外ハイシートってまだないよね?

379 :774RR :2021/11/18(木) 11:05:26.04 ID:e7hcEqKdr.net
俺もシート変えたぞ
1日乗ると流石にケツが痛くなるからな
シートコンセプト社のやつなかなかええですよ

380 :774RR :2021/11/18(木) 12:12:58.41 ID:qkaa9eGW0.net
>>378
旧型シートはMD38・44の全種に共用でかなりの台数になるから社外品が出てるけど
MD47のシートは【L用】、【L<S>用】、【ラリー用】の3仕様の形状違いがある
それぞれの販売台数の少なさを考えると、既製品ハイシートの発売は厳しいと思われ
今のところ現車持ち込みでフルオーダーするしかないと思う
https://i.imgur.com/mp7Ky51.jpg

381 :774RR :2021/11/18(木) 14:48:08.92 ID:7IUz44epd.net
>>380
詳しくありがとうございます…
今の現状では純正シートを加工するしかないのね泣

382 :774RR :2021/11/18(木) 16:14:40.98 ID:IYxsQ8FIa.net
47そんなことになってんのか
比較画像みたけど言われないと分からんレベルで太さ違うな
でもフレームは同じなんだからフレームとの接続部分は同じじゃないの?
素人目には互換性ある、あるいは純正で互換ないにしても共用できる社外品が出てもおかしくないように見える

383 :774RR :2021/11/18(木) 17:17:23.77 ID:1uo9fxA8d.net
>>380
それ初耳
んなところこだわらなくていいのに…

384 :774RR :2021/11/18(木) 17:32:25.83 ID:9RZF7Z28d.net
>>382
L用はL<S>用を元にローシートになっている、相互に互換性あり…と思われる
ラリー用はシートベース形状から違って幅広となり、ラバーマウント化されているなどLとは互換性なし…と思われる
>>383
ラリー乗りがケツ痛い痛い言いまくったのでラリーだけ幅広シートにしたんだろう

385 :774RR :2021/11/18(木) 19:09:45.18 ID:MGsmzLvO0.net
オイラはチャリ用ゲルパン履いてる
まぁまぁケツはもつ

386 :774RR :2021/11/18(木) 20:24:04.22 ID:wNMKgbNr0.net
痛くなるのでシートに何か対策しようかなと考えているうちに俺のケツが進化した

387 :774RR :2021/11/18(木) 20:29:35.18 ID:8QyOu3kHr.net
嘘かと思うだろうけどほんとケツは進化するよ
通勤でチャリ乗るようになってから進化が加速した

388 :774RR :2021/11/18(木) 21:38:03.39 ID:V0OP9nU10.net
450Lが痛くて乗れず、ノグチシート張り替えでも1時間限界がシートコンセプトの幅広にしたら痛くなくなった
結局、シート幅なんだなと思った
で、MD47ラリーは今のところ痛くなったことがない、連続は3時間ぐらいしか乗ったことないが

389 :774RR :2021/11/19(金) 09:37:46.47 ID:sK3Vaxltr.net
450lとラリー持ってるんだ!

390 :774RR :2021/11/19(金) 17:24:51.59 ID:eeM49jN90.net
物置に赤い2台が並んでます
若い時、乗りたくても買えなかった250AR
それを思い出し450買いました

391 :774RR :2021/11/19(金) 19:15:51.04 ID:IKjJj2zFM.net
ところでetcってどんなのつけてる?一体型とか別体型とか

392 :774RR :2021/11/19(金) 20:35:05.07 ID:vya7a83P0.net
6速が下道だとガタつくんだけど
皆さん高速道路以外で使ってる?

393 :774RR :2021/11/19(金) 20:36:09.06 ID:vya7a83P0.net
5ギアで相当引っ張れちゃうからどうなんだろうと…

394 :774RR :2021/11/19(金) 20:39:28.74 ID:EuDMGLCC0.net
めちゃくちゃどうでもいい話しだが
富田林の喜志にあるSOXに初代ラリーが2台展示してあったわ
道路から見ただけなので新車なのか中古車なのかはわからんが
売ったのはこのスレの住人か?w

395 :774RR :2021/11/19(金) 22:24:42.66 ID:GphjhPu80.net
>>392
そもそもHONDAも高速巡航用にハイギヤード化したと言ってたぞ

396 :774RR :2021/11/19(金) 23:14:10.96 ID:lcLzAkla0.net
44だと下道の6速は使ったり使わなかったりする微妙なラインだからなぁ
47で思いきって高速寄りにしたんだろうけど、知らないでギア上げちゃうとビックリするらしいな

397 :774RR :2021/11/20(土) 07:04:13.30 ID:y4eI7jPld.net
>>391
別体で箱の中

398 :774RR :2021/11/20(土) 08:32:23.56 ID:RB+re3Ma0.net
旧型だから普通に下道でも6速使ってるな
ただ、別に5速ならそれはそれで問題ない
新型のハイギアードにしたのは良い選択だと思う

399 :774RR :2021/11/20(土) 18:40:12.09 ID:SrTLi7QYM.net
回転数下げても負荷が高いなら燃費わるくなるんやで。低いギヤで走れ

400 :774RR :2021/11/20(土) 21:27:56.08 ID:RTrh7Ru00.net
下道でも街中多いから5速も殆ど使ってないや

401 :774RR :2021/11/20(土) 21:50:01.57 ID:+p7TgdP70.net
>>397
そこしかないよね

402 :774RR :2021/11/20(土) 23:03:33.03 ID:auA4WAAaa.net
二次減速比変えたらどや?

403 :774RR :2021/11/21(日) 03:41:26.12 ID:nZLO1UAI0.net
>>401
新型ってシート下にETC入らんの?旧型はいけるが

404 :774RR :2021/11/21(日) 07:53:35.85 ID:upG85z9xp.net
シート下はカードの取り外し辛そうだね。MD47でツールボックスにETC入るか知りたいわ。

405 :774RR :2021/11/21(日) 08:54:01.89 ID:lvwFHiIy0.net
おいらのMD47は、ツールボックスにETC入れてるよ。

406 :774RR :2021/11/21(日) 09:54:23.40 ID:Mz/p58MXd.net
ツールボックスにETC入れてて防水性は大丈夫?水入ってこない?

407 :774RR :2021/11/21(日) 10:10:42.03 ID:e9ixV8qXa.net
それを言ったら一体型なんて雨ざらしだけど何か

408 :774RR :2021/11/21(日) 10:16:53.93 ID:2XHQB1EVd.net
もともとバイク用は防水だわな

409 :774RR :2021/11/21(日) 10:57:41.67 ID:NxX14Dzg0.net
俺はシート下に入れてる

410 :774RR :2021/11/21(日) 10:59:11.19 ID:2XHQB1EVd.net
>>409
カード入れるのめんどくね?

411 :774RR :2021/11/21(日) 13:32:19.69 ID:WWgOpO530.net
入れっぱでいいでしょ
車でもバイクでも抜いたこと無いわ
盗難されても電話1本で止めるだけだし不正使用は請求されない

412 :774RR :2021/11/21(日) 13:56:45.35 ID:NxX14Dzg0.net
>>410
入れっぱにしてる

それよか久々に山でコケ、カウル割れてもうた
今からホッチキス埋め込む

413 :774RR :2021/11/21(日) 18:58:09.64 ID:2mi+flHSa.net
>>407
使わない時は外せばいいだろ

414 :774RR :2021/11/21(日) 20:21:23.36 ID:faW+br5f0.net
え、一体式って付けたり外したりしてんの?

415 :774RR :2021/11/21(日) 20:23:07.98 ID:2XHQB1EVd.net
車でも使うから入れっぱにゃ出来んのよ
別のクレカでもう一枚作ろうかなあ

416 :774RR :2021/11/21(日) 20:49:29.17 ID:9crza5U2d.net
一体式は外せんよ

417 :774RR :2021/11/21(日) 21:02:00.03 ID:nZLO1UAI0.net
外せるけど、一度外したのを付けたらETCセットアップ対応店でのセットアップ作業(有料)が必要

418 :774RR :2021/11/21(日) 22:13:21.59 ID:P83wFlOP0.net
>>414
外部電源で運用すれば取外し自由、使うときだけ取り付ける感じ

419 :774RR :2021/11/21(日) 22:36:47.62 ID:zoWmyBO2M.net
車でも使う…?、

420 :774RR :2021/11/21(日) 22:46:35.01 ID:Nnq4gGoT0.net
車でも使う...(´・∀・`)

421 :774RR :2021/11/21(日) 22:58:44.96 ID:kzp5GmAX0.net
おまわりさんコイツです

422 :774RR :2021/11/21(日) 23:24:53.09 ID:lvwFHiIy0.net
>>406
3月納車時に一緒につけてもらったけど、今のとこ水漏れの跡はないなあ。
因みに通勤に使っているので、大雨など経験あり。

423 :774RR :2021/11/22(月) 00:42:43.48 ID:f2jFJUjj0.net
ETCが出始めた時はバイク用は高くてモノが無かった
なので軽四で登録した車用を自主運用が流行った
今でもやっている人を見かけるな

俺はバイク用の一体型を2台のバイクで自主運用(使い回し)
カメラ用のクイックシューで簡単取付、取り外し

424 :774RR :2021/11/22(月) 01:01:00.59 ID:GwMO2EWuM.net
何言ってるのかわからない

425 :774RR :2021/11/22(月) 01:10:03.70 ID:zOuabB1pr.net
言ってることはわかるがそれってやっていいことなの?

426 :774RR :2021/11/22(月) 01:27:53.00 ID:+Lc8UFlSa.net
やっていいか悪いかでいうとダメ
やったら怒られるかどうかはともかくな

一応技術的に軽と二輪の識別自体はできてるはずなんだが、それを認めてしまうと無条件にバイクを値下げしろって言われるからできないことになってるのかね
バイク割引にわざわざ事前申請させる理由なくなっちゃうし

427 :774RR :2021/11/22(月) 05:01:18.15 ID:ljUhrYWld.net
ETC本体じゃなくてETCカードの話だろ。

428 :774RR :2021/11/22(月) 07:30:53.01 ID:d5ADIzRd0.net
カードの使い回しなんかどうでもいいでしょ
本体のことを聞いてんの

429 :774RR :2021/11/22(月) 07:56:55.41 ID:f2jFJUjj0.net
普通車や大型などで軽四やバイクで登録の機器を使うとアウト
その逆はセーフw
支払いに損が無ければ問題無しw
他に出始めは普通車登録で使っている人もいた
料金所通過が楽もあるがやはり一番は美味しいのは割引
特に平日深夜割引
今の深夜割引は3割引きだが当時は半額ww
ツーリングの帰りもわざわざ最寄りのゲート前のPAなどで月曜になるまで待ったもんだw
見たいアニメもクソ喰らえ!だよ

430 :774RR :2021/11/22(月) 08:16:05.86 ID:vd9fL0iE0.net
ETCその物よりも、高速料金形態を2輪で普通自動車の半額まで安くしてくれればね…

431 :774RR :2021/11/22(月) 10:29:56.88 ID:+H7B1fhu0.net
自民党の逢沢さんが普通車の半値を取り組んでるけど
プラン割でしか実現していないが。

432 :774RR :2021/11/22(月) 14:03:44.39 ID:yxkWoq9Ia.net
林道走ってる方に質問です。

433 :774RR :2021/11/22(月) 14:08:00.02 ID:0VEvgrWy0.net
>>431
プラン割りがめちゃくちゃ使われれば、常時半額の次へつながるはず。住んでる地域の方には是非使っていただきたい…私の地域にはない…

434 :774RR :2021/11/22(月) 14:17:23.39 ID:Uk4m5fgg0.net
あれちゃんと計算したら11%くらいしか……
条件外まで考えたらむしろ値上げ……

そうだね、半額だね!

435 :774RR :2021/11/22(月) 19:18:01.24 ID:mBZJL0lpr.net
クソみたいな事前申込のバイク割が来年から始まるんだっけ?
あんなクソみたいな制度でも利用実績を積んでいかないと2輪半額には辿り着けないのかね。

436 :774RR :2021/11/22(月) 19:40:39.97 ID:PoKtUXPRd.net
利用実績が多ければ「好評なので二輪料金は現状維持で申し込み制の割引を継続しましょう」ってことになる
誰も使わなければ「やっぱり事前申し込み式はダメですね、二輪料金設定自体を値下げしましょう」になる

437 :774RR :2021/11/22(月) 20:54:07.27 ID:EpM1xG7w0.net
あのわけわからんシステムは使わせたくないという強い意志を感じる

438 :774RR :2021/11/22(月) 22:28:50.12 ID:8V9dDVd5d.net
>>436
なりません。
みんなやすくしたいと思ってない=安くしなくていい
となります

439 :774RR :2021/11/22(月) 22:28:50.57 ID:8V9dDVd5d.net
>>436
なりません。
みんなやすくしたいと思ってない=安くしなくていい
となります

440 :774RR :2021/11/23(火) 11:31:59.34 ID:2AnglF4Qd.net
そもそも高速道路はバイク増やしたくなさそうだし

441 :774RR :2021/11/23(火) 20:55:05.62 ID:YxH2A8iW0.net
新色の追加はまだですか

442 :774RR :2021/11/24(水) 16:35:11.60 ID:VTTYNG7xa.net
>>441
どんな色が欲しい?

443 :774RR :2021/11/24(水) 18:25:48.67 ID:TsuKBu25a.net
ピンク色

444 :774RR :2021/11/24(水) 21:25:15.11 ID:eVwSgfgI0.net
スーパーカブかな?

445 :774RR :2021/11/24(水) 21:49:18.15 ID:Qp3CoNGJ0.net
巨神兵カラー欲しい

446 :774RR :2021/11/24(水) 21:57:37.22 ID:aThg3wrUa.net
伝統芸能の金箔貼り仕様で

447 :774RR :2021/11/24(水) 22:01:23.89 ID:2u1s5tI70.net
黒がいいな

448 :774RR :2021/11/24(水) 22:26:12.56 ID:cAMs8i7Pa.net
デジタル迷彩

449 :774RR :2021/11/24(水) 22:56:16.90 ID:FTpQDE480.net
マルーンとホワイトで

450 :774RR :2021/11/24(水) 23:18:19.14 ID:fH6aWwRl0.net
アーミーグリーン

451 :774RR :2021/11/24(水) 23:22:58.07 ID:rJx1BYSf0.net
ケロヨングリーン

452 :774RR :2021/11/24(水) 23:33:25.72 ID:cAMs8i7Pa.net
ソープランドピンク

453 :774RR :2021/11/24(水) 23:36:55.22 ID:cAMs8i7Pa.net
トルコ風呂ピンク

454 :774RR :2021/11/25(木) 00:22:08.15 ID:ck7m4I2Y0.net
光学迷彩

455 :774RR :2021/11/25(木) 04:36:43.40 ID:1JZG/Gld0.net
デカールレスの単色カラー

456 :774RR :2021/11/25(木) 07:01:50.48 ID:6fT468lmd.net
桃色遊郭

457 :774RR :2021/11/25(木) 07:03:45.16 ID:d5ndvWWJ0.net
普通に白が欲しい

458 :774RR :2021/11/25(木) 07:45:21.88 ID:WxXo3/Iad.net
ゲーミングラリー

459 :774RR :2021/11/25(木) 16:46:54.03 ID:xyg5C5/Q0.net
MD47、ハイスロにしたら非常に乗りやすい

460 :774RR :2021/11/26(金) 17:00:45.00 ID:ZGs2hGEx0.net
SP忠男のパワーボックスの感想を聞かせて

461 :774RR :2021/11/26(金) 17:53:47.86 ID:PboQoCzTa.net
排気のパルス感が滑らかに聞こえたな

462 :774RR :2021/11/26(金) 17:56:48.97 ID:PboQoCzTa.net
それはそうと10日前にツーリング行った後、俺のラリーのカギが行方不明なんだけど知らないか?

463 :774RR :2021/11/26(金) 18:25:06.94 ID:SkOnSQ01M.net
玄関横の植木鉢の下だよ

464 :774RR :2021/11/26(金) 18:31:09.19 ID:22JocrBA0.net
>>462
ツーリング先の駐輪場の横の側溝だよ

465 :774RR :2021/11/26(金) 18:38:02.09 ID:8spnqN460.net
>>462
小物入れに入れちゃった

466 :774RR :2021/11/26(金) 18:57:20.06 ID:5Tp8g0q30.net
>>462
ヘイ!シリ!って叫んでみ

467 :774RR :2021/11/26(金) 20:22:49.19 ID:oJuTFaibd.net
>>462
バイクに刺さったままじゃね

468 :774RR :2021/11/26(金) 20:28:24.49 ID:SscCw/CMd.net
>>462
ヘルメットのインナーの隙間

469 :774RR :2021/11/26(金) 20:44:23.75 ID:3SnVwo9v0.net
MD47ラリー用パワーボックス出来たんだな
是非感想を聞いてみたいな

470 :774RR :2021/11/26(金) 22:08:43.76 ID:GyrAKZe10.net
>>460
一速高めでもガクガクしなくなった

471 :774RR :2021/11/26(金) 22:23:09.04 ID:22yMxozHa.net
オレの膝もガクガクです

472 :774RR :2021/11/26(金) 23:09:28.72 ID:AVelIKEf0.net
>>462
チノパンの浅め右前ポケットから
自動車運転席の右側リクライニングレバー側に落ち座席下フロアに落ちてるか、ソファーの溝だろう

473 :774RR :2021/11/27(土) 02:56:08.44 ID:iap2pT/G0.net
玄関の下か、ごみネットに刺さってる。

474 :774RR :2021/11/27(土) 06:55:20.82 ID:r9GdkzwH0.net
探すのを止めた時 見つかることも良くある話

475 :774RR :2021/11/27(土) 07:35:55.41 ID:yPfR7aJCp.net
パワーボックスと各社の社外マフラーセットで変えたら体感できるくらいパワーあがる?

476 :774RR :2021/11/27(土) 08:34:23.95 ID:pLOfP807a.net
まだまだ探す気ですか〜♪

477 :774RR :2021/11/27(土) 08:35:47.09 ID:9eavdIi40.net
違うよ、洗濯したズボンのポケットの中だな

478 :774RR :2021/11/27(土) 08:42:47.78 ID:Kcua5QWpa.net
向かいのホーム 路地裏の窓

479 :774RR :2021/11/27(土) 08:55:31.90 ID:MQdxCJUja.net
それとも僕と踊りませんか

480 :774RR :2021/11/27(土) 09:19:38.85 ID:KGPkmZMW0.net
うふっふー

481 :774RR :2021/11/27(土) 10:47:59.34 ID:w+Qpz9B/a.net
ぬるぽ

482 :774RR :2021/11/27(土) 15:04:47.63 ID:PLVuiOrSa.net
購入しようか検討中です。12リッターのタンクやオンオフ兼用で走れるので250ラリーが魅力なのですが、林道やオフロードなら250lの方が良いと聞きました。皆さん250ラリーをどのように楽しんでますか?

483 :774RR :2021/11/27(土) 15:10:08.75 ID:5SfEJc9yd.net
舗装林道とかはまだしも、オフ走るならアッチのほうがいいに決まってる。
色々つけて重量と価格が上がった代わりに巡航性能上げたのがこいつだ。そこに価値を見出すかは個人次第。

484 :774RR :2021/11/27(土) 15:48:26.45 ID:EX4lpHAsa.net
462です
皆さんの助言を頼りに、ツーリング先の自販機の下まで探してたよ
ダメ元で自宅の下駄箱の裏の死角を覗いたら見つかりました

485 :774RR :2021/11/27(土) 15:49:46.83 ID:EX4lpHAsa.net
今日はツーリングあきらめて祝い酒してます

486 :774RR :2021/11/27(土) 16:41:34.99 ID:dasW9j8pp.net
>>484
おめでとう
>>473があたりってことか

487 :774RR :2021/11/27(土) 16:42:56.37 ID:6cNo1JdUa.net
>>485
ツーリング先で無くさなくて良かったな。
オレは磁石の付いたシークレットキーケースにスペアキー入れてタンクの裏に見えないように張り付けてるは。
出先で無くしたら洒落にならんし

488 :774RR :2021/11/27(土) 17:00:22.12 ID:KGPkmZMW0.net
>>484
ヒデヨシかよw

489 :774RR :2021/11/27(土) 17:33:06.91 ID:DAAz5pZI0.net
>>484
ツーリング先で無くしたんならどうやって帰ってきたんだよ…

490 :774RR :2021/11/27(土) 22:44:59.21 ID:lkNrDZm6d.net
>>482
md44ラリーですが、林道によく行ってますよ。
合法的な林道ならラリーでも余裕です。
路外に出るなら厳しいと思います。

491 :774RR :2021/11/27(土) 22:45:34.40 ID:lkNrDZm6d.net
>>484
おめでとうございます

492 :774RR :2021/11/27(土) 23:52:20.96 ID:GR4lLisC0.net
>>482
アフリカツインやテネレでガチオフ走ってる変態もいるんだからラリーでオフ走るなんて余裕よ
用は君のやる気次第

493 :774RR :2021/11/28(日) 07:22:07.01 ID:CXlSJVZsp.net
>>492
ラリーでどう楽しんでいるか?って質問のレスがこれ?
全方位に絡むタイプなのか?

494 :774RR :2021/11/28(日) 08:20:37.01 ID:pGWDEoyL0.net
別に間違ってはいない
気狂いの類だな

495 :774RR :2021/11/28(日) 11:25:39.35 ID:7HWtHna90.net
>>482
オンオフ兼用で走ります
言っても250なので高速も単調でしんどいし大型から乗り換えたこともあってか長距離はあまり行きたくなくなりました

オフはcrf250lと変わらないこともあって有名どころの林道は楽しいです
ですが転けるとカウルはすぐ傷や割れてしまい、売るに売れなくなります
生涯ともにするなら傷も思い出になるのですがね

496 :774RR :2021/11/28(日) 13:57:38.67 ID:oxJ9midTa.net
オフ行くならL買えよという考え方もある
一方でアドベンチャー勢(結局オンがベースのやつが多い)の中で、
せっかく限りなくオフ車に近い立ち位置にいるラリーを少しは泥んこにしてブン投げないのは勿体無いという考え方もある
そしてわざわざL乗って街のり快適仕様にする奴もいる

497 :774RR :2021/11/28(日) 14:04:30.24 ID:pGWDEoyL0.net
実際にオフ車にロードタイヤを履かせて走ったら快適すぎるからな
だからといってダート路が走れないかと言ったらそうでもない
ツーリングに出かけてもオン9割 オフ1割未満なんてよくある話し
巨大な風防スクリーンにフルカウル
大柄の車格でずっしりとした車重でその9割をよりよく快適にさせたのがラリー

498 :774RR :2021/11/28(日) 14:51:45.99 ID:7DNXcAH0d.net
>>497
そう、トレールのるとタイヤがもったいないんですよねぇ…
純正タイヤで林道から少し外れたところまで泥沼にハマって、次はもっとオフロードよりのタイヤにしようと思うと林道までの移動、通勤、ツーリングでのタイヤ消耗が勿体無く感じて…だったらトランポにレーサー乗っけたほうがいいなあって思ってしまう。
近場にスポットやオフロードコースがある人以外、ラリーにgp21並みかgp-110みたいなオンよりのタイヤ履かせたほうが現実的なんじゃないかな、って思います。

499 :774RR :2021/11/28(日) 15:01:36.63 ID:NcNbIj2Fd.net
純正装着タイヤはオンロード性能にかなり振っているにもかかわらずブロックタイヤの見た目なのが良い

500 :774RR :2021/11/28(日) 16:53:48.85 ID:yLSG5IyKd.net
ホイールもう1セット用意すれば良い。中古で安いの出てるし

501 :774RR :2021/11/29(月) 04:48:17.60 ID:EM4AOpd+a.net
483です、皆さんご返答ありがとうございます。なんとなく見えてきました。大型からの乗り換えで検討してまして。基本オンでツーリングや山道クネクネ使い、たまに土の上やダートで遊びたいと考えています。ただ僕の周りに同じような感じの人がいないもので、皆さんどうしてるのかと。凄く参考になりました。

502 :774RR :2021/11/29(月) 07:01:43.42 ID:Y5H9vpwv0.net
>>482
俺は悩んだ末にL買った。
用途的にはラリーだったが、諸外国の様に8万円位の価格差なら迷わずラリー買ったと思う。価格差14万円はデカいよね。アフターパーツも色々買えるし…。

503 :774RR :2021/11/29(月) 07:02:41.34 ID:Y5H9vpwv0.net
>>492
ヤル気は有っても腕が無いわ

504 :774RR :2021/11/29(月) 12:37:47.25 ID:eplIuBPKa.net
オフ走ってるとダンッて片足でバイクの重量を受け止める場面があるんだよね
テク関係なくアフリカツインとかじゃまず無理
185cm90kgくらいの大男なら可能かも知れないけど

505 :774RR :2021/11/29(月) 12:49:30.43 ID:aQI86Z/Fd.net
>>504
ありますよね…ラリーでもきついんだから、アフツイなんてマジでやばいと思います…

506 :774RR :2021/11/29(月) 21:37:58.45 ID:GfCldUS10.net
>>505
倒したとき起こせんよね、一人だと特に

507 :774RR :2021/11/29(月) 21:57:34.73 ID:R1Wmv9P60.net
足元悪い場所で谷側に倒れたりしたらもう地獄

508 :774RR :2021/11/29(月) 23:44:39.48 ID:Pg8k81uX0.net
>>501
お金や置き場に困ってないなら2台持ちのほうがいいよ
ダートがフラットダート程度ならアドベンチャーで十分だし

509 :774RR :2021/11/29(月) 23:47:28.82 ID:nihh3z370.net
>>498
次オンタイヤを履く予定
>>507
こういうのがある
https://youtu.be/UMy6Xu-8d78

510 :774RR :2021/11/29(月) 23:49:15.69 ID:GfCldUS10.net
>>509
すごい

511 :774RR :2021/11/30(火) 02:13:03.15 ID:U8c2oOw10.net
>>481
ガッ

512 :774RR :2021/11/30(火) 13:14:43.54 ID:Il7M8ZUpM.net
>>509
2本買って左右のサイドバッグに入れておかないと便利さ半減じゃないか?

513 :774RR :2021/11/30(火) 13:57:41.14 ID:Izk6m1Jh0.net
そうだな
背中に挿しておいてもいいぞ

514 :774RR :2021/11/30(火) 14:35:34.43 ID:U0yrNAZYa.net
忍者みたいな感じか
ちょっとカッコいいかも
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/www.party-world.jp/ls_img/PW-130707-01L.jpg

515 :774RR :2021/11/30(火) 14:51:28.19 ID:JfOTgGN+d.net
ビームサーベルかよ

516 :774RR :2021/11/30(火) 20:37:11.72 ID:Izk6m1Jh0.net
>>514
なにこれかっこいい
>>515


517 :774RR :2021/12/02(木) 20:35:54.34 ID:X03lWMeL0.net
受注再開まだー?

518 :774RR :2021/12/02(木) 21:11:00.12 ID:k4UK+hmB0.net
中古だけどラリー注文しました!
楽しみすぎる!!

519 :774RR :2021/12/02(木) 21:24:00.63 ID:Lnwh7NEva.net
goobikeで探したら、まだ新車在庫あるぞ。定価だけど

520 :774RR :2021/12/03(金) 01:49:30.59 ID:NH/Af8+x0.net
>>518
おめいろ
一緒に尾てい骨割ろうぜ!

521 :774RR :2021/12/03(金) 05:03:37.39 ID:5kXHxXFi0.net
>>519
予算が60万なもので…
>>520
あざます! 

初オフ車楽しみです
ところで、アライのvクロス4なるヘルメットを買おうと思ったらメーカー欠品中のようなのですが納期って相当掛かるんでしょうか?
詳しい方お教えください

522 :774RR :2021/12/03(金) 06:33:31.15 ID:zQYPYb1Ga.net
僕は在庫ある店探して新車定価で購入しました。現在納車待ちです。

523 :774RR :2021/12/03(金) 08:06:29.18 ID:Hy/ErVAG0.net
>>521
シランガナ
店に聞け

524 :774RR :2021/12/03(金) 12:19:19.20 ID:3QgBtaNda.net
店の人がいないという確証はないだろ
それにしたってヘルメットスレかオフ車スレ行けばいいとは思うが
ここの人はシールド付きオフメットが多いんじゃないか?
俺は骨

525 :774RR :2021/12/03(金) 12:41:36.62 ID:xN9eLuF7a.net
オレはアライのツアークロス

526 :774RR :2021/12/03(金) 14:34:05.89 ID:4SxmIsVP0.net
自分もツアクロとショウエイのJ-FORCE3、SUPER VYRCEを使い分けてるよ
最後のはもう20年も前のモデルだからとっくに耐用年数きてるんだけど帽体が小さくてカッコいいから何か手放せないんだよね

527 :521 :2021/12/03(金) 15:51:09.48 ID:v8GPmKm+p.net
スレチでした
すみません

528 :774RR :2021/12/03(金) 19:32:19.43 ID:2fRi70g0d.net
>>521
おめでとうございます!

アライは数ヶ月〜半年ってホームページに書いてありますよー
私もvcross4使ってます。いいヘルメットです。

529 :521 :2021/12/03(金) 20:42:52.28 ID:5kXHxXFi0.net
>>528
ありがとうございます!

アライに問い合わせたんですが、回答できない とだけ言われましたw
半年は長すぎですね
他のヘルメットも検討します
ありがとうございました!!

530 :774RR :2021/12/03(金) 21:07:13.75 ID:HERaJOWO0.net
>>525
ツアークロス民多すぎ

531 :774RR :2021/12/03(金) 21:27:13.30 ID:NSC1EAdb0.net
みんな俺に憧れたからな
どんどん被れ

532 :774RR :2021/12/03(金) 21:31:37.18 ID:3mRPY5xz0.net
「ツアークロス難民多すぎ」に見えた

533 :774RR :2021/12/03(金) 21:33:52.16 ID:IWY0u+IL0.net
オフメットっぽくてシールドついてるのは少ないからな

534 :774RR :2021/12/03(金) 21:56:06.78 ID:87xrmyDGp.net
3個目のツアークロス、買ってしまった
顔がでかい自分には、頬のスポンジ取って調整すると被るの非常に楽、かつグラグラもしない
絶妙に内装にスキマがあり、細めのメタルフレームメガネもかけやすい
ヒサシで眩しくない
二重スクリーンで曇り止めもまあまあ効く

弱点は高速で横向くとヒサシが風圧モロに受けるぐらい

デカ頭、デカ顔にはほんとに助かる

535 :774RR :2021/12/03(金) 22:41:49.32 ID:3mRPY5xz0.net
そろそろ新型出んのかいなツアークロス

536 :774RR :2021/12/03(金) 23:22:50.33 ID:80728mIPa.net
オフメットにはゴーグルが定番だとマウントとるのは俺だけか?

537 :774RR :2021/12/03(金) 23:52:35.23 ID:sqY23OolM.net
ツアクロはオフロード風アドベンチャーバイクみたいなもんだよね。視界広いし気に入ってるよ

538 :774RR :2021/12/04(土) 01:28:32.03 ID:yfcmTDdD0.net
>>536
良いと思う
ただ俺は鼻の頭に水滴やゴミがつくと
痒くなる敏感鼻なんで無理

539 :774RR :2021/12/04(土) 18:10:38.07 ID:cBBIpaHwd.net
>>536
ダカールは皆ゴーグルだから、私も合わせてゴーグルで乗ってます

540 :774RR :2021/12/04(土) 20:43:16.90 ID:E0l9zJFQa.net
新型用のダウンマフラーが欲しい

541 :774RR :2021/12/05(日) 08:37:23.42 ID:oNag+4HU0.net
ショーエイのホーネットADV民はいないのか

542 :774RR :2021/12/05(日) 10:11:57.78 ID:CfOq8nvy0.net
日本で販売されてるMD47に、海外仕様のCRF300L/ラリー用のFMFのマフラーがつけられるとどこかの記事で読んだ記憶があるんだが、誰かわかる?

543 :774RR :2021/12/05(日) 10:38:59.46 ID:7VjgViMt0.net
>>541
視界歪まないからこっちのほうが好きだわ
俺も骨被ってる
バイザー着脱に工具が要らない一方でターミネーターモードにするには穴塞ぐテープが必要だったり
帽体でかい一方で軽かったり
ツアクロとは細かいところで一長一短なんだよな

544 :774RR :2021/12/05(日) 11:24:40.34 ID:qfP1iaQd0.net
高速乗る時にバイザー外してる?
俺はツアクロだけど面倒だからつけたままにしてる
着脱式じゃなくて折りたたみとか中に収納されるようなのならいいんだけどな

545 :774RR :2021/12/05(日) 11:31:34.87 ID:xmVkfkTWa.net
林道行かないときはオンヘルをかぶるわ。

546 :774RR :2021/12/05(日) 11:53:15.42 ID:7eRId+000.net
オフメットは日差し除けがあるから走っていて楽なんだよな

547 :774RR :2021/12/05(日) 12:52:57.32 ID:alKSoe21d.net
オフメットで高速とか首もげるわ

548 :774RR :2021/12/05(日) 13:30:57.13 ID:7eRId+000.net
ラリーはあまり関係ないだろ

549 :774RR :2021/12/05(日) 16:13:04.30 ID:1lJuyqNBa.net
>>541
ノシ

550 :774RR :2021/12/05(日) 17:23:02.29 ID:LxVrdvljd.net
ショーエイのEX-ZERO被ってるやつはいないのか?
ラリー用で買ったわけじゃないけど新しいの買うのもったいないしとりあえず使ってる

551 :774RR :2021/12/05(日) 19:11:39.73 ID:GKgwudcyd.net
>>547
関東にいた時は関越をよくvcross4で走ってましたけど、首が気になったことなかったです。
チビだからスクリーンの効果が大きいのかな…

552 :774RR :2021/12/05(日) 19:12:49.50 ID:GKgwudcyd.net
>>550
exzeroかっこいいですよね。
ビンテージっぽいからあんまりrallyで被ってる人はいないのかも

553 :774RR :2021/12/05(日) 19:16:20.36 ID:LrTUgIcv0.net
130とか140↑で巡行でもせんかぎり首なんて別に

554 :774RR :2021/12/05(日) 19:31:43.00 ID:cDY5fvFR0.net
>>551
頭より首が太いやつかな

555 :774RR :2021/12/05(日) 23:09:58.97 ID:NB6lQxHy0.net
骨DSから骨ADVに変えたけど、軽くなってバイザーの空気抵抗も軽減されてるから高速も楽。あの口が気にならなければオススメする。

556 :774RR :2021/12/06(月) 08:26:48.39 ID:xFXTAH7nd.net
>>554
そんな首鍛えてないですw
筋トレとかはしてますけど…

557 :774RR :2021/12/06(月) 15:33:37.81 ID:SYjBW7Bmp.net
ショーエイのVFXだけど高速はキツいね。

558 :774RR :2021/12/06(月) 23:12:10.98 ID:jrkZfOrM0.net
現行MD47試乗してきたんだが、1速がロー過ぎない?
250Lそのままので仕方がないが、発進の一瞬だけしか使えないよね?

559 :774RR :2021/12/07(火) 00:05:00.28 ID:WdjoVFT60.net
>>558
オンロードとフラットダートしか走らないとしたら、そう感じると思います。

560 :774RR :2021/12/07(火) 06:29:39.33 ID:ISXRnkvJ0.net
https://for-r.jp/column/3817.html
今欲しい絶版名車5選【CRF250RALLY(〜2021)他

561 :774RR :2021/12/07(火) 16:18:10.98 ID:8NuNLW2pa.net
>>560
なんかdisってる記事だな

562 :774RR :2021/12/09(木) 16:24:08.57 ID:L9KMCQkR0.net
土曜日に高崎だるま大使の豚骨食べて、神流川ダムからR299入って小鹿野抜けて帰ってくる予定、
だけど県境の峠道、今時期は凍ってないよね??

563 :774RR :2021/12/09(木) 17:06:36.70 ID:PKBKVt7qa.net
なぜご当地ツーリングスレじゃなくて車種スレで聞くのか

564 :774RR :2021/12/09(木) 17:30:43.17 ID:Ehc5R1yJd.net
>>563
まったくだ

早朝は凍る
安全にいくなら午後にいけ

565 :562 :2021/12/09(木) 22:25:32.81 ID:L9KMCQkR0.net
いやね、こう書いとけばラリー乗りの人が来てくれるんじゃないかな~ってね。
こっちはソロじゃないけど、同じラリー乗りの人は知り合いには居ないからさ。

スレチ失礼しました~。土曜日開店前に行くから宜しく〜。

566 :774RR :2021/12/09(木) 22:53:10.68 ID:RFMIOoUAa.net
高崎は遠いな、栃木茨城なら行ける

567 :774RR :2021/12/10(金) 08:04:32.35 ID:Ew/oLdfB0.net
なんかそっち雪予報でたぞ?

568 :774RR :2021/12/10(金) 09:28:58.92 ID:TtRlWiQ6r.net
エンドュリスタンのサイドバッグぽちった
Lサイズ
今さらだけど使い心地どう?
取り付け外しめんどくさそうなので基本付けっぱなしでも大丈夫かな

569 :774RR :2021/12/10(金) 09:30:04.24 ID:TtRlWiQ6r.net
ブリザードサドルバッグLでした

570 :774RR :2021/12/10(金) 09:57:54.04 ID:KZvsl0jcd.net
>>568
形が変わってるので意外と入らない
あとどうしても外装傷だらけにはなるよ
どのサイドバッグでも同じ事だろうけど

571 :774RR :2021/12/10(金) 12:15:50.08 ID:2qN1g6Q20.net
ラリーのタイヤ交換って何キロくらいで目安で
いくらくらいかかりますか?

572 :774RR :2021/12/10(金) 12:20:22.90 ID:/Oa0innCa.net
純正で6000kmかな。

573 :774RR :2021/12/10(金) 12:35:40.37 ID:7p9YK8y70.net
俺もそろそろだな
尖ったタイヤ経験してみたいけど「ブロックの見た目でオンいける」ってなるとまた純正か……ってなる

574 :774RR :2021/12/10(金) 15:13:59.32 ID:kquIprzad.net
ブロックタイヤは短命だなぁ…

575 :774RR :2021/12/10(金) 17:30:09.96 ID:wGsZ5MjK0.net
天気予報見たら凍らなさそうな気もするが、早朝は気をつけよう
ラリーでは無いが、ソロで走っててトンネル抜けたら雪道でコケた

576 :774RR :2021/12/10(金) 17:54:58.55 ID:1E0WO3aC0.net
国境の長いトンネルを抜けると雪道であった

577 :774RR :2021/12/10(金) 19:32:27.47 ID:kquIprzad.net
マジであるから困る

578 :774RR :2021/12/10(金) 19:41:53.13 ID:2qN1g6Q20.net
前輪と後輪で形状が違うんだね
前輪のほうはなんかブロックが飛び出て高いのと
ベースタイヤに近いの低い高さのブロックが交互にあるの
よく見て初めて知った

579 :774RR :2021/12/10(金) 19:54:49.81 ID:ofziMTh6a.net
>>577
自分で除雪してからトンネル入れば解決

580 :774RR :2021/12/10(金) 20:02:05.46 ID:GGOUD5920.net
うちのは9000kmで前後交換。

581 :774RR :2021/12/10(金) 21:21:14.03 ID:mQlAFVgz0.net
トンネル抜ける時は基本色んな事に注意せんと

582 :562 :2021/12/11(土) 08:57:46.59 ID:5CotY1sd0.net
申し訳ない。昨夜友人がもらい事故して、今日のツーリングはキャンセルになりました。。

幸い本人ケガなく、マフラーが接触してへこんだ程度、転倒もしてなかった。
自分には非が無くてもこうなるんだよね。これからも気を引き締めなくては。

583 :521 :2021/12/11(土) 09:40:02.30 ID:fDaNflNAp.net
>>582
怪我なくて良かったな!
マフラーかっけぇの買ってもらえ

584 :582 :2021/12/11(土) 09:47:47.20 ID:5CotY1sd0.net
>>583
ほんとね、ケガがなかったのが一番ね。
もちろん相手の保険で新品マフラー買ってもらうみたい。
半年前の立ちゴケで少し傷ついてたから、ちょうど良かったみたいw

585 :774RR :2021/12/11(土) 10:43:43.91 ID:rX3tQd2ta.net
タイヤ選び悩むよね。基本オンロード専門だけど、まれにた林道連れて行ってもらうとなるとブロックタイヤ履いておきたい。結果新車装着のGP22になりました

586 :774RR :2021/12/11(土) 11:11:51.58 ID:6Gl+yHLTa.net
ツーリングメインなので、シラックにした4

587 :774RR :2021/12/11(土) 12:12:38.13 ID:LvHdNg9Ka.net
モタードキット付けた人のつべカッコよかった

588 :774RR :2021/12/11(土) 14:03:46.57 ID:zuj90LHh0.net
10000kmで鰤のTwに履き替えたけど、極低速で傾けるとちょっとブロックのゴロゴロ感ある。

589 :774RR :2021/12/11(土) 14:22:15.26 ID:w9ToxvhCd.net
通勤しか使ってないからGP210にした
別のバイクか?ってくらいオンロードは快適になった
オフは走らないからしらん
フラット林道くらいなら走れるとは思うけども

590 :774RR :2021/12/13(月) 16:13:51.51 ID:DngJlcLFd.net
>>571
GP21/22 8000 km@関東
GP110 11000 km@関東
    7800 km@北海道
tw301/302 ←今コレ
寒くなると急にタイヤ摩耗が速くなる気がするんですよねぇ
やっぱり対応温度が高めなんですかねぇ…

591 :774RR :2021/12/13(月) 23:07:07.18 ID:dS+p7BIb0.net
アスファルトの差もあるのでは?
北海道のはねっとりしてる

592 :774RR :2021/12/14(火) 06:28:38.28 ID:DHXQWbdhd.net
>>591
北海道のアスファルトって、耐候性のためにアスファルトちがうんですね、知らなかった。

砂利が少ない方が削れるんですかねぇ…

593 :774RR :2021/12/16(木) 07:24:19.82 ID:X+Dg2Hr40.net
ブリヂストンのTWはなかなか減らんから自分はスリップサインよりもひび割れて交換が多い

594 :774RR :2021/12/16(木) 12:15:42.61 ID:XSys/ibvd.net
なかなか減らないとそれはそれで本当にちゃんとグリップしてんのか?
と不安になってしまう俺

595 :774RR :2021/12/16(木) 13:17:39.81 ID:JR2gJhBQM.net
TW30xは中心部のコンパウンド固すぎてGP110よりオフ性能劣るという噂すらあったけど
現実はどうなんだろうね

596 :774RR :2021/12/16(木) 16:12:38.73 ID:QwLU2FbQd.net
現実はタイヤの影響より腕の性能の方がはるかにデカいから気にしなくて良いレベル

597 :774RR :2021/12/16(木) 19:43:50.92 ID:FYIiCIpia.net
オレ下手くそだからタイヤに頼る

598 :774RR :2021/12/16(木) 21:05:43.78 ID:AxyxEwRt0.net
下手くそを自覚してるやつの自己評価は当てにならない…

599 :774RR :2021/12/17(金) 08:51:15.87 ID:Z2r3mAA70.net
オフ走るならタイヤの性能って結構でかくないか?

600 :774RR :2021/12/17(金) 08:58:41.57 ID:uFENWkuJa.net
下手くそというか、オフ素人なので新車装着タイヤでオンロードガッツリ倒せるのはビックリした。オフは知らん。ブロックあれば走れるんじゃないの?

601 :774RR :2021/12/17(金) 09:09:40.53 ID:nPGQ2wre0.net
IRC GP21/22見た目はブロックなのに舗装路バリバリ走るんでほんと偉い
でもブリヂストンAX41も気になる
どなたかお履きになられた奴おらんの?

602 :774RR :2021/12/17(金) 09:45:38.64 ID:j16ETh+y0.net
>>600
新車装着タイヤといえどそれがIRCのGP-2x(CRFなど)なら、公道を走れるタイヤの中ではかなりオフ寄り

603 :774RR :2021/12/18(土) 20:44:23.43 ID:R22l61XX0.net
https://dirtbikeplusseto.jp/トレールタイヤの選び方2021/

この記事は割と参考になった

604 :774RR :2021/12/18(土) 20:44:46.81 ID:R22l61XX0.net
あれ、うまくリンクできないな

605 :774RR :2021/12/18(土) 23:14:54.05 ID:J8SYazUZ0.net
しかし、オフタイヤって20年近くモデルチェンジもせず売ってるよな

606 :774RR :2021/12/19(日) 07:16:42.62 ID:gdiTb2rA0.net
需要も無いのに開発費は出せんよな

607 :774RR :2021/12/19(日) 07:39:12.59 ID:RbiR6aMb0.net
特に問題無いから改良なんて必要ないもの

608 :774RR :2021/12/19(日) 11:14:38.37 ID:oN+zRKI4d.net
別にオンロードのタイヤは問題があって改良してるわけじゃないやろ 大丈夫か?

609 :774RR :2021/12/19(日) 14:27:00.43 ID:n32tZpWd0.net
じゃあなんで改良してるの?

610 :774RR :2021/12/19(日) 14:52:09.64 ID:PLd/xVZRd.net
>>609
改良品?なんかあったか?

611 :774RR :2021/12/19(日) 19:00:19.51 ID:n32tZpWd0.net
俺は詳しくないけど
>>608は改良してる前提の発言に思えるが

612 :774RR :2021/12/19(日) 19:15:51.67 ID:cwowCI840.net
>>601
ターマックも普通に走れます。

https://i.imgur.com/c4yEePA.jpg

https://i.imgur.com/ImdnDfK.jpg

613 :774RR :2021/12/19(日) 20:52:23.04 ID:z0VzB/VL0.net
>>612
なるほど、普通に走れなかったら困る

614 :774RR :2021/12/20(月) 12:55:11.71 ID:UTwD92ewd.net
>>595
乗ってる感じ、110よりtw30xの方がオフはいいです。

615 :521 :2021/12/20(月) 20:06:10.29 ID:AQ/Q05Hw0.net
今週末あたり納車っぽくってワクワクしてきました
楽しみだ

616 :774RR :2021/12/20(月) 20:12:04.01 ID:SODTZ9Old.net
>>615
おめいろ

617 :521 :2021/12/20(月) 20:41:31.28 ID:AQ/Q05Hw0.net
>>616
あざます!

618 :774RR :2021/12/21(火) 07:50:12.75 ID:LgBA0mBLd.net
俺も3年前の今頃納車だったな
まだ10000kmしか走ってないけども

619 :774RR :2021/12/21(火) 08:47:19.48 ID:f9tYVBzvd.net
>>615
おめいろ!

620 :774RR :2021/12/21(火) 09:02:39.85 ID:OtkxFWUz0.net
慣らしが終わったぐらいだけどリアブレーキが、キュルキュル鳴くのが気になる

621 :774RR :2021/12/21(火) 13:37:38.89 ID:17+7i1iza.net
俺のはフロントスプロケ辺りからのゴロゴロ音が気になる

622 :774RR :2021/12/24(金) 16:32:57.56 ID:YVVOYHBCr.net
もうすぐ2万キロだけど特に不具合も出ないしよく出来てるもんだ
タイ生産もあなどれんなぁ

623 :774RR :2021/12/24(金) 16:40:08.85 ID:fVTScuRda.net
しかしそれもネジを弛めようとする時まで

624 :774RR :2021/12/25(土) 07:52:41.75 ID:O9YEmt6a0.net
わけわからんクソトルクで締め付けるタイ王国の伝統職人技

625 :774RR :2021/12/25(土) 12:53:06.67 ID:24bIVQUCd.net
あぁ〜ネジ山がバカになる〜

626 :774RR :2021/12/25(土) 13:14:54.84 ID:EAbr39CP0.net
俺のは新車の時からチェーンガードとチェーンスライダーのボルトが斜めに入っててネジ山がダメになってた

627 :521 :2021/12/25(土) 15:54:21.48 ID:9yfK2ugV0.net
納車されました!
バイク屋から家に帰るまでの短い距離ですでに楽しかったですw

628 :774RR :2021/12/25(土) 16:06:24.67 ID:1SW4vkcn0.net
ふん
ちゃんと綺麗に乗れよ

629 :774RR :2021/12/25(土) 16:09:32.93 ID:5eqAWCRO0.net
寒かったろ〜

630 :521 :2021/12/25(土) 16:21:02.60 ID:9yfK2ugV0.net
>>628
納車なのにバイク屋洗車してなくてしばきたくなった
綺麗に乗ります!
>>629
あまりの寒さで真っ直ぐ帰宅しましたw

631 :774RR :2021/12/25(土) 20:54:50.18 ID:RDf67SkZa.net
>>626
俺のは国産のFスプロケ交換時にネジ山が曲がってたぞ

632 :774RR :2021/12/25(土) 20:54:51.27 ID:RDf67SkZa.net
>>626
俺のは国産のFスプロケ交換時にネジ山切ったぞ

633 :774RR :2021/12/25(土) 23:37:00.50 ID:17tBCf87a.net
俺様のタップでオマエの菊門を

634 :774RR :2021/12/26(日) 07:26:38.99 ID:mQR+Zhuc0.net
>>627
おめでとう!

635 :521 :2021/12/26(日) 09:32:57.69 ID:EHZAnMP50.net
>>634
ありがとうございます!

乗ろうかと思ったら雪降ってるよ…

636 :774RR :2021/12/26(日) 21:47:02.42 ID:EE4iqRtB0.net
今年は寒いですな
冬は嫌いだ

637 :774RR :2021/12/27(月) 12:48:48.50 ID:TaJU/heF0.net
住む場所によるのかもしれんが、
俺は夏の方が無理だ。
炎天下の渋滞など我慢できない。
寒いのは電熱駆使すればなんとかなる。

638 :774RR :2021/12/27(月) 12:50:15.36 ID:zobTS41Fd.net
夏はそれもあるが天気の急変が困る

639 :774RR :2021/12/27(月) 15:43:07.81 ID:6g+X2MtGa.net
確かに真夏はつらい
技術的には小さなコンプレッサー抱かせてウェアに冷気を送り込むぐらいの事出来そうなもんだけどね
発明おじさんみたいなのが荷台にユニットくくりつけてるようなのしか見た事ないんだよな

640 :774RR :2021/12/27(月) 16:07:41.51 ID:PtSv60In0.net
夏に買ったばかりだけど手放さなきゃならんかも…

641 :774RR :2021/12/27(月) 17:26:10.92 ID:zobTS41Fd.net
>>640
まあ、色々あるさ
バイクより大事なものが見つかったことは幸せだと思うぞ

ただの金欠なら知らん

642 :774RR :2021/12/27(月) 17:35:11.08 ID:VZap+4jO0.net
ただの金欠なら売らないほうがお得
売って買い直す差額ぶんお金失う+その間乗れない
損しかしてない

643 :774RR :2021/12/27(月) 17:53:45.48 ID:PtSv60In0.net
会社から車預けられて乗ってたのだけれど家庭の事情等々あり転職しないとで車に乗り換えなきゃいけないのよ…東北なんで車じゃないと通勤できん…
今年度末までは様子見できるからいい方向に向かってくれる事を願う

644 :774RR :2021/12/27(月) 18:04:45.25 ID:he35ExuIr.net
>>643
維持費かからないし置いとけばいいじゃん
と思ったけど色々事情があるよね
好転するといいな

645 :774RR :2021/12/27(月) 18:15:09.05 ID:VZap+4jO0.net
会社の車+自分のバイク
だったのが自分の車になるから家計的にバイクのリストラを提案されてるってことか
説得次第だな
こういう時ニーハンだと希望が持てる

646 :774RR :2021/12/27(月) 18:52:50.46 ID:PtSv60In0.net
そうそう、会社の車だけど公私共に使えたから子供のお迎え等々行けたけどバイクじゃ無理だしね〜
自分は通勤5分でアルファード乗って文句垂れるからきついわ

647 :774RR :2021/12/27(月) 19:35:30.39 ID:U7CMPkzc0.net
安い軽4でええやろ

648 :774RR :2021/12/27(月) 19:46:50.21 ID:VZap+4jO0.net
ここは維持費安いって説得してバイクは残しつつ、車はしれっとトランポ買うべき
ピンチをチャンスに変えろ

649 :774RR :2021/12/27(月) 20:35:46.52 ID:Vb4nVBtqM.net
そう。売っても買っても損だぜバイクは

650 :774RR :2021/12/27(月) 21:37:58.04 ID:yXeodlDA0.net
>>643
年齢若ければ保険もやばいですもんねぇ…
250の税金は無いようなものなので、保険次第でしょうか

651 :774RR :2021/12/27(月) 21:56:07.78 ID:TR9FsIO00.net
今は中古市場引く手あまただから、ソコソコいい値段で売れる!

652 :774RR :2021/12/28(火) 02:50:57.89 ID:A7qHtf3V0.net
バックギア付けて側車というのはどうだろう?

653 :774RR :2021/12/28(火) 07:52:50.52 ID:k0wVqYhp0.net
>>652
面白くない事に気付いた方がいいですよ

654 :774RR :2021/12/28(火) 07:59:35.35 ID:lrA09lRN0.net
下取りに出して車購入に充てるなら仕方ないけど、
そうでないならナンバー切って保管しとけば?
その間はメンテばっかりで盆栽化しそうだけどw

655 :774RR :2021/12/28(火) 13:09:19.61 ID:hLw23QFZa.net
>>639
確か水冷式のジャケットを売ってるの見たな

656 :774RR :2021/12/28(火) 14:58:42.70 ID:eRQu8DLja.net
>>655
コレ?
https://i.imgur.com/jbwpx70.jpg

657 :774RR :2021/12/28(火) 15:53:51.45 ID:hLw23QFZa.net
そうそう

658 :774RR :2021/12/28(火) 19:35:00.27 ID:rP09voSj0.net
人間にもラジエーターがつく時代か

659 :774RR :2021/12/29(水) 00:33:20.86 ID:2f91UMmo0.net
>>656
このおっちゃん、土方の体つきには見えないぞw

660 :774RR :2021/12/31(金) 14:12:47.98 ID:h0Ogza2+0.net
オートバイで辻本聡と伊藤真一がラリーとLに乗ったインプレ記事があるぞぃ

661 :774RR :2021/12/31(金) 17:41:40.67 ID:n1xJW703d.net
(誰だろう)

662 : :2022/01/01(土) 12:49:42.29 ID:lzw3wCrZa.net
あけおめこ

とよろ

663 :774RR :2022/01/02(日) 07:14:59.70 ID:4FH6PHwUd.net
>>662
あけおめー

664 :774RR :2022/01/02(日) 09:35:34.54 ID:3z8ZmlX9d.net
正月早々もらい事故

665 :774RR :2022/01/02(日) 11:16:33.73 ID:QHEY7TVG0.net
いい奴だった

666 :774RR :2022/01/02(日) 15:10:32.36 ID:460RBI56a.net
ナイフみたいに

667 :774RR :2022/01/02(日) 15:13:14.43 ID:5Ze9ByGDa.net
15で

668 :774RR :2022/01/02(日) 15:40:10.43 ID:ShPnKiV+0.net
ダカールラリーモンスターエナジーホンダチームを応援しよう

669 :774RR :2022/01/02(日) 17:29:15.05 ID:p6QKtBvka.net
クラッチレバーは3フィンガー派?

670 :774RR :2022/01/02(日) 19:28:34.21 ID:9h25u5USa.net
ウイスキーがお好きでしょ?

671 :774RR :2022/01/08(土) 13:32:34.67 ID:9xe0EEl30.net
契約してきた
よろしく先輩方

672 :774RR :2022/01/08(土) 15:14:05.14 ID:2jNy3NVx0.net
入荷連絡きた、今月末の予定
契約がホンダが受注停止した去年の10月頃だったから
納期を覚悟してたけど思ったより早かった。
これからよろしくな

673 :774RR :2022/01/08(土) 15:27:08.86 ID:SnqJtZUU0.net
新年早々くっそめでたい話だな

674 :774RR :2022/01/08(土) 17:06:31.64 ID:VtLpvZOud.net
>>671
おめでとう!

675 :774RR :2022/01/08(土) 17:06:52.28 ID:VtLpvZOud.net
>>672
おめでとう!

676 :774RR :2022/01/08(土) 18:54:38.74 ID:59k6UAWkd.net
>>671
おめいろ!

677 :774RR :2022/01/08(土) 20:57:36.19 ID:i4Y4bNska.net
>>672
いいね
俺は12月中頃に予約(予約とは言っていない)したから長引きそう
販売店の勢力も関係あるのかな
ウイング店?

678 :774RR :2022/01/08(土) 21:47:27.37 ID:2jNy3NVx0.net
>>677
当時在庫があったドリーム店も考えたのですが
近所の量販店(SOX)で契約しました。
何かあった時に歩いて行ける近場だったので、、、

679 :774RR :2022/01/08(土) 22:37:52.14 ID:9xe0EEl30.net
おれも一昨日SOXで納期確認したら8月以降って言われてダメ元でドリームに在庫確認したら今なら各2台あるよって言われて飛びついちゃったわ

680 :774RR :2022/01/08(土) 23:19:15.30 ID:Kg/zJ83G0.net
海外で450Rallyが出る噂は

681 :774RR :2022/01/09(日) 05:25:35.96 ID:q1liqUmyM.net
10月の話。
俺はソックスで買おうとして納期を調べてもらったら、ホンダは春まで注文受けないとのことだった。注文を受けていつ納車になるか、ソックスとしては全く見えないとの結論だったのでさすがに無理とあきらめた。
が、何とかならんかなとグーバイクで新車在庫ある店を調べたら同じ県内に1件あったので、連絡して即決購入しました。

682 :774RR :2022/01/09(日) 09:44:24.15 ID:Vf9aq5/Ld.net
>>680
なんかあるみたいですねー
大型免許欲しいなぁ

683 :774RR :2022/01/11(火) 20:51:50.64 ID:REog/IzIM.net
>>680
えーそれどこ情報よー

684 :774RR :2022/01/14(金) 08:44:55.28 ID:dXpSmeIod.net
MD47に44用のフレームガードって付く?

685 :774RR :2022/01/14(金) 11:50:01.19 ID:eIBvYTlRa.net
アンダーガードじゃなくて?

686 :774RR :2022/01/14(金) 16:09:26.79 ID:dXpSmeIod.net
ブーツ当たるとこのフレームを守るやつ
まだ綺麗なうちにガードつけたいんだけど明確に47用ってのが無くてさ、、、

687 :774RR :2022/01/14(金) 16:29:35.01 ID:NELHrg3a0.net
コミネからossのハンドルカバーに変えたら圧倒的にossの方が使いやすい
ウインカーも出しやすいしクラクション誤爆も少ない
マルトのは風入ってくるし格好だけだった
雪積もってる中昼間は素手でいけるwオススメ

688 :774RR :2022/01/14(金) 16:32:20.75 ID:XuRheexup.net
海外はcrf300lだから
amazonでcrf300l用のフレームガード探したまへ

689 :774RR :2022/01/14(金) 17:08:25.33 ID:2ra4L9XLd.net
ごめんスレ間違えた・・・

690 :774RR :2022/01/14(金) 17:54:30.84 ID:fOdmcEbjd.net
>>684
つかないって話聞きました。
フレーム新設計だからつかないんじゃないですかねぇ…

691 :774RR :2022/01/14(金) 18:03:25.52 ID:u2fciB8R0.net
>>684
少なくともSRCからは出てるよ。

692 :774RR :2022/01/14(金) 18:07:57.90 ID:rh8h+xic0.net
300rallyほしいんだけど
買えないの?

693 :774RR :2022/01/14(金) 20:17:48.59 ID:CPvoXjhD0.net
近くのSOXで相談してみたら?
輸入代行しているようだ

694 :774RR :2022/01/14(金) 23:05:55.43 ID:wTYucCrW0.net
>>690
https://i.imgur.com/yiEcA0h.gif
小加工で付きそうな気もしなくもないんだよね〜

>>691
SRCのはアルミの板を曲げてタイラップで縛り付けてるじゃん?それはそれでズレたりするとブーツで擦れるよりキズ入りそうなんだよね…

アチェルビスみたいなプラスチック製のやつがいいからアチェルビスさん新しく47用出してみておくれ!

695 :774RR :2022/01/15(土) 11:45:34.79 ID:TxTWkrZA0.net
>>694
アリで買えるぞ

696 :774RR :2022/01/15(土) 12:01:08.64 ID:0WfNBNzba.net
ひとまず汎用のプロテクトシールでも貼っとけばいいじゃん
余ったらメーターにも貼れるし

697 :774RR :2022/01/16(日) 08:55:25.70 ID:vQ0dgOTrd.net
>>696
これが一番現実的ですね

698 :774RR :2022/01/16(日) 11:53:03.74 ID:+tsgQazk0.net
MD47のラリー、事情で手放そうと思うんだけどバイク王なら59万言われた、まだ慣らしも終わってない1000キロ未満でも、こんなもんなんかな?
どこが一番マシなんだろ??
手放したくないんだけどなあ、うーむ

699 :774RR :2022/01/16(日) 12:35:33.83 ID:9UI067gLd.net
いや破格だろそれ
超優良

700 :774RR :2022/01/16(日) 13:14:46.50 ID:+vmHkh660.net
手間を惜しまなゃオクで売るのが一番高いんじゃね
買取相場と販売相場の間くらいで売れるやろ

701 :774RR :2022/01/16(日) 13:25:16.51 ID:1+yIGWva0.net
>>698
それ、なんかの間違いレベルの高価買取
たぶんもともと探してた車種なんだろう
瞬間最大風速の値付けだから売る気なら一刻も早く売れ

702 :774RR :2022/01/16(日) 13:46:18.37 ID:Ms0YdmdLM.net
実際に見て言ってきた値段なら
バイク王は奮発したなww

703 :774RR :2022/01/16(日) 14:18:10.34 ID:Aoxzsmrpp.net
傷もない新しめのバイクなら割とバイク王の提示額は信頼できる

704 :774RR :2022/01/16(日) 15:17:56.35 ID:HRyKlR0x0.net
以前バイク王とどっかの業者が出張買取でバッティングしてその場でセリがが始まり+10万くらい高く買い取ってもらったことある。

705 :774RR :2022/01/16(日) 18:02:22.85 ID:4iLnwe290.net
バイク王見直したわ

706 :698 :2022/01/16(日) 20:08:58.46 ID:+tsgQazk0.net
そうか、かなりいい金額なのかっ
ほぼ新車レベルでもかなり下がるんだなぁ
こんな新車状態で手放したこと無いから相場がわからなくてなぁ
単車の転売ヤーとかホンマは儲からないんちゃう??
うーむ

707 :774RR :2022/01/16(日) 20:17:59.18 ID:nNeyJq4D0.net
>>706
上でも言われてるけど別の買取業者も一緒に呼んでオークション形式でやってもらえば少し伸びる可能性はある
ただその場で引き渡す気がないなら多分業者もあんまりやる気出さないし呼ばない方がいい
一括買取査定申し込んでバイク王さんは59万でしたーとか言えば60台もありえるかもね

708 :774RR :2022/01/16(日) 20:54:01.69 ID:1+yIGWva0.net
>>706
250オフはかなりマニアックな車種だからね
同じホンダの250でも大人気レブルならもっと高価査定だろうね

709 :774RR :2022/01/16(日) 23:57:17.00 ID:vQ0dgOTrd.net
>>706
新車で74万ぐらいのバイクが買取59万は相当良いと思いますよ…
売る時ほぼ新車と同じだとしても、仕入れ値が約80%ってやばくないですか?

710 :774RR :2022/01/17(月) 01:10:14.81 ID:Nm0IihK3a.net
新車が予約中止になって現行の低走行車はプレミアついてる
新車は仮予約で定価より安いけど、即納の中古車は定価並み

711 :774RR :2022/01/17(月) 02:39:19.42 ID:Rm9Xbe3T0.net
ポツポツ新車が業オクに出てきてるらしいからその状態で売るなら早いほうがいいぞ

712 :774RR :2022/01/17(月) 07:11:10.03 ID:rh0RbiSC0.net
たぶん買取価格はウソっぽい
試しに確認したらそこまでじゃなかった
ネット査定価格とかじゃないかな?アレ参考にもならない高値だから

713 :774RR :2022/01/17(月) 13:49:08.81 ID:7G8ealbX0.net
色々ケチ付けられ値切られるのがオチ
渋ってもなかなか帰らないまでがデフォ

714 :698 :2022/01/17(月) 14:12:45.01 ID:ZX1PCtkxa.net
色々ありがとうございます。ネット査定で電話対応だけなので更に削られる可能性あるという事ですね、ヤフオクとかでやったほうが良さそうですね。
台数とか出てないからなかなか参考価格がわからなくて。
なんとか乗り続けれたらいいのですが

715 :774RR :2022/01/17(月) 21:33:13.14 ID:iEErgJK30.net
散々盛り上げといてからのネット査定でワロタwww

716 :774RR :2022/01/17(月) 21:53:52.58 ID:URBrjfcIM.net
奮発したなと思ったら……

やっぱりな♂

頑張ってヤフオクで売ってくれ!!

717 :774RR :2022/01/17(月) 22:28:07.77 ID:AuoPruAbd.net
最低だなビッグモーター

718 :774RR :2022/01/18(火) 06:10:05.26 ID:g7VyLhmld.net
ちな俺の走行3000kmフルノーマル屋内保管のMD47はバイク王で52万だったよ

719 :774RR :2022/01/18(火) 08:31:03.09 ID:Npqid+Bd0.net
ヤフオクなら出品料もかからんし、試しに出してみれば?手続きもそんなにめんどくさくないし

720 :774RR :2022/01/18(火) 09:17:36.59 ID:ZqD1khc50.net
変な落札者にあたると気が狂うくらい厄介だけどな

721 :774RR :2022/01/18(火) 09:50:52.95 ID:VVGjTYtVp.net
出品料はかからないけどヤフオク税が高い

722 :774RR :2022/01/18(火) 11:50:59.61 ID:4p6ECHXsd.net
メルカリとかでも手数料1割持っていかれるもんな

723 :774RR :2022/01/18(火) 16:02:53.65 ID:Vk7ct2oaa.net
ジモティーが良いかな

724 :774RR :2022/01/18(火) 16:38:14.17 ID:rLklAoSP0.net
>>721
あれ、車両って手数料安くなかったけ?

725 :774RR :2022/01/18(火) 17:28:35.00 ID:A4fEPTI2a.net
ずっと見てるけど今ヤフオク出しても入札ほっーとんど無いよ

726 :774RR :2022/01/18(火) 18:36:29.03 ID:WFoXczLE0.net
バイクって品薄と違うんかった?

727 :774RR :2022/01/18(火) 19:05:39.88 ID:oddRn0s80.net
冬はバイク売れないからじゃね?

728 :774RR :2022/01/18(火) 19:33:45.75 ID:ZqD1khc50.net
ヤフオクでの個人売買なんてマトモな奴は敬遠するからな

729 :774RR :2022/01/18(火) 21:31:46.62 ID:9AtP9V710.net
大型も軽二輪も原付きも出品も落札もあるけど問題なかったな。
オクのがバイク王より絶対高く売れる。

730 :774RR :2022/01/18(火) 22:12:36.56 ID:WFoXczLE0.net
それがいつ売れるかだな
引越し、片付け、何か用の資金を考えているなら猶予は幾ばくも無いだろう

731 :774RR :2022/01/18(火) 23:01:53.06 ID:3qxrGwIW0.net
分割でいいかとか、領収書書けとか、忙しくて名義変更まだとか、めんどくさい奴いるよね

732 :774RR :2022/01/19(水) 07:13:09.52 ID:WzVpKbeYa.net
オクとか個人売買はお勧め出来ない。
以前知り合いから格安でバイク買ったけど、そいつの息子の勤務するバイク屋で整備してから引き渡すと言って、結果手元に来ず、しかもその間の税金迄要求された。

733 :774RR :2022/01/19(水) 15:53:59.56 ID:mEhqC72u0.net
732の顛末が気になるね、名義変更はされてんのにものがこないとか普通に訴訟やら告発レベルの話では?
自分はオクで2回ほど買うのと売るの経験してるけど
幸いトラブルにも巻き込まれず
無事に取引できたけど、運とか相手が悪いと苦労するだろね
その手間を買取屋の差額とどう折り合いつけれるかなのかなと
高値で出してあかんかったら、買取みたいに時間余裕があればそれがいいのかもしれない

ところでMD47のラリーはほとんど出てないな
しかし、70万で売れたあと一気に値段下げて出展されたのも一回目で落札しとるなあ
お買い得だろあの値段
あの値段なら欲しかった

734 :774RR :2022/01/19(水) 17:14:08.12 ID:4FIYzN/3d.net
万人受けするような車種でもないし、若い人ウケもしないしな
250RRとかなら分かるけどさ

735 :774RR :2022/01/19(水) 20:35:12.78 ID:w0aTXDr10.net
店屋で一目惚れして即買った俺がいる
うわっ!これカッケー!欲しいなー!と思ったのはいくらでもあったがこんなの初めてw

736 :774RR :2022/01/20(木) 06:30:15.01 ID:ZRXv+W9Sd.net
私は26の時に広告入ってて見に行ってそのまま契約しました!
…26はバイク的には若者じゃないか…

737 :774RR :2022/01/20(木) 07:01:16.63 ID:U2vsboBv0.net
そりゃ専用スレならモテモテに違いない

738 :774RR :2022/01/20(木) 07:16:28.89 ID:7vVcg8F+M.net
エロ本の裏表紙で札束風呂に入ったおっさん見て、パワーストーン買いました!

739 :774RR :2022/01/20(木) 12:52:35.46 ID:Q/tRaCI/0.net
バイク界だからこそ若者なのでは

740 :732 :2022/01/20(木) 20:32:56.16 ID:6Jzsb47za.net
>>733
名義は知人のままで、息子のバイク屋に連絡するも「これは店を通さず個人的な整備だから電話してくるな」と音信不通に。
春になり税金の季節に知人から「君に売った筈のバイクの税金の請求来てるから払え」と連絡がくる。
「手元に来てないバイクの税金払えるか!」
「現物は息子さんの元にあるが、連絡するなと音信不通でどうなっているか把握出来ない」
と反論するも「君に売ったものだから税金払え」の一点張り。
埒があかないし、震災のどさくさもあったので、税金分を送金し、車体を知人が責任持って廃車にすることで手を打った。
つまり私が車体代金(40000円)と税金をどぶに捨てて屑な知人と縁切っただけという私の一人負けという結果でした。

741 :774RR :2022/01/20(木) 20:53:05.76 ID:zEPQ6AsY0.net
俺とエライ違いだなw
俺はツレと同じバイクに乗っていてツレが買い替えの際、部品どりで欲しかったので
廃車手続きをやっているから1万円でくれ!と購入
バイクの回収も軽トラがあるから問題無し
廃車もキチンとやってノントラブル

しかし毎晩やっていたネトゲでケンカ別れしたがww

742 :774RR :2022/01/21(金) 18:25:51.62 ID:s7Yj4Upo0.net
ヤマハSR400から乗り換えを考えています。SRは高速道路の巡航が苦手なのですが、ラリーと比べたらどんなものでしょうか?

743 :774RR :2022/01/21(金) 18:28:46.70 ID:s7Yj4Upo0.net
私の場合、SRでは時速90kmが上限です。それ以上は恐ろしさでスピードを出せません。

744 :774RR :2022/01/21(金) 18:46:52.02 ID:SSETbS+g0.net
その90が巡航なのか一時的追い越しなのかによる

745 :774RR :2022/01/21(金) 18:49:57.81 ID:s7Yj4Upo0.net
死ぬほどの思いをすれば100キロは出せます。
しかし巡航は90位までです。

746 :774RR :2022/01/21(金) 19:45:28.08 ID:SSETbS+g0.net
「高速の苦手な400」からなら乗り換えても大して違和感ないと思う
実際こいつの一番快適な速度域はそのへんに落ち着くだろうし、スクリーンで風圧ないぶん少し楽まである
ケツは自分で何とかしてもらうのと、オフ系は積載が独特なのでロンツーに使うなら注意

747 :774RR :2022/01/21(金) 19:50:02.06 ID:9/GvGOQ5d.net
120km/h巡航でも余裕で快適
それ以上はパワー的につらい

748 :774RR :2022/01/21(金) 19:52:55.35 ID:yQ43uFK6a.net
>>747
俺は覆面の方が精神的につらい

749 :774RR :2022/01/21(金) 20:22:12.14 ID:oU/0krIKd.net
俺も100キロが限界
タイヤをオン用にすればだいぶ違うだろうけどね

750 :774RR :2022/01/21(金) 22:11:07.99 ID:lAP/BHkx0.net
皆さんありがとう。
踏ん切りがつきました。
ラリーとなら山も安心です。
燃費も良さそうだし、何より軽量だしね。
また教えて下さい。

751 :774RR :2022/01/21(金) 22:27:39.59 ID:614dcecRd.net
SRとラリーの二台持ちとか趣味にもほどがある

752 :774RR :2022/01/21(金) 22:31:46.59 ID:PhEP9H+Wa.net
オフロードを追及するには車体が重すぎる、オンロードを走るにはサスが柔らかすぎるという中途半端なバイク。ラリー仲間を見つけて一緒に走るのがベストかな。

753 :774RR :2022/01/21(金) 23:43:34.06 ID:fUdxzNra0.net
あとは非力だとか航続距離短いとかスタンドが使いにくいとかウインカースイッチとホーンスイッチが使いにくいとかオプションの電源ソケットが使いにくいとかメーターの機能がショボいとかの評価が多いようだ

754 :774RR :2022/01/22(土) 01:14:41.64 ID:4mL0b44K0.net
>>752
まぁその指摘は間違ってないかもしれんなw
のんびりツーリングするには良いバイクだと思うよ
軽いオフなら問題ないし、飛ばさなければ高速もいける。汎用性は高いよ

755 :774RR :2022/01/22(土) 05:02:05.72 ID:dGPz3ZfG0.net
SR乗りです。ラリーに変えても基本オンロードです。往復5〇キロの通勤と休日は日帰りソロツーリングです。タイヤは純正が減ったらオンロードに替えるつもりです。またアドバイスをお願いします。

756 :774RR :2022/01/22(土) 05:04:10.59 ID:zvLM7Udja.net
という訳で、ラリー仲間を募集するには何が良いだろうか?

757 :774RR :2022/01/22(土) 05:18:56.94 ID:UcKcLKM3d.net
林道で崖落ちして途方に暮れてれば誰かくるよ

758 :774RR :2022/01/22(土) 07:20:26.79 ID:rISw2h8da.net
>>751
すまん
俺はBAJAと二台持ちだ
職場からは道楽してるなと言われてる

759 :774RR :2022/01/22(土) 10:47:30.73 ID:scMYOKvhd.net
(751の言ってる道楽は、値段が高騰しているおしゃれクラシックバイクSR400とアドベcrf250rallyのジャンル違いバイクの2台持ちできたらバイク趣味として幅が広くすごいなぁ、という話でありおんなじようなバイクが2台持ってる人の話をしているわけではないと思うんですよねぇ

760 :774RR :2022/01/22(土) 10:53:36.69 ID:Kq3c8+12H.net
>>758
バイクの他に道楽はあるの?

761 :774RR :2022/01/22(土) 11:28:54.73 ID:ATXKkIqca.net
ジャンル違いのバイクを持つのなんて珍しくも無くね?
絶版ネオクラと現行オフなんて一般的な組み合わせ

762 :774RR :2022/01/22(土) 11:57:49.21 ID:rISw2h8da.net
>>760
サバゲを少々

763 :774RR :2022/01/22(土) 14:39:32.06 ID:3gKrtO3P0.net
オンメイン旅バイクならねっとりしたサスに替えたほうがいいのかな
荷物も積むだろうし

764 :774RR :2022/01/22(土) 14:44:07.96 ID:CWNvA8Lw0.net
一瞬「オンライン旅バイク」に見えた

765 :774RR :2022/01/22(土) 14:52:19.87 ID:/UWQh9Ob0.net
セローからラリーの乗り換えしたけど
確かに中途半端感はあるな。
オンにしてはサスがふにゃふにゃ、林道いくには重い
言えてる。
加速やトルク感はセローより上だけどそれも慣れればあまり感じなくなる。
結論として、セローからわざわざ買い替えの必要なかったな、が本音。

766 :774RR :2022/01/22(土) 15:13:36.83 ID:D+sbJjGia.net
デュアルパーパスってどんな意味かウィキペディアで調べちゃったよ(笑)

767 :774RR :2022/01/22(土) 15:38:57.74 ID:1LQQF4SJ0.net
>>758
Bajaと二台持ちってすごいな
全く用途が被るように思うのだが

768 :774RR :2022/01/22(土) 17:03:26.41 ID:0/q+QigTp.net
今日納車されて100キロほど走ってきたけど思ったより軽くて振動少なくてトルクある
あともうちょいケツ柔らかいかと思ってた

769 :774RR :2022/01/22(土) 18:22:04.98 ID:xkeSPNE10.net
>>768
大丈夫、何回かケツ割ればケツが成長して鋼のケツになる

770 :774RR :2022/01/22(土) 18:54:17.46 ID:jB0Kc3Y+0.net
>>769
穴が増えないよう鍛えるわ

771 :774RR :2022/01/22(土) 19:14:14.84 ID:CWNvA8Lw0.net
尻も鍛えつつシートの方でも対策してます
https://i.imgur.com/TQWpvmn.jpg
値段も手頃だし施工も簡単なのでMD44の人にはオススメ
https://inpreda.com/products/motorcycle-soft-seat-cover-for-honda-crf250-rally-crf250l-2012-2019

772 :774RR :2022/01/22(土) 19:19:24.68 ID:j6fK+MmN0.net
ずっとオフ車ばかり乗ってると普通のシートがどんなだったか思い出せなくなる

773 :774RR :2022/01/22(土) 19:41:37.58 ID:q4kx7XY2d.net
47用のハイシートはよ

774 :774RR :2022/01/22(土) 20:36:06.54 ID:jB0Kc3Y+0.net
あと個人的にレバー遠いのでU-KANAYAのツーリングタイプレバーつけたいなと思ったんだけど、適合表に載ってない
つまりつけられないってことですかね?
指短いんでしんどい

775 :774RR :2022/01/22(土) 20:46:38.37 ID:fYNg4mjz0.net
>>774
つくよ

776 :774RR :2022/01/22(土) 22:05:23.59 ID:jB0Kc3Y+0.net
>>775
ありがとう!
今度近くのお店で相談してみます

777 :774RR :2022/01/22(土) 22:21:19.71 ID:u+/g4p4Oa.net
勇者は鋼のケツを装備した。

778 :774RR :2022/01/22(土) 22:25:33.10 ID:dyJfFBMqp.net
>>772
わしのホーネット600はフワフワのモコモコ
何の工夫もいらなくて何百キロも走られる
250の連中がワザワザ買い替えるぐらい
ラリーは最初から前車のゲルザブを使用
未だケツはプリプリを守られている

779 :774RR :2022/01/24(月) 14:48:34.56 ID:UVs/S+1Nd.net
これ乗って400kmとか泊まりツーリングとか行ってるやついる?
300kmくらいでどうしてもケツが崩壊です

780 :774RR :2022/01/24(月) 15:14:36.62 ID:ZWohzCTy0.net
タンデム北海道してる動画すらあるぞ

781 :774RR :2022/01/24(月) 15:36:22.09 ID:cUhmkEBI0.net
>>779
そのうち馴れて三角木馬耐性のスキルがつくさ…

782 :774RR :2022/01/24(月) 21:28:20.29 ID:NinM3fTD0.net
400kmくらい普通に日帰りで走るでしょ。
日帰りが700q超えるとさすがにちょっとお尻痛くなるけど、耐えられない事はない。

783 :774RR :2022/01/24(月) 21:50:25.76 ID:FpR/UTPd0.net
毎年北海道釣りに使ってるが、オフ車(異論は認める)の中ではケツは楽な方だけどね。それでも連続6時間が限度かな。

784 :774RR :2022/01/24(月) 22:14:41.35 ID:7mVAXiRFa.net
距離は400km、500kmなんて普通に走るよ。1時間から1時間半以内に1回休憩すれば早朝から夕方まで走っても何の問題もない。2時間連続走行してお尻がムズムズしはじめると手遅れ。翌日も残ります。無理せず早め休憩がおすすめよ。

785 :774RR :2022/01/25(火) 09:21:49.54 ID:iNnsPzzd0.net
座布団敷いたら連続2時間150kmまで耐えられるようになったわ
地主にはキツい

786 :774RR :2022/01/25(火) 21:58:58.16 ID:FbSeACmX0.net
CRF250Rally購入予定だったんですが
CR500R(公道仕様)の上玉が出て迷ってます
計算不能でリスキーなCR
安心安全でリスクマネジメントできるCRF
うーん、答えは出ません

787 :774RR :2022/01/25(火) 22:06:24.81 ID:K0Rrsaw90.net
全く用途が重ならない2台…一体何に使う気なんだ

788 :774RR :2022/01/25(火) 22:23:00.58 ID:PNn89KIu0.net
どっちを盆栽にするかで迷ってるんだろ
部品手に入りやすいのはラリーだからラリー

789 :774RR :2022/01/25(火) 22:40:50.79 ID:P6PXvSPi0.net
>>786
レーサーのCR500なんてそんなリスキーなもん乗ってて楽しいか?トラブルがあってもすぐに直せないしろくに遠出もできんぞ?
そりゃ乗ってて楽しいだろうけど公道を走るもんじゃあない

790 :774RR :2022/01/25(火) 23:02:23.10 ID:FbSeACmX0.net
レーサーは量産車とは別次元の魅力があるでしょう

791 :774RR :2022/01/25(火) 23:20:43.72 ID:PNn89KIu0.net
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
迷ってる時点で心は決まってるんだよ
ほんとはラリーにしたいんでしょ?

792 :774RR :2022/01/25(火) 23:49:07.75 ID:5puqFWnF0.net
レーサーは自分でエンジンバラせるぐらいじゃないとしんどいんじゃね

793 :774RR :2022/01/26(水) 00:39:11.61 ID:uGCsZkKuM.net
>>786
You買っちゃいなよ!
金があったら俺が買いたい位だよ

CR500

794 :774RR :2022/01/26(水) 08:28:50.98 ID:fCPoeaS2d.net
両方持つなら別だが、天秤にかける2台ではないわな

795 :774RR :2022/01/26(水) 08:35:47.08 ID:fU4wmoVha.net
CR500の性能を活かせるシチュエーションを持ってるなら迷わず500だな
走る場所、メンテ出来る環境、お金と時間、部品や情報を入手出来るコミュ

796 :774RR :2022/01/26(水) 12:42:52.53 ID:Uacwn+ora.net
週末は林道走るぞぉ、どノーマルですが何か

797 :774RR :2022/01/26(水) 12:50:36.24 ID:FwTrIiq40.net
>>796
逝ってよし

798 :774RR :2022/01/26(水) 12:51:39.77 ID:3SK9W5T5a.net
タンデムステップ交換してる人いる?
(そもそもオフ車で2ケツ自体酔狂なのは重々承知だけども)
荷掛フック専用にする社外パーツとか出てるんじゃね?って思ってググっても想像以上に情報が出てこない
汎用ステップは出てくるけどどうも規格違いそうだし
「タンデマーの足が滑るから自転車のグリップ用ゴム被せた」って記述を発見した程度
オフに限らずタンデム用のカスタムという概念自体が無いのか

799 :774RR :2022/01/26(水) 17:58:37.38 ID:FwTrIiq40.net
あんな使い所の悪い場所に荷掛けフックをつけたいの?
何を運ぶ気だ?
運用方法を教えてくれよ

800 :774RR :2022/01/26(水) 19:25:28.78 ID:3SK9W5T5a.net
え?そこ??
シートバッグでもサイドバッグでもタンクバッグでも使ってる例いくらでも出るけど……

801 :774RR :2022/01/26(水) 20:18:30.55 ID:NaxGAVDG0.net
>>798

届け出無しで、ダンデムステップ外したり使えなくするのは違法だからでしょ。
250だと車検がないので、実質摘発されたり捕まることはほとんどないけど。

802 :774RR :2022/01/26(水) 20:30:07.47 ID:FwTrIiq40.net
>>800
https://i.imgur.com/ZSOxZ14.jpg
それらを付けた場合、運転手が座る所にめちゃくちゃ干渉しないか?

803 :774RR :2022/01/26(水) 20:50:52.11 ID:uGCsZkKuM.net
またマスク爺かよw

804 :774RR :2022/01/26(水) 21:07:02.80 ID:/T1u9X460.net
>>802ローダウンださー

805 :774RR :2022/01/26(水) 22:04:27.33 ID:3SK9W5T5a.net
>>801
シートカウルはダメでシートバッグはオッケーみたいな微妙な領域の話に突っ込みたくないから誰も作らないってことかな
タンデムステップとしても使えるけどフック機能を付与、みたいなのも考えたけど規格バラバラで需要なさそう
>>802
しないぞ
ひょっとして運転手のステップと勘違いしてるのでは?
シートバッグつけてる人はいくらでもいる

806 :774RR :2022/01/26(水) 22:21:46.12 ID:M8hid6Yi0.net
シートバッグいいんだけど何で物理的なロックキーを付けた製品が無いんだろ
南京錠みたいなの邪魔くさいんだよね

807 :774RR :2022/01/26(水) 22:30:47.15 ID:FwTrIiq40.net
https://i.imgur.com/JVFc1pA.jpg
青〇はタンクバック取付用ベルト
シートに挟んで伸ばしてきたバックルと接続

黄色大型シートバックの大きさ
キャリアに取り付け可能
紫〇は銀マット

これ以上の荷物を載せて括りつけにタンデムステップを利用するならば需要は少ないだろうな
乗車しにくい座席が狭くてキンタマが痛い

808 :774RR :2022/01/26(水) 22:32:30.35 ID:FwTrIiq40.net
あと一番重大なのが両側にある膨らみに傷がつく

809 :774RR :2022/01/26(水) 22:37:17.11 ID:73FaZIpe0.net
キズ嫌なのは分かる
箱とシートバッグ併用してる人は高確率でステップの穴につけてる印象
シート脱着面倒なのが関係してると思う
俺もやるけど勿論乗り心地は酷いことになる

810 :774RR :2022/01/26(水) 22:56:06.82 ID:FwTrIiq40.net
このバイクで乗り心地を殺してしまったら乗る価値無いぜ
と、強めに言ってみる

811 :774RR :2022/01/26(水) 23:57:40.15 ID:73FaZIpe0.net
共感はできんな
オフ車で言う台詞じゃないと思う

812 :774RR :2022/01/27(木) 06:12:45.98 ID:pE60Zjdv0.net
>>804
そ〜思ってるお前もな

813 :774RR :2022/01/27(木) 07:45:26.42 ID:8nyVdXBu0.net
>>808
キズ?
んなモン気にする小市民はオフ系バイク乗るなよ

814 :774RR :2022/01/27(木) 09:22:52.89 ID:mit2QZcFa.net
と、小市民がほざいております笑

815 :774RR :2022/01/27(木) 09:25:39.29 ID:mit2QZcFa.net
好きなように乗れば良いです!パリダカのレプリカとして大事にする人もいれば、オフ林道ガンガン攻めてカウルバキバキなんて人も!?

816 :774RR :2022/01/27(木) 09:45:19.30 ID:ik/R4TWA0.net
>>811
まぁ完全オフ車ならあんなクソでかいスクリーンはいらないわなw
あとエンジンの下部には防御用の鉄板を敷く
膝を風から守るように張り出したカウル
ラリーって道をそこそこ選ばないクルーザーだわ

>>813
無意味なキズはつけたくないって事だよ
バイクに乗っていてこれがわからんとは情けない

>>815
前者は無いが一応林道もダートも走るぞw

817 :774RR :2022/01/27(木) 10:06:47.21 ID:mit2QZcFa.net
こいつメンドクセエ

818 :774RR :2022/01/27(木) 11:06:50.22 ID:ik/R4TWA0.net
バイク乗りでめんどくさく無いやつがいたらニセモンだわなww

また論破しちゃったw

819 :774RR :2022/01/27(木) 11:10:34.49 ID:m7R1RHKW0.net
ニセモノの対義語はホンモノじゃねーぞw
ホンモノを謳ってるんだろうが、ただのめんどくさくて胡散臭いヤツだからなw

820 :774RR :2022/01/27(木) 12:29:22.20 ID:8nyVdXBu0.net
>>816みたいな1レスで複数アンカーは大抵かまってちゃん
淋しくて淋しくてたまらないんだろう
無視するが吉

821 :774RR :2022/01/27(木) 17:54:11.02 ID:mGbSdE9u0.net
通勤に使っててメーター右下の燃費計は28とかで思ったより燃費悪いなーと思ってたら知らん間に平均速度になっててワロタ
燃費は33.4でした

822 :774RR :2022/01/27(木) 18:22:02.97 ID:6E/ehXLE0.net
やっぱ単気筒は燃費いいなあ

823 :774RR :2022/01/27(木) 19:44:35.13 ID:l0Tvc/cWa.net
サイドバッグ付けたいけど、ただでさえ膨らんでいるサイドに付けるのもどうかと悩む

824 :774RR :2022/01/27(木) 19:57:47.67 ID:BtNEtT/rp.net
>>819
本物←→偽物

825 :774RR :2022/01/27(木) 20:06:26.37 ID:0tuCtTba0.net
>>821
な阪関

826 :774RR :2022/01/28(金) 00:30:58.74 ID:zIUlYOr60.net
>>823
必要に応じてサイドケースの後ろにドッペルのバッグ下げてるよ
合羽+αぐらいの容量しかないけど

https://i.imgur.com/2QSvRYy.jpg

827 :774RR :2022/01/28(金) 11:06:50.57 ID:ZpTNNoWj0.net
これサポートは何使ってるの?

828 :774RR :2022/01/28(金) 14:55:32.92 ID:EnXV2wPO0.net
>>827
これだよ
一点止めが多少不安で定期的にレンチ当ててるけど、今まで緩んでたことはないです

https://i.imgur.com/jWNGyGR.jpg

829 :774RR :2022/01/28(金) 15:02:27.13 ID:Zfw3x3Amd.net
>>826
めっちゃ旅仕様でいいですね

830 :774RR :2022/01/28(金) 16:31:02.00 ID:yBJ87t9h0.net
汎用のやつか、サンクス

831 :823 :2022/01/29(土) 09:03:05.56 ID:7p0sksipa.net
>>826

ありがとうございます

832 :774RR :2022/01/30(日) 13:04:00.84 ID:VkG6DRfp0.net
>>380
LとLSのシートってなにがちがうんだろ?

833 :774RR :2022/01/30(日) 15:37:55.80 ID:MfwCdP/ld.net
厚さ

834 :774RR :2022/01/30(日) 17:48:02.45 ID:wf/5z4UH0.net
ローダウン稼ぎの公式あんこぬきって感じか

835 :774RR :2022/01/31(月) 18:58:59.09 ID:n7PEkFAga.net
あんこ抜きハズカシ

836 :774RR :2022/01/31(月) 20:15:55.14 ID:SbWViKSl0.net
H2Cが主にタイ向けに出してるCRF300ラリー用のリアキャリアを買って着けてみた

MD47と同じ車体なのでジャストサイズ
ネジ穴も寸分の狂いもなく精度は高い
結構重いが、その分剛性、耐荷重は高いし、バランスもいいので気に入ってる
https://i.imgur.com/D3t8DFE.jpg
https://i.imgur.com/1PN3SNV.jpg

837 :774RR :2022/01/31(月) 20:28:03.82 ID:C44dzT9Kd.net
人柱乙
なら他のパーツもイケるな

838 :774RR :2022/01/31(月) 23:05:20.38 ID:lmPlEB7t0.net
片側だけ持ち手ついてんのってあんまり見ない形だな

839 :774RR :2022/02/01(火) 06:53:34.94 ID:W7uPjPGpa.net
ラリーにキャリアは似合わないと思うけどスタックバーは欲しいな

840 :774RR :2022/02/01(火) 11:09:25.30 ID:TtZPpxs10.net
>>839
むしろ似合うんだが…

841 :774RR :2022/02/01(火) 12:13:15.51 ID:B0iNuU/nd.net
>>838
少し角度がついてるのでアングルの関係で見えないけど、取っ手はちゃんと両サイドに付いてるよ
https://i.imgur.com/WyBR6KT.jpg

842 :774RR :2022/02/01(火) 12:24:45.62 ID:6amImRQYd.net
正直オフ車はアクセサリ選ぶ楽しさはないわな
400Xとか羨ましい

843 :774RR :2022/02/01(火) 12:57:57.20 ID:NjhO431Ed.net
普通に楽しいやろ 

844 :774RR :2022/02/01(火) 13:16:34.13 ID:2aCTdZAod.net
人によってラリーにアクセサリ(キャリアやパニア)が似合わない・似合うが別れるのは、ラリーをラリー競技レプリカかアドベンチャーツアラーとしてみるかの違いかと思います。
私は前者ですが、後者の人が多数派ですかねぇ

845 :774RR :2022/02/01(火) 14:06:41.05 ID:Lmj0OTmf0.net
まあ公式オプションでパニアラックとか設定されてないのは気になる所
サイドバッグに悩むんだよなぁ
グラブバーキャリア買っちゃったけど、他社のサイドバッグサポートってそのままじゃ付かないよね?
荷掛けフック外すだけじゃダメかな

>>841
勘違いか、すまん

846 :774RR :2022/02/01(火) 15:44:08.57 ID:WtSIH9So0.net
入手方法を頼むぜ

847 :774RR :2022/02/01(火) 17:26:18.68 ID:W7uPjPGpa.net
>>844
俺も前者だが、

848 :774RR :2022/02/01(火) 18:35:11.44 ID:Lmj0OTmf0.net
手記はここで終わっている……

849 :774RR :2022/02/01(火) 19:54:54.61 ID:pXyk22J90.net
>>844
ならL買えよ軟弱者
ラリー選んどいてツーリング用途のくせにかっこつけんな

850 :774RR :2022/02/01(火) 20:00:16.54 ID:Arn6/skb0.net
箱つけて食料品の買い物にしか使ってない俺は生きる権利ないの?

851 :774RR :2022/02/01(火) 20:05:52.59 ID:WtSIH9So0.net
俺もラリーで買物に行っていたが最近は電アシチャリに出番を取られた
そしたら使い道が、、、、、

なんと今月の連休にあるwww
2月にポツンと来るあったかい日が重なって晴れろー

852 :774RR :2022/02/01(火) 20:13:25.20 ID:Lmj0OTmf0.net
>>850
わかる
車でいいだろ?って言われることもあるけど
別にコストコで買うような量運ぶわけじゃないしなぁ

でもネギだけ困る

853 :774RR :2022/02/01(火) 20:30:39.41 ID:2aCTdZAod.net
>>850
いや、生きるべきです!
箱あればあるだけ便利ですから

854 :774RR :2022/02/01(火) 21:29:36.86 ID:qeTCqXRUd.net
>>846
自分は違うとこで買ったけど、今見たらWebikeタイでも取り扱ってて在庫有りになってるな

しかもこっちのが安い(ちくしょー)
送料込みで960バーツだから3,400円くらいか
たぶん日本の倉庫から発送なんだろな

https://thai.webike.net/sd/th0496361

855 :774RR :2022/02/01(火) 22:13:28.77 ID:nLdhs4r30.net
やっす

856 :774RR :2022/02/01(火) 22:16:45.08 ID:Arn6/skb0.net
安いな…

857 :774RR :2022/02/01(火) 22:53:16.07 ID:2aCTdZAod.net
>>856
webike強い…

858 :774RR :2022/02/02(水) 08:00:16.00 ID:p84QRMEr0.net
>>852
ゴボウも困るよ!

859 :774RR :2022/02/02(水) 08:03:47.49 ID:p84QRMEr0.net
>>854
タイのwebikeって海外発送してくれるのか?

860 :774RR :2022/02/03(木) 00:23:31.49 ID:5mYjknU90.net
>>844
僕のはダカールレプリカな雰囲気を醸しつつ、しっかりアドベンチャーだと思ってるのだが。
https://i.imgur.com/IP7XFTW.jpg

861 :774RR :2022/02/03(木) 06:59:22.92 ID:rgsJD7lGd.net
>>860
いいですねぇ

862 :774RR :2022/02/03(木) 10:41:50.48 ID:q9WJYVa4M.net
>>860
ええなぁ
もうちょいモンエナステッカーのサイズが大きければよかったね

863 :774RR :2022/02/03(木) 11:02:23.43 ID:UN+6U1EUd.net
CRF450ラリー顔そのうち出ると思ってたけど全然出ないな

864 :774RR :2022/02/03(木) 11:54:04.35 ID:NN9GYoXI0.net
>>860
頑張ってシール貼ってて微笑ましい
サイズとか違うから微妙だけどまあ良いんじゃない?
盆栽感が和むわあw

865 :774RR :2022/02/03(木) 12:00:11.51 ID:8Nv0q3aMM.net
ロアカウルにもスポンサー貼ってみたいが、草むらに突っ込むんで傷だらけなんよね。どうせ貼っても剥がれてしまいそう。

866 :774RR :2022/02/03(木) 12:45:32.26 ID:rgsJD7lGd.net
>>865
低い方はるとすぐボロボロになりますよね

867 :774RR :2022/02/03(木) 16:08:55.77 ID:b8jT6DsP0.net
レッドブルのステッカー貼りたいんだけど、ワークスはモンスターだから躊躇してる

868 :774RR :2022/02/03(木) 16:54:39.89 ID:NN9GYoXI0.net
>>867
だーれも気にしないから好きなの貼れ
気にするだけ無駄
例えばヤマハ車に乗ってる奴がマルケス被っててもかまわないだろ?

869 :774RR :2022/02/03(木) 18:17:04.00 ID:b8jT6DsP0.net
>>868
バカなんかな と思う

870 :774RR :2022/02/03(木) 18:33:09.63 ID:TgtTpqFer.net
自転車にベンツのエンブレム付けてるやつもいるくらいだから別にいいじゃん

871 :774RR :2022/02/03(木) 18:37:45.12 ID:uyLOMJ5O0.net
ZENITHのヘルメット買うか悩んでる

872 :774RR :2022/02/03(木) 18:43:24.56 ID:V6PzqBSD0.net
>>863
もし450ラリーが出たとしても、レーサーベースなので値段が130万以上はする。
例えば400Xを流用してオフ寄りのモデル安く出してくれればなぁ…なんて。

873 :774RR :2022/02/03(木) 18:44:41.13 ID:V6PzqBSD0.net
>>871
中身HJCだよ

874 :774RR :2022/02/03(木) 19:10:50.97 ID:NN9GYoXI0.net
>>869
しょーもな
つまらんことにこだわるお前みたいなカスは一生盆栽だけしてろ屑が

875 :774RR :2022/02/03(木) 19:14:22.69 ID:N3J3T/td0.net
エンジンは400
タンクはたくさん
でもそれ以外は軽いオフ車

需要は確実にある
でも確実にあるけど小さいし、実際作ってみてもその値段じゃ売れないってなりそうな夢のバイク
ラリーが既にこの値段だし

876 :774RR :2022/02/03(木) 19:28:39.62 ID:rgsJD7lGd.net
>>873
そうなんですよね、zenith…
韓国産は使いたくないなぁ

877 :774RR :2022/02/03(木) 19:31:37.81 ID:N3J3T/td0.net
シスヘル買うの?
バイザーつきフルフェイス買うの?

878 :774RR :2022/02/03(木) 19:44:49.31 ID:uyLOMJ5O0.net
>>877
春夏通勤用のジェット
行きは朝日に帰りは夕日に向かって走るからめちゃめちゃ眩しいのでインナーバイザー付きが欲しくて
YJ-17でいいかなと思ってた

879 :860 :2022/02/03(木) 21:43:05.64 ID:5mYjknU90.net
そう、ネットからダカールのゼッケン(2021仕様)やスポンサーロゴを拝借して、インクジェットプリンタで作れる
ステッカー台紙でいろいろ製作したよ。

ただ、モンエナは高いお金出して買ったやつだから、ちょっと小さいけどまいっか、ってことでそのまま貼った。
盆栽的なれど気分はレプリカ、エクスプローラー(冒険者)よ w

880 :774RR :2022/02/03(木) 23:11:58.21 ID:ciG6RsSY0.net
あまりにも弄りにくいんでいっそモタード化しようかと思ってるけどラリー乗り的にはダッセえスか?

881 :774RR :2022/02/03(木) 23:52:47.54 ID:Nc90iQvI0.net
ダサいとは言わないけどわざわざラリーをホイールまで変えてモタード化する意味ある?
オンロード寄りのタイヤ履かせるだけで十分だと思うけど。

882 :774RR :2022/02/04(金) 00:35:34.21 ID:t3sB8ZXEa.net
モタード化ぜひやってくれ。

883 :774RR :2022/02/04(金) 17:37:34.94 ID:ZKcXWcsld.net
>>880
みんカラ見てるとモタード化してる人いますねー
私はしたいと思わないですが、自分が好きなカスタムした方がいいと思います

884 :774RR :2022/02/04(金) 18:50:31.03 ID:+YK7y7x/0.net
250アドベンチャーはオンからオフまでいるし別に普通だろ
何より被らない(大事)

885 :774RR :2022/02/05(土) 10:11:56.04 ID:6pMptplB0.net
>>875
昔乗ってたXT400Eアルテシアがそんな感じでしたね。
車重は重いし、ダートじゃリアサス跳ねまくってたけど。

886 :774RR :2022/02/05(土) 12:13:37.31 ID:d4/czKGqa.net
トランザルプ復活して欲しいな

887 :774RR :2022/02/05(土) 13:02:39.25 ID:4XTnsQ3ba.net
レブルのエンジンを使ってアフリカツイン250とか出さないかな

888 :774RR :2022/02/05(土) 14:15:27.90 ID:NW9DvGfnd.net
>>887
それは完全にcrf250rallyですねぇ…

889 :774RR :2022/02/05(土) 14:55:05.61 ID:VtI3ULEW0.net
>>887
Vスト250「それツイン要素ないじゃんよwww」

890 :774RR :2022/02/05(土) 15:19:27.57 ID:NW9DvGfnd.net
>>889
crf250rally「v要素ないじゃんwww」

891 :774RR :2022/02/05(土) 16:13:23.10 ID:NPLFzPOJM.net
DOHC4 “v“alve

892 :774RR :2022/02/05(土) 17:33:59.27 ID:CFuUZ1um0.net
チャコールキャニスター撤去してる人いますか?

893 :774RR :2022/02/05(土) 19:09:14.25 ID:NW9DvGfnd.net
>>891
vstrom250はSOHC2バルブ

894 :774RR :2022/02/06(日) 02:06:31.36 ID:t+kYgOR3M.net
>>893
あれ2バルブなんかー
SOHCはともかく、2バルブって珍しいね

895 :774RR :2022/02/06(日) 11:09:33.96 ID:uDHUqT29p.net
>>886
ホーネットと一緒に復活する可能性が高まっている

896 :774RR :2022/02/06(日) 11:14:45.40 ID:uDHUqT29p.net
>>894
SOHCは2バルブ
DOHCは4バルブ

897 :774RR :2022/02/06(日) 12:20:40.79 ID:ZAYv5/rQd.net
>>896
SRXとかVFR1200とかSOHCでも4バルブはあるしゼファー400とかDOHC2バルブのエンジンもあるよ

898 :774RR :2022/02/06(日) 14:15:03.90 ID:SkK/M13jp.net
>>894

899 :774RR :2022/02/06(日) 16:50:10.57 ID:ZZsclWNFd.net
>>894
珍しい250・2気筒ロングストロークですもんね。
カブとかスクーター系以外でロングストロークなのってvstrom250とGB350ぐらいじゃないですか?

900 :774RR :2022/02/06(日) 17:45:49.20 ID:CmF2WmBE0.net
何バルブだのと延々としょうもない話題続けてんじゃないよいいかげんしつこいぞ

901 :774RR :2022/02/07(月) 00:42:32.30 ID:QpMu29Z80.net
股下72でS
最速で立ちこけた
納車してまたがって、スタンド払う時に立ちこけた
エンジンかける前ですよ、、、

乗り降り練習しまくって慣れてきたわ
股関節硬いと厳しいね

902 :774RR :2022/02/07(月) 00:53:30.38 ID:HfsONhN20.net
注文入れてたのが届いたの?
それとも在庫車?

903 :774RR :2022/02/07(月) 01:18:57.80 ID:QpMu29Z80.net
>>902
注文入れていたやつですが
ショップが別枠で発注していたものに空きがでたので
回してくれたそうです。

904 :774RR :2022/02/07(月) 02:04:41.24 ID:Btm7dsrsM.net
>>901
なんでsにしたんや・・・

905 :774RR :2022/02/07(月) 02:18:10.12 ID:ioV9YSe30.net
47って社外ローダウンリンクでてんの?

906 :774RR :2022/02/07(月) 04:06:19.83 ID:Bysz3c1V0.net
>>904
契約時に現物がなくて参考に
シート高895のwr250 に跨らせてもらった時に
両足の親指付け根が着いたので、大丈夫そうと思ってSにしちゃった。

wr250はシート幅が狭いし、サスがヘタって沈み込みが大きかったんだろうね、、

907 :774RR :2022/02/07(月) 14:16:18.49 ID:xanXGUckp.net
ラリーを買った店に来たら
昔のセロー、シェルパ、初期ラリーが置いてあった
やっぱりラリーはデカいな
https://i.imgur.com/hItbS0c.jpg
あの日、何も考えずに買ったが満足している
足付きは仕方がない

908 :774RR :2022/02/07(月) 15:16:24.97 ID:F/tkM9ZHM.net
初めてオフロード買ったが<s>買わなくてよかったかな。
納車速攻河川敷に突撃して泥、砂、草、玉砂利色々攻めてきたが、下手くそな俺でも足付いて漕ぎながらコケずにどこでも走破できるの感動したわ。
まだ100kmちょっとなのにサイドカウル枯れ草で擦りキズだらけになっちまったw

909 :774RR :2022/02/07(月) 15:30:58.10 ID:VOpTD0jXd.net
>>908
いいねぇ…実にいい

910 :774RR :2022/02/07(月) 15:49:55.39 ID:sb80/L+Y0.net
>>908
慣れてくればSならもっと行けたのに…ってなるけどな

911 :774RR :2022/02/07(月) 17:48:35.11 ID:ioV9YSe30.net
慣れたらの話するならL買うだけでは?

912 :774RR :2022/02/07(月) 20:04:13.37 ID:chd45Kvgd.net
>>908
いいですね、いいですねぇ

913 :774RR :2022/02/07(月) 20:21:28.90 ID:wuKViRhXd.net
>>908
お前…かっこいいぜ

914 :774RR :2022/02/08(火) 11:19:22.44 ID:wsDCV1rN0.net
>>908はこうならいいのになって妄想してるだけだぞ
つまらんお愛想レスはやめろ

915 :774RR :2022/02/08(火) 12:24:43.30 ID:2idkE+om0.net
>>914
何が不満か知らないけど、あんたカッコ悪いよ

916 :774RR :2022/02/08(火) 12:26:21.74 ID:2ClFzaIvr.net
>>914
>こうならいいのにな
って何を差してる?

917 :774RR :2022/02/09(水) 12:50:33.10 ID:0S5/hq6Y0.net
>>892
ノシ

918 :774RR :2022/02/09(水) 14:42:19.91 ID:cMYtJXg3M.net
>>917
警告灯点きました? ショートカプラーで大丈夫でしょうか?
AIキャンセルはショートでいけそうだったもんで。

919 :774RR :2022/02/10(木) 05:04:43.65 ID:tjhUFT5Z0.net
>>918
カプラー外したらエンジンチェックランプ付いたので、キャニスター本体は外してカプラー部分のホースにボルトでメクラ栓して付近にタイラップで固定した。元に戻せる様にはしてある。

920 :774RR :2022/02/10(木) 10:21:10.37 ID:BeSG9QmG0.net
>>919
ボルトでメクラとはカプラー内の端子間をショートですか?

921 :774RR :2022/02/10(木) 12:22:26.34 ID:tjhUFT5Z0.net
>>920
キャニスターのカプラーは接続したまま。キャニスター本体外しても回収した気化ガソリンを吸気側に送るホースはカプラー部分に繋がっているので、二次エアー吸わない様にホースにボルト詰めて塞いでいる。
実際に外してみれば構造が良くわかるはず、ショートカプラーは使わない。
AIキャンセルもヤフオクキット使用したけど、ショートカプラーなんて使わなかった。

922 :774RR :2022/02/10(木) 12:55:08.72 ID:jnQGawCOM.net
>>921
あら、AIもキャニスターもソレノイドバルブは残置なんですね。了解しました。
自分的にはソレノイドも撤去したいんで警告灯はどうしたものか?と思ってました。

923 :774RR :2022/02/10(木) 15:48:53.27 ID:BeSG9QmG0.net
うーん、キャニスターのソレノイド撤去はオープンもショートもダメでした。
抵抗は32Ωなんで用意できるまでメクラソレノイドだけ残置します。

924 :774RR :2022/02/10(木) 17:21:24.82 ID:jN7hTto00.net
環境保護のための装置をわざわざ苦労して取り除こうとする低俗な輩は消えてどうぞ

925 :774RR :2022/02/10(木) 17:38:58.78 ID:7uJztb3W0.net
大多数が着けてることに意味があるので究極的には売ってる時についてりゃいい
そしたら俺みたいなド素人はそのまま乗るからね

926 :774RR :2022/02/10(木) 17:40:13.64 ID:q4dWd3bH0.net
俺はABS撤去したいわ…
誰かやった輩はおらんのか?

927 :774RR :2022/02/10(木) 17:46:12.95 ID:PrHB2XS/0.net
クローズで使うならまだしも、公道でABS外すとか論外。
そもそもリアなら止められるんだから、それで我慢せい。

928 :774RR :2022/02/10(木) 18:29:25.33 ID:j5dOUo3u0.net
オフ走ったことないけどフロントも外す需要あるの?

929 :774RR :2022/02/10(木) 21:45:10.34 ID:10fK8Yc4d.net
>>928
オフはフロントABSめっちゃありがたいと私は思ってます。
リアはもちろん切ります。

930 :774RR :2022/02/10(木) 23:03:44.93 ID:Ey1fW9ll0.net
苦労して撤去するほどでもないやん 取り敢えずヒューズ抜いときゃ普通の油圧やしな

931 :774RR :2022/02/11(金) 13:11:36.94 ID:5oXbQczXr.net
フロントのABSって林道ガチ勢とかは邪魔なんだろうか?まぁそんな連中はこんなバイク乗らないと思うが。

932 :774RR :2022/02/11(金) 13:16:48.95 ID:oHs+Y3V/0.net
普通に乗るしキャンセルするんじゃ無い?
激坂の下りなんてabs効いたら落ちかねん
ロックさせながら挙動を制御したいのにスルスル動かれたらたまらん

933 :774RR :2022/02/11(金) 18:16:35.90 ID:vwfKXSHS0.net
毎朝通勤に使ってるけど寒すぎて死にそう
ゴーグルが凍るとか辛すぎ

934 :774RR :2022/02/11(金) 18:30:39.61 ID:boI35zaMd.net
なぜそこまでして乗るの?
車通勤かバス通勤にしなよ

935 :774RR :2022/02/11(金) 19:36:46.52 ID:bsN5/SpPa.net
E-heatじゃダメなんですか?

936 :774RR :2022/02/11(金) 19:55:27.12 ID:vwfKXSHS0.net
>>934
朝4時半に出るからバスないの
車は嫁が乗る一台しかないの
後二週間で少しは暖かくなる事を期待してる

937 :774RR :2022/02/11(金) 19:56:40.01 ID:vwfKXSHS0.net
>>935
お財布に優しくない

938 :774RR :2022/02/11(金) 21:51:33.37 ID:sm0iuVb70.net
L乗りだけど昨日思いきってスクリーンつけたら温かくてムカついた
カウルのせいか足は元々風を感じない車種だったけど、スクリーンのお陰で風を全く感じなかった
いっそスピード感の把握に戸惑う程だった
ラリーの連中はいつもいつもこんな快適だったのかと思うと涙が出てきた
ビッグタンクよこせクソが

939 :774RR :2022/02/11(金) 21:55:30.11 ID:50p+qS3Rd.net
>>938
rallyはいいぞ

940 :774RR :2022/02/11(金) 22:22:59.53 ID:TA32QSBs0.net
>>938
ちょっと重くなるだけでタンクも大きいし快適だよ
オフあんま行かないならこっちがオススメ

941 :774RR :2022/02/12(土) 01:42:20.11 ID:r7Qt/KE00.net
>>936
4時半に出るって凄いね
仕入れでもする仕事?

942 :774RR :2022/02/12(土) 04:40:42.65 ID:OqaEWov+0.net
>>941
木をチップに加工したものを大型トラックで発電所に納めてる

943 :774RR :2022/02/12(土) 06:41:49.24 ID:Flikumcu0.net
火力発電ていま木燃やしてんのかよ…

944 :774RR :2022/02/12(土) 07:23:52.91 ID:0ktD+FO80.net
>>938
ラリー乗りの自尊心を満たす良い書き込み
普段からホントはL欲しかったけど快適性に負けて妥協した負い目があるからこういうの見たら救われるよね

945 :774RR :2022/02/12(土) 08:42:00.67 ID:OqaEWov+0.net
>>943
バイオマス発電ていうやつ

946 :774RR :2022/02/12(土) 09:39:31.01 ID:0WnBe3j/0.net
>>944
俺もL乗りだけど山遊びしないなら絶対ラリーの方が良いわ、マジ裏山しいと思う反面、ラリーの国内設定価格高杉だからせめて価格差6〜7万位に抑えてほしい…

947 :774RR :2022/02/12(土) 11:37:52.11 ID:0ktD+FO80.net
肥え太らせたラリーに魅力は薄いよ
山遊びどころか林道すら行かないであろうピカピカLDが道の駅あたりに停まってるとなんでVスト250とかにしなかったんかなこの人って思う

948 :774RR :2022/02/12(土) 11:40:18.65 ID:0gxfAJBl0.net
街乗りなら車重は気にしないはずという偏見

949 :774RR :2022/02/12(土) 16:11:56.92 ID:tn/3NI3Fd.net
>>945
どうゆうことなのか分からず調べてみたが…
火力発電の亜種みたいなもんか

950 :774RR :2022/02/12(土) 17:10:03.56 ID:2dUfgJq80.net
おれはVストと悩んだけど駐輪場の段差が急で計算上越えられないからラリーにしたわ
これはレアケースだろうけどそういうふうに人には色々な事情あるんだよ

951 :823 :2022/02/12(土) 17:52:44.45 ID:3+kuiT7sa.net
私はヴェルシス250と悩んだけど、ヴェルシスのステップ周りがダートに向いていなそうに感じたのでラリーにしました。

952 :774RR :2022/02/12(土) 17:54:11.06 ID:3+kuiT7sa.net
私はヴェルシス250と悩んだけど、ヴェルシスのステップ周りがダートに向いていなそうに感じたのでラリーにしました。

953 :774RR :2022/02/12(土) 18:30:19.01 ID:0UAHvLtO0.net
>>947
ラリーが欲しかったからだろうw

954 :774RR :2022/02/12(土) 18:48:20.83 ID:GF60io930.net
別に何買ってどこ乗るのなんて自由だろ。
300万円近い最新リッターSS乗りだってサーキットや峠攻めずに街中チンタラ流してるのいくらでもおるわ。

955 :774RR :2022/02/12(土) 19:31:33.80 ID:5XjX8Wgqa.net
俺紹介コーナー?俺はラリーとvスト650xtで悩んだ。ラリーに選んだ決め手は消去法でvスト650がパーツ無さすぎで無理だった。

956 :774RR :2022/02/12(土) 21:48:35.55 ID:KrJjvss4a.net
膝の窮屈さどうにかならんかね
MD30の方か楽だわ

957 :774RR :2022/02/12(土) 22:14:46.30 ID:Flikumcu0.net
これで窮屈なら、もうアメリカンにでも乗るしかないぞ

958 :774RR :2022/02/13(日) 15:07:09.07 ID:+ASwwSBJ0.net
>>947
無茶苦茶なこと言うね
デザインの好き嫌いの一言に尽きるでしょ

959 :774RR :2022/02/13(日) 16:54:17.54 ID:ckioZYvcp.net
性能で買ってないし
この見た目が最高

960 :774RR :2022/02/13(日) 18:16:31.31 ID:a/oSCPSR0.net
新型買った人は乗り出しいくらくらいで買いましたか?

961 :774RR :2022/02/13(日) 19:02:51.09 ID:BQgCGUys0.net
値段気にして買うやつに限ってメンテが一切セルフで出来ず、困ったら便所の落書きに相談してしまう説

962 :774RR :2022/02/13(日) 19:17:35.38 ID:M3J+eT6dM.net
GN125H・CG125ならサンデーメカニックでもフル整備難しくないが、
CRF250ラリーでも出来るん?

963 :774RR :2022/02/13(日) 19:20:11.34 ID:M3J+eT6dM.net
CRF250ラリーは、ECU書き換えで変わる車種?

※リコール対応除く

964 :774RR :2022/02/13(日) 20:35:17.53 ID:AwVHZKgAp.net
>>938
その代わりオフメインで欲しがっている連中にはLを進めている

965 :774RR :2022/02/13(日) 20:38:39.38 ID:AwVHZKgAp.net
>>959
マジ見た目だな

966 :774RR :2022/02/13(日) 21:19:26.30 ID:NZJ/88J1d.net
割と売れてるのに何で他社はあまり作らないんだろ
オフ車国内メーカーの括りだとカワサキしか無いよね新車で買えるのは
セローは規制対策されたのが出そうだけど

967 :774RR :2022/02/13(日) 21:33:28.17 ID:oRMZlrVya.net
>>961
値段気にせずに買ったって変わりないと思うが

968 :774RR :2022/02/13(日) 21:35:28.14 ID:nV8y9Rp1M.net
高いとこで買えば面倒見が良いと思ったら大間違い

969 :774RR :2022/02/13(日) 21:37:14.62 ID:uFm56fOx0.net
>>966
メーカーの得手不得手か。

ホンダのメガツアラーは、ブラバが実質最後か。

970 :774RR :2022/02/13(日) 21:47:24.75 ID:SS41b/O90.net
>>947
市街地でのオフ車のメリットも分からんのか…

971 :774RR :2022/02/13(日) 21:48:14.15 ID:h7TALwDmd.net
突然の工事区画相手にラリーはサイツヨ

972 :774RR :2022/02/13(日) 21:51:40.93 ID:uFm56fOx0.net
次スレは、どこかと合流する?

973 :774RR :2022/02/14(月) 05:27:03.84 ID:tmitxqT6d.net
あるのか他にスレが

974 :774RR :2022/02/14(月) 06:06:44.88 ID:ONIQO6QPd.net
高い安いじゃなくて乗り換えるのに今乗ってるやつ売るのにどの辺まで頑張ればいいか参考にしようと思っただけです。。

975 :774RR :2022/02/14(月) 09:55:36.15 ID:AxIA+xr4p.net
>>974
ドリームならETCつけて85万くらいだった
おれはメンテナンスパックみたいなのつけたから90万超えた

976 :774RR :2022/02/14(月) 10:00:57.04 ID:GX+fvIRZ0.net
二次会合流する?みたいなノリで言われても

977 :774RR :2022/02/14(月) 11:08:15.62 ID:SIaddgmQd.net
>>969
VFR1200があるやろ

978 :774RR :2022/02/14(月) 13:12:40.77 ID:vlNMf9/IM.net
>>977
販売終了ジャマイカ?

979 :774RR :2022/02/14(月) 17:00:00.94 ID:AEcdAuY+0.net
MD47のスリッパークラッチ って、どのぐらいエンブレ効くものなのでしょうか?
5速60km/hからブリッピングなしでシフトダウンしてクラッチをポンと繋いだ時、
2速アクセル全閉でも加速して行くような激坂の下りなどでは、エンブレはどのように感じますか?

980 :774RR :2022/02/14(月) 17:03:00.96 ID:JK3pZdmp0.net
試乗かレンタルすりゃ即解決する疑問を他人に尋ねる幼稚な精神

981 :774RR :2022/02/14(月) 17:11:57.53 ID:q2o/e5RLa.net
>>979
通勤の雪道で経験したけどそこまで怖いと思った事はない
ただ外装を気づけたくないのと周りのKY車両と関わりたくないの方が精神的に疲れた

982 :774RR :2022/02/14(月) 18:05:04.90 ID:nkBj53HQd.net
>>975
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

983 :774RR :2022/02/14(月) 20:49:32.90 ID:bgQo4RQcM.net
次、たてる

984 :774RR :2022/02/14(月) 20:50:57.92 ID:bgQo4RQcM.net
【HONDA】CRF250RALLY part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644839441/

985 :774RR :2022/02/14(月) 23:53:20.88 ID:0db8eULJM.net
すまん、スレッド落ちた。

986 :774RR :2022/02/15(火) 03:11:05.56 ID:i2oC8ocbr.net
【HONDA】CRF250RALLY part32
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644862242/

立て直し

987 :774RR :2022/02/15(火) 03:30:28.68 ID:nM5gIYdGM.net


988 :774RR :2022/02/15(火) 08:47:26.94 ID:DkdceaIa0.net
イッチーブーツもうすぐ登録100万
シーズン6面白い
再生アベレージも高い

989 :774RR :2022/02/16(水) 20:38:32.17 ID:p1Vn1KsUd.net
>>979
林道下りの激坂での話なら、普通のオフ車に比べたら明らかに「ちょっとブレーキ踏もう」となる事は多い
2ストほどエンブレ効かないわけじゃないけどね
舗装路なら別に気になる事はない

990 :774RR :2022/02/18(金) 20:56:42.56 ID:n07hroZBa.net
南米がおもしかった

991 :774RR :2022/02/18(金) 20:57:04.37 ID:n07hroZBa.net
あとダーウィンギャップ

992 :774RR :2022/02/20(日) 07:54:41.76 ID:YVM+GTELd.net
>>991


993 :774RR :2022/02/20(日) 07:55:35.70 ID:YVM+GTELd.net


994 :774RR :2022/02/20(日) 07:55:54.46 ID:YVM+GTELd.net
埋め

995 :774RR :2022/02/20(日) 12:28:23.62 ID:wR0vUUwO0.net
梅カツオにんにく

996 :774RR :2022/02/20(日) 12:40:40.65 ID:dWWoK4/bp.net
梅酒

997 :774RR :2022/02/20(日) 16:55:31.01 ID:SxNAd1ya0.net
質問いいですか?

998 :774RR :2022/02/20(日) 17:27:22.82 ID:xSj566F1r.net
ダメで

999 :774RR :2022/02/20(日) 17:35:31.41 ID:3LrdMN/mM.net
あほ

1000 :774RR :2022/02/20(日) 17:35:54.97 ID:3LrdMN/mM.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200