2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 47台目

1 :774RR :2021/10/09(土) 16:46:26.03 ID:tdpF76/x0.net

前スレ
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1630196196
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

140 :774RR :2021/10/15(金) 11:34:57.23 ID:gJPQ0O4x0.net
>>126
俺はハザード切ろうとしてなった事ある
なのでハザードスイッチ触るときはスロットルに触れないようにしてる
ただハザードはレバーだけど、クルコンはボタンだから大丈夫じゃないかな?

141 :774RR :2021/10/15(金) 12:10:35.61 ID:21CHOeSWd.net
ロウニンアジ

142 :774RR :2021/10/15(金) 12:59:52.30 ID:cxtQmop8a.net
>>140
まともに相手すんなよ
眼科行けで終了

143 :774RR :2021/10/15(金) 13:00:10.57 ID:cxtQmop8a.net
>>139だった

144 :774RR :2021/10/15(金) 14:50:15.01 ID:18RK7ttc0.net
>>117
エンジンはアドベンチャーやクルーザーに使ってる物だから中低回転重視のトルク型だろうね

145 :774RR :2021/10/15(金) 18:40:36.54 ID:7g19GGrz0.net
MCNレビューで総合評価5点満点いただきました
https://www.motorcyclenews.com/bike-reviews/suzuki/gsx-s1000gt/2022/

あえて欠点を挙げるならABSによってブレンボのフィーリングを失っていること(ただしそれほど深刻ではない)と純正タイヤくらいだそうです

146 :774RR :2021/10/15(金) 18:56:38.02 ID:g/X9MQxZ0.net
>>145
しかしGTは初期型はパスだな
マイナーチェンジレベルで
色々改良されそうw

147 :774RR :2021/10/15(金) 19:18:14.07 ID:lnu9GQiP0.net
>>141
GT違いな

148 :774RR :2021/10/15(金) 19:18:39.66 ID:G87VMY+x0.net
マイチェンで両眼ライトとグリヒ、ETC標準装備って感じかな
最初からやっとけっての

でもデザインについては本当によくやったと思う
CBR1000Rとおそらく忍千のフルチェンも再来年くらいにくるだろうからどうなるんだか
楽しみでもある

149 :774RR :2021/10/15(金) 19:40:05.41 ID:nyEkk+qN0.net
>>148
GTがその二つをブッ潰してスズキの天下さ

150 :774RR :2021/10/15(金) 20:28:22.19 ID:WVDcd5VX0.net
>>147
でもスズキ目だし...

151 :774RR :2021/10/15(金) 23:15:11.45 ID:ay3ys/pVM.net
>>146
マイナーチェンジする度に、去勢されます。

152 :774RR :2021/10/15(金) 23:47:24.62 ID:nyEkk+qN0.net
されるわけないだろ、このグミが

153 :774RR :2021/10/16(土) 00:05:49.45 ID:n6QCu2xc0.net
>>131
https://www.gpone.com/it/2021/10/15/moto-news/suzuki-celebra-il-titolo-ewc-con-una-gsx-s1000-dedicata-al-team-sert.html

耐久タイトル獲得記念のフランス市場向け限定車となってるけど

154 :774RR :2021/10/16(土) 01:05:02.70 ID:P6zF3OoT0.net
マイナーならともかく、次モデルチェンジする頃には電動バイクになってるかもよ?

155 :774RR :2021/10/16(土) 03:24:34.46 ID:fJUc6qaI0.net
ヨシムラのシールは 全身ヨシムラの文字が入っちゃうので営業車みたいで 好みじゃないなぁ

156 :774RR :2021/10/16(土) 15:14:04.70 ID:P8LXyHGuM.net
>>153
ちょっと恥ずかしいw

157 :774RR :2021/10/16(土) 16:38:02.54 ID:LiHSXKke0.net
ほちい

158 :774RR :2021/10/16(土) 17:03:07.59 ID:QpfV2lQg0.net
フランス人をバカにしてる?

159 :774RR :2021/10/16(土) 18:49:40.44 ID:0YU6AXXoa.net
フランス人の「テロが起きても風刺画はヤメない姿勢」のノリはよくわからんな。
いや、暴力に屈しない正論ならわかるけど、風刺画だからなあ。
相手をおちょくった時点でどうなんだと思う。

160 :774RR :2021/10/16(土) 19:35:29.49 ID:S+OFjDjA0.net
フランスにおける風刺画の意味合いや背景が影響してるんじゃない?
日本での意味合いそのままで理解しようとするのが無茶なのでは…

161 :774RR :2021/10/16(土) 21:45:38.56 ID:LiHSXKke0.net
>>131
これで道の駅行ったら道の駅のヒーローになれるじゃん

162 :774RR :2021/10/16(土) 22:13:58.23 ID:NjKbA4JW0.net
>>161
ダサw

163 :774RR :2021/10/16(土) 23:31:02.95 ID:LiHSXKke0.net
>>162
ダサくねーよ、このチンカス野郎

164 :774RR :2021/10/16(土) 23:53:38.48 ID:z+3OqT0Y0.net
>>163
ダサいよケツ毛くん

165 :774RR :2021/10/16(土) 23:57:01.59 ID:0YU6AXXoa.net
>>160
イスラムは偶像崇拝はしないのに、風刺画で勝手に描写され、それは最大級の侮辱だから描かないでくれと言っても描くフランスを理解出来ないのは当然じゃねーの?

166 :774RR :2021/10/17(日) 00:15:21.14 ID:aOycGwGh0.net
>>164
ダサくねーっつってんだよチンゲくん

167 :774RR :2021/10/17(日) 00:43:32.61 ID:IsKTKrw00.net
>>166
なあ、ケツ毛とチン毛ってどこで分かれてんだろな?
格はどっちが上なんだ?
舐めらやすさで言うとチン毛だよな
だけど簡単に舐められない方が孤高のと言うか
格が上の気がしなくもない
え?目くそ鼻くそチン毛ケツ毛?
ああそうだねww

168 :774RR :2021/10/17(日) 08:29:15.07 ID:8pTJsvS9M.net
バイクを語ろうぜ

169 :774RR :2021/10/17(日) 08:29:26.82 ID:ndJNgTvi0.net
そもそも道の駅のヒーローって何なのさ
見せびらかしたり、見とれたりするのが趣味なのか?
どうでも良いわ

170 :774RR :2021/10/17(日) 08:38:11.12 ID:xWzV3Pfqd.net
ヨーロッパで試乗会動画出てるし、そろそろ日本でも開催されるかな?
アメリカ語とかヨーロッパ語は多少なら分からなくもないけど、やっぱり日本語で解説聞きたい

171 :774RR :2021/10/17(日) 09:05:00.06 ID:YMkoLFqTa.net
道の駅のヒーローって
入って行くと皆の視線を集めるって意味だと思うけど
S1000じゃとても無理だね
外車勢やプレミアム旧車のテリトリーだよ 現行国産ならR1MとかH2レベル
S1000で派手なデカールやオリジナルオールペンでも色物扱いだよ

172 :774RR :2021/10/17(日) 09:24:55.56 ID:d1dOXT690.net
H2R公道仕様でも作ったならヒーローかもしれんがH2なんてツーリングスポットなら1日何回も見るからなぁ

173 :774RR :2021/10/17(日) 10:06:27.94 ID:aOycGwGh0.net
おまえらスズキのポテンシャル舐めてんの?
今ならノーマルgsxs1000で道の駅行ってもヒーローになれるだろがっ
いわんやヨシムラデカールにおいておやってことだろうがこのスカタンバカ共がっ
この下痢便が

174 :774RR :2021/10/17(日) 10:55:27.23 ID:IsKTKrw00.net
>この下痢便が
いいねこの厨房感

175 :774RR :2021/10/17(日) 11:38:30.02 ID:MwNIYHv10.net
S1000Sならヒーローになれるけど

176 :774RR :2021/10/17(日) 11:39:52.69 ID:aOycGwGh0.net
なれるわけないだろ

177 :774RR :2021/10/17(日) 12:11:39.98 ID:9zGcSoeIM.net
>>176
俺は町中で見かけると「おおっ!?」てなるくらいには注目するぞ
憧れ要素はあまりないけど…

178 :774RR :2021/10/17(日) 12:29:24.65 ID:d1dOXT690.net
それは自分が乗ってるからでは

179 :774RR :2021/10/17(日) 12:31:39.61 ID:2D8rcRk50.net
昨日、三重県の某道の駅でCB1100の族車を見たけどヒーローどころか「もったいない」としか思わなかった。

180 :774RR :2021/10/17(日) 13:50:07.43 ID:LNJAAq6eM.net
KZかCBXでも持ってこないとヒーローにゃなれんだろ

181 :774RR :2021/10/17(日) 13:56:31.72 ID:ZDAC03e6p.net
S1000の在庫が美女木ソックスに長らく展示されてるが、売れてる気配ないな
やっぱ高すぎだろ

182 :774RR :2021/10/17(日) 14:49:11.50 ID:qMRyZj030.net
迷わず新型買ったぜ
だが今のところ走ってて一台も同じのすれ違わなくて寂しいぜ

183 :774RR :2021/10/17(日) 16:06:14.53 ID:SSdqm8B4M.net
まあこの価格だと他社ライバル機種と真っ向からぶつかるからね…
旧型だと低価格で抜きん出てたからそれで売れてたんだが

184 :774RR :2021/10/17(日) 16:07:10.47 ID:6sHtKDbd0.net
こないだ初めて新型とすれ違ったわ

185 :774RR :2021/10/17(日) 16:14:06.36 ID:aOycGwGh0.net
どうし道で初めて一台見たよ


>>182
ツーリングスポットの道の駅に行けばたちまちヒーローさ😉


>>183
ライバルは俺がブッ潰すよ

186 :774RR :2021/10/17(日) 16:56:18.65 ID:SNTzR/Bka.net
>>182
スズキの年間目標通りに売れたとしても、年600台だからなあ。
仮に今まで割りと好調売れていたとしても300台くらいだろうし。
まあ、実際には100〜200台くらいかな。

187 :774RR :2021/10/17(日) 18:35:51.40 ID:euk+OMUNa.net
>>169

亀だが、GAG乗ってったらヒーローなのでは

188 :774RR :2021/10/17(日) 19:11:15.91 ID:07jR0fig0.net
KATANAって要はハーフカウルのGSX-S1000だよね
モデルチェンジして、電装とタンクを何とかすれば売れるんじゃない?
値段は無印とGTの中間程度で

189 :774RR :2021/10/17(日) 19:24:54.15 ID:2q8HFkJM0.net
>>188
知らんがな!

190 :774RR :2021/10/17(日) 19:27:53.59 ID:lHAVMBkh0.net
ハンドルやテールカウルも不評だったからなぁ

191 :774RR :2021/10/17(日) 19:28:44.47 ID:KD97aryO0.net
>>188
プラス、セパハンだな
タンク18Lくらいで
楽なセパハンでテールは
初期型カタナな感じw

192 :774RR :2021/10/17(日) 20:14:47.88 ID:07jR0fig0.net
https://youtu.be/_-ZI8OYk3B8
ここで紹介されているセパハンのような手法と、タンクを実現し、ロングテールカウルを実装すればソコソコ雰囲気は出るような気がするけどね

193 :774RR :2021/10/17(日) 20:51:32.08 ID:JecLEhhr0.net
やっぱケツ大事だなー

194 :774RR :2021/10/17(日) 21:52:38.75 ID:JecLEhhr0.net
そういや前スレで高級時計がなぜ高いかって話あったけど、

200万のフランクミューラーのムーブメントで原価4000円くらいだそうだ。

まぁどの業界も付加価値だね。

195 :774RR :2021/10/17(日) 22:12:20.89 ID:qMRyZj030.net
そら原料の重量だけで見たらそんなんかもな
あの小さい歯車やベアリングだけで相当な額いくが

196 :774RR :2021/10/17(日) 22:54:50.65 ID:JecLEhhr0.net
全部含めて4000円で、宝飾抜きの機械式時計で2万円w

197 :774RR :2021/10/17(日) 23:09:00.92 ID:uMptHPwn0.net
数億円のマシンに乗ったことある
https://live.staticflickr.com/65535/51571413143_ff041357dc_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51571413318_f627eea232_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51571856759_9f95e55ae1_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51571413793_9bfd0848ad_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51572099345_e34cfb0cd3_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51571414188_abd5c4acc2_h.jpg

198 :774RR :2021/10/17(日) 23:32:01.05 ID:d1dOXT690.net
原価厨って馬鹿だよね

199 :774RR :2021/10/17(日) 23:35:34.09 ID:SNTzR/Bka.net
>>188
モデルチェンジしたら新S1000GTベースになって、大体同じ値段か最悪GTより名前的に格上だから更に高価格になる。
GTの外見で名前だけKATANAなら同じ価格。
カウルは辞めてS1000の名前別だけならS1000と同価格。
S1000ベースに外装変えるなら20万程高いかな。
GSX-Sシリーズと一年間で三車種モデルチェンジして、まともな商売になるとも思わんが、全部結構高いんだよ。
今年S1000、来年GT、再来年KATANAで出すのが無難。
そして一番無難なのは「KATANAを出さない」だろう。
新S1000/GTで棲み分け出来るし、わざわざ火中の栗(KATANA)を拾うべきじゃない。
スズキ的にはそろそろSV650のフルモデルチェンジが待ったなしだろうし。
S750どうすんの状態もあるし、どうせ来年になってもKATANAの新車は売れ残るだろうから、再来年までは何も起きず。

200 :774RR :2021/10/17(日) 23:37:14.50 ID:JecLEhhr0.net
原価厨はバカというより世間知らずなんだろうw

201 :774RR :2021/10/18(月) 00:14:39.90 ID:JqgftMY80.net
原価で典型的なのは薬
原価は僅かだが、その薬ができるまでの開発費や認可にかかる莫大な費用が価格に転嫁される
こんな簡単な理屈もわからず原価って…

こう言うことを考えたらバイクや車などの工業製品は、比較的原価もかかっているのに、よくこの値段で売れるよなと逆に感心する位

202 :774RR :2021/10/18(月) 03:03:58.12 ID:PRilPnWk0.net
まあ日頃使う生活必需品や身の回りの道具の中に自分で作れる物がどれだけあるか考えたら
原価が安いことに文句を言う気にはならないやね

203 :774RR :2021/10/18(月) 08:14:02.40 ID:b8Yvi6yt0.net
>>192
これの何がいいかって、ポジションランプの所にウインカーを持ってきてる所だな
なんで純正でこれが出来なかったのかと思うくらい自然

204 :774RR :2021/10/18(月) 10:08:59.74 ID:OJJe5m5I0.net
>>203
だね〜
保安基準的にも問題ないだろうし

205 :774RR :2021/10/18(月) 11:02:24.61 ID:Z5TmaoqHM.net
GSX-S1000を
実の親がが整形したら似ているけどブサイク
>>192はゴッドハンドに整形してもらったイケメンだもんな

206 :774RR :2021/10/18(月) 11:17:40.18 ID:eJs0lMui0.net
>>205
しかもローダウンして足つき性も良いって重要よね
サーキットでタイム狙う訳でもないから、限界性能よりも日常の乗りやすさが重要
S1000 + 10万 = S1000GT
S1000GT + 10万 = KATANA
でも良いから出て欲しいな

207 :774RR :2021/10/18(月) 12:04:13.81 ID:acJbzbPfa.net
>>206
新S1000の方がKATANAよりカタナっぽい。
世界中で大爆死したKATANAとかもう作るワケが無い。
欧州の売れ残りを日本に持って来たとも言われているし。
現行のKATANAが欲しいなら今買うべき、探せば限定の赤も買える。
現在赤が3台、その内2台が「走行距離10km」という不自然さだが。

208 :774RR :2021/10/18(月) 12:14:06.01 ID:eJs0lMui0.net
>>207
出なきゃ出ないで仕方ない
他を考えるだけ

209 :774RR :2021/10/18(月) 12:41:53.98 ID:ieuN47o1d.net
うれないかね?
スズキのプライドの問題じゃないか?
社外にアイディア募って当時乗ってたライダーの大半がカタナと思えるスタイルが作れれば間違いなく売れる
あとはコストの問題もあるが

現行カタナをあれで出してきた時点で社内にはもう再現できる人材が枯渇しているか、保身しかいないのが露呈したから

プラザやドリームと付き合いたくない爺が沢山いるんだから、捨ててしまうのはもったいない

210 :774RR :2021/10/18(月) 14:02:48.48 ID:1ZDVtn1Rd.net
カタナに関する演説はカタナスレでどうぞ

211 :774RR :2021/10/18(月) 14:13:01.83 ID:Ixn0iAXWp.net
あのカタナってデザイン量が価格にすげえ影響してるとワールドの人が言ってたな

212 :774RR :2021/10/18(月) 14:13:12.75 ID:Ixn0iAXWp.net
デザイン料

213 :774RR :2021/10/18(月) 14:19:56.27 ID:QO+PfQPXa.net
正しくはデザイン使用料だろうな
元々あれスズキに依頼され新型カタナとしてデザインされた物じゃなくて
雑誌の企画かなんかで作って スズキの目に留まった物だと思った

214 :774RR :2021/10/18(月) 14:20:31.52 ID:0c9kz9phd.net
デザイン料ったって元々ハンスムートデザインのスズキの名車に少しでも寄せようとパクっただけなのにな

215 :774RR :2021/10/18(月) 14:47:50.07 ID:gJh/dYo/0.net
カタナなんてナカッタ

216 :774RR :2021/10/18(月) 15:11:33.06 ID:tSPsd2ig0.net
僕は新型カタナ評価するけどね。
古いものを現代にどう生き返らせるか、そこへの挑戦があるから進化していくんじゃない?
古いまま、復刻版のような形で出す方が企業として終わってる気がする

217 :774RR :2021/10/18(月) 15:18:00.27 ID:79in4Fbp0.net
>>131
メーターバイザーはいい感じ
ノーマルだとメーター出っ張っててカッコ悪いから

218 :774RR :2021/10/18(月) 15:39:06.11 ID:OJJe5m5I0.net
>>216
>そこへの挑戦があるから進化していくんじゃない?
他者のデザインと言うかコンセプト流用しただけで、挑戦なんかしてないのでは?

219 :774RR :2021/10/18(月) 15:44:48.94 ID:acJbzbPfa.net
>>216
評価するなら買ってやれ、まだ新車がたくさん売れ残ってる。
ちなみに新KATANAは進化してないからね、ベースのS1000Fのタンク容量からは激減し、ハンドル切れ角も減り、激減したタンクなのに股間したまでタンクがあるから足付きは悪化、バッテリー置く場所が無くなり「マスの集中化ナニソレ美味しいの?」という事でリアシート下に移動、スイングアームに総重量2kgのナンバーステーを設置。
こんなバイクは進化とは言わない、劣化だよ、S1000Fから劣化しただけ。

220 :774RR :2021/10/18(月) 16:09:00.94 ID:U+b9Vy1oa.net
今風にカタナだすって意味で流用でも実現させたってことが意味あるんじゃない?
>>219
s1000乗ってなかったら買ってたかもね。

カタナとしてデザイン重視なんだからそんなもんじゃないの?
で、そういう声があるなら改良していくでしょ。それが進化に繋がるわけじゃん。

221 :774RR :2021/10/18(月) 16:23:51.60 ID:PRilPnWk0.net
>>213
だけどデザイナーのサイトではクライアントがスズキと書かれてたり
GSX1100Sをデザインしたターゲットデザインにもスズキが新KATANA案出させてたりして
どこまで本当なのか怪しい

222 :774RR :2021/10/18(月) 17:12:04.18 ID:VoHQu7Sz0.net
新カタナはS1000のお手軽外装コスプレバイクだし
それならそれでもいいんだけど、実際出てきた物は
大仰なアピールにふさわしい、現代の新しいカタナを作りあげたというよりも
S1000にハリボテ架装する上での都合みたいなのばかりが目につく代物で
あれじゃあみんながっかりして居なくなるのも仕方がない

223 :774RR :2021/10/18(月) 18:11:05.03 ID:xiWAh8B/M.net
オリジナルも似たようなもんやん

224 :774RR :2021/10/18(月) 18:12:20.38 ID:xiWAh8B/M.net
つかいい加減カタナオヤジうざい
巣にもどれよ

225 :774RR :2021/10/18(月) 19:20:10.78 ID:n6AGtmSv0.net
進化とは…良い方に向かっていくことのみを進化というわけではない。しらんけど。
言いたかったのは、どんな形にせよ新型を出したということで、良いも悪いも
なにかしら次につながるということなのでは。

226 :774RR :2021/10/18(月) 19:34:53.05 ID:9BSnful80.net
買えない、買わないヤツに限ってつまらないゴタクばっかり
自分の中古でも磨いてろ!

227 :774RR :2021/10/18(月) 20:12:14.96 ID:acJbzbPfa.net
>>225
進化とは良い事のみを言う、その逆は退化だろう。
GSR400がもう無い様に、商業的に失敗したら次なんて無い。

228 :774RR :2021/10/18(月) 20:22:17.10 ID:4Q0f9c3r0.net
B-Kingさん・・・

229 :774RR :2021/10/18(月) 21:33:49.43 ID:SKPsVc1h0.net
2015年の田舎F乗りなんだけど
出先でときどきキーシリンダー回らなくてイライラするので
スズキサービスセンターにシリンダー交換依頼した
輸送費含めると8万円超えるとのこと
こんなもん?
ごねるべきだった?

230 :774RR :2021/10/18(月) 22:05:46.40 ID:P1UDgQYZp.net
>>227
ある意味ろくな客のいない世の中に合わせた結果さw

231 :774RR :2021/10/18(月) 22:36:19.40 ID:4Q0f9c3r0.net
>>229
スズキバイクサービスショップのマーク付いてても店でやってくれへんの?

232 :774RR :2021/10/18(月) 22:39:18.13 ID:gJh/dYo/0.net
輸送費ねぇ…

近所のショップであれば部品代と工賃で済みそうな気もするけど

233 :774RR :2021/10/18(月) 22:44:02.25 ID:PRilPnWk0.net
>>229
とりあえず油注してみたりした?

234 :774RR :2021/10/18(月) 22:48:45.76 ID:Be/UCh580.net
>>233
油はあかんやろw
鉛筆の芯な

235 :774RR :2021/10/18(月) 22:52:48.71 ID:SKPsVc1h0.net
>>231
サービスセンターで作業店を探してもらったけれど
近所の店では対応できなかったみたい
田舎で店があんまりないからね
専用工具がある店でしか作業できないとのこと
近所の個人店で受付だけして専門店に運ぶ段取りをサービスセンターがしてくれた
輸送費12000円、イモビ再セットアップ14000円を含んで8万円

236 :774RR :2021/10/18(月) 22:53:05.79 ID:gJh/dYo/0.net
予備のキーを使ってもダメなんかね

237 :774RR :2021/10/18(月) 22:55:35.93 ID:D10jPYtK0.net
キーシリンダーに、KURE 5-56のような注油はぜったいダメ。

鍵穴専用のスプレーか、鉛筆で鍵をなぞる
https://www.miwa-lock.co.jp/lock_day/support/faq/faq03.html

238 :774RR :2021/10/18(月) 23:00:34.19 ID:PRilPnWk0.net
>>234 >>237
知らなかったわ…
知り合いが動きが渋いからってキーシリンダーに556吹いてたからそういうもんかと

239 :774RR :2021/10/18(月) 23:01:27.52 ID:SKPsVc1h0.net
>>233
鍵穴に余計なことはしないことにした
10分くらいハンドルガチャガチャしたら直る
月1回乗るけど半年に1回くらいの頻度で発生して合計6回くらいかな
>>236
予備のキーは頭に浮かばなかったわ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200