2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 47台目

1 :774RR :2021/10/09(土) 16:46:26.03 ID:tdpF76/x0.net

前スレ
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1630196196
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

4 :774RR :2021/10/09(土) 16:57:20.32 ID:JcRG3Q/XM.net
おつおつ
はやく実車見たいね〜

5 :774RR :2021/10/09(土) 17:43:40.51 ID:AE9MrJKVM.net
5qt

6 :774RR :2021/10/09(土) 17:44:21.25 ID:AE9MrJKVM.net
6qt

7 :774RR :2021/10/09(土) 17:46:44.81 ID:AE9MrJKVM.net
7qt

8 :774RR :2021/10/09(土) 17:47:02.63 ID:AE9MrJKVM.net
8qt

9 :774RR :2021/10/09(土) 17:48:42.25 ID:AE9MrJKVM.net
9qt

10 :774RR :2021/10/09(土) 17:49:06.49 ID:AE9MrJKVM.net
10qt

11 :774RR :2021/10/09(土) 17:49:24.23 ID:AE9MrJKVM.net
ほしゅきぼんぬ

12 :774RR :2021/10/09(土) 17:49:41.15 ID:AE9MrJKVM.net
12qt

13 :774RR :2021/10/09(土) 17:49:56.20 ID:AE9MrJKVM.net
13qt

14 :774RR :2021/10/09(土) 17:50:27.87 ID:AE9MrJKVM.net
14qt

15 :774RR :2021/10/09(土) 17:50:33.63 ID:e/jOyRHG0.net
乙S

16 :774RR :2021/10/09(土) 17:50:52.10 ID:AE9MrJKVM.net
16valve

17 :774RR :2021/10/09(土) 17:51:10.32 ID:AE9MrJKVM.net
17qt

18 :774RR :2021/10/09(土) 17:51:36.38 ID:e/jOyRHG0.net
suzukiは車種別ミーティングやめてYAMAHAみたいにSUZUKIミーティングをやるべきだと思う

19 :774RR :2021/10/09(土) 17:51:42.43 ID:AE9MrJKVM.net
18qt

20 :774RR :2021/10/09(土) 17:56:44.07 ID:e/jOyRHG0.net
保守って20だっけ

21 :774RR :2021/10/09(土) 17:59:20.97 ID:AE9MrJKVM.net
>>20
はい。

22 :774RR :2021/10/09(土) 18:30:19.24 ID:NRRuPgBE0.net
サーキットでは、GSX-R1000Rより速い、GSX-S1000F
https://www.youtube.com/watch?v=nP6fYxdZI-Q

23 :774RR :2021/10/09(土) 19:04:14.62 ID:uwGssJ0rM.net
乗り手次第って結論ではあるけど、十分なスポーツ性能を持ってるとも言える

24 :774RR :2021/10/09(土) 19:59:29.65 ID:ubTwRa6pa.net
ちんぽヽ(´∀`)ノ

25 :774RR :2021/10/09(土) 20:00:51.53 ID:ubTwRa6pa.net
てぃんぽヾ(*´Д`*)ノ

26 :774RR :2021/10/09(土) 20:03:03.78 ID:ubTwRa6pa.net
(/´△`\)

27 :774RR :2021/10/10(日) 14:14:55.28 ID:foZ68WkW0.net
おいスレに粘着したカワサキオヤジ
しゃぶれや

28 :774RR :2021/10/10(日) 17:26:28.65 ID:dd7PbcnPH.net


29 :774RR :2021/10/10(日) 20:05:19.64 ID:z1ClytIq0.net
前にSPEEDRAのウルトラヘビーウエイトのバーエンドで
本当はブラックが欲しかったけど
ゴールドしか無かったので
仕方無く試して
効果が無かったと思っていたんだけども
マットブラックの在庫が復活していたので
再度購入、今度はアクセルに干渉
しない様に慎重に取り付け
効果は絶大でした
手の痺れも無くなり大満足w

30 :774RR :2021/10/10(日) 20:15:52.64 ID:GbiNMPSf0.net
スズキらしからぬカッコよさ

31 :774RR :2021/10/10(日) 20:24:36.04 ID:+rUlID0v0.net
>>29
色が違うと効果が違う?

32 :774RR :2021/10/10(日) 20:30:12.51 ID:z1ClytIq0.net
>>31
いや、単なるフラシーボw
慎重に取り付けたのが
大きいかと

33 :774RR :2021/10/10(日) 21:02:50.00 ID:dd7PbcnPH.net
いいね

34 :774RR :2021/10/11(月) 00:43:55.12 ID:eFAWunSN0.net
旧型は新型のAモードとBモードの中間と言う説もあるけど、そうであればAモードの価値はある
けど、一方で、新型Aモードでも、旧型よりモッサリ感があると言う説もある
旧型から新型への乗り換えの方、実際のところどうなんでしょ?

35 :774RR :2021/10/11(月) 09:39:56.55 ID:agARtiP8p.net
GTはハンドルステーがダサすぎる。

36 :774RR :2021/10/11(月) 13:17:58.49 ID:MSCt+5KUd.net
>>34
まだ新型に乗ってる人はいないからどうなったかはわかる人もいないけど、エンジンそのままでEuro5規制をパスするのは相当厳しいらしく、スペック上のトルクは落ちてしまってるからね。
この車種に限らず、でかい糞詰まり触媒付きマフラーとか極薄の燃調で出さないと行けないから、
新規制適合車は似たような乗り味になると思う。

37 :774RR :2021/10/11(月) 13:34:51.86 ID:ZiE9Z3340.net
>>36
>まだ新型に乗ってる人はいないから
いるでしょ
新型ユーザー中、旧型からの乗り換え組じゃなけりゃ、違いって分からないだろうけど

38 :774RR :2021/10/11(月) 13:40:22.74 ID:W20dCRBU0.net
>>36
で、ピークパワーを上げる為に
カムプロフィールを高回転型に
多少なりとも変えている
MT-09は排気量アップという
ちからワザで解決している
フルエキにしてECU弄ると
かなりパワーは出そうだねw

39 :774RR :2021/10/11(月) 13:44:25.95 ID:ur+mTn7n0.net
>>34
https://www.youtube.com/watch?v=6xyaXm633SM

40 :774RR :2021/10/11(月) 15:21:08.91 ID:6Vqotxoe0.net
>>36
キミの想像はどうでも良い!

41 :774RR :2021/10/11(月) 16:44:38.07 ID:PN6J4qBC0.net
ピークこそ下がっているもののトルクの谷がなくなり
平均トルクは1.9%UPとのこと(5:00あたり参照)
https://youtu.be/luPLKjWeX8I

42 :774RR :2021/10/11(月) 20:18:19.97 ID:4/Dtq0ZT0.net
トルクの谷があるとバカな客は喜ぶって地獄のチューナー北見が言ってたし

43 :774RR :2021/10/11(月) 21:10:13.93 ID:8uiFlei40.net
しかしハイスクリーンのデザインはどうにかならなかったのか
恐ろしく似合わない
ちょっとは性能妥協してでも見た目を優先しようよ
本当に不器用だなぁ
まぁスズキらしいと言えばらしいけど

44 :774RR :2021/10/11(月) 21:14:38.70 ID:mMY/9WQh0.net
新しくなるに連れて規制でパフォーマンスを削がれていくってメーカーも大変だな。
バイクの魅力の一つ、音もどんどん小さくなっていくし改造範囲も狭いし、
電子制御を盛って規制に合わせるための値上げ分をボカすしかないんだろ。

45 :774RR :2021/10/11(月) 23:08:44.33 ID:tZ2+7zJD0.net
GTみてヤ↑マハさん達は怒らないの?

46 :774RR :2021/10/11(月) 23:41:26.18 ID:ffQ5bny2d.net
怒るどころか失笑だろ

47 :774RR :2021/10/11(月) 23:48:06.05 ID:BVKjc8IT0.net
ライトの形が似てるくらい気にしないんじゃないか
プロジェクター型のLEDライトを2つ横に並べてるってだけだと著作権侵害とかにもならないだろうし
昔は丸目だったり丸目二灯だったり角目だったりで
近いジャンル内の車種同士でライトが似てるのはあたり前だったからね

48 :774RR :2021/10/12(火) 00:03:52.60 ID:6DwxHJLMx.net
著作権?何言ってんだ、こいつw

49 :774RR :2021/10/12(火) 00:06:06.02 ID:ksJJqc4n0.net
意匠権

50 :774RR :2021/10/12(火) 00:24:18.91 ID:vUZSKR700.net
1984年2月
https://img.webike.net/moto_img/cg/5/4803/L_gsx-r_1984.jpg
1984年5月
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8100/1_l.jpg

51 :774RR :2021/10/12(火) 00:31:49.32 ID:ro20eSgld.net
>>50
マジかよチンカスヤマハ最低だな
おれがブッ殺してやるよ
あとmtクソ9はおれが全部ブッ壊してやる

52 :774RR :2021/10/12(火) 00:38:08.23 ID:vUZSKR700.net
https://pbs.twimg.com/media/FBbV2FCXsAQmEHb.jpg

53 :774RR :2021/10/12(火) 00:48:33.98 ID:udaXkr0T0.net
>>50
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1987/2870320v/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1551839093764.jpg

54 :774RR :2021/10/12(火) 01:16:18.87 ID:UdX/krVq0.net
GTの色悩むなぁ
最初は紺色いいなぁとかおもったけど
景色と合わせてみると青色も凄く良い…

55 :774RR :2021/10/12(火) 01:44:27.75 ID:UdX/krVq0.net
Youtubeの自動翻訳だから間違ってる可能性もあるけれど
5500回転超えると振動が気なってくるらしい
まぁリッターツアラーでそんな回すか?って疑問はあるが

あとクルコンスイッチが右にあるけど、アクセル回しながら押すのがちょっと大変らしい

https://www.youtube.com/watch?v=VvJEiI2xiZo

56 :774RR :2021/10/12(火) 05:20:01.96 ID:xdCiKYlG0.net
5500rpm
6速だと130km/h前後だから、高速道路なら使う機会はあるね
ヨーロッパだと130km/h上限が多いので、気になる回転域ではある
旧型の無印乗っているけど、振動特性は従来どおりって感じだね

57 :774RR :2021/10/12(火) 09:25:06.01 ID:DSgOFhyv0.net
GSX-S1000の価格設定が高すぎたな
スズキも値段の付け方困ってそう

58 :774RR :2021/10/12(火) 09:51:29.75 ID:A2k1stL40.net
>>57
それな
忍千あるから決めにくいw

59 :774RR :2021/10/12(火) 10:09:55.13 ID:11wPJ662a.net
>>58
ナビ機能もスマホ常時給電時のスマホケースを別途用意する必要があると海外インプレで言ってたからなあ
そうなるとナビ機能は現在と比べて特異性は無いんだよな

60 :774RR :2021/10/12(火) 10:45:24.51 ID:UdX/krVq0.net
>>59
あえて言うなら、夏場に高温でスマホが止まるって心配が減るくらいかな…?
ナビ表示+充電より、バイクと通信しながら充電のほうがいくらか発熱抑えられそう

61 :774RR :2021/10/12(火) 11:20:19.28 ID:Y+3ZzW+Lp.net
HONDAが1000のツアラー出したら考えるわ

62 :774RR :2021/10/12(火) 11:26:09.60 ID:DSgOFhyv0.net
>>58
GTが140万円ならカワサキケアを知らない又は興味ないライダーが
電装もそれなりで仮にETC付けても忍千よりお得ってGTに流れたのになぁ
忍千の価格設定がおかしいけどそこに踏み込んでいくなら価格はよく練って欲しかった

63 :774RR :2021/10/12(火) 11:42:09.74 ID:4zvDI/K20.net
現行でも6,000回転を超えると嫌な振動が出てくるが、
新型だと5,500回転からか〜。
FからGTに乗り換えようと思っていたけど、チョット考えるな〜。
どうしようかな

64 :774RR :2021/10/12(火) 12:11:12.18 ID:A2k1stL40.net
>>63
そんなに気にしなくて良いと思うよ
GTはトップブリッジと
ハンドルマウントの間に
ラバーが追加されているから
旧型より大分軽減されていると
思うが

65 :774RR :2021/10/12(火) 12:41:44.97 ID:6OHrSd3T0.net
S1000Sは…

66 :774RR :2021/10/12(火) 17:39:19.80 ID:9MZMtAQg0.net
彡(〇)(〇)

67 :774RR :2021/10/12(火) 17:44:27.68 ID:rL9nFiOo0.net
価格が高いと思うなら、買わなければ良いじゃん

68 :774RR :2021/10/12(火) 18:46:32.52 ID:wdW7R0uR0.net
このバイク 結構振動あるの?

69 :774RR :2021/10/12(火) 19:07:52.41 ID:6Uvs2RQ/M.net
>>68
旧型は結構あるよ
6速2500〜3000rpmで流していても
うかつにブレーキレバーや
クラッチレバーに指をかけて
走っているとしびれてしまうw

70 :774RR :2021/10/12(火) 19:18:45.28 ID:Ox6c6F5T0.net
>>69
ほんとそれw

71 :774RR :2021/10/12(火) 19:54:13.66 ID:bVs24ZMSa.net
>>69
スロットル一定で振動が増える回転数だな

72 :774RR :2021/10/12(火) 23:42:40.76 ID:PmWbsu0f0.net
俺の感覚では、5,000回転くらいまでは無振動。

手の平に神経を集中すれば、細かな微振動はあるけど、言われなきゃ
気にならない程度。

これを買う前に5車種ほどレンタルバイクで乗り比べた時、MT-07は高速道路の左車線を
80キロ〜100キロで走っても、工事現場のドリルのようにハンドルが振動して、
手がジンジンにしびれて、SA 1つずつ入って休憩して、手のしびれを取らないと、
ツーリングを続けるのは無理だった。

MT-07に比べると、GSX-S1000やZ900などの直列4気筒は、
120キロまでの速度域において、総じて無振動だった。

73 :774RR :2021/10/12(火) 23:44:40.23 ID:6OHrSd3T0.net
振動が出るからゴム付きのステップになってるのに

削り出しのバックステップ付けちゃうと…

74 :774RR :2021/10/13(水) 00:00:05.63 ID:xu9m3n8Fp.net
個体差か知らんけど新型は3速2-3000回転で手にくる程ではないけどそれ以外でならないホルダーのスマホがカカカカってブレる謎振動があるね

75 :774RR :2021/10/13(水) 00:04:07.47 ID:1iC2flVm0.net
ゴゴゴゴゴゴゴゴ

76 :774RR :2021/10/13(水) 01:05:16.92 ID:sKHPX1Ra0.net
最初期型、5000rpm超えると手よりケツが振動で痒くなる

77 :774RR :2021/10/13(水) 02:11:19.65 ID:HqVYxYEK0.net
何で青系が二種類あるんだろうか
青、黒ときたらもう一色は赤か白じゃね?

78 :774RR :2021/10/13(水) 04:58:29.60 ID:KJG1ySJs0.net
>>72
いろいろ乗ったがZ900で高速乗ったときが一番スムーズに感じたな。

79 :774RR :2021/10/13(水) 06:35:47.89 ID:92mLaMOid.net
ちょっとー、新型S1000はメーター見にくいって言われてるけどだいじょうぶー?

80 :774RR :2021/10/13(水) 06:57:19.41 ID:xu9m3n8Fp.net
燃料関係の部分は日中明るい所だと全く見えないw
速度関係は見えるけどそっちは音でも判断出来るしな

81 :774RR :2021/10/13(水) 07:57:10.32 ID:LThanh5g0.net
youtubeにメーター交換して貰った人が動画上げてるけど、交換前の右下まったく見えないね

82 :774RR :2021/10/13(水) 10:04:28.83 ID:KyePQbIBM.net
次年度モデルで早々に仕様変更クルー

83 :774RR :2021/10/13(水) 10:18:16.21 ID:cYXRmoAGM.net
ヘビーウエイトを装着したらハンドルの振動は普段乗りではそんなに気にならなくなったな
ステップとティンコはそれなりに振動あるw

84 :774RR :2021/10/13(水) 10:49:29.54 ID:mxr0TG8S0.net
忍1000はステップ自体がラバーマウントだから足元の振動も少ないようだけど
バーエンドみたいにヘビーウェイトステップみたいなの作ると振動減るのかな

85 :774RR :2021/10/13(水) 11:20:43.94 ID:ZjMcwVqWM.net
GTのステップ付ければ

86 :774RR :2021/10/13(水) 12:36:38.40 ID:aC+N1vXlM.net
GTのクルコンスイッチ、右なんやな
あれはあかんわ〜
使いにくそうw

87 :774RR :2021/10/13(水) 14:25:15.49 ID:nZMlD9Hqd.net
ハザード出そうとして振り落とされそうになった
右は怖い

88 :774RR :2021/10/13(水) 14:26:48.17 ID:KGAxwHs10.net
なんか…


ダメダメなんですかね

89 :774RR :2021/10/13(水) 15:04:20.64 ID:w5N6RH2xa.net
CB1300のクルコン位置は優秀だけどな

90 :774RR :2021/10/13(水) 16:12:24.67 ID:PkZ+lSO0a.net
>>61
ティザーが公開されたぞ
HONDAのNT1100は10月21日に発表

91 :774RR :2021/10/13(水) 17:23:23.07 ID:aC+N1vXlM.net
多分、左側スイッチボックスは無印を流用したかっただけかもw

92 :774RR :2021/10/13(水) 17:44:52.63 ID:qxVhOWL70.net
インナーウェイトなかなか効くよ
細い方のじゃないと入らないから注意ね
レンサルハンドルの奥はパイプが二重になってて細いからね

93 :774RR :2021/10/13(水) 18:04:07.61 ID:92mLaMOid.net
>>90
おれが発売前にブッ潰してやるよ

94 :774RR :2021/10/13(水) 18:11:04.44 ID:FE9hMPO7a.net
>>90
公表される前に特殊部隊に急襲されて半壊しそうやなあ。

95 :774RR :2021/10/13(水) 18:41:35.67 ID:1AvaV+Uc0.net
>>90
トップケース有りのフルパニアありだし、燃費もS1000より圧倒的に良いから、ツアラー向きだね
同価格帯だとすれば、競合だね

96 :774RR :2021/10/13(水) 19:07:53.35 ID:92mLaMOid.net
>>95
だからブッ殺すっつってんだろうが

97 :774RR :2021/10/13(水) 19:30:03.68 ID:a0D42CFt0.net
簡易版アフリカツイン!?

98 :774RR :2021/10/13(水) 20:00:43.55 ID:MxUVVjw+0.net
>>95
スポーツツアラーとは言えない
2気筒なんて有り得ないwww

99 :774RR :2021/10/13(水) 20:34:08.44 ID:YjlQ9qVQ0.net
新しいVTR1000Fが出たらそっち買うわ

100 :774RR :2021/10/13(水) 20:54:31.09 ID:1AvaV+Uc0.net
スポーツツアラー?
ストファイで長距離ツーリングはアリ
ツアラーで、スポーツ走行はしようとも思わない

101 :774RR :2021/10/13(水) 21:29:14.45 ID:MxUVVjw+0.net
>>100
GTはスポーツツアラーだ
糞ツインと一緒にすんなw

102 :774RR :2021/10/13(水) 21:51:05.06 ID:sKHPX1Ra0.net
22:30〜『週刊バイクTV』
GSXで秋を感じるツーリング 後編
スズキ 新型GSX-S1000とGSX-S750の2台で、秋の養老渓谷ツーリング。
今回は山の駅 養老渓谷 喜楽里を出発し、大多喜町の中心街へ

103 :774RR :2021/10/13(水) 22:13:23.82 ID:a9CjgWy40.net
NT1100、シャフトドライブであってくれ

104 :774RR :2021/10/13(水) 22:24:55.03 ID:sXAUK9xM0.net
シャフトドライブだと280kgぐらいになるな。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200