2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 47台目

1 :774RR :2021/10/09(土) 16:46:26.03 ID:tdpF76/x0.net

前スレ
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1630196196
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

404 :774RR :2021/10/22(金) 11:55:34.40 ID:oBFRwwyqa.net
>>403
せせらぎ街道のことかぁ

405 :774RR :2021/10/22(金) 12:08:48.17 ID:VjTh2s5sp.net
>>401
GTって乗車姿勢も変わってるんだっけ?

406 :774RR :2021/10/22(金) 12:27:05.15 ID:KWh/1CeU0.net
GTはFよりもハンドルが近づいて乗車姿勢は楽になってるてスズキは言ってるね
どこぞの個人的ブログによると、真横の画像比較だけでみるとNinja1000SXより
ポジションは楽らしい
GTどっちかっていうと高速寄りだと思ってた

俺も下道は好きだけど、都内は数百m毎に信号が…て感じで大変だから
走る割合としては高速のほうが多いかなぁ…

407 :774RR :2021/10/22(金) 12:30:35.08 ID:TqaQaKDb0.net
>>405
無印もGTも、旧型比ではポジションは変わっているけれど、新型無印とGTは同じだったハズ

408 :774RR :2021/10/22(金) 12:51:41.25 ID:BkZdyTZZ0.net
KATANA、V-STROM1050、GSX-S1000は十分な性能を持っていたが、刺激的で記憶に残るような重要なXファクター(決め手)が若干足りなかった。
しかし今回スコットランドを走ってみて、このGTはそれらを一蹴したと確信した。自信を持ってGTの将来に期待できると言える。
ここ数年で乗ったスズキ車の中でも最高の一台だと思う。

ぶっちゃけ、私は予想以上にスズキ車を気に入ってしまった。
スズキはこれまで専用のスポーツツアラーをほとんど作ってこなかったが、GTでは非常に良い仕事をしたと思う。
https://bikereview.com.au/launch-review-2022-suzuki-gsx-s1000gt/

GTベースのKATANA早よ

409 :774RR :2021/10/22(金) 12:53:22.08 ID:TqaQaKDb0.net
>>406
SSの場合には、クラウチングポーズって言うのか、直線で上体が起きているって事は減速時以外は想定していないし、旧型Fのカウルはそんな感じの設計だったような気がする
普通?のツアラーであれば、普通のライポジの状態で、風圧とかを防ぐのが当たり前?
なので、GTは旧型よりもアップライトなライポジであっても、それなりに風防効果はあると想像
とは言え、延々と超高速で移動出来るか?と言われれば、エンジンの振動特性や出力特性からして、本物?のツアラーには及ばないと思う
その分、ワインディングを楽しめるって事だろうと

410 :774RR :2021/10/22(金) 14:31:35.25 ID:zrOHXbB50.net
>>406
確かに都内の混雑の中を移動するならスクーターとかの方が向いてるな

411 :774RR :2021/10/22(金) 14:50:32.78 ID:519VrfIW0.net
無印予約してきたけどいつになるんだろ
今年中は無理かな

412 :774RR :2021/10/22(金) 16:00:23.10 ID:TqaQaKDb0.net
納車早いと良いね
自分はGTの発表まで待ってから、理想は無印と両方乗ってからどうするか決めようと思う

413 :774RR :2021/10/22(金) 17:59:09.17 ID:VjTh2s5sp.net
>>406-407
だよね
GTはカウルのお陰で更にツアラー用途での性能が向上しただけでそれ以外は無印と変わらないっていう
ちなみに無印もあのカウルのおかげか100km巡航は全然風受けなくて快適だよ

414 :774RR :2021/10/22(金) 18:32:29.46 ID:TqaQaKDb0.net
旧型無印でも、120km/h程度までなら大した風の影響はないよ
向い風が強い時は話は別だけど
むしろ新型無印の方が、デザイン的に風の影響が大きいのかな?って想像

415 :774RR :2021/10/22(金) 18:46:56.93 ID:jOZpPYnC0.net
FカウルのGTの方が良くなくない

416 :774RR :2021/10/22(金) 19:38:38.69 ID:IHayjq3Jp.net
>>411
美女木の靴下に実車が

417 :774RR :2021/10/22(金) 19:40:37.73 ID:FjHp0vOa0.net
新型S1000のメーターって初期不良?
これから生産される分は明るいメーターになってるのかい?

418 :774RR :2021/10/22(金) 19:57:42.06 ID:obI1p4Uw0.net
>>417
しれっと変わっている事は多いw

419 :774RR :2021/10/22(金) 20:17:13.62 ID:A4hjQfQ80.net
新型S1000とGTがカウルとか以外同じって話になってるけど
新型S1000でハンドルに振動対策入ってるの?

420 :774RR :2021/10/22(金) 21:12:53.08 ID:N3hQzBRbd.net
モニターがスマホ連携出来るのがいいな

421 :774RR :2021/10/22(金) 21:26:14.00 ID:obI1p4Uw0.net
>>419
入っているよ

422 :774RR :2021/10/22(金) 22:31:55.13 ID:A4hjQfQ80.net
>>421
改めて新型S1000の売り文句見たら確かに入ってたわ
サンクス

423 :774RR :2021/10/23(土) 15:43:52.20 ID:4hBZjMqV0.net
旧型から新型に乗り換えた人いたら、感想聞かせて!
変える甲斐があるのか、待つべきなのか…

424 :774RR :2021/10/23(土) 15:46:31.07 ID:pQm3Zy530.net
>>423
待つ対象は?
それとも漠然と待つ?

425 :774RR :2021/10/23(土) 16:16:28.67 ID:4hBZjMqV0.net
待つなら次のフルモデルチェンジでしょ!

426 :774RR :2021/10/23(土) 16:34:56.29 ID:Y22oPcUid.net
メータが見やすいやつになったら即買いなさい

427 :774RR :2021/10/23(土) 17:23:48.33 ID:xyHmyf1Oa.net
>>425
皆が様子見なら次は無い。

428 :774RR :2021/10/23(土) 17:42:07.22 ID:4hBZjMqV0.net
ならある中で変えるだけ

429 :774RR :2021/10/23(土) 19:30:34.66 ID:pQm3Zy530.net
>>428
命がそのときあるかどうかもわからんぞ。
とりあえず気になったときが買い頃だ。

430 :774RR :2021/10/23(土) 20:05:46.00 ID:DSilrxsH0.net
>>429
ま、南海トラフも
秒読みって思うから
その通りだな
思いきってBMW S1000R
買うかなw

431 :774RR :2021/10/23(土) 20:22:27.85 ID:pQm3Zy530.net
>>430
とりあえず試乗してそのまま購入のパターンもあり。

432 :774RR :2021/10/23(土) 20:26:20.05 ID:9u8LX9ZW0.net
>>430
じゃあこのスレから出てけよこのブタムシが!!

433 :774RR :2021/10/23(土) 20:31:04.05 ID:4hBZjMqV0.net
気にはなるんだけど、旧型を変えるほど劇的な違いがあるのかなーと、、、とりあえずここで該当者いたら聞いてみたいと思ったんですw

434 :774RR :2021/10/23(土) 20:31:15.50 ID:DSilrxsH0.net
>>432
とりあえず、GTもレンタルレベルで
試乗しようかと考えてはいるよ
快適度とスポーツ性のバランスが
優れているものを探しているからねw

435 :774RR :2021/10/23(土) 20:42:51.50 ID:9u8LX9ZW0.net
>>434
ならおk

436 :774RR :2021/10/23(土) 21:06:20.27 ID:DV5M5d+n0.net
旧型S1000乗ってて今度の12月に車検で
クルコン欲しいからGT乗り換えるために一旦売ろうかむっちゃ悩んでる人間ならここにいる

437 :774RR :2021/10/23(土) 21:13:54.72 ID:9u8LX9ZW0.net
枝野ちゃん達が与党になって消費税減税するの待てば?

438 :774RR :2021/10/23(土) 21:19:38.57 ID:DV5M5d+n0.net
>>437
経済の先行きが不安すぎて買い換えるの控えるわ

439 :774RR :2021/10/23(土) 21:21:14.69 ID:xyHmyf1Oa.net
>>436
発売日決まってないよね、とりあえず車検は通した方が良い。
値段が値段だろうし、そう数が売れるとも思わない。
来年半ばに買い替えれば良いと割りきった方が無難かも。

440 :774RR :2021/10/23(土) 21:25:40.33 ID:DV5M5d+n0.net
>>439
都内住まいでコロナでツーリング自粛してたから
ここ二年全然乗ってないんだよね

年末年始に下手すると第六波とかなる可能性も考えると
車検の費用も買い換えの代金に回すのもありかなって算段

441 :774RR :2021/10/23(土) 22:50:12.60 ID:mdJl8cy80.net
バイクのスレで言うことじゃないが
民主野田政権で必死こいて消費税上げたのを立憲が下げられるわけねーだろ
枝野は当時の官房長官じゃん
あんなの議席増狙いのフカシに過ぎない
有権者を馬鹿にした話だわ

442 :774RR :2021/10/23(土) 22:54:49.40 ID:mdJl8cy80.net
と思ってたが枝野が官房長官だったのは菅直人のときか
野田政権だと経産大臣か
財務大臣じゃないからそこは勘違いしてたわ

443 :774RR :2021/10/23(土) 23:35:38.31 ID:9u8LX9ZW0.net
>>442
落ち着きなさい

444 :774RR :2021/10/23(土) 23:41:42.10 ID:ckDUGZFj0.net
実際に5⇒8&8⇒10に引き上げた際の政権は安倍

445 :774RR :2021/10/23(土) 23:58:52.98 ID:4hBZjMqV0.net
枝野や石破は親韓派な時点でないわ

446 :774RR :2021/10/24(日) 00:13:38.35 ID:2NSOu0dJ0.net
石を破ると書いて石破さんだよチミィ
つまりそれぐらいの意思があるんだよ
フォーっフォッフォッフォッ

447 :774RR :2021/10/24(日) 01:06:20.61 ID:Crzr+274M.net
韓国はなんでも嫌い、中国はなんでも嫌い
いいとこなんて皆無、何もかも全部含めて嫌い

↑県間件中ってってほんとに狭視眼的で頭悪いよなぁ

448 :774RR :2021/10/24(日) 03:27:28.96 ID:X6SkCY6A0.net
>>447
でも韓国は嫌い。

449 :774RR :2021/10/24(日) 03:49:29.23 ID:9NSxKvc80.net
この話題はこれで終わりにしよう
キリがない

450 :774RR :2021/10/24(日) 04:19:47.72 ID:9NSxKvc80.net
旧型から直ちに乗り替えるほど劇的な違いがあるのか?
現時点で出来る事は、レンタルで1日乗り回してみる事かな
劇的な違いがなければ、普通に現車(2020年式)を3年程度乗ってから、3年後の時点で乗換候補を考える
それに、GTも出てくるから、最低でもGTをレンタルで乗ってから結論を出そうかなと思う
個人的には電スロのフィーリングが気になるなぁ
ま、今後は、電スロが普通になっちゃうんだろうけど

451 :774RR :2021/10/24(日) 07:57:59.63 ID:79kQRg9D0.net
旧型から電スロの別の車種に乗り換えたけど違和感ないどころかむしろ操作しやすくなったよ
渋滞でもワインディングでも気を使ったことはない
セッティングの方が重要なんじゃね
俺はやらなかったけど旧型でECU書き換えして悪くなった話聞いたこと無いし

452 :774RR :2021/10/24(日) 10:11:42.03 ID:dVQPBlRP0.net
サスとECUのカスタムは走りに劇的な変化をもたらす。
ブレーキも悪くないけど実感できるかどうか…。
それ以外は走りに影響しないただのドレスアップカスタム。

453 :774RR :2021/10/24(日) 13:04:12.55 ID:KQ3sdgoY0.net
GTはいくらなんだよーー!?

454 :774RR :2021/10/24(日) 13:26:35.08 ID:zMblgkXad.net
3兆円だよ

455 :774RR :2021/10/24(日) 13:33:38.11 ID:BcgSINmcd.net
電スロも10年以上前(2010年より前)くらいのは変なフィーリング感じたけれど、
最近のは全く違和感全くなくなったな〜
試乗して、ん?ってならなくなった。

やっぱり、改良されてるんだなぁと。

456 :774RR :2021/10/24(日) 15:04:51.98 ID:J5gnJc8m0.net
ミヒマル

>>408
見てほぉおおって思ったけど8.6点って実際どうなんと思ってライバルの忍千見たら9点超えじゃねーか
しょぼいと言っていたエンジンも10点付いてるし

457 :774RR :2021/10/24(日) 16:21:53.49 ID:uNLTE/bVa.net
>>440
年齢わからんが、もしもバイク歴20年ぐらいなら、それは飽きたんだよ。
GT買ってもすぐに飽きる。
気持ちは「常に自分はバイク乗り」なんだろう、でも人間ならいつか飽きる。
コロナだからこそ密を避ける為に近場でいくらでも乗れたハズ。

458 :774RR :2021/10/24(日) 16:37:07.25 ID:5UQLsHkUd.net
GT欲しい
ローン組んで買う予定

459 :774RR :2021/10/24(日) 17:07:06.41 ID:A0nSVEEU0.net
>>457
東京から出ないでやることなんか
奥多摩グル珍するぐらいしかないからなあ
流石に飽きて行く気もしなくなるわ

460 :774RR :2021/10/24(日) 19:24:04.19 ID:79kQRg9D0.net
なら売ればええやん
全然乗って無くてクルコン欲しいなら今の維持する意味ないやん

461 :774RR :2021/10/24(日) 19:25:36.65 ID:1MspPQ3C0.net
首都高のんびり走ってこればいいじゃん
あれテレビゲームみたいで凄い

羨ましいわ

462 :774RR :2021/10/24(日) 19:46:53.42 ID:2Qjpwwr8d.net
首都高何回か周回して、乗ったとこの次で下りれば200円くらいだね。

463 :774RR :2021/10/24(日) 20:47:32.67 ID:9rjITZ0hx.net
嘘つけ

464 :774RR :2021/10/24(日) 23:22:54.54 ID:4eILdr1b0.net
道の駅で新S1000磨いてる奴てキモすぎるわ

465 :774RR :2021/10/24(日) 23:24:31.12 ID:dVQPBlRP0.net
それ前も言ってなかったか?

466 :774RR :2021/10/24(日) 23:54:29.72 ID:23LzQTyL0.net
磨くのは自分の腕にしな


ねずっちです

467 :774RR :2021/10/25(月) 05:00:17.01 ID:6TEi07Y90.net
せめて新型無印にクルコンあればなぁ
それこそ、それだけでも新型に乗り換える動機になったのに
年取ると、開度一定巡行なんて拷問なんですよ
クリップ方式のツールも良いのだけれど、転倒して転倒センサー働かないと、物凄く危険だからなぁ

468 :774RR :2021/10/25(月) 09:35:52.39 ID:fj1NTXVL0.net
>>467
クルコンに憧れがあるならS1000にこだわらず買い換えたら?
車種によっても違うけど所有して使っているうちにまた別の世界が見えてくる。

469 :774RR :2021/10/25(月) 11:24:48.33 ID:IAYJ1Dhz0.net
>>467
転倒前提の車種選び?

470 :774RR :2021/10/25(月) 11:46:06.87 ID:6TEi07Y90.net
>>468
憧れってほどでもないけど、あれば便利って話
S1000自体は気に入っているから、今のところ慌てて他車に乗るつもりはない
GTに乗って見てから考える

471 :774RR :2021/10/25(月) 11:46:48.74 ID:6TEi07Y90.net
>>469
年4〜5回は転倒するからね〜

472 :774RR :2021/10/25(月) 11:52:55.63 ID:ZGwsNyrUF.net
そのハートの強さが欲しいわ

473 :774RR :2021/10/25(月) 11:55:43.15 ID:IqxK2mJpM.net
転けすぎだろw

474 :774RR :2021/10/25(月) 13:55:11.34 ID:vu6XKqvMd.net
4〜5回かぁ
峠を攻めてるとかだったら、補助道具云々の前に
危険な運転だからやめてもろて
はっきり言うと自分の技量を過大評価してると思う

立ちゴケが多いのなら
しっかり降りてから取り回すとか
一工夫してみて

475 :774RR :2021/10/25(月) 14:33:21.88 ID:f1IUgj9qp.net
もしかして動画の方かい?

476 :774RR :2021/10/25(月) 15:13:20.64 ID:PQQINF0WM.net
何か根本的に判断能力とか欠如してない?

477 :774RR :2021/10/25(月) 15:31:00.79 ID:MwipVBNqp.net
そしてクルコンなんてホントに便利なのかい?

478 :774RR :2021/10/25(月) 15:36:45.90 ID:48tbehMJM.net
>>471
年4〜5回は酷いね
スリップダウンとかなら
対向車側に出て命の危険もあるから
ライスクとか通ってみたら?

479 :774RR :2021/10/25(月) 15:48:18.57 ID:vj+LFuR10.net
GT買っても行く所ないからなw

480 :774RR :2021/10/25(月) 16:00:58.48 ID:8YeE2D/50.net
つ[補助輪]

481 :774RR :2021/10/25(月) 16:09:38.89 ID:GzAzjBB70.net
クルコン使いながら峠攻める人は居ないだろう
物理的なアクセル固定ツールは転倒時に危ないって話をしてるみたいだから
高速巡航中に年に4〜5回転倒してるんじゃないの
それで生きてるってとても不思議だけど

482 :774RR :2021/10/25(月) 16:53:35.15 ID:dJz3h2aZp.net
普通は何かしらの入力がされれば解除される電子制御だから根本から何か違う気もする

483 :774RR :2021/10/25(月) 16:57:26.27 ID:nLrHNnT50.net
CBで立ちゴケコンボする動画を思い出した

484 :774RR :2021/10/25(月) 17:33:46.25 ID:0lkQKzqsd.net
と言うか
今の車両って転倒なり接触なりしたら衝撃でエンジン切れたりしなかったっけ?
エンストからの立ちゴケしかした事ないから私が無知なだけかもしれないが

485 :774RR :2021/10/25(月) 17:34:50.92 ID:0lkQKzqsd.net
ごめん
「センサーが発動しないと」ってちゃんと言ってたわ

486 :774RR :2021/10/25(月) 18:37:18.36 ID:Lob0f3co0.net
>>481
とてもトンチンカンで笑ってしまったw

487 :774RR :2021/10/25(月) 18:47:19.10 ID:wrWdNrWC0.net
>>484
90年代ぐらいのFIになった昔から
傾斜センサー付いてるよ

488 :774RR :2021/10/25(月) 19:11:25.86 ID:6TEi07Y90.net
色々誤解させて悪いね
まず、クルコン使いながら峠走る訳ないね
それと転倒するけど、峠じゃない
年4〜5回コケるけど、ほとんどはHMSとか、そんな感じの場所
HMSは車両は借りる訳だから、そこでは問題ない
けど、自分の車両で走るような場もあるしね
それで、コケるような事する場所へ行くにも、往復の途中で高速とか使うでしょ?
つい、クリップ付けたまま遊んじゃう訳ね
コケそうな事する前に、クリップ外せば良いけど、ついつい忘れちゃうんだよね
あと、新しい車両でも、転倒したからと言って必ずエンジン止まんないよ
なので、コケたら真っ先にキルスイッチ切るようにはしてるけど
コケ方によっては、出来ない事もあるしね

489 :774RR :2021/10/25(月) 19:15:31.26 ID:fj1NTXVL0.net
HMSで練習することは大変いいことだと思いますけど、
クリップ外せばいいとわかっていて実行しないのは怠慢なのではないでしょうか。

490 :774RR :2021/10/25(月) 19:31:48.78 ID:hpHaMlo8p.net
懲りない性格なのは分かった
可能なら公道以外でやってくれ

491 :774RR :2021/10/25(月) 19:41:59.65 ID:wrWdNrWC0.net
>>488
今時、転倒センサーなんか原付にも付いてるっつうの!
カブ用なんかオークションとかで100円で売ってる
じゃないとキャブと違ってFIは燃料出っぱなしであぶないっつうの

492 :774RR :2021/10/25(月) 20:22:24.27 ID:yKbZmIiX0.net
2017 s1000fだけどアイドリング中(というか走行中は気が付かないだけかも)にボボボボという通常の音の中に
グググみたいな音が混ざってるんだけどなんだろう?、

493 :774RR :2021/10/25(月) 20:35:45.17 ID:GnIWW/eya.net
同じことを何度も繰り返すのは単なる馬鹿
わかっていてやるなら大馬鹿だな
周りに迷惑かけないうちに降りろよ

494 :774RR :2021/10/25(月) 21:17:24.39 ID:i/XDB903M.net
何をイキってるのか知らんけど、ジムとかHMSとかある意味コケに行くところやで

495 :774RR :2021/10/25(月) 21:29:56.75 ID:Wsz5+CKs0.net
とりあえず練習は練習用に中型バイクを買ってみてはいかがでしょう

496 :774RR :2021/10/25(月) 22:00:42.42 ID:pgH2uXZS0.net
ちょっと何言ってるかわからない

497 :774RR :2021/10/25(月) 22:01:26.74 ID:lJ5n0gl60.net
コケにいくところって分かっててもスロットルアシスト外さずに何度もやらかしてるんでしょ?
やはり根本的な認識能力に欠如があるようですね。
そもそもあんな邪魔なもん付けたまま気付かずに走るなんてことある?

498 :774RR :2021/10/25(月) 22:13:13.69 ID:WXuFcaaAp.net
それ以前に高速でつい遊んじゃうってのが論外

499 :774RR :2021/10/25(月) 22:14:34.60 ID:c/6LMBEQ0.net
エアプちゃう?

500 :774RR :2021/10/25(月) 22:31:43.24 ID:fj1NTXVL0.net
>>498
もう少し中身を読め。
高速で移動して現地に着いてからめんどくさいから外さないって意味だ。

501 :774RR :2021/10/26(火) 08:36:32.54 ID:VtYeqTXuM.net
バイクの話しようぜ

502 :774RR :2021/10/26(火) 09:43:57.11 ID:xtBVtN6z0.net
バイクの話ではある

503 :774RR :2021/10/26(火) 09:51:02.23 ID:xtBVtN6z0.net
ちなみに面倒だからクリップ外さないのではなくて、つい、うっかりって話であって、気づいた時点で外すよそりゃ
高速以外ではクリップを大きく上に跳ね上げているから、転倒時にクリップが動かなければ危険はないけど、可能性が0とまでは言えない
高速道路で使用中に何らかの原因で転倒したら、かなり危ないと思うから、次買うバイクはクルコンが欲しい

504 :774RR :2021/10/26(火) 11:27:08.97 ID:hAfiihAhp.net
>>500
ああすまん、ただのキチかと適当に読み飛ばしてたわ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200