2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 47台目

1 :774RR :2021/10/09(土) 16:46:26.03 ID:tdpF76/x0.net

前スレ
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1630196196
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

834 :774RR :2021/11/12(金) 16:31:36.39 ID:rh6dtrhe0.net
なんで新型のパーツを旧型に移植とか馬鹿なことを言い出す奴が後をたたないのか
鈴菌で脳もやられてるのか

835 :774RR :2021/11/12(金) 17:02:15.64 ID:bKnksKkb0.net
>>834
脳がやられてるので旧型のパーツを新型に移植

836 :774RR :2021/11/12(金) 18:04:51.26 ID:E8mwXrX10.net
>>828
これだけバイクがタマ不足なのに、新S1000は地元でも複数店舗で売れ残ってるからさ〜

837 :774RR :2021/11/12(金) 18:13:09.18 ID:y/PVhlovM.net
今売ってる新型のS1000って2022年モデルなんだっけ?
それだとエイクマで新色は来ないのかな

838 :774RR :2021/11/12(金) 18:34:52.00 ID:QOE/i5GA0.net
無印旧型の赤城がカッコよかったのに、ASクラッチありのモデルってなかったんだよな
中古のタマ自体ほとんどないし

839 :774RR :2021/11/12(金) 23:55:22.23 ID:EhSCO+2G0.net
グーバイクに在庫が載らないレッドバロンの在庫も含めればまだまだ展示の在庫はありそうね

840 :774RR :2021/11/13(土) 06:32:55.30 ID:tmeMfgLW0.net
S1000GT(小声

841 :774RR :2021/11/13(土) 07:02:12.29 ID:qBXRjhuad.net
やはり新型Sを検討していた層がGT見て躊躇しているのかな
半導体不足で納期あやしい車種を選ぶなら、新車店頭展示ありだらけの新型Sを
即納で乗るのも良いと思うが

842 :774RR :2021/11/13(土) 07:29:18.27 ID:NXa6TpFy0.net
店頭展示ありは全くあてにならんぞ。
ZX-25Rスレでも去年人気の割に売れ残ってるじゃんって言われてたが問い合わせたらどこも現車ありませんの嵐だったらしい。

843 :774RR :2021/11/13(土) 07:30:35.93 ID:1N42ZV2/0.net
装備が上位互換なのと、ロンツー派が多いからストファイは敬遠するんだろうさ
販売戦略が甘いと言ってしまえばそれまでだが
今やストファイだって最低限クルコンくらい付いてるのが普通だし

844 :774RR :2021/11/13(土) 11:42:16.45 ID:FPrEG38P0.net
検討してるので、遠征しなくても全色実物見れたのはありがたい。カワサキプラザやホンダドリームは展示ありを見に行ってもすっからかん。

845 :774RR :2021/11/13(土) 12:50:19.97 ID:RVl/0OJ4d.net
マジかよホンダ最低だな

846 :774RR :2021/11/13(土) 15:53:39.54 ID:nA/tS8TQ0.net
やっぱり新型s1000売れてないんだな
ただでさえパイが少ない国内大型ストファイ市場で競合からしたら高すぎだからな
未だに見かけた事ないし

GTなら160万でも検討する気になるけどs1000だとmt09やnin1000sxやtracer9いこかってなる
値下げされても110万からかな

847 :774RR :2021/11/13(土) 16:54:55.26 ID:GFYJL58/0.net
即納のKATANAで

848 :774RR :2021/11/13(土) 17:02:23.24 ID:FPrEG38P0.net
そう、売れ残ってカタナみたいにならないことを祈る。。

849 :774RR :2021/11/13(土) 18:06:30.78 ID:R/V/45oA0.net
カタナすぐ仕入れて未だに売れ残ってる店が新S1000発売日直後に仕入れてたけどやっぱり売れてない

850 :774RR :2021/11/13(土) 19:25:19.99 ID:j3K1jL3/0.net
ここいら(神奈川南部)ではもう何度も新型を見掛けたけどね

851 :774RR :2021/11/13(土) 19:48:59.30 ID:4FuLQCDE0.net
相対的貧乏国民が半数以上の
日本では売れ筋の価格帯では
無いという事が現実だろうね
安くて刺激的という意味では
旧型は最高でしたねw

852 :774RR :2021/11/13(土) 20:19:07.94 ID:FsVQ1mbe0.net
>相対的貧乏国民が半数以上
デタラメ言うなって、恥ずかしい

853 :774RR :2021/11/13(土) 20:24:24.63 ID:4FuLQCDE0.net
>>852
諸外国と比べてって意味だけど
デタラメという根拠は?

854 :774RR :2021/11/13(土) 20:29:10.96 ID:FsVQ1mbe0.net
諸外国と比べて?
「相対的貧乏国民が半数以上」
この日本語で、何と何を比較しているっての?
意味わからんなぁ
そもそも「相対的貧乏」なんて言葉あるんかね
「相対的貧困」なら聞いた事あるけど

855 :774RR :2021/11/13(土) 20:30:56.43 ID:FsVQ1mbe0.net
ちなみに日本の相対的貧困率は15〜6%
調べりゃすぐ解る
逆に聞きたい
相対的貧乏とやらの統計はどこを見れば解るのか?

856 :774RR :2021/11/13(土) 20:32:43.18 ID:4FuLQCDE0.net
>>854
裕福とは言えないと思うが
言葉のアヤで争うなら
どうぞご自由にw

857 :774RR :2021/11/13(土) 20:34:02.22 ID:FsVQ1mbe0.net
要するにデタラメって事ね

858 :774RR :2021/11/13(土) 20:36:04.28 ID:4FuLQCDE0.net
>>857
要するに裕福と思える要素が
あるならどうぞw

859 :774RR :2021/11/13(土) 20:50:12.29 ID:vh3EST2b0.net
>>858
お前が貧乏なのはわかったから、もういいよ

860 :774RR :2021/11/13(土) 20:52:44.35 ID:4FuLQCDE0.net
>>859
論破されて悔しいのは解った
悔しいの〜(≧▽≦)

861 :774RR :2021/11/13(土) 21:15:07.59 ID:wpea2SvW0.net
そんなことよりクソホンダをブッ潰す算段をたてようぜ

862 :774RR :2021/11/13(土) 21:19:44.98 ID:Dp0bX3Aa0.net
>>851
頭悪そう
値付けが高いよね、ってだけ言えばいいのに

863 :774RR :2021/11/13(土) 21:21:45.88 ID:4FuLQCDE0.net
>>862
悔しいの〜(≧▽≦)

864 :774RR :2021/11/13(土) 21:26:57.44 ID:vh3EST2b0.net
>>860
誰と勘違いしてんだ
この貧乏人が
消えろ!

865 :774RR :2021/11/13(土) 21:29:19.67 ID:4FuLQCDE0.net
>>864
悔しいの〜(≧▽≦)

866 :774RR :2021/11/13(土) 21:41:50.82 ID:Dp0bX3Aa0.net
>>863
ウンウン
> 相対的貧乏国民が半数以上
って具体的にどういうこと?
その貧乏国民は100万だったらリッターストファイ買うの?
マジで何が言いたいのか教えてほしい

867 :774RR :2021/11/13(土) 22:58:31.65 ID:YVS00dR+M.net
単純に相対的貧困を相対的貧乏と言い間違えたのを言葉のあやで誤魔化そうと必死なだけだからそれ以上苛めないであげて

868 :774RR :2021/11/14(日) 00:33:23.57 ID:9cEQOpf40.net
個人の所得か世帯年収かでも見方変わるしナニが言いたいのか分からんな
せめてちゃんと統計なり根拠を示してるならまだしもそれもなしに論破とか

869 :774RR :2021/11/14(日) 09:20:31.65 ID:iQExw4RR0.net
相対的貧乏とやらの説明を求められたにも関わらず説明しない
なのに何故か論破論破とフェードアウト…

よし!あぼーんだなw

870 :774RR :2021/11/14(日) 09:20:47.10 ID:iMgm4oHq0.net
悔しいの〜の一点張りになった時点で、お察し。
ほんとに悔しかったんだと思う。

871 :774RR :2021/11/14(日) 17:23:26.58 ID:f1NWC/1y0.net
レバナスで資産作ろうよ。大型二輪なんざ余裕だよ。

872 :774RR :2021/11/14(日) 17:38:01.35 ID:FGf1xOAI0.net
バイクのりって気持ち悪いやつが多いよね

873 :774RR :2021/11/14(日) 17:57:17.28 ID:oFzKfHdp0.net
そうだな(鏡を見せながら)

874 :774RR :2021/11/14(日) 18:43:13.62 ID:9cEQOpf40.net
人生経験が浅いから自分が間違えても謝らないぜ!退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

875 :774RR :2021/11/14(日) 18:46:25.66 ID:9qh0GTuZ0.net
お師さん!

876 :774RR :2021/11/14(日) 19:26:23.46 ID:79F8cHCfM.net
バイクの話しようぜ

877 :774RR :2021/11/14(日) 19:40:21.93 ID:qWy27V5bM.net
しつこい粘着質w

878 :774RR :2021/11/14(日) 20:25:43.10 ID:iaQ6mzLq0.net
うんち!

879 :774RR :2021/11/14(日) 21:02:32.77 ID:fwd47Cfs0.net
なんもかんもGTはよ売りに出さないスズキが悪い

880 :774RR :2021/11/14(日) 21:18:48.73 ID:iaQ6mzLq0.net
スズキは悪くねえよテメェこの野郎

881 :774RR :2021/11/14(日) 22:11:33.97 ID:X83pxRFB0.net
日本ではKATANAの優先販売かと

882 :774RR :2021/11/14(日) 22:17:51.89 ID:eH3LuY1h0.net
NINJA1000とR1のパクリやなGT

883 :774RR :2021/11/14(日) 23:58:01.47 ID:iaQ6mzLq0.net
>>882
おまえの目ん玉を拳銃でブチぬいて殺してやるよ

884 :774RR :2021/11/15(月) 09:38:13.12 ID:4mwlRPbH0.net
>>879
SUZUKIに限った事じゃぁないけど、海外サイトで新型発表し、その後国内発表し、実際国内販売されるまでMAX1年待たされる
しらけちゃうんだよね〜
冷静さを取り戻す時間を得られる面もあるけど、冷静さを欠いた判断が面白いんだけどね
バイクも人間も

885 :774RR :2021/11/15(月) 10:20:16.95 ID:RpIZpn/e0.net
>>884
即納のKATANA買うしかないよなw

886 :774RR :2021/11/15(月) 11:41:48.29 ID:uJB3KpCE0.net
2022年型GSX-S1000GTの価格は160万円前後!? ナビがメーターに表示される快速ツアラー
https://moto.webike.net/moto_report/2021/10/37566/

887 :774RR :2021/11/15(月) 12:16:04.83 ID:uYsceC+N0.net
2代目隼と同じくらいって言ってんだろ!

888 :774RR :2021/11/15(月) 13:59:09.18 ID:WhhQAVn00.net
>>886
「日本での発売時期は2022年夏頃と予想される。」

おいおい、ふざけてんじゃねえよ。
春先じゃねえのかよ?

これなら買い替えやめようかな

889 :774RR :2021/11/15(月) 14:27:03.90 ID:RpIZpn/e0.net
>>888
海外で売れなければ、KATANA同様また日本へ

890 :774RR :2021/11/15(月) 15:08:25.98 ID:xAVHLIFgM.net
>>888
忍千もGTと同じボッシュモニターを装着&価格吊り上げ待ち
だろうな
このままだとGTの価格が高杉で売れないから

891 :774RR :2021/11/15(月) 15:17:01.56 ID:ExU6iiXt0.net
新車だけど、型落ち買ったような感じになるねぇ
早く手に入れたければ逆輸入って事なんかいな
諸々あるにせよ、自国を軽視する風潮は駄目だなぁ

892 :774RR :2021/11/15(月) 15:18:24.94 ID:nHdDYwiqM.net
ぼくどうしたらいい?

893 :774RR :2021/11/15(月) 15:32:47.34 ID:ExU6iiXt0.net
>>892
今すぐ結論出すなら他を買いなさい
結論は1年後で良いのなら、1年後に考えなさい

894 :774RR :2021/11/15(月) 15:57:54.65 ID:sIQ92xA10.net
gsx-sシリーズはkata何々は峠での走行が素晴らしいだのステマってるが同じs1000ならどれ乗っても同じで自分に走行技術あるんじゃね?って勘違いさせるくらいには操作しやすい
結論は好み買えじゃ

895 :774RR :2021/11/15(月) 16:01:28.31 ID:UkBi8ON8M.net
スズキのクイックシフターってアクセルオフにしないとシフトダウンできない?
アクセル開けたままでもダウン可能?どちらのタイプ?

896 :774RR :2021/11/15(月) 17:05:20.49 ID:yo/zo6dyd.net
>>895
開けたままできる
バイワイヤなら、双方向がデフォかと

897 :774RR :2021/11/15(月) 17:11:59.47 ID:oGtQkkv0M.net
>>896
ありがとう
アクセル開けたままダウンも出来るのはいいね
確かカワサキとヤマハはダウンの時はアクセルオフにしないと入らない仕様だと思ったから気になったもんで

898 :774RR :2021/11/15(月) 17:27:13.96 ID:4mwlRPbH0.net
>>897
取説の153ページの記載を見ると
「スロットル開度を一定に保ちながらチェンジ操作」するとスムーズと書いてある
スロットルを閉じろとはなってないね

ちなみに
・クイックシフトインジケータ表示が点滅している時
・エンジン回転数が2000rpm以下の時(インジケータが点滅するらしい)
はNGだと

899 :774RR :2021/11/15(月) 19:18:06.87 ID:8mwg7vhTa.net
ここが文鳥を愛でるスレ住人の交流会場だった時代が懐かしい。

900 :774RR :2021/11/15(月) 19:35:17.13 ID:/Fx82CXt0.net
他社バイク乗りなんだが
オイル交換に行ったバロンで現行S1000実車を初めて見たけどめちゃめちゃカッコいいなこれ
ネットで見た分にはそこまで好印象でもなかったんだけど

901 :774RR :2021/11/15(月) 19:38:02.02 ID:wUGe79DSd.net
他社のクイックシフター乗りだけど
スロットル閉じないでダウンシフト出るって初耳んだけど
ちょっと詳しく説明してくれる?

902 :774RR :2021/11/15(月) 19:51:59.96 ID:Aez/hoi20.net
横からだけど、そのまんまですよ
むしろスロットルオフだとクッソ渋くて、回転数がある程度ないとオフでダウンできません

なので、減速時は高いギアだと回転が落ち切る前にギアを落とすのでちょっと違和感がありますね

どちらかと言うと加速しながらでも落とせるのでレース用の機能っぽいです

ちなみにQSはハヤブサの方が出来が良いです
アクセルのオンオフ、低回転でも動作したので。

903 :774RR :2021/11/15(月) 19:54:23.03 ID:VhrjVkyc0.net
>>902
それ回転数の話でスロットルオフでは無いよね?

904 :774RR :2021/11/15(月) 20:00:45.19 ID:vzdrb+O5d.net
>>902
ちょっと何言ってるかわからない
回転数低くてクイックシフターがギクシャクするのは当たり前だと思うけど?
スロットルオフにしても回転数は下がるが回転数が低い訳ではないよ?

905 :774RR :2021/11/15(月) 20:03:50.91 ID:qNPnqrGQ0.net
>>884
貯金する余裕を持たせてるって事だよ
メーカーの気配り

906 :774RR :2021/11/15(月) 20:04:22.46 ID:4CkTqRvl0.net
>>900
じゃあ買いなよ

907 :774RR :2021/11/15(月) 20:05:33.93 ID:lDVaM8cHM.net
昨日奥多摩行ってきたが何台も文鳥見たなー

908 :774RR :2021/11/15(月) 20:20:21.27 ID:sIQ92xA10.net
>>900
いらっしゃい
俺も似たような口だわ

909 :774RR :2021/11/15(月) 20:36:48.55 ID:Tli3LPn+0.net
>>900
こっちへおいでよ
いつでも大歓迎ですよ

910 :774RR :2021/11/15(月) 21:20:35.51 ID:hKb/DUZe0.net
いいな
うちの子は入院中だ

911 :774RR :2021/11/15(月) 21:52:37.45 ID:eCjdBh39M.net
>>903
>>904
回転数が2000を下回る前でも、スロットルがオフの方が渋いです。パーシャルでも入れている方が明らかに足の力は少なくて済みます

オフだと良い感じにブリッピングしてくれず、入れているとしてくれるといった感じですかね

912 :774RR :2021/11/15(月) 22:07:19.45 ID:sIQ92xA10.net
QSオンで態々ブリッピングすると逆にもたつく
2000回転以上ならそのまま回したままやればスコスコではないがガチャガチャ入る

913 :774RR :2021/11/15(月) 22:13:01.19 ID:oX4MPI8r0.net
た…態々
く…熊々

914 :774RR :2021/11/15(月) 22:37:26.49 ID:2najcKqr0.net
2017の黒赤の文鳥を全部白に換えたいんだけど価格が分かるモノってありますか?
価格が掲載されてるパーツリストとか?

915 :774RR :2021/11/16(火) 00:45:18.69 ID:Z2Z0s798r.net
>>914
確かスズキのエンブレム入ってるサイドカウルは両方買ったら24000円だった
純正品取り寄せてくれる店に聞いてみたら?

916 :888 :2021/11/16(火) 09:41:59.15 ID:jrxnQaH80.net
バイク屋から下取りするなら5,000q未満となら高くなると言われているんだよね。
今、4,100qあたりだから、春先納車なら何とか大丈夫かなって思っていたんだけど、
夏となると確実に5,000は超えるから。
例えば同じ状態で距離が5,000未満と1万未満ならどのくらい変わるのだろうか?

917 :774RR :2021/11/16(火) 09:54:57.45 ID:mYKjIVKjp.net
何年式で傷とか状態、元の値段にもよる

918 :774RR :2021/11/16(火) 10:25:29.12 ID:SbzarXNHM.net
都内ワールドでミドルの新車買って半年で飽きて他県ワールドで中古買ったんだが、その時に新車購入1年?未満、5000km以下?なら下取り保証があるとかで高く取ってくれ買った時の7割位になった。下取りされた物は半年前に買った乗り出し価格とほぼ同じで売られ2週間で売却済に

919 :774RR :2021/11/16(火) 12:03:12.61 ID:Gv+HC5rKd.net
>>915
あざす

920 :774RR :2021/11/16(火) 12:39:51.50 ID:DtBzm5hT0.net
これカッコええよなあ。
バーハンだけが個人的には残念

921 :774RR :2021/11/16(火) 13:14:34.94 ID:jrxnQaH80.net
5,000q未満で下取り80万程度とのこと。

まずは、価格や発売時期の正確な情報欲しいな。

922 :774RR :2021/11/16(火) 13:17:44.99 ID:ShVIxigyM.net
原2の新車と交換できれば御の字@12000km・2018
無理かな

923 :774RR :2021/11/16(火) 13:24:05.44 ID:lxwggkvlM.net
>>921
下取り価格80って新型S1000?

924 :774RR :2021/11/16(火) 13:32:04.83 ID:jrxnQaH80.net
>>923
ううん
2020のF
GT買ってくれるなら下取り頑張りますっていうことなのかもしれない。

925 :774RR :2021/11/16(火) 14:31:19.18 ID:jKKbZjYRa.net
文鳥を絶版にしたスズキが許せない。
その一方でカタナみたいな大失敗をやらかすとか、スズキの判断は明らかにおかしいだろ。

926 :774RR :2021/11/16(火) 14:34:52.76 ID:82ccupJcM.net
そこがスズキですから()

927 :774RR :2021/11/16(火) 14:41:21.75 ID:bzVxV3Pqd.net
文鳥よりかっこいいっすGT

928 :774RR :2021/11/16(火) 15:06:58.94 ID:3uxtSJjqa.net
アメリカは「GT+」になってるけどサイドケース付き?
それで150万円台?
Google翻訳だけだと分からん

929 :774RR :2021/11/16(火) 15:11:11.61 ID:tDNNAtGGd.net
カワサキ党ですがGTマジでカッコいいですね
学生時代通学に使ったセピアZZ以来のスズキに乗り換え検討中です
値段が気になりますが

930 :774RR :2021/11/16(火) 15:15:51.28 ID:JFTdrNRTa.net
好きな人には悪いが、もうデザインがメカやらロボやらで溢れすぎててな
排ガス規制やらスペックダウンやら、価格の大幅な跳ね上げよりもデザインが受け付けなくてまるで愛せないわ
むしろ文鳥を絶版にしてくれて良かったよ
最後のスズキらしいバイクだから最後まで乗る覚悟ができた

931 :774RR :2021/11/16(火) 15:29:23.01 ID:Z3CHJD9H0.net
自分も旧型のデザインの方が好きかもしれない
特にFの場合、街乗り・ツーリングはもちろんのこと、サーキット走行・低速パイロン走行も、腕さえ良ければかなりハイレベルで走っちゃう
将来は名車になるかもね

932 :774RR :2021/11/16(火) 15:54:14.77 ID:xARgbkCs0.net
ガンダムとナウシカなら
ナウシカの方が良い

933 :774RR :2021/11/16(火) 17:02:24.58 ID:v6fX6a970.net
GSX-S750Fが欲しいんだけど・・・

934 :774RR :2021/11/16(火) 17:12:11.54 ID:mYKjIVKjp.net
無印はともかくFは良いと思うけどGTは乗りやすさ込みで上位互換では?

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200