2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その41

1 :774RR:2021/10/23(土) 12:47:37.50 ID:rIqqcbO/.net
前スレ
NSR50 NSR80 その40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581762590/

265 :774RR:2022/03/28(月) 12:51:30.53 ID:0orsCZlS.net
CRM80のエンジンは意外と安く落ちてたな。

266 :774RR:2022/03/28(月) 17:03:22.10 ID:f/4QwsIC.net
>>264
まだ売れてないんやね
海外ではあんまり買う人いないんかな

267 :774RR:2022/04/21(木) 18:52:21 ID:bPuNkVuV.net
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけます

268 :774RR:2022/04/22(金) 18:19:36.64 ID:oKjOv45/.net
飾る用に欲しいな

269 :774RR:2022/04/27(水) 09:48:26.97 ID:ED8q5vEA.net
チャンバーもボアアップキットも買えないところが続出してる
今後景気悪化もあってさらに値上がり品薄が続くだろうから、将来必要になる消耗品やパーツも今のうちに買っておかないと維持できなくなるな

270 :774RR:2022/04/27(水) 11:14:49.68 ID:g6/cwG9v.net
チャーモ価格下がってきたから予備で買っておいたわ

271 :774RR:2022/04/27(水) 13:54:36.10 ID:Cx17Fx2u.net
ケチらずにキタコ買いなよ
デイトナみたいにもう買えなくなるよ多分

272 :774RR:2022/04/27(水) 14:02:34.53 ID:Cx17Fx2u.net
キタコも純正シリンダーをボーリング加工してあるやつだから、ストック分がなくなったら作りたくても2度と作れないやろし

273 :774RR:2022/04/27(水) 14:28:55.13 ID:5nvYf9xx.net
ピストンはKX60用が使える(要加工)

274 :774RR:2022/04/27(水) 15:59:28.58 ID:/atVo3ya.net
わざわざキタコとか買わなくてもチャーモで充分なんだ

275 :774RR:2022/04/27(水) 17:19:56.18 ID:XD9q+TG6.net
チャーモは知り合いが使ってるが耐久性があまり無くて使い捨て前提
年に2回は交換してるって。ミニバイクサーキット走行のみ

276 :774RR:2022/04/27(水) 18:31:58.74 ID:Cx17Fx2u.net
チャーモシリンダーはもともと他の東南アジアバイクか、バギーとか他の乗り物のやつを無理やりNSR用って販売しとるやろ
ポートの位置とかが低すぎて耐久無視してゴリゴリに削らないと使い物にならん

277 :774RR:2022/04/27(水) 21:07:16.18 ID:6GS2ipew.net
全然大丈夫やで?
やわかいけどね
たぶん吸気とか細くしすぎなんやないかな

278 :774RR:2022/04/29(金) 10:17:01 ID:e1tEdIYj.net
やわいのはシリンダーで致命的や
吸気というよりポートの位置がそもそも違いすぎてNSRみたいな高回転用のバイクを想定して作ってるもんじゃない
ポート低すぎてゴリゴリ低速しかパワー出ないから、バギーとか回す前提じゃないアジアンバイクのシリンダーだと思う

279 :774RR:2022/04/29(金) 16:32:06.11 ID:XhkPTxdN.net
桶川でN8にチャンバーとPWKくらい確認できたのがいたんだけど、CR85の12インチ仕様と変わらん勢いで走ってて驚いた
あらためて思ったけど、N8って速いのなw

280 :774RR:2022/04/30(土) 09:03:11.00 ID:SqCqGOaj.net
それエンジンがCR80に載せ替えてるやろ
NSR80じゃどんだけイジってもレーサーのCR80の半分の馬力も出ないぞ

281 :774RR:2022/04/30(土) 09:54:46.79 ID:rKmoqQUS.net
NS1にCR80載せようぜ
タンクもメットインに移設して

282 :774RR:2022/05/01(日) 11:18:10.01 ID:px70Y9Sx.net
キタコのボアアップキットがAmazonでもついに売り切れたな
他のタイボアアップも入荷未定出始めてるし、パーツ今のうちに確保しないとガチでおわるぞ

283 :774RR:2022/05/01(日) 11:25:37.30 ID:s7OkUNt6.net
そうだね
>>282は100個ほど予備を買ったの?

284 :774RR:2022/05/01(日) 11:36:03.20 ID:Vtb0eFvJ.net
正直エンジン部品入手できないならスワップするしどうでもいい
なんならフレ番あればどうでもいい

285 :774RR:2022/05/01(日) 11:52:04.66 ID:s7OkUNt6.net
CRF250エンジンでも積んで原付ナンバーのまま乗り回すのだね

286 :774RR:2022/05/01(日) 12:20:55.76 ID:px70Y9Sx.net
>>283
予備は2個買ったよ
景気悪化の値上がりでもう二度とこんな価格で買えないやろし、もし要らなくなったら将来購入金額より高く売れるだろう

287 :774RR:2022/05/01(日) 16:47:34.79 ID:saUs1PwT.net
N8のエンジンってチューンしてもCR80、CR85のエンジンとそんなに差があるの?
何がそんなに差になっているんだろう

288 :774RR:2022/05/01(日) 19:29:33.81 ID:wvZUl5/t.net
すべてとしか言いようがないでしょ
精度も強度も桁違いだし、街乗り前提と競技前提というコンセプトからして大違いなんだからさ

289 :774RR:2022/05/02(月) 00:36:01 ID:KvRClpQQ.net
排ガスや騒音なんかど返しでレーサーは開発できるからな
0キロ発進なんて想定してないし、CR80をコンクリとかの舗装路の上でパワーバンドに入れただけでフロント浮くぞ
あんなん危険すぎて公道走れん

290 :774RR:2022/05/02(月) 11:53:52.14 ID:HlbNyt3y.net
度外視って言いたかったのかな?

291 :774RR:2022/05/02(月) 12:10:14 ID:xUhYjMlb.net
パワーはひとまずおいといて振動がすごくて公道を走るのは向かないよ

292 :774RR:2022/05/03(火) 07:20:41 ID:X+W5hyqo.net
なかやまきんに君「ぱわーーーーー!!」

293 :774RR:2022/05/03(火) 10:31:29.80 ID:MkfXWRNy.net
社外チャンバー付けるも街乗りくっそ乗りづらくて
走行5分で取り外しを決意
やっぱ純正が一番やね

294 :774RR:2022/05/03(火) 10:43:15.54 ID:ucVYag1J.net
飾るように欲しいわ

295 :774RR:2022/05/03(火) 10:53:22 ID:bW7dg3JA.net
そらチャンバーだけつけてもだめよ

296 :774RR:2022/05/03(火) 12:02:47.61 ID:MkfXWRNy.net
ボアアップ、CDI交換、イグニッションコイル、メインジェット110番、プラグ9番、フロントスプロケ交換はした
エアクリ、キャブとかノーマルやが、ダメダメなんや

297 :774RR:2022/05/03(火) 12:11:05.70 ID:c284NPiT.net
>>296
6000,7000位で回転上がらない感じ?

298 :774RR:2022/05/03(火) 13:55:25 ID:MkfXWRNy.net
8000回転から上がまともに回らないで振動だけひどくて1万回転は超えない感じ
スピードも80キロまでしか出ない
50ccの時のほうが速かったような、、、
ちなみにチャンバーはリップスのボアアップ専用チャンバーや

299 :774RR:2022/05/03(火) 14:25:30.67 ID:nP6T0EXs.net
チャンバーが原因のような
リブラかNプランに変えたらまともに回るはず

300 :774RR:2022/05/03(火) 19:03:15 ID:xLV0S1WT.net
どこのチャンバーか知らんが変なの買ってしまったんやないかな
ご愁傷様やで

301 :774RR:2022/05/03(火) 19:06:16 ID:5lqFsnxA.net
PWKにしたら解決するかもね
まずは吸わせてごらんよ

302 :774RR:2022/05/03(火) 19:18:23.20 ID:RjueX8F4.net
何やっても1万回転で頭打ちするなら経験上チャンバーが原因
私はそれでハマってたからな

303 :774RR:2022/05/03(火) 19:46:29.47 ID:iG4kuzzV.net
ボアアップキットはどこの?

304 :774RR:2022/05/03(火) 23:32:51.33 ID:BQDm5T/b.net
CDIがいかんのかなぁ?やはり銀ポッシュ買わないといかんのか

いまはデイトナのプログレッサーってのが付いとるが、これはただのリミッターカット機能だけで高回転は回らないとかあるの?

305 :774RR:2022/05/03(火) 23:40:55.11 ID:EdBpGJ5S.net
CDIも消耗品だから壊れることはある。銀ポッシュでも壊れたりはする
CDIが正常なら純正チャンバーでも11000rpm以上回るはず
フレームの塗装をしていたらアースの部分の塗装を落としてないとアース不良でCDIがうまく働かないことがある
まあNSR50自体古いバイクだ。あちこち壊れているだろうさ
一つ一つ調べて潰していくしかない。たくさんの時間や金を費やすことになるね
10万円くらい消費しても気にしないスタンスで頑張っていきましょう

306 :774RR:2022/05/04(水) 00:13:43.73 ID:7cDLyAMQ.net
そこに愛はあるんか?

307 :774RR:2022/05/04(水) 00:16:26.44 ID:7yFozDzS.net
むしろ愛があるからこそ出来ることでは?
愛が無ければ解体屋へ持っていってスクラップしておしまいなだけ

308 :774RR:2022/05/04(水) 09:29:59.27 ID:7cDLyAMQ.net
女将さんが「愛はあるんか」を連発して目を回してるのかわいい

309 :774RR:2022/05/04(水) 10:22:58.58 ID:+SmK0D1W.net
愛がないとこんなご時世に2ストなんか乗ってられんわ

310 :774RR:2022/05/04(水) 20:57:10.67 ID:jMrMQMOW.net
半年かけてゆっくりのんびり全バラからの清掃、フルオーバーホールがようやく終わる
明日朝にエンジン載せて補器類つけて、水とオイル入れたらとりあえずエンジン掛けられる
20年振りのN8さん、ナンバー取って走り出すにはもう少しかな

311 :774RR:2022/05/05(木) 02:03:39.41 ID:B6+5kw7v.net
今から買うなら50と80どっちが良いかな?スピード違反が怖いから、大して変わらないなら80かなと思うけど、50の方がまだ安いっちゃ安いし、部品もありそう。

312 :774RR:2022/05/05(木) 08:37:17.17 ID:2ohrAMfZ.net
50でも程度良さそうなのは普通に40万円以上するんで気にしないで買ってくださいな
考えないで買うのが一番うまく行くコツですよ

313 :774RR:2022/05/05(木) 08:55:57 ID:AMMgs6uF.net
80だとクランクとか一部のベアリグとかCDIとか、故障したら即廃車覚悟で乗らないといけない
50の方がまだパーツ出るし、50をボアアップして乗ったほうがええんでないかな
TMSチャンネルでも言ってるが80は50に比べてそこまで速いわけではない

314 :774RR:2022/05/05(木) 10:55:28.61 ID:dhlHICez.net
>>313
TMSチャンネルってなんやねん
令和なのに

315 :774RR:2022/05/05(木) 12:10:08 ID:lzEdLp/Q.net
40もするのか
すげえ

316 :774RR:2022/05/05(木) 13:04:09.19 ID:Wix0pKWT.net
>>313
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい

317 :774RR:2022/05/05(木) 18:41:25.69 ID:Z3WyvBYA.net
>313
ボアアップして2種登録もありかと思うけど、売値はやっぱり下がるかな?かみさんを説得する材料として、大事に乗っていればそこそこ高く売れるというのがあるので、多少は気になります。

318 :774RR:2022/05/05(木) 18:51:01.77 ID:2ohrAMfZ.net
>>317
百聞は一見にしかずということでメルカリの検索結果でも見ればいいんじゃない
これくらいの価格で取引されてるんだということを自分の目で確認する必要がある

319 :774RR:2022/05/05(木) 18:59:46.05 ID:AMMgs6uF.net
ボアアップしてもノーマルシリンダーがちゃんと残ってれば価値はそこまで変わらんやろ
エアフィルター外したり、キャブ変えたり、ゴテゴテしてる方が価値が下がるから、パーツはどんなのでも手放さい

320 :774RR:2022/05/05(木) 20:26:58.57 ID:nKlBj4Rd.net
純正外装がきれいに残ってれば多少弄ってあってもそこそこの値段付く気がする

321 :774RR:2022/05/06(金) 00:20:03.54 ID:jaeHT0+p.net
こないだボアアップ、チャンバー交換でエンジン回らない質問した者だが、銀ポッシュに変えたら豹変したわ
CDIにデイトナのプログレッサー付いてたが、あれはノーマルCDIにつないでリミッターカットするだけ機能みたいで、あれがダメダメ原因やった

322 :774RR:2022/05/06(金) 01:14:21.59 ID:dCHXS043.net
ノーマルcdiでも回るのは回るしcdiなんてすぐ劣化してしまうしたぶん寿命だったんやないかな?

323 :774RR:2022/05/06(金) 01:15:54.31 ID:BdLHnb55.net
CDIから出てるギアポジションセンサーに割り込ませるやつで6速を別のギアに誤魔化してリミッターカットする仕組み

324 :774RR:2022/05/06(金) 07:09:44.39 ID:jaeHT0+p.net
CDI変わってるのになんかへんやと思ったら、よく見たらプログレッサーは付いてるがノーマルCDIも両方付いてたんや

このプログレッサーは上にあるようにギアポジションセンサーに割り込ませてとりあえずリミッターカットするだけの機能みたいで、ボアアップ、チャンバー交換したらまともに点火機能しなくなる

325 :774RR:2022/05/06(金) 07:22:17.78 ID:IBB+pBm5.net
ボアもチャンバーも関係なくね……?

326 :774RR:2022/05/06(金) 08:38:19.95 ID:BdLHnb55.net
点火時期は関係あるでしょ。チャンバーを変えたら大抵は進角させる方向になるから
結果論としてノーマルの点火時期と合ってなかった

327 :774RR:2022/05/06(金) 10:12:02.68 ID:R+CYLI7X.net
プログレッサーCDIだとボアアップしても50ccとなんか変わったか?くらいで最高速も落ちた
とりあえずチャンバー入れたら3速までは回るが4速からは失速&回転上がらん更にひどい症状やったんや
プログレッサーだと6速の60キロ制限が解除されるだけで、性能はノーマルcdi状態やったから、ボアアップorチャンバー変える人はあれ使ったらあかん

328 :774RR:2022/05/06(金) 10:34:07.48 ID:1nQo9DW/.net
使い込んだCDIで高回転が回らなくなるって現象結構あるかと
レースやっている人は1年で交換とか数レースで交換とかしている人もいるみたいだし。

329 :774RR:2022/05/06(金) 13:36:47.82 ID:Ugm7I3a8.net
純正リアフェンダーがヘタってきたから中古買おうと思ったけど結構高いのね
レースで外す人が多いからもっと安いと思ってた

330 :774RR:2022/05/06(金) 13:56:06.31 ID:R+CYLI7X.net
ヤフオクでレプソルカウルセットが20万円で落札されとったからな
高すぎて無理

331 :774RR:2022/05/06(金) 14:16:17.91 ID:tliIlvl/.net
ミニバイクレースやってた頃の予備ノーマルエンジンが約25年デットストックになってた
オクへ出したら約10万になって思わぬ臨時収入!
あと1基、SP仕様のデットストックもあるのだが、ノーマルパーツは皆無、こんなんも売れるかな
一昔前のSPチャンバーも何本かある

332 :774RR:2022/05/06(金) 14:57:26.13 ID:BdLHnb55.net
>>331
レーサー仕様のN5が売れてるからエンジンだけでも売れるでしょう

333 :774RR:2022/05/06(金) 19:13:23.95 ID:R+CYLI7X.net
もうゴミみたいなネジの寄せ集めでも値段つくからな
30年も昔のバイクがいまだに現役バイクに混ざってレースしてるのも異常やが

334 :331:2022/05/07(土) 22:34:21.86 ID:QLOdOa66.net
>>332 >>333
情報ありがとう

とりあえず今日、ケルヒャーでざっと汚れ落としだけしてみた
開けるのは怖いんでやめてみたw
近々にSP仕様のデッドストックエンジンをオクに出してみます
同時にBRD チャウチャウ リブラ PP ヨコタのSPチャンバーも出そうかと思ってます

335 :774RR:2022/05/08(日) 09:03:01.43 ID:p9LF3fme.net
別に今すぐ手元にお金困ってないならまだ売らなくてええんやないかな?
もう少ししたら鉄不足、人員不足でまともにチャンバーなんか作れなくなって、いま販売されてる商品が在庫付きたら定価が跳ね上がる
その時に需要が上がるからいまの金額よりもっと高く売れるぞ

336 :774RR:2022/05/08(日) 09:23:37.12 ID:QRSRg423.net
実際にリブラプロは受注停止してるしね
>>334の中で今も作ってるのってヨコタぐらいでは?
BRDは何年も前からカブ用マフラーしか作ってないみたい
PPは受注生産のみ?NSR50用を作ってもらってる人はいなくてS80とかワンオフマフラー専門
チャウチャウは随分前に廃業して社長が亡くなった

337 :774RR:2022/05/08(日) 09:28:29.01 ID:QRSRg423.net
そういえばフリマを見てたらNSR80のシリンダーが有り得ない値段になってた
55mmシリンダー+ヘッドだけで5万円
純正ノーマルでも1万円以上する

実はNSR80の予備エンジンが3基(色々と欠品多数)あるんだけど、これどうしよう。売るにしてもタイミングがわからん
ついでにCR80エンジン(こっちはクラッチの一部のみ欠品)もあるw

338 :774RR:2022/05/08(日) 11:15:50.24 ID:p9LF3fme.net
CBXとかの旧車のマフラーの価値が上がり続けてるように、NSR50のチャンバー価値も下がることはない
電気自動車に推移していくタイミングで、最後にガソリン車乗ろうと駆け込みでさらに価格が上がるだろうから、売るならそのあたりやろな

電気自動車が普及しまくったり、ガソリン価格が異常なことになったらさすがに過去の遺物になりそうやから

339 :774RR:2022/05/08(日) 15:23:20.28 ID:QRSRg423.net
CBXとかのマフラーって今も作ってる業者がいそうだけど、と思って調べたら普通に業者が作ってる
価値があるとしたら当時物だろう
あまり詳しくないが、オクの落札情報を見る限りサンセイとかプロタッチなどのメーカーのマフラーが希少品らしい
NSR50の場合はBRDやリブラプロ等のメーカーが貴重になりそうね
あと純正チャンバーはよくレースで使われてる前期のダウンタイプは程度良いものは高騰してる

340 :774RR:2022/05/08(日) 22:46:06.78 ID:LjMZiSof.net
普通に街乗りしてる人はいないのかね。

341 :774RR:2022/05/09(月) 08:59:05.86 ID:no0Ex3o7.net
>>337 今、一応バイクブームだから今時分じゃあないのか?
乗ろうと思う奴は昔乗ってた俺みたいな年寄りだろうし価値を見出せるのもそんな層だろう
後はコレクター需要になるだろうし昨今の機械いじりの趣味とか考えても金額は別として考えても
機械としての価値を持つのは余程の思い入れがないと無理だろうし理解してくれる人もいなくなるだろう

342 :774RR:2022/05/09(月) 09:49:29.07 ID:FOUqsc0i.net
かわいいよね
なんでこのサイズで新しいの出してくれないのか

343 :774RR:2022/05/09(月) 09:57:01.94 ID:mVIaA+Qx.net
今はGROMがあるからね
まだ新車で買えるし扱いやすいバイクだから最近はミニバイクサーキットで増えてる
NSRと違ってそんなに貴重なバイクじゃないので思い切って走れるメリットはあるかな
ブレーキが止まれないほど速すぎるバイクでもないし

344 :774RR:2022/05/09(月) 22:37:45 ID:b0iFu+s/.net
>>340
ノーマルの97N8で街乗りしてるよ
CT125買ってからは出番激減したけど

345 :774RR:2022/05/10(火) 10:56:53.77 ID:W0M4ABVE.net
NSR50の純正チャンバー(後期アップ型)の洗浄やカーボン落としの方法って何か良い方法ありますか?
サイレンサーが分解できず、サンポールにしろ、焼くにしろグラスウールが傷んでしまうのでどうしたもんかと

346 :774RR:2022/05/10(火) 13:26:06.08 ID:MOK/yuQt.net
ナットいっぱい入れて振る
焼くのはお勧めしやんわ

347 :774RR:2022/05/10(火) 13:35:12.94 ID:fMMg5eD5.net
昔のミニバイクレースでノーマルクラスだと、抜け良くするため?に焼くだのサンポールだのってのはよく聞いた
見た目が無加工なら音量度外視車検が殆どだったしね

348 :774RR:2022/05/10(火) 13:46:44.92 ID:DGVC1s0v.net
純正チャンバーってウール入ってないんじゃないの?

349 :774RR:2022/05/10(火) 15:41:06.00 ID:Dt5v6ftF.net
チャンバーって部屋がいくつか別れてるらしいが、ナット入れて取れなくなるとかならんのやろか?

サイレンサーのとこに入ってるぞ 放置してるとグラスウールがオイルでネチョネチョになっとる
2ストの種類によっては防音のために膨張室にもグラスウール貼ってあるのがあると聞いた

350 :774RR:2022/05/10(火) 21:13:15.36 ID:Fekwd3Ao.net
純正なんてグラスウール無くなったって音量たいして上がらないし
そもそもオイルまみれでグラスウールの役目殆どなさなくなっているし
焼こうが薬品使って洗浄しようが関係ないよ。
薬品使う場合はサンポールよりもアルカリのパイプクリーナーの方が良いよ。
ナットは入れると取れなくなる。入れるなら細く長いチェーンを片側入らないようにして入れて
振り回した後引っ張り出せばよい。

351 :774RR:2022/05/10(火) 22:22:47.72 ID:LBHqNJZj.net
おすすめはジッポオイルぶちこんでガスバーナーで遠くから離れて一瞬火着けるだけ

楽で良いよ
但し近くに可燃物絶対無いところでやれよ

352 :774RR:2022/05/11(水) 00:23:14.66 ID:6Mh7e6sR.net
グラスウールに薬剤が浸るとボロボロになって細いパイプに詰まってえらいことになりそう
火を使う系は金属疲労起こして穴開きそうやし、なんでホンダは分解できるようにしてくれんかったんやろか

353 :774RR:2022/05/11(水) 07:07:14.68 ID:9dRVrV9l.net
チャンバーは消耗品ぞ

354 :774RR:2022/05/11(水) 10:45:43.10 ID:AR7mxalo.net
ノーマルの性能を再現したようなチャンバーってないんやろか?
どれも低速スカスカ爆音のチャンバーばっかで
あと、後期型純正チャンバーのあのパイプの曲がり方がカッコよくて好きなんやが、社外であの曲がりをできる技術ってないんやろな

355 :774RR:2022/05/11(水) 11:43:26.78 ID:JV0/uw+7.net
作っても売れないからな。レギュレーション的にアウトでMクラスには出られないから意味がないしな
大体2ストなんだから回してなんぼでしょ。4ストみたいに低回転でトコトコ乗るもんじゃない。最低でも8000rpm以上回せ
君はGROMでも乗ることをおすすめしよう。低速モリモリで君が笑顔になれること間違いなしだ。バイク選びを間違えないようにな!

356 :774RR:2022/05/11(水) 12:13:18.50 ID:ovwD7J5I.net
そこまで低速トルク欲しいならチャンバー加工して背圧ギリギリまであげてしまえばいい
まあそんなことしなくても80ccに載せ替えてライトチューンしてしまえば8000からパワーバンドでも80km/h程度までなら6000rpm以下で走れるよ

357 :774RR:2022/05/11(水) 13:17:25.98 ID:zIzEVcqI.net
これ以上80を値上げさせないでくれ死ぬ

358 :774RR:2022/05/11(水) 15:01:04.01 ID:X4MsLN+Z.net
>>357
生きろ

359 :774RR:2022/05/11(水) 15:10:45.96 ID:kFQtHeOb.net
>>350
振り回したらチャンバー飛んでったぞ
手元にはチェーンしかない

360 :774RR:2022/05/11(水) 17:35:18.90 ID:JV0/uw+7.net
>>356
おすすめなのは80の95ccボアアップ。ピストンの都合で今は100cc?
これは乗った人にしかわからない

361 :774RR:2022/05/11(水) 18:14:15.89 ID:utkL1AO4.net
>>354 最初期型のノーマルチャンバーの寸法をコピーして内部のパンチングとかの隔壁除いたチャンバーは何社か作ってたよね
最初期のノーマルチャンバー回りすぎで結構Eg壊してた
 低速スカスカっていうけどチャンバーはどの回転域をパワーバンドにするかっていうものだし2stならEg自体もどの回転数から
パワー出すかっていうのが製作段階から設定されているようなものだから50ccに低回転からのパワー(トルク)望むのは酷だよ

362 :774RR:2022/05/12(木) 08:24:12.97 ID:Quni873W.net
そんなにトルク欲しいならいっそのこと社外チャンバー入れてビックキャブも入れちゃえば?
セッティング上手く決まれば低速は純正とあんまり変わらんくなるよ

363 :774RR:2022/05/12(木) 11:44:59 ID:bPNBeL7X.net
二輪絶版車って不幸だよなぁ
フレーム出ないしフレーム死んだら終わり

364 :774RR:2022/05/12(木) 12:19:04 ID:GzDAOqaW.net
NSRならデータいっぱいあるだろうし修正なり作ってもらえばいいんじゃね

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200