2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その41

1 :774RR:2021/10/23(土) 12:47:37.50 ID:rIqqcbO/.net
前スレ
NSR50 NSR80 その40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581762590/

525 :774RR:2022/07/04(月) 13:52:02 ID:zfFKuSeQ.net
>>521
俺が同じ症状になった時は濃かった
スクリュー緩めるか、MJ変えてみて

526 :521:2022/07/04(月) 20:35:53 ID:hqAEZS9P.net
>>522
リードバルブですね、開けて確認してみます。

>>523
CDIは2つ持っていて、どちらも同じ症状が出るのでCDIの可能性は薄いです。
車体が前のめりになる、もしくは強い風を受けた時に出る症状ですので電気的な要因とは違うのかな?と感じています。

>>524
ですかね〜?

>>525
同じ症状の方がいらっしゃる、嬉しい。
私の今のセッティングが濃い、と言う事ですね。
ちなみに薄くはどのくらい薄くしたら良いでしょうか?
メインジェットの番手を下げるくらいなのか、
ASの調整範囲なのでしょうか。

アドバイス頂いたありがとうございます。
引き続きご意見お願いします。

527 :521:2022/07/04(月) 20:39:19 ID:hqAEZS9P.net
>>525
スクリュー緩めるかMJ変えてみて
と書いてありましたね、失礼いたしました。
やってみます、ありがとうございました。

528 :774RR:2022/07/04(月) 21:20:22 ID:aH5szrxU.net
ないとは思うけど念のためにイグニッションコイルも視野に入れといてね
粗方やっても解決しなかった場合ね

529 :774RR:2022/07/04(月) 21:38:53 ID:nvyNOTAs.net
ジェット類は純正のままなので、濃くなる/薄くなるというのは考えにくい。
通常なら二次エアを疑うんだけど瞬間的な負圧が強くないケースリード式では二次エアはシビアではなく、
空ぶかしでレーシングしたときに回転の落ちが悪かったりするのですぐ分かる。

よって、一次圧縮が少ない可能性があり、軽い焼き付き後の2stエンジンによく見られる症状に見える。
他に何も弄っていないならそこしかないわけだから、さっさと冷却水抜いてヘッド外して確認してみ。
稀に掃気ポートが詰まってるケースもあるんで。

530 :774RR:2022/07/07(木) 11:11:13 ID:9JcYuuxi.net
>>529
NSRはピストンリード式だろ?

531 :774RR:2022/07/07(木) 11:13:38 ID:XUyJWlzv.net
>>530
ピストンリードの書き間違い

532 :774RR:2022/07/07(木) 12:01:43 ID:CvQxSKBO.net
純正キャブなんてみんなボロくなってきてるんだから、ジェット番手が純正だからって油断はできないよ
ニードルが痩せれば濃くなるし、スロットルバルブが摩耗すれば薄くなる

533 :774RR:2022/07/07(木) 13:07:17 ID:XUyJWlzv.net
キャブで悪くなるのはフロートジェット=オーバーフローが先で、負圧がそこまで強くない小排気量の2stは
ボディやニードルホルダーの摩耗はそんなに進まないよ。開度的にもどうだろうなぁ。あんま無いと思うがなあw

ちなみに、、、、

01年までスズキの1969年式スーパーフリー(漫画で有名になったアレ)に乗ってたけどキャブは全く損耗もなんもなし、リード
バルブも破損なし。
02年まで1964年式のOHVのベンリィ90に乗ってたときも、初期PC20はセッティングアウトするほどの摩耗はなくて、停止時に
微オーバーフローが起こってた程度。

並行してNS50Fに乗ってた時ももちろん特に何もない。比較すれば新しいバイクだしw
ただNSエンジンは馬力を求めた以上は癖があって、全開からスロットル閉めてパワーバンド外すほど回転が落ちたときに
進まなくなるのが面倒だった。これはユーザーなら知ってるっしょ。NS-1借りて乗ったら随分緩和されてたけどさ。
だからみんなインチャンとかカーボンリードとかタイミング変更ガスケットとかオートボーイのピストンとか入れたわけな

534 :774RR:2022/07/07(木) 13:09:34 ID:XUyJWlzv.net
あ、進まなくなるってのはコレ系エンジンの想像以上のトルクの落ち方ね。こればかりはしょうがないんだけどw
そもそも2stってそこまでトルク出せないわけじゃなくて、50ccで馬力を求めすぎた犠牲があまりにも大きい。

535 :774RR:2022/07/08(金) 11:04:15 ID:Ux9iLb9n.net
リードバルブなんて割れるし欠けるし、ジェットもニードルも0.0何ミリとか摩耗するだけで燃調大きく変わるし
損耗も全く無しと言い切るのは詳細な数値測れる機器とかで調べての話だろうな?
ジェットの穴が長年使用してガバガバになってたなんてよく聞く話だけどな。
昔よく調子の悪くなっているスクーター何台ももらってきて修理したけど、大抵キャブレターの詰まりか
リードバルブ割れかキャブのインシュレーターが割れてエアー吸ってたかだったわ。

536 :774RR:2022/07/08(金) 11:18:04 ID:FR0Ap1s9.net
>>535
大抵キャブレターの詰まりか
リードバルブ割れかキャブのインシュレーターが割れてエアー吸ってたかだったわ。


磨耗はそうしたんだよw

537 :774RR:2022/07/08(金) 11:32:51 ID:+iHEzjhq.net
>>535
新品と使用済みを比べてマイクロメーターとノギスで計測した結果だよ。
リードバルブは純正品を普通に使ってたらそう傷むもんでもない。傷めるのはファンネルやバカフィルにしてるやつ。

538 :774RR:2022/07/08(金) 11:34:39 ID:+iHEzjhq.net
だから結局のところ わりとしょーもない というか、ベタなところで調子崩してるでしょw
バイク大先生がドヤ顔で原因分からんなんて言ってても、単にガソリンが無かったりすることもww

539 :774RR:2022/07/08(金) 17:16:45 ID:3JMcx05Q.net
ガソリン落ちてこないときの症状に似てるな

540 :774RR:2022/07/11(月) 07:56:50 ID:WFuyrxjH.net
>>521
それ、自分もなった。
メカに詳しくないんで参考にならんと思うが
リードバルブが張り付いてるのかなとか想像して
リードバルブ交換した。
外したリードバルブは見た目、どうもなってなかったな。
交換して治ったかって、分かんないや。
あとキャブの清掃もしたかな。
いつのまにか気にならなくなったから起きてないのかな。
あとアクセル閉じる時にスカーッと一気に閉じるんでなくて
余裕があればじわじわ閉じるようにしてるかな。
全然参考にならなくてスマン。

541 :521:2022/07/12(火) 20:56:18.91 ID:YVbO23kK.net
頂いたアドバイスをもとに試してみました、
結果から言うとまだ改善しておりません。

まずキャブのAS調整を1回転戻しからスタートして段階的に半回転ほど緩めましたが改善なし(#105)。
ちなみにジェット類は1年前に新品に交換済。
自分の感覚では薄くても濃くても同じ症状が出ると感じています。1年前のデータですがMJ#100から110まで試しています。
(ASの調整はかなり大雑把だったので穴が有るかもですが)

リードバルブを外し目視で確認しましたが破損しているようには感じられませんでした。
ただこの部品は中古で購入した当時物です、この際新品に交換したいと思います。
が純正新品は廃盤でした。
なので中古で本体、プラ板みたいなのを社外品で揃えようと物色中です。

>>540
いえいえ参考になります、謎の安心感があります。
まずはリードバルブの線から責めて行こうと思います。
ありがとうございました。

542 :774RR:2022/07/12(火) 21:04:48.40 ID:tqSr4m/k.net
何にしてもまずはサービスマニュアルを手に入れるのをおすすめする
点検や整備の方法や調整が解りやすく事細かに出てるから
リードバルブ1つにしても確認項目がそこそこあるよ

543 :774RR:2022/07/13(水) 00:09:34.23 ID:CjaDQ5YR.net
>>521
全く同じ事象経験しました

原因は燃料タンクキャップのガソリンタンクブリーザー詰まりでしたよ

町乗りだと調子いいのに、回すと回転数がストンと落ちてなかなか回転が上がらない。んでしばらくするといきなり復活するっていう

544 :774RR:2022/07/13(水) 09:07:13.73 ID:o9hwcW7p.net
ガソリンフィルター付いてたら外せよ。あれ害しかない。

545 :774RR:2022/07/13(水) 09:24:15.87 ID:wePb9DN+.net
あれゴミ詰まると本当に走れなくなるから笑う
オーバーフローしたら掃除すりゃいい
なんのために純正工具がセットなんだ

546 :774RR:2022/07/17(日) 16:12:31 ID:Tlbl5OcG.net
俺のチューンドegはチャンバー耐熱塗装したら焦げて3日で落ちるしなんならサイレンサーに耐熱ステッカー貼って全開かますと溶ける
どうしろと

547 :774RR:2022/07/17(日) 18:25:57.56 ID:XemJfCwY.net
ん?

548 :774RR:2022/07/17(日) 20:18:52.76 ID:RkIrLpE+.net
そうなんだすごいね

549 :774RR:2022/07/18(月) 05:49:28.71 ID:Ln72d9tg.net
粘土貼り付けといたら焼き上がって磁器製マフラーの出来上がり?
色つけの釉薬でもかけとく?

550 :774RR:2022/07/18(月) 06:18:17.00 ID:Kt028ETg.net
>>549
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい

551 :774RR:2022/07/27(水) 19:37:42 ID:zyQW8Qsg.net
>>549
国宝級じゃねぇかw

552 :774RR:2022/07/28(木) 06:34:03 ID:m1WbpHWg.net
排気温度高いと確かにステッカー溶けるな
ってかチャンバーでふと思ったんやが要は過給圧を生んでる訳だよね?
インタークーラーあるターボとかは加給した気体冷却できるから実質的に圧縮をあげれるってのは分かるんだけどチャンバーも冷却されてるん?アチアチになって上のような効果は無いような気がしてるんだけど教えて賢い人

553 :774RR:2022/07/28(木) 07:12:47 ID:mjDKlmkJ.net
≫552
ターボの場合は真っ赤になるくらい高温のタービンで過給されるのに対して、2サイクルの場合は自然吸気された混合気が掃気された時に排気ガスを押し出した勢いでチャンバー内に出てしまった分が脈動効果で戻されて充填効率が上がるようになってるから多少の温度上昇はあってもターボの比じゃないと思う。

554 :774RR:2022/07/28(木) 07:29:51 ID:qS/vQYPN.net
>>552
過給というか、掃気の生ガスが無駄に出ないように排気脈動を利用して押し戻してるだけと考えた方が良い。

4stの過給は吸気(2stで言う掃気)を加圧して充填率を上げるもの。

そーいえば2stって低レベルで進化を止めちゃってて、燃焼温度を下げるEGRも無かったし掃気の冷却もしてなかったな。
リードバルブも中々に原始的だし。

555 :774RR:2022/07/28(木) 07:49:59 ID:T/LwpE3o.net
なる程、ありがとう、加給してるわけでは無いのね
2ストのリードバルブやらチャンバーの機構に関してはサッパリだから解説助かるわ
2ストに関しては今も開発が続いていればかなり違ったんだろうなとは思うな、排気だけでもバルブ開閉式にしたり燃焼室形状良くしたり可変圧縮にしたらかなり良くなりそうだし排ガスに関してはecu制御、ロータリーのエアポンプみたいな機構があったらもう少し長命にできたのかなとは思う

ちなみにnsrのegってか2ストにプレチャンバーみたいなのつけたら効果あるかな?いわゆるパッシブ式ならプラグサイズを下げたら簡単に作れそうだから作って見ようかと思ってるんだけど

556 :774RR:2022/07/28(木) 08:46:45 ID:vtlWn9O7.net
>>555
排気側じゃないけど、リードバルブの代わりにディスクローター式があって、それはエンジン回転に合わせて開閉するよ
国産は2ストの開発やめちゃってるけど、海外は元気じゃないかな。2ストのインジェクションとかあるし
プレチャンバーってマセラティが出したプラグの周りにオリフィスいっぱいつけた副燃焼室のこと?マセラティはサイドプラグを別で設けてるから、低負荷領域以外は良くなるんじゃないか?
ttps://car.motor-fan.jp/tech/10015392

557 :774RR:2022/07/28(木) 09:04:00 ID:gjA9IuFN.net
>>556
ありがとう
市販車で搭載されてるんやね、知らんかったわ
確かにサブプラグが無いと低回転で着火出来ないかもか....
なんとか火炎伝播速度を上げたいからダメ元で作ってみるわ
いつかインジェクション試してみたいわ、arduinoとかでつかえるecu基盤あるみたいだし

558 :774RR:2022/07/28(木) 11:18:43 ID:vtlWn9O7.net
>>557
プレチャンバーとキャブの電制とcdiに関しては先駆者がいる
ttps://rilassaru.blog.jp
sdr200でなんでもやってる変態だ
みんカラ見てると、cdiならマイコンで作った人がそれなりにいるみたいだな

559 :774RR:2022/07/28(木) 13:05:19 ID:qS/vQYPN.net
FI化はビモータが大失敗して会社が潰れたけど、原理を考えたら実はそんなに難しくない気がする。
ただそこまでして得られるものが殆どないw

560 :774RR:2022/07/28(木) 15:34:44 ID:khV3FDYM.net
720 PS/2,200 rpm
排気量 21,500 cc
空冷2ストロークV型10気筒ターボチャージド・ディーゼル

ってエンジン積んだのが未だに使われてるの思い出した

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/74%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A

561 :774RR:2022/07/28(木) 20:12:08 ID:Wa0FfHNe.net
>>558
プレチャンバーの記事読んでみたんだけど割と苦戦しそうだし更新とまってるな
色々考えてやってみるわ
cdiに関してはプログラムできる既製品があるけど1から作った人もいるんスゴいな
>>559
一応割と汎用のecu用意してなにかしらのスロットルボディ、ポンプ用意したりと難しくは無いからね、んで俺としては気温等の補正やら一々ジェット外す為にキャブとらないで済むのはだいぶメリットや

562 :774RR:2022/07/28(木) 20:14:27 ID:Wa0FfHNe.net
2ストターボのディーゼルとか凶悪すぎる
でもターボのおかげで乗りやすいんだろうな

563 :774RR:2022/07/29(金) 12:49:37 ID:NghB9Crl.net
一般人がNSRをインジェクション化してなかったっけ?

564 :774RR:2022/07/29(金) 13:12:33 ID:t0eJ4vd/.net
やった人はいるけどそいつは評判悪すぎていつのまにか消滅
どんなものか簡単に書くと
・メーカーの開発者の協力を求む(無償で)
・スポンサー募集(1000万円以上必要らしい)
そして、これ以上の情報開示は協力者にしか開示しないと宣言して大顰蹙を買ってしまった

一応自力で走行出来るまではいったみたいだけどね
今現在メーカーがやってるのはKTMだと思うけどKTMですら相当苦労したようなので一般人が完璧にやれるのは無理なんじゃないかと思ってる
まあ>>561みたいな人はエンジンを何十個も壊してもあきらめないで頑張ってほしいね
成功したら我々に技術を開示してほしい。つまり>>561は真のボランティア精神で頑張るほかはない
暑い中大量の汗を流して笑顔で頑張ってもらいたい

561「はい、ありがとうございます!!」

565 :774RR:2022/07/29(金) 13:38:50 ID:Ipd4BRf0.net
文きしょって言いたいけど開発段階でeg壊さない設備は揃ってるしeg仕様によっては使えたもんじゃ無くなる可能性もあるし市販cdiで使えん可能性もあるしそもそも効果あるもんできるかは分からんけどとりあえず作って納得できるもんができたら3ddataだけは投下するで
ngkがプラグ一体型の一般用の開発してるしそれが発売されるんなら需要無くなるけどな

566 :774RR:2022/07/29(金) 14:24:25 ID:j9l3+Mu0.net
>>565
特許取ってるんだよな確か
でも、最適なオリフィスの径と噴射角度って燃焼室の体積によって違いそうだし、役目を終えるとは思えんな
ここに3D上げるより、DMMのマーケットにアップして小遣い稼ぎなよ笑 買わせてもらうから

567 :774RR:2022/07/29(金) 21:15:47 ID:YFcym9dU.net
当時HPや掲示板がまだ残ってた頃に見てたから顛末は知ってる
試行錯誤の末になんとか走行できるようにはなったけど
全くパワーが出なくて行き詰まったのでメーカーレベルの技術が必要だったみたい
でも上に書かれてる通り要求が高すぎて総スカンに遭ってしまった
心が折れたのかある日突然閉鎖

568 :774RR:2022/07/29(金) 22:50:14 ID:DRiD6LTM.net
そもそもキャブでいいのになんでFI目指すのか…
ビモータがFIにしたのは来る排ガス規制を通すためだったし。
取り付け後のセッティング行為自体はラクにはなるんだが、付けて初期セットアップ出す段階でキャブの20倍は大変だっつーのにね。
キャブってある意味で偉大だよまったく。適当やってても負圧に応じて勝手にガソリン吸い出してくれるんだもの。

569 :774RR:2022/08/05(金) 18:31:56 ID:RP0eI4Ir.net
メーターの針が真下にあるのにあこがれてるのだが
そんなメーターありますか?
TZMのメーターつくかなあ

570 :774RR:2022/08/05(金) 19:34:11 ID:GoW99nvh.net
>>569
つくけどメーターギア比の関係で実際より多く表示されるので使えないですよ
社外の電気式タコメーターを買ったほうが早い

571 :774RR:2022/08/05(金) 19:46:08 ID:YQ4Gr2Ld.net
角度増しで使った方がマシ

572 :774RR:2022/08/06(土) 09:18:09 ID:b3NlM4MR.net
>>569
ついてるの回せばいいじゃん

573 :774RR:2022/08/06(土) 21:01:49 ID:r5olPjfo.net
気分の問題でW

574 :774RR:2022/08/06(土) 22:30:54 ID:Ji+loIQm.net
いちばんきれいに流用するにはカシメ取ってバラして文字盤スキャンして角度変えてバックライトシートに印刷やとおもう
プリンターとpcあったらok

575 :774RR:2022/08/06(土) 22:47:45 ID:4mJJvDpC.net
針が真下がどうとかはくだらん
俺はmychron5にしてデジタル表示になってるけどな
シフトタイミングはランプで知らせてくれるから今何回転かなんて一切見てないし
ちなみにこれGPSスピード表示ができるからスピードメーターワイヤーがいらなくなる

576 :774RR:2022/08/07(日) 08:46:08 ID:uVK/j/IK.net
いわれてみればW
メーターパネル業者に頼んで張り替えて回転させますW

577 :774RR:2022/08/07(日) 09:40:49 ID:hyN+Ol46.net
なんだこのおっさんW
まあ頑張りなさいW

578 :774RR:2022/08/08(月) 13:40:53 ID:SvSAUMZ3.net
メーター壊れたから適当にパーツ屋で汎用の新品を買ってバイク屋に持っていったら
穴の位置が違ってて水平にはつかない、って言われて
90度右か左に回転しなきゃいけなくて90度左でつけてもらった。

579 :774RR:2022/08/08(月) 17:41:33 ID:7SG/o+13.net
え?それマジな話なの?
そんなことに対応出来ないバイク屋?
あまりにも技術力無さ過ぎじゃない?

580 :774RR:2022/08/09(火) 11:55:45 ID:OwC1nkvM.net
加工しないで付けるって事だろ。
加工すれば何でも出来るが費用はかかる。

581 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>579
そんなことって言える態度がすげぇw
そもそも穴位置が違うって地味に大変じゃん。エーモンの穴あきステーで付けるだけならバイク屋要らない自己否定作業になるから
プロとしては一々切り出すことになる。そしたらメーターボディ+アルファの面積から一枚もので切り出すんよ。それ誰が設計するんよ。
穴位置違いなんて実に面倒で一発でやると高確率で失敗するんだから、プロはしっかりした型紙か捨てモデルを一個作るんよ?


んで「車が仕上がって客は驚く
メーターをただ付けるだけで1万もボラれたと
自分の手でやったコトがないのでその工賃の意味がわからない」

582 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さては、おまえタカギボディワークスの社長だな?
オマエの所なんかに頼まねーよハゲ!

583 :774RR:[ここ壊れてます] .net
童貞は言い過ぎだろうwwww

584 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>582
偉そうに無知な知識で技術力無さ過ぎとか言ったけど
正論で完璧に言い返されて顔真っ赤w
だせぇ捨て台詞しか残せないとかもうね

585 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>584
湾岸ミッドナイトのネタに対してだと思うんだけど
それでもタカギボディワークスは関係ないし黒木だと思うけど

586 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>581がネタってこと?

587 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オチとしてはネタ

588 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数ヶ月ぶりにガソリンタンク開けたらまた錆が出てる
もう2回錆び取りやってるけどダメだわ
錆び取り後の再発防止になんか良い方法ありますか?

589 :774RR:[ここ壊れてます] .net
混合ガスで満タン
オイルポンプはいらんから撤去してる

590 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>588
KREEMタンクライナーしか勝たん

591 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>588
それ錆取りきれてないね
一切錆がなければ、常時ガソリン満タンを意識するだけで錆びたりしないよ
ガソリンの自然蒸発分で酸素はキャップのエア穴から追い出される

592 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>588
それサビとれてないよ

593 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>588
錆が残ってるね

594 :名無し募集中。。。:[ここ壊れてます] .net
みなさんありがとうございました
花咲Gでしたけど、錆って完全に取れるもんなんすかねぇ
ガソリンタンク再販してくんねぇかなぁ

595 :774RR:[ここ壊れてます] .net
再販は無いから、社外のアルミタンクを買うしかないかもね
お値段は6万円くらい

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まだMiniのタンクって買えるんじゃない?
もの凄い高いけど(昨年見たら6万くらいだった気が)

597 :774RR:[ここ壊れてます] .net
miniじゃなくてNSF100だった
調べたら65,010円(税込)

598 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NSF100はコックと位置が違う
シートカウルの引っ掛け部分が無いのでノーマルシートカウルは使いにくいかも?
社外のシートカウルなら大丈夫かもしれない

599 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NSRにNSFのタンク付けてるけど、エアクリ付けてないなら不便ないよ
付けてるならタンク取り外しにコック開け閉めが必要になって少し手がガソリン臭くなる

600 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コックと位置が違うって、コックを取り付ける部分が短いからタンク裏に隠れちゃうって事ね。
しょっちゅう使うものじゃないから慣れれば良いだけかと。
シートカウルの引っ掛け部分は適当な板を友締めすれば良いだけかと。
社外タンクとは違って外観は全くの同形状だし錆だらけの腐ったタンクよりも遥かに良いよ。

601 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボロボロのnsr50のレーサーを購入し、
街乗りに戻そうとレストアしてます。
持ってるフォークスプリングが後期用なのか
確認したいんですが、長さってわかる人居ますか?
前期に比べて短いのは分かったんだけど、
なにぶん、比べる物が無いので、
後期用が何センチなのか分かれば助かります

602 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シングルレートかダブルレートで見分けつくよ
社外とかじゃなければ

603 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ダブルレートですね、、
てことは前期用ですか?

604 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かレーサーは混合だぞ

605 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しっとるわ

606 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かレーサーはサイドスタンドも無いぞ

607 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メインキーが無いのよな

608 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スピードメーターもないのよね

609 :774RR:[ここ壊れてます] .net
毛はあるよね

610 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトもないのよね

611 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おまえら面白いと思ってるのか?

612 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏休みだからほっとけよ

613 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>609
人でも轢いたのかw

614 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NSR50ってアホほど売れたのに町中で走ってるの見るの皆無だよな
コンビニに行くたびにナンシーおじさんにからまれる

615 :774RR:[ここ壊れてます] .net
生産終了してから20年以上経ってるし
もう生産されなくなってる以上は事故や廃車で減っていく一方だよ
サーキットに行っても台数は減ってるからね

616 :774RR:[ここ壊れてます] .net
94年式のチェンジスイッチから出てる若葉/赤の配線は
どこに繋げばNランプがつくのでしょうか?
現状金ポッシュがついています。
本来なら純正CDIに接続の様ですが、社外CDIの場合どうすれば良いのでしょうか?

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たしか繋がなくてもよかった気がする

618 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや繋がないとだめか

619 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ns-1はループコネクターみたいなの付いてきてたけどnsrはどうだっけ?

620 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レーサー車両にオイルポンプを取り付けようとしています。
取り付ける際にワイヤーステーの隣のブーメランの様な部品がありますが
あれはなくても正常にオイル系統は作動しますか?
と言うかあのパーツは何の為にあるんでしょうか?

621 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レーサー車両にオイルポンプを取り付けようとしています。
取り付ける際にワイヤーステーの隣のブーメランの様な部品がありますが
あれはなくても正常にオイル系統は作動しますか?
と言うかあのパーツは何の為にあるんでしょうか?

622 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>621
オイルポンプを支えるためのステー
無くても作動はする
心配なら鉄の端材から切り出して作ったらいい

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
616で質問した者です。
現状Nランプ点きません。
わかる方いらっしゃいますか?
コネクタの所の一本の線です。
https://i.imgur.com/QtFntEg.jpg

624 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>623
ステーターから延びてるのだよね?ほかの線と一緒に繋ぐだけだけど緑のギボシ来てない?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200