2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】14

1 :774RR:2021/11/14(日) 15:46:20.02 ID:mRjYsUwR.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625263460/

459 :774RR:2022/04/08(金) 21:43:02.16 ID:k0ds1/MG.net
mixiってまだ有ったのか!びっくり
ところでタンクからオイル抜かずにフィルターって交換できる?
そんな事やる奴は居ないと思うが訳あってオイル交換せずに一度フィルターを外したい

460 :774RR:2022/04/08(金) 22:09:27.44 ID:d2aLfMmQ.net
>>459
え?スポーツスターの事で訊いているんですか?
普通にできますよ。ドライサンプですから。

461 :774RR:2022/04/08(金) 22:11:43.92 ID:k0ds1/MG.net
>>460
ありがとう!
タンクの方が高い位置にあるから延々とダラダラ垂れてこないか心配だったんだ
やってみるわ!

462 :774RR:2022/04/09(土) 00:04:34.84 ID:lEYLoHVX.net
>>457
興味あって見てみたいんですがリンクがちゃんと貼れてないっぽいです

463 :774RR:2022/04/09(土) 00:08:59.78 ID:OrW7iJ/t.net
https://mixi.jp/list_diary.pl?from=l_navi

464 :774RR:2022/04/09(土) 00:09:54.29 ID:OrW7iJ/t.net
ダメですか?

465 :774RR:2022/04/09(土) 00:13:35.84 ID:OrW7iJ/t.net
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974314532&owner_id=17490937

466 :774RR:2022/04/09(土) 00:26:37.86 ID:t3Apt7BH.net
>>456
ガスケットの件はこっち見れば?
http://blog.beards-mc.com/?eid=571371#gsc.tab=0

467 :774RR:2022/04/09(土) 00:35:07.99 ID:ls6FaTyA.net
すげえ濃いブログだ
MIXIなのが残念だけど
エキサイトとかFC2とかならコメントしやすいのに

468 :774RR:2022/04/09(土) 09:28:24.01 ID:5pZ96frj.net
カスノのシフトドラム加工か俺もやろうかな
いくらかかるんだろう

469 :774RR:2022/04/09(土) 11:31:09.20 ID:MJB6zDFC.net
>>468
3万弱だね。
https://shop.aella.jp/item/IS00000N10921.html

470 :774RR:2022/04/09(土) 16:55:11.88 ID:5pZ96frj.net
>>469
ありがとう
雪国だしシーズンオフに取り外して送るか

471 :774RR:2022/04/09(土) 19:43:54.18 ID:a35CVxfc.net
1200S HSR42春のキャブセッティング
メイン 160→155
ニードル 20→25
乗りやすくなったけど アフターファイアーが無くてさびしいw

472 :774RR:2022/04/09(土) 22:57:18.92 ID:e5boFbWL.net
>>469
シフトドラムって焼き入れの鋼とかなのかな・・
いや、中心の棒が出てきちゃう不具合とかもあるらしいからスライドハンマーで抜いてタップ立てればディテントプレートのネジ止め化をDIYで出来ないかなとか考えてるんだけど

473 :774RR:2022/04/09(土) 23:15:44.94 ID:5UExtAug.net
>>457
ありがとうございます。
セルの件、早速見てみましたが、仕組み、原理がいまいち理解できていないので、やろうかどうか迷っています。

これが接点
https://open.mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=17490937&id=1974314967&number=254

これがプランジャー
https://open.mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=17490937&id=1974314967&number=33

で合ってますか?接点はどうやって固定されているのでしょうか、接着剤?


変な質問で恐縮ですが、これはなんという道具ですか?
シフトべダルをシャフトから抜くのに、釘抜を使って、かなり時間がかかったのですが、これを使っている人がいました。
https://open.mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=17490937&id=1974314649&number=217

>>466
ありがとうございます。勘違いしてました。ブログを見て良く分かりました!

474 :774RR:2022/04/09(土) 23:34:53.10 ID:5UExtAug.net
進捗報告です。
つてのつてを頼って、油圧プレスでクラッチバスケットをあっけなく分解できました!
ベアリングを見てみましたが、しっかりしていて正常かなという感じでした。やはりバランスマスターの板?が硬く、専用工具では十分押せなかったのではないかと感じました。

クラッチは、8枚で17.7mmとまだまだ余裕でした。スプリングプレートは見た目特に問題なかったですが、すり合わせる方向で、微妙にガタがありました。まあ許容範囲かなと思いましたがどうなんでしょう。

エンジンスプロケのシールは、外側が金属になっていて、なかなか取れず、また近所の自動車工場に泣きついて、取ってもらいました。純正を買ったら、外に金属の部分がなく、全部ゴムですが、変更になったのですかね。

エンジンスプロケ、付いていたものの残骸
https://dotup.org/uploda/dotup.org2771460.jpg.html

新、35151-74A
https://dotup.org/uploda/dotup.org2771462.jpg.html


あと、セルモーターを外しました。最初はバッテリーケースを外せば、取れるのではないかと思ったけど、マフラーも外さないと取れませんでした。

明日は、スプロケシールの打ち込みと、ステーターコイルの交換に挑戦します。

475 :774RR:2022/04/10(日) 00:41:03.77 ID:/fNME09+.net
>>473
接点、プランジャー合ってます。
接点はボルトとナットで固定されてます。ボルトの頭は4角です。
実際外してみてください。すぐに理解できるはずです。
この道具はプーラーです。
このメイン接点だけは大電流が流れるので消耗品です。必ずキチンと整備するべきです。
キタコのカーボングリスを塗ってください。絶対にですよ。
理由はそのブログを全部読めばわかるはずです。

>>474
ベアリングは消耗品ですから分解したら交換するのが基本です。
そんなに高い物でもないので(1000円以内)交換してください。
ケチケチするとろくなことが無いですよ。

エンジンスプロケットのオイルシールはダブルリップの対策品になってます。
プライマリーオイル(ミッションオイル)がエンジン側に吸い込まれるのを防ぐためです。
オイルシールは絶対にハンマーで打ち込まないでください。
100%確実に失敗します。ハーレーは嵌め合いがキツイんです。
クランクシャフトのねじ山とスプロケナットを利用して圧入してください。
内径45、外径52以上、幅(厚み)5〜10ぐらいの硬い材質のリング状の物を用意してください。
後は何か適当な筒状の物ですね。ソケットでもいいですし。
とにかくねじ山を利用して「ググググ・・・」っと圧入してください。
「オイルシールは打ち込むもの」という日本の常識は通用しません。
純正のオイルシールはすぐに入手出来ませんから本当に注意してくださいね。

476 :774RR:2022/04/10(日) 00:54:07.27 ID:S67f4XGn.net
>>473
その道具はギヤプーラーです
一つあると何かと便利です

477 :774RR:2022/04/10(日) 01:10:13.56 ID:UJuEVa0y.net
>>475
夜中にありがとうございます!

セルは室内でいじれるので、平日に時間を見てやってみます。
四角ボルトは専用工具を買う必要がありそうですね。
カーボングリスは接点とプランジャーのどこに塗るのですか?

すみません、書かなかったですが、リレーズベアリングは交換しました!

スプロケシールは、確かにダブルリップになっていました!
あとシールの向きですが、もともとのシールも、凹んだ面がプライマリー側になっていたので、新しいのもそのように打ち込もうと
思っているのですが、それで合ってますか?

実は、アメリカのyoutubeを見ていたら、以下が紹介されていて、3Dプリンタで知り合いに作ってもらいました。

https://www.thingiverse.com/thing:1784320

その動画でも長い方のツールで、スプロケのネジとナットを使って、入れていたので、そのようにしようと思います。

いつも質問ばかりですみません、その質問に丁寧にお答えくださり、本当に感謝しても感謝しきれないです!

478 :774RR:2022/04/10(日) 01:48:29.74 ID:/fNME09+.net
四角ボルトは専用工具を買う必要がありそうですね。
→その必要は無いです。理由はすぐにわかります。

カーボングリスは接点とプランジャーのどこに塗るのですか?
→先のブログを見てください。全部書いてありますから。

すみません、書かなかったですが、リレーズベアリングは交換しました!
→違います。クラッチハブベアリングも交換してください。6009ZZ

スプロケシールは、確かにダブルリップになっていました!
あとシールの向きですが、もともとのシールも、凹んだ面がプライマリー側になっていたので、新しいのもそのように打ち込もうと
思っているのですが、それで合ってますか?
→違います。逆ですよ、逆。凹んだ面がエンジン側です。

実は、アメリカのyoutubeを見ていたら、以下が紹介されていて、3Dプリンタで知り合いに作ってもらいました。
→違いますよ。これではダメです。ビックツインとは違いますから。

479 :774RR:2022/04/10(日) 09:30:47.74 ID:3P32U5Mr.net
>>478
アンタ良い人だねw
アニキと呼ばせてくれw

480 :774RR:2022/04/10(日) 22:11:13.53 ID:Yt4t9uCf.net
>>479
元帥をアニキ呼ばわりとは失礼であるぞ!

481 :774RR:2022/04/10(日) 22:52:42.36 ID:8QSa+uVb.net
jien otudesu

482 :774RR:2022/04/10(日) 22:57:07.85 ID:Yt4t9uCf.net
ざ〜んねん
本人がわざわざ身バレさせるかよw

483 :774RR:2022/04/11(月) 20:26:15.54 ID:nEnyyEBv.net
便乗すんまそん

おいどんも以前ソレノイドの接点がガタガタだったので
自分で交換しようと接点を外そうとしたものの外せず断念した。。。

確か四角ボルトで何だこりゃとびっくりした記憶が。
ボルトの頭側ではなくてネジ側がソレノイドのケース上に出て、
そこにバッテリーからの極太プラスケーブルとその端子が付いていたけど
ここも錆びついて固着してめっちゃ外すのに苦労したけど、
同時にすこし接点が回転してしまい、外そうとしたら外せませんでした。

ソレノイドケース上に出ている部分にナットみたいなのがあったように見えて
これがほんの少ししか頭が出ておらず、場所も狭く入り組んでることもあって
自前の工具だと固定できず供回りしてしまっていたような記憶が。

もう3年前なので記憶違いの可能性もあるけど、未だにそのままでヨタヨタとセルが動いています。。。

484 :774RR:2022/04/11(月) 20:56:35.13 ID:er9LPQJn.net
>>483
あそこはコーケン、ネプロス、スナップオンのソケットし入りません。

485 :774RR:2022/04/11(月) 20:57:44.83 ID:er9LPQJn.net
あそこはコーケン、ネプロス、スナップオンのソケットし入りません。→×
あそこはコーケン、ネプロス、スナップオンのソケットしか入りません。→〇

486 :774RR:2022/04/11(月) 23:52:36 ID:nEnyyEBv.net
>>484
ん!そうなんですか?

どういういみだろ。薄いナットを回すという意味で精度が必要ということですかね?

プラスケーブルの端子上のナットは固着しては居たもののなんとか取れてケーブルは取れたのですが
その後、ソレノイドの端子を取ろうとしたら四角の上、回転させようにも四角の角が奥にあたり回せないことが発覚。
どうやって取るのかと観察すると、ソレノイドケース上に出ていてさっきまでケーブル端子が付いていた、
ちょっとだけ頭を出してるネジにナットらしき、超薄く頭出してるそれがあって、これを回さないと四角頭の端子が
はずれないのかと思い、どの工具でも薄く頭が出てるナットらしきものを掴めず断念しました。

ここに使うのがそれらの一流メーカーのソケットっということでしょうか?

487 :774RR:2022/04/12(火) 06:56:21.47 ID:JwmR5bHT.net
そう。品質のわりに一番安いのがコーケン。

488 :774RR:2022/04/12(火) 22:21:06.60 ID:5MnMi2Z6.net
コーケンのラチェットスパナ137がベストです。
そんなに高くも無いし買っておいた方がいいですよ。

489 :774RR:2022/04/17(日) 06:27:43.83 ID:oXoyQweT.net
ネットで探したらスペクトロフルシンセ20w50が3本5553円であるけど本物?ポチりそうになったけどやめといた

490 :774RR:2022/04/17(日) 10:44:03.47 ID:iqL7pfqN.net
詐欺では?
「お支払いは前払いしか受け付けません」とかじゃない?

491 :774RR:2022/04/17(日) 10:48:43.36 ID:MZ163bws.net
漢は黙ってレブテックシルバー

492 :774RR:2022/04/17(日) 11:42:50.85 ID:KA8pMYG5.net
オイルは平行は安いでしょ
日本人はボラれてるだけだから
サイト見てみないと解らないけど

493 :774RR:2022/04/17(日) 14:15:27.50 ID:oXoyQweT.net
>>489
再度見ようと開こうとしたら開かなかった、売り切れか
オイル処理パック付きで安かったのに

494 :774RR:2022/04/17(日) 17:27:34.28 ID:iqL7pfqN.net
オイル全部値上がりかと思えばそうでもない。
上がったのもあれば下がったのもある。
ガソリンは少し下がったね。

495 :774RR:2022/04/17(日) 19:58:37.42 ID:0CQGnZ8J.net
教えてください
HSRなんですが矢印のパイプってなんなんでしょう?
何も繋がないのですが常にガソリンで湿っています
分解図を見てもよくわからなくて

https://i.imgur.com/OAY2iPg.jpg

496 :774RR:2022/04/17(日) 20:19:08.40 ID:iqL7pfqN.net
>>495
フロート室のベントでは?
フロート室にはガソリンが溜まってますね?
その上部空間は常に大気圧である必要があります。
つまり、フロート室ガソリン上部空間と大気(外気)を繋ぐためのものです。
ガソリンは常温で気化し、なおかつバイクは加速減速、左右にコーナーリングするもの
ですからガソリンで常に湿っているのは当然でしょう。

497 :774RR:2022/04/17(日) 20:46:49.20 ID:0CQGnZ8J.net
>>496
なるほどよく分かりました
ありがとうございます
博識な方が多くて助かります!

498 :774RR:2022/04/29(金) 06:11:25.26 ID:55jYnEie.net
おまいらGWはどっか行くのか?

499 :774RR:2022/04/29(金) 06:33:51.74 ID:wRgvw82a.net
自宅に行く

500 :774RR:2022/04/29(金) 08:10:20.48 ID:+Sl9jKiS.net
円安進行でハーレー全体的に値上がりしそうね。

501 :774RR:2022/04/29(金) 08:13:12.41 ID:wRgvw82a.net
この1年で20%くらい円安になったからね

502 :774RR:2022/04/29(金) 10:34:40.40 ID:XsDMRW4h.net
今年も上がってるし
これからもっと上がる

503 :774RR:2022/04/29(金) 11:20:32.78 ID:L23ueU1Y.net
賃金は上がらない。

504 :774RR:2022/04/29(金) 11:34:28.49 ID:wRgvw82a.net
できる範囲で楽しむしかないね。

505 :774RR:2022/04/29(金) 19:35:34.65 ID:L23ueU1Y.net
youtubeでヒューズ全部交換したら調子よくななった。とか観た。
スポもサーキットブレーカー全部交換したら調子よくなるのかな?

506 :774RR:2022/04/29(金) 20:27:46.93 ID:5rcRMuum.net
純正パーツがとんでもない値上がりしてますね
物によっては倍くらいの値段になってます

507 :774RR:2022/04/29(金) 20:59:00 ID:4hVXPOax.net
ストックしてるパーツ、した方が良いパーツあります?

508 :774RR:2022/04/29(金) 22:34:56.98 ID:L23ueU1Y.net
部品入手に関しては何も心配ない。
純正が無くても社外でなんとでもなるから。
ミッションの部品などはアンドリュウスのほうが品質が良くて安いからね。

509 :774RR:2022/04/29(金) 23:52:30.54 ID:m100wW4k.net
>>507
カスタムが好きなら気にしない
純正を維持し続けるのなら消耗品以外も出来るだけ多く収集すべし
社外品の品質が純正部品以下の可能性が想像以上に高いのを覚悟すべし
中には純正以上の性能や品質を追求するメーカーもあるけど

510 :774RR:2022/04/30(土) 00:00:48.03 ID:tehl29gb.net
http://marumasumotorcycle.jp/
→ここの「主な取り扱いメーカー」に挙げられているとこは全部大丈夫。
ハーレーの社外部品はいまだに買ってきたらそのままゴミ箱行きの品質の物がある。
でも見分ける方法は簡単。異常に安いかどうかだ。

511 :774RR:2022/04/30(土) 00:35:29.51 ID:7PEvuJpR.net
副反応から復活オメ

512 :774RR:2022/05/03(火) 22:25:48.11 ID:CVLAFEk6.net
あーっ!フォークからオイル漏れてきたよ・・・

513 :774RR:2022/05/04(水) 00:15:38.61 ID:KzP/iUr0.net
O/Hしましょ。
ヤフオク覗いたらフォークの出品凄く減ったね。Sのフォークなんか凄い値段になっててビックリ。

514 :774RR:2022/05/04(水) 01:43:17 ID:91GZgC1T.net
Fフォークオイルシールはカワサキ純正品番92049-1391と同じ物。
ヒロチーが安いですね。HD店でも扱っているからわかっているんだね。

515 :774RR:2022/05/04(水) 09:32:32.67 ID:RoXH2vJs.net
39φは確かCB750FZあたりも同じはず

516 :774RR:2022/05/04(水) 10:09:28.53 ID:91GZgC1T.net
ホンダ純正は高い。
物はまったく同じ。製造元も同じ。
総合重工業メーカーと自動車メーカーでは部品納入量が違う。
納入量が多ければ安くしてくれるのではないか?
じゃなきゃホンダがガメツイか?

517 :774RR:2022/05/04(水) 10:12:18.44 ID:Aw7+p2gx.net
高い安いって言っても知れてますよね。Sフォークの純正シールは高かったけど

518 :774RR:2022/05/04(水) 11:33:26 ID:91GZgC1T.net
そりゃそうだ。
出すか?出さないか?ってだけの話だ。
いるからね、金持ち。高い安いの感覚が違うんだよね。

519 :774RR:2022/05/04(水) 12:06:03 ID:0e2owPjE.net
>>516
同じじゃねーよ

520 :774RR:2022/05/04(水) 15:32:54 ID:91GZgC1T.net
同じだよ。

521 :774RR:2022/05/04(水) 16:13:44.57 ID:Aw7+p2gx.net
39㎜ならフォーク毎流用できるんですかね?自分はXJRの純正を入れてみました。ステムはたまたま入手したフォルセラ?のでサポート、アクスル、スペーサーをワンオフしました。全長が同じなので乗った感じ普通です

522 :774RR:2022/05/05(木) 20:16:10.25 ID:FiMHQeJb.net
レブテックのキャブって日本製なんですね。
知らなかった。古くはゼロ戦のキャブも造ってたそう。

523 :774RR:2022/05/11(水) 20:33:13.11 ID:uI+L33mI.net
クラッチレリーズベアリングってアンギュラで良いんでしたっけ?
7200?で不具合出た人居ます?

524 :774RR:2022/05/11(水) 21:50:01.93 ID:jTrT6uzE.net
個人の自由。
好きなの選べばイイ。

525 :774RR:2022/05/12(木) 09:06:08.40 ID:Nqrc9693.net
7200使ってるけど問題無し

526 :774RR:2022/05/12(木) 15:08:54.86 ID:5oWu7o0S.net
了解👌
今回は7200でいきます

527 :774RR:2022/05/12(木) 16:16:59.43 ID:9tOIHp2C.net
誰かイーストアーバンのマフラー不要な人いたら5万で売ってくれ〜

528 :774RR:2022/05/12(木) 21:13:29.19 ID:BlBVtsM1.net
メルカリに出品する。

529 :774RR:2022/05/12(木) 21:15:15.35 ID:EBMv4JnF.net
新品で買ってもたったの¥66,000じゃないかw
でもあのマフラー前後でサイレンサーの向きが揃わないんだよね
ステーの穴広げて無理くりひん曲げれば良いだけなんだけど

530 :774RR:2022/05/12(木) 22:51:15.69 ID:9tOIHp2C.net
問い合わせたら製造中止してるらしくて、どうしても今ほしいんだよね
誰か!

531 :774RR:2022/05/13(金) 10:53:45.82 ID:VKL5dO9C.net
なにー製造中止かぁ
またひとつリジスポ用フルエキが消えてしまった…

532 :774RR:2022/05/13(金) 11:03:39.62 ID:a5udAY7G.net
今製造してるリジ用マフラーって何が残ってるのかな?トランプくらいしか思い浮かばない…

533 :774RR:2022/05/13(金) 12:09:37.36 ID:LAP3MwPk.net
スパトラも一応新品で買える?

534 :774RR:2022/05/13(金) 14:08:00.17 ID:VKL5dO9C.net
S&Sのハイマウントのやつとかまだ売ってるんじゃないかな
バンスのショートショットもリジスポ用がある
あとネオファクトリーオリジナルw

535 :774RR:2022/05/13(金) 14:34:07.05 ID:oKlGmtAC.net
>>530
モーターステージの独立エキパイに好きなサイレンサーを合わせるんじゃダメ?

536 :774RR:2022/05/13(金) 18:03:47.98 ID:LAP3MwPk.net
>>530
独立エキパイは持ってるんだけど、エキパイのカーブが気に食わないんだよね
あのメーカーのが欲しいんだわ〜

537 :774RR:2022/05/13(金) 18:05:21.71 ID:2/OC6TrZ.net
中にコメ詰めてグイグイ曲げてみては?

538 :774RR:2022/05/13(金) 18:08:10.90 ID:a5udAY7G.net
そこまで気になってるならワンオフしてみては?

539 :774RR:2022/05/13(金) 19:45:20.91 ID:Qw/+DN3l.net
言うほどイーストアーバンのエキパイって独自?
ノーマルとほぼ同じじゃね?

540 :774RR:2022/05/19(木) 00:03:02.03 ID:eY+ZHp/S.net
昔懐かしの忍者カウルつけてたあのスポがヤフオクに出てるね

541 :774RR:2022/05/19(木) 07:33:57.02 ID:g1PaNWrH.net
SOGによく書き込みしてたカフェも出品されてる
自慢げで鼻につく投稿ばかりしてたけど、もう飽きたのか

542 :774RR:2022/05/19(木) 13:20:46.67 ID:OquLra0o.net
>>541
キラキラネーム。お星様。

543 :774RR:2022/05/19(木) 15:27:27.94 ID:PeAvT+jZ.net
いろいろ苦労したんぢゃねーかな

544 :774RR:2022/05/22(日) 03:09:07.45 ID:tR2YvZj8.net
ETC付けてる人に聞きたいんだけど
アンテナはどこに付けているんだい?
なるべく目立たない所に付けたい

545 :774RR:2022/05/22(日) 07:46:16.84 ID:yQmOtBTq.net
停電の時のこと考えたら現金が最強

546 :774RR:2022/05/22(日) 08:21:49.58 ID:/OzcCJ9J.net
>>544
ステムのアンダーブラケットの人多いね。自分はミラー共締めだけど

547 :774RR:2022/05/22(日) 17:13:45.04 ID:V1z3L4kH.net
>>544
アンテナはアンダーブラケット
本体はスイングアームバッグの中に放り込んでます

548 :774RR:2022/05/22(日) 17:36:47.87 ID:V1z3L4kH.net
そういえば量販店でETCつけた時に、後で自分でやり直すからテキトウでいいよって言ったのに
バイザーのボルトにアンテナステーを共締めしようとしてメトリックの六角レンチでボルトなめやがった
文句言って幾らだか工賃まけさせたが
純正部品でボルト買ったら10本セット売りしかしてなくて結局損した

549 :774RR:2022/05/22(日) 17:51:10.23 ID:UY1XDs1n.net
>>545
スマートICとか現金使えないよ

550 :774RR:2022/05/22(日) 17:51:45.93 ID:UY1XDs1n.net
>>545
スマートICとか現金使えないよ

551 :774RR:2022/05/22(日) 20:08:57.77 ID:wgNti93l.net
>>544
アンテナはアンダーブラケット。
本体はシート下。ウインカーモジュールのボルトを外して、本体とモジュールが並んで納めてる。

552 :774RR:2022/05/23(月) 15:46:58.28 ID:02xphgMi.net
アンダーブラケットの位置で反応するんだね!
有益情報をありがとう。

553 :774RR:2022/05/24(火) 05:07:48.23 ID:BqVaf+XQ.net
アストロプロダクツのフロントホイールクランプ使ってる方居ますか?
製品説明には18インチまでと書かれていますが、ブログなどで19インチのスポでも使えると散見したので購入しようと思ってるのですが
実際に使われてる方何居たら使用感など教えていただきたいです
よろしくお願いします

554 :774RR:2022/05/24(火) 06:25:34.12 ID:r52vH7uz.net
>>553
使えるよ。アストロ以外でも同じ物が売ってるから安い奴選んではどうでしょう?

555 :774RR:2022/05/24(火) 07:25:19.14 ID:4hm1oLut.net
>>553
554です。ただ使えるけど使い道があんまりないですよ。正立させてメンテするならジャッキの方が効率よいです

556 :774RR:2022/05/24(火) 21:01:10.64 ID:DpT4Ior6.net
>>555
ありがとうございます
マフラー変えたら今まで使ってたジャッキが使えなくなっちゃったんで新調したら直立状態じゃないと腹の下に入らなかったんでホイールクランプが必要になったんです
常時保管で使うわけではないので問題無いですね
購入します

557 :774RR:2022/05/24(火) 23:13:59.53 ID:ZfcHVdlo.net
バクスレ―に比べてあまりにも安いから心配だね。
強度は大丈夫なんだろうか?

558 :774RR:2022/05/26(木) 06:41:07.23 ID:HH+mqPtj.net
質問です
ガスタンクのグロメットとセットのスペーサーなんですが、薄いのと厚いのがあります
それぞれどこに付いてたのか分からなくなってしまいました
前後なのか左右なのか
パーツリストだとセットの品番なのでどちらが正解か分かりません
分かる方いらっしゃいませんか?

559 :774RR:2022/05/27(金) 00:34:56.94 ID:p/Tvws2W.net
腰上OHしてもらって以前よりよく回るようになって嬉しいと思った矢先、
フロントシリンダーヘッド下にオイル漏れ発覚。
再度フロントのみバラシてもらいガスケット交換。

そしたら微妙に回転がスムースではなくて3500回転ぐらいからビリビリと硬質な振動がくる
このフロントバラシまえは4000回転ぐらいまでスムースに吹け上がり
OH前は3000過ぎると重かったのが1000回転伸びてくれて嬉しかったけど
今度は500回転ぐらいスムースさが下に落ちた感あり。

腰上といえども、ガスケット交換して締め直したレベルでこのぐらいスムースさって変化しちゃうもんですかね?
乗り続ければスムースになるかなぁ。
腰上OH後、もう4000キロぐらい走ってるのでそろそろ当たりは出だしてるという条件は変わらないと思うんだけどねー。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200