2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】14

1 :774RR:2021/11/14(日) 15:46:20.02 ID:mRjYsUwR.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625263460/

500 :774RR:2022/04/29(金) 08:10:20.48 ID:+Sl9jKiS.net
円安進行でハーレー全体的に値上がりしそうね。

501 :774RR:2022/04/29(金) 08:13:12.41 ID:wRgvw82a.net
この1年で20%くらい円安になったからね

502 :774RR:2022/04/29(金) 10:34:40.40 ID:XsDMRW4h.net
今年も上がってるし
これからもっと上がる

503 :774RR:2022/04/29(金) 11:20:32.78 ID:L23ueU1Y.net
賃金は上がらない。

504 :774RR:2022/04/29(金) 11:34:28.49 ID:wRgvw82a.net
できる範囲で楽しむしかないね。

505 :774RR:2022/04/29(金) 19:35:34.65 ID:L23ueU1Y.net
youtubeでヒューズ全部交換したら調子よくななった。とか観た。
スポもサーキットブレーカー全部交換したら調子よくなるのかな?

506 :774RR:2022/04/29(金) 20:27:46.93 ID:5rcRMuum.net
純正パーツがとんでもない値上がりしてますね
物によっては倍くらいの値段になってます

507 :774RR:2022/04/29(金) 20:59:00 ID:4hVXPOax.net
ストックしてるパーツ、した方が良いパーツあります?

508 :774RR:2022/04/29(金) 22:34:56.98 ID:L23ueU1Y.net
部品入手に関しては何も心配ない。
純正が無くても社外でなんとでもなるから。
ミッションの部品などはアンドリュウスのほうが品質が良くて安いからね。

509 :774RR:2022/04/29(金) 23:52:30.54 ID:m100wW4k.net
>>507
カスタムが好きなら気にしない
純正を維持し続けるのなら消耗品以外も出来るだけ多く収集すべし
社外品の品質が純正部品以下の可能性が想像以上に高いのを覚悟すべし
中には純正以上の性能や品質を追求するメーカーもあるけど

510 :774RR:2022/04/30(土) 00:00:48.03 ID:tehl29gb.net
http://marumasumotorcycle.jp/
→ここの「主な取り扱いメーカー」に挙げられているとこは全部大丈夫。
ハーレーの社外部品はいまだに買ってきたらそのままゴミ箱行きの品質の物がある。
でも見分ける方法は簡単。異常に安いかどうかだ。

511 :774RR:2022/04/30(土) 00:35:29.51 ID:7PEvuJpR.net
副反応から復活オメ

512 :774RR:2022/05/03(火) 22:25:48.11 ID:CVLAFEk6.net
あーっ!フォークからオイル漏れてきたよ・・・

513 :774RR:2022/05/04(水) 00:15:38.61 ID:KzP/iUr0.net
O/Hしましょ。
ヤフオク覗いたらフォークの出品凄く減ったね。Sのフォークなんか凄い値段になっててビックリ。

514 :774RR:2022/05/04(水) 01:43:17 ID:91GZgC1T.net
Fフォークオイルシールはカワサキ純正品番92049-1391と同じ物。
ヒロチーが安いですね。HD店でも扱っているからわかっているんだね。

515 :774RR:2022/05/04(水) 09:32:32.67 ID:RoXH2vJs.net
39φは確かCB750FZあたりも同じはず

516 :774RR:2022/05/04(水) 10:09:28.53 ID:91GZgC1T.net
ホンダ純正は高い。
物はまったく同じ。製造元も同じ。
総合重工業メーカーと自動車メーカーでは部品納入量が違う。
納入量が多ければ安くしてくれるのではないか?
じゃなきゃホンダがガメツイか?

517 :774RR:2022/05/04(水) 10:12:18.44 ID:Aw7+p2gx.net
高い安いって言っても知れてますよね。Sフォークの純正シールは高かったけど

518 :774RR:2022/05/04(水) 11:33:26 ID:91GZgC1T.net
そりゃそうだ。
出すか?出さないか?ってだけの話だ。
いるからね、金持ち。高い安いの感覚が違うんだよね。

519 :774RR:2022/05/04(水) 12:06:03 ID:0e2owPjE.net
>>516
同じじゃねーよ

520 :774RR:2022/05/04(水) 15:32:54 ID:91GZgC1T.net
同じだよ。

521 :774RR:2022/05/04(水) 16:13:44.57 ID:Aw7+p2gx.net
39㎜ならフォーク毎流用できるんですかね?自分はXJRの純正を入れてみました。ステムはたまたま入手したフォルセラ?のでサポート、アクスル、スペーサーをワンオフしました。全長が同じなので乗った感じ普通です

522 :774RR:2022/05/05(木) 20:16:10.25 ID:FiMHQeJb.net
レブテックのキャブって日本製なんですね。
知らなかった。古くはゼロ戦のキャブも造ってたそう。

523 :774RR:2022/05/11(水) 20:33:13.11 ID:uI+L33mI.net
クラッチレリーズベアリングってアンギュラで良いんでしたっけ?
7200?で不具合出た人居ます?

524 :774RR:2022/05/11(水) 21:50:01.93 ID:jTrT6uzE.net
個人の自由。
好きなの選べばイイ。

525 :774RR:2022/05/12(木) 09:06:08.40 ID:Nqrc9693.net
7200使ってるけど問題無し

526 :774RR:2022/05/12(木) 15:08:54.86 ID:5oWu7o0S.net
了解👌
今回は7200でいきます

527 :774RR:2022/05/12(木) 16:16:59.43 ID:9tOIHp2C.net
誰かイーストアーバンのマフラー不要な人いたら5万で売ってくれ〜

528 :774RR:2022/05/12(木) 21:13:29.19 ID:BlBVtsM1.net
メルカリに出品する。

529 :774RR:2022/05/12(木) 21:15:15.35 ID:EBMv4JnF.net
新品で買ってもたったの¥66,000じゃないかw
でもあのマフラー前後でサイレンサーの向きが揃わないんだよね
ステーの穴広げて無理くりひん曲げれば良いだけなんだけど

530 :774RR:2022/05/12(木) 22:51:15.69 ID:9tOIHp2C.net
問い合わせたら製造中止してるらしくて、どうしても今ほしいんだよね
誰か!

531 :774RR:2022/05/13(金) 10:53:45.82 ID:VKL5dO9C.net
なにー製造中止かぁ
またひとつリジスポ用フルエキが消えてしまった…

532 :774RR:2022/05/13(金) 11:03:39.62 ID:a5udAY7G.net
今製造してるリジ用マフラーって何が残ってるのかな?トランプくらいしか思い浮かばない…

533 :774RR:2022/05/13(金) 12:09:37.36 ID:LAP3MwPk.net
スパトラも一応新品で買える?

534 :774RR:2022/05/13(金) 14:08:00.17 ID:VKL5dO9C.net
S&Sのハイマウントのやつとかまだ売ってるんじゃないかな
バンスのショートショットもリジスポ用がある
あとネオファクトリーオリジナルw

535 :774RR:2022/05/13(金) 14:34:07.05 ID:oKlGmtAC.net
>>530
モーターステージの独立エキパイに好きなサイレンサーを合わせるんじゃダメ?

536 :774RR:2022/05/13(金) 18:03:47.98 ID:LAP3MwPk.net
>>530
独立エキパイは持ってるんだけど、エキパイのカーブが気に食わないんだよね
あのメーカーのが欲しいんだわ〜

537 :774RR:2022/05/13(金) 18:05:21.71 ID:2/OC6TrZ.net
中にコメ詰めてグイグイ曲げてみては?

538 :774RR:2022/05/13(金) 18:08:10.90 ID:a5udAY7G.net
そこまで気になってるならワンオフしてみては?

539 :774RR:2022/05/13(金) 19:45:20.91 ID:Qw/+DN3l.net
言うほどイーストアーバンのエキパイって独自?
ノーマルとほぼ同じじゃね?

540 :774RR:2022/05/19(木) 00:03:02.03 ID:eY+ZHp/S.net
昔懐かしの忍者カウルつけてたあのスポがヤフオクに出てるね

541 :774RR:2022/05/19(木) 07:33:57.02 ID:g1PaNWrH.net
SOGによく書き込みしてたカフェも出品されてる
自慢げで鼻につく投稿ばかりしてたけど、もう飽きたのか

542 :774RR:2022/05/19(木) 13:20:46.67 ID:OquLra0o.net
>>541
キラキラネーム。お星様。

543 :774RR:2022/05/19(木) 15:27:27.94 ID:PeAvT+jZ.net
いろいろ苦労したんぢゃねーかな

544 :774RR:2022/05/22(日) 03:09:07.45 ID:tR2YvZj8.net
ETC付けてる人に聞きたいんだけど
アンテナはどこに付けているんだい?
なるべく目立たない所に付けたい

545 :774RR:2022/05/22(日) 07:46:16.84 ID:yQmOtBTq.net
停電の時のこと考えたら現金が最強

546 :774RR:2022/05/22(日) 08:21:49.58 ID:/OzcCJ9J.net
>>544
ステムのアンダーブラケットの人多いね。自分はミラー共締めだけど

547 :774RR:2022/05/22(日) 17:13:45.04 ID:V1z3L4kH.net
>>544
アンテナはアンダーブラケット
本体はスイングアームバッグの中に放り込んでます

548 :774RR:2022/05/22(日) 17:36:47.87 ID:V1z3L4kH.net
そういえば量販店でETCつけた時に、後で自分でやり直すからテキトウでいいよって言ったのに
バイザーのボルトにアンテナステーを共締めしようとしてメトリックの六角レンチでボルトなめやがった
文句言って幾らだか工賃まけさせたが
純正部品でボルト買ったら10本セット売りしかしてなくて結局損した

549 :774RR:2022/05/22(日) 17:51:10.23 ID:UY1XDs1n.net
>>545
スマートICとか現金使えないよ

550 :774RR:2022/05/22(日) 17:51:45.93 ID:UY1XDs1n.net
>>545
スマートICとか現金使えないよ

551 :774RR:2022/05/22(日) 20:08:57.77 ID:wgNti93l.net
>>544
アンテナはアンダーブラケット。
本体はシート下。ウインカーモジュールのボルトを外して、本体とモジュールが並んで納めてる。

552 :774RR:2022/05/23(月) 15:46:58.28 ID:02xphgMi.net
アンダーブラケットの位置で反応するんだね!
有益情報をありがとう。

553 :774RR:2022/05/24(火) 05:07:48.23 ID:BqVaf+XQ.net
アストロプロダクツのフロントホイールクランプ使ってる方居ますか?
製品説明には18インチまでと書かれていますが、ブログなどで19インチのスポでも使えると散見したので購入しようと思ってるのですが
実際に使われてる方何居たら使用感など教えていただきたいです
よろしくお願いします

554 :774RR:2022/05/24(火) 06:25:34.12 ID:r52vH7uz.net
>>553
使えるよ。アストロ以外でも同じ物が売ってるから安い奴選んではどうでしょう?

555 :774RR:2022/05/24(火) 07:25:19.14 ID:4hm1oLut.net
>>553
554です。ただ使えるけど使い道があんまりないですよ。正立させてメンテするならジャッキの方が効率よいです

556 :774RR:2022/05/24(火) 21:01:10.64 ID:DpT4Ior6.net
>>555
ありがとうございます
マフラー変えたら今まで使ってたジャッキが使えなくなっちゃったんで新調したら直立状態じゃないと腹の下に入らなかったんでホイールクランプが必要になったんです
常時保管で使うわけではないので問題無いですね
購入します

557 :774RR:2022/05/24(火) 23:13:59.53 ID:ZfcHVdlo.net
バクスレ―に比べてあまりにも安いから心配だね。
強度は大丈夫なんだろうか?

558 :774RR:2022/05/26(木) 06:41:07.23 ID:HH+mqPtj.net
質問です
ガスタンクのグロメットとセットのスペーサーなんですが、薄いのと厚いのがあります
それぞれどこに付いてたのか分からなくなってしまいました
前後なのか左右なのか
パーツリストだとセットの品番なのでどちらが正解か分かりません
分かる方いらっしゃいませんか?

559 :774RR:2022/05/27(金) 00:34:56.94 ID:p/Tvws2W.net
腰上OHしてもらって以前よりよく回るようになって嬉しいと思った矢先、
フロントシリンダーヘッド下にオイル漏れ発覚。
再度フロントのみバラシてもらいガスケット交換。

そしたら微妙に回転がスムースではなくて3500回転ぐらいからビリビリと硬質な振動がくる
このフロントバラシまえは4000回転ぐらいまでスムースに吹け上がり
OH前は3000過ぎると重かったのが1000回転伸びてくれて嬉しかったけど
今度は500回転ぐらいスムースさが下に落ちた感あり。

腰上といえども、ガスケット交換して締め直したレベルでこのぐらいスムースさって変化しちゃうもんですかね?
乗り続ければスムースになるかなぁ。
腰上OH後、もう4000キロぐらい走ってるのでそろそろ当たりは出だしてるという条件は変わらないと思うんだけどねー。

560 :774RR:2022/05/27(金) 19:27:08.38 ID:tR0SyrdP.net
そういうエンジンの変化を感じ取れることがスゴイ。
これはもう天性のものです。

561 :774RR:2022/05/27(金) 19:30:07.91 ID:p/Tvws2W.net
>>560
いや、鈍感なオレでも感じるような差があってかなすぃのです・・・

562 :774RR:2022/05/27(金) 20:17:16.07 ID:rO99/76h.net
>>558
タンク右前がコイルブラケットの厚みで嵌めにくいので、
そこに薄いのを入れるのでは?

563 :774RR:2022/05/27(金) 20:27:28 ID:4aRvJlrJ.net
昔、トランペット買いに行ったんだよね。高校の部活で使う。
で、店で同じ機種を2本、プイー、プイーと吹き比べたわけ。
でもシロウトにゃ違いも何もわからんのね。
見かねたオッサン店員がプアーン、プアーンって吹き比べて「あ、こっちのが抜けいいですね」って。
格好良かったなあ。

564 :774RR:2022/05/27(金) 20:49:05.08 ID:HUm16y6H.net
>>562
コイルのブラケットって左右で挟みませんか?
嵌めてみてタンクが中央に来る様にすればいいのかな

565 :774RR:2022/05/27(金) 21:38:23.40 ID:ouhO/4RN.net
>>500
ハーレーそのものが高嶺の花になりますよね?

566 :774RR:2022/05/27(金) 21:50:44.56 ID:h2F4C30j.net
海外産の国産とかはどうなるのか

567 :774RR:2022/05/27(金) 22:20:34 ID:JAb/DRds.net
>>566
多分また国内に戻るんじゃないの?
日本で作ったほうが安いアルねって。
でも昨今の三菱みたいに偽装のオンパレードで安かろう悪かろうの代名詞に戻るんでは?

568 :774RR:2022/05/28(土) 06:05:37.03 ID:lMaGoS79.net
みんな気を使ってるな
コイル移設してるけど付け方適当で覚えてねーや

569 :774RR:2022/05/29(日) 20:26:17.44 ID:/7qFhqc6.net
ガソリンが消える〜

570 :774RR:2022/05/29(日) 22:40:55.29 ID:2HcqZt7C.net
9本キャストを00〜以降につけたかったらスペーサーだけ自作すればOK?
もちろんプーリーとディスクは99までのを使う前提で、あとキャリパーも

571 :774RR:2022/05/29(日) 22:54:23.36 ID:q5j/JsaI.net
>>567
やはり日本は衰退してるんだねえ?

572 :774RR:2022/05/29(日) 23:26:54.81 ID:u20iCy+U.net
>>570
トランプでキット出てるよ。パーツ構成とか参考にしてみては?

573 :774RR:2022/05/30(月) 15:21:57.49 ID:x3epokBx.net
>>559
シリンダーヘッドバラした位じゃ変わらんと思うけど
点火系の問題じゃないの?

574 :774RR:2022/05/30(月) 17:02:48.99 ID:YZ8tb9CZ.net
>>570
キャリパーも99以前のに変えるの? ならフロントフォークも変更?
それ以前に、9キャスト入れるなら、あのめんどくさいホイールベアリングのエンドプレイ
調整もするんだよね? ちなみに、フロントよりもリア周りの方が色々と難儀。

575 :774RR:2022/05/31(火) 06:17:55.71 ID:p20vSMUz.net
>>574
うちのはキャリパー部分に5mm位のスペーサー入れてる
フォーク交換するならキットいらないでしょ

576 :774RR:2022/05/31(火) 11:54:35.20 ID:GGW6uyep.net
ここの住民は4速と5速どっちが多いのかね。

577 :774RR:2022/05/31(火) 17:11:29.72 ID:puYHjtwE.net
XL1200Sで2000年式と2001年式で仕様の違いは有るのでしょうか?
分かる方教えて頂けたら幸いです。

578 :774RR:2022/05/31(火) 17:39:53.80 ID:lYdx7KOw.net
>>577
基本的には一緒です。排ガス規制にかかる年式がこの辺だったような?

579 :774RR:2022/05/31(火) 17:41:28.72 ID:fNcWT5Nl.net
>>577
2000
https://serviceinfo.harley-davidson.com/sip/service/document/273000
2001
https://serviceinfo.harley-davidson.com/sip/service/document/273095

2001の方を開いてctrl+Fで「-01」を検索すると早いよ

580 :774RR:2022/05/31(火) 17:42:21.69 ID:fNcWT5Nl.net
モジュールが変更されたはず

581 :774RR:2022/05/31(火) 20:20:39 ID:LYSlpE4S.net
>>576
5速でしょうねえ。たぶん。

582 :774RR:2022/05/31(火) 22:05:32.30 ID:kgjaPnsV.net
2001年4月1日以降に登録された車両が排ガス規制対象になるので注意です

583 :774RR:2022/05/31(火) 22:37:10.02 ID:J5ccN8di.net
>>576
俺4速

584 :774RR:2022/05/31(火) 22:50:35.51 ID:+nqqtpPU.net
4速の伸び感ヤバいよね
俺は5速だけど

585 :774RR:2022/05/31(火) 23:55:23.33 ID:LYSlpE4S.net
5速はビューエルなら乗ったことがある。
ポジションがヘンテコなので怖くなって30mぐらい走ってすぐ降りた。

586 :774RR:2022/06/01(水) 08:55:03.52 ID:LarOx1V8.net
>>579
ご丁寧に有難う御座います。
参考にさせて頂きます。今後も宜しくお願いいたします。

587 :774RR:2022/06/01(水) 12:33:03.05 ID:QNTD+EqB.net
>>579
なんぞこれヤバすぎワロスwww
すげえこんなの欲しかった、スーパーサンクス

588 :774RR:2022/06/01(水) 21:07:31.52 ID:Y7iERITY.net
>>582
やはり旧車は良いね。排ガス規制にかからないから。

589 :774RR:2022/06/01(水) 22:40:59.65 ID:82Jc3k9r.net
オカルトチューンやっている方いますか?

590 :774RR:2022/06/02(木) 01:48:56 ID:QEK6MWHc.net
>>589
例えばFCRキャブにするとか?

591 :774RR:2022/06/02(木) 03:17:53.70 ID:a/C/B9fz.net
>>589
ヒランヤシール貼ってる
ペンダントのオマケでくれるやつ

592 :774RR:2022/06/02(木) 07:28:16.30 ID:gHFHYT3g.net
おれはラピスラズリをキーホルダーに。

593 :774RR:2022/06/02(木) 13:41:46.06 ID:J+xXOl3/.net
ファイテンパワーテープ

594 :774RR:2022/06/02(木) 13:46:43.00 ID:J+xXOl3/.net
ファイテンパワーテープをイグニッションコイルに貼ってる
なんか調子良いw

595 :774RR:2022/06/02(木) 14:32:41.16 ID:feisj1uM.net
ガンスパークはマジで音に張りが出たからな

596 :774RR:2022/06/02(木) 18:17:57.20 ID:8cUnpu8G.net
何処のメーカーのバックステップキットがお勧めですか?
逆に此処のは止めておけってのは有りますか?

597 :774RR:2022/06/02(木) 19:15:40.93 ID:R1ZtjybX.net
みなさん、お久しぶりです。以前、クラッチプレートが取れない件で相談した者です。

その後ですが、なんとか乗れるようになりましたが、かなり紆余曲折がありました。ちょっと長くなり、連投となりますが、ご容赦ください。

カスノさんのシフトドラムが送られてきて、1速と1速カウンターをアンドリュースに組み換え、トランスミッションを組みました。メインシャフトを動かしつつ、デデントプレートを回転させれば、1速から5速まで入ることを確認しました。

エンジンに組み入れ、シフターポールとシフトレバーを付けて、変速してみましたが、5~3速までは入るけど、2速以下に入らない?メインシャフトを多少回してみても入らない!どうして??なぜ??

ニュートラルに入らないし、クラッチも付いてないので、作業しやすいところに動かしていた車体を元に戻せなくなりました。でも夕方だったので、どうにかならないか考えて、結局、5速に入れて、プラグを抜いて、なんとか動かし元の場所に動かしました。

598 :774RR:2022/06/02(木) 19:18:11.84 ID:R1ZtjybX.net
次の週に、もう一度、トランスミッションを取り出し、マニュアルや、自分で撮っていた分解前の写真と何度も何度も見比べて、間違いのないことを確認し、手で変速してみるが、ちゃんと1~5速まで入る。うーん、これはどう考えたらいいのか悩み、バイク屋さんに持っていき、確認しましたが、「そりゃ、メインシャフトを動かしつつ変速しないとドッグが当たって変速できないよ」ということで、その時点で異常を発見できず。

結局、自分の考えですが、ミッションを組むまで、3週間ぐらいあり、その間にギア表面のオイルの油膜が切れてしまって、変速できないのでは、という結論に至り、完全に組んで、プライマリーオイルを入れてみようと思いました。

599 :774RR:2022/06/02(木) 19:19:15.42 ID:R1ZtjybX.net
その次の週にミッションを組み、プライマリーチェーン、クラッチ、カバー、シフトレ
バーも付け、オイルを入れました。でも、やはり、1、2速に入らず。エンジンをかけて、
オイルを回さないとダメなのかと思い、次の日にエンジンをかけてみましたが、すごい異
音で(たぶんギアのドッグが当たっている音?)ですぐにエンジンを止めました。

もう一回、ばらして、組みなおそうかとも思いましたが、連日のしゃがみ込みながらの作
業で、体的につらく、本業に差し支えそうというのと、原因が分からないのと、このまま
ずっと放置してしまう可能性もあるので、かなりの挫折感を味わいつつ、バイク屋さんに
レッカーで持ち込みました。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200